-
1. 匿名 2014/05/09(金) 17:05:08
出典:livedoor.4.blogimg.jp
―ネットの反応(本文より一部抜粋)
・ ほーら始まった
・ 日本はまだ中世なんだからその気になったら逮捕されることぐらいいい加減学べ。
・ 余計な奴を煽ったなお前ら… 責任とれない報道が
・ どうせ今日のニュースは3DプリンターかSTAP細胞のどっちかで持ちきり
・ 案の定、3Dプリンターが矢面に引きずり出されている。あまりにも短絡的やないかなあ。
その前に、弾丸はどうやったんかいなあ。
・ 3Dプリンターで包丁やハンマーが作れるなんて危険ですね!!
てニュースみるとなにいってるんだろうてなる。
3Dプリンターが日本では違法?国の刀狩りにネットで「中世か」の声|| ^^ |秒刊SUNDAYwww.yukawanet.com3Dプリンターで銃を製造し逮捕されたという事件は衝撃を与えている。「世の中にこんなに危険な製造機が簡単に売られている」という実態を改めて世間に知らせる良い機会となったのかもしれないが、反面「3Dプリンターが悪いわけではない」との声も多い。そんな中、古屋国家公安委員長は「法制上の問題も含めて対応していく必要がある」と述べ、今後3Dプリンターの販売に歯止めがかかる恐れがある。
※関連トピック3Dプリンター使い銃を作った大学職員逮捕へgirlschannel.net3D(3次元)プリンターを使用して殺傷能力のある拳銃を製造し、所持していたとして、神奈川県警薬物銃器対策課と神奈川署などは8日、銃刀法違反(所持)容疑で川崎市高津区久末、湘南工科大職員居村佳知容疑者(27)を逮捕した。
+3
-26
-
2. 匿名 2014/05/09(金) 17:05:40
3Dプリンタは悪くないじゃん+184
-10
-
3. 匿名 2014/05/09(金) 17:06:02
テレビのコメンテーターは的外れなコメントしかしてなかった(´・ω・`)+62
-3
-
4. 匿名 2014/05/09(金) 17:06:32
簡単に武器を作れちゃうのは怖いけど、だからって3Dプリンターを規制するのもなんか違う気がする。+170
-11
-
5. 匿名 2014/05/09(金) 17:07:14
3Dプリンターでそんな精密機器が作れるということに改めて驚き!+180
-4
-
6. 匿名 2014/05/09(金) 17:07:18
>弾薬が簡単に手に入る状況なら、同じルートで弾薬とセットで銃本体買った方が確実で安く早い。
↑
ほんとこれ。+149
-5
-
7. 匿名 2014/05/09(金) 17:07:55
なんでこうも的外れなことばかり言うかなー+28
-3
-
8. 匿名 2014/05/09(金) 17:08:13
日本って新しい技術はとりあえず批判や規制しようって流れになるよね。3Dプリンター「法制上の問題含め対応」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp古屋国家公安委員長は9日の閣議後の定例記者会見で、3Dプリント銃とみられる銃が見つかった事件について「ルール上の問題、法制上の問題も含めて対応していく必要がある」と述べ、3Dプリンターの販売時のルール作りや法規制の必要性を検討する考えを示した。
+60
-15
-
9. 匿名 2014/05/09(金) 17:08:32
3Dプリンターは凄い技術でこれから色々いい利用のされ方も期待されてるものでしょ
今回の銃作っちゃった人を利用して規制しないでくれ
あの人の主張とか聞いたけど、あれはこういったらなんだが少数のバカの類だったし+98
-5
-
10. 匿名 2014/05/09(金) 17:08:56
何でも悪用する奴が悪い。+120
-4
-
11. 匿名 2014/05/09(金) 17:10:03
3Dプリンターのどこが駄目なの?+14
-4
-
12. 匿名 2014/05/09(金) 17:10:07
3Dプリンタで銃が作れても弾丸は一般人では手に入らないでしょ?
しかも銃を所持してれば逮捕されるわけだし…
なんで3Dプリンタそのものを規制しようっていう話になるわけ?+63
-3
-
13. 匿名 2014/05/09(金) 17:11:12
↓こういう弁護士って文系だから新しい技術のことどれくらい理解してるんだろうって思っちゃう
+66
-9
-
14. 匿名 2014/05/09(金) 17:11:28
この銃、発砲できるんだってね 怖い。
こういうことする馬鹿な人がいるから規制の流れになるんだよ+125
-1
-
15. 匿名 2014/05/09(金) 17:11:54
子宮も作れるなら欲しい。。+10
-25
-
16. 匿名 2014/05/09(金) 17:12:17
そもそも日本では銃なんかより包丁を使った殺人の方がずっと多いじゃん。
だからって包丁自体は規制されてないよね。+78
-13
-
17. 匿名 2014/05/09(金) 17:13:10
柔軟性ゼロだな役所は+10
-9
-
18. 匿名 2014/05/09(金) 17:13:17
日本がこうやって規制規制言ってる間に海外で3Dプリンターを使った画期的な発明が行われるわけですね。+75
-7
-
19. 匿名 2014/05/09(金) 17:13:59
結局利用者のモラルの問題なんだよね
でもモラルのない人ほどこういうものを購入して悪用する
何でも規制すればいいとは思わないけど凶器が作れてしまうのなら
銃の購入のように個人情報は取るべきじゃないのかなぁ?+28
-0
-
20. 匿名 2014/05/09(金) 17:14:01
完全に使う側の問題だよね。+30
-1
-
21. 匿名 2014/05/09(金) 17:14:02
エアガンとか、もっと危険なものあるんじゃないの?
BB弾の拳銃を悪用して失明した事件だって前あったのに、それを規制しないくせに樹脂の拳銃は規制するんだ。
馬鹿か、って感じ。+55
-10
-
22. 匿名 2014/05/09(金) 17:14:28
っていうか3Dプリンタなんて個人で買う人殆どいなくない?
+28
-4
-
23. 匿名 2014/05/09(金) 17:15:18
3Dプリンターはあらゆる可能性を秘めているのに、悪い使い方をする人間が出てくるせいで、規制という形になってしまう。
事件が起きてしまった以上は規制という流れも致し方ないかなとも思うけど、本当は使い手側の意識の問題なんだよね。
意識が変わらなければ規制しても無駄な気がする。+24
-3
-
24. 匿名 2014/05/09(金) 17:17:30
3Dプリンターで自分の好きな形のスマホケースを作れるよ+3
-1
-
25. 匿名 2014/05/09(金) 17:18:10
逮捕された人は「武器を所持してた」から逮捕されたんでしょ?
「3Dプリンタで作った武器を所持してた」から逮捕されたわけじゃない。
それでどうして3Dプリンタを規制するべき!っていう話になるの?
+42
-4
-
26. 匿名 2014/05/09(金) 17:20:14
素朴な疑問なんだけど、金属じゃない素材でできた銃に実弾を込めて発砲したとして、暴発とか自分の手へのダメージはないの?
そうやって考えると、3Dプリンターで銃を作ったって実用性はないと思うんだけどなあ。+19
-4
-
27. 匿名 2014/05/09(金) 17:21:52
なんでも規制して、日本はますますガラパゴス化するんですね……+13
-7
-
28. 匿名 2014/05/09(金) 17:22:54
役人なんてなんだかよく分からないけどとりあえず規制しようかなって感じでしょ。
ただの老害だよ。+9
-7
-
29. 匿名 2014/05/09(金) 17:23:56
あたかも3Dプリンタが悪いかのような、プリンタを陥れるような表現だってヤフーにもコメントあったな
こんなに素晴らしい頭脳をなぜ違法行為に結びつけるんだろう…+23
-4
-
30. 匿名 2014/05/09(金) 17:27:29
3Dプリンターすごい
なんでも作れちゃうじゃん+7
-1
-
31. 匿名 2014/05/09(金) 17:27:52
絶対に大人のおもちゃ作ってる奴いる。+9
-4
-
32. 匿名 2014/05/09(金) 17:28:55
わたしは規制しても良いと思う。医療現場や研究所など必要なかつ特別な場所には許可して、少なくとも一般には出回らないようにしても良い。
購入や使用の際には、使用目的や使用者の身分など何らかの手続きをして、きちんと把握する。
少なくとも、こんなバカが簡単に使用できないようにする必要はあるかと。+77
-6
-
33. 匿名 2014/05/09(金) 17:29:05
でも、銃を簡単に作れちゃうのは怖い+51
-1
-
34. 匿名 2014/05/09(金) 17:29:14
この銃構造的には弾発射出来るからな~。
+14
-0
-
35. 匿名 2014/05/09(金) 17:29:39
住基ネットさっさと普及させておけば、購入する時に誰が購入したか、履歴が残る仕組みで済んだんじゃないの。
それでプリンター本体に、何かを作る度に裏にプリンター個別番号も刷るとか、そんなシステム入れたらいい。+11
-1
-
36. 匿名 2014/05/09(金) 17:31:23
規制規制て全部に規制する必要ないだろ だから日本から革新的な物が生まれないんだよ どんどんガラパゴス化してくぞ+4
-5
-
37. 匿名 2014/05/09(金) 17:31:55
3Dプリンターは確かに凄いけど、各家庭で色んなもの立体プリントできるようになったら廃業せざるを得ない業種が出てくるのは確か。
時代の流れだから仕方ない事だけど3Dプリンターの出現で泣く人が沢山でると思う。+25
-1
-
38. 匿名 2014/05/09(金) 17:37:41
でもみんな、3Dプリンターで出来た銃で自分の子どもとか家族が殺されたら、なんであの時規制してなかったんだ!って騒ぐんでしょ?+84
-6
-
39. 匿名 2014/05/09(金) 17:38:36
逮捕はやり過ぎかもしれないけど、放置はできないんじゃないの?
これが合法なら、暴力団とかオウムとか、つくり放題になるじゃん。+46
-2
-
40. 匿名 2014/05/09(金) 17:42:30
事件が起こってからでは遅すぎると思わない?少なくとも今回の逮捕の報道で銃が作成できるも証明できたわけだし。今回のバカは氷山の一角だと思うよ。報道されたことで、この報道に触発されるバカはたくさんいると思います。
画期的な発明が出来そうな所が購入、使用するのは構わないが、一般人が画期的な発明出来るとは思わないしね。このバカみたいな頭の使い方する人はたくさんいると思うけど。
+32
-3
-
41. 匿名 2014/05/09(金) 17:43:05
銃の作成を違法にすればいいだけじゃん。+11
-4
-
42. 匿名 2014/05/09(金) 17:45:05
ガルちゃん民は絶対大人のおもちゃを作る+4
-8
-
43. 匿名 2014/05/09(金) 17:46:34
41
それで守る人だけなら警察はいらない。
大麻だって違法だけど、隠れて栽培している人いるよ。+25
-1
-
44. 匿名 2014/05/09(金) 17:48:48
ガルちゃんしててなんだけど、3Dよりネット社会ちゃんと管理すべきだよ。
本当に無法地帯。今回の拳銃造った人も作り方ネットで知ったんでしょ。
とにかくここ数年のデジタル化はすごくて、使い手も管理する者もちゃんと理解してないまま利用してるみたいで怖い。+12
-0
-
45. 匿名 2014/05/09(金) 17:49:50
3Dでも結局銃なんだから
違法にしようよ。+16
-0
-
46. 匿名 2014/05/09(金) 17:50:20
一般人が作っても銃弾が手に入らないだろうとは思われるけど、もし銃弾を持っている暴力団が大量に作って、降りこめ詐欺のアルバイトとかにこれで脅せと簡単に渡したりしたらなど考えると怖いよ。+21
-0
-
47. 匿名 2014/05/09(金) 17:52:28
こんなんで殺されたら、たまったもんじゃないんで。+16
-0
-
48. 匿名 2014/05/09(金) 17:59:15
3Dプリンタ???
そんなもんいらねー
安全確保だよね!+8
-2
-
49. 匿名 2014/05/09(金) 18:04:34
21さん、私は樹脂だからこそより取り締まるべきだと思いました。
だって金属じゃないから飛行機とか検査引っかからないんだよ?怖すぎる+47
-0
-
50. 匿名 2014/05/09(金) 18:05:29
46
それだったら、本物の銃を渡すんじゃないの? っていうか、違法になったら一般人が銃を作るとは思えない(´・ω・`)+1
-7
-
51. 匿名 2014/05/09(金) 18:06:55
3Dプリンターで、ゴミが増えるイメージ。+6
-1
-
52. 匿名 2014/05/09(金) 18:11:06
まずはCGデータのソースをどこで手に入れたかが問題でしょ。
どうせネットで入手したんだろうから、諸悪の根源はソースになったサイトと拳銃つくっちゃったバカ教授。3Dプリンタじゃない。+3
-1
-
53. 匿名 2014/05/09(金) 18:16:11
法務省は世の中日々変化してますが彼らは”法律が追いついてないですね”ていう無責任なコメンテーターに好き勝手言われて何とも思わないのかな。給与とボーナスも元に戻ってやることやらなくてもいいや、て感じ?ボーナス出るのが不思議だけどね。+1
-1
-
54. 匿名 2014/05/09(金) 18:16:30
今ごろ誰か大量生産してるよ
犯罪増えそう (゚Д゚ )アラヤダ!!
+15
-1
-
55. 匿名 2014/05/09(金) 18:17:14
これ発射してる映像を見たけど威力凄いよね
見た目の感じからもっと玩具みたいなのを想像してた+5
-1
-
56. 匿名 2014/05/09(金) 18:24:45
手術が不安な人のために3Dプリンターで
臓器を作成して、より分かりやすく説明するのに
とても便利ですって以前テレビでお医者さんが言ってた。
なるほどーって思ったけど
拳銃とかも作れちゃうんだね。使いようによっては凄くいいと思うんだけどなぁ。
+5
-0
-
57. 匿名 2014/05/09(金) 18:29:04
せめて一般人が買える3Dプリンターは、精密な物は作れないプリンターに限るという規制をして欲しい
3Dプリンターまで規制するのか、という意見もあるけど
3Dプリンターで作ったプラスチック製の銃は、空港の金属探知機には引っかからないんだよ
殺傷能力の高い3D製の銃が、テロリストによって飛行機に持ち込まれたらどうなるか想像してみてよ+21
-2
-
58. 匿名 2014/05/09(金) 18:39:37
今回の事で悪用する馬鹿がいるってわかったんだから、規制するしかないのかな。
被害者が出てからじゃ遅い。+8
-2
-
59. 匿名 2014/05/09(金) 18:49:08
おもちゃの鉄砲から弾が出るの?+0
-4
-
60. 匿名 2014/05/09(金) 20:11:50
日本が安全ならなんでもいいよ+3
-1
-
61. 匿名 2014/05/09(金) 20:16:24
でも、簡単に銃が作れるのはやっぱり怖いよ
この銃、ただの模型じゃなくて数発なら発砲できるんだって
もし頭のおかしい奴が銃を作って小学校とかに乗り込んだとしたら…アメリカの銃乱射事件も他人事じゃない
もちろんこの手の馬鹿みたいのがそう多くないのは理解してるけど(高価なものだし)、
少なくともそういうシチュエーションが想像できるくらいには犯罪者予備軍は存在してると思う
日本刀を所持するのに登録が必要なように、プリンター購入の際に登録するのもひとつの手じゃないかな
それを規制と思うか思わないかは別として
何か事件があったときに登録制のほうが早く犯人も見つかるだろうし+8
-1
-
62. 匿名 2014/05/09(金) 21:36:06
3Dプリンターが流通したら消費ががた落ちしそうなのは確かだから、マスコミは今回のこと無関係にとりあえずは批判しそう
家にいて何でも作れたら企業死んじゃいそうだから+1
-1
-
63. 匿名 2014/05/09(金) 21:40:45
わたしは、怖いから規制してほしい。
しなくていいって言う
意見が結構あってびっくりした。
+10
-1
-
64. 匿名 2014/05/09(金) 23:01:36
お馬鹿な私には、一般家庭で購入した3Dプリンターで作れるいいもの・画期的なものが思い浮かばないので、危険なものを作れるのだとしたら規制というか登録制とかにしてもいいと思う。
というか、一般家庭で購入したとして、何を作るんだろう? 安く買えたとしても使い道わからないから私はいらない。+4
-0
-
65. 匿名 2014/05/09(金) 23:07:15
正直3Dプリンターなんて言われても、
自分にとってどう役に立つのかもよくわからない
「得体の知れない」技術
「3Dプリンターは悪くない!規制なんておかしい!」と
迷いなく言える根拠が(良いとか悪いとかではなく)本当によく分からない
銃を作れる可能性を放置してでも
流通させるメリット、必要性って?+6
-0
-
66. 匿名 2014/05/09(金) 23:21:32
出来上がった銃は殺傷能力が通常の5倍だったらしいよ。
そんなのまで作れるなんて怖すぎる。
規制か武器は作れないようにしてほしい。+6
-0
-
67. 匿名 2014/05/09(金) 23:27:38
3Dプリンターなど存在しなくても
私は何も困らない+9
-0
-
68. 匿名 2014/05/09(金) 23:47:26
作り方のデータのダウンロード規制がネットで海外から簡単に拾えるし、ダウンロード規制が難しいわけだから「んじゃプリンターの方を!!」ってなっちゃうのも分からんではないよね。
だってコレ、ハイジャックとかも簡単に出来ちゃうし、ヤクザなんかには銃を入手するより作っちゃえば楽だもんね。
ホントに怖い!!+7
-0
-
69. 匿名 2014/05/10(土) 00:10:50
3Dプリンター規制しても
ここまでできる人は3Dプリンター自体作れちゃうよ
自作のパソコンと変わらないんだもん
だから3Dプリンターを規制しても意味ないんじゃないかな
樹脂はホームセンターで買えちゃうしね+4
-1
-
70. 匿名 2014/05/10(土) 00:40:24
>66
通常の5倍ではない
判断基準の5倍
全然意味が違ってくるよ+2
-0
-
71. 匿名 2014/05/10(土) 00:44:08
>69
実際、この人は3Dプリンター自作したらしい+7
-0
-
72. 匿名 2014/05/10(土) 02:10:48
なんかテレビでパチンコ玉が銃弾の代わりになるとか言ってたよ
それならすぐ手に入るし怖いね+5
-0
-
73. 匿名 2014/05/10(土) 03:55:57
「3Dプリンタで銃は作れます」って報道はずいぶん前にあったのに
実際に誰か作ってしまってから「規制しろ!」って流れになってるのが謎
それにまずこういう人は何もかも自作できる
パソコン自作がひとつの趣味として存在してるくらいなのに
3Dプリンタひとつを規制するだけで抑止力になると思ってるのが謎
作り手がいる限り規制は何の意味もない
意味がない規制をして技術の進歩を遅らせるなんて
「魔女狩り」といわれても仕方がない
+3
-1
-
74. 匿名 2014/05/10(土) 07:23:29
3Dプリンタで作ったモノによる!
3Dプリンタが悪いわけではない!ただそれだけ!
+1
-0
-
75. 匿名 2014/05/10(土) 08:24:34
3Dプリンターのフル活用は、結果こういう銃やナイフルや包丁とか、ブランド物のパクリ商品だと思うよ。
殺傷能力ありなんだからどんどん取り締まらないと、取り締まらなくていいって言ってる人達、夜に、無差別で、試し打ちされる可能性大ですよ!
犯罪の幅がかなり広がると思う!+5
-0
-
76. 匿名 2014/05/10(土) 08:29:10
どうせ男なんか女性器を3D化するんでしょ?
+2
-0
-
77. 匿名 2014/05/10(土) 09:46:41
75
犯罪の幅が広がるから罪なんて言い出したら
日々進化してるパソコンが最近の多くの犯罪に最も関わってるし
まずパソコン規制しなきゃならなくなるよ+1
-1
-
78. 匿名 2014/05/10(土) 14:16:41
未だ3Dプリンターの原理が謎い・・+0
-0
-
79. 匿名 2014/05/10(土) 14:44:40
3Dプリンター自体を規制しても抑止力にならないっていうなら、それでもいいけど
じゃあ何をどうすれば抑止力になるの。誰がその答えを持ってるの。
やろうと思えばいくらでも銃は作れるし、犯罪は起こせるんだから、仕方がないってか。
こんな技術がいくら進んだって私には関係ないし、そっちの方がどうでもいい。+1
-0
-
80. 匿名 2014/05/10(土) 14:53:49
ドントラフ、シャラップ。+1
-0
-
81. 匿名 2014/05/10(土) 17:11:21
コピー機に紙幣印刷の強制停止機能があるように、3Dプリンターにも、作成不可の項目を設定してから販売するよう規制すればよい。
研究機関などは事前申請のうえ、許可をうけたら制限外す。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する