ガールズちゃんねる

「結婚新生活支援事業」ってなに?国が新婚さんに30万円、でも「制限多すぎ」の声も

148コメント2018/08/26(日) 13:51

  • 1. 匿名 2018/08/24(金) 16:09:44 

    全文表示 | 「結婚新生活支援事業」ってなに? 国が新婚さんに30万円、でも「制限多すぎ」の声も  : J-CASTトレンド
    全文表示 | 「結婚新生活支援事業」ってなに? 国が新婚さんに30万円、でも「制限多すぎ」の声も : J-CASTトレンドwww.j-cast.com

    「結婚新生活支援事業」という政策がツイッターで話題を呼んでいる。公明党の伊佐進一衆院議員が2018年8月20日、この事業に関連するツイートを自身のアカウントで投稿したところ、複数のまとめサイトに取り上げられ、22日17時時点で3万5000件超のリツイートを獲得した。「『結婚新生活支援事業』、みなさんご存知でしょうか?今年結婚した34歳以下の新婚さん、30万円までもらえます!世帯の年収約530万円以下が要件です。9月14日から申請開始ですので(編注:誤記のため後述)、知らない人に広めてください!」


    主な対象世帯は夫婦ともに婚姻日における年齢が34歳以下で、世帯所得340万円未満(年収換算で約530万円)の新規に婚姻した世帯。補助対象は婚姻に伴う住宅取得費用または住宅賃借費用、引越費用となる。対象世帯に関しては、このほかにも細かな条件がそれぞれの自治体で設定されている。

    事業を行う自治体は年々増加し、16年は130市区町村、17年は234市区町村、18年8月16日時点では257市区町村で展開されている。現時点で、東京都、福井県、佐賀県では実施されていない。

    (略)申請期間は住民票のある自治体(新居のある市区町村)によって異なるとのことだった。

    +7

    -157

  • 2. 匿名 2018/08/24(金) 16:10:50 

    でき婚離婚繰り返してナマポ受けるバカにばらまくなよ
    むしろ20年以上ちゃんと結婚生活続けて子供がまっとうな社会人になったとこに支援しろや

    +1179

    -13

  • 3. 匿名 2018/08/24(金) 16:11:25 

    そんなお金あるなら消費税上げるのやめてほしい。

    +800

    -5

  • 4. 匿名 2018/08/24(金) 16:11:32 

    34以下か…

    +329

    -0

  • 5. 匿名 2018/08/24(金) 16:11:46 

    日本人に限る
    とは書かれてないねぇ…

    大丈夫?

    +684

    -1

  • 6. 匿名 2018/08/24(金) 16:11:49 

    必要ありません

    +218

    -3

  • 7. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:19 

    なんかさー、しょうがないんだろうけど稼いだら損ばっかり。

    +516

    -5

  • 8. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:20 

    世帯所得340万円って……
    そんなんが結婚しても生まれる子どもはさぁ…………

    +553

    -41

  • 9. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:23 

    これは少子化対策の一環?

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:33 

    条件に当てはまってるけど、もう四年目だよ・・・

    +115

    -4

  • 11. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:38 

    一時的なばらまきは無意味だって何で学ばないんだろ。

    +381

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:39 

    中国人が大量発生します。

    +363

    -0

  • 13. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:46 

    ナマポとの二重取りになるようなことはないの?
    日本にはそんなこと出来るお金あるの?

    +364

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:50 

    >>2
    素晴らしい!その通りだね。

    +132

    -6

  • 15. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:50 

    無駄だよ!!!

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/24(金) 16:12:56 

    >>2
    真っ当な意見だ

    +97

    -3

  • 17. 匿名 2018/08/24(金) 16:13:06 

    >目立ったのは、「34歳以下」という年齢制限に対する疑問の声だった。

    結婚する人を増やして子供を産んでもらうための政策だから年齢制限があるのは仕方ないかと…

    +235

    -18

  • 18. 匿名 2018/08/24(金) 16:13:22 

    まぁでも若い世代の結婚を促す対策は何かしら必要だと思う
    所得制限無くしてもっと若い世代に限定したら?

    +14

    -8

  • 19. 匿名 2018/08/24(金) 16:13:31 

    貧しい人が優遇され多額の税金納めてる人達は搾取される世の中、おかしいってば。笑

    +260

    -4

  • 20. 匿名 2018/08/24(金) 16:13:32 

    純日本人に限るって条件にしないと

    +253

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/24(金) 16:13:41 

    離婚したらどうなるの?
    お国仕事なわりにずさんなこと多すぎ
    税金は払い忘れは利子つけて払えのくせに払いすぎは返さなくてもいいよね?みたなこと言うし返しても利子はなし
    これもあげるよだけ、適当すぎるんだよ

    +183

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/24(金) 16:13:45 

    年収500以上あれば支援なんかいらなくない?

    +173

    -7

  • 23. 匿名 2018/08/24(金) 16:14:00 

    >>8
    年収換算で530ならゴロゴロいるよ

    +146

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/24(金) 16:14:01 

    >>8
    貧困が貧困を呼んで、また生活保護で養うような子に育つくらいなら要らないよね、こんな制度。

    +126

    -6

  • 25. 匿名 2018/08/24(金) 16:14:04 

    えー、新婚で世帯年収1200万円の私たちには何もなし?

    +20

    -23

  • 26. 匿名 2018/08/24(金) 16:14:41 

    >>1
    うちの地元はやってないのね。
    共働き多いからかな。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/24(金) 16:14:43 

    別に30万いらん

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/24(金) 16:14:51 

    年寄りにばらまかないで、若者にお金がいくのは良いと思う。
    けど、これに当てはまる夫婦は結婚はしても金銭的に子ども作れない気がする。

    +129

    -8

  • 29. 匿名 2018/08/24(金) 16:15:05 

    >>5
    本当だね
    子供手当の時みたいに外国人に悪用されないといいけど・・

    +202

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/24(金) 16:15:18 

    自立出来ない人達が結婚してやっていけるの?
    子供も産めないでしょ、こんな状況じゃ。

    +110

    -4

  • 31. 匿名 2018/08/24(金) 16:15:30 

    世帯所得制限厳しいわ
    言い方悪いけどかなり貧乏な気が
    貧しい家庭の子を増やしてく方針?

    +78

    -7

  • 32. 匿名 2018/08/24(金) 16:16:04 

    馬鹿なDQN世帯にばら蒔く意味
    子育て支援の方がまし
    これじゃ安易な結婚が増える

    +109

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/24(金) 16:16:04 

    夫婦で年収500万なんて越えるに決まってるだろと思ったら東京は対象外なのね。

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/24(金) 16:16:05 

    昨日これ調べてた。東京や地方都市は対象外なんだよね。34以下新婚だが意味なーし!

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/24(金) 16:16:22 

    >>25
    「高所得おめでとう、はい納税義務」

    +79

    -2

  • 36. 匿名 2018/08/24(金) 16:16:23 

    結婚しただけじゃなくて子供生まれた家庭にあげてほしい

    +80

    -3

  • 37. 匿名 2018/08/24(金) 16:16:28 

    家具家電2~3個買えるね。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/24(金) 16:17:13 

    違う、そうじゃない

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/24(金) 16:17:18 

    初婚のみって制限の方がいいんじゃない?所得での制限は頑張って働いて稼いでる人が可哀想だよ。

    +162

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/24(金) 16:17:25 

    資本主義社会なんだから貧乏は結婚できない。
    でいいんじゃない??

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/24(金) 16:19:25 

    初婚のみ
    子供が生まれた

    じゃないと詐欺が蔓延するわ
    結婚だけじゃすぐに離婚して金の無駄

    +173

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/24(金) 16:19:30 

    結婚から10年経ったら給付金欲しいなぁ。
    その後10年毎にもらえたら少しモチベーション上がる。

    +91

    -4

  • 43. 匿名 2018/08/24(金) 16:19:31 

    私結婚してもうすぐ3年だけど、入籍当時なら当てはまったわ
    旦那年収400万、私扶養内パートだったし、年齢も大丈夫。

    今は旦那だけでそれ越えるし、わたしも正社員なので全然無理だけどさ。。。
    あの頃引っ越しや家具家電とかでお金飛んでったから30万欲しかった。。。

    +57

    -2

  • 44. 匿名 2018/08/24(金) 16:19:38 

    なんでこういう貧困層ばかりを助成するの?
    そんなことすると、金ないまま結婚しても国が金くれる→ちゃんと働かなくてもなんとかなる→子供生まれたら生保でよくね?→以後ループの繰り返しじゃん。
    はっきり言って税金も納められないような金の無いアホと働かない上に日本人でない在日には血税を渡してほしくない

    +181

    -5

  • 45. 匿名 2018/08/24(金) 16:19:42 

    世帯年収340万円で結婚って、なんかデキ婚率が高くなりそう。

    +29

    -3

  • 46. 匿名 2018/08/24(金) 16:19:58 

    「結婚新生活支援事業」ってなに?国が新婚さんに30万円、でも「制限多すぎ」の声も

    +67

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/24(金) 16:20:19 

    もう少し頑張ってる会社員が報われる政策にしてほしい
    学生時代から努力してきた年収1000万前後なんて税金取られるだけ取られて恩恵なし
    不公平すぎるわ

    +87

    -9

  • 48. 匿名 2018/08/24(金) 16:20:25 

    事実婚だろうが未婚の母だろうが子供がいるところ優先で支援した方がいいと思う
    家族の形ガーって言う人いるけど日本の少子化はそういうことしないといけないくらい危機的状況なんだよね
    フランスなんてそうやってるじゃん
    今までの形を残しつつ子供を増やそうなんて甘いんだよ
    ガルちゃんはシングルとか事実婚とか嫌いだからマイナスだろうけど。

    +30

    -6

  • 49. 匿名 2018/08/24(金) 16:20:35 

    若いマイルドヤンキーカップルを支援!

    +43

    -2

  • 50. 匿名 2018/08/24(金) 16:20:40 

    くだらない事を考えるね。呆れる。

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2018/08/24(金) 16:20:47 

    結婚と離婚繰り返したらお金稼げるシステムかな?
    少子化対策でもなんでもない
    不妊治療1年補助とかにすりゃいいのに

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2018/08/24(金) 16:20:50 

    これ拡散してた議員?のツイッターに外国人でも良いですか?とか聞いてるやついた
    やるならやるで日本人のみにしてよ

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/24(金) 16:21:27 

    子無し女は生産性ないからね

    +6

    -10

  • 54. 匿名 2018/08/24(金) 16:21:29 

    いっそ10、20代に限定しても良いくらいでしょ。
    てか30万で何か変わる???

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2018/08/24(金) 16:22:25 

    結婚前だから男女とも正社員かフルタイムで働いてるのが前提だよね。それで年収530万ないなんて、新生活応援されても経済的に子供生んで育てていけないんじゃないかな。

    +9

    -4

  • 56. 匿名 2018/08/24(金) 16:22:32 

    消費税増税のための目くらましだね
    一時的にお金もらってもそんな簡単に行動に移さないと思うんだが

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/24(金) 16:23:10 

    こんなバカみたいな事に税金使うなんて許せない。ヤンキー上がりのデキ婚夫婦とか恵んでやっても大して経済回らんだろ。
    しかも35歳以上の新婚は対象外なんて
    差別もいいとこ。34歳も40歳もそんなに
    違いがあるのか?

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2018/08/24(金) 16:24:07 

    >>17 じゃー不妊は受け取らないでね

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/24(金) 16:24:15 

    そもそも「よし!30万もらえるから結婚しよう!」なんて思う層は色々危険だと思う。

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/24(金) 16:24:33 

    そんなお金あるならわたしの指定難病の認定通してください(;_;)
    治ることのない病気で治療法もないし、働けないし合併症の検査でもう今月14万くらいかかってる…

    +37

    -3

  • 61. 匿名 2018/08/24(金) 16:24:44 

    結婚→すぐ離婚を繰り返してそのお金だけを目当てにする詐欺みたいの出来ちゃわないの?
    1人一回だけとかあるの?

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/24(金) 16:25:16 

    35歳以上のカップルはさすがにいい歳だから若い人より貯金があるからじゃない
    あと子供を3人とかは産めない歳だし

    +9

    -7

  • 63. 匿名 2018/08/24(金) 16:25:52 

    いやだから経済を良くしてください
    そうすれば年収が上がるでしょ
    優良企業だけ儲かって株価が上がっても意味ないから

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/24(金) 16:25:52 

    勘弁してくれ〜
    税金減らす事が先決でしょうが〜

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/24(金) 16:26:03 

    低所得家庭の子供増やしてどうするの?役に立たないよ。

    +26

    -4

  • 66. 匿名 2018/08/24(金) 16:26:19 

    ・議員の数を減らす
    ・給与カット
    ・謎の手当てもカット

    税金をあげないでこれをまずはやれ

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/24(金) 16:26:21 

    また貧乏人にだけ金ばら撒くのか、、、働くのバカバカしい

    +22

    -3

  • 68. 匿名 2018/08/24(金) 16:26:32 

    最近、低所得者ばっかり、優遇されてイヤになる。
    みんなが真面目に勉強している時に、
    サボって、だらけていて、
    低学歴からの低所得は自業自得じゃん。
    高学歴からの高所得納税者の努力をなめんな!!!

    +24

    -7

  • 69. 匿名 2018/08/24(金) 16:27:06 

    >>62 世帯年収340万で子供3人つくったとこで、、、

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/24(金) 16:27:17 

    結婚離婚を繰り返すバカが出てきそうだから、一人につき一度まで。やるなら日本人限定で。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/24(金) 16:28:03 

    いくら勉強して自力で2000万稼いだとしても税金で600万は取られるのよ日本は
    一方で議員は手当てガッツリで余裕で2000万はもらえるしコネ癒着でしか議員にはなれない

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/24(金) 16:28:04 

    ほんとに年収500万円前後の独身アラフォーは見捨てられてる感しかない
    子どもも難しいから結婚して控除なんか受けずにそのまま黙って税金払っとけって言われてるみたい

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/24(金) 16:30:56 

    世帯所得340万円とか少数派を対象にされても…

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/24(金) 16:31:16 

    >>43
    340万円未満だよ!
    旦那400万の時点で条件満たしてないよ!

    +1

    -7

  • 75. 匿名 2018/08/24(金) 16:31:37 

    >>12
    偽装結婚だろうね
    あの人達戸籍汚れても関係ないから
    こんなのガンガンやるわきっと

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/24(金) 16:32:09 

    いいかげん、保険料と年金引き下げてくれないかな。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/24(金) 16:32:36 

    こんな30万程度の金に飛びついて結婚する夫婦なんて貯金も無いのに無計画に子供作るような底辺だけじゃない?

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/24(金) 16:33:34 

    なんでもかんでもばらまき支援やめて。
    結婚に支援なんていらないって。

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2018/08/24(金) 16:33:51 

    晩婚の貧乏人だけ得ってw
    適齢期に高収入の旦那と結婚したけど何の恩恵もなし
    うちは家も車も所得税も何でもかんでも税金の金額が凄いけど、こういう奴等とかに回されてるんだよね
    高所得は損ばっかりの世の中をなんとかしろ

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/24(金) 16:35:00 

    だから現金の支給は駄目なんだって
    そのお金パチンコに使ったりするから
    やるなら税控除とかちゃんと稼いで納税してる人を助けないと

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/24(金) 16:38:10 

    >>68
    本当に理不尽だよね
    低学歴低所得ばっかり楽して他人の金を得てさ
    保護とか施しなんて要らないよね
    貧乏低学歴不細工は自業自得なんだからさw

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2018/08/24(金) 16:38:22 

    バカじゃん。それがもらいたいために、結婚して又すぐに別れる奴も出て来るよ。
    お金の使い方間違ってる

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/24(金) 16:38:35 

    現金支給はやったらいかんわ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/24(金) 16:40:55 

    去年結婚したときに役所の人から教えてもらったけど、共働きだから対象外だった。そのあと妊娠して、次は乳幼児医療費制度とか調べたけどやっぱり全てはねられた。頑張って二人で働いてても、全然税金が還元されてる感じがしない。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/24(金) 16:41:22 

    わたしそういうの全然もらえる立場じゃないから知らないんだけど、
    助成金やら補助金やらって年金とか住民税とか滞納してる人ももらえちゃったりするの?
    滞納してるならまずそこを自動的に補填させたらいい

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/24(金) 16:43:13 

    >>74
    額面530万、手取り340万じゃないかな

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/24(金) 16:44:55 

    首都圏と地方で給与違うんだから一律340万以下なのは不公平じゃない?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/24(金) 16:46:50 

    とりあえず手取りと額面を混同してる人多すぎ
    額面530万の新婚世帯って多いでしょ
    とりあえず今は少子化対策になりふりかまってられない

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2018/08/24(金) 16:47:01 

    >>79
    違うよ、低収入でも35歳超えはもらえないんだよ
    だから晩婚はダメ
    要するに子ども産む見込みがない人は切り捨て
    はやりの生産性重視?

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/24(金) 16:47:25 

    子なしだけど、こんなことに使うなら、子供生まれた人にあげて欲しい。
    普通の健康な大人二人なら余裕で生きていけるんだから30万もいらないでしょ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/24(金) 16:47:39 

    はぁ。信じられない。
    お金もないくせに無計画な妊娠結婚が増えるだけ。

    うちみたいに夫が1000万の収入だと貰えないのね。アホらしい。税金がっつり納めてるのにな。

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2018/08/24(金) 16:48:27 

    穴がある政策多いなぁ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/24(金) 16:49:15 

    東京は何となく分かるけど、福井と佐賀はなんでだろう?
    引越したり家買ったりしないのかな?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/24(金) 16:50:25 

    この間Eテレで引きこもりの人たちが話し合ってて、私の親がいなくなったら、別に不安はない。親も生活保護だったので自分も生活保護にするだけとか言っててムカついた…髪の毛ボサボサで太ってた女だった。そんな奴に税金使うなよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/24(金) 16:51:29 

    >>76
    それ!
    この十年でわずかとは言え地道に年収500万から560万円になったけど手取りはほぼ1円も上がってないレベル
    60万はどこに消えてるの?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/24(金) 16:53:46 

    政治家達がバカすぎて呆れる
    国が腐るわけだ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/24(金) 16:54:01 

    >>95
    ホント!!!
    旦那の年収上がってるのに、手取りがほぼ変わってないってどういうことだよ!!
    結局共働きやめられないよ!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/24(金) 16:54:57 

    なんで政府ってバカなことしか考えないの?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/24(金) 16:55:12 

    >>93
    福井と佐賀の共通点と言えば原発かな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/24(金) 16:55:43 

    少子化がとにかくやばいからまず生んでもらわないと話にならないんだろうな
    ロシアもプーチンが子育て世代にバラマキやったら出生率急回復したみたいだし
    とにかく今は産めよ増やせよって感じなのよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/24(金) 17:06:04 

    みんな勘違いしてるようだけど所得と年収は別だからね。年収の8割くらいが所得だから割と当てはまる家庭は多いよ。単純に世帯所得ではなく奥さんの収入は半分の金額で加算されるし。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/24(金) 17:09:08 

    この間Eテレで引きこもりの人たちが話し合ってて、私の親がいなくなったら、別に不安はない。親も生活保護だったので自分も生活保護にするだけとか言っててムカついた…髪の毛ボサボサで太ってた女だった。そんな奴に税金使うなよ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/24(金) 17:10:49 

    >>5
    生保みたいに朝鮮人や中国人がガンガン貰いそうだよね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/24(金) 17:12:51 

    >>69
    さすがガルちゃんw
    年収と所得をゴッチャにしてるw
    そしてプラスも多い。
    バカばっかりw

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/24(金) 17:16:51 

    >>74

    「!」マーク付けて指摘してるけど
    あなたが勘違いしてるんだけどw

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/24(金) 17:36:39 

    30歳以下にして年収項目をなくせば、
    これは立派な少子化対策になりうるのでは?
    年収530万円以下はいくらなんでも、新卒で二人とも働いてたら
    入社一年目でももらえないよ
    学生結婚でもするか

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2018/08/24(金) 17:41:59 

    もう働かない貧乏人に税金配るなよ!!!!!!

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2018/08/24(金) 17:44:59 

    38歳です。
    若いうちに結婚させる施策ですか?
    いまいち意図がわからない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/24(金) 17:52:50 

    公明党議員の政策でしょ?
    自腹で払えば良いのに

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/24(金) 17:56:45 

    34歳以下で年収530万って低いの?普通だと思う。
    まだまだ女性側が寿退社する人も多いのに。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/24(金) 17:57:41 

    でもさ、結婚した時って大体女も働いてたから世帯年収なら軽く超えちゃうよね。
    どちらかが無職ならまだしも。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/24(金) 17:58:46 

    >>110
    世帯年収はどのタイミングでのあれになるの?
    寿退職でも入籍時は働いてるパターンとかあるよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/24(金) 18:00:36 

    おっと!先輩に教えてあげようと思ったら東京はやってなかった。あれ?でも職場東京だけど住んでるとこは神奈川か?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/24(金) 18:03:43 

    >>112
    入籍前に辞めてしまう人もいると思うよ。
    でもどの時点での所得なのかな?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/24(金) 18:04:47 

    これ田舎だけだね
    まず東京はやってないし、隣の神奈川も秦野市 湯河原町 愛川町 清川村だけ

    他の県も都会はやってないんじゃない?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/24(金) 18:11:14 

    貧乏人の子ども増やしても将来高額納税者になると思えない
    もっとまともな層に支援してよ

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2018/08/24(金) 18:17:41 

    子供が生まれた家庭とかじゃないのかよ
    何を意図してるのかすらわからないわ
    子供いないのに生活の支援がいる夫婦ってどんだけ経済力がないんだよ
    そして例のごとく外国人も受けられるんだね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/24(金) 18:24:31 

    >>25
    えー世帯年収1800万のうちだってなにもないよ〜

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/24(金) 18:28:40 

    これ日本人向けじゃないね
    あきらか低所得の外人優遇ですね
    公民党議員が推してるってのでも察し

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/24(金) 18:30:34 

    年齢制限とかなんで?高齢でも出産してる人いるのに。おかしいよ。
    しかも絶対悪用されるよ。偽装結婚が増える。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/24(金) 18:31:49 

    日本って既婚者ばかり優先して独身のことは何も考えてない。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/24(金) 18:47:13 

    >>106
    たった一回の30万で、「結婚しよう」ってなる?
    逆に、支給がないから結婚やめようってなる?

    こんなもん、あってもなくても結婚すると思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/24(金) 18:53:34 

    結婚して数年後ってヤツかね?
    入社祝い金みたいに。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/24(金) 19:19:25 

    >>115
    愛知県民だけど、愛知県は弥富市だけのよう。。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/24(金) 19:25:25 

    独身でずっと働いて税金納めてる人にも支援してください!!

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2018/08/24(金) 19:37:58 

    定収入があっての設定額で、初婚のみとか制限しないと
    無職やバイトの人にこんなことしても意味ないし
    男だったら何度も結婚離婚繰り返してもらえたりするんじゃないの?
    女は6か月間空けないといけないけど
    偽装結婚・偽装離婚蔓延すると思うよ
    今でも生保や母子家庭の偽装離婚(でも事実婚状態)多いじゃないの

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/24(金) 20:04:45 

    額面530万未満はまだ普通と思うんだけど…
    ここ見てたら貧しいのか?と不安になる。

    転勤のある人と結婚したので寿退社しました。

    ずっと勘違いしていて、額面340だと思ってうちはもらえないなーと思ってたけど、
    手取りならもらえる!と気づいて話を聞いてきました。

    が、地方自治体によってやってる期間や入籍期間など違いました。
    結果もらえず。

    たまたまもらえた人はラッキーだっただろうな。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/24(金) 21:01:10 

    うちは2千万ないぐらいの年収
    ものすごい税金とられてるのに保育園も高くてなんの免除も受けられません。なのに低収入の人が結婚したら税金から30万?何それ。んでそーゆう家庭の子の保育園料まで払わされるんでしょいい加減にしてほしい

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2018/08/24(金) 21:02:47 

    たかが30万貰って何になるの?こんなのやらなくていいでしょ本当にお祝いとしてやるなら全員に払え!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/24(金) 21:04:52 

    やるなら全部の地域でやれよ。
    なんで田舎ばっか対象なの?
    都会のほうがお金かかるんですけど。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2018/08/24(金) 21:55:52 

    今年中に結婚しなければ貰えないわ…今から彼氏探して間に合うかな

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/24(金) 22:14:23 

    どうせ不満や批判が出るだけだから最初からやらなきゃいいんだよ。それとDQN親の子は高確率でDQN。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/24(金) 22:16:36 

    「だったらウチにもくれ!」と新たな要求と不平不満が続出するだけ。その場しのぎの安易なバラマキを始めると後が大変だよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/24(金) 22:17:28 

    「弱者様」のお小遣いのための制度でしょ
    そんなの廃止しろ

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2018/08/24(金) 22:20:49 

    自分の会社の資金とかだったらバラマキなんて出来ないよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/24(金) 22:21:29 

    パチンコや回転寿司に消えるかな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/24(金) 23:13:04 

    >>2
    むしろ、そう言う人しか貰えないんじゃないかと予想。
    世帯年収340万以下だけでももらえる人は限られるとおもうけどね。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2018/08/24(金) 23:32:30 

    >>137
    世帯所得だよ。
    世帯年収ではないよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/25(土) 03:47:37 

    少子化対策なら出産祝金にしてほしい

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/25(土) 06:37:04 

    今年結婚予定の23歳です。私が不妊治療してるので、補助があったら嬉しいなと思ったら年収に上限があってガッカリ。若く休みなく頑張って働いてても、努力してない低所得層に全て渡るんだなあと思ったしまった。僻みです。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2018/08/25(土) 11:19:01 

    こんなことしなくていいから、消費税やら色々な税金30年ほど前に戻してほしい
    手取りも増えるし、食品も量増えるよね?
    お金持ちも貧乏人も平等に幸せ
    日本人じゃない奴らへの支援無くせば楽勝じゃない?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/25(土) 12:22:45 

    そこの層をなんで支援するの?
    これって結局少子化対策だよね?
    この世帯収入の家ってもしかしたらたくさん産むかもしれないけどビックダディー方面じゃない?
    本当に将来社会貢献してくれる子供を産むかもしれない、本当の少子化対策に貢献してくれる世帯を支援してほしい
    というか結婚しただけで支援金てどうなの?少子化対策なら子供産んでからでよくないか?
    LGBTの話題の時は生産性ないってはっきり言うけど男女の場合だと不妊どうこうで炎上するからはっきり言えないの?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/25(土) 12:30:52 

    でもこれって一応少子化対策なんだよね?
    結婚イコール子供ではないって今の自由な考え方が許された世の中ではアリだけど
    政治的には結婚して子供産んでくれ、が本音なわけじゃない
    結婚して選択子ナシです、みたいな家も辞退せずこのお金貰うんだよね
    あと、このお金貰った後で不妊だとわかったりするんだよね
    なんの支援金かイマイチわからなくなる

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/25(土) 12:36:39 

    世帯年収530!?
    人様にたかる前にまともに働きなよ。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2018/08/25(土) 12:39:13 

    今年30で結婚決まってる
    530なんて私一人の新卒の年収より低いわ…
    今に始まったことじゃないけど、真面目に勉強して真面目に働いてる人が損をする社会ですね

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2018/08/25(土) 15:57:50 

    すみません、その前にそういう個人差のある特別待遇はやめてもらえませんか?30万は少ないけどバラマキじゃん。
    20代なら340万ならいい方だし、30代なら年を取るにしたがって少なくとも給料は増えるでしょ?
    世帯年収340万。共働きだと一人170万円。
    女性も派遣のフルタイムで月に15万稼げば一人で170万はいくよ。男性はそれより少ないの?っていうか、女性は働かないの?
    ほかに支援しないといけないことが山程あるだろーが。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/25(土) 16:55:54 

    他人の貧乏人の子供持ち家庭に自分の稼いだ金を使い込まれるなら、自分の子供を産んでやるって高所得者の独身や小梨に思わせる政策なのかね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/26(日) 13:51:50 

    もう政府の底辺へのばらまき多すぎない?うんざり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。