ガールズちゃんねる

うつ病のはじまり

357コメント2018/09/26(水) 23:05

  • 1. 匿名 2018/08/28(火) 10:07:03 

    ここ最近、家事がまともにできなくなり、疲れが取れない、6時間以上寝ても朝なかなか起きられない、日中も半端なく眠い、食欲も低下してる気がします。
    うつ病を患っている方、発症時の自覚症状は如何でしたか?

    +459

    -12

  • 2. 匿名 2018/08/28(火) 10:07:57 

    早めに病院へ行った方が良いんじゃない?

    +410

    -7

  • 3. 匿名 2018/08/28(火) 10:08:07 

    主さん、とりあえず他に原因ないか内科にいってみて、それから心療内科に行った方がいいよ

    +408

    -4

  • 4. 匿名 2018/08/28(火) 10:08:42 

    イライラしたと思ったら悲しくなって涙がでたり、急に死にたくなったりした。

    +548

    -3

  • 5. 匿名 2018/08/28(火) 10:09:12 

    >>1よく不眠になるって聞くけど私の姉は逆に眠気が酷くてうつだったよ

    +351

    -4

  • 6. 匿名 2018/08/28(火) 10:09:13 

    うつ病のはじまり

    +91

    -1

  • 7. 匿名 2018/08/28(火) 10:09:13 

    そうなる原因は分かってるの?
    仕事とか、家庭問題とか

    +168

    -3

  • 8. 匿名 2018/08/28(火) 10:09:28 

    眠れなくなると本格的なうつ病です
    その前に早めに受診してくださいね

    +342

    -4

  • 9. 匿名 2018/08/28(火) 10:09:57 

    プレ更年期の可能性も捨てがたい

    +314

    -4

  • 10. 匿名 2018/08/28(火) 10:10:05 

    自己判断は良くない
    おかしいと思ったら診てもらったほうがいい

    +159

    -3

  • 11. 匿名 2018/08/28(火) 10:10:14 

    食欲なくなる、眠れなくなる、涙が出てくる、物忘れが酷くなる。

    +275

    -3

  • 12. 匿名 2018/08/28(火) 10:10:19 

    鬱なの?妊娠とかの可能性はない?鬱の始まりって人それぞれだから一概にコレって言えないよ。
    気になるようなら医療機関で相談した方がいいと思う。

    +194

    -14

  • 13. 匿名 2018/08/28(火) 10:10:26 

    季節の変わり目だからね、睡眠の質が低下してるのかも

    +207

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/28(火) 10:10:30 

    >>9主さん年齢書いてないよ

    +6

    -15

  • 15. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:06 

    クーラーが少し効きすぎに思える涼しさになってきた。身体は冷やさないように。自律神経やられるから。

    +229

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:14 

    人と会いたくなくなる。
    何もする気が起きない。

    +503

    -7

  • 17. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:14 

    >>1

    私ではなく、兄が鬱病になった時は初期段階?(と思われる時期に)やたらと『音』をうるさがるようになってた。

    テレビ、洗濯機、掃除機、家族の小さめの話し声…。それを気にしたら何もできないでしょ、っていう音を『うるさいから静かにしろ』と言ってくるようになった。

    自己中だと思ってたら、鬱だった。

    +537

    -3

  • 18. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:22 

    死にたかった。
    自殺に失敗して健康保険が使えないと困るので病院に行った。

    +162

    -3

  • 19. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:22 

    うつ病って決めつけない方が良いよ
    どんどんうつに引っ張られる
    睡眠改善すればよくなるかも

    +347

    -14

  • 20. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:28 

    不眠から始まり身体の疲れがとれないのと食欲低下でした。テレビの音がうるさく感じたり、お店の蛍光灯がまぶしく感じたり、耳鳴りがしたりと、今思えば不調は多々あります。
    気付いたら無理せず、休みましょ?
    私は通院して、今は休むことが治癒へのいちばんの近道と言われました

    +220

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/28(火) 10:13:02 

    精神内科って、内科の風邪とかと同じくらい気軽に受診出来るような日本になるといいね
    どうしても 精神 ってつくと敷居高いんだもんね

    主さん、今現状既にお辛いと思います
    ご自分でご近所の精神内科を調べる気力はありますか?もしないなら保健センターなどにお話し聞いてもらってくださいね
    お大事にしてください

    +157

    -6

  • 22. 匿名 2018/08/28(火) 10:13:19 

    どうして「うつ」かもしれないと思ったんだろう。なにか悩みでも?

    +140

    -5

  • 23. 匿名 2018/08/28(火) 10:13:21 

    体調面なら目眩耳鳴り、背中の痛み、頭痛、手足の痺れと冷えが酷かった。

    +55

    -6

  • 24. 匿名 2018/08/28(火) 10:13:38 

    私は毎晩眠れなくて、食欲がなかったし、食べなきゃダメと思って食べ物を口に入れるとジャリジャリ砂を噛んでるようで飲み込めない。

    それで、病院に行って判明しました。

    +182

    -5

  • 25. 匿名 2018/08/28(火) 10:13:57 

    食欲がわかない(食べたい物がイメージできない)
    本を読んでも頭に内容が入らない
    暗い場所や狭い場所でひとりになりたくなる
    誰とも話したくなくなる
    寝付きが悪い・眠れない・時々目が覚める
    ネガティブなことしか考えられなくなる
    体重が減少する

    +245

    -3

  • 26. 匿名 2018/08/28(火) 10:14:16 

    >>22
    ネット情報のせいでもあると思う

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2018/08/28(火) 10:14:26 

    鬱ではないんだけど、そんな感じで検査したら
    甲状腺が引っ掛かったよ。どうやら甲状腺も鬱みたいな症状があるらしい。

    +262

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/28(火) 10:14:54 

    25です 追加

    すぐ泣く(涙もろくなる)
    体が重く感じる

    +35

    -3

  • 29. 匿名 2018/08/28(火) 10:14:57 

    大人ってみんなそんなもんじゃないの?
    だるいし、眠いし、死にたいんじゃない?

    +158

    -101

  • 30. 匿名 2018/08/28(火) 10:15:16 

    自分を大事にしない
    ここが始まり

    +143

    -4

  • 31. 匿名 2018/08/28(火) 10:15:42 

    私の場合、自分ではなんともないと思ってたのに、周りから顔やカラダがむくんでると言われて…考えてみたらそれが最初でした

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2018/08/28(火) 10:15:53 

    >>1そんな元気ないかもしれないけど
    もし昼間に時間があればランニングや散歩してみたらいかが?

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2018/08/28(火) 10:16:02 

    >>27

    血液検査で分かるから、
    女性は若くてもある程度の年令でも一度検査して損は無いよね。

    +101

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/28(火) 10:16:23 

    食欲あるけど鬱って言うのはない?
    この前寝る前にかなり落ち込んで何階から飛び降りれば確実に死ねるのか検索したんだけど・・・
    でも食欲はあるんだよね

    +146

    -4

  • 35. 匿名 2018/08/28(火) 10:16:27 

    6時間以上ではなく8時間以上眠るようにしないと駄目かも。
    睡眠不足から鬱状態になる人がかなり多いですよ。7時間以内の睡眠だと鬱になりやすいと言われてます。

    +180

    -2

  • 36. 匿名 2018/08/28(火) 10:17:45 

    ココ読んでるだけでメンタルやられてきた

    +108

    -3

  • 37. 匿名 2018/08/28(火) 10:18:29 

    >>1
    鉄分不足かもよ
    内科で血液検査してもらったら?
    ヘモグロビンだけでなくフェリチンも

    +97

    -2

  • 38. 匿名 2018/08/28(火) 10:19:10 

    本当に病気で苦しんでる人ももちろんいるよ

    でもね、ネット情報に踊らされて思い込んでる人も増えてる気がするんだよね
    自分がこんなんなのは、性格じゃなくて病気なんだって

    +111

    -7

  • 39. 匿名 2018/08/28(火) 10:19:29 

    夏バテじゃないかな?
    いびきをかくなら睡眠時無呼吸症候群の可能性もある。
    朝起きたら太陽の光に当たって、あとはゆっくり休んでみるといいかも。

    +59

    -4

  • 40. 匿名 2018/08/28(火) 10:21:32 

    まだ薄暗い早朝に目が覚めて朝が来るのが無性に怖くなって泣きたくなる

    +38

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/28(火) 10:21:57 

    病院に行くなら評判とかいろいろ調べてから行った方がいいと思う。
    最近あまり眠れなくて・・・と言っただけでカルテに不眠症のはんこを押したり、ろくに話も聞かずに病気と決めつけて薬をたくさん出したいだけの医者も残念ながら居ます。

    +138

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/28(火) 10:22:53 

    でもガルチャンはできるんだね

    +8

    -36

  • 43. 匿名 2018/08/28(火) 10:23:09 

    寝ても寝ても眠い・仕事中も眠くなる・過眠気味、その後 鬱病と診断されました。

    +41

    -3

  • 44. 匿名 2018/08/28(火) 10:24:07 

    >>1です。皆さんありがとうございます。
    主は現在30歳で、主人とは上手くいっていますが、実母と実弟のことで10年以上悩んでおり、友人にも相談できず、主人にも相談しますが逐一話してはいません。話す気力がなく、何か大きなことがあった時にまとめて話してます。
    今は収まりましたが一時希死念慮もありました。
    でも自分がこんな風になると思っていなくて、頭の中が整理できず、投稿させていただきました

    +161

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/28(火) 10:24:40 

    >>すぐ泣く

    は心が疲れてると思う。
    泣きたい時はたくさん泣くといい。
    「涙活」って知ってる?
    泣く事で心を癒やす効果があるよ。

    +111

    -2

  • 46. 匿名 2018/08/28(火) 10:26:21 

    >>1
    更年期なのでは?

    +12

    -16

  • 47. 匿名 2018/08/28(火) 10:26:35 

    ①今までは楽しみだった事(趣味の読書、街に出る)が全く楽しくなくなる
    それならと新しい趣味を探しても全ての事が楽しくない

    ②朝、起床予定日時間より数時間早い早朝5時くらいに目が覚めるが、時間が過ぎていく時計を見つめるしか出来ず眠れない
    起床時間が来ても身体を起こせずギリギリまで時計を見つめて過ごし、タイムリミットが来たら這うように起き出す

    特に②は「どうして目は覚めてるのに動けないんだろう」と悩むくらいだったけど、心療内科受診して相談したら鬱症状でした。

    「おかしいな、なんで今まで普通にできた事が出来ないんだろう」と思ったら受診した方がいいですね。

    +102

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/28(火) 10:28:03 

    >>44
    友人にも相談出来ないなら、ここで相談しなよ、意外とがる民、頼りになるよ。

    +152

    -3

  • 49. 匿名 2018/08/28(火) 10:29:11 

    家に閉じ篭もっちゃだめだよ
    とにかく太陽の光を浴びる!出たくなくても熱中症に気をつけながら少しの時間にウォーキングがてら散歩。
    帰りに自分にご褒美のコンビニスイーツ(笑)
    太陽の光と小さな楽しみって以外とバカにできない。

    +152

    -11

  • 50. 匿名 2018/08/28(火) 10:29:55 

    どこでも涙が出でしまう。人からどう思われるかかとか考えられないくらい追い詰められた。バスや電車の中でも泣いてた

    +112

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/28(火) 10:30:06 

    心療内科行くのがいいよ
    恥ずかしいことじゃないんだからさ

    1人で悩むなら専門家に診てもらいなよ

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/28(火) 10:31:11 

    既出だけど、おかしいと思ってるなら病院へ。それが一番。今年は猛暑だったから夏バテの可能性もあるかもしれないし、ネガティブに考えすぎないで 取り敢えず内科受診してみたら?

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/28(火) 10:32:15 

    私はとにかく寝付けなくて寝ても直ぐに目が覚めて・・・が始まりだった。
    睡眠大事

    +59

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/28(火) 10:32:55 

    >>44
    希死念慮があったんですね。
    辛かったでしょう。
    義母、義弟の事で悩むのはうつの引き金になりやすいです。
    義母、義弟は「他人」とある程度割り切って。
    あとは睡眠時間を増やした方が良いと思います。

    +10

    -21

  • 55. 匿名 2018/08/28(火) 10:33:55 

    私の初期症状は、食器洗いと洗濯物のやる気が起きなくてどんどんやる時間が遅くなっていった。

    +96

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/28(火) 10:34:13 

    >>1>>44
    似たようなことで長年悩んでるから、わかる。
    逃げられない問題だもんね。
    私の場合は思い切って心療内科行きました。
    なかなか知り合いなどにも話せない家庭の事情をカウンセリングで聞いてもらうだけでちょっと楽になれたし、安心のために薬も軽いものを頓服で出してもらい、たまにしんどいなって時に飲んでる。
    たまたまいい病院に行けたので「なにかあったら病院行こう」って安心感があるし、実際は1年に1回頓服薬もらいに行くか行かないか程度。
    強く受診を勧めるわけじゃないけど、心に抱え込んでるものをちょっとでも吐き出せる所を見つけるといいと思うよ。

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/28(火) 10:34:18 

    起床時間より前に起きてるのに準備が出来なくて遅刻する。遅刻する、ヤバイ!と思ってるのに動けない。
    あと、やたら時計の秒針の音が耳について全部時計変えた

    +75

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/28(火) 10:35:07 

    >>46

    いや、更年期うつってあるんだって。
    婦人科で言われたよ。
    体の不調も多いけど、うつも多くなるって。

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/28(火) 10:35:52 

    凄くショックな事があって、突然ガタガタと積み重ねてきたものが崩れ落ちた。その翌日から心が壊れたのがわかった。鬱かな?とか考える余裕すらない。ネット開く余裕もなかったな。鬱病ってそれほど過酷なものだから、主が本当に鬱かはわからないよ。更年期とかの可能性もあるしね。

    +66

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/28(火) 10:36:18 

    鬱の人にそれは厨二病なんていう人もいる。
    追い詰めていく言葉を投げ捨てていくの。
    何かあったらどうするつもりなんだろうと疑問に思う

    +73

    -2

  • 61. 匿名 2018/08/28(火) 10:37:12 

    真面目な人ほどなりやすいよね。
    責任感。罪悪感。
    聞き出そうとは思わないこと

    +74

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/28(火) 10:37:22 

    >>27
    >>33
    まさに私がそれです。
    昨日、内科を受診したら甲状腺が大きいね、と言われました。
    されに、膠原病の可能性もあるかも、とも。
    レントゲンと血液検査をしました。
    血液検査の結果は来週ということ、血を8本もとりました><

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/28(火) 10:37:58 

    >>54
    実母と実弟でしたね。
    間違えました。
    でも、実母も実弟も別人格だから、自分を優先する事が大事だと思います。

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/28(火) 10:38:25 

    うつ病家族の
    「死にたい」「地獄だ」「ああ、辛い」の言葉に「働いて、食わしてやってるこっちが地獄で死にたいわ!!!」と叫びたくなるのを我慢してます

    これらの言葉を心穏やかにスルー出来る心の持ち方を教えてください。

    こういうことを家族に言ってしまうウツの方、
    どう接して欲しいかも、教えてください!




    +76

    -4

  • 65. 匿名 2018/08/28(火) 10:38:39 

    私の場合もろもろありますが、なりかけの頃は涙が出てしまう症状。夜は8時に寝て10時間以上寝る。普段なんの気なしに送れていた日常の生活があれ?何かおかしい。あれ?何かおかしい。って言うことが増える。

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/28(火) 10:39:12 

    鉄分足りないと倦怠感やイライラ、睡眠不足になるよ。
    鬱病否定するつもりはないけど、すぐ鬱病に結びつけずに栄養状態を見直してみるのも大切だと思うよ。
    それでも気分がすぐれなかった時にクリニックにかかってもいいと思う。

    +55

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/28(火) 10:39:54 

    当たり前のことができなくなる。
    キッキンは汚れ出す。洗濯物はそのまま。洗っても洗濯機の中。簡単な日常ができない。

    布団から出たくない。
    出社拒否。
    人に会いたくなくなる。

    風呂に入っても身体、頭は洗わない。洗えない。
    何かやろうとしてもできない。
    やろう。やろう。どんどんできなくなる。

    +156

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/28(火) 10:41:03 

    >>65
    忘れてた。
    これに加え、食べ物に対する異常な執着心がありました。
    私の場合は低血糖症によるうつ病でした。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/28(火) 10:41:35 

    突然悔しいことを思い出したり悲しいことを思い出す
    不安な状態が続く。
    人に確認ばかりするようになる。
    周りの人たちから鬱陶しいと言われる。
    自分から距離を置くようになる。
    引きこもります

    +90

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/28(火) 10:42:01 

    食べたくなくなる
    寝なくなる

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/28(火) 10:42:40 

    うつ病になったらガルちゃん出来ないの?
    結構何も出来なくなるんだね

    +0

    -17

  • 72. 匿名 2018/08/28(火) 10:43:00 

    記憶が飛ぶ?というのか、傷のついたレコードを聴いてるような記憶になる。
    同じフレーズが耳から離れない。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/28(火) 10:43:33 

    心療内科は予約取っても2ヶ月先しか空いてないことが多い。
    内科か婦人科に行って今の体や気持ちの変化を説明するといいと思う。漢方を処方してくれる内科もあるから。必要なら心療内科に紹介状書いてくれるよ。

    +57

    -2

  • 74. 匿名 2018/08/28(火) 10:43:58 

    主さん、喉に異物感はない?
    なにかが詰まってるような感じとかはないかな?

    +74

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/28(火) 10:44:42 

    脳が身体を休ませようとした。
    疲れてるんだと思う。
    誰でもなるのか?というと違うらしい。
    自由な人、わがままな人、人の痛みに無神経な人などは陥らない

    +94

    -2

  • 76. 匿名 2018/08/28(火) 10:44:52 

    >>64
    市役所とか、あとデイケアとかある専門の病院に「家族の接し方」セミナーとかない?

    人に聞くより近辺の情報調べた方が良いよ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/28(火) 10:47:01 

    うつ経験者ですが、なんでもかんでもはいうつですねと簡単に薬出されるのも怖いよ。専門家といっても、ただ患者の話を否定せず望むように診断して毎回同じ薬出して快くうつの診断書書いて金もらうだけの医者も多くいます。それは本当に病気なのか?って場合でも。

    自分で、睡眠とれてるか食事は偏ってないか、最近ストレスを感じているか、スマホ依存じゃないか、話を聞いてくれる人はいないか、気分転換の趣味をしてるか、運動不足ではないか、他の内科疾患の可能性はないか等々見直してもいいと思う。うつだと思い込むことで落ちていく人もいると思う。

    別に受診を否定するわけではありません。うつを認めることが大事な方ももちろんいます。どうかお大事にしてください。

    +63

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/28(火) 10:47:04 

    >>64
    頑張ってって言っちゃいけないんだから一緒に「生きるって辛いよね。しんどいよね。わかるわー。私も仕事辞めたい」って毎回言う

    +2

    -8

  • 79. 匿名 2018/08/28(火) 10:47:48 

    数年前と比べて、スマホいじってる時間が圧倒的に長い
    不健康になるかもね、身も心も

    +82

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/28(火) 10:49:38 

    希死念慮 なんて言葉 フツーは知らないよね

    +29

    -3

  • 81. 匿名 2018/08/28(火) 10:50:46 

    不眠、食欲低下、著しい体重減少。
    病院の先生からは早めに受診したので回復も早いでしょうと言われました。
    服薬、仕事休んで1年ほどでなんとかこれらの症状無くなりましたよ。
    主さん、無理しなくていいから人生の夏休みだと思って身体大切にして可能なら少し休んでくださいね!

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:02 

    めまいが酷くて車の運転で真っ直ぐ走れなくなった。あと不眠で全く寝てないのにずっと起きていられた。
    今もまたうつがぶり返したみたいだけど今度は寝ても寝ても寝足りなくて1日眠い。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:10 

    もう自分は嫁いだんだから実家とは一線ひいて考えてはどうかな。難しいのはわかるけど、自分が犠牲になってたら自分の家庭まで壊れるよ

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:29 

    うつ病の初期なら自力で治せるかもよ。

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
    20年来のつらさがほぼ消えたことについてanond.hatelabo.jp

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基本的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまった…

    +8

    -4

  • 85. 匿名 2018/08/28(火) 10:52:27 

    >>64
    お疲れさまです。
    あなたがストレスでうつ病を患わないようにと思います。
    私はなるべく自分の辛さは主治医にしか言いませんが、言葉に出す事でストレスを発散している方も多いかと思います。
    言葉に出す事で死から一歩ずつ離れてるんだと思えたらいいのですが、ネガティブな言葉をずっと投げつけられるのは辛いですよね。

    接し方はとりあえず肯定してあげる事と「あなたが死んだら私は悲しいしつらい」とだけ伝えて、あとは付かず離れずの距離を保てたらと思います。

    または大学病院などの解放病棟に任意でにゅういんさせても良いかと思います。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/28(火) 10:52:32 

    心療内科へ行くといいよ、薬でラクになることもあるし、ちゃんと診断が出たら旦那さんにも話しやすい

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:13 

    ◯異様な肩コリ、全身のコリ

    ◯過眠

    ◯考え事してる訳でもないタイミングで、ツツーと涙が流れる。電車の中でも泣いた。
    (その後、逆に泣けない時期きた)

    ◯コンビニのおにぎりの味さえ、とにかく選ぶのがめんどい。

    ◯うわの空。呼びかけにも反応できなくなる。

    ◯読書・読み物ができない。文字がすべる感覚。

    ◯ファンを名乗れるぐらい大好きなアーティスト、音楽が楽しめない…やかましく感じる。

    ◯ああ、このまま道路に飛び出したら…高い所から飛び降りたら…など死が過ぎる。


    ↑↑↑
    こんな感じだったかなぁ。

    他の書き込みにもあるけど、音や光などの【刺激に過敏】なのも、ひとつの症状だよね。
    あとは【脳が鈍麻】。時間感覚をあまり感じられなかったり、他人の言うことが理解出来なかったり、本やテレビが入ってこなかったりする。
    言うなれば、“フリーズしたPC”みたいな感じだったなー!とにかく重過ぎぃで、ボタンを押してもうんともすんともいかない…みたいな様子。
    【身体症状】はもっとあったかも。

    +73

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:34 

    81です。
    加えて激しい動悸と胸の痛み、集中力の低下もありました。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:54 

    わりとカウンセリング受けてる人いるよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/28(火) 10:54:35 

    >>29
    みんなそんなもんじゃない。

    こういうみんな一緒みたいな言い方がすごく辛くなる。弱音をはいちゃいけないんだなと思ってしまう。

    +45

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/28(火) 10:58:49 

    がるちゃんは医者の嫁はいるらしいが、医者はいそうもないから、病院へGO!

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/28(火) 11:01:17 

    主、旦那さんとの関係がうまくいってるなら大丈夫だよ
    私は兄が知的障害。両親は年老いてるから世話ができずに私に任せっきり。兄の未来は私に掛かってる。旦那との子供は授かれない身体。
    とことん落ち込むこともあるけど、それでも旦那が味方でいてくれるから頑張れるし毎日楽しい。本当に感謝してる。

    でもね、私は投げることはできないけど、主が投げることも逃げることもできる状況ならそうしたっていいんだよ。

    +62

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/28(火) 11:04:29 

    精神科・心療内科で薬を出してもらう前に食べ物を変えてみて。
    うつ病のはじまり

    +28

    -5

  • 94. 匿名 2018/08/28(火) 11:09:29 

    過去に重度のうつ病を経験した者です

    始まりはハッキリと覚えてないけど、テレビなど一切興味がなくなって字を見る事が嫌になりました。

    後、時間が過ぎる感覚などなくなり異次元の空間って言えば良いかな?
    時間が止まった感じでしたよ。
    食欲もなくなり涙が意味もなく流れたり。
    病院に行った時には完全にうつ病が進行してて直ぐに重度のうつ病になり強制入院になりました。

    主さんご家族など親身になって相談乗ってくれる方は居ますか?

    居ない様なら今すぐにでも、心療内科に足を運んで下さい。
    誰かが力になってくれる方が居れば一緒に行ってください。
    とても心配です。
    早めの受診が回復への鍵になります。
    1人で悩まないで下さい。

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/28(火) 11:10:06 

    >>75
    そうなんですか?
    私結構わがままで自由人ですが、毎日辛いですよ
    昼夜逆で引きこもりで洗濯が出来ない
    かろうじて夕飯は作ってます
    一人の時はすごくしんどいですが、誰かと喋ってると楽しい
    なのに外に出るのが億劫
    矛盾してるんです

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/28(火) 11:14:34 

    自業自得で究極的にどん底に落ち、自死も考えた時にうつっぽくなりましたね。
    結局数週間で徐々に元気を取り戻し、私のどん底はまだ深い所にあるんだと認識しましたよ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/28(火) 11:14:53 

    書く字がどんどん小さくなった
    ずっと寝てた
    不安が大きくなった
    何でもないのに涙が止まらなくなった

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/28(火) 11:15:25 

    >>64
    私は調子がいい時に死にたい辛いイコール、イタリアに旅行したいってことだと思ってね
    と伝えました。本人も辛いけど口に出せた時点で少しは楽になってるし
    言うのは止められないけど軽く流してくださいという意味のお願いです。
    本当はあなたにありがとうってもっと言いたいんだよね。きっと。

    個人差があるし責任は取れませんが、
    いや〜私だっても死にたいよ〜とかって返事でもいいのかも。
    もちろん相手のせいでとか責めてはいけませんけれども。

    あと1さんには内科に行くことや食の改善等をまずお勧めします。
    夏の終わりで体が疲れてるのかも。
    公衆の面前で涙が止まらないとか、動悸で搬送とかはないですよね?
    うつ病診断で薬が出れば薬の力で眠れますが、脱却が難しくなります。


    +3

    -4

  • 99. 匿名 2018/08/28(火) 11:16:03 

    とりあえず思い当たる症状のある人は病院に行くべき
    診断もされてないのに鬱で~とかイライラする

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2018/08/28(火) 11:16:49 

    過眠でも不眠でも、とにかく睡眠に問題が出始める

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/28(火) 11:22:02 

    私と同じですね。長期間のいじめに耐えていたらいつのまにか。息をずっと止めてるみたいな、ずっと海の中に潜ってるみたいな気持ちになります。

    +49

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/28(火) 11:25:08 

    眠れない
    給料が余りまくる(遊びに行ってない&買い物してない)
    死にたくなる
    痩せる(特にお米が食べられなくなる)
    かなぁ。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/28(火) 11:28:57 

    >>1
    夏の暑さで体が疲れてるのかもしれませんね。
    病気が隠れてることもあるので速やかに内科や総合内科を受診されてくださいね。
    お大事にしてください。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2018/08/28(火) 11:38:58 

    >>57 「動けない」ありますよね!
    「ああ、もう起き上がらなきゃいけないのに」
    「ああ、もう家を出なきゃいけないのに」
    頭ではわかってる、どころか追いつめられてるのに時間が経過していく時計を食い入るように見つめるしかできない。
    頭(脳)と身体の配線が切れてるんじゃないかと思うくらい動けなくなるし動くだけでヘトヘトになる。

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/28(火) 11:41:22 

    ・過眠
    ・過食
    ・頭がまわらなくて、言葉がなかなかでてこない
    ・つかれやすい(トイレで座ったらしばらく立てない)
    ・感情がない(涙は勝手にでてくる)

    +56

    -1

  • 106. 匿名 2018/08/28(火) 11:41:25 

    私は理解力が低下しました。こう言う所のコメントすら理解出来なくて不安を覚えました。あと音に敏感になって人の話し声は勿論、ちょっとした物音で動悸したしテレビも観る事が出来なくなりました。
    人が怖くて外出した後は立って居られないくらい疲れた。
    体調もあちこち不調が出て色々検査してるうちに心療内科を紹介されて、うつと言われた時はまさか自分が?ってびっくりしました。
    自分で思ってるより深刻な場合も有るから早めに受診してみて下さい。

    +29

    -2

  • 107. 匿名 2018/08/28(火) 11:43:01 

    >>61 「自分は鬱なんか絶対ならない、そもそも鬱なんか甘え病、やる気があれば気合いで治る」というタイプの人も鬱になるそうです。
    知り合いの年配の男性が(それまでは若い人が鬱になったと聞くと甘えだ!と一刀両断してた)ストレスを抱えた時に鬱症状が出たのに絶対認めようとせず、治療が遅れてかなり悪化してました。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/28(火) 11:52:04 

    >>1
    もしかしたら暑さで体力が著しく低下して、栄養不足と酷暑で頭が回らないのかもしれないよ。うつかどうかわからないよ。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/28(火) 11:53:33 

    今は気圧の変化が激しいからねー!
    季節の変わり目だし体調悪くなりやすいよ!
    旦那が鬱病だけど、最近、会社行くの辛そう。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/28(火) 12:07:03 

    仕事が原因のうつですが、夜寝れなくなりした。
    体は疲れているので最初の睡眠導入までは早いのですが、深夜に覚醒しそこから仕事のことを考えはじめて寝れない、朝方うとうと、、というのが1年続き、ある日どうしても仕事に行けなくなり、旦那にに泣いて心療内科に行きたいと告げました。
    治療から2年たっていますが、不眠はまだ治っていません。早めに心療内科に行くことをオススメします。

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2018/08/28(火) 12:18:23 

    >>1
    >>44
    の主です。皆さんありがとうございます。
    現在闘病されてる方もいらっしゃると思うので誤解はされたくないのですが、心療内科や精神科に対しての偏見はありません。ただ、もしうつ病だと診断されてしまったら、どんどん悪化してしまうんじゃないか、自分の中で病気を盾に家事を放棄してしまうのではと不安で躊躇しています。
    今は職場なので我慢していますが、一人なら泣きそうです。皆さんありがとうございます。
    何も考えず一人で温泉にでも行けばリフレッシュできますかね?主人に相談してみます。

    +43

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/28(火) 12:20:43 

    主さん焦らずゆっくりでいいですよ(^^)でも調子悪いのが続くなら心療内科に行ってね(^^)鬱歴10年より

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/28(火) 12:24:08 

    瞑想いいよ
    youtubeとかでrelaxing musicって検索して探して、聞きながらゆっくり呼吸するだけ

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2018/08/28(火) 12:26:01 

    環境変えるのもいいね

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2018/08/28(火) 12:26:24 

    最近、原因がわからないけど、涙が勝手に出てきたり、物忘れが酷い気がするけどこれもそうなの?

    +41

    -1

  • 116. 匿名 2018/08/28(火) 12:31:21 

    2週間眠くても寝れなかったよ。
    今は安定剤で寝れてる。
    ドリエルは私にはまったく効かず寝れなく
    精神科に行った。

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2018/08/28(火) 12:37:41 

    不眠、中途覚醒、せっかく寝ても悪夢(部屋に男が立ってる、とか殺されるとか)

    これが3日続いて病院行った。

    寝れないのつらい!

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/28(火) 12:38:47 

    >>115
    物忘れはわからないけど、
    集中力無くなったりぼーっとして仕事にならないってのは私もありました

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/28(火) 12:40:17 

    私も何もする気が無くなって、今まで大好きだった買い物も嫌になり、物欲も無くなって、いくら休んでも体は健康なのに病気みたいにしんどくて、笑うことも話すことも急激に減った。
    ほどなくしてうつ病と診断された。

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/28(火) 12:41:47 

    >>115
    物忘れあるある!私発症前、以前は仕事に忘れ物なんてしないのに、急にするようになった

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/28(火) 12:42:44 

    1日7〜8時間の立ち仕事してるのに、明け方に1時間か2時間くらいしか眠れなくなった
    それでも当時はクソ真面目だったから仕事は休まなかった
    死にたい気分になるっていうより死ぬかと思った
    そのうち人と話そうとすると片方の口元が痙攣するようになって、これはまずいと思って心療内科行きました

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/28(火) 12:47:08 

    >>121
    気を張って乗り切ろうとすると、今度は体に出るんだよね

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/28(火) 12:56:10 

    >>74
    これあるんですけど何なの?
    喉の付け根が詰まるような締め付けられるような感じがある

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2018/08/28(火) 13:17:54 

    なかなか自分では自覚できないですね
    たまに簡単な漢字書けないようになる
    周りでは鬱になってめちゃめちゃになった家族がいるからなかなか言い出せない状態だから難しい
    みんなは自ら治療へ行った?それとも周りが気づいてくれたの?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/28(火) 13:27:30 

    >>90
    それはごめん
    弱音どんどん吐いちゃって
    ただ、わたしも一緒だよって言いたかった
    いつもだるくて眠くて死にたい
    暇があるとどうやって死のうか考えてる
    病気になったら死ねるから、体に悪いことをわざわざやったりしてる
    検診も絶対行かない
    もうあまりにも長い間そう考えて生きてきたから
    定番化して、死にたいのが私の通常運転
    死ねそうなシチュエーションになったら、真っ先に命を投げ出せる
    どうぞどうぞこんな命でよかったら、いつでも差し上げますよって思ってる
    怒りも焦りも欲も何もない
    どうせ死ねば済むじゃん、何熱くなる必要あるのって思ってる




    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/28(火) 13:27:58 

    >>123
    ヒステリー球です
    漢方の半夏厚朴湯で消える人が多いそうで
    病院でも出されてますが
    私はイマイチでデパス飲んでます。
    眠くなるけど症状は無くなります。
    鬱じゃなくてもストレスたまるとなる人いますよ。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/28(火) 13:28:22 

    うつ病になって薬で治りましたか?

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/28(火) 13:28:43 

    >>123
    ヒステリー球って症状じゃない?ストレスでなるよ
    私もその違和感ずっとあったけど転職したら治った

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/28(火) 13:35:08 

    何をしてもつまんない
    音楽を聴いても、テレビを観てても面白いと思わなくなる。
    食欲が一気になくなる。食べなくても全くお腹が空かない。食べたいと思わなくなる

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/28(火) 13:36:31 

    夜は眠れなくなる。やっと眠れたと思ったら数時間で目が覚める。それからは眠れな早朝覚醒ってやつ

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/28(火) 13:37:30 

    トイレに行くのも立てないで匍匐前進で行って
    ずっとベッドの上で過ごしてた時期がある

    少しマシになってご飯食べようとしたとき
    何を食べても味がしないし、食感も砂を食べてるように感じヤバイと思って病院へ

    今思うと立てなくなってる時点でおかしいんだけどね笑

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/28(火) 13:38:11 

    眠れなくて病院行ってるんだけど
    鬱診断は出てなくて自律神経失調症って言われてる
    体調悪くて死をよぎる時もあるんだけど
    ドラマとか楽しく見れる
    ただロック聴くのがきつい
    神経過敏になってるのかなぁ
    食欲もあるし、普通に家事はできる
    手足の痺れがあって喉の詰まりもある
    安定剤は飲んでる。
    鬱と自律神経失調症の間なのかな。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/28(火) 13:43:53 

    何を食べても味が分からなくなり
    砂を噛んでいるような感じ
    後、夜寝られなくて昼間ウトウトするけど
    ちゃんと眠むれない

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2018/08/28(火) 13:50:39 

    >>64さん

    なんか何人か 私もしんどいよ とか書いてる人いるけどそれは言わないであげて。

    生きてくれてるだけで嬉しい や えらいなど褒めてあげてください。自分なんて自分なんてと追い詰めてしまっていると思うので、自分は存在しててもちいんだとまず思わせてあげてください。

    あまり思い詰めすぎず、余裕を持って接してあげてくださいね。あなたがイライラしてしまうのは人間として当然だし、頑張ってるからですよね。
    ご家族の方が早くよくなりますように!

    +9

    -3

  • 135. 匿名 2018/08/28(火) 14:00:51 

    去年、動悸が激しくなり(2階に上がるのもの辛くて暫く動けない)、睡眠も浅くなり、身体が思うように動かなくなって年齢的に更年期なのかな?と思いながらとりあえず薬局に行って薬剤師さんに相談。やはり更年期っぽいと言われ「命の母」を購入。暫く飲んだけど全く効かないので、今度は動悸に特化した「救心」を購入して合計180粒位服用。全然動悸に効かないので、他のメジャーな婦人薬を何種類か購入して服用するも効果が無く、生理の出血量が半端なかったので今度は「マスチゲン」等の鉄剤を購入して服用。鉄剤が身体に合わないみたいで気持ち悪くなり断念。

    元気と体力だけが自慢だったのに500メートルもないスーパーに自転車で行こうとするも動悸が激しくて途中何度も休みながら片道だけで30分位掛かった時は情けなくて涙が出た。
    買い物中も急に血の気が引いて店員さんにカートを預かってもらって休憩コーナーで休ませてもらったり、まともに生活出来ない状態が続いて家族には「大げさだ」とか色々言われて辛かった。

    自分は鬱かな?と思ったけれど認めたくなくて、もう一度薬局へ行ってマイナーな婦人薬をダメ元で購入して飲んだら私の体質に合ってたみたいで、信じてもらえないかも知れないけど嘘みたいに元気になった!
    和漢生薬+保険ビタミン+鉄が入った婦人薬です。

    私は理由があって病院嫌いだから色々市販薬を試してみたけど、病院で診断してもらうのが良いと思います。
    長々と自分語りすみません。
    主さんお大事に。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2018/08/28(火) 14:02:12 

    私経験したけど
    全く見知らぬ土地に引越して住まい周辺の環境に馴染めず
    初めて家に帰るのが嫌だと思うようになって
    食欲不振からおかしくなった
    本当に早めに病院行ってください!!
    ずるずる考えていると余計悪くなる

    普通の生活戻るのに三年は掛ったよ

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/28(火) 14:08:05 

    >>123
    自律神経の乱れが原因て聞いたことある

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/28(火) 14:19:06 

    同じ様な症状があり医師(皮膚科)に話したら、
    念のため…と血液検査、膠原病でした。
    私の場合、皮膚疾患があり皮膚科に通っていますが、全体症状としてこのようなものがあると説明を受けました。
    疲労感 ・ 記憶力低下 ・ 頭痛は特に多い症状。
    他にも、めまい ・ 集中力の低下 ・ 気分が移りやすい・ うつ傾向など。
    何科でもいいので、話を聞いてくれる病院に行ってみてはどうでしょうか?
    疲労感は漢方薬(補中益気湯)をもらって軽減しました。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/28(火) 14:27:05 

    >>126
    私もこれだと思って市販のその漢方飲んでたけど、次第に激しい咳とそれにより腹圧かかり過ぎて嘔吐するようになった。病院に行ったら喘息と診断されました。気管支狭くなって呼吸が上手く出来なくなってたっぽい。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/28(火) 14:34:07 

    漢方薬は勝手に飲まない方がいいですよ
    他に疾患があると特に
    必ずお医者さんに相談して飲んでね

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/28(火) 15:00:08 

    >>134
    自分なんて自分なんてと自分を追い詰めている時に家族に
    生きてるだけで嬉しいと言われても、ああ、嘘を言わせてしまっている
    本当は迷惑なんだ、消えた方がいいって悪循環になりませんか?

    なるべくなら、何も言わず、別室で、起き上がれるまで
    そっとしていてほしい。それが邪魔にならないと言うことだから。

    まあ、かまってちゃんタイプもいますからここで断言はできませんが。

    申し訳ないから死にたいと言うのであって、それを否定してくれても意味はありません。
    少なくとも私はそうでした。

    家族をも鬱に巻き込みたくないので64さんにも無理はしないでほしいです。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/28(火) 15:13:24 

    生理一週間前は鬱

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/28(火) 15:14:48 

    >>125
    >>90です。こちらこそ意味を勘違いしたような捉え方してごめんね。
    うちの身内が私にいつもきついのはみんな一緒なんだよって私に言うものだから頭から決めつけてしまって。私からしたらきついのが一緒なわけないじゃんって頭で否定してるんだけど言えなくてね。
    わたしも親が亡くなってからもう頭が動かなくてつまらない毎日を送ってます。やらないといけないこともあるのに動けなくて。本当に情けなくなります。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2018/08/28(火) 15:33:57 

    ・毎日涙が止まらない
    ・眠れなかったり夜中に何度も起きたり朝起きれない
    ・食事が大好きだったのに食欲がない、味が無い。食べ物を見たくない、匂いもダメ
    ・具体的な自殺方法を毎日考える
    ・好きなオシャレや趣味に興味が無くなる
    ・疲れが取れない
    ・頭と体が重い
    ・深呼吸ができない、毎日誰かに首を締められてる感じ
    ・運転のヒヤリハットが増え、自動ブレーキが頻繁に作動する
    ・前は「今週末ライブ(友達と会う等楽しみな予定)だから仕事頑張ろう!」と思って仕事をこなし、当日楽しめた。でもだんだん楽しみな予定が楽しみでなくなり、出かけたり人に会うのが嫌になった

    私はこんな感じでした。人によって症状が違うので、1度病院に行くのをおすすめします。

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/28(火) 15:36:27 

    ・何時に寝ても午前2時から3時に目覚め
    朝まで眠れなかった
    ・食欲が無くなり固形物が食べられなく
    なった

    そんな日が1週間位続いた朝、過呼吸になり救急車で病院へ。
    精神科の受診を勧められ抗うつ剤、抗不安剤が処方され楽になりました。

    薬は飲まないに越したことはないけれど、毎日の生活に支障があるなら薬の力を借りながら過ごすのも有りだと思います。

    無理は禁物です、お大事にして下さい。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/28(火) 15:36:31 

    >>134
    「私も辛い、しんどい」と言われても
    「生きてるだけでうれしい」と言われても
    自分の悲しみや苦しみは誰にもわからない、永遠に続くような気がすると思っている以上
    何を言われても同じかもしれない。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/28(火) 16:13:58 

    疲れが取れなくて、うつ病だとおもっていたら下垂体機能低下症という病気でした。
    精神科にかかってもなかなかよくならず、内分泌科でみつかりました。
    一般的な血液検査では、異常なしだったのでなかなかみつかりませんでした。
    なので主さんも、内分泌科にかかることをおすすめします。
    ホルモン系の病気は疲れやすくなり、抑うつ症状もでます。そこで何もなかったら、心療内科にかかってください。お大事にしてくださいね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/28(火) 16:15:21 

    本当にひどいうつ病の人は、自分がうつ病かもなんて思わない。
    そんな思考すら浮かばない。
    「眠れない。でもあれもこれも手抜きできない」って「どうしようどうしよう」で頭の中がグルグルする。

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2018/08/28(火) 16:24:55 

    多分あの頃鬱だったんだろうなって時最初にいつもの勉強しようとしてて頭に入らなかった
    それから夜寝ようとしても足がビクッてなって起きたりして寝れなくなった
    それからいろんな症状でて病院行ったら鉄がカラカラって言われたよ
    鉄剤飲んでしばらくしてら治ったよ
    身体の中から鬱になる事もあるんだなって思ったよ
    女性は生理などで鉄分不足になりがちだから気をつけて!

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/28(火) 16:31:55 

    おかしいな?と思った感覚を大事にしてください。

    もっと頑張らなきゃとか、どうして出来ないんだろうとか責めたり誤魔化したりしないで、少しオーバーなくらい休む。
    休めない時は好きなことをいつもよりおおめにする。

    お大事に過ごしてくださいね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/28(火) 16:34:46 

    食欲がない、食べても味がない、何も手につかなくなる、気付いたら何分もボーッとしている、毎日4時くらいに目が覚める、朝起きようとしても鉛のように重く動けない、など、、
    私は元々不安神経症で、酷くなってそのまま鬱も併発し、自立支援受けてました。今は発作がごくたまにあるので、持ってる安定剤飲むくらいだけど、酷くなると本当にやばくなります。
    鬱だって自己診断できる人は鬱ではない傾向があるって前の心療内科の先生が言ってました。
    本気でひどい鬱だと何も考えられないくらい思考回路も停止してしまうって事ですよね。

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2018/08/28(火) 16:37:48 

    前日まで すごく元気で がんばるぞーみたいな感じで寝て起きたら ズドンと重く悲しく辛く起きられなかった それからは寝たきり その時は自分の悩みにふたをして自分で気がつかなかったけど 気づかないふりをして おかしくなったみたい 精神科に行って先生に言われました 涙かでるんだけど なんで涙がでるのがわらかなかった 自分の中で悩みを隠してるからだって言われて やっと気がつきました

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/28(火) 16:38:13 

    突然涙がポロポロ落ちた。とにかく色んな音が気になって仕方なかった。特に繰り返される音。水が落ちる音。テレビも音が気になり見れなくなった。不眠になった。家事は一切出来ず仕事もやめた。頑張れって言われたくなかった。

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/28(火) 16:42:06 

    >>144です。下記の症状もありました。
    ・耳鳴りがして仕事中電話がうまくできない
    ・上司の指示がよく理解できない、資料が読めない
    ・ネガティブ思考が止まらない

    他の方も書いてますが、栄養不足による症状や他の病気も考えられます。

    ここでの書き込みは参考程度にして、プロの方に診てもらってくださいね。まだまだ暑いので、ご自愛ください。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/28(火) 16:47:01 

    主さん、もしかしたら自律神経が乱れているのかもしれないですね。
    自律神経の乱れを甘くみてると痛い目にあいますよ。私がそうでした。
    血液検査しても異常なし、でも眠れない、寝ようとすると息ができない、だるい、やる気が出ない、死にたくなるなどなど、なんとか動けるようになるまで2年かかりました。その間、自律神経専門の整体に行ったりしました。
    しんどいとは思いますが、寝る前に自律神経を整えるヨガやストレッチをするとだいぶ違いますよ。
    主さん、あまり無理せずお過ごしくださいね。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/28(火) 17:11:35 

    主です。
    なんで皆さんそんなに優しいんですか…( ; ; )
    ここで話したら、甘えとか気のせいだって言われると思ってました。
    コメント一つずつ読ませてもらい、参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます。

    +69

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/28(火) 17:17:45 

    呼吸法も大切かもしれません
    私はモヤモヤした時はドックブレス呼吸法を辛くならない程度に試しています。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/28(火) 17:31:48 

    主さんメンタルトピはみんな優しいよ!だから疑問があれば何でもいいからいってね(^^)

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/28(火) 17:37:08 

    主さん、しんどい時は誰かに頼ってくださいね。
    市町村などの公的機関で、無料相談(心の健康カウンセリング)などもやっていて、私はそこで相談しました。
    私の場合、貧血がひどかったのと元々血中コレステロール値が低い体質で、うつっぽくなりやすいとあとでわかりました。
    今は食べ物と生活改善で元気になりました。



    +14

    -1

  • 160. 匿名 2018/08/28(火) 17:43:34 

    突然涙がポロポロ落ちた。とにかく色んな音が気になって仕方なかった。特に繰り返される音。水が落ちる音。テレビも音が気になり見れなくなった。不眠になった。家事は一切出来ず仕事もやめた。頑張れって言われたくなかった。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/28(火) 18:19:55 

    高齢者のように
    朝4時に絶対目が覚める

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/28(火) 18:36:04 

    最初は不眠症になって次第に大好きだった音楽も聴かなくなって、体重も1ヶ月で4キロ落ちて痙攣も出てきたから病院にすがる思いで行き鬱病と診断されたけど、後日病院から血液検査の再検査の連絡がきて調べてもらったら甲状腺の病気でした。違う病気でも鬱症状がでるみたいですね。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/28(火) 18:39:09 

    なにをやっても疲れるだけになる

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/28(火) 18:47:41 

    「死にたい」「死ななきゃ」といつも自殺のことばかり考えていた

    病気が治った今はなぜそんなに死にたかったのか、不思議に思えるほど

    死ななくてよかった!

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2018/08/28(火) 19:20:25 

    原因を探しても解らないこともあります。でもいつもと違う、特に食欲がないときは注意したほうが良いと思います。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/28(火) 19:28:35 

    鬱の人って自分で鬱かな?って思える?
    病院も行ける?運転もできる?

    私も2、3週間しんどくて
    笑うのもしんどくて
    ごはん食べれなくて
    2キロ痩せて
    セルフチェックしまくってます。
    自覚できる時点で鬱じゃない?


    +6

    -2

  • 167. 匿名 2018/08/28(火) 19:46:38 

    同僚がうつ病になってくのを見てました。
    最初は夏バテみたいな感じで休むことが増えた。その後は体にいろんな症状が出て吐き気とか。次に気分の浮き沈みが大きくて周りが戸惑う程でした。
    最後の方は朝ベットから起きてこれないって言ってましたよ。結局退職しました。
    早めに対処した方がいいと思いますよ

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/28(火) 19:57:34 

    半日以上寝てることがあると鬱。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/28(火) 20:05:55 

    >>164
    羨ましい!
    やっぱり抗うつ剤とか飲んで休養してました?

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/28(火) 20:09:55 

    >>166
    眠れてますか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/28(火) 20:10:27 

    寝れるもんなら寝て休みたいけど
    子どもも仕事もあるし
    自分がやらないと家がまわらないし、
    仕事も集中できないし
    ボーッとして運転も怖い。
    病院行くのも怖い。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/28(火) 20:12:31 

    >>170
    元々ショートスリーパーなので
    中途覚醒なのかいつものなのか
    よくわかりません
    眠れてる感はないです

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/28(火) 20:15:31 

    初期症状はとにかく眠れない。早朝目覚める。
    だけど、病院で睡眠薬と抗うつ剤をもらってだいぶ良くなった。知り合いは「薬なんて~」というけど、飲まないと仕事ができなかったので仕方がない。

    家族全員睡眠薬飲んでるし、兄弟一人と親一人は抗うつ剤も。うつになりやすい性格なんだと思う。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/28(火) 20:30:57 

    眠剤と抗不安薬だけしか処方されてないんだけど
    抗うつ剤出して貰った方が治り早いのかな。
    もう8カ月くらいこんな感じで
    憂鬱な気分とかは抗不安薬で凌いでます。
    動けないとかそういうのはないんだけど
    基本気力が無い。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:16 

    >>143
    つらい時はじっとしてるに限るよ
    何もせず横になって空気を4秒吸って8秒吐くの
    呼吸だけに集中して、余計なことは
    足の裏から出て行くイメージで体から追いだせ!
    そしたらきっと面白いこと楽しいことが
    あなたにやってくるよ!

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:34 

    ギリギリ出勤はするけど仕事中は使い物にならない
    顔はニコニコしてるけど頭も働かないし動けない
    なんでできないの?やる気があるかどうか君次第だよと言われたけど、簡単な小間使いもできない
    どうしてできないのかわからない
    体調もだるい気がするけど暑いからみんなだるいかもしれない
    自分がしんどいのかどうかも分からない
    ただもう会社にはいられないと思うので次は決まってないけど辞めることにした
    私これからどうなるんだろう

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/28(火) 20:42:40 

    >>169
    薬と休養は必要ですよー
    あとはいろんなプレッシャーを「克服する」ことじゃなくて「気にしない」ことです

    大したことじゃないから大丈夫!と

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/28(火) 20:44:50 

    男児育児に疲れ果てた。
    もう見放したくなる。でも出来ない。
    私に怒られて、泣きながら寝た2人を見て、私なんか居ない方がいいんじゃないか、なんて最低な母親なんだってもう胸が苦しくてどうしようもない。
    動悸がする。

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2018/08/28(火) 20:48:01 

    まさか自分が鬱になるなんて予想すらしてなかったので、鬱になってても全然気づいてなかった。
    そしてある日突然、駅のホームでパニックになり倒れた。ようやくそこでおかしいって気づいた。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/28(火) 20:54:25 

    社会人2年目の23歳です。
    私は仕事が原因。
    今日で九月末に退職することが決まりました。

    かれこれ1年以上辞めたくて辞めたくて…
    上からの無理難題でぶっ潰される前に逃げ切りました。
    ・眠気、だるさとはまた違う体の重たさ
    ・眠れない
    ・イライラする 涙が出てくる
    ・喉、胸のつかえ・痛み
    ・震え
    などが症状としてありました。

    病院にはいっていません。
    新たな職場をこれから探して、自分に合った働き方で頑張りたい。

    +15

    -2

  • 181. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:01 

    >>180
    追加で、
    休みの日に動けない
    と言うのもありました。

    私の場合は食欲はありましたが。
    でもどちらかと言うと過食気味だったかも。
    人によって症状はバラバラです。
    主さんには早めに解決して欲しいです。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/28(火) 21:06:52 

    私は、生理不順、頭痛、過眠、動悸、めまい、吐き気で心療内科に行ったところ、自律神経失調症と適応障害と睡眠障害と言われ、鬱病に進行する前に対処しましょうということで仕事を休みました。

    睡眠障害は不眠ばかりでなく、過眠もありますよ。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/28(火) 21:16:48 

    本が読めなくなる
    人の話が理解できなくなる

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/28(火) 21:19:29 

    自力で朝起きれない
    休みの日は眠くて殆ど寝てる
    常に涙が出る
    家族以外と話すときは汗が出るのと顔が震える
    物音が気になる
    蕁麻疹が毎日出る
    イライラすると一瞬左の頭が痺れる
    胸が時々チクっとする

    食欲はあるし、いくらでも眠れるし仕事はイライラするけど集中できてるから鬱なのか甘えなのかよくわからない

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/28(火) 21:25:20 

    朝目が覚めても身体が動かない...休んじゃった

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/28(火) 21:27:28 

    夏バテじゃない?

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2018/08/28(火) 21:31:24 

    >>185
    わかります
    休みの電話入れるのも時間かかって
    休んだことにまた嫌悪爆裂で悪循環みたいな

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/28(火) 21:34:42 

    私はずっとうつ病なんじゃないかと思いながら仕事してたけど、ある日突然もうダメだ…って感じて泣きながら早退して病院行ったら双極性障害の可能性が高いって言われたよ。
    だから気になる症状があるなら、病院行ってみるべきだよ!それで楽になるなら、薬に頼ったっていいじゃん!

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/28(火) 21:50:10 

    鬱病かも、と思い込む

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/28(火) 21:57:47 

    主です。
    みなさんのおかげで今日は一週間ぶりに夕食を作ることができました。
    私は食欲なくて食べられませんが…。
    皆さんたくさんアドバイスして下さるのに、私は何も言えなくてすみません。
    ここは温かいトピなので、他に悩んでる方いらしたら活用してください。きっとどなたかアドバイスして下さると思います。

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/28(火) 22:08:05 

    体が重い。眠れない。ずっと横になる。泣く。たのしくない。病気検索。
    最終的にお風呂にも入れなくなり、ご飯もたべれない。水分も取れない。体重減少。となり、はいつくばるように病院にいったら入院を勧められるほどウツでした。
    子供の誕生日に起き上がれなかったのが、ショックで病院にいく決心をしました。
    病院に行く途中、何度死のうとしたことか…

    投薬2年目ですが、減薬はじまりました。くすりがよくあっていたようです。
    主さん。無理すると、どんどんひどくなります。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/28(火) 22:16:16 

    主さん

    はじめまして!私の両親は約30年前から家庭内別居で、母は家事を私に丸投げでほぼ毎日パチンコ通い。
    父はDV気味ですぐ怒鳴る。弟は20年以上引きこもってたけど、最近働くようになったアスペルガーのモラハラ人間。
    こんな家庭に育ったから結婚出来ないもうすぐアラフィフです。
    毎日心の中では死にたいと思っているけど実行するのは怖いダメ人間です。
    あと、眠れない日が続いたり、寝ても寝足りない時もあったり、動悸が激しくなったり、わけもなく涙が出たりするけれど何とか生きてます。
    主さんは旦那さんがいらっしゃるので今の状況を理解してもらえるといいですね。
    どうぞ無理せず、ダメな時は早めに病院で診断してもらってね。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/28(火) 22:30:08 

    私の場合、数年前から眠れない、強い倦怠感、集中できない、不安感が強い等の症状があってうつと診断されたけど、なんと子宮頸がんの前兆でした(女性ホルモンが乱れまくっていたみたい)手術後も多少の不調はありますがかなりマシになりました。みんなも気をつけてね。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/28(火) 22:30:55 

    >>44
    ここで身バレしない程度に吐き出したらどうですか?
    私も鬱なんて他人事だと思っていましたが、ふとした不安事からどんどん落ち込んでしまいました。心配事が無い時は元気なのですが、一度不安に取りつかれると死ぬことにも前向きになってしまいます(苦笑)

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/28(火) 22:36:21 

    >>64
    お気持ち察します。
    鬱病患者は一見元気そうですし、普通にみえますが、鬱病は本当に本当につらい病気です。
    例えて言うならば、インフルエンザにかかった時の体のだるさ、肉親をなくしたときのような絶望感、周囲へのひとへの申し訳無さ・・・これらが全部毎日続きます。鬱病は心の病気ですが、癌患者で余命宣告されている・・・と思って頂けるとありがたいです。

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2018/08/28(火) 22:38:36 

    悲しいとか通り越してつねにバッドな無。
    泣きたくても泣けない。
    病院行く暇もない。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/28(火) 22:57:28 

    うつになった時、お医者さんには、体が元気だとどんどん頑張ってしまうから、脳が食欲をなくしたり眠らせないなどして体の元気をなくすことで頑張れないようにしてあなたを守っているのだと言われました。休まずに頑張りすぎるといつか倒れてしまうから。
    主さんも頑張ってきて、今も頑張りすぎているのかもしれません。休めと言われて休めるものでもないかもしれませんが、ペースダウンしたり、色々とサボってもよいのだと思います。
    もし、うつと診断されても、休めば治るので大丈夫。気長にゆっくりしましょう。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/28(火) 22:59:58 

    >>64
    あなたは辛いのかもしれないけれど、このトピでそれを聞くのは間違いじゃない?
    別にトピを立てるべきだよ。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2018/08/28(火) 23:06:23 

    保険でまかなえるカウンセリングもある心療内科もあるからそういうところを探して通うのも手。
    カウンセリングって何のために通ってるかわからない気がするんだけどカウンセラーもプロだから聞き上手質問上手。
    色々話して子供みたいにバーッと泣くだけでも心に引っかかってるものが少しずつ取れてく。モヤモヤが晴れてくるよ。それが半年先、1年先かもしれないけど興味があれば行ってみて。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/28(火) 23:11:29 

    主さん、無理なさらずにお過ごしくださいね。
    心療内科を勧めるコメントがありますが、まずは内科で血液検査をした方が良いかなと思いますよ。鬱とよく似た症状で甲状腺の橋本病という病気があります。先に心療内科に行ってしまうと、甲状腺疾患だった場合、見過ごされることがとても多いと先生がおっしゃっていました。
    ちなみに更年期もかどうかもこの血液検査でわかるので、ぜひ近所の内科へお出かけください。一般的な健康診断の血液検査では項目がないそうです。
    疲れが取れなくてとにかく眠いです、更年期ですか?って聞いたら普通に血液検査をしてくれました。実費で5000円くらい。長年ストレスにさらされた生活を送っている人も甲状腺疾患になりやすいみたいです。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/28(火) 23:20:05 

    嘔吐
    吐気
    目まい
    貧血
    思考がぐるぐる止まらない
    勝手に泣く
    生きてる意味がわからない
    食欲 物欲 性欲がなくなる
    体重が五キロ減る
    耳なり


    ここから始まりもっとひどくなって
    ただいまうつ真っ最中。
    朝が来て夜が来るのが怖い。
    今度は体重10キロ増えて
    人と話す仕事だったのに、今はどもって話せなくなりました。
    外に出るのが怖くて出掛けられません。
    パニック障害?で電車乗れない、
    思考が止まらない症状、いろいろ重なってやばい人間になりました。

    自殺するのは怖いから
    安楽死したい。

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2018/08/28(火) 23:20:28 

    食べるのが嫌で2ヶ月で8kg痩せた。
    食べたくないから家族の食事が考えられない。

    外出が億劫で引きこもるようになり、出掛けないからお風呂や身だしなみも面倒になった。

    寝付けないと思ったら今度は半日以上寝たり繰り返し、起きてても横になってる。

    性欲はゼロどころか嫌悪感。趣味も楽しめない。
    突然泣き叫んだり過呼吸になったりで、仕事をやめて遂に先日受診した。

    何もできない自分に嫌悪感ばかりだったけど、
    「家事ができないとか、気力が湧かないのは症状だから、気力や努力でどうこうなるものじゃないですよ。
    風邪引いて咳が出る、熱が出るのと一緒、病気の症状なんですから」と言われて、少し楽になった。

    主さんも無理をせず、自分を責めないでくださいね。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2018/08/28(火) 23:28:00 

    うつ病か不安な皆さん、
    心療内科などで、うつ病や精神病の病名もらうと、生命保険に入れなくなる場合があるので、気を付けてくださいね!

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2018/08/28(火) 23:33:24 

    >>203
    うつ病と診断されると、生命保険への加入が難しくなるのは本当?
    うつ病と診断されると、生命保険への加入が難しくなるのは本当?hoken-room.jp

    うつ病患者は、通常の生命保険や団体信用生命保険への加入が難しい場合が多いですが、うつ病が完治後5年経過した場合は加入でき、未完治でも特定部位担保や引受基準緩和型など加入しやすい保険もあります。また、うつ病患者の味方となる公的保障についても説明します。


    保険加入前の方は、精神科にいくまえに
    確認してくださいね。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/28(火) 23:39:08 

    閉鎖病棟にいたことあるけど重度の人は本当に大変そうだった
    目に黒いシャッターがついてて全体に靄がかかってるかんじ
    うつはナメてちゃ駄目だよほんと

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/28(火) 23:40:40 

    早めに病院に行って、早期治療をすることで治りも早くなるそうですよ。
    主さん、早めに病院にかかったほうがいいです。

    ちなみに私の場合。
    仕事中は気が張っているから何とかなっていたけど、今思い返すと以下のように症状が進んでいきました。
    1.帰宅時の運転がつらくて、途中で休憩するようになった。気がつくと1時間以上気絶していた。
    2.帰宅時運転が出来なくなって、途中のパーキングに置いて電車で帰るようになった。
    このころまでは、帰宅しても料理などの家事はできていました。
    3.鼻血が止まらなくなった。
    4.家に何とか帰り着いても動けず、玄関で倒れこむようになった。
    5.平均3時間睡眠になった。
    6.深夜泣き崩れた。
    1から6に症状が進むまで、およそ1ヵ月半。
    特に3から6になるまでは1週間くらいで、がたがたと崩れていきました。
    6の症状が出て、夫が即日精神科へ連れて行ってくれたのですが、その日のうちに「うつ病」の診断が下りました。
    「うつ状態ではなく、うつ病ですか?」と夫が聞いたところ、「間違いなくうつ病ですね」といわれ、投薬治療開始。
    原因だった仕事(お役所にあきれられるレベルのブラックでした)を辞めて治療に専念。
    投薬治療とカウンセリングを平行して行って今3年目。
    ようやく減薬がはじまりました。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/28(火) 23:44:19 

    相談できる人がいない。相談したところで、迷惑がられるかもだし1人で耐えないとって。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/28(火) 23:59:33 

    死にたいってより、死ぬしかないってかんじだった。そのあと少しよくなって、いつ死んでもいいんだけどなーに変わって、数年そのままだった。今思うと鬱だったと思う。ちなみにきっかけは死産。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2018/08/29(水) 00:14:10 

    落ち込みが酷くて生きているのが辛くて、でも死ぬ勇気はなくて仕事へ行く以外は寝込んでばかりの時、気乗りはしませんでしたがスーパー銭湯に週イチで通いました。仕事↔家の生活だとどんどん落ち込む一方だったので。
    お湯に浸かったりサウナに入ってる時は不思議と【無】になれました。家のお風呂では味わえない入浴(身体への刺激)はかなり気分転換になりますよ。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/29(水) 00:37:34 

    呂律めた回らなくなったし、病院系のテレビ、保険ねかコマーシャルでさえみられなくなった。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/29(水) 00:54:37 

    記憶力の低下

    体重の急激な増加

    でした。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2018/08/29(水) 00:55:49 

    うちの夫の場合。些細な事で激怒するように。元々完璧主義だけれど、何かが汚れているのではないか?と思うともう絶対にダメとなり。被害妄想も強くなって、ファミレスでの赤ちゃんの泣き声にも「うるさい」と反応。電池交換したばかりの時計が液漏れを起こし、直しに5万かかると言われたのが、どうしても納得できず、その店しか掃除を頼めないのに、意地になって5万で同じ中古を購入してしまった。20年も苦楽を共にした方は、放置。私の事もとことん粗末に扱うので、時計は私だと感じた。他人や親兄弟には、仏で妻子には鬼のモラハラ夫でもある。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/29(水) 01:03:21 

    些細な事で激怒
    金銭的に異常にケチに。一日中エクセルで金計算してる。
    今まで黙ってしてた家事を急に一切やらなくなった。
    記憶力が低下し、キャッシュカードの暗唱が出て来ず私まで動員
    妻子、特に私の体調や好みには無関心になり、全く配慮がなくなった。
    怒る時の顔つき、目が尋常ではない殺人鬼の顔になる。
    私の言動をいちいち拾い、小言を文句、禁止、命令の嵐。
    これらの事が子供の心をどれだけ傷つけたか、理解出来ない。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/08/29(水) 01:05:58 

    専門家の受診を勧めると、自分は絶対に違う。勧める私の方こそ躁鬱病だ!などど言い、必死の抵抗をする。さらに勧めると「離婚だ!」と脅して来る。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/29(水) 01:14:19 

    私の場合ですが(原因:職場の特定の人からのいじめ)
    ①好きなことが楽しめなくなる(仕事のことで頭がいっぱいになり何をしても憂鬱に)
    ②本が読めなくなる(脳みそが長文を受け付けない感じ)、仕事の効率が下がる
    ③食に興味がなくなる
    ④不眠、過呼吸など

    だいたいこんな順番でした。

    主さんのコメントにあったように、温泉などご主人に連れ出してもらうのはいいと思います!
    最初は心から楽しめなかったけど、一人だったら引きこもりになっていたと思うから、夫に家から出してもらえることがありがたかった

    根本的解決は、原因となるものから距離を置くことだと思うので、それができればいいのですが…
    実のご家族との事なので難しいかもしれませんが、主さんとご主人の幸せを最優先にしてください!

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2018/08/29(水) 01:19:48 

    215です
    何度もすみません

    自分がうつになる前に職場で2人、家族のことが原因でうつになった人がいました
    どんどん悪化するさまを見てきたので、私は「ヤバいという自覚があるうちに病院に行こう」と思い、早めに受診したおかげで治療は1年4ヶ月で済みました(急には減薬できず)
    なので、受診は早いに越したことないですよ!

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2018/08/29(水) 01:40:19 

    私も主人に外に連れ出してもらってる。
    近所で外食とか、ちょっとした買い物とかだけど。
    いつもは完全引きこもりだから出掛けるまでは辛いけど、行ってしまえば少し気分転換にもなる!

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/29(水) 01:56:54 

    主さん、こんばんは。
    体調不良が続いて、お辛いですよね。
    既に書かれている方がおられますが心療内科の受診検討とともにカウンセリングを検討されてみてはいかがでしょうか。
    精神科医と同じく、自分に合ったカウンセラーに出会うまで時間がかかるかもしれませんが、傾聴してもらえると、楽な気持ちを取り戻せる場合もあるきがします。


    +3

    -0

  • 219. 匿名 2018/08/29(水) 02:11:43 

    >>17
    今の私がそうだわ。

    テレビうるさくて、テレビをダラダラ垂れ流しされるのが我慢できなくて
    テレビに気をとられたり、気を散らされるのが本当に許せなくて
    「ご飯のときぐらい、テレビ消して!」って
    こないだ家族に向かって怒鳴ってしまった。

    テレビつけてると、気が立って、神経が休まらない(T-T)

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2018/08/29(水) 02:35:58 

    産後うつだったからちょっと違うかもしれないけど、
    私はイライラが募りに募って泣いたり叫んだり発狂したりしてた。

    掃除洗濯炊事にと当然の家事しようとしても効率悪くミスばっかり増えて余計に落ち込んだり、いよいよ酷くなって来ると、日々のルーチン行う体力気力もどっか飛んでった感じだった。

    そんで急に、
    イキナリパタッと寝たきりになった。
    簡単な食事とトイレ以外は布団でひたすら睡眠。惰眠。過眠。
    一週間くらいは布団の中で赤子に添い乳でπやるくらいしか碌に出来なかった。

    しばらくしてちょっと回復したから「ヤバイ廃人になる」と流石に感じて病院行ったよ。
    病院も合う合わないがあるし診療内科は初心予約が数ヶ月待ちとかザラだから、
    ガチで動けるうちに予約とって行ってきた方がいいと思います

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/29(水) 02:53:01 

    私は「仕事しなければならない」「家事しなければならない」「この人と会わねばならない」って
    しなげればならない思いで、自分を引きずりまわしてきたけど、
    心はいつも
    「死にたい」「死にたい」って呟き続け、体力も限界だった。

    そして結局、仕事も人間関係も全て捨てざるを得なくなったけど、
    今やっと、自分の気力と体力を取り戻して言えることは

    ウツは脳の病気もあるかもしれないけど、
    自分の気持の声を聴かずに生きてきた”ツケ”のような気がします。

    もう一度
    「トイレ行きたい」からはじめて
    「これしたい」「あれしたい」「あいつとは会いたくない」って
    自分の欲望を、ひとつずつ、丁寧に拾い上げて、それを叶えていくのも
    クスリ飲んで治すのと同じくらい大切だと思います。

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/29(水) 03:01:25 

    寝られなくなる。あくびをする感覚が分からなくなる。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/29(水) 03:05:57 

    私は不眠、食欲減退、嘔吐でした

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2018/08/29(水) 09:35:49 

    >>25
    それ、小学生の時の自分だわ。
    この時から鬱だったのかしら。
    というか、40歳の今まで万年鬱みたいな症状の中、必死に生きて来たから、今さらだと思って受診する気にならない。
    今からでも受診したら少しは人生楽になるのかな。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/29(水) 10:04:45 

    原因があって、それから逃れることができないとなると死にたくなる。本当は死にたくないし、何もかもから逃げたい消えたいだけなんだけど、でもそれは不可能だからやっぱり死ぬしかない。でも死ぬのは怖い。苦しいのが痛いのが怖い、失敗したら怖い。
    逃れられる方法が無い事に、また落ち込む。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2018/08/29(水) 10:05:30 

    >>206
    お住まいは、福島県に近いですか?

    鼻血が出るところから
    立っていられないほどの倦怠感やだるさや
    放射能被爆した人と、まったく症状同じですね。

    +0

    -10

  • 227. 匿名 2018/08/29(水) 10:27:30 

    皆さんこんにちは!安定剤のみました?体調どうですか?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/29(水) 10:29:11 

    1 今まで好きだったものや趣味に興味がなくなった
    2 文字を読んでも頭に入ってこないので本やネット記事を読みたくなくなった
    3 疲れているのに眠れない、食欲がなくなり砂を齧ってるように全く美味しくない
    4 テレビや店内のガヤガヤした音や光が辛く感じ、静かな暗い場所で一人で過ごすのが落ち着く

    1の時は最近忙しくて疲れてるからな…とまだ平気だったが
    2あたりからどうしちゃったのかな?おかしいなと仕事や会話に困難を覚え
    3 4で外出もできなくなり布団から出られないが体は全然休まらないって感じになった
    今は投薬治療で全部無くなったよ!


    +3

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/29(水) 10:35:06 

    私の経験から。

    うつ病を、中途半端なカウンセリングとかクスリで治そうとすると
    2年とか3年、あるいは5年とかは通常の生活に戻れますが、
    また、必ず、鬱が戻ってきます。
    それも、前よりさらにひどい形で。

    今、鬱には陥ってられない、
    どうしも、普通の生活に戻らなければという状況のときは
    医者やクスリに頼ってもいいと思いますが、

    人生のどこかで、自分の人生を見直し、
    生まれ直すというか、生き直すというか
    根本的な考え方や生き方を変えなければ

    本当の自分の気持とつながって、
    毎日を生き生きと、喜びをもって元気に生きることはできない気がします。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/08/29(水) 10:44:07 

    >>228
    外の世界が、
    見えたり聞こえたりしてるんだけど、
    心に膜が張られて、全然入ってこない感じだね。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2018/08/29(水) 10:47:03 

    >>166
    自律神経失調症かな?どこか体の具合が悪いのかな?とストレスからの身体疾患は考えても
    うつ病だとは思ってませんでした
    心身の不調はあるものの寝ていれば治るんじゃないか?と安易に思ってたのと
    精神科行くほど悪くないだろうとも
    見兼ねた家族に引きずられるように受診して投薬開始したら
    翌日からびっくりするぐらい体調が良くなって(と言ってもライフ0に落ちてたのが3くらい上がった
    病気だったんだーと気づいた

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/29(水) 12:30:44 

    自分は1日1食が精一杯です(T . T)皆さん三食たべてますか?

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2018/08/29(水) 12:51:40 

    睡眠に変化(寝れない、寝すぎなど)
    文字が読めない、理解しにくい
    早口が、聞き取れない
    なんか涙でちゃう
    記憶力、注意力、思考力の低下
    お風呂に入れない
    家事できない
    常に自分は馬鹿で落ちこぼれだと思ってしまう
    だるい、いろんなことがどうでもいい
    明日の記憶予定が立てられない

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2018/08/29(水) 13:58:09 

    >>232
    三食は食べられない〜!
    最近やっと二食たべられるようになったよ
    鬱で活動量も少ないし、食べ過ぎるよりはいいよ〜ってお医者さんに言われた(^^)

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2018/08/29(水) 14:04:15 

    1日に3食たべなければいけないって常識が、そもそもおかしい。
    1食でいい人もいれば、2食でいい人もいる。

    鬱になる原因のひとつに
    常識にとらわれすぎるというのも
    あるかもしれない。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2018/08/29(水) 14:58:25 

    >>232
    私も夜一回が精一杯。たまーにお菓子かじる。
    お腹減ることもあるのに、食べようって気持ちにならないのが不思議。
    ごはん食べるの疲れるし美味しくない。。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2018/08/29(水) 15:39:34 

    後から考えると思い当たるフシがあるけど、実際に初期段階で鬱病と気付くのは難しいよね。
    本格的に焦り始めるまで1年ぐらいかかったよ。
    その間も体調不良はあったので色々検査したけど、特に悪いところ出てこなくて、気にし過ぎだとか老化だと言われてしまうともう何も言えなくなっちゃってた。
    思考力低下も若年性認知症まで疑って脳ドックも受けたよ。自分がどうなっていくのか不安で仕方なくて怖かった。
    症状の一つだと思うけど、心療内科受診した時さえも自分が重く考え過ぎて家族に迷惑かけちゃいけないとか、甘えてるのかもとか思って遠慮して答えてた気がする。初診で軽度の鬱病で投薬に迷ってたのが、1ヶ月後には体も精神状態もボロボロで即休職になってしまった。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2018/08/29(水) 15:55:37 

    今まで、人生で大切なのは、仕事とお金だと思っていたけれど、
    鬱になってから
    そんなものより大切なのは、健康と生きる気力だわ!って逆転した。



    +11

    -0

  • 239. 匿名 2018/08/29(水) 16:09:57 

    文字が頭に入らない人結構いるんですね!簡単な文章や、繰り返し読めば理解できるんだけど……

    本読むの辛いからDVDで映画でも観ようと思ったら、字幕が追えなくて頭に入らない。
    頑張って借りてきたのに、字幕が理解できないとかちょっとショック。

    筆跡も別人かってくらい変わって汚くなった気がする…

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/29(水) 18:05:22 

    私も同じ症状です。ほんとに起きるのが辛く、仕事も辞めたいですが、奮い立たたせてます。
    猫背で肋間神経痛もあり、それで呼吸が浅くなり鬱になったりする事もあるそうです。
    鎖骨周りを指圧してみたら痛いの何の。
    鎖骨は肩甲骨と繋がっているので鎖骨周りを解したら呼吸が整ってくるらしいですよ。
    更年期なのか鬱なのかよく分かりませんが、穏やかに過ごしたいです。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/29(水) 22:38:08 

    >>226
    206です。
    福島からは遠いです。
    ストレスからきたうつとそれに伴う症状だと診断出てます。
    血液検査等も問題ありません。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/08/29(水) 22:47:20 

    眠りが浅くなり、夜中や早朝に目が覚める。
    仕事で単純なミスが増える。無表情。胃腸の不調。食欲がなくなる。何事にも興味がなくなる。テレビが見れなくなる。。運転中にパニック。。他

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2018/08/29(水) 23:10:08 

    主です。
    昨夜は主人が帰宅する前に寝室にこもってしまい、帰宅したのも気付きましたがリビングへ行くことはできませんでした。主人も気を遣ってくれたのか、ソファーで寝てくれたみたいです。
    食事には気を遣っており、バランスを考えた食事を何とかとっていますが、便秘が続き体重増加、ネット情報ですがストレスによるものとありました。
    やっぱり身体も疲れてるんだなあと痛感しています。
    皆様のアドバイスを受けて、早めの受診を検討してみます。何もなければ、それが一番いいはずですので…。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2018/08/29(水) 23:55:36 

    鬱病は銭でぶっ飛ばせ!!銭があれば鬱病などならんのや

    +2

    -5

  • 245. 匿名 2018/08/30(木) 00:45:21 

    不眠、不食、耳鳴り、立ち眩み、吐き気、動悸、呼吸困難、軽く幻聴。
    周囲に不満を言うようになったら改善した。
    優しいキャラだと生命力吸い取られる。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/08/30(木) 01:19:28 

    激やせ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/30(木) 02:42:25 

    最近、疲れていても風邪薬を飲まないと寝付けません。死にたくて、寝たらそのまま目覚めなければいいのにと毎日思っています。嘔吐無しの過食です。

    ↑これはメンタルクリニック行きですかね?でも予約取りづらそうですよね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/08/30(木) 06:32:56 

    不眠ですかね?それなら一度心療内科へ行って先生に相談してくださいね

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2018/08/30(木) 09:19:04 

    え、これうつの症状なの?
    私数年間ずっとこんなだ
    自分がだらしない人間だからだと思ってた

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2018/08/30(木) 20:37:59 

    小さい妹弟(4歳、1歳)がいて、中々上の子の部活参加できません(親の応援、手伝い)。できる範囲でやってはいますが、そういう親に対して、あからさまに冷たい態度の保護者がいます。そういう方いませんか?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/08/30(木) 20:52:53 

    小さい妹弟(4歳、1歳)がいて、中々上の子の部活参加できません(親の応援、手伝い)。できる範囲でやってはいますが、そういう親に対して、あからさまに冷たい態度の保護者がいます。そういう方いませんか?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2018/08/31(金) 01:13:53 

    お風呂入れない。
    歯磨きできない。
    トイレも極限まで我慢する。

    電池切れたロボットのようで、まともに考えられない。

    初診から2年。
    一度大きく躁転し、双極性へと診断名が変わりました。

    また鬱期になっただけで、相変わらず廃人のまま。
    休職も限界、、、
    前の元気だった自分を思い出しては、気が狂いそうになる日々です。

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2018/08/31(金) 12:35:59 

    >>252
    私も元気で身体が動いていた時を思い出すと悲しい。
    以前と同じように動ける日がくるのか・・・
    もういっそのこと消えてしまいたいと願っています。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2018/08/31(金) 13:52:07 

    これから寝ます逆転生活でごめんなさい(T . T)

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2018/08/31(金) 23:11:17 

    晩酌もせず、毎日0時前から7時過ぎまで寝ていますが、昼間もめちゃくちゃ眠いです。
    抑うつ症状でしょうか?

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2018/09/01(土) 00:16:27 

    >>164
    間違ってマイナス押してしまいました!申し訳ないです!

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2018/09/02(日) 09:52:54 

    みんなこっちのトピに来てたのか

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:44 

    私も来ました。誘ってくれた方、ありがとう。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2018/09/05(水) 14:38:36 

    今日は朝から用意していましたが、どうしても行きたくなくて初めてズル休みしました。
    ようやく重い腰あげて今、心療内科に来て順番待ちしてます…。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/05(水) 16:50:09 

    こっちに移動しました。ありがとう。
    頭がガンガン痛くて、イライラする。
    薬飲んだけど、休めない。子供のご飯、お風呂しないと。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2018/09/05(水) 22:55:13 

    今日はちょっと落ち着いてる
    でも、ちょっとした物音にビクつく…

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2018/09/05(水) 23:46:58 

    また明日が不安だ…

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2018/09/06(木) 09:35:26 

    今日も気分が重い、晴れない。
    体も痛いし…

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2018/09/06(木) 12:26:42 

    こんにちは(^^)今日は体調普通です皆さん体調どうですか?

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2018/09/07(金) 00:15:01 

    こんばんわ。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2018/09/07(金) 02:53:12 

    目がさめた。
    不安になる…疑心暗鬼なんだろうけど…

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2018/09/07(金) 15:25:00 

    いろいろ過去トピ参考の為に見てる。
    うつになり実家に帰ってお母さんに世話してもらって回復できた人や、
    旦那さんに手伝ってもらってる人は、ただ単純に羨ましい。
    この先何も希望が持てない。
    私の親ももっと動かない。うつは移るって家の場合は本当。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2018/09/07(金) 17:34:13 

    ちょっとマシになったけど、気分があい変わらず重い。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2018/09/08(土) 03:02:12 

    みんな昼夜逆転になりませんか?
    うつ病はもうなおらないのかな。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/08(土) 10:09:40 

    うつ病は甘えじゃない!あの苦しさを味わう事の何が甘えなんだよ!
    すいません。他トピで酷い事言われたので、はき出したくて探してしまいました。
    10年程前に病気しました。大部分良くなりましたが、普通の人よりは弱いです。
    どうして、みんな元気なのか?本当に不思議です。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2018/09/08(土) 18:36:48 

    >>270
    わかるよ…

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2018/09/08(土) 18:48:59 

    不謹慎かもだけど
    シトシトと雨が降っててすごく落ち着く…
    久しぶりの静かな暑くない夕方。
    土日は騒々しくてキライ…

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2018/09/09(日) 03:49:43 

    もうなにもかも終わりだ…

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2018/09/09(日) 04:15:24 

    なんかイヤな感じが拭えない。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2018/09/09(日) 05:01:28 

    夢も希望も無いわ…
    毎日毎日不安と傷みを抱えて死ぬまで生きるしかない…

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/09/09(日) 05:03:31 

    税金、電気代、携帯代、諸々、払っていけないよ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2018/09/09(日) 05:05:18 

    反応遅いしキーボード、いとう、kとj
    うち間違えsiyasui
    イライラする

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2018/09/09(日) 23:05:15 

    眠剤飲むと悪夢みる。
    眠るの恐い。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/10(月) 07:59:29 

    気分が重い…

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2018/09/10(月) 09:31:54 

    会社に行くのが怖い。
    休みの日でも動悸と喉が詰まったような感じで息ができない。
    足がつったり手が痺れたり頭かぼーっとする。
    仕事中に意識とぶし、言葉もうまく出てこないし人ともうまく付き合えなくなった。自分の脳みそじゃないみたいで涙が出てくる。
    フラッシュバックおこったからPTSDかなと思って心療内科行ったけど違うって言われた。
    転職しようと思って今日派遣登録と面接だけど、こんなんで大丈夫かな。。。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/10(月) 09:59:14 

    ゆっくり寝たいのに…
    なんで私の周りは騒音と不審者だらけ何だろ…

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2018/09/10(月) 13:48:49 

    工事の音がうるさくて眠れない…
    エンジンの低周波音…ほんと精神的ストレス…
    鬱に拍車をかける…こうして

    文句を言えばキチガイ扱いされる。私が我慢するしかない。
    こうしてどんどんどんどん深く病んでいく…

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2018/09/10(月) 21:45:40 

    季節の変わり目のせいか、体調悪くて横になりがち
    家族にちゃんとごはん作れない
    体調戻りたい

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2018/09/12(水) 03:37:52 

    疲れた…

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2018/09/12(水) 10:59:23 

    毎日頭痛い
    心の中で、大丈夫少しづつ良くなってると思わないとやっていけない

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2018/09/13(木) 11:09:58 

    死にたい

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2018/09/15(土) 13:30:56 

    ゆっくりずっと眠っていたい

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2018/09/15(土) 16:27:50 

    仕事以外で外出しなくなったな。今日もずっとひきこもり…
    掃除してない…毎日憂鬱…

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2018/09/15(土) 16:45:45 

    とりあえず、冷蔵庫の霜取り出来た…次はトイレと洗面台掃除したい…

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2018/09/15(土) 22:40:56 

    初めてこのトピに来ました。
    私も薬飲んで2年経ちましたが、良くなったと思ったら、仕事ほお局ストレスで一気に悪化…。
    今、休職中。
    このまま休むか辞めるか…
    お局が憎い…。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2018/09/16(日) 09:08:34 

    どこもかしこも、生きにくいね…

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/16(日) 10:04:37 

    なんか今日は買い物行けそうな気がする。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2018/09/16(日) 23:33:37 

    今晩は、主です。
    このトピを立てた数日間は、疲労感や憂うつ感が強く、会社にも行けませんでした。
    思い切り泣いたのか、ひたすらボーッとし続けたのか、一体どうやって乗り越えたのか自分でも記憶がありませんが、何とか今は普通に過ごしています。
    皆さん、ありがとうございました。

    それから、今悩んでおられる方々が一日も早く心穏やかな時間が過ごせますように祈っています。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2018/09/17(月) 14:35:57 

    他人と会うのが非常に苦痛な私は
    明日から憂鬱な日が2~3日続く。
    今日も隙で憂鬱…お金使いたくないけど
    ちょっと気晴らしに出かけたい…
    この時間帯がなぜかすごく憂鬱になる…
    ああ…もう嫌…

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/17(月) 14:47:33 

    ちょっと散歩してこよう…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2018/09/17(月) 14:53:15 

    私の楽しみって飲み食いすること。
    雨が上がったし、散歩がてら、ワイン飲みに行こ…
    今日も仕事が入らなかったから気分が重い…
    憂鬱…

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/09/17(月) 14:53:55 

    自分がおかしくなりそう…

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2018/09/17(月) 23:12:30 

    やっぱり行かなきゃよかった…
    ちょっと飲むと、止められなくなる…

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/18(火) 01:09:32 

    294〜298
    同じ人かな?大丈夫?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2018/09/18(火) 06:40:31 

    すごくしんどくて
    死にたいです。

    また不眠症になりかけで
    あまり寝れません。辛いです。


    逃げたいです。全部消したい。
    なかったことにしたい。。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2018/09/18(火) 08:41:21 

    晴れの日が辛い…

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2018/09/18(火) 11:13:40 

    もう何にも興味ない。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2018/09/18(火) 11:14:11 

    302だけど
    ただただ死にたい

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2018/09/18(火) 11:59:03 

    今まで、他人に迷惑かけたことばっかり思い出す。
    なんの精神的拷問だよ…と思うけど、
    仕方ないよね…

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2018/09/18(火) 12:04:52 

    リアルで同じ悩みの人に会えることなんて
    まず無いから、ガルちゃんのこのトピに救われる。
    自分の次々沸き上がる不安をダラダラとコメント
    してないと不安でたまらない…

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2018/09/18(火) 20:46:19 

    頭が常に痛い。
    眠りたいのに音に敏感でなかなか眠れない。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2018/09/18(火) 22:15:15 

    私も音に敏感だから分かる。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2018/09/19(水) 03:07:44 

    またこんな時間に目が覚めた…
    寝る前に蚊が一匹いたのを殺せてよかった。
    色々とイライラしっぱなし…

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2018/09/19(水) 03:11:14 

    晴れの日が辛い…
    最近、ほんと苦手になってしまった…
    明るいと恐い…

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2018/09/19(水) 08:03:06 

    死にたい。
    用事があって
    昨日外いったら
    しんどくて
    今日は寝て起きたら更に悪化してしまった。

    なんもなりたくない。
    寝たきりです。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2018/09/19(水) 08:52:57 

    とにかく精神的疲労が激しい…
    昨日は、また同じ夢を見た…
    懐かしいような、辛いような…
    目覚めて憂鬱になった…

    太陽が眩しすぎる、車の音がうるさい
    CMの女の気違い染みたキーキー歌声が嫌…

    今日も起きて絶望感

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2018/09/19(水) 11:32:10 

    すいません。吐き出させてもらいます。

    通院してる病院、受付の人もお医者さんも感じ良いんだけど
    薬剤師の人がクセがある人がいて憂鬱。

    小さいお子さんがいるからだろうけど、子供を諭すように話されて
    「ゆっくり休んでくださいね」ってお遊戯会みたいに胸に手をクロスして左右に揺れたり別の人は、調子はどうかって聞くから「あまりよくないです」と答えたら
    お薬飲んでます!?とムスっとされたり。

    調子良いなら病院なんて、何年も通わないから!!!

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2018/09/19(水) 18:32:31 

    昼間の太陽が眩しすぎて嫌い
    どこに居ても違和感しかない
    なんでこんなにつまんないんだろう…

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2018/09/19(水) 23:32:05 

    なんにもする気力が出ない…
    死にたいとすら思わなくなった…
    ただボーッとガルちゃん見てるだけ…

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2018/09/20(木) 03:16:08 

    また2時半くらいに目が覚めて、ずっとガルちゃん…
    鼻がムズムズする…秋の花粉症かな…
    やだな…

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2018/09/20(木) 04:38:18 

    眠れないな…
    ウォトカかバーボンを飲めばちょっとは眠れるかもだけど
    アルコールは花粉症に悪いからな…

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2018/09/20(木) 05:08:27 

    まだ日がのぼらない…
    暗いほうが落ち着く…

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2018/09/20(木) 09:05:12 

    今日も何もしたくない。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2018/09/21(金) 07:07:47 

    涼しくなって起きても体調は良いけど
    気分が重い…
    嫌な夢を見るし、何もしたくない…

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2018/09/21(金) 07:24:02 

    うるさい…
    嫌なことばっかり…

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2018/09/21(金) 10:10:12 

    過去の嫌な記憶が出てきて、発狂する…

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2018/09/21(金) 22:14:52 

    今日も憂鬱…

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2018/09/22(土) 00:22:57 

    そろそろ寝るか…

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2018/09/22(土) 00:36:08 

    なにもかも上手くいかない…
    イライラしっぱなし…

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2018/09/22(土) 05:17:35 

    不安過ぎ…

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2018/09/22(土) 05:22:41 

    蒸し暑い…

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2018/09/22(土) 10:58:17 

    このトピはあと7~8日間か…

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2018/09/22(土) 12:40:58 

    ごめん
    消えたい

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2018/09/22(土) 17:24:51 

    つらいつらいつらい

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2018/09/22(土) 20:09:14 

    せめて1人でも理解してくれる人がいたら違うのかな

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2018/09/22(土) 20:10:42 

    孤独がよくないって分かってても誰もいないんだからどうしようもない

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2018/09/22(土) 22:00:48 

    どうにもならないよね…
    辛い…

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2018/09/23(日) 02:22:59 

    また目が覚めた!!

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2018/09/23(日) 09:15:56 

    すごく気分が悪い…
    すごく嫌~な気分…
    動きたくない…

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2018/09/23(日) 09:59:28 

    単独行動
    自由気まま
    組織が無理
    人が嫌い…もうダメポ…

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2018/09/23(日) 20:18:33 

    頭痛がする…

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2018/09/23(日) 21:25:05 

    人間として生きていて、辛さが大半を締めている。早く終わりにしたい。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2018/09/24(月) 00:58:05 

    今夜も眠れない。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2018/09/24(月) 07:59:39 

    大切なものが次々と壊されていく…

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2018/09/24(月) 08:19:28 

    優しくて大人しい…いわゆる御人好しな人間は
    損してばっかり…

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2018/09/24(月) 18:51:06 

    もう辛いし苦しいしどうしていいか分からない

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2018/09/25(火) 07:40:36 

    人が怖くて外出出来ない。
    スーパーに行きたいけど怖い…

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2018/09/25(火) 07:48:16 

    >>342
    ネットスーパーよく利用します。外に出なくて良いし。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2018/09/25(火) 10:21:46 

    なんも面白くない…
    ただただひたすら憂鬱…

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2018/09/25(火) 10:29:09 

    晴れてると怖い…病んでるんだろね、私は…

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2018/09/26(水) 00:23:37 

    SNSで友達の結婚報告を見た。可愛くてバリキャリで、幸せになれる部類の人だから納得。


    一方私は仕事復帰して「再発防止第一」と言われるけど迷惑がられてるのが分かる。ブスだしもちろん彼氏なんていない。


    何も社会に貢献してなくて恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2018/09/26(水) 09:29:56 

    暗い部屋でLed Zeppelinを聴いてると落ち着く感じ…
    ストーカーのせいで毎日が地獄に変わった。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2018/09/26(水) 11:34:33 

    空気の入れ替えをした方がいいのは分かっているけど
    閉め切っていないと落ち着かない

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2018/09/26(水) 14:01:09 

    天気がいいとプレッシャーなんだよね

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2018/09/26(水) 14:54:29 

    なんだろう
    落ち着かない

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2018/09/26(水) 18:58:43 

    今日も憂鬱…気分が重い…

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2018/09/26(水) 19:45:27 

    何もしてないけど疲れた

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2018/09/26(水) 20:30:55 

    おつかれさま

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2018/09/26(水) 20:35:38 

    自分が辛い時って他人の辛さも認められるけど
    自分が浮上しだすと求められてもないのについアドバイスしがち
    気を付けなきゃな

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2018/09/26(水) 21:12:09 

    スゴい…
    どんどん気分が重くなる…

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2018/09/26(水) 21:12:48 

    頭重い…痛い

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:52 

    悪いことしか頭に思い浮かばなくなっちゃった…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード