ガールズちゃんねる

日本・世界の因習

168コメント2018/08/31(金) 22:26

  • 1. 匿名 2018/08/24(金) 12:20:15 

    日本・世界の因習について語りませんか。
    日本・世界の因習

    +81

    -3

  • 2. 匿名 2018/08/24(金) 12:21:14 

    たとえば?

    +67

    -3

  • 3. 匿名 2018/08/24(金) 12:22:09 

    おじろく
    おばさ

    +99

    -6

  • 4. 匿名 2018/08/24(金) 12:22:27 

    出る杭は打ったろwww
    の精神とか?

    +98

    -3

  • 5. 匿名 2018/08/24(金) 12:22:29 

    どういうこと??

    +22

    -4

  • 6. 匿名 2018/08/24(金) 12:23:19 

    内戦やテロ
    他人と戦わない方法を選べない愚かな習慣

    +48

    -9

  • 7. 匿名 2018/08/24(金) 12:23:23 

    因習 : 昔から続いてきているしきたり。主によくない意味に使う。

    +191

    -0

  • 8. 匿名 2018/08/24(金) 12:23:36 

    よく分からない

    +7

    -7

  • 9. 匿名 2018/08/24(金) 12:23:37 

    七五三

    +1

    -22

  • 10. 匿名 2018/08/24(金) 12:23:40 

    女性の「ウチマタ」って、日本だけなの?

    世界的には「ガニマタ」なのかな?

    +5

    -24

  • 11. 匿名 2018/08/24(金) 12:23:41 

    ひえもんとり

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2018/08/24(金) 12:23:42 

    >>3
    生きていくためには仕方ない

    +4

    -11

  • 13. 匿名 2018/08/24(金) 12:23:44 

    試し腹 トンスル

    +128

    -15

  • 14. 匿名 2018/08/24(金) 12:23:46 

    おもろいこと書こうとしたが思い付かなかった

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/24(金) 12:24:24 

    親戚付き合い
    やらなくていい

    +152

    -6

  • 16. 匿名 2018/08/24(金) 12:24:36 

    姥捨て山的な?

    +141

    -1

  • 17. 匿名 2018/08/24(金) 12:24:54 

    人柱

    +165

    -1

  • 18. 匿名 2018/08/24(金) 12:25:16 

    お祝いを貰うと半額返さなきゃいけない、馬鹿馬鹿しい半返しの風習

    +430

    -3

  • 19. 匿名 2018/08/24(金) 12:25:22 

    トピ画の女性が色っぽい

    +44

    -3

  • 20. 匿名 2018/08/24(金) 12:25:28 

    おっとい嫁じょ
    東北じゃ今でもあるらしい

    +30

    -16

  • 21. 匿名 2018/08/24(金) 12:25:43 

    毎日毎日仕事する事

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/24(金) 12:25:46 

    町や学校のコミュニティ

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/24(金) 12:25:54 

    鳥葬とか?
    纏足とか?

    +98

    -4

  • 24. 匿名 2018/08/24(金) 12:26:31 

    結婚すると旦那の家に「入る」という感性

    +269

    -4

  • 25. 匿名 2018/08/24(金) 12:27:10 

    披露宴。呼ばれたら断れない、三万払わなきゃいけない。日本だけの恐ろしいパーティ。

    +302

    -8

  • 26. 匿名 2018/08/24(金) 12:27:23 

    紙を拾うと結婚させられるとか?

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/24(金) 12:27:53 

    誘拐婚

    +73

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/24(金) 12:28:46 

    アフリカのどこか
    女性性器切除

    +196

    -3

  • 29. 匿名 2018/08/24(金) 12:29:09 

    ベルマーク。
    親達が仕事を休んで、学校に集まり、キレイに切りそろえ番号順に貼り、集める。
    100円にもならない作業。

    +352

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/24(金) 12:29:19 

    誘拐婚は中央アジアでは今もある

    +98

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/24(金) 12:29:23 

    >>20
    風習も言葉自体も九州地方のものだと思います。

    +49

    -4

  • 32. 匿名 2018/08/24(金) 12:29:27 

    >>25
    海外でもパーティはあるっしょ
    ご祝儀とかは知らんけど

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/24(金) 12:29:27 

    葬儀、墓が高い

    +142

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/24(金) 12:29:31 

    おじろく、おばさ

    +21

    -4

  • 35. 匿名 2018/08/24(金) 12:30:13 

    >>20
    ちょっと前も秋田か山形で逮捕者でたらしいね

    +30

    -4

  • 36. 匿名 2018/08/24(金) 12:30:19 

    岩手県を中心部とした東北にある信仰「隠し念仏」

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/24(金) 12:30:22 

    在日特権

    +189

    -4

  • 38. 匿名 2018/08/24(金) 12:30:27 

    算数セット。入学前に全ての子供は買わなきゃいけない、そしておはじき一つ一つに記名しなきゃいけない。
    しかし、卒業するまで使わない場合が多い。

    +319

    -4

  • 39. 匿名 2018/08/24(金) 12:30:44 

    土葬した人肉たべると病気治る

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/24(金) 12:31:13 

    冠婚葬祭の服装規定。特に披露宴と通夜、告別式
    会社の規定より厳しい。中学校の校則並み

    +129

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/24(金) 12:31:30 

    日本でも世界でも
    村には何かしらあるって思ってる
    村って何か陰湿なイメージある

    +119

    -9

  • 42. 匿名 2018/08/24(金) 12:31:35 

    自己犠牲が美徳
    勤勉であればあるほど良い

    +95

    -3

  • 43. 匿名 2018/08/24(金) 12:31:50 

    >>28
    割礼やね
    テレビで見たことあるわ

    +67

    -1

  • 44. 匿名 2018/08/24(金) 12:32:08 

    割礼

    ユダヤ人(主にユダヤ教徒)の男の子は未だにこれやる
    だからユダヤ教徒と異教徒の夫婦だと男の子ができると結構揉めるとか
    よく映画やドラマでもちょくちょく見る夫婦の揉め事

    +99

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/24(金) 12:32:19 

    墓。何百万払って買おうが、死後、子孫が途絶えればゴミとなる。
    売れない。むしろ撤去にまた何百万もかかる。

    +203

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/24(金) 12:32:26 

    中国の纏足 てんそく

    +119

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/24(金) 12:33:13 

    胸を巻き潰したり、女の子の大事なところを縫ったり

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/24(金) 12:33:14 

    >>7
    因習(いんしゅう)

    ① 昔から続いてきているしきたり。主によくない
    意味に使う。 「 -にしばられる」 「 -を打ち破る」

    ② 古くからの習慣に従うこと。

    私もわかんないから調べちゃったよ ; ;

    天下りと言われているやつ・・・( ゚Д゚)
    日本・世界の因習

    +125

    -2

  • 49. 匿名 2018/08/24(金) 12:33:55 

    イスラムは因習のオンパレードだと思う

    サウジアラビアなんてつい最近まで女性は車も運転できなかった
    サウジで女性の車の運転が解禁 「とても興奮しています」 - 産経ニュース
    サウジで女性の車の運転が解禁 「とても興奮しています」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    サウジアラビアで24日、女性の自動車運転が解禁された。イスラム教の厳格な解釈を背景に世界で唯一女性の運転を禁じていたが、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子が推進す…

    +151

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/24(金) 12:34:17 

    PTA。ほとんどの時間は噂話などのおしゃべりで終わる。それなのにやらないと村八分の扱いを受ける。本当はみんないらないと思っているのに、なくならない。

    +161

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/24(金) 12:34:25 

    長男嫁は同居って考え方

    +100

    -2

  • 52. 匿名 2018/08/24(金) 12:34:54 

    旦那の田舎の実家では葬式を自宅で行い(これは珍しくないけど)
    その後の精進おとしは男性がお給仕する

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/24(金) 12:35:08 

    >>3>>34
    なんなん?と思って調べたら中々に闇深かった
    おじろく、おばさ | 怪異譚
    おじろく、おばさ | 怪異譚kaiitan.com

    長野県にかつて神原村と呼ばれた村(現、天龍村)があった。この村には「おじろく、おばさ」と呼ばれる風習が存在した。これは結婚に関する風習で、長男が結婚して家を継ぎ、次男以下は養子になって他家に行くか、女性は嫁いでいくかしないかぎり結婚を許されないと...

    +63

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/24(金) 12:35:14 

    日本の止め時が微妙なペコペコ挨拶、電話の締めくくり挨拶合戦。

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/24(金) 12:36:27 

    年賀状。
    メールでは許されない。紙でないといけない。しかも、数日前から準備しなきゃ届かない。
    届いたら、必ず返事を出さなきゃいけない。

    +95

    -3

  • 56. 匿名 2018/08/24(金) 12:38:39 

    履歴書。
    手書きで丁寧だと、人柄が優れていると判断される。日本企業が世界から遅れをとった原因の一つ。本当に優秀な人材の見つけ方がわからない。

    +118

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/24(金) 12:39:00 

    町内会の婦人クラブや女性部
    要は引退した爺様たちへの無料アテンド

    +65

    -3

  • 58. 匿名 2018/08/24(金) 12:39:35 

    ハンコ

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/24(金) 12:39:48 

    家制度

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2018/08/24(金) 12:40:09 

    中国人の男系男子へのこだわり

    これ理由があって儒教の影響で
    男系の男子の子孫が絶える事が親への一番の親不孝で
    あの世に居るご先祖様が飢えるって思想があるらしい
    だから何が何でも男系の男の子を欲しがる文化があるらしい

    お陰で今では中国は男だらけ(女の子だと中絶する)
    因みにこの思想があるから連れ子の居る女性は全くモテないらしい

    +67

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/24(金) 12:40:44 

    会議。
    特に無能な50代以上が大好き。用がなくてもやる。頭数集めるのが好き。

    +90

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/24(金) 12:40:50 

    奴隷制度
    家族でも起こるから親子で殺傷事件になる

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2018/08/24(金) 12:40:53 

    >>55
    海外では代わりにクリスマスカードとかニューイヤーカードがあるし似たようなものかも

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/24(金) 12:41:37 

    もう滅びた習慣だけど、奄美、沖縄のハジチ

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2018/08/24(金) 12:41:57 

    飲みニケーション
    お酒を飲む必要がわからない。

    +73

    -2

  • 66. 匿名 2018/08/24(金) 12:42:45 

    自治会や町内会いらなーい

    +77

    -5

  • 67. 匿名 2018/08/24(金) 12:43:36 

    >>63
    アメリカ在住。カードだけ送る人なんかいないよ?ギフトにつけるけど。

    +17

    -5

  • 68. 匿名 2018/08/24(金) 12:43:54 

    嫁や妾の陪葬

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/24(金) 12:47:18 

    着物。
    ルールが厳し過ぎて、日本人すら着られなくなってしまった残念な民族衣装。適当に着ることなど許されない。

    +193

    -6

  • 70. 匿名 2018/08/24(金) 12:47:24 

    おじろくおばさの話は、私も長野出身の旦那から聞かされ、凄くびっくりしました
    長男以外は完全に人権無視
    戸籍上には「厄介」と書かれるとか……
    怖いですよね

    +123

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/24(金) 12:48:09 

    楢山節考のすべて

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/24(金) 12:50:51 

    御中元、御歳暮。
    いらないものを送り合う、誰得な風習。

    +122

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/24(金) 12:51:38 

    ブーケトス。嫌がらせでしかない。女をバカにした見世物。

    +127

    -3

  • 74. 匿名 2018/08/24(金) 12:54:22 

    御節料理。
    元々は正月の女性を楽にするためのものだったが、どんどん豪華になり、10万を超えるものまである。そして、たいして日持ちしない。美味しくもない。

    +115

    -2

  • 75. 匿名 2018/08/24(金) 12:54:31 

    足を小さくする為にぐるぐる巻きする中国の纏足という悪習

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/24(金) 12:56:09 

    >>73
    ガータートスもあるよ

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/24(金) 12:57:59 

    バレンタインのチョコレート。
    好きな男に渡すとされる。しかし男は甘いものをさほど好きではない。そして、一ヶ月後に倍以上の値段のお返しをしなくてはいけない。

    +56

    -3

  • 78. 匿名 2018/08/24(金) 12:58:13 

    >>32
    アメリカだと花嫁さんがドレスのスカート持ち上げてそこにご祝儀的な感じで招待客から現金集めてたよ。


    ゴッドファーザーの1シーンだけど。イタリア系アメリカ人の風習かな

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/24(金) 13:00:07 

    >>52
    いいことやんか。
    但し洗い物までしてくれたらの話やけどな。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/24(金) 13:00:29 

    日本のハロウィンはDQNのイベント。もー廃れてー!

    +120

    -2

  • 81. 匿名 2018/08/24(金) 13:02:18 

    しゃっくり。こんなもんでしゃっくりが止まったら苦労は無い!
    でも小さい頃はいつもやっていたけれどね。昭和やの~~ (^^;
    日本・世界の因習

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2018/08/24(金) 13:04:53 

    纏足もだけど、首にわっかはめて異様に長くしたり、唇に木の円盤はめてビローンとさせたり。その民族や部族の風習っていやそうなんだけど、やっぱりヘンだよね。

    日本だとお歯黒とかかな。これ今もあったらガルちゃんでトピ立ちまくりだね。
    「独身アラフォーですが、えせお歯黒してます」とか「デパートで買える好きなお歯黒」とかさ

    +88

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/24(金) 13:09:20 

    >>78
    それは風習じゃなくて下品さを象徴してるんしゃないかな。
    あまり現金のやり取りは、普通の人はしないから。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/24(金) 13:10:12 

    混浴風呂。
    外国の人は驚くらしいね。恥ずかしくないのかと。

    +48

    -5

  • 85. 匿名 2018/08/24(金) 13:11:15 

    女は脇毛を生やしてはいけないという、日本の近代の風習。

    +83

    -3

  • 86. 匿名 2018/08/24(金) 13:12:11 

    白髪染め。
    白髪をそのままにするとだらしないとか言われてしまう。

    +79

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/24(金) 13:14:07 

    ストッキング。
    どんなに暑くても、職場に生足は厳禁。すぐ破けるし、誰が広めたのか謎。

    +132

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/24(金) 13:17:23 

    野球部は坊主頭

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/24(金) 13:19:56 

    アラブは名誉殺人
    女性が性的被害に未婚の時にあったら殺される場合がある(犯人でなく女性の方が)
    やるのは家族の男か、その男が拒否したら、今度は町の実力者がその娘を殺す
    こういう男がやる

    日本・世界の因習

    +146

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/24(金) 13:20:48 

    選挙活動
    名前何度も連呼しながら町中を走り回る。結婚式や葬式にでる。祭りで神輿を担ぐ。

    政治家に求めてるのはそんなことじゃないんだけどな。

    +77

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/24(金) 13:21:05 

    >>60
    韓国も中国ほどではないが、同じような感じ。だから人口比は男が多い。
    アイドルになりたいってのも日本と違って男の方が多いって聞いてびっくりした。
    それだけ男が多いんでしょうね。

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/24(金) 13:24:27 

    学校のスポーツドリンク、ジュース、炭酸禁止で
    お水かお茶のみという規則。
    塩分、糖分とった方がいいのに。

    +109

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/24(金) 13:25:33 

    >>90
    でもそれをしないと、
    「お高くとまって何様」とか「地元愛が足りない」とか言われて票が減るのも事実だよね。

    犯人は候補者じゃなくてジジババ。
    やっぱり、一定量の老人は山に捨てる習慣は正しくない?

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2018/08/24(金) 13:27:18 

    >>83
    そうなんだ、誕生日プレゼントにメッセージ入りの10ドル紙幣とかあれもフェイク?

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/24(金) 13:29:53 

    紅い蝶

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/24(金) 13:33:22 

    >>35
    なにそれ。どういう事なの?

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/24(金) 13:37:48 

    児童婚
    10歳前後の女の子が親が決めた結婚相手と結婚させられる。だいたいオッサンかジジイ。
    インドのダウリー
    結婚する際女親は持参金を用意して嫁がせないといけない。持参金が少ないと、女が男側の家族に酷い目にあったりする。インドでは女が産まれるとお金かかるから男の誕生が望まれてる

    中東は女性蔑視の考えが強くて本当にヤバい。日本は女も大学行けるし、独身か結婚か選ぶ権利もあるし恵まれてる

    +133

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/24(金) 13:38:26 

    >>96
    強姦して無理やり嫁にする。鹿児島の大隅半島周辺でもあったそうです。こんな感じのは多かったのではないですかね。

    +60

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/24(金) 13:38:37 

    >>94
    ちょっとググるといいよ

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2018/08/24(金) 13:39:11 

    西原理恵子さんの漫画に、鴨志田穰さんとタイに旅行して食堂に入ったら、隣のタイ人夫婦が幼児に無理矢理辛い食べ物を食べさせている場面を描いたものがある。西原さんが何あれ?と聞くと、子供の辛いもの初めということ。お前は一人前の男だから、これからは食事も大人の仲間入り♥ということらしい。辛いもの食べさせる➡泣いて口開ける➡また辛いものを口に突っ込む➡繰り返し。虐待だよこんなの。

    +101

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/24(金) 13:41:17 

    仮の一夜

    祝言を挙げた花嫁が、花婿の父親と床入りして子を為せる体かどうか検分する。

    +1

    -23

  • 102. 匿名 2018/08/24(金) 13:47:40 

    内閣には必ず女性大臣を入れる。当選回数で大臣を決める。


    そんな方じゃなくて、その人の専門分野で選んでほしい。お飾りの大臣なんていらない。

    +114

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/24(金) 13:48:45 

    当選回数で大臣を決める。内閣に必ず女性大臣を入れる。

    そんなことじゃなくて、その人の専門分野で選んでほしい。お飾りの大臣なんていらない。

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2018/08/24(金) 13:52:55 

    >>73友人の式に行ったらブーケトスの時
    「女性の方は全員出てきて下さい」と言われた。

    全員ならまだいいと思う。

    +17

    -6

  • 105. 匿名 2018/08/24(金) 13:53:20 

    幼稚園と保育園でやることが違う。先生の質も違う。
    同じにしてほしい。

    +4

    -21

  • 106. 匿名 2018/08/24(金) 13:54:12 

    >>104
    でも既婚者は取っちゃいけないんでしょ?

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2018/08/24(金) 13:56:25 

    レシート。
    紙の無駄。

    +3

    -17

  • 108. 匿名 2018/08/24(金) 13:58:37 

    連絡帳。
    うちの小学校はメール禁止で、欠席連絡は連絡帳を学校に届けないといけない。
    なんでメールじゃダメなんだろう。

    +81

    -4

  • 109. 匿名 2018/08/24(金) 14:00:52 

    韓国の試し腹
    嫁入り前の娘を父や兄、親戚の男が妊娠させ、子供が出来るというのを証明してから嫁入りさせる。産まれた子は嫁ぎ先で奴隷のように使われる。

    それを旧日本軍がやめさせたんだよ。それなのに感謝され従軍慰安婦問題をまだ騒いでる。
    試し腹があったことなんて、今は認めないからね。

    +160

    -1

  • 110. 匿名 2018/08/24(金) 14:04:37 

    血液型占い
    日本人の大半は、赤血球の違いによって性格が異なると信じている。戦後からの風習。

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2018/08/24(金) 14:07:35 

    >>106
    え?なに取りたいの?

    旦那のこと、ガルちゃんでよければ相談に乗るよ。。。

    +1

    -7

  • 112. 匿名 2018/08/24(金) 14:08:53 

    >>109
    感謝されてるならいいやん。

    不自由な日本語で一々韓国ネタ持ち込まないで。

    +0

    -26

  • 113. 匿名 2018/08/24(金) 14:09:05 

    初詣。意外と歴史は浅く、鉄道会社と神社が作った文化。1番混んでる元旦に行くと良い。むしろ元旦にしか神社に行かない人もいるらしい。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/24(金) 14:10:54 

    >>104
    結局そこで公開未婚探しが始まり、誰が取るか押し付けられるんじゃない?

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/24(金) 14:13:48 

    自分の結婚式でブーケトスとかブーケプルズをやろうと思う女って何考えてるんだろうね。
    みんな嫌がってるの知ってるのに。

    +48

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/24(金) 14:15:55 

    通勤ラッシュ。
    見知らぬ人と肩と肩が触れ合ったりもする。たったまま、移動する。日本の恐ろしい習慣。大荷物やベビーカーなど持ち込もうものなら、周りから殺意の目で見られる。女性は痴漢の被害もある。

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/24(金) 14:16:28 

    >>66
    子供会もやめて欲しい、会費が高すぎてびっくりした。

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/24(金) 14:20:52 

    学校の上履きは白指定。中学になると通学靴まで白の運動靴指定。

    洗う方の身になって考えてほしい。
    黒でもいいじゃん。

    +114

    -2

  • 119. 匿名 2018/08/24(金) 14:21:31 

    >>84
    混浴温泉のあるハンガリーもあなたのいう海外に含まれますか?

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2018/08/24(金) 14:24:59 

    日本のニュース番組。
    アイドルがキャスターだったり、事件の専門家じゃない人がコメンテーターだったりする。
    外国の大事件より、日本のしょうもないタレントのプライベートの方を大々的にしつこく放送する。

    +85

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/24(金) 14:25:07 

    >>119
    裸ではいるの?ハンガリー?
    まあ、おうち入るのに靴脱ぐ人達だからね。

    水着着て入るスパはヨーロッパ中にあるやん。
    基本的にプールだから混浴wだし。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/24(金) 14:26:00 

    >>98
    何それ。ひどい。両想い同士の暗黙の了解的な事じゃなくて、全く知らないオヤジに強姦されて籍も入れなきゃいけないの?
    町ぐるみが犯罪者じゃん。

    +88

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/24(金) 14:26:13 

    >>120
    いやアメリカでも、OJ騒動のときはそんなもんじゃなかったけどね。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2018/08/24(金) 14:26:50 

    >>119
    そりゃ混浴風呂がある国もヌーディストビーチがある国もあるでしょう。そこを詳細に書かないと理解できないの?

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/24(金) 14:27:40 

    >>118
    え、そこなの??洗濯の話かい。

    個性を大事にとかいうなら好きな靴はかせろって話かと思ったのに。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/24(金) 14:30:58 

    アフガニスタン少年遊び

    アフガニスタンではイスラム教で男性が女性を婚前交際できないので
    権力者は伝統的に未成年の少年を愛人として囲う習慣がある
    しかもタチが悪いのは警察の幹部までもが少年遊びをしているので
    誰も取り締まれない事

    +78

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/24(金) 14:32:03 

    通夜と葬式。
    何故同じ事を2日にわけてやるのか。通夜の後何故宴会をするのか。
    何故1番悲しい人が、1番忙しくしなきゃいけないのか。

    +137

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/24(金) 14:33:11 

    >>120
    日本のニュース番組はもうほぼワイドショーみたいなもんだよね
    偏った情報しか流さないし

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2018/08/24(金) 14:33:48 

    >>126
    キモすぎ…

    +60

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/24(金) 14:35:32 

    学校の制服。雪でもミニスカート。痴漢にあってもミニスカート。自転車乗る時もミニスカート。

    +13

    -8

  • 131. 匿名 2018/08/24(金) 14:35:32 

    >>25
    私はどうしてもいかなくては将来困りそうってのだけ行ってあとは招待状来る前の打診の段階でお断りしてる。
    誘われたらそこまで仲良くなくても一万とかお祝いを渡しちゃうお人好しっているじゃない?
    披露宴断られるの承知でお祝い目的のために誰でもとにかく誘いまくるって人いたからね。
    誰もかしこも誘っちゃう人には注意ね。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2018/08/24(金) 14:36:40 

    誘拐婚

    中央アジアのキルギス辺りである因習
    文字通り女性をさらってきて結婚を迫るって風習らしく
    減ったとは言え未だに存在するらしく
    トラブルに発展して死者が出ることも
    キルギスの誘拐婚「アラ・カチュー」が笑えない件について…花嫁泣き叫んでるやん | ワンダーラスト通信
    キルギスの誘拐婚「アラ・カチュー」が笑えない件について…花嫁泣き叫んでるやん | ワンダーラスト通信wanderlustwire.com

    アラ・カチュー(キルギス語: Ала качуу)とは、キルギスで行われている婚姻形態の一つで、誘拐婚の一種。男性が求婚する女性を誘拐し、処女を喪失させる、もしくは女性が処女を喪失したと周囲に認識させることで、事実婚としてしまうものである。


    「誘拐婚」実行の男、20歳の女子医学生刺殺、キルギスで抗議デモ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    「誘拐婚」実行の男、20歳の女子医学生刺殺、キルギスで抗議デモ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com

    【6月6日 AFP】旧ソ連構成国のキルギスで、誘拐され結婚を強要された20歳の女性が、警察署で誘拐犯の男に殺害される事件があり、学生を含む1000人以上が6日、「誘拐婚」に抗議するデモを行った。

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/24(金) 14:39:05 

    内申書。
    学校の1担任がつけた成績で進学先が変わってしまう。

    +95

    -1

  • 134. 匿名 2018/08/24(金) 14:40:25 

    海水浴。
    でも海には入らない。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/24(金) 14:41:59 

    >>132
    誘拐婚がこの世に存在するなら、日本は押掛婚を合法にすればいいのよ。
    狙いを付けた独身イケメン宅に押掛て住み込んでも不法侵入には問われない。
    そんで、寝てるすきに婚姻届をだして入籍しちゃたもの勝ち。

    これなら、不毛な婚活から解放されて、子どもも増えて日本もバンザイだわ

    +2

    -15

  • 136. 匿名 2018/08/24(金) 14:54:13 

    大分県姫島

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/24(金) 15:11:11 

    長生きが美徳。長く生きればいいってもんじゃない。

    +46

    -1

  • 138. 匿名 2018/08/24(金) 15:12:14 

    年功序列。仕事で実績出した人より勤続年数が長いってだけの人の方が給料が高い。偉そう。

    +38

    -1

  • 139. 匿名 2018/08/24(金) 15:21:16 

    山陰地方の海沿いの集落では奇形児を食していたそうです。
    日本・世界の因習

    +10

    -12

  • 140. 匿名 2018/08/24(金) 15:26:37 

    部落
    都会の人はそんなの遥か昔の話でしょ?って思うだろうけど、うちの田舎では信じられないけど未だにある
    おおっぴらに差別したりはないけど、代々差別的な価値観で育てられてきた家庭の人たちは影でヒソヒソ話してたりする。
    年寄りがそういう地域に住む人の事を「あいつのとこは四つ足じゃ」と話していたのを聞いた時は心底ゾッとした。
    まさに老害!


    +58

    -6

  • 141. 匿名 2018/08/24(金) 15:47:25 

    甲府地方で1930年頃まで行われていた「旅娘輪姦」。1983年の9月にある事件があった時は昔の奇習が復活したのかと囁かれたそうです。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/24(金) 16:06:27 

    >>126
    リアル、パタリロか風と木の詩の世界やん

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/24(金) 16:48:36 

    このトピ、知らない事がたくさん出てきてググりまくり
    おっとい嫁は衝撃でした、男尊女卑の極みみたいな風習……
    昔はこのように女が犠牲となり、如何に虐げられていたのかと、辛くなってきた……

    +54

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/24(金) 16:57:49 

    男女の双子が産まれると村八分状態。
    心中者の生まれかわり
    お腹の中で交わっていた等と言われたそうです。

    +71

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/24(金) 17:01:53 

    >>144
    昔の人頭悪すぎだろ…

    +138

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/24(金) 17:02:03 

    ヤドカリ葬、クロ宗

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/24(金) 17:17:29 

    >>67
    あなたの周りはどうか知らないけどアメリカの小説やエッセーにはカードだけ遣り取りする様子が描かれてるよ。すべての友人にクリスマスギフト贈るはずもないし。

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2018/08/24(金) 17:19:05 

    インドのマニュアルスカベンジャー。ショックな内容でお食事前中後の方はググらないほうがいいと思う

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2018/08/24(金) 17:23:27 

    誘拐婚、酷すぎ……
    昔は日本にもあったんですね
    そんな惨い酷い目にあって結婚したって、全然幸せじゃないですよね

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2018/08/24(金) 17:26:09 

    >>123
    OJのは殺人事件だしOJが国民的スポーツ選手だし黒人が白人を殺した点がスキャンダラスだからそりゃ大きく報道するでしょ。>>120さんが言ってるのは「しょうもないタレントのプライベート」だから。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/24(金) 17:26:46 

    >>147
    スペインとエクアドルとウクライナとロシアとスゥエーデンの人とはカードだけだったな

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/24(金) 17:30:01 

    知識自慢だけしたい人がいるみたいだね。

    +0

    -9

  • 153. 匿名 2018/08/24(金) 17:49:23 

    >>77
    独身の時には大っ嫌いな同僚男に(傘連判状よろしく、同期の女性の名前を小さなチョコレートに書いて渡しましたけどね)
    結婚してからは義父や義弟やその息子たちとか、義理とはいえ嫌いなやつにしか渡さないあの風習、わけわからんわ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/24(金) 17:52:41 

    >>89
    日本でもレイプ被害に遭ったら心を殺された上に名誉も傷つけられるんだよ。
    だからみんな泣き寝入りする。泣き寝入りが多いから被害訴えた女性を「普通強姦されたら泣き寝入りするもの、おかしい」とバッシングされる悪循環。

    +58

    -1

  • 155. 匿名 2018/08/24(金) 17:56:00 

    >>139 は、ありえた話だと思うよ。
    江戸時代、人肉を材料にした薬が万病に効くと言って売りに出されていた。
    原材料となったのは、死刑囚とか、人さらいで連れてきた子とか。
    明治維新後は法律で禁止されたが、民間ではまだまだ流通していたらしい。

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2018/08/24(金) 18:05:15 

    >>109
    さすが韓国。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/24(金) 18:36:05 

    >>1
    この女の人、ママ友にそっくりなんだけど(笑)
    ママ友はもちろん美人で、長澤まさみや関根麻里に似ています。

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2018/08/24(金) 18:42:13 

    介護もまともにした事ないのに、言いたい放題だね。

    +0

    -6

  • 159. 匿名 2018/08/24(金) 18:43:25 

    トピ画についてしりたいです。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2018/08/24(金) 19:06:26 

    >>159
    詳細はわかりませんがこれだと思います。
    日本・世界の因習

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/24(金) 20:09:15 

    >>160
    土葬の上に木を植えたのかな。
    人柱的なことで埋められたのかな。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/24(金) 20:16:17 

    似た感じだと「果樹」かな
    日本・世界の因習

    +18

    -1

  • 163. 匿名 2018/08/24(金) 20:26:32 

    >>162
    切ないわ。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/24(金) 21:27:15 

    >>162
    果物ってなり年があるからわざわざ死体のそばに植えなくてもわっとなる年あるけどね。
    あと、昔なら植えても実が取れるまでは数年かかるし。
    嘘くさいな〜

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/24(金) 21:32:48 

    >>113
    初詣って本来は自分が所属する氏神様にお参りするんだから歴史は浅くないよ。
    だいたい所属する村で集まってみんなでお参りするのがあったんだよ。
    田舎だと今でもあるよね。
    親戚とかに新年の挨拶に回るのは二日からってのは、そういう理由だと思う。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/24(金) 23:01:12 

    >>84
    外国にはヌーディストビーチがあるよ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/24(金) 23:08:20 

    生きるって大変だなあ
    理不尽ばっかり

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/31(金) 22:26:52 

    胎児のスープを食べる朝鮮人

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード