-
1. 匿名 2018/08/23(木) 11:20:14
小学二年の息子がいます。
夏休みのワークなどだいたい終わらせていますが
今日になって日記があったことが発覚しました。
皆さんは何年生まで宿題見てあげてますか?
+8
-43
-
2. 匿名 2018/08/23(木) 11:21:02
聞いてきたら答える程度+137
-2
-
3. 匿名 2018/08/23(木) 11:21:12
工作くらいしか手伝わないでしょ普通。+171
-7
-
4. 匿名 2018/08/23(木) 11:21:23
うち中1だけど煽ってる+144
-3
-
5. 匿名 2018/08/23(木) 11:21:27
中1だけど、まだ手伝うよ
めんどくさく宿題ばっかり!+36
-49
-
6. 匿名 2018/08/23(木) 11:21:42
日記?
思い出すの大変そう+115
-1
-
7. 匿名 2018/08/23(木) 11:21:52
したかしていないかは永遠に。
していなくて叱るのを学校任せには出来ない。
家庭でも、きちんとさせて教師の負担を減らすべきだと思う。+306
-5
-
8. 匿名 2018/08/23(木) 11:22:07
学校から親が見るように言われてる
昔は休み明けに先生見てくれたよね+138
-7
-
9. 匿名 2018/08/23(木) 11:22:58
小2
読書感想文は手伝わないと1人では何も書けないみたい…
まだやってないよ、終わるかな+241
-4
-
10. 匿名 2018/08/23(木) 11:22:59
文字かいたり絵を描いたりの直接の手伝いなんてしない。定期的な声かけや点検は小さな頃はしたかな。質問されたら答えることはします。+85
-1
-
11. 匿名 2018/08/23(木) 11:24:04
+96
-6
-
12. 匿名 2018/08/23(木) 11:24:13
>>4
煽るのは、むしろいいお母さん。
(良い意味で)昭和のお母ちゃんっぽい。
ただ、中学生なのに『手伝ってます♡』
ならそろそろヤバイんじゃ…と思うけど。+208
-7
-
13. 匿名 2018/08/23(木) 11:24:44
低学年位までは細かく宿題どこまでやったか聞いてたけど、高学年になってからは聞いてないやー。
手伝うのも自由研究くらいかな。+86
-1
-
14. 匿名 2018/08/23(木) 11:25:06
やっているか定期的にチェックはするけど基本的に手伝わない。+57
-1
-
15. 匿名 2018/08/23(木) 11:26:26
>>1
手伝う前に小2だったら夏休み開始日にどんな宿題が出たかチェックしてあげなかったの?
今から日記は大変だね+186
-0
-
16. 匿名 2018/08/23(木) 11:26:51
発達障害(小5)だから、工作はこれとこれどっちにする?とか案は私が出してる。
勉強の宿題は答えが合っているか見るだけ。+96
-5
-
17. 匿名 2018/08/23(木) 11:26:55
まさか中学入ってまで手伝うことになろうとは思わなかったけど、手伝わないと終わらないくらい沢山ある。
塾に部活と忙しいのに調べてまとめるのばっか!先生もわかってるんじゃない?
読書感想文なんて5枚だよ!読む暇もないくらいなのに。+141
-48
-
18. 匿名 2018/08/23(木) 11:27:18
毒親みたいな感じだったから分からないんだけど普通は親に宿題見てもらうものなの?恥ずかしいこと聞いてごめん。見てもらったことないからびっくりした。+154
-3
-
19. 匿名 2018/08/23(木) 11:28:13
コンクールで入賞したりする作品て明らかに親の手が加わってるの多いよね+221
-3
-
20. 匿名 2018/08/23(木) 11:29:30
小学一年生
自由研究とか絵画は準備とか行き詰まった時にアドバイスしたり、まとめるのは手伝う
勉強とか絵日記は進捗具合を確認するくらいであとは任せてる
+5
-1
-
21. 匿名 2018/08/23(木) 11:30:17
>>1
2年生なら大目に見て1週間もあれば終わる量しか出ないじゃん
スケジュールを親が立てろとは言わないけど、終えてるかどうかの進み具合は見るべきだと思うよ。+43
-18
-
22. 匿名 2018/08/23(木) 11:30:32
自由研究以外は基本的に手伝わない。
聞かれたら答えたり訂正したりするけど、わざわざチェックしたりしない。+19
-0
-
23. 匿名 2018/08/23(木) 11:30:37
>>18 私もないよ!毒親ではなかったけど。+55
-1
-
24. 匿名 2018/08/23(木) 11:30:46
小学生中学年なんだけど、保護者会の時にたんにかに、親が手伝うように言われた。耳を疑って聞き直した。仕事してたらきついんですけど 怒
私は手伝ってもらったことないわ。+8
-36
-
25. 匿名 2018/08/23(木) 11:30:52
>>18
今も見る親もいれば見ない親もいるよ
小4で九九言えなくても放置の家もある
今の先生はそこまでフォローしてくれない+95
-2
-
26. 匿名 2018/08/23(木) 11:31:38
>>8 うちも!宿題に丸つけしてから提出してください。って。
え〜+144
-3
-
27. 匿名 2018/08/23(木) 11:31:40
小学校低学年までは一緒に宿題を確認して計画立てたりは必要かも。+73
-0
-
28. 匿名 2018/08/23(木) 11:31:54
>>24
じゃあ仕事に邁進して子供産まなきゃよかったんじゃない?+78
-12
-
29. 匿名 2018/08/23(木) 11:31:58
夏休みのドリルも丸付け必須。+159
-0
-
30. 匿名 2018/08/23(木) 11:31:59
>>18
うちは見てもらったことないよー
やらないと母親が怖いから1人でやってた
だからと言って頭いいと言うわけではなく、通信簿次第で本屋に連れてかれてドリル買い、それをプラスされ夏休みがほぼ毎年憂鬱だった
ドリルはしっかりチェックされる…
+8
-0
-
31. 匿名 2018/08/23(木) 11:32:26
小6。わりと中学受験する子供が多いせいか、6年間で一番宿題少ない。ドリルなんて3ページだけ。
受験しない家庭は置いてきぼり?放置?どうでもいいんだなと思ってしまった。市販のドリルとかやらせて勉強不足補うようにしてるけど、経済格差が学力に直結することを夏休みの宿題の量でも感じた。+73
-7
-
32. 匿名 2018/08/23(木) 11:32:54
私、一度も手伝ってもらったことないから私も手伝う気無かったよ笑
自由研究に必要なものを買ってきてもらうくらいで、自由研究そのものは自分一人でやったよ。
手伝ってあげるのが普通なの?+83
-2
-
33. 匿名 2018/08/23(木) 11:33:02
プリントに家庭学習に課題に読書感想文に家庭科の宿題にって色々ありすぎて、どこから手をつけていいかわからないんだと思う。
そういう時は今日はこれをやって!って指示したほうがいいと思う。+44
-1
-
34. 匿名 2018/08/23(木) 11:33:13
別トピにあったけど、休み前の面談で
「親がどれだけ子どもにかかわってるかの指標にもしてると先生に言われた」って書き込みあったよ。
親が工作や絵画などの宿題をある程度みてやる(出来がいつもより良い)と
家庭環境もOKって思われるのかなと思った。
やってなければ、親が完全に子どもに興味なしって判断されるんだろうね+124
-2
-
35. 匿名 2018/08/23(木) 11:34:10
小学生の時は親が答え合わせして提出しなきゃいけなかったから、間違いが有ったらその都度教えてた。
今は中学だから声掛けるくらい。+24
-2
-
36. 匿名 2018/08/23(木) 11:34:21
みんな手伝ってるってことは自分が子供の頃も手伝ってもらってた?うち片親で母親がいつも仕事でいなかったから手伝ってもらった記憶って
高校の時に夏休みに自分のサイズでワンピース作成して提出しなきゃいけない時にどうしても出来なくて手伝ってもらってた一回の記憶しかないや。+8
-2
-
37. 匿名 2018/08/23(木) 11:34:28
>>28
まぁ素晴らしい!!
流石です。
勉強になりますー。
+2
-17
-
38. 匿名 2018/08/23(木) 11:35:39
>>18
うちらが子どもだった昔は見てもらってない子の方が多かったよ。
今はマルつけも親。+120
-1
-
39. 匿名 2018/08/23(木) 11:36:18
手伝わない。
終わらないで怒られるのは自分の責任。+20
-15
-
40. 匿名 2018/08/23(木) 11:38:06
小4ですが勉強計画を立てる時に私も課題を確認して、終わらせた内容も一応チェックしました。
自由研究と作文関係は横からヒントを与えながらやりました。
しっかりしているお子さんなら親が確認しなくても大丈夫なんでしょうが・・・(^^;
でもチェックはしないとどこが理解不足とか苦手とかわからなくないですか?間違った問題は似た問題をドリルで解かせたり、暗記ものは繰り返しさせたり。+74
-0
-
41. 匿名 2018/08/23(木) 11:38:17
自分の子どころか、ママ友に小作文写させて!て言われた。クラス違うし文章ところどころ変えるからバレないから!て。うちの子集中力ないからまだドリルとか終わってなくてとてもじゃないけど作文まで回らないから、と言ってた。
サイテーだなと思っちゃった。
もちろん断りました。+124
-1
-
42. 匿名 2018/08/23(木) 11:38:23
手伝うのが面倒なら宿題代行に頼めばいいのに
すごく需要あるよ
+0
-15
-
43. 匿名 2018/08/23(木) 11:38:45
>>31
うちは受験率15%くらいの土地。
すんごい沢山宿題出るよ。
全国学力テストでうちの市が平均より悪かったからってすごい迷惑だよ
やらない家庭はやらない、やってる家庭が一生懸命平均値をあげてあげてるだけ+7
-0
-
44. 匿名 2018/08/23(木) 11:39:58
小3
支援級だけど宿題はみんな同じだから、読書感想文とか本当大変。
本人に感想聞いても、すごいと思ったとか大変そうだと思ったとか、そんなもんしか出てこない。
色々掘り下げて聞いて、文章にするのは私。
ドリルやプリントは夏休みの最初に1日何ページずつやるとか計画を一緒に立ててやらせてる。
うちの学校は近隣の学校に比べて宿題も多くて親の負担も大きい。まるつけや間違えをやり直させるのも親がやらなきゃいけない。
仕事してる人なんか本当大変。休憩時間にまるつけしてる。
本当はドリル終わった直後にまるつけしなきゃいけないらしいけど、そんな時間ないから。
先生が大変なのはわかるけど、保護者だって暇じゃないんだよな…+43
-13
-
45. 匿名 2018/08/23(木) 11:40:24
二十代後半だけど私が子どもの頃は手伝ってもらう人のほうが少なかったし、夏休みの友の丸つけも夏休み明け先生がやってた
今はいろいろ変わったのね+58
-1
-
46. 匿名 2018/08/23(木) 11:40:27
手伝うというか、宿題を把握して計画立てることはするよ…
本人に任せてたらいつまで経ってもやらないんだもん。
宿題やりなさいやりなさいだけじゃやらないから、具体的にこれを何日までにやりなさい、やらないとゲーム禁止ねみたいに。
今年は一昨日全部終わらせたよ。
あとは私のマル付けだけ…(;-_-)=3+85
-0
-
47. 匿名 2018/08/23(木) 11:40:51
>>31
昔は子供自身の頑張りでどうにかなったけど、今は親の力が子供にかなり影響与えると思う
親がどうでもいい子は学校にも放置される+52
-2
-
48. 匿名 2018/08/23(木) 11:41:05
>>39
こういう親がいるせいで授業がろくに進まないのよね
子がしっかりしてるなら別だけど、放置親の子って…ねぇ。+51
-12
-
49. 匿名 2018/08/23(木) 11:42:00
>>41
友達もやめた方が良いレベル
大学生になったら論文パクリにくるぞ+51
-2
-
50. 匿名 2018/08/23(木) 11:42:23
やらないで怒られるのは本人の責任!って思ってたけど、実際放置してやらないで怒られてやっつけで宿題やってっていう風に育った子は、成績悪い子が多い。
後々親が泣いてるw+88
-0
-
51. 匿名 2018/08/23(木) 11:43:37
夏休み宿題わからならない所を、一緒にやらないと新学期困るのは本人だと思うし、親の役目だと思う。
+32
-4
-
52. 匿名 2018/08/23(木) 11:44:27
>>39
うちの子の学校は怒ってくれる先生あんまりいない
+5
-1
-
53. 匿名 2018/08/23(木) 11:46:13
読書感想文、親子で読み込んで話し合って必死に書いたけど、先生からのコメントが「見ました」だけだった。見ました、て…。読んでもないということか?
あの時はガッカリしたなあ。そして呆れた。+8
-17
-
54. 匿名 2018/08/23(木) 11:46:32
>>50本当これ。正しいと思ってるのかもしれないけどアホだなって思う。+35
-2
-
55. 匿名 2018/08/23(木) 11:46:37
読書感想文全く手伝わなかったら余りに幼稚で酷い文で情けなくなった+60
-1
-
56. 匿名 2018/08/23(木) 11:47:02
たまに昭和感覚のお母さんがいる
もちろん子供は落ちこぼれて行くのみ+25
-3
-
57. 匿名 2018/08/23(木) 11:47:25
手伝ってなかったけど、読書感想文がなくなって嬉しい。
本を読んで簡単なまとめまでは宿題だけど、作文は学校で。
本人が書いたと思えないものがあるからだってw+41
-0
-
58. 匿名 2018/08/23(木) 11:47:36
もう高学年だからと5年生の頃に放置してたら最終日1週間前くらいに半べそで殆ど終わってない事を告白してきた。
手伝って終わらせたけど、読書感想文だけ終わらなくて先生に怒られてた。
次の年以降は計画的にやるようになった。+27
-0
-
59. 匿名 2018/08/23(木) 11:48:32
自由研究とか、発案から何から何まで自分1人で終わらせることできる子供ってどのくらいいるのかな?
うち4年生だけど、自由研究どうする?って聞いてもうーんうーん…で悩むだけで進まなくて
じゃあ工作なら何作りたい?って聞いたら、時計!って言うから家にある材料になりそうな物とか集めてアイデアやヒントを出してあげて、そこから自分で作らせた。
手伝いすぎでしょうか。
他の子がどうしてるのか気になる。+73
-2
-
60. 匿名 2018/08/23(木) 11:49:01
小2の子供いるけど、夏休み前に一緒に宿題確認して、あとは本人が計画たててやっていたよ。
8月中旬にもう一度、確認して終了。
国語と算数の丸つけと音読とか親が確認するのは一緒にやったよ。+21
-0
-
61. 匿名 2018/08/23(木) 11:49:39
息子が中学の時に
クッションの刺繍を
図案を娘、私が8割ほどやった…
ちっちゃいマークだけ息子が少しやって仕上げた…周りの男子母も
結構手伝ってた!+22
-3
-
62. 匿名 2018/08/23(木) 11:49:46
うちも恥ずかしいけど、中二のバカ息子
一昨日休み最後の日手伝ったよ
中二だしと思って本人任せにしたら、やってなくて
最悪でしょ
ありえない。+50
-2
-
63. 匿名 2018/08/23(木) 11:50:59
>>53
うちは見たかすらわからないよw
だからこそ親が見ないとどうなっちゃうんだろうってなる
転校前の先生はよく見てよく叱ってくれる先生だった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+9
-0
-
64. 匿名 2018/08/23(木) 11:51:27
小2
まるつけは親の仕事なので、朝、やらないと外出やゲーム禁止にして毎日コツコツや何かしらやらせてる。
普通なら自主性を育てる年かなと思うけど、支援クラス在籍で、早寝早起きや毎日勉強や体を動かすといったリズムを崩したくない+13
-0
-
65. 匿名 2018/08/23(木) 11:57:20
ポスターの色塗りとかは手伝ってたけど正直娘の方が絵上手くて私が塗ったところはムラになりまくってた。+18
-0
-
66. 匿名 2018/08/23(木) 11:58:20
>>39
なんで起こるのまで担任に丸投げすんの?
放置したいよ担任だって!+35
-7
-
67. 匿名 2018/08/23(木) 11:59:31
>>1
主のいくつまで手伝いますか?って手伝うのが前提なの?+3
-6
-
68. 匿名 2018/08/23(木) 12:00:49
宿題見てあげる親御さんって多いんだ
私の親はやったかどうか聞いてくるぐらいで、基本放置されてた
そして31日に半泣きで宿題やってた
今は計画性のない大人になってる+48
-1
-
69. 匿名 2018/08/23(木) 12:01:58
>>61
なんかこっちまで幸せになるエピソードだねw
好きw+0
-9
-
70. 匿名 2018/08/23(木) 12:02:45
>>66
怒る事を担任に全部押し付けるなんて言ってなく無い?
親、先生に怒られるのは自分の責任って言ってるの。+1
-4
-
71. 匿名 2018/08/23(木) 12:04:20
>>3
工作も手伝わないよ。自分の宿題なんだから。
やるとしたら材料を一緒に買いに行くくらいだな。+10
-3
-
72. 匿名 2018/08/23(木) 12:05:21
先輩ママ友の話では、中学でも普通に手伝ってる家庭が多いそうです
でなきゃ成績に直撃するみたいですよ、今は。
親が見ない家庭は、よほど子が優秀か、まぁほぼ100%の子は落ちこぼれだって。+55
-5
-
73. 匿名 2018/08/23(木) 12:07:13
やらないと怒られるとわかっていて、敢えてやらせずに学校へ行かせる…。
怒られるのは親からだけでいいんじゃないかな。
親は世間の厳しさを教えたいのかもしれないけど、教師としてはやるべきことを伝えてあるのになんで家庭で指導しないんだよって感じでしょうな。+63
-0
-
74. 匿名 2018/08/23(木) 12:07:22
こんなの子供の出来によるでしょ。+5
-3
-
75. 匿名 2018/08/23(木) 12:08:29
うちの小学校は丸付けは親。
なので息子は終わったら持ってくる。
丸付けして、間違ってるとこを指摘するけど、一緒にはやらないかな。+21
-0
-
76. 匿名 2018/08/23(木) 12:08:53
私親に宿題手伝ってもらった事一度もいよ。
今の子って手伝ってもらう子いっぱいいるんだね。
手伝わないで一度痛い目合わせてみたら?+6
-13
-
77. 匿名 2018/08/23(木) 12:09:03
テレビで自由研究で文部大臣賞もらったのを特集していたけどコメンテーターもいっていたが「○○家でとったようなもんですね!」と。それは家族の絆的なものを誉めてるんだけどこうなると別次元。もともとは子供の疑問ややりたいことなんだけど虫取につれていったり虫かご何個も準備や観察環境つくったり何枚もの写真プリントアウトしたり。これこうだね、と子供が言ったことを親が広げる普段から休みは子供と過ごすことが多い家庭で素晴らしいんだけど、実際そこまてできない家庭が大半だと思う+28
-0
-
78. 匿名 2018/08/23(木) 12:09:12
>>72
子供の中学は保護者が手伝ってるなんて聞いたことないな。
+3
-3
-
79. 匿名 2018/08/23(木) 12:10:23
>>72
中学校もみるんだ!!
中一ならまだいいけど中三とかで理系の宿題持ってこられたら勉強し直さないと教えられないかも。+32
-0
-
80. 匿名 2018/08/23(木) 12:10:26
息子6年だけど自由研究とポスターは手伝った
中学生は自由研究ないし、自分で出来るかな〜って思ったけど甘い?
+14
-2
-
81. 匿名 2018/08/23(木) 12:10:30
恥ずかしながら私はみてくれない親で宿題から準備物から忘れ物しまくってましたが、恥かいてもなおりませんでした。。
社会人になって、鬱になるほどいろいろしかられてやっと忘れ癖ましになりました…。
正直、学校の先生にしかられたくらいじゃ私みたいなのはなおりません。+19
-3
-
82. 匿名 2018/08/23(木) 12:11:46
中学で手伝うって何するんだろう。まさかプリントをやるとかではないよね+9
-3
-
83. 匿名 2018/08/23(木) 12:12:43
やってないで怒られると言うより恥かくよね。
友達は全員やって来てるのに自分だけやってない・・・。って。
自分が悪いんだよ。+35
-0
-
84. 匿名 2018/08/23(木) 12:13:07
手伝うっていうか、学校から見てくれって言われるし、丸付けしてお直しして出さないとならないから基本的に手伝う感じ?
見ない親が多いらしいけどねーだから毎年終わらないで学校来る子もいるみたい。中身まで教えなくてもせめて出た宿題くらいは完璧に出させたいものだ。+34
-0
-
85. 匿名 2018/08/23(木) 12:14:39
>>80
うちは自由研究あるよ。でももうどんなことあるかなと考えはするけど子供に任せてました。正直宿題一式自分でできない子は成績よくないし受験はもう行けるとこに行きますという感じ。まれにまれに地頭のよさで突破する漫画みたいな子はいるかもしれないけど+5
-3
-
86. 匿名 2018/08/23(木) 12:16:16
うちは小学二年生でワークやドリルは親が答え合わせをして丸付けをしなければならないので親の負担が大きいです。
自由作品も学校側から保護者の協力を前提にお願いしますって感じ。
+31
-0
-
87. 匿名 2018/08/23(木) 12:16:23
中学生の息子。家庭科の課題で冷凍チャーハンと自家製チャーハンを比べるっていうのがあって、二人で料理したよ。
先生、課題出してくれてありがとう。幸せでした。+71
-0
-
88. 匿名 2018/08/23(木) 12:17:26
>>76
違う違う今と昔は違うから。
手伝うとかじゃなく親が見て正解にして提出しなきゃならないの。親も出来ないなら仕方ないけど。
+36
-0
-
89. 匿名 2018/08/23(木) 12:18:04
小五、見てあげるとゆうか、夏休みに入った時に夏休みの宿題の確認して大まかに何をいつまでに終わらせるかを本人に決めさせます。ドリルは何日まで、作文はいつまでとか。で毎日朝に今日は宿題をどれだけするか確認して夜に私の時間が空いた時にやってるかだけ確認して中身は本人に任せています。習字はやっても応募用紙を貼ってなかったりとかチェックしてます。
低学年の時はもっと細かく見てました。
上の中二の子は宿題が何があるかだけ確認して後は本人に任せ、週末に声を掛けています。
あとは自由研究の材料揃えるお金を出したくらいです。+6
-3
-
90. 匿名 2018/08/23(木) 12:18:56
宿題やらなくても怒られないし恥もかかないし痛い目にも合わないよ
ただただ放置家庭の烙印が押されるだけ
ある意味残酷+53
-0
-
91. 匿名 2018/08/23(木) 12:22:15
まだ小1だから付きっ切りでやらせた
答え教えたりはしてないけどカタカナ練習の字が汚かったらどんどん消して何度も書き直しさせたり朝顔の観察も絵日記もヒントはたくさん与えた
私凄く頑張ったと思う
+50
-0
-
92. 匿名 2018/08/23(木) 12:22:26
>>88
親が見て教えないと間違ってた場合ずっとそのまま誰からも指摘されることなく過ぎていくんだよね+28
-1
-
93. 匿名 2018/08/23(木) 12:22:58
宿題なんて見てもらった事ないよ。
…っていうか、ここ見たら私は珍しい方なのかな?逆に夏休み入って3日くらいで宿題終わらせて、あとは遊びまくってた。毎日少しずつやるのが嫌だったから。
夏休み明けの小テストはいつもボロボロだったけど。笑+7
-2
-
94. 匿名 2018/08/23(木) 12:24:15
>>90
そうなんだよね。やらないものはいくら学校が言ってもやらない。そして別に親も勉強できなくてもいいのよっていうスタンス+14
-0
-
95. 匿名 2018/08/23(木) 12:26:49
>>82中学は、さすがにプリントは、見ないよ
うちのバカ息子を仕方なく手伝ったのは、
小学校の自由研究みたいな理科の実験のレポートの下書きを、息子がやって
私は、上書きペンで、書くのと実験結果の写真プリントを
家にプリンターないからコンビニ連れて行ったり
社会の歴史のレポートの上書きをしたよ…
最終日にね…だめだこりゃだよ…+8
-3
-
96. 匿名 2018/08/23(木) 12:27:14
>>72
そうなんですか?
娘の中学ではそんなのないですよ。今2年だけど去年も今年も全部自分でやりました。
うちの学校は提出の有無は内申に響くけど宿題で成績はつきません。
ただ、夏休み明けに習熟度テストがありその範囲が夏休みの宿題に入ってるんで、宿題をきちんとやってて頭に入ってたら解ける問題です。テストの結果は成績に入ります。+6
-1
-
97. 匿名 2018/08/23(木) 12:29:32
>>90微笑ましいです。バカ息子に、イライラばかりだから
癒されました。+1
-0
-
98. 匿名 2018/08/23(木) 12:32:27
小1だけど
1行日記がめんどくせぇー
早く学校始まってほしい
宿題いっぱいあったからめんどくさいやつからやって
今は日記とお手伝い帳くらい
あー夏休みしんどいー
もうご飯作りたくない+14
-0
-
99. 匿名 2018/08/23(木) 12:32:54
今小4だけど、ドリルの丸付けは親がしなきゃいけないし読書感想文も親がチェックして感想書かなきゃいけないからやるしかない。
自由研究は手伝わなきゃ間にあわないので結局毎年手伝ってる。+14
-0
-
100. 匿名 2018/08/23(木) 12:32:58
見るのは保護者の丸付けくらい。盆前には終わらせたので、あとはどっちでもいい自主勉と塾くらい。自主勉ってしない子が多いらしくてびっくりした。うちはするって言って、自分で不安なところを塾でも聞けるらしくやってるよ。+6
-0
-
101. 匿名 2018/08/23(木) 12:38:00
宿題手伝ってもらった事ないよ。
自分で出来ないから親が手伝うのって、宿題じゃないじゃん。
甘過ぎ。
+6
-18
-
102. 匿名 2018/08/23(木) 12:39:47
今時はクレーム対策なのか、子供が晒し者になるような事ってあまりしなくない?
できない子、できてない子は個別に「ちゃんとやりなさい」とか指導されるけど。
それで、ちゃんとしないといけないと自覚できない子はそのまま…って感じ。
うちはそういうタイプなので、もう小学三年だけど私が計画立てたり色々手助けしてる。
読書感想文も、事前に要点をまとめたり、原稿用紙3枚目の左ページも半分以上埋めるようにとか何度も言ってたのに、いざ出来上がったのを見たら読めないほど汚い字で誤字脱字だらけ、原稿用紙1枚半だけの酷い内容だったから脱力したよ。+20
-0
-
103. 匿名 2018/08/23(木) 12:41:07
手伝ったことなんて無い。
自分もそうだったけど、子供は期限までにスケジュール立てて勝手に終わらせてるよ。
+8
-2
-
104. 匿名 2018/08/23(木) 12:41:30
登校日に宿題全部提出って書いてて焦ってます
作文書けてない〜楽器の練習もしてない〜
+7
-0
-
105. 匿名 2018/08/23(木) 12:42:07
地域によるのかもしれないけど、夏休みワークみたいなものの中に「やってみよう」とか「行ってみよう」とかいうページがあって。
簡単な料理を作るだったり、県内の図書館とか博物館が紹介されていて、作ったり行ってみた感想を書く欄がちょっとだけだけどあるんだよね。
こういうページって、子供一人では無理だから毎年手伝ってる。
というか、そもそもこういうページはみんなしっかりやってるのかな?+10
-0
-
106. 匿名 2018/08/23(木) 12:43:39
子供中学生だけど手伝わないと出来ない宿題いろいろある。美術館やら資料館に連れて行って感想書かせるとか。ドリルは自分でできるけど、夏休み明けにドリルの範囲でテストがあるから丸つけはしてあげてる。自分でやらせると微妙な間違いに気づかずに◯してたりするから。+27
-0
-
107. 匿名 2018/08/23(木) 12:43:46
なんかもう一回小学生をやってる気分になる。
47才だけど、手伝ってもらったことない。みんなそんなにてをかけてもらってたのかと、今更羨ましい。+27
-0
-
108. 匿名 2018/08/23(木) 12:44:14
夫が、子供がちゃんと宿題してないと「ちゃんとやれ!」って怒るから面倒くさい。
私は、多少出来が悪くても恥かくのは本人だからあまり細かく言わないんだけど、そのスタンスが気に入らないらしい。
じゃあお前が子供の宿題みろ!+18
-1
-
109. 匿名 2018/08/23(木) 12:44:18
手伝うってどういう感じ??
うちも親が手を加えることはない。8月上旬には自分で終わらせてる。
市のポスターのスケッチしに毎年史跡に連れて車で行ったくらいかな。
+1
-0
-
110. 匿名 2018/08/23(木) 12:44:43
手伝うのニュアンスがバラバラだね。
手伝うって、一緒に作ったり問題解いたりするイメージだよ。
+9
-4
-
111. 匿名 2018/08/23(木) 12:45:05
読書感想文も自由研究もドリルも全部自分でできる子供だったら手伝わなくてもいいけど、できない子供だったら手伝った方が後々良いと思う。親は大変だけど。
何にもしないより一緒に考え導くことによって不得意でも得意になるかもしれないし6年間の経験は無駄ではないと思うよ。+43
-0
-
112. 匿名 2018/08/23(木) 12:45:10
今小5の娘ですが、小3までちょくちょく声かけしてさりげなく煽ったり内容も確認してましたが、小4からは「宿題やりなさいよ〜」とも言わず、完全に本人に任せるようにしてます。
相談されたら答えたり親の丸つけがあるので間違えた問題はちょっと解説したりの程度です。
とりあえず今週全ての宿題をやり終えたのでホッとしています。+8
-0
-
113. 匿名 2018/08/23(木) 12:46:22
個別指導の塾講ですが、今週くらいから保護者からの「宿題終わってないです‼助けてください‼」の連絡多数…
子供がわからなくて親も手伝えないならせめてお盆前に言ってほしいです+37
-0
-
114. 匿名 2018/08/23(木) 12:46:32
親→恥かくのも困るのも自分!やらなかった自分が悪い!怒られてこい!
教師→やってない?そうか。+36
-0
-
115. 匿名 2018/08/23(木) 12:47:33
私自身が、工作は父と一緒に、自由研究や読書感想文は母と一緒にやってた。
どちらも、子供だけでは無理な部分だとかアイデアだとかをちょこっと手伝ってもらうだけで、私が主体になってやってた。
小学校卒業するまでそんな感じだった。
私はそれくらいなら別にいいと思う。+12
-0
-
116. 匿名 2018/08/23(木) 12:50:20
>>114
ばかもーん廊下に立ってなさい!は、もう出来ないだろうしねぇ・・・+20
-0
-
117. 匿名 2018/08/23(木) 12:50:37
うーん。作文になに書くか、どう書けば皆がわかりやすいかを一緒に考える程度かな。
工作好きだから手伝うと怒るし、プリント系は配られた当日に全部終わらせてて、お盆前には一行日記以外全部終わってた。
最終日に終わらない…と泣いていた私と全然違う。+7
-0
-
118. 匿名 2018/08/23(木) 12:52:11
自主的に計画立ててできる子とそうじゃない子って何が違うんだろう?
三年生の上の子が後者だから気になる。
しかし、一年生の下の子は、初めての宿題だからなのか張り切って、私が特に何も言ってないのに7月中にほぼ全部終わらせちゃったっていう…。+12
-0
-
119. 匿名 2018/08/23(木) 12:52:56
日記は天気予報とかも書かないとダメじゃなかった?
これだけは毎晩、必ず書かせてたわ。
質問の手伝いですが中学3年まで分からない所は教えてましたよ。
夏休みの中頃には全部終わらせて部活顧問に見せないとダメだったので必死でした。+8
-0
-
120. 匿名 2018/08/23(木) 12:55:31
私が小一の時、ありがちな紙粘土貯金箱を作ったんだけど、それが下手くそで親や姉に爆笑された。
それでスネて「もう捨てる!」といじけてたら、父が上手い具合に改造してくれて、どうにか見られる作品になったっていう経験を思い出した。+26
-0
-
121. 匿名 2018/08/23(木) 12:59:28
中1なのに小学校より手伝ってるよ
ワークブックが自分の力で出来ないし教えないと答えをで赤ペンで写すだけになる泣
小学校の方が1人で色々出来たと思う、内申書も考えなくていいし+22
-0
-
122. 匿名 2018/08/23(木) 13:01:06
私自身放置されてて親は何も煽りもせず何も言ってこなかった。結果、計画性のない要領の悪い人間に…泣
自分が悪いんだけど…自分の子どもにはちょっとは手伝ってあげたい+24
-0
-
123. 匿名 2018/08/23(木) 13:03:38
三年生の息子の宿題が多すぎる。
夏休みのドリルに加えて漢字ドリル・計算ドリルの一学期にやったやつ全部また繰り返しやるのと、一行日記に読書感想文、後4つ課題がある。
他校のママ友に同情されたよ。
ママ友のところの宿題は、この半分くらいだった。+17
-1
-
124. 匿名 2018/08/23(木) 13:05:13
>>114
今はそんな感じだよね
これで育った子は社会人になっても仕事終わってないのに平気で帰る子になる+18
-0
-
125. 匿名 2018/08/23(木) 13:08:34
>>118
性格
あと上が後者タイプだと親が上の子叱ってるのを聞いて下はできるようになるのもあると思う
うちも一緒+8
-0
-
126. 匿名 2018/08/23(木) 13:10:29
恥かくのは子供じゃなくて親だよ
この家何も言ってあげないんだなぁと思われる+31
-2
-
127. 匿名 2018/08/23(木) 13:13:07
子供の頃、手伝うというより親にチェックはされてた。夏休み中に終わりそうかどうか。
そのおかげで大恥はかかなくて済んだけどね。+3
-0
-
128. 匿名 2018/08/23(木) 13:15:28
手伝うって言うよりフォローじゃない?
同じ市内同じ公立でも先生が手厚くみてる学校もある
そういう学校は親の出番あまりない+14
-0
-
129. 匿名 2018/08/23(木) 13:18:28
学校的には手伝ってあげてと言うか放置しないでちゃんと見てあげてって感じだよ+18
-0
-
130. 匿名 2018/08/23(木) 13:23:08
昔の自分と比べてる人は時代が変わってるよ。
今は学校側から親が勉強に関わるようにお願いしてる時代。
小3の子供は夏休みの宿題が書かれた手紙を子供用と保護者用と2つもらって帰ってる。
保護者用にも終わったものにチェック入れるようになってる。
ドリル等の丸つけも、したその時に間違ったところを訂正する方が身に付くので、とお願いが書かれています。
手伝わなくてもいいと思うが、関わらないといけないと思う。+25
-1
-
131. 匿名 2018/08/23(木) 13:25:30
>>130保護者用の手紙にチェック?
そんなんもらったことない。+8
-1
-
132. 匿名 2018/08/23(木) 13:29:52
地域や学校にもよるだろうけど、中学は
5教科以外の技術や家庭科にも宿題あるよね!
料理作ったり献立3日分考えるとか、技術は小物入れ制作とかあった。
手伝わずに全部自分でできる子は羨ましいよ…出来栄えみて「これ 成績に響くだろうな〜」って考えたら手伝わずにそのまま提出って無理だわ。+18
-0
-
133. 匿名 2018/08/23(木) 13:34:30
私も親に手伝ってもらったことはないから子供にも手伝わない。先生に怒られるとか宿題が終わってないのはダサいとか思うなら自分で全部やるでしょ。+0
-8
-
134. 匿名 2018/08/23(木) 13:35:27
今小5。昨年、宿題進める計画のたて方を一緒にやったから今年は責任持って自分で進めるように言ったら自分で進めていたけど、やっぱり苦手な読書感想文はまだ残っている模様。
時々、宿題大丈夫?と声はかけている。
本を一緒に選んだり、課題の絵は幼稚園の下の子の絵日記する時に一緒に声かけてやったり。
ドリルや夏休みワークは親が丸つけして間違い直すとこまでしないといけないし、なかなか親の手を離れない。
私が小学生の時は高学年は何も言われなかったから、最終日まで宿題残ってて泣きながらした時もあったな。(笑)+8
-0
-
135. 匿名 2018/08/23(木) 13:37:31
都道府県の場所・漢字、百人一首の暗記があるんだけど、暗記系は親が確認しないと覚えたかどうか分からないよね+12
-0
-
136. 匿名 2018/08/23(木) 13:41:15
本当に宿題終わってないまま二学期行かせる人はさすがにいないよね?+10
-2
-
137. 匿名 2018/08/23(木) 13:42:12
田舎の公立小4年の息子。
ちびまるこちゃんみたいな「お父さんは○ページから○ページね!おじいちゃん日記達筆すぎ…。」みたいなことはしないけど、ワーク系のわからない問題を一緒に解いたり(丸つけは親)。
ワーク系以外が大変ですよね。何やればいいかどう書けばいいかわからーん!って感じなので、自由研究の題材によさそうなものをいくつか提案したり、文章の言い回しやもっとくわしく書いてごらんとアドバイスしたり。絵だったらここをこう塗ってみたら?とか口出しちゃってます。
あまり口をだしすぎると親の宿題になってしまうし、加減が難しいです。
来年は高学年だし、どうなることか…。+14
-0
-
138. 匿名 2018/08/23(木) 13:42:57
今年一年生で何をどうやればいいか分からないだろうから、何の宿題が出てるかの確認を一緒にして、ある程度の計画は私がたてた
読書感想文と自由研究は一緒にした
それ以外のプリント(算、国)、絵日記なんかは自分でさせてやった後に丸つけとやり直しをチェック
来年からは計画から自分でさせてみる予定
+8
-0
-
139. 匿名 2018/08/23(木) 13:44:18
>>114 9月に居残りで夏休みの宿題させたら苦情入れた保護者いたよ。いつもの時間に帰ってこないって。で、昼休みにさせたら 友達と遊ぶことすらできないって苦情。どうしたらいいんだろうね+17
-0
-
140. 匿名 2018/08/23(木) 13:46:21
勉強放置されてる家の子はだいたい馬鹿だよ
みんなの授業時間を奪うことになるので家でしっかり指導してください
宿題やってこなかった子に注意する時間が勿体無いです+29
-1
-
141. 匿名 2018/08/23(木) 13:49:42
ごめんなさい。高校1年まで手伝ってました。なんなら普段の宿題も。マイナス覚悟です。+10
-3
-
142. 匿名 2018/08/23(木) 13:51:12
>>9
うちも二年生だけど好きに書かせたら「18ページが良かったです。どうしてかというととても悲しくて涙が出たからです。楽しい本でした。」とかそういうレベル。。
やっぱりまだまだ書き方助言してあげないと難しいよね。+23
-1
-
143. 匿名 2018/08/23(木) 13:53:24
一年生だからドリルは親が丸つけしなきゃいけないし、感想文(短いプリント)も、自由研究も、絵も、朝顔の観察日記も、親が見てあげないとまずやり方がわからないからね…
なるべく一人でやらせるけど、親がチェックしてあげるのはまだまだ続きそう。先生に丸投げはできないよ。+8
-0
-
144. 匿名 2018/08/23(木) 13:54:24
>>137
まるちゃんww面白い。+5
-0
-
145. 匿名 2018/08/23(木) 13:58:40
去年はひまわりの絵を描く宿題があったんだけど、うちはひまわり畑に行ってそこでたまたまひまわりもらえたから、それを見ながら家で描いてたけど、
友達はひまわりがないから家でググってスマホみながら描いたって。
でもそういうのも結局親が手伝わないといけないことだから、一人で全部子供にやらせるって、不可能な場合もあるよね。
どのくらい、どんな宿題があるか、材料はどうするか、何か体験しに行くか、親と共有しないとできないよ。+19
-0
-
146. 匿名 2018/08/23(木) 13:59:31
>>131
130です。保護者用は提出するわけではないけれど、学年通信の夏休み号として、夏休み中の注意事項と一緒に宿題を一覧で記載されており、チェックできるようになってるんです!
日ごろの宿題は保護者用はもちろんありませんが、長期休暇のときのみ、これがあるので、子供に聞かなくてもどれだけ宿題があるか把握できて助かってます。
親に対する手紙に宿題一覧で書かれてたら、宿題忘れたとは言えないですしね。+12
-1
-
147. 匿名 2018/08/23(木) 14:00:02
>>101
いつの時代ですか?+11
-0
-
148. 匿名 2018/08/23(木) 14:03:54
子どもに任せてやらないで学校行ったら学校から電話がかかってくるよ
提出物は何日まで、ワークブックは何日までにやらせてくださいって
もちろん親にね+15
-0
-
149. 匿名 2018/08/23(木) 14:04:05
低学年で、子供一人にやらせることにこだわりすぎると、正しいやり方、書き方、間違いに気づかないまま提出することになりますよね。
親が見てあげないと、先生が意図することと子供の解釈が違ってて、一人だけ全然違うものを提出してしまうこともあります。
先生に直されるか、親が直すか、の違いでしかないと思うし、親が助言したり手伝うことは悪いことではないと思います。+24
-0
-
150. 匿名 2018/08/23(木) 14:08:54
>>146
今の教師って大変だね
親にまでそんな手紙出さないといけないなんて+5
-0
-
151. 匿名 2018/08/23(木) 14:10:07
一年生ですが、工作キットなどを使っても親の手伝い必須ですね。まだまだ不器用だったり説明書見てもわからないので。+6
-2
-
152. 匿名 2018/08/23(木) 14:10:54
>>136
中学生でもいるって。
部活で大変なのかもしれないけど内申点に響くだろうし、居残りさせて面倒みる先生大変だろうな。+11
-1
-
153. 匿名 2018/08/23(木) 14:11:32
>>59 小3までは 図書館から自由研究の本を借りて読む。終わったら テーマ決めた?何が必要?いつやる?と声かけしてたよ。
小4からは友達同士集まって いつのまにか出来てる。+9
-0
-
154. 匿名 2018/08/23(木) 14:11:49
2年生、学校の図工でもまだ仕上げは先生がやってくれたりします。教えてもらいながら、修正してもらいながらって感じだったので、(授業参観で見ました)
家でもそんな感じでやりました。+10
-1
-
155. 匿名 2018/08/23(木) 14:12:13
>>152 部活あるから居残りもなかったよ。何日までに提出しないと成績が2だよってぐらい+2
-0
-
156. 匿名 2018/08/23(木) 14:15:19
うちの中学は各部の監督がお盆過ぎた辺りに宿題どのくらいのペースでやってるか確認して、ちゃんとやってない人or一定値まで達してない人は部活に参加させてもらえない。+26
-1
-
157. 匿名 2018/08/23(木) 14:15:46
自由研究の展示会が夏休み明けに毎年あるけど、みんな大人が手伝わないと無理レベルの作品ばっかりだよ。
箱庭とか、仕掛けのあるおもちゃとか、紙粘土細工、花の研究とか、手作り楽器とか。+21
-2
-
158. 匿名 2018/08/23(木) 14:19:53
今は読書感想文の書き方の本とかたくさんあるよね。
3年生で、去年までは簡単なプリントに感想を書くくらいだったんだけど、今年からちゃんと作文の宿題になって、やっぱりどう書いたら良いかわからなかったみたいで、
うちはテンプレに当てはめていってそれをつなげると読書感想文ができるっていう本買って、それで書かせたよ。+14
-1
-
159. 匿名 2018/08/23(木) 14:21:01
学童だと学童の先生が宿題見てくれるよ。
学童とか行ってないなら親が見るのは当たり前だと思うけど。+3
-7
-
160. 匿名 2018/08/23(木) 14:21:39
>>157 ワークショップの体験で作ったのも結構ありますよ+11
-0
-
161. 匿名 2018/08/23(木) 14:25:55
小学校の時自由研究で金賞で 地域でも入賞。県展まで進んですごく嬉しかった。でも 同じクラスの子に大声で、お父さんやお母さんにやってもらったんでしょうーうちのお母さん言ってたって言われて悲しかった。全く手伝ってもらってないのに…。
習字も読書感想文も賞取った。その度そう言われてるのかと思うとね。+25
-0
-
162. 匿名 2018/08/23(木) 14:49:56
>>157
地域にもよるんじゃないでしょうか?
うちの子の通ってた小学校で選ばれる子は親が手伝ってなさそうな自由な出来の子が選ばれてたよ。
親から見て「え~もうちょっとそこはこうすればいいのに…」って口に出したいのを我慢して出来上がったのが賞取れたりしたもの。
逆に完全に親が手伝ってるの丸わかりの(いいこちゃん過ぎるような)物は選ばれてなかったのでそういう親から顰蹙かいました。
>>161さんの気持ちわかる。
+6
-0
-
163. 匿名 2018/08/23(木) 15:04:54
6年生、発達障害
指示とセッティングしてます
終わらないどころかやらないから仕方ない
+13
-1
-
164. 匿名 2018/08/23(木) 15:16:23
中3まで手伝ってた。
絵の宿題なら背景の色を塗ったり、感想文なら私も課題図書を読んでアドバイスしたり。夏休みの宿題は2学期の評価に関わるので。内申を1つでも上げるのに親も必死だった。+13
-4
-
165. 匿名 2018/08/23(木) 15:17:31
子供が小学生なんだけど工作と絵の宿題は旦那が毎年手伝ってるw
もちろん子供がメインでするんだけど一緒に考えたりして楽しそう
私はわかんない所教えたり煽るくらい+5
-1
-
166. 匿名 2018/08/23(木) 15:22:56
>>156
そういうの良いなぁ
いよいよの時は部活を強制的に休ませるわ+8
-0
-
167. 匿名 2018/08/23(木) 15:24:59
>>161
元々できる子もいるんだよね
上の子が手伝いの必要な子、下の子は教えなくてもお手本のような作文を書く子
上の子だけの時は子供1人でしっかりした文を書くなんてできないもんだと思ってた
+17
-0
-
168. 匿名 2018/08/23(木) 15:31:52
親が丸つけしなきゃいけないから
見てる
最初の3日で終わらせてたけど
私が仕事で丸つけがなかなか出来ず
子供にせかされた
結局、私のせいで、最終日に宿題のやり直しやるはめになってしまった
娘たちよ、だらしない母ですまない…
+3
-6
-
169. 匿名 2018/08/23(木) 15:32:44
親が手伝って 先生に褒められても賞状もらってもずるだから 嬉しくないと小4の夏休みに子供に言われた。まあそうだよね…と思って、順調?なに終わった?手伝いある?と確認するくらいにした+12
-0
-
170. 匿名 2018/08/23(木) 15:35:27
>>95
私も理科の実験のレポートの下書きを3年間やりました!
地味に大変ですよね。
今年からやっと解放されました!+1
-0
-
171. 匿名 2018/08/23(木) 15:35:52
自由研究の作品展を見に行くと、上位の入賞作品は親が目いっぱい関わった(手伝った)というのがもろに分かるものばかり。
でもそれが入賞するってことは、学校側としても、親の手伝い大歓迎という考えなのかな。
どこまで親が介入するのかって難しいね。
+15
-2
-
172. 匿名 2018/08/23(木) 15:49:26
え?
宿題って手伝うものなの?
自分でやるものじゃないの?+5
-7
-
173. 匿名 2018/08/23(木) 16:10:39
>>19
ほんと、こんなの意味ないって思うから
私はやりたくないんだけど
やりたい人もいるんだろうし
任意にしてくれたらいいのに+3
-0
-
174. 匿名 2018/08/23(木) 16:13:30
>>160
あの科学館でやってたやつだ!とか
親には丸分かりだよね
子供がいない先生は、案外知らないんだろうけど+6
-0
-
175. 匿名 2018/08/23(木) 16:19:54
>>102
そのかわり、家に電話がかかってきて
徹底的に親が責められるんだよね
それが全部悪いとはいわないけれど
何もかも親のせい親のせいって…
その一方で今の子は自立してないとか言われる
叱られたり恥かきたくないから宿題をやる
という経験も必要だと思うんだけどな+4
-6
-
176. 匿名 2018/08/23(木) 16:26:07
小学3年生
プリント類は手伝いませんが、今日は○枚とか、○日までに終わらせてとかは言ってる。
絵日記は文字の間違いがないかチェックして、絵を描くのが苦手なようなのでその時の写真見せたり適当に「ここに人描いたら〜」と言ったりはする。+7
-0
-
177. 匿名 2018/08/23(木) 16:26:24
>>169
自分よりできる子は親に手伝ってもらってるはずだと思っちゃってるんだろうね
+11
-0
-
178. 匿名 2018/08/23(木) 16:28:21
>>175
親がちゃんと見てる子ほど自立してますよ
基本は親が教える時代になってる+14
-2
-
179. 匿名 2018/08/23(木) 16:28:59
>>160
そうならないように我が家はウチから遠く離れた実家の科学館の工作教室にずっとお世話になってました!+2
-1
-
180. 匿名 2018/08/23(木) 16:32:09
工作の宿題ってどこまで手を出すか毎年悩む。
今年は手伝わないから1人で作れるのにしてねって言ったけど、やっぱりよく見て置かないととんでもない事になる。
それが子供ならではの独創性になる事なら口出しはしないけど、バンドの量が足りない!もっと沢山塗って!とか、早くしないと乾いちゃうよ!とかは放っておけなくてつい口出ししちゃう。放っておいたらいつまでも完成しない。+5
-0
-
181. 匿名 2018/08/23(木) 16:32:51
>>171
自分の子供に想像力がないと大人がやったと思い込むんだろうけど、知識豊富で発想力豊かな子もいるからね
そういう子だと親は調べる方法のヒントをあげたり調べるツールの提供をしたりくらいだったりする
+11
-3
-
182. 匿名 2018/08/23(木) 16:37:59
今年の工作は子供が作ったにしてはとても良い物が出来ました。何を作るか図書館で調べて、一緒に材料を買いに行き、これ使ったら可愛いんじゃない?などの口出しはしましたが、作業自体はそんなに難しくないから8割は子供が頑張りました。
でも、これも親が手伝ったと言われるんでしょうね。確かに全く手伝ってない訳ではないし、子供も全部自分で作った訳じゃないのは分かってると思うけど、こういうのって難しいね。+21
-0
-
183. 匿名 2018/08/23(木) 16:39:01
>>18
私も一度も宿題なんかみてもらったことがないから、みてあげるのが普通だと知ってすごく驚いています。宿題を手伝うなんて過保護な家庭だと思ってた…。
私の宿題なんかみてくれたこともないくせに母は弟の読書感想文を自分で書いて、学級便りに載ってた。大人が書いたんだから当たり前だろって思った記憶がある。
手伝うのが当たり前だったんだ…。ショック。+10
-0
-
184. 匿名 2018/08/23(木) 16:44:02
自由研究だとある程度調べ物するとか、材料いるとか親の協力って必要だよね。
手伝っちゃダメなんだろうけど、じゃあ材料渡してどうぞ!で良いのか、アドバイスしたり口出ししたりして手は出してないから手伝ってないと言って良いのか。
子供だと知らない事も沢山あるし、大人の知恵も多少は必要だと思うんだよね。低学年に何でもいいから工作やりなさいとかは可哀想だよ。+13
-0
-
185. 匿名 2018/08/23(木) 16:44:31
宿題終わってないのに二学期堂々と行ける子はそもそも普通じゃないからやらないと恥かくとかで成長しないよ
先生に無駄な時間を取らせておかしな親だと思われるだけ+18
-0
-
186. 匿名 2018/08/23(木) 16:46:30
このままじゃ工作が終わらなくて、でも接着剤が乾かないから次に進めなくて、仕方ないから乾かすの手伝ってます。はぁぁ。+5
-0
-
187. 匿名 2018/08/23(木) 16:46:39
>>177 友達が自分からそう言っていたらしいよ。お父さんが下書きしたのをなぞる 清書するだけ〜って。+4
-2
-
188. 匿名 2018/08/23(木) 16:52:15
私も毒親だったし宿題を手伝ってもらった事なんて無かった。子供なりに一生懸命考えて工作とかやるんだけど、お小遣いないから紙粘土とかも買えなくて家にある物で何か作るんだけど上手くいかなくて、結局微妙な仕上がりの物を毎年持って行ってたな。兄はやっつけ仕事で段ボールや空き箱でよく分からない物を作ってたよ。
今は子供の工作手伝ってるけど、やっぱり大人の目や手があるだけで全然違う。
図書館の本で探してみよう。これなら家にある材料で作れるね!ダイソーで買える物で作れるよ!ってスタートからして違います。
小学生の時は、あの子はキット使ってる!ずるい!とか思ってたけど、よく考えたらキット使ってない子でもちゃんとしたの作ってたよ。+12
-1
-
189. 匿名 2018/08/23(木) 16:55:39
中学まではチェックしてましたよー
苦手分野の把握するのに+6
-0
-
190. 匿名 2018/08/23(木) 16:57:00
>>171 でも必ずしも親が手伝ったとは限らないよ。うちの子は自由研究が最難関だったけれど、小5で昨年入賞した友達に誘われて一緒にすることに。うちは場所提供だけと思ってみていたら、すごいわ〜。テキパキと組み立てて 用意するものリストアップ パソコン貸してというので私の前でねと言ったら タイトルからグラフも表も早い早い。3日集まって入賞作品。うちの子は実験助手。消しゴムや写真撮影。でも楽しそうだった。+10
-1
-
191. 匿名 2018/08/23(木) 17:06:53
>>183
私も親に手伝ってもらった事なんて無かったよ。
でも、普通の家庭は学校がある時だって「宿題やった?」って毎日確認するんだもん。1ヶ月近くフリーダムなんだから、まだまだ計画的に行動出来ない年齢の子にアドバイスしたり、ちょこちょこ口出ししたりあれこれ言うのは普通だと思うよ。
学校の図工の時間だって先生が材料とか用意して教えてもらいながら決まった事をするのに、いきなり工作作ってきてね!なんて大変だと思うよ。私も大変だったし。
だから、あんまり手伝っちゃダメなんだろうなーと思いつつ、学校の先生ならこの程度の手出しやアドバイスはするだろうとか、キットならこれはやってあるってのを基準に手を出すようにしてます。+8
-0
-
192. 匿名 2018/08/23(木) 17:14:12
プリント類は分からない所は教える。
工作は一緒に作る。うちは下に未就学児がいて一緒にやりたがるから、私は下の子と一緒に同じ物を作ります。同じ作業すると教えやすいし。
親が手伝わないと無理だなって物を作りたい!と言う時もあったけど、本人が作りたい!とやる気になっている事や、少し手伝ってもらったけど難しい事にチャレンジしてやり遂げたという達成感を味わえるのも夏休みならではだと思うので、これでも良いのかなと思ってます。+4
-0
-
193. 匿名 2018/08/23(木) 17:15:19
>>57
熱心でよい先生ですね。
ちゃんと作文みてくれるなんて
+3
-0
-
194. 匿名 2018/08/23(木) 17:31:27
小5男児。
今年になって一気に学校の宿題増えた。
夏休みの3分の2は塾の夏期講習だから塾の宿題もあるため学校の宿題は後回し。
たまに学校の宿題の進捗状況こっそりみて声かけはするけど大変そうであまり言うのも酷な気もして。でも完全放置はまだできませんね…
+1
-3
-
195. 匿名 2018/08/23(木) 17:33:43
>>170同じ事してたんですね
お疲れ様です。解放されて良いな
最終日の夜にレポート清書の上書きやらされるのは、辛かったです…
仕事で疲れて眠い中下書き終わり待って書いたので…+4
-1
-
196. 匿名 2018/08/23(木) 17:42:39
むしろ親にやらせる気満々の宿題が多いよ。
健康観察に親から一言、夏休みを終えての親から一言、ドリルの採点、やり直しノートチェック、
毎日のリコーダー練習の感想、(マンション住まいには地味にきつい)
なんじゃそりゃって思ったのが一日何時間勉強したか親がポイントつけて提出するシート。
しかも塾とか習い事はカウント禁止。
小学校高学年で受験とか部活で忙しい子多いのに、嫌がらせの様な宿題。+8
-2
-
197. 匿名 2018/08/23(木) 17:45:02
>>17
何そんなに怒ってるの?
塾なんて、行ってない子だっているし、関係ないじゃん。
部活も、そんなに夏休み中あるの?
読書感想文5枚くらいで、そんなにカリカリしなくても。+3
-5
-
198. 匿名 2018/08/23(木) 18:05:55
>>18
宿題を見ない親が毒親ってことじゃないよね。 答え合わせはしたけど一緒にはやってないよ。
それは毒親になるのかな?+2
-1
-
199. 匿名 2018/08/23(木) 18:25:56
今まさに手伝ってます…小1です。
女の子ですが雑なので、見てないとひどいことになりそうで。
仕事してるから、こっちもやるぞ!ってならないと、なかなか進みません。+6
-0
-
200. 匿名 2018/08/23(木) 18:29:46
>>198
宿題を見ない親が毒親って事だと思う。
見ない親は本当に一切見ないからね。本当に放置だよ。ご飯食べさせてるだけみたいなレベルの酷い家庭もある。
答え合わせしてあげる時点でちゃんとした親です。+14
-0
-
201. 匿名 2018/08/23(木) 18:42:12
小2の子供の読書感想文、作文、自由工作なんかはあくまでも子供主導でやらせて、私は手伝ったり難しくて無理ならそこだけやってあげたり。
小5の子供は全部自分でやってます。聞かれたら答えるくらいかな。
自由研究の写真だけは一人では出来ないので私が撮りました。+4
-0
-
202. 匿名 2018/08/23(木) 18:58:06
子供が1人で出来ない事は何歳とか関係なく手伝ってあげて欲しいわ。中学生でもどこかに行きたいとか写真撮って欲しいとか親の協力ないと無理でしょ。
「お母さん、手伝ってくれなかったから…何したら良いか分からなかったし…」と言った娘の友達の顔が忘れられない。夏休みの間に言ってくれたら一緒に作れたのに、もっと気にかけてあげたら良かったなと後悔しました。+20
-0
-
203. 匿名 2018/08/23(木) 19:28:41
普段宿題見るのと同じで見ないといい加減になるから見るよ+7
-1
-
204. 匿名 2018/08/23(木) 20:11:14
アラフォーの私。
全然進み具合とかチェックしたり、助言したりしない、そもそも手伝うって感覚が無い放置親だった。
放置親だから、工作イベントに連れていくって頭も無い。
自由研究で周りはキット買って作ったり、イベントですごい凝った作品を持ってくるのに、私は紙粘土で適当に作ったトンボとかをティッシュの空き箱にティッシュ敷いて並べて持ってった記憶。
子供ながらにすごい恥ずかしくて、みじめだった思い出が子供の夏休みが来ると必然的に甦ってくる。
手伝いが無い家庭の子供って、キットが世の中にある、参考にする本が図書館にあるとか手段すらわからない、アイデア出す時点で圧倒的に不利なんだよね(泣)
だから、自分の子にはこういうのもあるよって言う手段や、参考になる助言はしてあげたいと思ってる。+20
-0
-
205. 匿名 2018/08/23(木) 20:16:57
小4だけど、親子でしないといけない宿題が2個もあったから、その2つ。
ほぼ親が考えて実行して写真撮って、子供はちょろっと感想を書くだけ。みわな面倒くさい宿題だといってるけど無くなる気配ゼロ。+6
-2
-
206. 匿名 2018/08/23(木) 20:21:05
うちの子中学生の夏休み宿題は、読書感想文、人権作文、自由研究、家庭科の創作お弁当、創作おにぎり、献立を考える、社会の歴史上人物まとめ、美術のポスター制作、5教科のワーク。部活もあって遠征試合も時々あり、夜は塾へ行ってる。
先週までに終わらせないと試合出れない部活の決まりだから、家庭科と自由研究を手伝って終わらせたよ!これだけの量を親の手伝いなしに一人でこなせる子はすごいと思う。+9
-2
-
207. 匿名 2018/08/23(木) 20:31:19
読書感想文、私が書いたのを親が添削して結果全体の半分以上親の文章。
それが賞をもらっちゃってむちゃくちゃ嫌な気分になったので
子供には手伝わないと宣言してどんなに拙い文でも全部自力で書かせた。+10
-1
-
208. 匿名 2018/08/23(木) 20:39:51
大人になって夏休みの課題から解放されたー!って喜びも束の間だったー
夏休みの宿題は親の宿題だと思ってる半面、娘はコツコツやってくれるタイプだから口出しはしてません、ちなみに小4です
ただ自由研究だけは手伝わないとどうにもならないから手伝うんですが、手を出すとこり性だから大人の力発揮しちゃって去年は展示されてしまった、、
今年はほどほどにします+10
-0
-
209. 匿名 2018/08/23(木) 20:53:03
中学生の娘、5教科の基礎ドリル30ページ×5教科、発展ワーク30ページ×5教科、漢字ドリル20ページ、計算プリント10枚、技術の工作、家庭科の調理とレポート、美術のポスターに人権作文5枚、オリンピックについての作文5枚、地元の特産品についてのレポート6枚、科学研究のレポート6枚。私は調理や科学研究の材料のお金を出したり、写真を撮って現像する協力はしたけどてつだいはしないです。それ以外は全部子供がやりました、
パソコン使ってネットで調べたり図書館に行って調べたり。去年も8月10日には終わらせ今年も同じ位に終わりました。
で休み明けに夏休みの課題からテストがあるので今週から再度ドリルやワーク、プリントをやり直してます。去年もこの方法で450点以上とれてたので頑張ってますよ。+5
-1
-
210. 匿名 2018/08/23(木) 21:12:56
小5。
読書感想文 ポスター 自由研究は
一緒にやってます(*˙˘˙*)
自分の時は自由研究だけ手伝ってもらってた記憶だけど…あまやかしてますかね?
去年 金賞とって私が1番喜びました!笑+7
-8
-
211. 匿名 2018/08/23(木) 21:18:52
>>210 甘やかしてると思うよ。読書感想文は中学に行っても5枚分あるし、高校受験 大学受験に作文や小論文が必要な学校も多いです。その時に読書感想文で積み重ねてきた語彙力構成力文章力が活かされてきます。そういう子の評価がすごく高いです。ちゃんと全部を書き慣れていない子は細切れで原稿用紙を埋めているのがよくわかります+15
-2
-
212. 匿名 2018/08/23(木) 21:23:48
>>204
そういう家の子に限って「宿題は全部自分主導でやった!ほとんど親の手なんて借りなかった」と思ってるよね。恵まれた環境が当たり前だから気付け無いんだろうね。
うちも親がサッパリだったから子どもに宿題で惨めな思いさせたくない。+7
-0
-
213. 匿名 2018/08/23(木) 21:25:52
>>209素晴らしい娘さんで羨ましいです(+_+)
うちの息子に爪の垢を煎じて飲ませたいです!
+4
-0
-
214. 匿名 2018/08/23(木) 21:36:33
>>213
私の中学生の娘2人も全部自力でやったよ。
ポスターの構図どっちが良い?
って聞かれたら私の意見を答えるぐらいはしたけれど。
小学生はともかく中学生になったら普通自力でやるもんじゃないの?
計画的に出来る次女に比べて長女はのんびりやで夏休みの後半は大変な事になってたけれど私は自己責任だって放っておいた。
+6
-2
-
215. 匿名 2018/08/23(木) 21:51:36
>>210
その金賞、お子さん喜んでました?
+9
-2
-
216. 匿名 2018/08/23(木) 22:03:24
読書感想文が苦手な子だったから
同じ本を読んで
どういう物語だった?どう思った?みたいなのはやったな〜
今は保護者が手伝う前提みたいな宿題もあるしね(ネットで調べなきゃいけないのとか)
親が見てあげてくださいって学校からも言われるし
手伝わない時代ではないんだよね
丸付けも音読したかどうかの確認も親がやるよね
本人の宿題なんだから本人にやらせろ〜
教師は大変なんだから仕事を増やすな〜
モンペは別として
子育ての常識なんて時代によって変わるから
外野が何か言える事じゃないと思う+5
-0
-
217. 匿名 2018/08/23(木) 22:12:17
いつから夏休みの宿題も親に見てもらうって感じになったんだろうね。ネットの普及で学習内容にもインターネットを使ってってのが増えてるし、家庭内で子供が勝手にネットであれこれ調べ物ってのは無理があるから仕方ないのかな。
ドリルの丸つけも間違ったまま1ヶ月を過ごすのは…って先生の話も分かるんだけど、昔は新学期に丸つけしてたんだしその辺どうだったのかな?
後は、核家族が減ったとか兄弟が減ったとかも関係ある?昔は親が放置してても、教えてくれる人が親以外にもそばにいたのかな?と思った。+2
-0
-
218. 匿名 2018/08/23(木) 22:16:58
教えてあげたいと思うんだけど上手な教え方がわからない+1
-0
-
219. 匿名 2018/08/23(木) 22:34:59
小2の娘がいます。すべて手伝ってます。
たぶん自分でがんばるて言うまでかな。
+3
-1
-
220. 匿名 2018/08/23(木) 22:38:15
>>219 あまりに手伝っていると 自分からがんばるって言うのか不安になりませんか?ここ見ると中学生でも手伝ってますってあったから…+0
-0
-
221. 匿名 2018/08/23(木) 22:41:47
>>217 昔より 記述が増えたり、計算の答えではなくその過程も記入となると、子供達で丸付けは厳しいかと思います+2
-0
-
222. 匿名 2018/08/23(木) 22:49:24
>>218
例えばだけど、「分数 教え方」で調べたら分かりやすい説明が出てくるよ。こういう所はネット社会で良かったと思いますね。
後、YouTubeにも何かとある。
縄跳びを教えてと言われた時に、私が教えるよりYouTube見せた方が分かりやすかった。出来るのと教えられるは違うもんね。+4
-0
-
223. 匿名 2018/08/23(木) 22:55:22
子供のころ、みんな親に宿題手伝ってもらってるなんて知らなかった。自由研究も工作もみんな凄いなーって思いつつ自分の下手さ加減が恥ずかしかったけど、今思うとあれは親がやってたわ。
親が手伝うのが当たり前なのか、手出ししちゃ駄目なのか統一してほしい。+7
-0
-
224. 匿名 2018/08/23(木) 23:03:01
親の考え方にもよるよね。
手伝ってどんどん手を出しちゃってそれを良しとする親もいれば、自分でやらなきゃ意味がない!と言う親もいるし。提出したら何でもいいって親もいるし。
子供のお友達は人からもらった手作りの品を夏休みの工作に出してたよ。親もそれに対して何も言わないしさすがに引いたわ。+6
-0
-
225. 匿名 2018/08/23(木) 23:43:15
あの東大理Ⅲ?だっけ?に子ども四人受かった親はすごい熱心だったよね。すごいけど、子ども達にも少しは計画を立てさせても良かったんじゃないかと思った。結果かなりすごいけど!
私には別次元な話ですがね笑+2
-4
-
226. 匿名 2018/08/23(木) 23:59:40
手伝う手伝わないじゃなくて、作文にしても自由研究にしてもどう表現したら良いのか、どう進めれば良いのかの方法を教えてあげることは必要だと思う。見本をみせることで学んで自分なりにアレンジする能力をつけていくものだよ。今は面倒でも先々で絶対に子供の力になる+8
-0
-
227. 匿名 2018/08/24(金) 00:10:33
私は小学生の頃は自由研究や絵も親に一緒にやってもらっていたけど“こうやれば上手にできる”ってのがよく分かって参考になったし、親と一緒にできて楽しかったよ。中学以降は文章や物事の結果をまとめることや絵画が得意になって成績も良かったし、何より好きだった。今も仕事で資料をまとめたりするのはすごく得意。やっぱり、面倒でも出だしは手をかけてあげた方が後々の為になると思う。+4
-1
-
228. 匿名 2018/08/24(金) 00:18:43
宿題と夏休み明けに
英語と国語の復習テストがある。
スケジュールはこちらで管理しないと、
なにかが不十分で終えている…
宿題も成績に入るからしっかり親がチェックしないと駄目。
+3
-0
-
229. 匿名 2018/08/24(金) 00:42:05
小1。
まず一緒に宿題の内容を確認し、計画を立てました。
ワークや文字のおけいこなどは本人に任せて、わからないと聞いてきたところは一緒にやりました。
読書感想文はマンツーマンじゃないと無理でした。
工作は紙粘土を使いたいという希望があったので、何個か案を提案し、作るのはお任せ。
親が代わりにやるというのは今のところないなと思っていますが、宿題多い所や塾や部活などがあると大変ですよね…
声かけやある程度の誘導はもうしばらく必要だなと思っています。+3
-0
-
230. 匿名 2018/08/24(金) 00:48:13
高校生だけど、英語のドリルと現代文のドリルを数問解いておいた。
大谷翔平がリンカーンと並んで英語の教材になっていて驚いた。
手伝うと言うか、ずっっっとドリル開いて置いてあるだけだったから催促をこめてみただけですが。
宿題にアドバイスしたり一緒に工作したり、親は大変だけどコミュニケーションの一つとして楽しんだもの勝ちだと思う。
+2
-4
-
231. 匿名 2018/08/24(金) 01:40:29
感想文は知り合いの小学校の先生と一緒に考えさせてもらいながら仕上げてる、、毎年。
あれはわたしじゃ無理。
みんな尊敬するわ
知り合いの小学校の先生も感想文には否定的だよ。
あれは大人でも難しいって。
作文や日記よりだいぶハードル高いからね+0
-3
-
232. 匿名 2018/08/24(金) 01:41:47
中学校の教師ですが、親に期待という発想がまるでなかったので、みなさんの投稿にびっくり。やらない子に親のせいと感じたことは全くない。さまざまな立場や考えの親御さんがいらっしゃるから、悪い意味でなく、親御さんに期待する気持ちはないです。
1教科のみだからできることかもしれないけれど、休み前の授業で、いつどうやってやるかは生徒自身に計画させるし、感想文とか意見文は書く手順やポイントを教えてから夏休みです。夏休み中も補習はもちろん、自分の出勤日と休暇日を明示して常時質問や相談は受け付けているし。
新学期も、「やってないのか、そうか」なんて放置はしたことないですよ!
やってこられなかった子には、やり方等助言しながら、仕上がるまでやらせます。再期限、再々期限を設けつつも、それでもやってこられない子は放課後居残りで付き添い、全員提出を目指します。
やらずに逃げ切ることを覚えてほしくないし、無意識にもどうせやれない私、みたく自己肯定低めてほしくないから。
だからほぼ全員に提出点は入ります。もちろん最初の締切に間に合った子との差はしっかりつけますが。
…と、思わず長々訴えてしまったけれど、自分の子どもが小学校に上がったら、みなさんのおっしゃるとおりでした!確かに家庭の教育力が必要とされる部分が大きいですね。小中の違いなのかなあ。。
でも教師は、親御さんに、お子さんに寄り添ってあげてほしいと願っているだけで、宿題は親の責任なんて思っていないと思うんですが。。
綺麗事と非難されてしまうかもしれませんが、もっている子全員の成績を、それぞれなりに上げるのは教師の側の仕事だと私は考えています。
負担に感じられている方、どうか無理なさらないでほしいです。声かけはしてあげられたらいいですけどね!上からに聞こえたらすみません。+8
-6
-
233. 匿名 2018/08/24(金) 02:17:49
うちは、私が母に手伝ってもらったから、私も子供が小4と小2だけどある程度手伝ってる
ただ、先生によって、親が手伝って良いものを仕上げて欲しい先生と、逆の先生がいると思う
期待してる生徒の親にだけ、アドバイスする先生もいるし
子供自身が、作文力なり画力なりを上げてくれたら一番良いから、来年の夏までに地道に教えたいと思ってる
+2
-0
-
234. 匿名 2018/08/24(金) 02:47:11
ぶっちゃけ、メルカリで買うまではしないけど、
半分位は私がやっちゃうわ
無駄に多いし、所詮、地方でFランしか無いのに平均的な偏差値50以上なんて目指しても無駄でしかない
都会に出してやる金有るなら、更に上とガッツリ勉強させてもいいけど、ソレは厳しいから無駄に勉強しろという権利は無いからね
奨学金なんて借金でしかない
東京とか無駄に生活費高いから仕送りなしだと、自分じゃないがナイトワーク兼業か昼夜働くかしてなきゃ無理だしね+2
-4
-
235. 匿名 2018/08/24(金) 03:18:00
中1の息子
夏休みはじめに一緒に宿題の計画をたてて、はじめは見てあげ途中からは声かけだけをしました。「ちゃんとやった?順調に進んでる?」「やったよ、大丈夫」お盆になりどこまでやったのかなと見てみるとほぼやっていなかった……泣
ワークブックは答え合わせでほぼ赤ペンで書き写すだけ。問題が解けてない。それ以外の提出物は手つかず。
1週間前には終わるように余裕を持って一緒に計画たてたのに……これじゃ、手伝ってもぎりぎりです。+2
-0
-
236. 匿名 2018/08/24(金) 03:51:06
>>107
いや、それくらいの年代なら子供の絶対数が多いしほとんどの子供は手伝ってもらってないと思います
うちの一番上の兄が同世代ですが、手伝ってませんでしたよ
周りのお友達もそんな感じ
時代が違うんだと思います+5
-0
-
237. 匿名 2018/08/24(金) 04:03:18
>>204
すごく分かります笑
私も親が自営で忙し過ぎて私が学校で何してるか全く把握してなかった
でもたまたま、ほんとーにたまたま頭だけはすごく良かったから5教科の宿題は出来たんです
課題のプリントやドリルと筆記用具と頭があれば出来るから
だけど絵画や工作、自由研究はやはり子供では考えや発想、材料を揃えたりするのに限度があって、どうしても親と一緒にやる子の作品に比べて見劣りして恥ずかしかったな…
いま、不意にその時の記憶がまざまざと蘇ってしまいました笑+5
-0
-
238. 匿名 2018/08/24(金) 04:51:12
中学生。問題集系は自分でやったけど、その他はほとんど一緒に考えたり、アドバイスした。登校日に提出で、その何日か前にちゃんと提出しないと部活で連帯責任と言われたらしく、他のお子さんに迷惑かけたらいけないと思って親も必死。+2
-4
-
239. 匿名 2018/08/24(金) 05:42:12
手伝いって言っても、計画を一緒に立て カレンダーに予定記入。毎日夜ご飯の時に 今日の分終わったか見せて。やってなかったら、ご飯食べたらやろう!ぐらい。あとは写真撮影 必要な物揃える 行きたいところに連れて行く かな。+6
-0
-
240. 匿名 2018/08/24(金) 05:46:05
>>232
こんな見てくれる先生いないw+4
-0
-
241. 匿名 2018/08/24(金) 05:46:19
>>239 あとは夏休みの後に 自由研究 絵画などの学校代表が集まった展覧会があるので、うちの子が選ばれてなくても 見に行ったよ。来年は こんな研究もできるんだね。こんなまとめ方わかりやすいね この絵すごいね!と見ていたら 意識変わってきたよ。+4
-0
-
242. 匿名 2018/08/24(金) 05:51:30
>>232
親に期待っていうより親が学校に期待してないの方が近いと思う
親がみてあげないと落ちこぼれていく
学校はとりあえず授業進めるだけで手一杯な印象+7
-0
-
243. 匿名 2018/08/24(金) 06:33:19
小1ですが、まったく手伝ってません(笑)
全部ひとりで終わらせてました。+3
-0
-
244. 匿名 2018/08/24(金) 08:40:22
>>242
確かに
子供が小3の時に、病気で10日位を2回休んだんだけど、算数がたまたま2度とも新しい単元に進むタイミングで、家で教えておいてくださいと言われて教えた
それは全然良いんだけど、単位の書き方だったり途中の計算の記入の仕方だったり、昔と違う事もあるみたいだから、先生のようには教えられないから、登校出来るようになったらちょっと確認と言うかフォローお願いします。というような事を言ったんだけど、いざ登校したら、10日ぶりなのに声も掛けられず、算数の時間も見向きもされなかったって
まぁ3年だし、そこまで難しくもないから困る事はなかったけど...
後から考えると、さっと2、3分で確認できる事だし当時の先生の性格からしても、わざとだったのかな?とも思うけど
+2
-0
-
245. 匿名 2018/08/24(金) 08:50:13
手伝うものなの?一年生の時から困って向こうが聞いてきたときにアドバイスはしたけど、手伝ったことはないや+2
-1
-
246. 匿名 2018/08/24(金) 09:10:23
>>48
これを放置親っていう?
手伝っている方が過保護とすら私は思うんだけど+6
-1
-
247. 匿名 2018/08/24(金) 10:06:03
>>226
周りの大人が関わる事で子どもは学べるし力が付くよね。全くの放置じゃ楽なのは親だけで子どもは分からないまま。
親が面倒な事やっていかないと今の子どもは特に惨めな立場になるだけだと思う
自分が子どもの時ですらそうだったんだから。+4
-0
-
248. 匿名 2018/08/24(金) 10:08:10
中学生。さんざん声をかけたりヒントは与えてやったがまだ取り掛かろうとしない。もう私は無視を決めた。絶対決めた。+0
-0
-
249. 匿名 2018/08/24(金) 10:24:30
小3の宿題みようとしたら引き出しを勢いよくあけたせいで物が散らばり、片付けさせるところからスタート。私が親に宿題みてもらわなかったから子供にはという気持ちでやってるけど、イライラすることが多い。「優しく見てやって」とか言う夫、自分で見てみろよ+2
-0
-
250. 匿名 2018/08/24(金) 10:32:37
ギリギリまで放置してたら宿題やってなくて焦って、宿題やってあげる親いたよ。
手伝うのと、宿題を親がやるって意味全然違うし。最初から計画立ててあげたり、手伝ってあげたら良かったのに残念だなって思ったよ。+4
-0
-
251. 匿名 2018/08/24(金) 11:08:17
周りの作品が立派で惨めになったって意見が結構あるけれど
私はそういうのは親に手伝ってもらってズルしたんだなって心の中でバカにしてた。
だから子供のも手は出さなかった。
夏休み明け作品が並んでいる中、私の子供のは年相応の出来で大人の目から見れば手を加えたくなるような作品だったけど高評価で、それよりもかなり立派で親が手伝ったんだろうな作品は低評価になっていたから先生もちゃんと見ているんだな、と思ったよ。+4
-4
-
252. 匿名 2018/08/24(金) 11:14:32
まだ低学年なら親もどんな宿題が出てるか把握してないの?
私の時はあゆみ渡しの時に先生に見せられた。
今日の日記にこれ書いたら?くらいのアドバイスはいると思う。
手伝うっていうか、親も時間作って一緒にするのは自由研究と工作。+3
-0
-
253. 匿名 2018/08/24(金) 11:33:25
>>252 あゆみ?通知表のこと?本人直接です。うちの方は保護者宛の冬休みのしおりに宿題の内容が書いてあります。+2
-0
-
254. 匿名 2018/08/24(金) 11:47:00
>>251 先生によるよ!
私が小学生に時、両親が学校の先生の子がいたけど、自由研究で毎年すごいのやって来て、なんかのコンクールで賞を取りまくってた。
私はいつも微妙なのしか出来なくて、「〇〇くんを見習ったら?」って先生に言われてた。(二年連続担任制)
そりゃ小学校の先生が親ならどういうのやったらいいか分かるじゃんね。+4
-1
-
255. 匿名 2018/08/24(金) 12:20:31
>>251
荒れてる学校ってそういうの好きだよね
できる子はいない前提+3
-1
-
256. 匿名 2018/08/24(金) 12:28:25
転勤族
学校によって違いすぎて不安になる
いわゆる教育熱心と言われる地域は親の参加必須で学校も親が参加してレベルの高いものを求められる
かたや高卒あり地元から出たことのない保護者多数みたいな地域は昭和のまま
前者の小学生と後者の保護者だと前者の小学生の方が知識豊富だったりする+5
-1
-
257. 匿名 2018/08/24(金) 14:06:58
>>255
なんで荒れている前提?
普段の美術の授業の作品と比較すればその子が作ったものか親が手伝ったか分かると思うけれど。
普段からすごい物作っている子なら夏休みの作品が立派でも手伝ったと思わないよ。
+5
-0
-
258. 匿名 2018/08/24(金) 15:26:45
うちの子の学校は自由研究一緒にやること推奨してるから遠慮なく手伝っていいものに仕上げた+7
-0
-
259. 匿名 2018/08/24(金) 15:43:13
>>255
知ってるって事は荒れている学校に行っているのかな?
大変だね。
+1
-1
-
260. 匿名 2018/08/25(土) 08:22:54
普段から出来てる子って圧倒的に親がちゃんとしてる家庭だよね。
そりゃ子どもの持ってる素質も大事だけど、それに親のサポートがあるから才能を伸ばせるんだよ。
子ども一人だけの力では出来る物も出来ないままだよ。+4
-0
-
261. 匿名 2018/08/27(月) 19:28:38 ID:PgmjruJwoq
小6のは聞かれない限りみないけど、小3のは作文(3枚)とか自由研究とか一応手伝ってる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する