ガールズちゃんねる

子供が早起き!

71コメント2018/08/27(月) 15:31

  • 1. 匿名 2018/08/26(日) 21:17:49 

    1歳、2歳の子がいますが、2人とも5時起きです。
    6時前には朝食を食べ終わります。
    ちなみに夜は下の子19時、上の子は20時半就寝で朝までぐっすり。
    寝る時間を遅くしても5時起きは変わりませんでした笑

    お子さんが早起きの方、午前中何して時間潰してますか?
    買い物行くにもお店が開く10時までが長いです…

    +275

    -11

  • 3. 匿名 2018/08/26(日) 21:19:42 

    は?

    +17

    -117

  • 4. 匿名 2018/08/26(日) 21:20:03 

    +34

    -1

  • 5. 匿名 2018/08/26(日) 21:20:06 

    小さい時はもぅ少し寝かせてーー!と思ってたけど、小学生になった今…勝手に子供会のラジオ体操行くし、言った時間に起こしてくれる(笑)
    めっちゃ楽だよ(笑)

    +260

    -4

  • 6. 匿名 2018/08/26(日) 21:20:15 

    >>2は?

    +89

    -5

  • 7. 匿名 2018/08/26(日) 21:20:23 

    >>2
    変なコピペやめろ

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2018/08/26(日) 21:20:32 

    この前は4時起きで、寝たふりしたらまた寝てくれた(°_°)

    +186

    -3

  • 9. 匿名 2018/08/26(日) 21:20:37 

    うちもです。

    日の出とともに起きます。

    なので冬はよく寝ています(^^;)

    +190

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/26(日) 21:20:43 

    近所の神社まで朝の散歩がてらラジオ体操しに行ってますよ

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/26(日) 21:20:48 

    >>2
    通報しといた

    +15

    -4

  • 12. 匿名 2018/08/26(日) 21:21:11 

    子供良い子じゃん!
    朝、家事を済ませるようにしてみては?
    お昼寝タイムは一緒に寝られるし

    +179

    -2

  • 13. 匿名 2018/08/26(日) 21:21:49 

    休みの日も御構い無しに
    5時半起き

    たまには時間を忘れて寝たーい!!

    うちはEテレ頼りです。

    +195

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/26(日) 21:22:03 

    哀川翔みたいな子供ですね。

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/26(日) 21:22:49 

    いっそもっと夜早く寝させて、一人の時間を楽しんだらどうだい?朝まで寝てくれるんでしょ?

    +121

    -2

  • 16. 匿名 2018/08/26(日) 21:23:01 

    お年寄りみたいだね(笑)

    +50

    -6

  • 17. 匿名 2018/08/26(日) 21:23:56 

    子供は早起きだよ
    でもそのうちいつまでも寝るようになってそれはそれでイライラするようになるよ

    +98

    -5

  • 18. 匿名 2018/08/26(日) 21:24:42 

    うちの子も早起きで、することもないから朝からテレビ見たりゲームしたりだったけど、本人も手持ち無沙汰に感じているようだったので、朝ごはん前は勉強する時間にあてました。パターンがつくと、私が起きる前から自分で勉強してました。おかげで今でも成績は良いです。

    +152

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/26(日) 21:25:25 

    小学生くらいだとまた違うけどね〜
    そんな小さい頃だと大変だね

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/26(日) 21:26:04 

    一時期毎日3時くらいに起きてることがあった、どうやっても寝ないから仕方なくこっちも起きてしばらく一緒に遊んでた!そしたら5時くらいにまた寝てくれるから自分も一緒に寝てた。

    そのままずっと起きてるんなら早朝お散歩でもしたらいいんじゃない、早朝でも暑いかな?
    お昼寝とかはしてるんですか?

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2018/08/26(日) 21:26:34 

    すごくわかります
    うちも6時起き
    何時に寝ても基本6時
    なので10時まで長いですよねー!
    最近はプール買ったので毎日入って体力と時間つぶししてます
    でも今日はそのプールも10分で上がるって…
    こっちが眠かったぁ

    +92

    -2

  • 22. 匿名 2018/08/26(日) 21:26:53 

    うちの子も3才位の時、休みの日でも5時起きだった!5時前に起きる日もあって、まだ寝てたいのに、布団でのゴロゴロも許してくれず、リビングに一緒に行こうと誘われてた。土日の5時ってテレビは通販番組しかやってないからでつまらない。
    あのときは眠くて辛かった‼️

    +90

    -1

  • 23. 匿名 2018/08/26(日) 21:27:06 

    >>5
    同じです。
    小さいうちもうちょっと寝ていてほしかったけど、小学生になる頃には体内時計のリズムが出来てて、早寝早起きは身についています。
    規則正しい生活は集中力も出てくるし、今思えば頑張ってよかったと思います

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/26(日) 21:27:40 

    早起きしてもEテレ何もやってない。
    ラジオ体操とか(笑)

    +88

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/26(日) 21:28:18 

    2歳の娘が早起きで、5時にママ!!目を覚まして!って起こされる。眠くて目を開けないと、や〜ばい!ママ死んじゃった!マジやばーい!って言われて笑ってしまうwww
    年の差のある上の子の真似かマジとかヤバいとか使うのやめてほしいw

    +105

    -9

  • 26. 匿名 2018/08/26(日) 21:28:21 

    4歳
    何時に寝ても6時までに起きてる
    5時台に仁王立ちして見下ろしている(笑)

    最近は昼寝もしないしたまに車内で五分とか寝たらスッキリして超ハイテンションな子供に比例してこちらはグッタリ(′;ω;`)
    子育ては体力勝負なんだなって常々実感…涙

    +138

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/26(日) 21:28:28 

    朝までぐっすり寝てくれるなら休む暇あっていいなぁ。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/26(日) 21:28:51 

    2歳の息子5:00起き
    「マーマー!あっち行こー」の繰り返しで、ホント嫌になります…

    +101

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/26(日) 21:29:29 

    暗いと起きないので、ホテルみたいな遮光カーテンにしました!
    目が覚めても暗いの確認してまた寝る(笑)

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/26(日) 21:29:37 

    理想は6:45起き
    現実5:00起き

    +78

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/26(日) 21:31:23 

    子供って休みの日は特別早くて寝起きもいいのは何故だろう?
    2人ともそうだし、自分が子供の時もそうだった記憶。

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/26(日) 21:34:34 

    うちの1歳児も4時半ごろ起きる。就寝は19時ごろ。朝長いですよね。店開く時間てなんであんな遅いんだろうと思ってしまう。
    朝は5時からキッズステーションでアンパンマンやってるから見て(自分はまだ寝ぼけてる)、6時頃からのそのそ朝食準備して、朝食終わったら遊んでて感じですね。
    夜寝かしつけたあとの時間だけが癒し。

    +49

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/26(日) 21:34:58 

    今4年生の息子が1.2歳の頃は4時半起きでした。
    今も9時前には寝て6時前には確実に起きてる。
    寝坊なんてした事ない。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/26(日) 21:35:07 

    うちの子Eテレ興味ないらしく、録画しても意味ないしひたすらトミカ、しんどい 笑

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/26(日) 21:35:50 

    5年耐えて!
    小学生になると勝手に遊ぶので土日は寝かせてもらってます。
    5時起きつらかったなー

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/26(日) 21:36:38 

    うちも小さい頃から早起き。朝5時起き。
    どんなに前日遊んで疲れていても朝5時。復活してる。我が家の目覚まし時計だよ。
    小学一年生だけど夏休みがつらかったー。
    前日出先でクタクタに疲れていて朝私が起きれなかった日。今日は無理。お願い、8時まで寝かせて、、と初めて言ったら、、
    後日サッカー教室で、息子が友達と、ママの寝坊について話していて(笑)うちのママもさー起きるのが遅くてサー。ずーとずーと寝てたよ。と言っていて、後ろで聞いていた私は、「お前が早起きなんだよ!しかも一度だけ8時に起きたんじゃん!」と叫びたくなった。

    +24

    -4

  • 37. 匿名 2018/08/26(日) 21:41:25 

    1才5時半起きです。
    家族みんな同室で寝てますが、誰よりも早い。
    覚えたての「まんまー」コールで起こされる。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2018/08/26(日) 21:42:55 

    主さんは一緒に早起きが辛いんじゃなくて、午前中の時間を潰すのに困っているんだよね?
    まだ小さいから早起きな分午前中もお昼寝はしないかな?
    私はただひたすら午前中お昼寝する様に寝かしつける事に必死だった思い出。
    その間にお昼ご飯の支度してたよ。

    今は高校生。休みの日はお昼頃まで爆睡してるよ。掃除機かけようが何しようが寝ている。
    切実に規則正しい生活してほしい。

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/26(日) 21:44:29 

    うちも小さいころから20時寝る、5時過ぎ起床で、小3になった今も変わらず。
    私は6時半までゴロゴロしてますが、毎朝勝手にニュース見てて、ニュースやら天気予報に無駄に詳しいです(笑)
    まぁ早起きは三文の徳て言うし、健康的だし良いかなぁと。
    小さい時は一緒に起きないと色々心配できつかったけど今となっては結果オーライ!
    あとあと楽ですよ

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/26(日) 21:46:01 

    うちも似たようなもので早起きだけど、夜は2~3時間おきに夜泣きで起きられます…昼寝もあまりしてくれない。毎日寝不足で死にそうです。
    だから、朝まで寝てくれるだけでも羨ましい。涙

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/26(日) 21:47:03 

    休みの日くらいもう少し長く寝かせてくれ…と思うけどお構いなしの子供。
    起きたら朝ご飯作らなきゃだし、朝ご飯終えてからもあれしよこれしよってすごいうるさいし午前てめっちゃ長く感じる…

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/26(日) 21:47:39 

    昼間は暑いので早朝に公園まで散歩へ連れていきます。車通りも少ないので昼間に出掛けるよりも快適です。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/26(日) 21:48:44 

    うちは1歳8ヶ月だけど、とにかく起きるのが遅くて、基本9〜10時起き
    1回起こさなかったら12時まで寝てた。
    寝るのも何時に布団に連れて行っても2時間は起きて遊んでる。
    新生児の頃から寝かしつけ通用せず、本人が寝るまで見守るしかない。
    夜中も何回か起きるし、朝早くに起こしても1〜2時間でまだ寝ちゃう。

    +27

    -4

  • 44. 匿名 2018/08/26(日) 21:50:08 

    私 4時半起き。物音がするのか子供達は5時半に起きます。
    その時間から私は仕事の準備、子供達は勉強をしています。一日のなかで一番好きな時間。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/26(日) 21:53:18 

    うちの子(5歳)も早起き。日の出とともに起きるものだから叩き起こされるので図鑑を与えて勉強の時間だからねと言ったら、図鑑で得た知識を朝もはよから披露してくれるよ…。マジでしくった。

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2018/08/26(日) 21:58:33 

    一人遊びしてくれればいいけど、朝早くからママー!起きてー!と手を引っ張る。
    起きないと泣くから、結局起きるしかない。
    時間気にせずゆっくり寝たいー!

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/26(日) 22:15:23 

    義実家に泊まった時に子供が早起きして義母に話しかけてたから焦った。
    義母を起こさないようにするために、緊張して次の日から眠れなくてキツかった

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/26(日) 22:28:52 

    一緒!
    いつも8時半か9時就寝で朝は絶対6時までに起きる。
    休みの前の日にこれでもかと本人が眠いと言うまで起こしてた事あったけど、11時半就寝でも6時に起きた。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/26(日) 22:33:03 

    主です
    こんなに仲間がいたとは!笑
    ちなみに今日は下の子18時半に寝てしまいました。
    明日は5時前に起きるかもしれない…(;ω;)
    でも、うちだけじゃないと思えば明日からまた頑張れる気がします!

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/26(日) 22:51:22 

    何もかも主さんと一緒です。
    一歳二歳を育てていて、朝5時起き、寝るのは19~20時頃。早いと18時とか。
    そして昼寝は長いと10~14時の4時間しています。もちろん私も。
    10時までに家事も食事もおやつも全て終わらせてます。
    昼寝を毎日楽しみにしているので、いっぺんに寝てくれる子供たちに感謝しながらこの先もできるだけこのペースを死守するつもりです。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/26(日) 23:03:56 

    土日5時とかに起きてるみたいだけど、テレビ勝手につけてあんまり面白いのやってないからショップジャパンみてるみたい、やたら詳しいよ。
    私は普通にノロノロ起きてごはん作って食べさせ洗濯掃除。
    子どもは勝手に遊んでるから、たまに相手するくらい。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/26(日) 23:25:46 

    素晴らしい家庭ですよね!
    仕事が遅くなりご飯遅くて寝るの遅くて朝起きれない、よりは子供のためにも
    夜泣もないし、朝は早いのは辛いとは思いますが 私の息子はご飯18時お風呂やらなんやらして寝るのは21時前起きるのは2時 起こされ 遊んで寝かし5時前に起きて とかなり疲れました
    あまり寝ない子供なのかな?それよりは羨ましいかも

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/26(日) 23:48:49 

    小学校高学年くらいになったら、夜更かし寝坊が増えてきて起こさなきゃ起きなくなるよ?
    中高なんて朝起こすの大変なんだから、むしろこの生活習慣を維持するようにしたら?
    朝勉とかしてくれたら頼もしいじゃん

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/27(月) 00:04:19 

    二人とも19時に寝たから今夜は一人の時間だー!と思ったら早く寝すぎたのか上の子が11時に起きた。。。
    しかも朝まで寝ないと言ってるし。
    もう一人は6時には起きるんですけどー!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/27(月) 00:07:10 

    うちも、1歳2か月の子が5時起き。お腹すいて泣いてるの。
    どこか旅行行こうか?と夫婦で話してたんだけど、朝食7時開始とかだよね…いつになったら旅行行けるかな?(´;ω;`)

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/27(月) 00:26:35 

    朝5時頃から起きて、朝ごはん食べたくて泣きまくる息子。
    朝ごはん準備して、食べ終わるまで私は近くでうたた寝。
    一人で食べさせてごめんよ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/27(月) 01:16:49 

    うちもです。下は昼寝してくれるからいいけど、上は昼寝しないから眠くて仕方ない…
    まだ涼しいなら公園で時間潰せるけど、今は車内が暑くてどうにかなりそうだから遠出もできないし、
    部屋ですべり台するのを眺めたり、落書きしたり絵本読んだり家事して水浴びして、ごっこ遊びして辛くなったらアンパンマンに助けてもらってます。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/27(月) 01:36:33 

    >>52
    一々遊ぶからリズム整わないんだよ。寝る時間として教えてないもん。なんか自分に酔ってる典型だね。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/27(月) 01:42:24 

    >>50えぇぇ?!幼稚園どうする気よ。ちゃんとリズム整えなよ・・・

    +0

    -7

  • 60. 匿名 2018/08/27(月) 01:48:51 

    3歳3ヶ月、来月1歳の子どもも6時起床
    遅くて半。
    下の子は早かったら5時に起きて、上に乗ってくる( ̄▽ ̄;)
    もうちょい寝てほしい^^;せめてわたしの準備が終わるまでは・・・

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/27(月) 04:25:10 

    5年生、4時半起き!息子は早く寝るから良いけど私は2時間位しか寝れない...。おかけでお昼寝してしまう!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/27(月) 06:33:28 

    うちは5歳娘が9時寝7時起きで、7ヶ月息子は8時寝4時半起き。
    昼寝の頃に上の子のお迎えがあるから私は寝られない。おまけに息子は夜間2回くらい起きて添い乳。
    寝た気しないわ…

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/27(月) 07:54:18 

    1、2歳なら涼しいうちに静かにお散歩して暑くなってきたら家で過ごす

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/27(月) 08:11:48 

    今日から新学期、赤ちゃんの頃から早起きの次男は五時代に起き七時過ぎには学校行こうとしてた…まだ学校開いてもないのに。長男は真逆で起こすの大変だよ。早起きというか、寝起きの良い子は楽です

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/27(月) 08:35:53 

    幼稚園に通う4歳児は、平日全く起きない。
    寝かしつけは9時なのに(;_;)
    なのに土日は6時に起こしてくるよ(笑)
    体内時計がそうなってるのかな(・・;)本音はもう少し寝たいんだけどなぁ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/27(月) 11:28:02 

    うちもでした!
    一人っ子なのでずっと遊び相手もやらなくてはならなくて、スーパーの10時開店までが長かったです。
    季節にもよりますが公園も朝の8時には行ってたし、キッズプラザも一番に行っててみんなに「早いねエライわー私なんてこの時間いつも朝ごはんだよ笑」と言われてました。
    エラいんじゃなくてもう8時には支度ができてて暇を持て余してるからなのに笑。
    幼稚園に行き出すと楽になりましたよ!
    早起きも助かるし、子供も塗り絵やパズルをして自分で遊ぶようになってくるし。今は小学生で起こさなきゃ起きない時もあるほど。
    ゴールはもうすぐです笑!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/27(月) 12:32:46 

    朝型、夜型の体質があるよね。
    友達の家も朝みんな5:00起き。よるは19:30に寝るみたい。朝6:00に朝食。
    私は起立性低血圧だから朝が起きられない。頭は起きても体が動かない。
    園児だけど21:00にベッドに入っても22:00まで寝ないから毎日イライラする。
    旦那は22:00~23:00に帰って来て晩御飯だから、子供が早起きだとちょっと辛いかな。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/27(月) 13:11:02 

    うちもです。
    2歳ですが休みの日関係なく毎日毎日5時半起き。リビングに行くー!と泣き出すからとりあえず下に降りて相手するんだけど、どんなに早い時間だろうが子供の声に気付いて同居している義母がリビングに降りてくるし…。 毎日毎日、早朝から寝る前まで顔合わせたくないよ。しかも義両親がいると私がゴロゴロできない。
    まだ夜間授乳がある時に、休日だけ旦那に「ごめんお願いだから寝かせて。子供の相手をして。」って頼んだことがあるんだけど、結局子供の相手してたのは義両親で旦那はスマホかリビングで爆睡。
    欲しがるままに朝からジュースやらお菓子を食べさせてて、「親子揃って馬鹿かよ」ってめちゃくちゃ腹立った。それからどんなに眠たくても旦那に頼むのはやめて頑張って起きてます。
    いつまで続くんだろう…。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/27(月) 15:14:08 

    皆さんどこも大変ですね。
    我が家は5時過ぎに起きて、5時半からご飯で6時半には一段落してます。

    今は、夏だし日中は暑すぎていけない公園にいってます。散歩して、公園行って、8時くらいに帰ってくるかな。でもすでに結構暑いですよ!
    ランナーやらお年寄りの方、同じくらいの子供も結構散歩してるのみかけます。

    それからお絵描きやら折り紙やらシール遊びとかさせて時間潰してます!

    10時くらいから家でプールか外にお出かけです。
    家にいると喧嘩が勃発するので…毎日怒ってばかりですー。

    ちなみにテレビは夕飯準備時にみせて大人しくさせてますー。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/27(月) 15:27:33 

    4歳の娘と2歳の息子がいて、18:30に寝て、6時すぎに起きてきます。
    毎日おなじ。
    幼稚園も夏休みだし、午前中はお庭でプールしたり、室内では子供たち2人で遊んでくれるし、とくに困ることはないかなぁ!
    暑くない日は公園、暑い日はセンターで遊ばせることが多いです。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/27(月) 15:31:33 

    うちもーーーー!!!
    しかも起きたらすぐ、朝ごはん食べたいっていうからろくなものあげれてない…。ジャム塗ったパンとか、おにぎりとか。
    土日は夜に余裕があるので、前日から仕込むけど平日はごめんって感じ。

    うちは5時ごろに起きたらとりあえず朝ごはん。そのあと6時半までは一緒にボーッとオモチャで遊んでラジオ体操からお出かけまでずっとEテレ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード