ガールズちゃんねる

「曲がらないと飲めない」プラ製ストロー廃止に障害者から懸念

164コメント2018/09/23(日) 23:48

  • 1. 匿名 2018/08/25(土) 17:29:42 

    「曲がらないと飲めない」プラ製ストロー廃止に障害者から懸念 - ライブドアニュース
    「曲がらないと飲めない」プラ製ストロー廃止に障害者から懸念 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     使い捨てのプラスチック製ストローの使用をやめる動きが飲食店やホテルで広がっている。  廃プラスチックによる海洋汚染の深刻化が背景にあり、ストロー廃止は「脱プラスチック」の象徴になっている。一方、障害者からは「曲がるストローでないと飲めない」といった懸念の声もある。


    すかいらーく、プラスチック製ストロー廃止へ 国内外食大手では初
    すかいらーく、プラスチック製ストロー廃止へ 国内外食大手では初girlschannel.net

    すかいらーく、プラスチック製ストロー廃止へ 国内外食大手では初 すかいらーく、プラスチック製ストロー廃止へ 国内外食大手では初 - 産経ニュースファミリーレストラン「ガスト」や「ジョナサン」を運営するすかいらーくホールディングスが、2020年までに国...



    +7

    -70

  • 2. 匿名 2018/08/25(土) 17:32:00 

    持ち歩けば問題ないんじゃないかな?

    +647

    -26

  • 3. 匿名 2018/08/25(土) 17:32:15 

    なんでストローだけ?
    アイスコーヒーのカップとかもプラ製だよね

    +724

    -9

  • 4. 匿名 2018/08/25(土) 17:32:33 

    持参すればおけ

    +336

    -18

  • 5. 匿名 2018/08/25(土) 17:32:42 

    パスタで作ったストローを使いなさい

    +27

    -32

  • 6. 匿名 2018/08/25(土) 17:32:44 

    日本の企業がすぐに紙製でジャバラのストロー作りそうだけどな
    てかすでにあるけどコストが高いんだろうな

    +467

    -7

  • 7. 匿名 2018/08/25(土) 17:32:50 

    マイストロー持参で解決

    +334

    -21

  • 8. 匿名 2018/08/25(土) 17:33:36 

    プラ製ってリアイクルちゃんとしている国だと問題ないように思うんだけど、違うのかな
    紙だって材料の木が無限にあるわけじゃないし、あれリサイクル出来ないよね?それこそ使い捨てでしょ

    +254

    -16

  • 9. 匿名 2018/08/25(土) 17:33:46 

    直で飲め!

    +19

    -67

  • 10. 匿名 2018/08/25(土) 17:33:59 

    入院した時に起き上がれず、曲がるプラスチック製ストローは必須でした

    +394

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/25(土) 17:34:10 

    マイ箸ならぬマイストローでいいのでは?

    +182

    -13

  • 12. 匿名 2018/08/25(土) 17:34:21 

    >>5
    ふやけちゃうよ

    +9

    -11

  • 13. 匿名 2018/08/25(土) 17:35:09 

    不便なのはわかるけど
    あれもダメこれも出来ないじゃ
    時代に残されて
    自分が苦しくなるだけだよ。

    +274

    -54

  • 14. 匿名 2018/08/25(土) 17:35:55 

    ストローが無かったり曲がらなかった時代のやり方を参考にすれば良い

    +19

    -21

  • 15. 匿名 2018/08/25(土) 17:35:55 

    >>3
    うん疑問。
    ストローよりもっと使い捨てのプラスチック使ってる物あるよね~

    +409

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/25(土) 17:36:04 

    う、うん。。なんかちょっとそこまでファミレスに求めるのも気の毒な気がする。
    曲がらないと飲めないなら、曲がるの持っていくとか。私も左利きだからハサミとかマウスは左利き用の物を自分で用意して仕事してる。

    +257

    -15

  • 17. 匿名 2018/08/25(土) 17:36:49 

    プラ製でない曲がった形のストローを開発するしか

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2018/08/25(土) 17:37:07 

    なんで持ち歩くって発想はないの?
    図々しい団体だなぁ

    +269

    -36

  • 19. 匿名 2018/08/25(土) 17:37:23 

    急にプラストローだけが悪者になって怪しくない?

    +460

    -2

  • 20. 匿名 2018/08/25(土) 17:37:24 

    まーた障害者様?
    健常者でも不便な事があり、なんとか出来る様に考えて解決するんだから、購入したマイストロー持参とか他メニューにするとか行動したら?
    なんでも障害者優先障害者だから許すとか有り得ないよ?

    +162

    -88

  • 21. 匿名 2018/08/25(土) 17:37:31 

    ストローなかった時代の障害者は
    どうしていたのだろう?
    便利な世の中になり便利な物をドンドン活用すのは
    悪い事ではないけれど文句ばかりでなく工夫をして環境を守る努力も大切よね。

    +185

    -25

  • 22. 匿名 2018/08/25(土) 17:38:01 

    これポイ捨てする人が悪いのであってプラストロー廃止で解決する問題じゃないと思うけど。

    +335

    -1

  • 23. 匿名 2018/08/25(土) 17:38:14 

    自分の身は自分で!

    +11

    -8

  • 24. 匿名 2018/08/25(土) 17:38:43 

    店舗での使用廃止で店にはまだまだ販売してるんでしょ?
    2、3本をバックに入れといても邪魔にならないし
    障害者も不便なら自衛くらいしたらいいのでは?

    +128

    -10

  • 25. 匿名 2018/08/25(土) 17:39:53 

    持ち歩く
    マイストロー
    とか
    考える力がないから障害者なんでしょ。
    納得

    +27

    -34

  • 26. 匿名 2018/08/25(土) 17:40:06 

    そんなことより女性専用車両っていらないよね
    黒人差別と同じで男性差別だよ

    +7

    -119

  • 27. 匿名 2018/08/25(土) 17:40:35 

    私、子どもいるから持ち歩いてるよー

    +17

    -15

  • 28. 匿名 2018/08/25(土) 17:40:56 

    ストローの業者の方が打撃をうけそう。

    +164

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/25(土) 17:41:26 

    まぁとりあえず自然環境にいい曲がるストローが開発されるまで待ちなさい

    +0

    -14

  • 30. 匿名 2018/08/25(土) 17:41:33 

    障害者に対して親切に意見してあったり、少し辛口に正論で諭すとそのコメントには必ずマイナス付いてるw
    分かりやすいよねw
    わがまますぎて気持ち悪いわ

    +16

    -28

  • 31. 匿名 2018/08/25(土) 17:41:35 

    曲がらないストローのお店も多いよね?

    +80

    -3

  • 32. 匿名 2018/08/25(土) 17:41:40 

    >>26
    男ですか?

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/25(土) 17:43:11 

    マイ吸飲みを持ち歩けばOK!
    「曲がらないと飲めない」プラ製ストロー廃止に障害者から懸念

    +70

    -30

  • 34. 匿名 2018/08/25(土) 17:43:18 

    こういうのに付いてるストローは
    洗って使えるよね。
    持ち歩くか、お店の人に言って出してもらえばいいんじゃない?

    +12

    -26

  • 35. 匿名 2018/08/25(土) 17:45:20 

    海に流れるのが問題なのに
    回収や処理方法じゃなく
    使わないって方向の意味がよくわからない。

    +234

    -3

  • 36. 匿名 2018/08/25(土) 17:45:56 

    >>19
    割りばしの時もね…

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/25(土) 17:46:18 

    障害者は何にでも文句をつける

    +24

    -21

  • 38. 匿名 2018/08/25(土) 17:46:29 

    この前サマソニで紙製のストロー使ったけど、すぐフニャフニャになって折れた…

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2018/08/25(土) 17:47:06 

    これはちょっと、、
    前に格安航空の飛行機利用した車椅子の人がリムジンバスにに乗らないと行けないのが困ったとか、介助も台車も用意してくれなかった、とブログに書いてたけど、予約の時に車椅子だと伝えれば準備出来ました、って航空会社の話に「いちいち伝えないと介助のひとつも出来ないのか」と書いてて、なんか違うなと思ったよ。

    +267

    -4

  • 40. 匿名 2018/08/25(土) 17:47:21 

    最近はキューピーのドレッシングもプラスチック容器になったし、どんどんプラスチックが普及してるのにストローだけダメってどういうこと

    +143

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/25(土) 17:47:31 

    >>2で解決しててわろた

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2018/08/25(土) 17:47:43 

    日本は海外と比べるとなんでも遅れてるね

    +1

    -24

  • 43. 匿名 2018/08/25(土) 17:48:15 

    みんな言うようにマイストローでいいんじゃないってタイトル見た瞬間に思った。
    マイストローなんてダサい!とかいう思考とか?

    +33

    -6

  • 44. 匿名 2018/08/25(土) 17:48:15 

    急にストロー反対!の流れは何か思惑があるの?

    +167

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/25(土) 17:48:30 

    プラストロー会社に対するいじめか?紙製ストローを作る会社、工場には補助金が出るらしいが、そのほとんどが中国だとかいう噂もあるし妙な話よね

    +100

    -4

  • 46. 匿名 2018/08/25(土) 17:49:01 

    自分だけの問題じゃなくて地球の問題だからね
    マイストロー購入します

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2018/08/25(土) 17:49:42 

    紙ストローって唇に張り付きそうじゃない?

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/25(土) 17:50:15 

    >>8
    紙は自然に戻るからね。
    プラは永久にゴミ

    +9

    -10

  • 49. 匿名 2018/08/25(土) 17:50:22 

    >>3

    ちゃんと情報をチェックして。ストローとカップでは溶解度が違うの。バカみたいに、それ言う人毎回現れるけど。

    +8

    -10

  • 50. 匿名 2018/08/25(土) 17:50:37 

    金があるのにゴミ処理場がない島にゴミ処理場すら作らないのが問題なんだろ
    強欲な白人の阿呆どもは
    地上の楽園「モルディブ」が見せる知っておくべき裏の一面とは→「ゴミの島」 - NAVER まとめ
    地上の楽園「モルディブ」が見せる知っておくべき裏の一面とは→「ゴミの島」 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    「わたしはティラフシ島を、世界的な問題のひとつとして選びました。これはモルジブだけの問題ではないのです。それにモルジブはいまでも、とても美しいところです」 アリ...


    +44

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/25(土) 17:51:10 

    >>34この手の水筒は洗うのが面倒いんだよ
    凸凹いっぱいあるでしょ?
    キチンと毎回洗っても使ってくうちに
    ストローも茶色くなって、なかなか清潔保つの難いんだよ

    +36

    -2

  • 52. 匿名 2018/08/25(土) 17:53:55 

    >>44
    補助金を出すとかいうのだから
    利権があるのだろうね

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/25(土) 17:54:14 

    介助してくれる人がいれば洗えるストローもいいかもだけど、そうじゃない人は大変なのでは?
    洗える(繰り返し使える)ストローってあまり見ないし、健常者でも洗うの大変そうなのに

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/25(土) 17:54:25 

    惣菜や弁当等の容器プラ製品化は良くて何故ストローなのか?

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/25(土) 17:55:57 

    紙の方こそ資源に負担大きいでしょ
    木を切らなきゃいけない

    そもそもストローをそこらに捨てる人間が悪い
    ストローをそこらに捨てず必ず回収してプラとして再利用すればいいお話

    そもそも紙にしたってそこらに捨てれば同じ

    +62

    -4

  • 56. 匿名 2018/08/25(土) 17:56:30 

    ワガママ言うな!

    +7

    -10

  • 57. 匿名 2018/08/25(土) 17:56:35 

    日本に流れ着くゴミは大抵は中国語か韓国語が大半なんだそうだが…
    なんか日本がゴミ出さないようしようってずれてない?

    +47

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/25(土) 17:56:49 

    飲み物にそもそもストローって必要?
    私はいらないけどな

    +2

    -16

  • 59. 匿名 2018/08/25(土) 17:58:06 

    プラスチック全部止めよう

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2018/08/25(土) 17:58:26 

    >>54
    紙製ストローメーカーの株取引で
    ユダヤが儲けようとか考えてるんじゃね
    政府が乗っかるのも
    そういうインサイダーがあるからだと思う

    普通に考えたら海洋ごみの一番の問題は
    ゴミ処理場がない島にゴミ処理場を作ることだからね

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/25(土) 17:58:42 

    別に紙ストロー推進なわけじゃぁないが、
    障害が故に曲がるストローが必要な人は持参すればいいのよ。
    今までだって店がサービスで対応してくれていただけなんだから。

    +8

    -9

  • 62. 匿名 2018/08/25(土) 18:00:56 

    >>55
    このコメント読んで、いつぞやか原発反対!クリーンな発電!とかいって山削りまくってソーラーパネル建ててるみたいなのを思い出しちゃった。
    山削ったから土砂崩れとか起こしやすくなっちゃってるみたいな。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/25(土) 18:02:52 

    >>35
    私もそう思う。
    ストローは、海に捨てられたり、ウミガメなどの口に入って傷つけてしまうことが問題だと聞いたよ。
    日本のストローは焼却処分されているから、海を汚したり、海の生物を傷つけてないから、問題ないんだよね?

    +40

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/25(土) 18:02:54 

    >>48
    紙は消費こっきりプラは再資源化可能

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/25(土) 18:07:23 

    マイストロー持ち歩くの面倒だから直飲みするわ。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/25(土) 18:08:27 

    >>63
    日本の場合は問題ないし再利用も出来るから環境保護になると思うのだが
    紙ストロー推進することでインサイダー取引して儲けようとしてるだけだと思うよ
    白人の考えはその程度だからね

    白人崇拝の自民党清和会もそうだが
    移民が増えて自滅するだけあるわ

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/25(土) 18:09:33 

    ストローの件を日本もアメリカに続けって必要ないだろ。考えナシめ。

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/25(土) 18:10:24 

    最近はBBAとか障害者とか弱者の声が大きいね

    +2

    -14

  • 69. 匿名 2018/08/25(土) 18:12:48 

    マイストローってプラのではなくて金属のストローのこと?
    洗いにくそうだし、雑菌付きやすそう。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/25(土) 18:13:29 

    さすが障害者様
    なんでも思い通りになって羨ましいですわ

    +10

    -20

  • 71. 匿名 2018/08/25(土) 18:13:40 

    >>68
    引きこもりニートや自宅警備員の声もでかいけどね。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/25(土) 18:15:04 

    >>70
    あなたも自分の足でも切ってしまいなよ(^-^)

    +19

    -5

  • 73. 匿名 2018/08/25(土) 18:15:04 

    とりあえず海外の真似するよね

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/25(土) 18:15:16 

    >>3 確か海の生物だか鳥にプラスチック製のストローが刺さっているのを発見されたのがキッカケだったと思う

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/25(土) 18:15:36 

    白人がリゾート開発して
    ゴミ処理場の無い島を増やしてるのが原因だろ
    本当に白人は自己中低知能しかいないなw

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/25(土) 18:16:10 

    この件は叩けないなあ
    ストロー洗うの大変だよ
    つけおきじゃ汚れをしっかり落とせないし
    健常者でもマイストロー使ってる人って見たことない
    そもそもプラがダメならペットボトルとかコーヒーの容器とかフタとかの方が容積大きいし量も多くない?
    紙ストロー作ってる会社の陰謀なのかな

    +41

    -2

  • 77. 匿名 2018/08/25(土) 18:16:29 

    障がい者差別をする自民党ネトサポwww

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2018/08/25(土) 18:18:05 

    >>74
    なぜかその他のプラ製品には目も暮れない
    細長いものだって多いと思うけど

    海鳥かなんかの井の中に大量のビニルのかけらが詰まってたっていうのはどうでもいいの?

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/25(土) 18:18:34 

    障害者と同レベルのBBAが障害者叩きしてて草

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2018/08/25(土) 18:19:33 

    >>45
    あーそういうことか〜納得

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/25(土) 18:19:46 

    根性でなんとかしろ!

    +1

    -7

  • 82. 匿名 2018/08/25(土) 18:20:38 

    そういうえばアメリカは地球温暖化会議から外れたから
    森林破壊してアメリカごと自滅するんじゃね
    自己中国家の末路だね

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/25(土) 18:21:25 

    ストローよりもっと無駄なプラスチック沢山世の中に溢れてるじゃん...
    ペットボトルもそう、スーパーのトレイもそう、コーヒーのカップも。
    ストローを廃止したところで上記のプラスチック製品の消費量に大して及ばないと思うんだけど。
    なんのためにこんなことするの?
    プラ製ストロー廃止の流れで紙は無駄遣いしていいの?
    なんか変なの。

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/25(土) 18:24:49 

    ペーパーストローはプラスチックストローより
    10倍コストがかかるんでしょう?
    そういう事を言い訳に便乗値上げしてきそう

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/25(土) 18:26:39 

    今のストロー消費量レベルで木を伐採したら年間どんだけ切るんだろう

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/25(土) 18:26:58 

    海洋ごみの大部分を占めるプラスチックごみのうち,最も多いのが,コンビニ弁当などの食品の容器,プラスチック袋,ペットボトル,洗剤の容器,発泡スチロールといった『容器や包装』に使われるプラスチックです.そのほとんどが,1度使っただけで捨てられてしまう『使い捨てプラスチック』です.

    使い捨てプラスチックごみの中でも,圧倒的に多いのが,ベットボトルやプラスチック製のコップなど飲料系のプラスチックごみです.オーストラリアでは,海に捨てられるプラスチックごみのうち,飲料関係のごみが33%を占めています

    ス、ス、ス、ストローだけってwwwww
    誰得????

    「曲がらないと飲めない」プラ製ストロー廃止に障害者から懸念

    +40

    -1

  • 87. 匿名 2018/08/25(土) 18:28:37 

    そもそもなんでごみを捨てるマナーには言及しないの?

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/25(土) 18:28:51 

    障害者も健常者も自分がいつも使うもんや、ないと困るもんは持ち歩いてるのにね
    今までタダで使えたもんに金を払うのがダメなの?

    +1

    -10

  • 89. 匿名 2018/08/25(土) 18:29:03 

    >>84
    また自民党清和会(小泉竹中麻生安倍)の日本人貧困化計画ですかww

    +4

    -6

  • 90. 匿名 2018/08/25(土) 18:30:22 

    お店の方針は基本ストロー廃止だけど必要なお客様は仰って下さいねって感じじゃだめなのかな

    +13

    -3

  • 91. 匿名 2018/08/25(土) 18:32:22 

    ストローなのは単にコスパが一番良いからだろうね
    容器はお金がかかる
    とは言えどうしてもストローが必要って人は滅多にいないと思うけどね
    自己中心的な理由以外ってことね

    +1

    -8

  • 92. 匿名 2018/08/25(土) 18:34:22 

    >>90
    日本だと
    何も言わなくてもストロー入れるのが当たり前
    という客が多いからね

    最近だと冷凍食品をそのままレンジでチンして袋から直接食べる前提で
    お箸やスプーンを要求する人も多いし
    それ前提で入れるの当たり前って人も出て来てるくらい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/25(土) 18:36:55 

    日本だとストロー入れても海には捨てないと思うが
    海に捨てるのはリゾート地で豪遊してる白人だよねえ

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/25(土) 18:38:35 

    >>3

    ストローは、処分する時の機械にうまく入らないらしいよ。

    まぁ、日本はプラは焼却処分だから、アメリカとは事情が違うからプラのストロー廃止する意味ないよね。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/25(土) 18:44:29 

    >>26
    女性専用車両は比較的空いてるしいいと思う
    女性を守るためじゃなくて男性を守るためだと言われ出てきたよね

    自意識が強い人がカバンや荷物が当たっただけで触られたと騒がれるなら、そういう人は、女性専用車両に行けばいいから

    男性専用車両が出来たらラッシュ時の詰め込みが更にすごくなりそうな気がする

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2018/08/25(土) 18:45:45 

    自前の水差しに淹れてもらえばすべて丸く収まる気がする

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2018/08/25(土) 18:52:30 

    >>94
    処理できる機械の方を作れば

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/25(土) 18:52:43 

    >>93
    でもゴミを置き去りにする人もいるよね
    風で転がって川落ちて海へ…
    となるとプラ製の飲料容器一式がアウトなのにストローだけ中止というのは中途半端だけど

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/25(土) 18:55:21 

    マナーの方を直そうって考えはないの?
    ごみを捨てたら罰金5万円とか

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/25(土) 18:55:36 

    子連れだけど、子供がストロー落としたりすぐするので、便利だから持ち歩いてる。
    自分が不便をしたくないから、自分で対策をしている。人に求めるのではなく、自分で対策をすればいいだけだと思います。

    +3

    -4

  • 101. 匿名 2018/08/25(土) 18:57:33 

    飲食店の割り箸をやめたやつとかスーパーの袋有料になったやつとか効果あったのかな?

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/25(土) 18:58:59 

    そもそも正しくゴミ出ししてるのに海に浮くのかな?

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/25(土) 19:08:58 

    >>98
    ゴミを置き去りにするのは自己中だからだよね
    他の生き物のことを考えないから置き去りにするのだし

    ここだとトピずれになるけど
    例えば、犬猫の殺処分問題とかあるじゃん
    ああいうのも車の寄付ナンバー制度みたいなものを作って
    シルバーナンバーなら5万円です
    ブラックナンバーなら50万円とか100万円にして
    庶民は軽ナンバーよりもシルバーナンバーのほうが恰好良いとかさ
    金持ちならブラックナンバーで見栄を張ろうとするじゃん

    その寄付金で保護・譲渡施設の運営とブリーダーの定期監視に使う
    ペットショップでの販売は禁止にしてね
    それで犬猫殺処分セロになるでしょう

    そういうのをやることや考えさせることで
    国民全体として他の生き物や自然に対しての考えが広がることになると思うんだよね
    また、それが学校の虐めを減少させることに繋がるしさ
    ゴミの置き去りも減るだろう

    そういう全体での意識を改善することが大切だと思うよ

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2018/08/25(土) 19:12:36 

    >>95
    そもそも女は普通車両にも乗れるし女性専用車両にも乗れるってのがおかしいんだよね
    男は普通車両にしか乗れないわけで選択肢が女より狭まってる
    同じ料金払ってるのに女だけ優遇するのはどうかと思うよ
    女は女性専用車両にしか乗れないって風にしないとフェアじゃないよね

    +3

    -8

  • 105. 匿名 2018/08/25(土) 19:19:32 

    >プラ製ストロー廃止

    木を見て森を見ないで騒ぐ頭の弱い人達の典型よね
    欧米の不燃ごみの処理方法がズサンなのがそもそもの問題なのに
    ストローだけ紙にしても何も解決しない

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/25(土) 19:21:15 

    既存の物じゃ儲からないから新しいもの作って儲けようって事ね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/25(土) 19:21:30 

    サイゼリヤは最近ガラスコップとガラスジョッキからプラスチック製コップとプラスチック製ジョッキに変わったよ。

    使い捨てじゃないから問題無いって事?

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/25(土) 19:25:08 

    吸飲み、ストローマグ、今の時代はなんでもあるんだから、曲がるストローが廃止されるくらいでいちいち騒ぐな。と言いたい。
    何でも人に頼り親切にしてもらったのが、当たり前と思ってきたから、ちょっとこういう事が起きると対応出来ず大騒ぎ。
    頭を使えよ。

    +6

    -12

  • 109. 匿名 2018/08/25(土) 19:26:45 

    また自民党ネトサポが障がい者煽ってますわww

    +4

    -7

  • 110. 匿名 2018/08/25(土) 19:26:49 

    先陣切ってプラストロー廃止するスタバだけど、タリーズやドトールが店内で飲食するときはガラスコップやコーヒーカップつかうのに対し絶対にプラカップでしか出さないのって矛盾してない?
    それとも日本だけで海外のスタバは食器使ってるの⁇

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/25(土) 19:30:53 

    >>110
    スタバやマックはユダヤ系企業だから、金儲けのことしか考えてないよ
    カルト信者に環境問題なんて考える脳みそはないでしょう

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/25(土) 19:32:14 

    障害者って何でも自分で解決しようとせず、すぐ他人のせいにしたり押し付けたりしてくるよね

    +9

    -11

  • 113. 匿名 2018/08/25(土) 19:34:03 

    私健常者だけどプラストローがいい。
    製造販売は引き続きするんだよね?
    飲食店で使用しなくなるだけで。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/25(土) 19:43:18 

    子供の頃入院中こんなん使ってた。
    こういうのじゃダメなの?ガラスせいじゃなくても消毒できるやつで。
    「曲がらないと飲めない」プラ製ストロー廃止に障害者から懸念

    +1

    -10

  • 115. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:20 

    紙ストローは値段が高いから
    どのくらい注文が入るかわからないって
    紙スを輸入する会社の人が言っていた。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:55 

    マイストローなんてできたらどうやって洗う?
    それ用に何かグッズ発明する人いそうだよね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/25(土) 20:22:06 

    これは日本が真似する必要ない事
    それよりもゴミ処分場の焼却炉の技術を海外に売るとか違う事をしてよ。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/25(土) 20:23:30 

    >>112
    合理的配慮って言葉を調べてみて。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/25(土) 20:27:01 

    ストローを悪として経費削減するだけでしょ。
    うちの地域は使用済みストローは燃えるゴミ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/25(土) 20:52:56 

    障害者って本当にわがまま。関わりたくないわ

    +9

    -10

  • 121. 匿名 2018/08/25(土) 21:52:06 

    ニュースでちょこっと見ただけだから詳しくわからないけど、
    プラストローが海に流れたら大型の魚類や亀が飲み込んで、それが問題
    とされてるのでコップや蓋は大きさ的に除外視されてるのかも。
    スタバは今後、店頭にはストローを置かず、希望者のみに紙製の
    ストローを提供するそうですよ。
    曲がるかどうかは不明。
    紙製のストローはコスト面で全員に無料提供はできないみたいですね。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/25(土) 22:11:56 

    根本的なプラストロー問題はさておき
    それはいくつか携帯しておいたらどうかなぁ。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/25(土) 22:16:41 

    スタバのマイボトルみたいに自分でマグ持参すれば?
    赤ちゃん用のいいのがいっぱいあるじゃん。
    「曲がらないと飲めない」プラ製ストロー廃止に障害者から懸念

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2018/08/25(土) 23:08:57 

    産後、体調を崩して入院した時にストロー必須だった
    障害者だけの問題じゃないと思うよ

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2018/08/25(土) 23:41:15 

    介護用品で丈夫なの作ったらいいと思う。で、持参。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2018/08/25(土) 23:46:10 

    >>10
    病院は廃止しないんじゃないかな?だってどう考えても必要だし。飲食店とかは近いうちマイストローの時代がくる気がする。

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2018/08/25(土) 23:51:36 

    >>104
    トピずれだけれど言わせてもらう。そもそもなんで女性専用車両ができたか知らないの?
    女性にだけ快適な空間を、なんて理由じゃないんだよ。

    そこまでいうなら男性専用車両もつくってもらえばいいじゃない。でも、そうなると男性専用車両に乗らない男性はみんな痴漢みたいに思われて、迷惑すると思うけれどね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/25(土) 23:53:03 

    >>114
    そういえば昔は病院っていえばこの水飲みだったよね。おばあちゃんが使ってた。
    今はストローになってるのかな?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/25(土) 23:55:12 

    >>102
    言われてみれば、飲食店のゴミなんかは正しく分別されているはずなのに、なぜ海に浮いたりするんだろう?分別しても意味ないってこと?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/25(土) 23:56:48 

    >>99
    いいね。タバコのポイ捨て10万円とか。それともお尻ペンペンの方が効果あるかな?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/26(日) 00:02:34 

    >>39
    そりゃいちいち伝えないと介助なんてできないでしょ。いつくるかわからない障害者様のために介助要員を待機させとくなんて、コスト削減の時代に無理だわ。

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2018/08/26(日) 00:19:22 

    >>116
    泡スプレーがあるじゃん。

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2018/08/26(日) 00:30:12 

    飲食店での提供がなくなっても
    普通に売るのはやめないよね。
    高いものじゃないし、問題ないわ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/26(日) 00:38:33 

    曲がるストローは病気の子供が寝たきりで飲み物を飲みにくくて可哀想だからとお母さんが考案したんだよね。
    曲がるストローが出てくる前は不便で困ってたんだよ。
    自分で持ち歩けって奴はマイボトルを常に持ち歩いてプラカップ使うなよ。

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2018/08/26(日) 00:41:26 

    >>129
    あなた、良い所に気がつきましたね。
    ゴミなんて仕分けても結局全部まとめて海に捨ててる訳ですよ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/26(日) 00:48:55 

    障害者がストロー持ち歩けるなら、健常者も持ち歩けるよね。
    大体、紙のストローだってエコじゃないしコストかかるんだから、いっそストロー廃止して健常者もマイストロー持ち歩けば?

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2018/08/26(日) 03:49:10 

    ストローとかよりパンの袋とかタバコのフィルムとかの方が問題だと思うけど

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/26(日) 03:50:51 

    マイストローって言うけど洗わないとだめだよね
    障害によっては自分で出来ないよ

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2018/08/26(日) 03:55:23 

    ストロー持ち歩くのもどうかと思う
    カビたりもあるしちゃんと洗えてない人多い
    子持ちの人で持ち歩いててもカビてる人多い

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/26(日) 05:54:47 


    ありそうでなかった!ストローが氷だなんて、ビックリ! - Watch Your Step 。は製氷皿(アイストレー)専門店。製氷皿の品揃えには自信あり!
    ありそうでなかった!ストローが氷だなんて、ビックリ! - Watch Your Step 。は製氷皿(アイストレー)専門店。製氷皿の品揃えには自信あり!wys.shop-pro.jp

    ありそうでなかった!ストローが氷だなんて、ビックリ! - Watch Your Step 。は製氷皿(アイストレー)専門店。製氷皿の品揃えには自信あり!全ての商品から ・ ご注文からお届けまで・ お支払い・送料・返品のこと・ よくある質問■ オリジナルサンプル例■ オ...


    お酒に入れる氷がオシャレに大変身!個人でもお店でも使える面白製氷ガジェット集 | スコッタ - Part 7
    お酒に入れる氷がオシャレに大変身!個人でもお店でも使える面白製氷ガジェット集 | スコッタ - Part 7scotta.jp

    氷で楽しめる面白グッズ!お酒を飲む時に氷が非常に重要となる。そこで、オススメしたいのが面白い氷を作れるガジェットだ! 個人や仲間内で楽しむもよし、お店で出してもいい感じなのではないだろうか。


    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/26(日) 08:47:47 

    >>3
    元々の話はアメリカで、飲み物をそこらにポイする人が多いから、
    紙パックとか紙コップの部分はいずれ溶けるけれどストローだけは残って
    マイクロプラスチックになる率が高いとかそんな話じゃなかったっけ

    いきなりストロー廃止とか飛躍しすぎなんだよね
    まずはゴミ箱に捨てましょうキャンぺーンとかすればいいと思うけど

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/26(日) 09:07:07 

    >>15
    エコバックとかも無駄以外のなにものでもないよね
    どんだけ作って配るんだよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/26(日) 09:45:19 

    持参すればいいって簡単に言い過ぎ。
    いつ買って飲むかわからないから、毎日携帯や財布のようにストローをストックして持ち歩けって事だよね?
    たったそれだけの事って健常者は思うかもしれないけど、この先ずっとは結構しんどいと思う。

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2018/08/26(日) 12:30:53 

    でもプラスチックはほんと減らさないとね
    日本のプラごみって今までは3割くらいを中国に輸出して処理してたってこと最近知った
    そして中国では処理ができておらずものすごい汚染が広がってる
    プラスチックチャイナっていうドキュメンタリー衝撃だった

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/26(日) 12:36:17 

    海外と日本のごみのリサイクル方法が違うみたいだね
    プラスチックの再利用を世界基準でちゃんと整えたら良いんじゃないかな?

    ストローだけじゃなくカップもプラスチック。水筒やマイタンブラーにして持ち歩くのも一つの対策。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/26(日) 12:56:22 

    >>113

    今はそうだけど、今後はわからない。

    先にプラストロー廃止に乗り出したアメリカは形状が似てるからこの際全部ストロー禁止!の機運が高まってる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/26(日) 14:41:26 

    割り箸運動と同じにおいを感じる
    一般人は雰囲気で進めてるよね
    自分に不都合が無い範囲で環境保護してる気になりたいっていう

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/26(日) 15:13:07 

    この事だけじゃなくて、少数派からクレームが入ったからってすぐ方針変えるのはやめた方がいいと思う。言ったもん勝ちはおかしい。私達はこれでやっていく、それでもいいと言ってくれるお客様を大切にしてしていく、くらいの気持ちでいればいい。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2018/08/26(日) 15:17:19 

    障害者の方から置いて欲しい
    ないと困るって声があるなら
    障害者の方専用のストローを置けばいいと思う。
    今までより置く本数は減るしね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/26(日) 15:32:16 

    クレームじゃないと思う。
    要望だよ。
    それにマイストロー持つなら健常者が持った方が
    断然、用意する本数少なくてすむ。
    ドリンク飲むのもストロー1本にまで要望をするような状態の身体の方だよ。
    マイストローっていうなら、普通は健常者が持つでしょ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/26(日) 17:09:36 

    >>86
    >1度使っただけで捨てられてしまう『使い捨てプラスチック』です.
    リサイクルは?分類して捨ててるのに!!とムカついたわ
    でも日本製のプラゴミが海に流れてるのは津波のせいもあるって日経新聞で読んで
    確かに海に出さないためには「使わない」しかないのかなと思った

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/26(日) 18:06:10 

    マックはスプーンとかフォークもプラスチックじゃないの?
    なんでストローだけ?
    むしろ、ペラペラなんだからストローくらいはプラスチックでいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/26(日) 18:35:19 

    日本って冷たい人増えたんだね
    コメ見てて思った。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2018/08/26(日) 19:21:38 

    こんだけ廃止廃止ってなれば持ち歩くためのプラスチックストローすらも廃止になりそう。
    店側もプラスチックストローも準備しとけばいいだけじゃ?何らかの都合で求められた場合はプラスチックの方を出せばいいと思うんだけどなー
    その位臨機応変にしてもいいと思う。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/26(日) 20:24:21 

    思いやる気持ちは無くしちゃいけないと思う。
    なんでもクレームって受け止めてしまうと
    こうしてほしいって言う気持ちも言えなくなってしまう人が出てきてしまう。
    健常者だからこそ障害者の方の要望には出来る限りこたえらるようであってほしいな

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/26(日) 21:13:27 

    >>138
    そもそもストローも自分で洗えないような人が一人で暮らせるわけがない。
    当然介護する人がいるだろうから、その人の仕事が増えるってことになるね。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/26(日) 21:15:28 

    >>144
    中国も輸入禁止にするっていうし、ストローに限らずプラ製品を減らす方向に向かいそう。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/26(日) 23:06:46 

    100均のオシャレな紙ストロー使ってみたけど、なんか粉っぽいし飲み物の味が変わって気持ち悪かった
    プラスチックストロー廃止反対!!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/27(月) 01:12:08 

    ならどうしろというのだ。ワガママにも程がある。
    お前らで開発したら?

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2018/08/27(月) 10:19:22 

    すぐキレる人いるよね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/28(火) 17:33:25 

    >>8
    >>3
    すごく共感!
    なぜ「プラストロー廃止」になるのか、ほんと分からない。
    紙ストローって材料は木(パルプ?)でしょ?よっぽど環境破壊だと思うけど。

    きちんと分別して、処理をしっかりすればいいんじゃないの?
    日本の技術と民度を考えればできると思う。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/23(日) 11:20:49  ID:2fL3g3mG33 

    問題点が差し代わって、紙ストローで儲けようとする屑共の浅ましさが伝わってくる。
    問題はプラスチックの海洋汚染であり、焼却処理やリサイクルされるべきプラスチックが海に捨てられているという問題です。
    プラストローが使われている所の多くは、ストロー以外で大量にプラスチックを利用しているはずであり、また、使用されたプラスチックは焼却処理なりされているはずで、紙ストローに切り替えると、寧ろ環境への負担が高くなります。
    そもそも、ゴミを海に捨てるような組織が利益の圧迫をする紙ストローを使うと思います?
    なので本当に環境への配慮をするなら、ゴミを海に投棄している国の状況を変えるか、
    投棄されたゴミを回収する運動をするべき。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/23(日) 23:10:21 

    >>162
    その通りだよ
    CO2(二酸化炭素)排出権取引詐欺ビジネスが世界中にバレてしまって
    バカルト白人と環境(破壊)省が懲りもせずに紙ストロー詐欺ビジネスをしてるだけだから

    クライメイト・ゲート事件(ClimateGate)-地球温暖化詐欺-Nick Griffin
    クライメイト・ゲート3(ClimateGate)-地球温暖化詐欺-Nick  Griffin - YouTube
    クライメイト・ゲート3(ClimateGate)-地球温暖化詐欺-Nick Griffin - YouTubewww.youtube.com

    イギリス国民党、Nick Griffin氏による2009年11月24日、ヨーロッパ議会での主張です。 この世界的な詐欺の発祥地と言えるイギリスでも、言うべき事をきっちりと言う人物は実在します。 人類の共存と幸福を願い、言動する人々も確実にいます。 世界は何も敵ば...



    地球温暖化終了のお知らせ 太陽の磁場に異変
    地球温暖化終了のお知らせ 太陽の磁場に異変 - YouTube
    地球温暖化終了のお知らせ 太陽の磁場に異変 - YouTubewww.youtube.com

    2012年4月19日 約10年後に異常気象? 太陽の "異変" 観測 世界トップレベルの解像度を誇る最新鋭の太陽観測衛星「ひので」が、従来とは異なる太陽の活動を観測したことがわかった。局地的な寒冷化など、地球に影響を及ぼす可能性も指摘されている...



    武田邦彦 トランプ氏、パリ協定離脱!温暖化神話終了
    武田邦彦 トランプ氏、パリ協定離脱!温暖化神話終了 - YouTube
    武田邦彦 トランプ氏、パリ協定離脱!温暖化神話終了 - YouTubewww.youtube.com

    武田邦彦 トランプ氏、パリ協定離脱!温暖化神話終了


    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/23(日) 23:48:16 

    そのCO2(二酸化炭素)排出権取引詐欺ビジネスとして最悪な結果をもたらしたのが、
    新潟と苫小牧の二酸化炭素地下圧入(CCS)による誘発地震ね。
    【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】人の手が新たな地震を生み出しているのか 二酸化炭素を地下に圧入する実験  (1/2ページ)  - 政治・社会 - ZAKZAK
    【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】人の手が新たな地震を生み出しているのか 二酸化炭素を地下に圧入する実験 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    この4月から、北海道苫小牧(とまこまい)市の沖で実証実験「CCS」が始まっている。二酸化炭素を地下に圧入する実験である。二酸化炭素ガスは地球温暖化の元凶とされて…


    二酸化炭素貯留に地震を引き起こすリスク、米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    二酸化炭素貯留に地震を引き起こすリスク、米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com

    【6月22日 AFP】二酸化炭素(CO2)排出削減のひとつの方法として挙げられている、大気中のCO2を回収して地中に隔離する「二酸化炭素回収・貯留(CCS)」には地震を引き起こす危険性があると、米国の研究者らが警告している。



    苫小牧で昨年4月から実証試験をしていたそうです。記事は、北海道の地震の前。
    当然、関係者は「因果関係は無い」と言ってます。
    が、経済産業省自体が苫小牧CCSの提案資料の中で今回の震源地を指して、最初から苫小牧CCSでの被害地震を想定しており、環境省も苫小牧CCSでの配慮を要する事項として地震があると書いていた確信犯です。

    証拠①経済産業省の作成資料
    「周辺に起こった被害地震と圧入事業との関係を検討できるためのデータ取得を目的として、 石狩低地東緑断層帯南部の微小地震をモニターするための観測を行うこと。」

    証拠②環境省の作成資料
    「国内外のCCS Readyに関する取組状況について」 33ページ目
    苫小牧大規模実証試験に関しては、苫小牧市が早くからCCS実証試験を誘致するための「苫小牧CCS促進協議会」を発足させた。 配慮を要する事項として、地震がある。
    https://www.env.go.jp/press/files/jp/105492.pdf
    https://www.env.go.jp/press/files/jp/105492.pdfwww.env.go.jp

    https://www.env.go.jp/press/files/jp/105492.pdf

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。