-
1. 匿名 2018/08/26(日) 17:38:16
賃貸アパートの入居審査落ちたことある方いますか?+65
-7
-
2. 匿名 2018/08/26(日) 17:38:30
ない+331
-4
-
3. 匿名 2018/08/26(日) 17:39:05
ない+155
-4
-
4. 匿名 2018/08/26(日) 17:39:06
ない+138
-5
-
5. 匿名 2018/08/26(日) 17:39:07
落ちそうになったことはある+16
-13
-
6. 匿名 2018/08/26(日) 17:39:10
そんなのあるんだ?
大家さんが気に入らないと断られるの?+235
-8
-
7. 匿名 2018/08/26(日) 17:39:13
例えばどんな人が落ちるんだろう+289
-2
-
8. 匿名 2018/08/26(日) 17:39:52
保証会社の審査に落ちたって事かな?+265
-5
-
9. 匿名 2018/08/26(日) 17:40:24
ないけど気になる+89
-3
-
10. 匿名 2018/08/26(日) 17:40:43
主さん落ち着いて
た が抜けてる+17
-48
-
11. 匿名 2018/08/26(日) 17:40:48
どういうこと?
銀行残高が足りなかったとか?
それとも人格問題で?+71
-18
-
12. 匿名 2018/08/26(日) 17:41:02
仕事決まってない状態とかやっぱ厳しいよね。
私の場合、不動産屋が大家さんがそういうの甘いところを紹介してくれるたんだけど、貯金額とか保証人二人つけたりとか警戒された。けどなんとか通って、無事に仕事も決まりました…。+302
-7
-
13. 匿名 2018/08/26(日) 17:41:07
年収低いけど、落ちたことないよ+154
-2
-
14. 匿名 2018/08/26(日) 17:41:23
不動産屋の人に気に入られないと断られる+11
-28
-
15. 匿名 2018/08/26(日) 17:41:24
住宅ローンと同じ感じ?
家賃と収入が見合ってないとか?+155
-2
-
16. 匿名 2018/08/26(日) 17:41:26
昔サークル入ってたとき
サークルの先輩が宅飲みで問題起こしまくってて
たまたま入居申請のとき、その人の後輩なんがバレた
急にむっちゃ冷たくされたし落とされたww+4
-43
-
17. 匿名 2018/08/26(日) 17:42:07
反社会的勢力的な?+51
-7
-
18. 匿名 2018/08/26(日) 17:42:19
+6
-37
-
19. 匿名 2018/08/26(日) 17:42:23
あーホリエモンが出所後に断られたって言ってたな。
だからそれからずっとホテル住まいらしい。
参考になる例ではないと思うけど。+271
-2
-
20. 匿名 2018/08/26(日) 17:42:39
過去に滞納とかしてると落ちるよ。家賃保証会社の審査のこと言ってるんじゃない?+235
-1
-
21. 匿名 2018/08/26(日) 17:43:18
保証人が怪しい人にしたとか?+7
-0
-
22. 匿名 2018/08/26(日) 17:43:39
シンママの知人が審査落ちしてた+157
-6
-
23. 匿名 2018/08/26(日) 17:44:22
賃料は収入の1/4が目安ときいたな
不動産屋で+74
-13
-
24. 匿名 2018/08/26(日) 17:44:33
夢中で〜頑張る君へ〜エールを〜+12
-7
-
25. 匿名 2018/08/26(日) 17:44:43
賃貸営業やってたけど、結構多い印象。保証会社による。エポスとかカード会社系列のは、カード遅延があると通らないことが多い。エルズとかカーサとかクレカ会社系列じゃないとこは家賃の滞納がなければカード事故ってても通るらしい。+180
-2
-
26. 匿名 2018/08/26(日) 17:44:55
+160
-5
-
27. 匿名 2018/08/26(日) 17:45:02
水商売の時なら落ちたことあるわ
アリバイ会社ってばれたんだろうな
+132
-7
-
28. 匿名 2018/08/26(日) 17:45:12
60代70代は賃貸借りるのが厳しいよね。+164
-2
-
29. 匿名 2018/08/26(日) 17:45:50
保証人不要物件なのに何故保証人が用意出来ないのって色々聞かれてやばいかな?と思ったけど大丈夫だったことはある
両親は早くに亡くなってるから今後も家探しとかいちいち大変そう+196
-3
-
30. 匿名 2018/08/26(日) 17:45:54
昔、断られたことがある。
建設業は嫌だって。
スーツ着て仕事する人じゃないと
嫌だと大家が言ってますからって。
+277
-5
-
31. 匿名 2018/08/26(日) 17:46:13
同棲しようとしていた彼氏が信用情報のブラックリストに載ってて落ちたことがある。
そんな奴と同棲しなくてよかった。+299
-4
-
32. 匿名 2018/08/26(日) 17:46:29
落とされたよ。
私自身は20代で薬剤師で年収500万円あった。
でも苗字が有名な凶悪犯と一緒でね。
それが理由で信用を得られず落とされた。
上祐とかそういうレベルの、日本に10世帯もないやつ。+512
-9
-
33. 匿名 2018/08/26(日) 17:46:59
大家の意味わからん理由で落ちたりするよ
小さい子がいる家庭は嫌とか+163
-1
-
34. 匿名 2018/08/26(日) 17:47:15
フリーランスの人なんかは落ちやすいんじゃない?+138
-3
-
35. 匿名 2018/08/26(日) 17:47:37
大東建託とかは水商売の人には厳しいみたいよ。
昔、友達がそれで通らなかった。+190
-6
-
36. 匿名 2018/08/26(日) 17:47:42
あるよー
アルバイトだと厳しいよね+45
-3
-
37. 匿名 2018/08/26(日) 17:47:46
>>22
友達のシンママも数件落ちてた
やっぱり収入面や子供の騒音とかで敬遠されるのかな?+139
-6
-
38. 匿名 2018/08/26(日) 17:48:19
不動産会社に勤務してますが、携帯電話料金の滞納は3回目で、信用情報機関にブラックリスト登録されるので大抵のローンがほぼ組めないですし、賃貸契約もできなくなりますよ。
資産や貯蓄額よりも携帯料金の滞納有無は審査対象重要度大です。+262
-5
-
39. 匿名 2018/08/26(日) 17:49:53
>>1
私ニート生活で家賃滞納したことあって、次引っ越すところは審査通らないかな…って思ったら通ったよ。ちなみに保証人不要のところ。
仕事していれば落ちないと思うけど…。
+101
-5
-
40. 匿名 2018/08/26(日) 17:50:34
ひとつの保証会社で滞納して退去になると他の保証会社も通らなくなる?+22
-1
-
41. 匿名 2018/08/26(日) 17:50:39
私はない。
キャバ嬢の友達が実家に三日間帰るというので、その間彼女の飼ってるネコちゃんの面倒をみることになった。
で、ご飯をあげたりお掃除したりしてたら保証会社の人というのが訪ねてきて、◯◯さん(友達)じゃないですよね?家賃を滞納してるのでこちらから連絡しているが全く電話に出ないから訪ねてきた。◯◯さんと連絡を取って欲しいと言われたことがある。
そもそも保証会社を使っていることもその時初めて知ったし(普通みんなどうしてるのか知らないけど、私は親に保証人になってもらっている)こういう人が引っ越すときは入居断られたりするんじゃないかと思う。
あと、単純にペット飼ってたりすると場合によっては断られることもあるかもしれないですね。+88
-9
-
42. 匿名 2018/08/26(日) 17:50:49
>>7
不動産屋の友達が言ってたけどちゃんと仕事もしてて収入があっても結局大家の好みとか変な理由で断られることもあるみたい+200
-3
-
43. 匿名 2018/08/26(日) 17:50:56
保証会社の審査通って
入居決まった!と思ったら
大家に断られたww
不動産に変わった大家さんなんですよ…
ごめんなさいとか言われたけどw
空き部屋にするより
毎月家賃の収入あった方がいいのにねww+250
-9
-
44. 匿名 2018/08/26(日) 17:51:01
上野樹里のCMやってるところは審査厳しいって聞いた事ある+64
-2
-
45. 匿名 2018/08/26(日) 17:51:05
派遣の子が一人暮らししようとしたら審査に落ちたと言っていた。違うマンションには入居できたみたいだけど。+123
-0
-
46. 匿名 2018/08/26(日) 17:51:53
>>38
そうなんですね…!
私、携帯も滞納したことあったけど入居出来ましたよ。
よほど審査が緩いとこだったのかな。+97
-1
-
47. 匿名 2018/08/26(日) 17:52:53
ホストはどんなにお金あっても
職業じゃないから審査通らないらしいよ+101
-1
-
48. 匿名 2018/08/26(日) 17:53:01
クレジットの滞納とかブラックリストに載ると落ちるよね。+66
-0
-
49. 匿名 2018/08/26(日) 17:54:19
こういうの見ると持ち家じゃない正社員じゃない独り身の将来が怖い…+166
-0
-
50. 匿名 2018/08/26(日) 17:54:25
>>32
実際は親戚なの?
10軒とかだと親戚の可能性しかない気がして+142
-6
-
51. 匿名 2018/08/26(日) 17:55:08
ルームシェアしようとしてると
落ちやすいと聞きました。
(金銭問題や仲違いすると
結局2人とも出ていくから)+66
-1
-
52. 匿名 2018/08/26(日) 17:55:19
>>20
これ見て来月分の家賃振り込んでないの思い出した!危ない危ない…+33
-2
-
53. 匿名 2018/08/26(日) 17:55:41
私もカードやスマホよく滞納してたけど大丈夫だったから管理会社によるのかな?+76
-2
-
54. 匿名 2018/08/26(日) 17:56:12
あるよー
当時不動産会社(売買)に勤めていたからって理由。
知識があるから退室するときに色々文句つけられそうってことで。
と不動産屋は言ってた。+110
-4
-
55. 匿名 2018/08/26(日) 17:58:57
保証人不要のところが厳しいの?
保証人が親でも落とされる?+8
-1
-
56. 匿名 2018/08/26(日) 17:59:03
>>50
親戚じゃないと言ったら嘘になる。
明治時代に分家した、全然関わりない家だよ。私の実家もそいつの実家も近所。調べたらスグ分かっちゃうことで、余計に信用されなかった。
ちなみに40代以上の人ならほぼ知ってる。記憶の片隅には絶対ある名前。+147
-4
-
57. 匿名 2018/08/26(日) 17:59:38
もう10年以上前だけど、月収10万程度のフリーターだったのに
荷物が多いから家賃73000円の2LDKを借りようとして
落とされ、そこで初めて入居審査というものを知りました。
完全な世間知らずでしたね(笑)
その後55000円の1Kに申し込んだら無事借りられました。
ちなみに今、無職だけれど43000円1Kの入居審査に通りました。
貯金がある程度あれば大丈夫なようです。+110
-2
-
58. 匿名 2018/08/26(日) 18:00:13
内見に彼氏と一緒に行った時に、たまたま大家が来てて外で会ったから挨拶した。
その後申し込もうとしたら落とされたよ…20代の時。審査どうこうで落とされた感じじゃなかった…
彼氏がガタイ良い系のせいだったからか?私は至って目立つような見た目でもないのに。会ったのも本当に一瞬。
差別?何?大家はそこに住んでるわけじゃなくたまたま来てたから普通なら会わないまま入居なのに。
このスレ見て思い出した。+12
-6
-
59. 匿名 2018/08/26(日) 18:00:34
2人~若いファミリー向け(夫婦+子1人位)の賃貸で
知人の同棲カップルが大家さんNGで借りれなかった
(男は夜の仕事に近い感じの職、女はフリーター)
まあ、大家さんの気持ちも分からんでもないな、と思った
+54
-2
-
60. 匿名 2018/08/26(日) 18:02:12
クレジットカード限度額になってリボ払いしててカードも作れなかったけど通ったよ。私みたいなやつでも通るくらいだからみんな通るんじゃない?自己破産とかしてなければ。+56
-3
-
61. 匿名 2018/08/26(日) 18:02:55
女の場合は親が保証人になると審査に通りやすいと聞いたことがある
家賃を払わなかった場合は親が立て替えるケースが多いんだって
男の場合は親が見捨てる傾向にあるから嫌がられるらしい+115
-4
-
62. 匿名 2018/08/26(日) 18:04:17
>>57貯金いくらくらいなら入れますか?
100万くらいじゃ無理?+11
-2
-
63. 匿名 2018/08/26(日) 18:05:04
>>57
貯金はいくら位あれば大丈夫ですか?+10
-3
-
64. 匿名 2018/08/26(日) 18:08:47
シンママの友人は審査が通らなくて、別れた夫に保証人になってもらって借りてた+54
-4
-
65. 匿名 2018/08/26(日) 18:14:29
貯金があればって言うけど通帳のコピーとか見せるの?+85
-3
-
66. 匿名 2018/08/26(日) 18:14:51
31歳の時積水の物件落ちたよ。
10万ちょいくらいの物件だったんだけど親が保証人(自営業)クレジットカードも滞納なし、車のローンも完済済みだからクレヒスもホワイト、大手勤務の年収600。
本当になんでかわからなくて不動産屋も首傾げてた。
未だに理由分からず(笑)
その後賃貸審査で落ちたことないです。+109
-5
-
67. 匿名 2018/08/26(日) 18:17:47
夫婦で引っ越す時に落ちたことがあります。
滞納もしたことないし、仕事もしているし、不動産の担当者も何故落ちたのかわからないとの事でした。
物件を見る時に大家さんが案内をしてくれましたが、好かれなかったのかな?+94
-1
-
68. 匿名 2018/08/26(日) 18:23:58
主です。
まさか採用されると思わずびっくりしました。
言葉足らずですみません。
マイホームを考え始めた時にCIC開示を依頼しました。
何もないと思っていたのにまさかの異動と記載がありました。当然ローンは通らず
なので消えるまでは賃貸で暮らすしかありません
ですが最近は賃貸の入居も厳しいと聞きました。
なのでもし詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。+68
-3
-
69. 匿名 2018/08/26(日) 18:24:32
>>56
こんなところでそんな情報言っちゃって大丈夫…?+122
-2
-
70. 匿名 2018/08/26(日) 18:26:07
>>68
異動?+102
-1
-
71. 匿名 2018/08/26(日) 18:28:17
貯金額って勝手に調べられるってこと?
今まで家借りる時に言ったことなかったけど通帳なんてスッカラカンだよ+48
-5
-
72. 匿名 2018/08/26(日) 18:28:43
8戸のワンルームマンションの大家です
マイナス覚悟ですけど50代以上の独身女性はお断りしています
男性もお断りしていますが、既婚で単身赴任の方は短期間ですので断りません
退去後の清掃にかなりお金がかかりますが、高齢女性が意外にも一番汚く使います
喫煙率が高い、風呂の排水溝の掃除やエアコン(大家設置)のフィルター掃除をしたことないのかというくらい酷い
あと知人たちの物件で連続で60代の女性の孤独死がありました
後始末が本当に大変です
一番貸したい人は、親が保証人の地方から出て来た大学生です
意外に思われるかもしれませんが、友人を呼んでうるさくしたりもしません
+53
-56
-
73. 匿名 2018/08/26(日) 18:29:34
金融事故起こしてても今収入があれば大丈夫なこともあるし
保証会社はいくつもあって組合作ってるけどそのグループ内じゃなきゃ滞納はばれない
例えば◇という組合に所属してるAという保証会社で滞納したら、◇の組合に所属してる会社ではもう通らない。情報共有してるから
+25
-1
-
74. 匿名 2018/08/26(日) 18:29:49
審査が落ちた理由って不動産屋にも教えてくれないらしいけどもし落ちたら今後の参考のために教えてほしい+107
-1
-
75. 匿名 2018/08/26(日) 18:31:29
元不動産屋だけど収入の額とかでなくて継続的な収入があることが大事だと思う。パートでも生活保護でも
個人で昔からやってる大家さんとかだと職業のイメージで断られることもあった
土木とかベンチャー企業とかフリーターとか
あとは過去に滞納があったり逮捕歴自己破産とかあったら保証会社は基本通らない+72
-2
-
76. 匿名 2018/08/26(日) 18:33:50
>>19
手紙とかどうしてるんでしょうか+7
-0
-
77. 匿名 2018/08/26(日) 18:34:56
>>68うっかり延滞しちゃったとかで今は解消してるなら、とりあえず5年我慢すればいいわけだしその間は前向きに安いところとか考えたらどうかな。+26
-0
-
78. 匿名 2018/08/26(日) 18:35:54
>>75
昔からやってる大家さんてイメージ悪いんですか?+0
-3
-
79. 匿名 2018/08/26(日) 18:39:15
大家さんが昔の人だと、例えば生計を自分でたててなかったり、保証人がいなかったり、職業気にして他の住居者に迷惑になるのだと断ってるのを間近で見たことあるよ。+21
-1
-
80. 匿名 2018/08/26(日) 18:40:08
>>78大家さんが高齢、もしくは保守的な人だと個人のイメージだけで決めてしまうんではないでしょうか。
就職氷河期を知らない時代の人はフリーター→職につけない人→何か問題ある人
とか考える人はいるでしょうし。+41
-0
-
81. 匿名 2018/08/26(日) 18:40:29
>>72
いや、学生さんうるさいよー
深夜1時2時まで結構大きな声で話してる。
一部かもしれないけどね。
友人といると、楽しくて加減を忘れてしまうんだろうな。
自分にもかつてそんな時代があったから、クレームはしないけどね。+100
-6
-
82. 匿名 2018/08/26(日) 18:41:39
>>65
見せます。
私は休職中に賃貸を探していたのですが、
500万入った通帳を見せたら、無職でも借りられました。+81
-1
-
83. 匿名 2018/08/26(日) 18:44:13
まじレスします。
収入も仕事もちゃんとしていたのに、免許証の写真の顔が派手すぎるって断られた。
+133
-1
-
84. 匿名 2018/08/26(日) 18:45:35
>>68
主さん
異動って職場が異動になったとかですか?
異動とか転勤とかダメなのかな??+4
-10
-
85. 匿名 2018/08/26(日) 18:45:48
ある。正社員じゃなかったとき。+12
-2
-
86. 匿名 2018/08/26(日) 18:46:14
>>71
勝手には調べないよ勿論。
ただ収入が低かったり、ちょっと信用がいまいちな場合は「残高証明書の提出」を条件にされることがある。+60
-1
-
87. 匿名 2018/08/26(日) 18:49:10
賃貸物件のオーナーやってます
質問があればどうぞ+21
-3
-
88. 匿名 2018/08/26(日) 18:49:22
すみません。
異動というのはいわゆるブラックリストです。
主人がそうでした。+97
-0
-
89. 匿名 2018/08/26(日) 18:50:46
>>68
CICってことは貸金関係の情報でしょ
CICは基本的に金融系じゃないと会員になって登録や照会できないから
金融系以外の保証会社使ってる部屋を探したらいいんじゃない+24
-3
-
90. 匿名 2018/08/26(日) 18:51:07
マンションオーナーです。
うちの場合は外国人と犬を飼ってる方はお断りしてます。猫とかうさぎとかハムスターみたいな小動物はオッケーです。犬は必ず散歩に行くのでエレベーターで乗り合わせた他の住民とトラブルになったりマンションの他のフロアでクリニックにも貸してるので来る患者さんの中には犬が苦手な人もいるかもしれないのを懸念してです。
店舗貸しの部分は焼肉屋、ラーメン屋などの重飲食業は匂いなどの問題からお断りしてます。+132
-2
-
91. 匿名 2018/08/26(日) 18:52:43
>>43
お金に困ってないからだよ。マンション三棟とか保有してる大家さんとか結構ザラにいるよ。+64
-1
-
92. 匿名 2018/08/26(日) 18:57:13
>>82
貯金500で無職で借りれたのは家賃いくらの物件だったか教えて欲しいです!+35
-0
-
93. 匿名 2018/08/26(日) 18:58:29
>>87
更新料って分割できないんですか?+3
-4
-
94. 匿名 2018/08/26(日) 18:59:31
>>91
それ、聞いた事ある。
ローン組んでアパート建てた大家さんは、空部屋を出したくないから審査も甘いけど、そうじゃない大家さんは選り好みしたり厳しかったりするって。+87
-1
-
95. 匿名 2018/08/26(日) 19:01:38
>>90
うちもオーナーやってるけど、小型犬OKで猫はNGにしてる
猫のニオイはどんなことしても取れないので止めた方がいいですよって管理会社の人にアドバイスされたわ
+40
-13
-
96. 匿名 2018/08/26(日) 19:02:33
免許証何回も失くして再発行してる人も落とされるみたい
信用がないらしい
知り合いがそれでなかなか賃貸も借りられなかったよ+72
-1
-
97. 匿名 2018/08/26(日) 19:03:41
うちの親が小さな借家いくつかもってて
シンマさんとかにも貸してるけど、さすがに身寄りの80代独身男性はお断りしたって。
滞納とかじゃなくて孤独死が怖いみたいで。+88
-0
-
98. 匿名 2018/08/26(日) 19:06:22
まじレスします。
収入も仕事もちゃんとしていたのに、免許証の写真の顔が派手すぎるって断られた。
+5
-7
-
99. 匿名 2018/08/26(日) 19:06:39
>>46
昔は単なる携帯電話代金の滞納だったけど
今は機種を一括払いでなく一緒に契約すると
電話代と別に電話機のローンとしての契約になるから
滞納はローンの踏み倒しと同じになるらしい
だから簡単に考えてたらいけないらしいよ!
+77
-0
-
100. 匿名 2018/08/26(日) 19:06:53
地方公務員で異動の為に引っ越し先を探した時、保証人(父親)と一緒に契約に来るよう言われた。土日は営業していないから平日にと言われたから、二人とも仕事は休めない(車で2時間半の距離)と伝えたら保証会社を使用するようにと。入居審査ってどこもこんなに大変なのでしょうか?独身女性だからでしょうか?+23
-2
-
101. 匿名 2018/08/26(日) 19:07:03
前から不思議だったのですが、家賃の支払いを口座引き落としにしてもらおうと思ったら、振り込みでお願いします、って言われたのですが、やはり生存確認の為でしょうか?
振り込みだとうっかり忘れそうになるんだよなぁ。
このトピ見て、そろそろ家賃振り込みしないと、と気づいたり(汗)+100
-2
-
102. 匿名 2018/08/26(日) 19:09:09
保証人いるけど保証会社もつけなきゃいけない時もあるよ+32
-1
-
103. 匿名 2018/08/26(日) 19:09:58
>>92
いわゆる公団住宅が家賃の100倍の貯金があれば無職でも借りれるからそのあたりじゃない+8
-1
-
104. 匿名 2018/08/26(日) 19:10:01
>>92
家賃7万のワンルームでしたよ。
借りた翌月には再就職しましたけど。+3
-0
-
105. 匿名 2018/08/26(日) 19:10:23
不動産会社の人に聞いたんだけど、カードを一枚も持っていない人も情報がなさすぎて落とされることがあるんだって+67
-0
-
106. 匿名 2018/08/26(日) 19:11:16
>>93
入居者さんにそういう提案をされたことないけど、もし分割でとお願いされたらうちはOKするよ
1番嫌なのが何の連絡もなく延滞する人
何か事情があるなら、事前に連絡くれれば相談に乗るし対応もするけどね
うちの場合は保証会社にも黙ってるよ+9
-0
-
107. 匿名 2018/08/26(日) 19:11:31
>>62
>>63
私は貯金200万くらいの通帳を見せて審査に通りました。
現在無職でここ数年働いてないのだけれど
派遣会社に登録したので引越し後は働くつもりです
ということも伝えました。+28
-1
-
108. 匿名 2018/08/26(日) 19:11:40
>>101
手数料問題+37
-0
-
109. 匿名 2018/08/26(日) 19:17:12
>>108
口座引き落し、手数料かかるんですか。
知らなかった。+31
-0
-
110. 匿名 2018/08/26(日) 19:19:53
地方公務員で異動の為に引っ越し先を探した時、保証人(父親)と一緒に契約に来るよう言われた。土日は営業していないから平日にと言われたから、二人とも仕事は休めない(車で2時間半の距離)と伝えたら保証会社を使用するようにと。入居審査ってどこもこんなに大変なのでしょうか?独身女性だからでしょうか?+6
-2
-
111. 匿名 2018/08/26(日) 19:20:25
例えば、URのHP見ると細かく載ってるね。
おおまかに言うと、
家賃の4倍以上の収入があるか、
家賃の100倍以上の貯蓄がある が基準。
詳しくは、「UR 申込資格」で検索してみて。
+37
-0
-
112. 匿名 2018/08/26(日) 19:20:31
独身だからという理由だけで落ちたという人は
いるみたい
+12
-3
-
113. 匿名 2018/08/26(日) 19:24:36
>>36
そうなの? 今なんか働き方改革でパートだらけなのに。+8
-1
-
114. 匿名 2018/08/26(日) 19:26:29
シングルです。
何回か落とされてる。
収入はもちろん、手当を収入と見なくて
お金の面では落ちやすい。
敷金礼金なしのいい物件が
あって申し込みしたら
家族に住んで欲しい、
将来男が出来て住人が後から
増える可能性があるのは
無理と断られたのが最近。
初めて収入以外で断られました。
男なんかいないけど見えない分
信用に欠けるみたいでした。+52
-4
-
115. 匿名 2018/08/26(日) 19:26:50
虐待に耐えかねて失踪して身寄り無しの状態で、寮付きのキャバでお金貯めた後に昼間の仕事に就こうと思って部屋探したけど入居審査全落ちしたから、雇用促進住宅借りた。
あの時は、住むところがない!ってすごい焦ったなー+35
-4
-
116. 匿名 2018/08/26(日) 19:27:21
>>104
休職と、無職だとだいぶ違うけど無職の方?+5
-1
-
117. 匿名 2018/08/26(日) 19:29:45
非正規や独身、年齢を理由にされても
どうにも出来ない問題だよね…+84
-4
-
118. 匿名 2018/08/26(日) 19:31:34
将来的に孤独死OKの物件作らないと、困る人多いと思う+81
-1
-
119. 匿名 2018/08/26(日) 19:31:35
>>83免許証デブスすぎる私も落とされるかしら…+0
-1
-
120. 匿名 2018/08/26(日) 19:36:13
非正規独身アラサー以上女子限定のマンションだれか建ててくれないかなぁー。ペット可で。笑+95
-3
-
121. 匿名 2018/08/26(日) 19:39:59
>>81
>>72ですが、上階に住んでいますので、どこがうるさいかは把握しています
+0
-2
-
122. 匿名 2018/08/26(日) 19:40:39
嘘か本当か分からないけど、実際に言われたこと。何年か前に不動産屋で賃貸を探してたら店に来た客の印象というか話し方とかも実は見られてるみたい(確かに貸す方の立場になるとそれはわかる気がする) 私はだいたいまじめな雰囲気に見られることが多くて、その時も接してる印象で安心感があるから大丈夫みたいな事を言われた。+56
-1
-
123. 匿名 2018/08/26(日) 19:40:57
私は親から相続でアパート残してもらったけど、昔の古いアパートだからお風呂がなくて、自分では住みたくないから部屋借りようと思った時に、不動産屋に「意地悪しないでね〜」って言われた事があります。
まぁ、言わんとしてる事は分かるけど、分かるからこそ、したくないと思う人間なので正直、少々腹が立ちました。
自分が大家と店子両方の立場に立ち、良い大家とは何か?が分かり、今は感謝しながら賃貸で暮らしています。
人生無駄な事は無いね。+9
-20
-
124. 匿名 2018/08/26(日) 19:41:40
ありますよ。
夫婦共働きで収入も安定していたのですが…
理由は教えてもらえませんでしたが、当時2歳の三つ子がいたからかなーと思っています。+60
-1
-
125. 匿名 2018/08/26(日) 20:06:30
>>71
勝手に調べられるんじゃなくて、残高証明を出すように言われるんじゃない?+18
-0
-
126. 匿名 2018/08/26(日) 20:10:04
看護師さんでも勤め先の病院を見て断ったオーナー見たことある。精神科とかね。+47
-2
-
127. 匿名 2018/08/26(日) 20:10:50
>>87
高齢者(70代)はやはり貸してもらえない事が多いですか?
今はそうでも、人口減で変わって行く(高齢者でも断らない)気配はありますか?+11
-0
-
128. 匿名 2018/08/26(日) 20:13:23
>>96
免許証に書かれてる番号(発行回数)をみられてるわけね。
チェックが細かい(笑)+38
-2
-
129. 匿名 2018/08/26(日) 20:15:06
家賃にもよるけど、自営業だと落ちることある。会社員じゃないと認めないって大家もいる。+7
-2
-
130. 匿名 2018/08/26(日) 20:16:27
ものすごく紳士な大学教授、国立大学を定年になり私立大学に転勤したとき、60代で独身である(奥さんを亡くした)という理由でほとんどのところで入居を断られたって言ってたよ+67
-1
-
131. 匿名 2018/08/26(日) 20:26:33
>>92
82さんとは別人なんですが、すみません。
私も貯金500万無職で審査通った事あります。家賃は9万でした。+9
-2
-
132. 匿名 2018/08/26(日) 20:37:06
>>24+2
-6
-
133. 匿名 2018/08/26(日) 20:48:19
家賃補助の都合で、ファミリー物件を旦那ではなく私名義で借りた時、大丈夫だと思うけど女性名義の場合は大家さんと面談するかもしれませんと言われた。+12
-2
-
134. 匿名 2018/08/26(日) 20:51:59
結婚した後に旦那がブラックだと知った。
「俺カードで支払うの嫌いなんだよね〜、支払い日まで借金じゃん」
なんてしっかりした人なのって馬鹿だったわ。+86
-1
-
135. 匿名 2018/08/26(日) 20:58:03
>>38
携帯電話分割払い購入した人が滞納した時だよね?
一括払いで本体購入し、月額料金を滞納した場合は信用情報には載らないと思うけれど…違うの?+26
-0
-
136. 匿名 2018/08/26(日) 21:02:20
今それで困ってんの。家主都合の建てかえ立ち退きなんだけど3年半前に体とメンタル両方壊したからのんびりしようと思ってダラダラしてたの。私以外の人全員出て行っちゃってひとり残って立ち退き拒否したら家主に訴訟おこされてただ今係争中よ
無職だし保証人もいないから他に住む所なんかないし。やっぱり無職だと入居審査落ちますよね…+60
-3
-
137. 匿名 2018/08/26(日) 21:04:22
>>90
猫って、小動物だったのか…+13
-0
-
138. 匿名 2018/08/26(日) 21:06:25
>>136
貯金は?
+11
-0
-
139. 匿名 2018/08/26(日) 21:07:30
主さんは働いてないのかな?
信用情報に傷がなく働いてるなら主さんの名義でいけるでしょ+7
-0
-
140. 匿名 2018/08/26(日) 21:27:56
私が不動産屋から聞いたのは持っている物件の数で違うらしい。
物件が少ない大家さんは選り好みがあるみたい。
持ってる物件が多い大家さんは生活にも余裕があるから不動産屋が上手く交渉すれば入居は優しいと聞いたよ。+32
-1
-
141. 匿名 2018/08/26(日) 21:38:26
私は保証人が居ないんですが、その場合は借りられる賃貸ってありますか?
保証人会社って何処か良いところおりますか?
逆に保証人会社で悪いところありますか?
会社で散々イジメに遭って、鬱になり辞めたのですが、今のところが家賃高く安いところに引っ越そうって思ってます。そこから転職先を捜そうって思ってます。誰か良い保証人会社があったら教えてください。+14
-4
-
142. 匿名 2018/08/26(日) 21:58:16
賃貸でも、審査通らない人いるんだ。
高い家賃取られて、馬鹿みたいだね。+1
-18
-
143. 匿名 2018/08/26(日) 22:10:29
あと保証人の肩書きと源泉徴収の力は思いしったね…。
学生立った頃に借りたマンションや卒業後は父親が医師で年収それなりにあったときはその日に即決したけど、今度はもう定年退職されたので苦労しそうです。+18
-1
-
144. 匿名 2018/08/26(日) 22:19:38
>>141
URなら保証人は要らないけど家賃は少し高いかも。そして間取りはファミリー向け。
でも礼金も更新料も要らないみたいですよ。+11
-0
-
145. 匿名 2018/08/26(日) 22:20:26
旦那が外国人だからと断られた。
アメリカ人やフランス人ならいいんだろなどうせ。
うちの旦那はブラジル人だから。
結局全部断られて県営住宅一択でした。+25
-6
-
146. 匿名 2018/08/26(日) 22:21:16
>>32
そんなこといわれたって名字替えるわけにもいかないしね。どうしろっていうんだろう。
私は極めて平凡すぎる名字で嫌だなって思っていたけれど、そういう面では恵まれてるのか。+20
-0
-
147. 匿名 2018/08/26(日) 22:24:24
>>141
今は保証人のいらない物件って結構あるんじゃないかな。知り合いがエイブルで新築物件に入居したけれど、保証人いらなかったよ。ただし、保険か何かには入らされたみたいだけれど。+21
-0
-
148. 匿名 2018/08/26(日) 22:25:17
母子家庭だけどお母さんが市役所勤務の公務員で年収もしっかりある人でも、大家さんがお堅いタイプで断られたお客さんとかいたよ
大家さんも悠々自適な人だと、入居者を選り好みする(特に、大家さん家になってるマンションとか)
定職があって、年収に見合った家賃なら大体は審査通ると思う+6
-3
-
149. 匿名 2018/08/26(日) 22:25:55
>>90
なんだか賃貸って犬はOKでも猫はダメってイメージがあったんだけれど、逆の場合もあるんですね。勉強になりました。+22
-0
-
150. 匿名 2018/08/26(日) 22:27:41
>>136
本人無職だと保証人がよっぽどしっかりしていないと無理かも。っていうか生活費どうしてるの?+7
-0
-
151. 匿名 2018/08/26(日) 22:28:52
犬NG猫OKはめずらしいね
ペットOKて書いてある物件でもほとんどは犬のことだよね
猫は爪研ぎ?するからダメっていうところが多い+38
-0
-
152. 匿名 2018/08/26(日) 22:31:40
>>127
オーナーじゃないけれど、うちのマンションみていると古くてユニットバスしかないようなところだと、高齢者でも誰でもOKってところもあるみたいだよ。まだ新しいところなんかはちょっと無理かもしれないけれど。居住中に自宅で死なれると価値が下がるからみたい。+9
-0
-
153. 匿名 2018/08/26(日) 22:35:00
>>123
えっと、私の頭が悪いんだと思うんだけれど、不動産屋に「意地悪しないでね」って言われたってどういうことなんですか?+55
-0
-
154. 匿名 2018/08/26(日) 22:40:31
>>99
そうらしいですね。私の場合、単に給与振込口座を変更して引落をそのままにしてしまって、あちらこちら督促をいただいてしまい、その時は軽く考えていたけれど、ガルちゃんみたら結構大変なことをしてしまったみたいで、ちょっと青くなっています。+11
-0
-
155. 匿名 2018/08/26(日) 22:41:12
>>135
分割だろうが一括だろうが基本料金が発生してるから、支払いが遅れれば滞納になるよ
滞納しすぎて、最終的にはどの会社でも携帯を契約できなくなった人もいる+12
-1
-
156. 匿名 2018/08/26(日) 22:44:37
>>87
ちょっとトピずれになってしまうけれどいいですか?
かなり長く住んでいるマンションなんですが、他の人や現在の相場からすると二万円ほど高い家賃を払わされているようです。
これって値下げ交渉とかできるのでしょうか。よろしければ教えて下さい。+35
-0
-
157. 匿名 2018/08/26(日) 22:49:34
賃貸の仲介会社で働いたことがあるんだけど、家を借りるって大変なんだなぁ…って思い知らされたよ
収入が足りてないからとか、ブラックリストに載ってるからとかならお客さんもまぁ納得できるかもだけど、オーナーさんの好みとかだとそのままお客さんに伝えるわけにもいかないし、仲介してる自分も(*´・д・)?!って理由だったりすると悲しくなる+39
-0
-
158. 匿名 2018/08/26(日) 22:59:23
主です。
賃貸をいろいろなご意見ありがとうございます。
賃貸を借りるのも簡単じゃないんだなと実感しました。
保証会社を独立系?の会社に委託してるところで借りると比較的借りやすいと聞きました。
まずはそっち方面で探してみようと思います。+21
-0
-
159. 匿名 2018/08/26(日) 23:03:28
収入5万円くらいで保証人いないけど通ったよ。
でもパイ乙を強調させてたからかもしれません。+3
-18
-
160. 匿名 2018/08/26(日) 23:05:47
結果的には大丈夫でしたが
義父が小さい会社をやっていて、夫もそこで仕事していました
私は無職
私の親は他界していたのもあり、保証人は義父にお願いしました
そしたら、不動産やさんに、自営で二人とも同じ会社だと落ちやすいので、念のため保証人をもう一人考えておいてくださいと言われました+10
-0
-
161. 匿名 2018/08/26(日) 23:09:59
>>158
保証会社を3つくらいから選べる物件もあれば、指定の場合もあるので、正直に仲介業者に説明して、選べる物件を探してもらえば手間も省けていいと思います!
いいお部屋が見つかるといいですね(^^)+12
-0
-
162. 匿名 2018/08/26(日) 23:15:32
不動産で働いてた事あるけど、保険証が国保の人は審査厳しかった!本当に会社に勤めてるか確認が取れないから在籍証明が必要になったり手間が増える!
審査の緩さで言えば断トツでレオパ!大東建託!+32
-1
-
163. 匿名 2018/08/26(日) 23:56:54
>>145
県営市営に住みたい私からすると羨ましい…+3
-2
-
164. 匿名 2018/08/27(月) 00:59:39
>>7
うちの会社では、保証会社の入居審査に通らない人は入居お断りしてる。
今の時代、貯金なくても、生活保護でも、保証人いなくても、年寄りでも、通る人は通るんだけど……過去1人だけ落ちた人は、保証人がいなくて、60代で店をしたいというテナント賃貸希望の人だった。その人、被害妄想激しくて虚言癖あったから……このへんも関係あるのかな?
保証会社に聞く感じだと、過去に滞納歴がある人(ブラックリストがあるらしい)とか暴力団は刎ねられる。テナント系は、もうちょい審査厳しい感じ。
+6
-0
-
165. 匿名 2018/08/27(月) 01:19:25
働いてたとき、中国人のお客さんの部屋探しすごい大変だった
管理会社やオーナーに電話して、
外国籍の方なんですけど大丈夫ですか?→どこの国?→えーと、ちゅ…(中国)→ガチャン!
みたいなの何度もあったなー
外国籍OKの物件でも、国籍によって断られるし、外国の人は、専門の不動産屋に行った方が部屋探しがラクチン+31
-1
-
166. 匿名 2018/08/27(月) 01:22:37
>>90 珍しいね、猫okって!
そんな物件増えたらいいのに。
猫が1番嫌われるって不動産屋に聞いた。+10
-0
-
167. 匿名 2018/08/27(月) 02:05:31
私は都内で一人暮らし、年収もそこそこあったけど、親が小さい会社勤務だという理由で断られたことあります。
不動産会社の人から聞きました。
ちょっとお高めのマンションシリーズを経営している会社だったのですが、親の会社まで色々調べてた。
親も子もいいレベルじゃないと借りれないなんて…+16
-0
-
168. 匿名 2018/08/27(月) 02:08:43
大家してるけど選んでるよ。
オラオラ系や教室関連はトラブルあったから
断ってる。
シングルマザーもお断り
過去に嘘つかれて部屋を又貸しされたから+24
-0
-
169. 匿名 2018/08/27(月) 02:15:12
審査結果の内容って教えてもらえないから、なんでこのお客様が?!ってことけっこうあったよ
保証会社もそうだけど、管理会社によって厳しかったりゆるかったり色々あった
珍しいけど、オーナーさん&管理会社と面接?が必要な物件とかあった+8
-0
-
170. 匿名 2018/08/27(月) 02:20:25
>>44
私はその会社の中の人だったけど、確か学生とフリーターは当時NGだった。学生は親名義でもダメだったと思う。+4
-0
-
171. 匿名 2018/08/27(月) 03:01:01
例えば14万の家賃の物件借りるのに600万(たぶん)ないとダメだった気がするけど
そんな感じで落ちるってこと?+0
-1
-
172. 匿名 2018/08/27(月) 03:02:49
>>167
こんなことやってたら将来空き家沢山出そう
人口減っていってるのにね+15
-0
-
173. 匿名 2018/08/27(月) 03:53:08
家賃と収入が見合わない、って言うのは不動産屋の窓口の物件紹介の時点ではねられるんじゃない?
過去の家賃滞納とかって聞いた+0
-1
-
174. 匿名 2018/08/27(月) 03:59:56
前のマンションの退去費用が不当請求というか壊していない部分まで請求されて拒否して管理会社と揉めたんだけど
こういう情報も出回ってブラックリスト入りするの?
入居時から汚れていたところとか
色々上乗せして払わせようとしてくるのを断ったんだけど+2
-2
-
175. 匿名 2018/08/27(月) 04:09:25
174ですが
また連絡しますと言って管理会社が連絡して来ない
なので退去費用清算できていない状態なのですが
こういう状態でもし入居審査受けたらその状況が伝わってしまうのかなと思って
家賃滞納もしたことないしご近所付き合いも揉めたこともないのに+7
-0
-
176. 匿名 2018/08/27(月) 04:10:37
物件探しの時の不動産屋での態度も見られているって聞いた
確かに入居後揉めそうな人は嫌だろうな+3
-0
-
177. 匿名 2018/08/27(月) 04:50:48
今の家の1つ前に不動産から
紹介してもらったとこに断られた!
家賃滞納した事ないし
断られる心配もしてなかったら
大家が、若い夫婦はちょっと…と。
なんだそれ。+14
-2
-
178. 匿名 2018/08/27(月) 07:03:57
入居審査なのか微妙なとこだけど、賃貸で検討してた物件がハムスター飼ってるけど大丈夫ですかって聞いたら断られたことある
買取マンションで賃貸に出てた物件だったからかなぁ?
ちなみに旦那が転勤族で会社契約で賃貸マンションに住んでますが、会社契約ならって大家が礼金をしれっと10万上乗せされたりしたこともある+5
-1
-
179. 匿名 2018/08/27(月) 07:15:58
入居審査に落ちたことはないけど、物件探してる時
内覧に行った部屋が良くて入居したいと行ったら、大家さんの面接があるって言われて
なんか面倒臭いなぁと思ってやめちゃいました
落とされる要因はないとは思ったんだけど、万が一落っこちたら嫌な気分だけ残る(笑)+17
-0
-
180. 匿名 2018/08/27(月) 08:57:41
30代、旦那が国家公務員でもう10年くらい働いてるのに落ちたことあるよ。理由は給料に対して家賃が高いからだって。大阪市内で家賃管理費込みで8万ちょい。そこまで厳しい金額じゃなかったんだけど。
私も結婚で遠方から引っ越したばかりだったけど、子供いなかったからパートか正社員もあればもするつもりだったし、しばらく転勤はないって言ったし、借金も全くないどころかそれなりの貯金もあるし、まあそれは聞かれなかったけど。
不動産屋さんもまさか公務員で落ちるなんて初めてとびっくりしてた。
間取りがとても気に入ってたのでもう一度審査してもらい、遠方だけど100年くらい続いてる会社経営の親を連帯保証人にしてやっと通った。
でもいざ入居したら隣は空室だったけどすぐに大音量で仲間とパーティするDQN夫婦が引っ越してきて、ペット禁止なのにペットを飼ってる人も数軒あった。
引っ越した当初から窓をなぜか閉めないギャン泣きの赤ちゃんのいる家多数。
もしかして私達が合わなさそうだからわざと落としてくれたのかな?
+6
-8
-
181. 匿名 2018/08/27(月) 10:39:35
>>66
他にも申し込んでる人がいたとか。+1
-0
-
182. 匿名 2018/08/27(月) 10:49:19
知人でYouTuberみたいな動画コンテンツ作成して相当稼いでる人がいるんだけど、やはり定職じゃないからマンション購入は論外で通らず、賃貸でも一年分まとめて先払いでないと住めないと言われて高級なとこに毎年300万近くまとめて支払ってる人いる。
反対に収入400万円代で奥さん専業主婦でも大手勤務だからと結構いいとこに審査通った知人もいた。
お金の有無より安定して長期的に払えそうかを見えるのかなと思う野。+7
-0
-
183. 匿名 2018/08/27(月) 11:00:22
肉親もなく、親戚もないので保証人がたてられず無理な時がありました。
貯金は確か家賃✖️2年分の貯蓄があったらなんとかなるかも。+5
-0
-
184. 匿名 2018/08/27(月) 11:35:02
同棲だからダメって言われた。
不動産屋にそれなら結婚しろとか説教された。
来年結婚するって言っても結局ダメ。
半年後結婚したから、ざまーみろって感じ。+8
-12
-
185. 匿名 2018/08/27(月) 11:59:31
ボロいアパートばっかり管理仲介してる会社勤務だけど
ベトナム人とネパール人、65歳以上の高齢者、精神疾患の病歴がある方はお断りしてる
高齢者でも近所に親族が住んでる場合は本人の元気度によっては受け入れてるよ
オーナーの偏見で断る事も結構ある
結婚の経験が無い人はダメとか、外国人は白人のみOKとか色々
うちの家賃部門の人が個人的に、お笑い芸人と美容師と教師はすぐ滞納するから入れたくないって言ってた+5
-5
-
186. 匿名 2018/08/27(月) 12:02:18
このトピ勉強になります!
ありがとう!+8
-0
-
187. 匿名 2018/08/27(月) 12:22:21
>>180
DQNの多いところは審査落ちたほうがよかったのかもね+7
-0
-
188. 匿名 2018/08/27(月) 13:02:56
前は女子大生で若い子だったときいた。
大家面談があって、アラサーの私は随分年齢いってるね、前はもっと若い子だったのにだと。
実家から会社通えばとかもう、
こっちから断わった。
+11
-0
-
189. 匿名 2018/08/27(月) 13:45:21
連帯保証人絶対必要で親が定年の人は無理でしょ
親以外に連帯保証人をお願いするなんて信じられない
兄妹とかでもあり得ないのに…
もちろん保証会社で落ちたことはありませんが。+0
-3
-
190. 匿名 2018/08/27(月) 14:15:07
不動産の人と仲良くなれば通りやすいところを紹介してくれたり、探してくれる。
病気で病院の近くに引っ越さなければならなくなった時に、仕事も辞めなきゃならなかったのにきっちり見つけてきてくれた。
大家さんに直接交渉してくれたのでありがたい。仕事が出来るようになって仕事再開してから改めて管理会社に入ったよ。+4
-0
-
191. 匿名 2018/08/27(月) 14:20:35
落ちたことある。
家族四人で引っ越しを考えてたんだけど父(失業中)母(パート)私(正社員)妹(正社員)
家賃的に私と妹の収入で問題なかったけど父か無職っていうのが駄目だったみたい。
不動産屋も問題ないんですけどね~って言って納得いかなかったみたいで
大家に連絡をとったらその物件、家賃滞納者が多くて人間不信になってたらしく
相当、厳しく審査してた。
引っ越しは結局やめて、父は再就職、私と妹は一人暮らししました。+8
-0
-
192. 匿名 2018/08/27(月) 15:18:20
マイナス覚悟だけど・・
審査厳しくしてほしいぐらいです。同じマンションに2人がっつり刺青入ってる人がいて、1人はたぶん引っ越ししたらしく今は見かけません。もう1人はまだ入居中で、チンピラ風です。無職なのか?昼間も家にいてペット禁止なのに猫を飼ってます。
不動産屋には長袖を着て行けば刺青が入ってるかどうかなんて簡単に隠せるんでしょうけど、そうゆう人でも借りる事ができる物件って審査が甘いんですかね。+12
-5
-
193. 匿名 2018/08/27(月) 16:05:55
落ちなかったけど、転職一か月めに引っ越ししようとしたら、会社のことをしつこく聞かれた
名刺だけでは足らず、サイトを確認して、この会社なら大丈夫だと思いますと言われた
それまでは誰もが知ってる大手会社に勤めてて、怪しまれたことなんかなかったから、中小は辛いなと思ったわ+3
-0
-
194. 匿名 2018/08/27(月) 16:34:26
落ちたというか、
突然、大家の親族に貸すから無かった事にと言われて
もう書類とか全部サインして、お金振り込みしたけどドタキャンされた事ある
夫も私も仕事してるし、保証人は公務員の親だし
本当の理由はわからなかった+4
-0
-
195. 匿名 2018/08/27(月) 16:44:59
>>45
派遣だから安いところにしようと思ってたのに
(関東、駅から遠いし不便、3万くらい)
5万越えの家ばかり紹介されるのはなぜ?
+3
-0
-
196. 匿名 2018/08/27(月) 17:05:54
急な同棲解消で探していた時に1度断られたことある。計画的じゃなかった自分が悪いんだけどね+1
-0
-
197. 匿名 2018/08/27(月) 17:09:15
5万ぐらいでも厳しいのかなぁ
家賃+2
-0
-
198. 匿名 2018/08/27(月) 17:27:37
>>33
仕方ない
騒音トラブルのリスク回避+5
-0
-
199. 匿名 2018/08/27(月) 17:34:40
>>95
犬も臭いよ+8
-0
-
200. 匿名 2018/08/27(月) 17:50:59
うちの大家も変人で、基本自営業の人は断るらしい。なんだか自慢気に話されてゲンナリした。
て、自分も自営業じゃんってツッコミたかった。
とにかく金はあるらしいから、入居者選びたいらしい。家賃入らなくてもいいらしい。
法人契約してくれるところか、公務員がいいらしい。+6
-0
-
201. 匿名 2018/08/27(月) 18:58:21
>>195
関東で3万駅遠い物件はあなたの安全面で不安だから不動産屋のいらぬ親切心かな
だっていやじゃない?自分が紹介したところに住んだ女性が犯罪に巻き込まれるのは+4
-0
-
202. 匿名 2018/08/27(月) 21:50:43
猫飼っていいか聞いたらいいって言われたよ
ガル民こんだけ落ちてるってことはほんとはブスで貧乳なんじゃないの?
+1
-7
-
203. 匿名 2018/08/28(火) 01:22:37
>>153
不動産賃貸業の知識があるから。
法律とか諸々
+3
-0
-
204. 匿名 2018/08/28(火) 01:34:10
身分証が精神障害者手帳だった時は落ちました。
当然か(笑)+0
-0
-
205. 匿名 2018/08/28(火) 03:20:00
猫ダメなんですか?猫3匹連れて1人暮らししようと思ってたのに無謀なのか…+1
-0
-
206. 匿名 2018/08/28(火) 14:34:21
>>205ペット可の物件以外、普通にダメでしょ
+0
-0
-
207. 匿名 2018/08/28(火) 20:12:17
>>206ペット可で探しますよ!でも猫1匹までってとこばかりなんですよ+1
-0
-
208. 匿名 2018/08/28(火) 23:52:39
猫1匹も3匹も、そこまで変わらないのにね(笑)
家は1ひき限定の物件だけれど、敷金上乗せの全額償却で交渉したら意外とあっさりOK出ました。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する