-
1. 匿名 2018/08/23(木) 19:56:24
主は新興住宅地に引っ越したいと考えてます。世代もいろいろかと思います。
実際、こんな地域に住んでるが思ったより近所付き合いはこうだった!なんてありますか?+3
-5
-
2. 匿名 2018/08/23(木) 19:56:56
回覧板だけ+147
-0
-
3. 匿名 2018/08/23(木) 19:57:12
おはようございまーす
くらいの関係+179
-0
-
4. 匿名 2018/08/23(木) 19:57:18
自治会がウザイ+92
-2
-
5. 匿名 2018/08/23(木) 19:57:22
回覧板と訃報のお知らせ+33
-1
-
6. 匿名 2018/08/23(木) 19:57:40
会ったら挨拶だけだよ+137
-0
-
7. 匿名 2018/08/23(木) 19:58:23
排卵日は近所に伝えてある+5
-37
-
8. 匿名 2018/08/23(木) 19:58:31
昔の住宅地の空き地に家建てました。
周りもお年寄りが多いですが、意外に挨拶程度の軽いお付き合いで快適です!+67
-0
-
9. 匿名 2018/08/23(木) 19:58:33
10日にいっぺん。酷いと3~5日に回覧板がくる。自分が書いた日付を見てみると、なんか防災用と地域用と二種類くらいの回覧板がある+9
-2
-
10. 匿名 2018/08/23(木) 19:59:00
+3
-3
-
11. 匿名 2018/08/23(木) 19:59:06
隣は会ったら立ち話を少しするくらい
あとは挨拶くらいかなー
+18
-2
-
12. 匿名 2018/08/23(木) 19:59:08
アパート暮らしです
会わないようにしてます+46
-3
-
13. 匿名 2018/08/23(木) 19:59:10
近所付き合いないって聞いてたけど、近所の子どもが毎日くる。親の姿なし。
これを謎のルールというのだろうか?
我が家は子どもがいません。+46
-2
-
14. 匿名 2018/08/23(木) 20:00:23
回覧板 あいさつ
のみ+25
-2
-
15. 匿名 2018/08/23(木) 20:00:28
挨拶と会釈かと思ってた。
新興住宅地には仲良くやっていきましょうみたいな人がいるので、テンションがわからない。+23
-1
-
16. 匿名 2018/08/23(木) 20:00:39
30代夫婦ですが若人達は挨拶のみ。
お年寄りの御宅が2件いつも野菜やら漬物や果物くれるから、うちも出かけた時などお土産買って行く!+46
-0
-
17. 匿名 2018/08/23(木) 20:00:41
>>13
放置子に狙われたら大変だよね…相手したらもう逃げられない+47
-0
-
18. 匿名 2018/08/23(木) 20:01:10
>>7
笑ってしまったw+10
-4
-
19. 匿名 2018/08/23(木) 20:02:43
できるだけ気配消してる+65
-1
-
20. 匿名 2018/08/23(木) 20:02:46
会ったら低めの声で挨拶。
たまにテンション高く挨拶する人いるけどウザい。+11
-15
-
21. 匿名 2018/08/23(木) 20:03:17
挨拶、ちょっとした立ち話、たまーに野菜や果物のお裾分けくらい。+15
-1
-
22. 匿名 2018/08/23(木) 20:03:28
>>7
意味わからなさすぎて混乱した
よくそんなコメント思いつくなw+14
-0
-
23. 匿名 2018/08/23(木) 20:03:29
>>7
どんだけ親密なんだよw+33
-0
-
24. 匿名 2018/08/23(木) 20:03:30
友達が新興住宅街に住んでるけど
みんなでバーベキューやランチ会やらパーティとか
やってるみたい…
+16
-35
-
25. 匿名 2018/08/23(木) 20:04:19
さすがにお隣さんには挨拶くらいはするけど割とドライな関係
ただ、自治体で自治会費3千円を拒否とか、水路がちゃんと流れていなくて迷惑とか、エアコンの室外機がうるさいとかやたらと口うるさい新住民もいたりするからね、、、+31
-0
-
26. 匿名 2018/08/23(木) 20:05:11
>>20
何故低め?テンション高いのも大変だけど、普通の声で良くない?+24
-0
-
27. 匿名 2018/08/23(木) 20:05:25
>>7
イライラしてるから当たったらごめんねか、発情期だからアレの声すみませんか。+9
-0
-
28. 匿名 2018/08/23(木) 20:06:19
まず出会ったら自分から「こんにちは」くらいの挨拶はする。返してくれる人と無視する人がいるから、無視する人には次からは会釈だけにしてる。+64
-0
-
29. 匿名 2018/08/23(木) 20:06:31
>>26
あ。誤解したかな?
あまり高くない声でって意味で低い声って書いたの。+0
-2
-
30. 匿名 2018/08/23(木) 20:06:33
お天気の話しまで+7
-2
-
31. 匿名 2018/08/23(木) 20:06:44
たまに一緒にコストコ行く+3
-8
-
32. 匿名 2018/08/23(木) 20:06:45
子供の世代(うちは幼稚園、周りは中学生以上ばかり)が違うので共通点もあまりなく挨拶だけ。戸建てだけど、自治会入ってない。+13
-5
-
33. 匿名 2018/08/23(木) 20:07:25
>>24
新興住宅地の人たちでやってるとは聞くけど近所の人だよね?トラブったらどうするのだろう+21
-1
-
34. 匿名 2018/08/23(木) 20:08:17
町内にある新興住宅地の方は挨拶程度みたいよ
ただ、私は同じ町内だけどちょっと離れた古くからある家が多い場所に住んでるけど近所づき合いは濃い
親戚が固まってたりするから田舎に近い感じよ
まああんまり無いとは思うけどそんな場所もあるかもしれない+7
-1
-
35. 匿名 2018/08/23(木) 20:08:40
>>28
無視の人は私は次から存在を消す。
近所で色々嫌な目にあったのよ。
自治会のゴミひろい(任意)も出ないし+9
-6
-
36. 匿名 2018/08/23(木) 20:08:56
>>28
私もそうしてる。挨拶して無視されたら会釈してサッサと通り過ぎるようにしてる。そのうち会釈なくなるけど。意味がわからないよ。近所の人ってだけなのに無視。話したこともないのに無視+29
-2
-
37. 匿名 2018/08/23(木) 20:09:32
昔の住宅街に建てて周りは年配の人ばかり
回覧板、挨拶、たまに立ち話
あとは自治会の班長が数年に一回回ってくるのと地区の子供会の行事に参加
自治会も子供会も任意とはいうけど、そんな素振りは見せずほぼ強制…+9
-2
-
38. 匿名 2018/08/23(木) 20:09:58
やめた方がいいよ+26
-0
-
39. 匿名 2018/08/23(木) 20:11:00
うちも天気の話しまで+7
-1
-
40. 匿名 2018/08/23(木) 20:11:16
近所のおじさんが魚釣りが趣味でお魚くれるから、たまにもらったものおすそ分けしたりはしてる
でも近所の人気難しい人が多いからそのおじさんの家ぐらいしか付き合いが無い
優しくしてくれた人にはちゃんと返す感じかな。+6
-1
-
41. 匿名 2018/08/23(木) 20:11:17
回覧板
挨拶
天気のはなし+6
-2
-
42. 匿名 2018/08/23(木) 20:12:24
越谷市レイクタウンの街並み、いかにも新興住宅地だよね。きれい。+3
-7
-
43. 匿名 2018/08/23(木) 20:13:24
県営住宅ですが全く付き合いありません。表に出てもあまり人に会わないよ(←団地だらけで沢山住んでるのに)。
草むしりに出ても誰も話してないし自治会の人がジュースどうぞぐらいしか話さない。回覧板もないし自治会費を会計さんが集めに来ても費用取りに来ました位しか言わないから県営住宅に知り合いはいません群れるの嫌いだからめちゃラクです。+9
-2
-
44. 匿名 2018/08/23(木) 20:14:21
いつも二階のベランダからうちの家族の行動を見てる近所のおばさん。
目が合ったら挨拶するけど極力気づかないふりして関わらないようにしてる。+24
-0
-
45. 匿名 2018/08/23(木) 20:15:09
ゴミ当番、回覧板のみ。あとは一切関わりません。おことわり!+16
-0
-
46. 匿名 2018/08/23(木) 20:16:04
回覧板は皆ポストに入れてる
挨拶、天気の話と犬の散歩で犬について話す程度
子供とがっつり同級生がいないのでそれが良かったかも
+18
-0
-
47. 匿名 2018/08/23(木) 20:17:58
>>38
これって、子どもいない人や成人した人からすると迷惑だと思う。夜勤とかで働いてる人がいるし、何されるかわかんないよね。
新しく引っ越してきた人がやって、自治会長から言われて辞めるみたいだけど。+10
-0
-
48. 匿名 2018/08/23(木) 20:21:00
子どもがいる家庭がマイルールを持って引っ越してくる。周りの空気読んでないと思うよ。
子どもが成人している家に幼稚園児連れて「うちの子が近所のお兄ちゃんと遊びたいから」と言いにきたなんて話聞くと「へ?」になるよ。
成人してるお兄ちゃんと遊ぶ?ってなんなの?って思うよ。+28
-1
-
49. 匿名 2018/08/23(木) 20:21:21
回覧板、挨拶、家の前で会えば天気の話ぐらいはする、自治会の当番では春と秋に一軒一軒回って集金、自治会の行事に参加
ぐらい。
家同士の行き来などプライベートな付き合いは一切しないけど、町での義務はきちんと果たす。そうしないといざというときに助けてもらえないから。+10
-0
-
50. 匿名 2018/08/23(木) 20:22:41
新興住宅地は、近所付き合いを苦手とする人には一番不向きかと。
世代は若い世代が多い。子供も似たような年齢で濃い付き合いになる。+13
-0
-
51. 匿名 2018/08/23(木) 20:23:08
近所の人に玄関のポーチのライトはつけておいたほうが良いと言われたよ。+9
-0
-
52. 匿名 2018/08/23(木) 20:23:45
少し雑談できる関係があるのが理想
+4
-5
-
53. 匿名 2018/08/23(木) 20:25:18
挨拶無視する人ってどういう心境なんだろう
挨拶くらいなら別にしてもいいだろって思うんだけどなあ+37
-4
-
54. 匿名 2018/08/23(木) 20:27:05
住宅街に住んで10年近くなるけど、会ったら挨拶のみで全然付き合いなんて無いよ。
家族構成すら知らない。
たまに子供に出くわすけど、どこのお宅の子供かも知らない。(私には子供が居ない。
)+18
-0
-
55. 匿名 2018/08/23(木) 20:28:13
>>24
当り障りのないあいさつ程度の関係にしておいた方が賢明。
あと、一人でも深い付き合いを要求してきたりとか、一人でも噂好きな人が混じっていたりすると周りが引っ掻き回されて地獄と化しますから注意ね。
以前、とんでもない地獄を目撃した事があるから。
こういう人程早い段階で寄って来るから(家やランチに誘う、噂話を言ってくる)「忙しい」「用事がある」等言って寄せ付けない。
呼び止められても立ち止まらない。+17
-0
-
56. 匿名 2018/08/23(木) 20:29:16
新しく出来た住宅街に小学生の子供がいる人がたくさん引っ越してきて夜遅くまで子供達を家の前の道路で遊ばせててボールの音は響くし、子供達の声とか本当に迷惑してる。
何人かで束になると調子に乗る奴無理。+30
-0
-
57. 匿名 2018/08/23(木) 20:31:07
上がりこんでご飯を頂くまで+1
-10
-
58. 匿名 2018/08/23(木) 20:36:04
うちは道路挟んで向かいが古くからの家
うち側が新しい家の集まり
自治会の集まりには夫婦協力してなるべく仕事調整して出てるけどやはり昔ながらの皆さん顔を覚えてくれて、挨拶や声かけ、子供の成長を一緒に見守ってくれます。
新しい家の方も挨拶など良好
ただ唯一の隣が春に引越してきたけど、いつの間にか引越してきていて引越しの挨拶なし
外で会っても意識しないように下を向いて挨拶したくないですアピール
私ももう挨拶はやめました。+10
-0
-
59. 匿名 2018/08/23(木) 20:40:28
挨拶返さない人にはわざわざしないようにしてる。
最初は少し悩んだけど、世の中には挨拶するのが苦痛でストレスという人もいるらしいので、相手を嫌な目に合わせるならそっとしておこう…と考えたら楽になりました+15
-0
-
60. 匿名 2018/08/23(木) 20:41:39
>>50
独特の雰囲気があると思ったら、子どもが似たような年齢の人が集まるからか。
断るのも難しい雰囲気だと思う。みんな仲良しこよし。+2
-1
-
61. 匿名 2018/08/23(木) 20:42:53
挨拶と世間話くらいにしておいた方が良い。
良い人そうだな、もうちょっと仲良くなりたいなって所でストップ。+15
-0
-
62. 匿名 2018/08/23(木) 20:44:09
>>56
直に言わない方が賢明
警察に通報がベストです+3
-0
-
63. 匿名 2018/08/23(木) 20:44:32
会釈程度の人がほとんどかな?
住宅街を挨拶してると
集合ゴミ捨て場とかで会うと何度も挨拶するのも変だなになる。+4
-0
-
64. 匿名 2018/08/23(木) 20:45:27
>>57
マジですか?
もうそれは相手が距離なしさんなのでは?+1
-1
-
65. 匿名 2018/08/23(木) 20:46:23
>>59
何かで迷惑かけたのでは?+5
-0
-
66. 匿名 2018/08/23(木) 20:46:34
突然の無視はわからない。
謎のルールといえば謎。
無視されてるので会わないようにしてるよ+7
-0
-
67. 匿名 2018/08/23(木) 20:46:47
会ったら挨拶してる。
斜め前のカフェをやってるおじさんは近所の人に話しかける感じの良い人。またまその日、話に乗って世間話をしまったがために流れで今度食事に行こうと誘われた。
めんどくさいことになった。まぁそうなったらなったで断ろうと思う。
+2
-0
-
68. 匿名 2018/08/23(木) 20:49:10
>>66
何かやらかしたのではないかな⁈
もしくは長年にわたりやっているとか…+3
-0
-
69. 匿名 2018/08/23(木) 20:52:17
>>68
引っ越してきてからずっとですよ。話したこともない+0
-0
-
70. 匿名 2018/08/23(木) 20:53:34
私も挨拶程度が理想です…
でも子どもの年が近いからと、何かと関わってきたがる御近所さんがいて、正直迷惑です
外へ出るにも、その親子に捕まりそうで嫌になります…
いい親子ならいいけど、子はウソつき、親は子が悪さしても叱らないので、一緒に遊んでもウンザリ…+12
-0
-
71. 匿名 2018/08/23(木) 20:55:55
近所の人とはトラブルなくでも、ママになってから園に行くと変わった人に絡まれると近所の人も煙たい顔で見るようになるよ。
どなたか書いてるように、あまり濃厚な付き合いは避けた方が良い。知らないところで何言われてるかわからない+11
-0
-
72. 匿名 2018/08/23(木) 20:57:06
>>51
親切な方ですね
此方は 眩しいので消せ!と 賃貸に言われたわ
その時は驚いたけど 明るい日中によく見たら チョット…ヤバめ…
ご近所さんから 年配同棲と風の便り…
なので 現在もoffにしています
どっかに引っ越さないか楽しみにしています
引っ越したあかつきには Onにします 笑+1
-1
-
73. 匿名 2018/08/23(木) 20:58:39
田舎だから、ピンポン鳴らさずに茶の間の窓を叩く高齢者多数。+5
-0
-
74. 匿名 2018/08/23(木) 20:58:55
>>69
子供が関わってるのかも⁈+2
-0
-
75. 匿名 2018/08/23(木) 21:07:17
子供がいて濃い関係になると大変かも。
価値観の違いやしつけ方が真逆な人だとストレスたまるよ。
我が家の近所は、夜遅くまでお互いの庭や駐車場を行ったり来たりさせてて、自分は非常識だなと思ってたから初めからなるべく入らないようにしてたけど、入ってしまった人は中々断りづらくなってるみたい。一回踏み入っちゃうと近所だから疎遠にも出来ないし可哀想。+12
-0
-
76. 匿名 2018/08/23(木) 21:09:39
田舎だから
コンビニもスーパーも店員に挨拶…田舎めんどくせー。+2
-0
-
77. 匿名 2018/08/23(木) 21:10:23
会ったら挨拶します。それだけです。+4
-0
-
78. 匿名 2018/08/23(木) 21:10:33
相手から挨拶されたら返すだけ。+9
-1
-
79. 匿名 2018/08/23(木) 21:11:04
会釈オンリー+5
-0
-
80. 匿名 2018/08/23(木) 21:15:15
同い年の子は幼稚園の送り迎えや集団登校で会うのでよく話す
お隣さんは挨拶しかしたことない+4
-0
-
81. 匿名 2018/08/23(木) 21:15:39
大学時代友人(田舎出身)の結婚式に招待されたら、その友人の近所のおじさんおばさん達が来てたのは驚いた
友人とは特に親しいわけでもないらしい
ただ近所だからってだけらしい
意味がわからなすぎる+0
-0
-
82. 匿名 2018/08/23(木) 21:16:36
賃貸マンション
挨拶するけどそれだけ+3
-0
-
83. 匿名 2018/08/23(木) 21:20:06
よくわからないけど、近所の空き家に(引っ越した家)空き巣?が入ったみたい。家の建具はパールのようなものでこじ開けられてたし、窓ガラスも破られてた。
誰も何も話さなかったから、私も黙秘してた。あれはなんだったんだろう?何年も前だけど、誰も何も言わないままですよ+1
-1
-
84. 匿名 2018/08/23(木) 21:23:11
同僚から、近所にとても仲良しの人は作らない方がいいとはアドバイス貰った。
勝手にアテにしちゃったり甘えちゃってトラブルになるからと言ってた。+15
-0
-
85. 匿名 2018/08/23(木) 21:25:28
田舎の上がり込み年寄り対策。
門を閉めておく・一回でも家族以外窓から入ろうとすると~ALSO○来ちゃうんですよね~
と、やんわり伝えておく。+3
-0
-
86. 匿名 2018/08/23(木) 21:29:48
挨拶だけ。
70代の母親は他県から嫁に来て、2つとなりの奥さんと、その奥さんが亡くなるまで親友だった。
+1
-0
-
87. 匿名 2018/08/23(木) 21:40:42
挨拶ぐらいです。回覧板も朝七時より前からピンポンピンポン…旦那と小学生を送り出すので忙しく、まだパジャマなので困ってしまった。出たら登校途中の小学生が頼まれたみたい。以来ドアにかけてもらって解決。+2
-0
-
88. 匿名 2018/08/23(木) 21:45:08
前住んでたところは車を買い替えるだけで聞かれた。
今の住まいは誰も何も聞いてこない。
この違いは?+2
-0
-
89. 匿名 2018/08/23(木) 21:53:04
近所によく挨拶してくるオジサンがいて、挨拶程度だったのに、お盆で家族一同揃った写真を頼まれて捕ったら娘さん?らしき人が「お父さん、気持ち悪くない?あの人~だめだよ~変に関わっちゃ…」って帰り道で聞こえてきた。
頼んだの、そっちだし!!
だから挨拶程度がいいんだよ。+9
-0
-
90. 匿名 2018/08/23(木) 22:01:48
>>65
引っ越し挨拶した次の日の朝からだから心当たりが全く無いのよね。
もちろん引っ越しの挨拶は当日に済ませたし、無難なタオルを渡しただけだからなぁ。+0
-0
-
91. 匿名 2018/08/23(木) 22:06:32
>>28
28さん無視されても
会釈だけはするなんて、偉いですねー!
私は挨拶して無視されたら次からは
スルーします…。
大人気ないヤツですハハハ。+6
-0
-
92. 匿名 2018/08/23(木) 22:09:09
前に住んでた家で、変な営業の男が来て、玄関先で絡まれて困ってたら隣の家のおじいちゃんが助けてくれた。
おじいちゃん、営業マンに胸ぐらつかまれた。
悪い事ばかりでもないかな。+4
-0
-
93. 匿名 2018/08/23(木) 22:11:38
>>72
うちの近所にも年配同士で同棲してる、トラブルカップルがいる。あるものを貸せと言われた人が面食らって断るもしつこく貸せ貸せ攻撃、玄関ポーチや他の明かりが眩しいとか言い続ける。同じ人かな。
+1
-0
-
94. 匿名 2018/08/23(木) 22:27:10
>>24
うちの近所がそれです。ものすっっっっっごく嫌だけど娘と年の近い子どもが多く、娘には幼馴染になるので断れず参加しています。
バーベキューやランチ会だけでなく母親同士もお揃いのグッズを持とうと提案され買ってこられて正直ドン引きしてます。正直引っ越したい。気持ち悪い+11
-0
-
95. 匿名 2018/08/23(木) 22:45:30
我が子と同じ年齢の同性の子供が隣家にいたら、嫌だ
嫌なら+
嫌ではない-+32
-0
-
96. 匿名 2018/08/23(木) 23:07:07
回覧板をポストに差し込み、外で会えば挨拶する程度。気が会いそうな人もいるけど、後々トラブルになったら嫌だしね。+6
-0
-
97. 匿名 2018/08/23(木) 23:11:20
>>93
>> 72です
中々居ないタイプなのでそうかも…ですね+0
-0
-
98. 匿名 2018/08/23(木) 23:13:03
>>91
子供いるとそうもいかないんすよ…ね+1
-0
-
99. 匿名 2018/08/24(金) 00:25:06
もうすぐプチ住宅地に引っ越す。
周りは少し古い家で、
建売で私らの家と、もう1件隣の家を売ってて、隣の家は同い年くらいの夫婦が購入して住むらしい。
旦那はその人たちと仲良くする気満々で、休日は一緒に遊んだりしたいみたいだけど、私は当たらず触らずくらいがいいなって思ってるから不安でしょうがない。
やきもちやきだから、隣の奥さんと旦那が必要以上に仲良くなったらどうしようとかいろいろ考えちゃうし、そこまで深く関わりたくない。+3
-1
-
100. 匿名 2018/08/24(金) 01:47:08
>>7
気持ち悪い…+1
-0
-
101. 匿名 2018/08/24(金) 01:48:55
>>99
向こうも意向があるだろうし、そう旦那さんの理想とするように上手くいかない事の方が大半だと思うよ。+2
-0
-
102. 匿名 2018/08/24(金) 01:51:19
>>53
煩わしいと思っているんじゃない?
我が家の前にもそんな家だけど、コミュ障ぽいご夫婦だし目線も我が家だけでなく、ご近所の方に対しても避けている感じで密かに有名になっている。+2
-0
-
103. 匿名 2018/08/24(金) 02:04:53
回覧板挨拶のみが良いよ。
あー60年くらい付き合うのか。
60年も仲良くやる自信ないな~って思うので。
近所と仲良くやってる人は皆道路族。
毎日道路にでて井戸端会議したり、放置子も多い。+5
-0
-
104. 匿名 2018/08/24(金) 03:39:56
商業地(商店街付近)住みの独身。
自治会自由加入なので入ってない()んですが、近所のご年配さん方、物凄く優しい。
会えば喋るし、おすそ分けとか、お土産渡したりもある。で、時間があって手が足りて無かったら、溝掃除とか草むしりとかお地蔵さんの世話とか手伝ってるよ。
私は地域交流したい派なので、全然オッケー。+1
-0
-
105. 匿名 2018/08/24(金) 04:59:23
>>95
子供の同性の同級生がいたら、嫌なもんなんだね。
ありがとう!+4
-0
-
106. 匿名 2018/08/24(金) 05:59:42
不義理しない程度のほどほどが一番だよ。
あと、親切にしてもらっても高齢者とか歳が離れた目上の人とのお付きあいもほどほどに、気をつけて。
年とって認知機能が衰えると、周囲の人をすごく悪く思い込んで吹聴したり近所の家を監視するような被害妄想がでちゃう人もいるんだ。
恥ずかしいけど義母がボケはじめた頃そうだった。その頃義母が住んでた家のご近所さんに申し訳無い。+3
-0
-
107. 匿名 2018/08/24(金) 22:53:35
>>102 私のことかと思った。
コミュ症、アスペで人と会うのが苦手でなるべく時間ずらしたりで避けてる、会ったら頑張って挨拶するけど、敷地内に居たりとかで距離があったりすると挨拶聞こえるかな?って思ったりで気付かないふりしてスルーしたりする日もある。+2
-0
-
108. 匿名 2018/08/24(金) 22:58:57
挨拶程度で十分、家の周り家庭菜園してる人が多くてお裾分けとかお返しも面倒だし正直要らないです。
あと数ヶ月したら憂鬱な冬がくる、雪掻きで会う階数も増えるし嫌だな。
また空き地に自分の家の前の道路と敷地内の雪たんまり捨てるんだろうな…+2
-0
-
109. 匿名 2018/08/26(日) 03:00:23
うちの近所には、気に入った家にわざと子供を遊びに行かせて接点をはかろうとする人がいる。仲良くなると、「何時頃戻る?」とかラインまでしてきて正直ウザイ!+1
-0
-
110. 匿名 2018/08/26(日) 18:52:24
会釈のみ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する