ガールズちゃんねる

子どもの夏休みの宿題、手伝いますか

112コメント2015/08/19(水) 15:33

  • 1. 匿名 2015/08/18(火) 00:32:10 

    私は手伝ってもらった事ないし手伝う気もありませんが、たまにそういう話を聞きます。

    他の家庭ではどうなんでしょうか?
    子どもの夏休みの宿題、手伝いますか

    +39

    -8

  • 2. 匿名 2015/08/18(火) 00:35:01 

    手伝わないで真夜中まで
    寝かせずに
    ギャン泣きでも
    自分でやらせたとドヤ顔で
    言う母はキライ…>_<…

    +43

    -68

  • 3. 匿名 2015/08/18(火) 00:35:32 

    低学年のころ、貯金箱を作る宿題があってお父さんと一緒に作るの好きだったな!
    勉強系(ドリルとか作文)は全然手伝ってくれなかった!

    +131

    -3

  • 4. 匿名 2015/08/18(火) 00:35:42 

    子供の為にならないから手伝いません。
    分からないところを教えたりはします。

    +145

    -10

  • 5. 匿名 2015/08/18(火) 00:35:49 

    まだ子供が0歳だけど、その時期がきたら見てあげたいな〜とは思ってます

    この前図書館行ったら1人のママが子供5人相手に勉強?夏休みの宿題かな?見てあげてて凄いと思った

    +78

    -8

  • 6. 匿名 2015/08/18(火) 00:35:50 

    自分でやらせる

    +56

    -6

  • 7. 匿名 2015/08/18(火) 00:36:29 

    手伝わない。
    我が子のためにならないし。
    ドリルとかやったところで
    子供と大人の字そもそも違うし。
    指摘されるでしょ?

    +80

    -15

  • 8. 匿名 2015/08/18(火) 00:37:41 

    国語、算数は手伝わないですが
    書写はお手本を書いてます

    お手本ないままで書かせるとひどすぎるので…
    ダメですかね(ー_ー;)

    +93

    -11

  • 9. 匿名 2015/08/18(火) 00:38:25 

    出来上がるまで寝させないよ。
    仮病とか許さない。
    去年泣きながらノート書いてました。
    自分が悪いと反省したと思うけど
    今年はどうなんだろう。

    +82

    -23

  • 10. 匿名 2015/08/18(火) 00:38:26 

    明日から夏休みだという日に 全てを終えて ゲーム三昧だった息子

    そのヤル気を これからの人生の 要所 要所で活用するのだ!

    +138

    -5

  • 11. 匿名 2015/08/18(火) 00:38:44 

    手伝う意味がわからない。

    +63

    -22

  • 12. 匿名 2015/08/18(火) 00:40:18 

    まだ低学年なので手伝います。
    手伝うというか、言葉かけしたりアドバイスしたりということだけど。

    +170

    -4

  • 13. 匿名 2015/08/18(火) 00:40:35 

    一年生なので今年初の夏休みです。ドリルや日記、読書などはまったく手伝わず本人に任せてありますが、自由研究だけは「さぁやりなさい」と言ったところで、何をどうしていいか一年生には分からないでしょうし、どういうことをするか、どんなふうにするか、などを細かくアドバイスしています。年ごとにアドバイスの数を減らして、高学年では全てを一人で進められるようになってたらいいなと思っていますが、思い通りにいくかどうか…

    +111

    -6

  • 14. 匿名 2015/08/18(火) 00:41:09 

    全て自分でやらせます。
    先に進めない時はアドバイスしたりするけど 添削もしないし 手を入れる事もしません。

    +13

    -7

  • 15. 匿名 2015/08/18(火) 00:42:14 

    計画はたててあげた
    私が仕事でずっと学童だから学童でする物と私が休みの日は習字や絵を家でできるように
    内容までは口出さない

    +22

    -4

  • 16. 匿名 2015/08/18(火) 00:42:24 

    小2の娘ですが、工作や感想文はアドバイスしながらやらせました。
    一人だとまだ難しいみたいで。

    +87

    -5

  • 17. 匿名 2015/08/18(火) 00:43:44 

    ドリルなど、勉強系は私も一緒にやってます。

    一人っ子なので、誰かとやる方がはかどるかなと思って。

    毎日よーいどんで同じ問題を解いて、終わったらお互い交換して答えあわせしてます。

    私のノートがちゃんとあります(笑)

    小6です。

    工作や絵などは、子供に任せています。
    いつまでにやろうとか、目標期限は一緒に決めています。

    +86

    -4

  • 18. 匿名 2015/08/18(火) 00:44:18 

    今大学生ですが親に手伝ってと言ったことがない
    徹夜でも自分でやるのが普通じゃないですか?

    (作文や工作のアドバイスなどは除く)

    +57

    -7

  • 19. 匿名 2015/08/18(火) 00:44:24 

    手伝いません。
    子供がやるべき事なので。

    +32

    -6

  • 20. 匿名 2015/08/18(火) 00:44:31 

    勉強は手伝わない
    分からない所聞かれたら教えるぐらい
    作品とかは基本子どもが作りますが
    ミシンの使い方教えたりアドバイスしたり
    してます
    自由研究は父親にバトンタッチ
    なにかと親子で楽しんでます

    +17

    -5

  • 21. 匿名 2015/08/18(火) 00:45:10 

    親も大変じゃないですか?
    自由研究や習字だったり
    ドリルも親が丸付けしないといけない学校です

    +123

    -2

  • 22. 匿名 2015/08/18(火) 00:45:15 

    17さん 素敵

    +20

    -4

  • 23. 匿名 2015/08/18(火) 00:47:34 

    どのように子供にやる気を出させてさせるのかっていうのが親の私としての宿題かなと思ってます。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2015/08/18(火) 00:49:43 

    子どもの担任の先生に「自由研究は親御さんがどのくらいお子さんに関わってあげていらっしゃるかがよく分かる宿題です」と言われて、「はあ?」と思いました。小2なのに「パワーポイント使ってもいいですよ」とか。

    パワーポイント?画用紙や模造紙で十分でしょ?子どもが何に興味を示すか分からないけど、毎年、必要な材料を買ったり、調べたいと言われたら図書館に連れて行ったり図鑑や本を買ったり、写真を撮るのを手伝ったりはしていますが、それ以上、親がしなきゃダメなんですか?いつの間に自由研究は親が手伝うことが前提の宿題になったのか??フツーの田舎の公立小学校です。

    +117

    -12

  • 25. 匿名 2015/08/18(火) 00:50:12 

    子どもが小学生の頃は終わるまで起きてました。子ども達が中学生になった今は、先に寝てます。

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2015/08/18(火) 00:51:21 

    勉強は手伝わない
    分からない所聞かれたら教えるぐらい
    作品とかは基本子どもが作りますが
    ミシンの使い方教えたりアドバイスしたり
    してます
    自由研究は父親にバトンタッチ
    なにかと親子で楽しんでます

    +10

    -8

  • 27. 匿名 2015/08/18(火) 00:53:05 

    普通の宿題任せてる。
    今年になってようやく、貯めなくなった。
    ただ、厄介な読書感想文がある…
    これは毎年参加させてるけど、文章の組み立てが苦手なようでアドバイス程度
    感想文を書きやすい作品の傾向は理解してるので、あとはやる気待ちです…いつになるやら

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2015/08/18(火) 00:53:53 

    工作は案を出して手伝っていました。
    手伝っているうちにこっちが楽しくなってきて、白熱して作ったら学校の玄関に飾られました。

    +12

    -8

  • 29. 匿名 2015/08/18(火) 00:54:51 

    最後の最後まで勉強しなかった我が子が悪い!
    手伝いません。

    +29

    -11

  • 30. 匿名 2015/08/18(火) 00:56:54 

    私は小学校の時、なぜか自由研究は親が事前に決めて、私は助手のように言われたことをただ書くだけでした。
    なせ私の宿題を親が決めるのか、理由は聞いたことがないので分かりませんが、歳の離れた兄の自由研究を名前を変えてそのまま出したこともあります。
    5人兄弟全員がそうだったので、普通に受け入れていました。

    私も人の親ですが、そんな為にならないことはしない親になります。

    +13

    -4

  • 31. 匿名 2015/08/18(火) 00:57:15 

    姪を見ていて思うんですが…
    つい先日から私の家に姉とその娘(私の姪にあたる)が来ていて宿題をもってきているのですが、絵日記も算数や国語のドリルが一人で出来ていません。何を書けばいいの?とか、一人で考えれなーいとか、とにかく親が隣で教えてあげないと何もできません。音読もスラスラ読めていません…小3なのにこの程度ではちょっと心配です…
    すこし話がずれましたすみません…
    手伝いすぎるのもよくないですよね

    +57

    -2

  • 32. 匿名 2015/08/18(火) 00:57:16 

    手伝わない=放置の母親はどうかと思う。
    それで子どもの為とか。
    自分でできる子はいいけど、そんな子ばっかりじゃない。
    やってあげるのはおかしいけど、アドバイスしたり、そばで見ててあげたりは、時には手を差し伸べてあげるのは子どもによっては必要だと思う。

    「こっちは仕事してるんだから、親が絡まないといけない宿題は困る!」
    と言う親は無責任。
    自分の子どもだよ。

    +130

    -5

  • 33. 匿名 2015/08/18(火) 01:02:25 

    アドバイスと手伝うのは別問題
    小学生の時に親が手を出してたら、中学になってまでも子どもは親をアテにするし、アテにならないと思ったら読書感想文はコピペするようになるよ

    +8

    -10

  • 34. 匿名 2015/08/18(火) 01:04:59 

    読書感想文の代行者がいると最近テレビで観ました

    …………ありえない……………

    +59

    -6

  • 35. 匿名 2015/08/18(火) 01:06:31 

    読書感想文は親が書いたのを写せと言われ
    絵の宿題は親が鉛筆書きしたのを絵の具でなぞれと言われた
    ズルが嫌いなので感想文は書き直し
    絵だけは教室に貼るから書き直したらバレるのでそのまま提出したら入賞
    真面目にやってる子に申し訳なく思った
    でも結構みんな親が手伝ってる
    ズル教えてどうすんだよ

    +14

    -6

  • 36. 匿名 2015/08/18(火) 01:06:40 

    やってあげるのはなしだけど、やってるところをみてあげて、間違っていたりわからないところは教えてあげる。
    夏休みの宿題って要するに今まで勉強したことちゃんとできるかな?ってことでしょ?

    親が確認する意味もあると思う。

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2015/08/18(火) 01:07:37 

    33
    逆でしょ
    幼い頃から一人でにやってた子はコピペしない
    コピペするのは楽することを覚えた子

    +14

    -4

  • 38. 匿名 2015/08/18(火) 01:08:27 

    今日たまたま職場で、子供の夏休みの宿題の話題が出ました(笑)私は独身なのですが、自分自身は親に手伝って貰ったり、やってもらったこともないし当然自分でやるもの&やらせるものと思ってたんですが
    結構みんな手伝ってあげてるみたいで。
    「帰って宿題やらなきゃ」と言ってる主婦に甘やかしてる!と言ったら「出してはじめて成績が2になるから」とか言ってました。
    そんな成績意味あるのかな?親がやってあげてどうするの?
    以前、大学の卒論を親がやってあげたというのを知ってますが、甘やかすにも程があると思った。。。

    +12

    -6

  • 39. 匿名 2015/08/18(火) 01:09:21 

    代わりにやるんじゃなくて
    子供ができるように
    そばで手伝うのも
    子育てのうちなんじゃない?

    小さい頃から為にならない=自力で
    を貫くのもいいけど
    やり方がわからないまま
    高学年 中学生と
    進んだら
    勉強したの?
    宿題終わったの?
    提出物なんで出さないの!

    って結局関わるハメになります

    やらない子供が悪いから
    私はノータッチです
    課題を出さないなら
    高校行けない?
    じゃあ中卒で結構です!
    って自信持って言い切れるなら
    別ですが

    +53

    -2

  • 40. 匿名 2015/08/18(火) 01:11:19 

    うちは幼稚園なのに宿題がある。
    パズルとか迷路とかだけど。
    一緒にしよう〜と言ってくるので隣で見てます。
    基本的にあまり口出ししないようにしてます。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2015/08/18(火) 01:12:51 

    絵日記を書いてなくて、ネットで過去のお天気だけ調べてやった事があります。それ以外は手伝いません。

    +3

    -7

  • 42. 匿名 2015/08/18(火) 01:18:16 

    貯金箱、読書感想文は手伝います。

    こんな宿題毎年ホントめんどくさい!
    一応一緒にやるけど、真面目に取り組む必要を感じない…

    +22

    -5

  • 43. 匿名 2015/08/18(火) 01:19:18 

    41
    甘やかすな
    溜めちゃったんでお天気かけませんと書くべき

    +5

    -17

  • 44. 匿名 2015/08/18(火) 01:22:01 

    自由研究ものに手を焼いた。。。

    アイディア出すのんが苦手な子には相当キツイ…。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2015/08/18(火) 01:23:08 

    小学生の頃、自由研究でアリの研究を、おじいちゃんとおばあちゃんとしました。
    おじいちゃんは元理科の先生をしていたので自由研究は毎年手伝ってくれてました。

    おじいちゃんは亡くなっていないので
    今では私が息子と自由研究やっています。

    おじいちゃんありがとう。

    +49

    -1

  • 46. 匿名 2015/08/18(火) 01:23:44 

    気色悪っ
    子供溺愛
    家族だけが拠り所
    自分がない
    ニート製造マシーン
    やめて

    +3

    -34

  • 47. 匿名 2015/08/18(火) 01:26:34 

    46

    子供溺愛できないなら産まないでね

    +36

    -3

  • 48. 匿名 2015/08/18(火) 01:26:57 

    研究作品(新聞作りとか)をぜーんぜん中身、自分で考えようとしないから

    罵倒しながら一緒にやりました。

    罵倒しながらって…… 一番やりたくない手段でしたが

    やらないし、期限狭ってこっちは短気になるし、暇持て余した兄妹はいるしでドロ沼

    +54

    -2

  • 49. 匿名 2015/08/18(火) 01:29:30 

    うちの県の宿題提出が登校日
    先生によっては夏休み前に宿題くれるけど、
    高学年になればなる程間に合いません。
    ドリルや漢字ノートは絶対本人にやらせるけど、
    県と市と学校にへと…何枚絵が…それに工作か自由研究と読書感想文。
    絵ぐらい手伝わないと完了しない
    ママ友と今年は絵何枚が合言葉。
    他県の友達が宿題量と提出日に引いてた

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2015/08/18(火) 01:31:50 

    小学生の兄妹多い家庭はキツイですよね!

    全員違うものやらなきゃいけないし、親の手って必要だし。

    「家庭で(家族と考えながら)時間かけて研究する」って言うのが目的みたいだから

    覚悟はしてるけど、子供もマイペースで大変。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2015/08/18(火) 01:32:15 

    私はこの前、おばさんですが、甥っ子と姪っ子の貯金箱の工作を
    かなり手伝ってしましました。
    子供にはできないからくりみたいになっていますが、
    装飾は子供たちがしたので、
    共同制作ということで大丈夫かな。
    すごく喜んでくれたけど、手伝うのってあんまり良くないんですか?

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2015/08/18(火) 01:34:11 

    そもそも、小学校低学年の子が、自由研究を、計画から研究(実験)、そして大きな模造紙にまとめるという作業を、親の助け一切なしで、まとめあげることができますかね?(※工作は別として)
    それを一人の力で出来る低学年の子供がいるとしたら、それは凄いと思います。
    でも実際、教室や廊下に展示される作品を見ると、やはり、親の手が加えられていると思われるものがほとんどです。うちも、部分的に手伝う事はありました。宿題は自由研究ばかりでなく、休み帳や感想文など結構たくさん出るので、休みの短い県の子供たちは、そうでもしないと、とても間に合いません・・・。

    でも、「統計グラフコンクール」については、頭を傾げたくなります。昔はそうでもありませんでしたが、
    今は、親がほぼ100%手伝っていること間違いなしです。
    説明会では、逆に「親が綺麗に仕上げてください」とまで言われるそうです。
    そこまでして綺麗に仕上げないと、入賞出来ないのが現実だそうです。
    確かに上位入賞作品は、とても精巧にきれいに仕上がっていて、凄いな、とは思うのですが、親がやったと思うと、正直しらけてしまいます。





    +30

    -0

  • 53. 匿名 2015/08/18(火) 01:34:52 

    51さん

    そう言う思い出引っくるめて、夏休み課題だと捉えています。
    どこかの教室で普段はしない体験出来たりとか。

    だから、あり。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2015/08/18(火) 01:37:13 

    丸つけぐらいは当然手伝う、
    工作を一緒に作ったり楽しくやる。
    毎年だいたい学年で賞を取るのは、その子のお爺ちゃんの作品!凄い上手
    渋いから先生も気付いてると思う。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2015/08/18(火) 01:43:26 

    ちょうど昨日子供に「読書感想文手伝って〜」と泣きつかれた。
    こういう風に書いたら?とアドバイスはしたけど難しいようで頭捻りながら1人で夜遅くまでやってました。
    宿題と部活に追われてかわいそうだな。とちょっと思うけど仕方ない…

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/18(火) 01:54:37 

    手伝いません。
    教えてと言われたところは教えます。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/08/18(火) 02:02:51 

    兄にやらせてた

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2015/08/18(火) 02:09:12 

    しつけることと怒ることが違うようにに、教えることと手伝うことは、全然意味が違う。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/18(火) 02:12:42 

    この間小1の甥っ子の絵日記を見てあげました。文章が変な所を教えたり(ぴーまんが`ぴまん´になってたり`ほ´と書きたいのに`は´になってたり)、絵もどんな風に描けばよいか悩んでたので、チラシの裏に私が描いた絵を見本にしながら描いてました。それくらいは手伝いにならないと思ったのですが、本人にとってはあまり良くなかったのかな…

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2015/08/18(火) 02:25:32 

    主人の妹が小学1年生の子の絵の宿題を一緒にやってました。「ここに○○描いて!!」「ここは○色塗って!!」「筆の使い方が違う!!」等々…強制してる感じでびっくり。
    途中で甥が飽きてしまい、義妹が仕上げていました。

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2015/08/18(火) 02:29:13 

    56さんの
    >教えてと言われたところは教えます。

    お子さんはおいくつか知りませんが、子どもって、何が分からないのか、何を聞きたいのか、いまいち自分でも分かってないんですよ。
    親が受け身なだけでは、分からないところも分からないままかもしれません。
    終わった宿題をちゃんとチェックしてあげてるならごめんなさい。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/18(火) 02:41:32 

    夏休みの宿題ですが
    高学年になるとずいぶん大変になるのでしょうか??

    うちの子は2年生男児
    自由課題はたくさんありますが
    必須はドリルと
    ミニトマト観察(1枚にまとめて絵も描く)
    絵日記(2枚くらい) です
    ドリルは家庭での丸つけと見直しをいわれてます

    ドリルはお盆までに終わらせよう
    今日はここをやろうか?と提案しています
    集中してやるんだよ と気合を入れます

    まちがいは漢字だったら5回くらいその場でドリルに練習させる
    算数はひっさんがよくわからず暗算で解決してしまうので
    1の位をそろえて位をあがっていけば
    大きな数も計算できて楽だと説明しながら
    やり方をおしえています

    文章の組み立てはこどもには難しいです
    まず何のことを書く?と決めさせ
    最初に話し合います
    誰と何をしたか どう思ったか どうだったか 次はどうしたいか など…
    話し終わったらアドバイス入れつつ書かせます

    絵はうちの子とっても苦手
    なので画用紙を数枚用意して
    私も描きつつ
    こどもにも描き方アドバイスして練習させつつ
    絵を描かせています

    高学年になったら
    宿題のだいたいの計画をたて
    全部自分でできたらいいなと思います
    もちろん勉強の仕方や解き方
    アドバイスなどは積極的にします

    宿題できないのは自己責任というのは
    こどもには酷ではないでしょうか…


    +12

    -2

  • 63. 匿名 2015/08/18(火) 02:44:29 

    7番さんの
    自分のドリルがある
    これはいいですね
    うちの子もゲームや競争がすきなので
    来年やってみようかと思います!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/08/18(火) 02:46:48 

    子どもの頃、お母さんが一緒に工作の案を考えてくれたり、一緒にポスターの色塗りしてくれたこと、嬉しかった。
    お母さんの方が結構はまっちゃって、「そんなに上手にしたら先生にバレるよ〜」って、私が心配したりして(笑)
    良い思い出…。
    夜中までかかって書いていた読書感想文、隣で起きていて、電気スタンドの明かりの下読んでアドバイスしながら添削してくれた。
    すっごく苦手だったから、感想文を書きながら何度も泣いたけど、根気よく付き合ってくれたお母さん。
    懐かしい…。

    高学年になって、お母さんの添削無しに自分の力で書けるようになった読書感想文は市のコンクールで選ばれました。

    あの時、「自分の宿題なんだから自分ででしなさい!」って突き放されていたら、どんなに悲しかっただろう。

    今もお母さんが大好きです。

    +54

    -1

  • 65. 匿名 2015/08/18(火) 02:55:40 

    59さん
    私は放置するより
    とてもいいことだと思います
    やっぱり最初は誰でも何でもわからなくて当たり前だと思うんです
    こどもならなおさら

    絵ってこう描くんだ
    ピマンて伸ばし棒入れるって
    ◯◯ちゃんにおしえてもらったなって
    学んで覚えていると思いますよ
    係わってもらったという
    よい思い出にもなっているはずです
    私も小学校教諭のおばに宿題をよくみてもらいました
    とても楽しかったしよい思い出です
    感謝していますよ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/18(火) 02:58:05 

    64さん
    素敵なお母さん
    いい思い出ですね
    私もなんなお母さんになりたいです

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2015/08/18(火) 03:51:46 

    ドリル系は手伝わないけど
    自由研究とかはアイデア提案はします

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2015/08/18(火) 04:00:53 

    自由研究の類いは必ず手伝うようにしてるくらいかな。
    必要な器具の使い方や、大人が付き添わないと危ない(重たい)ものもあるからね。
    読書感想文もこういう風にするとやりやすいよ~とかのアドバイスはするけど、自分で試行錯誤するのが楽しいみたいだから出来たよ~見て~!ってくる方が多いかな。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2015/08/18(火) 04:06:27 

    小学校低学年の時、作品で木製ベンチを出してる子がいた(笑)
    中学校ではお母さんが書いた読書紹介文が全国展にいった子がいた(笑)
    その子達、褒められてもきっと嬉しくないよね。達成感ないよね。
    それは親としてやっちゃいけない事だと思う。
    宿題をこなす過程は社会人として当たり前のスキルになるから、我が家は協力はしても手出ししない。

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2015/08/18(火) 04:37:59 

    手伝いはしないけど自由研究だけはテーマのヒントを与えてあげた。
    小学三年生だとまだ何やっていいか分からないから。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/18(火) 05:32:56 

    読書感想文は親の仕事って子はよく聞きます。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/18(火) 06:08:36 

    手伝いません。
    子供には「宿題は先生との約束だから自分でしっかりやりなさい」と言っています。
    わからない問題があれば見たりしていますが基本的には子供まかせです。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2015/08/18(火) 06:32:36 

    小学校高学年の息子の夏休みの宿題は何故かドリルがなくて、調べ学習とかゼロから自分で考えて書いていく宿題ばかり。夏休みの宿題は書く事が大好きな優秀なお子さんなら出来ると思うけど、自分の気持ちや考えを書く事が苦手な息子はやる前から挫折してしまった。学校側から親と相談してとか一緒にとかプリントに書いてあって、親が手伝う前提で宿題が出てます。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/18(火) 06:51:12 

    「子供の絵画をしてあげたら入選しちゃった〜笑」と大笑いしながら言ってた人。
    子供の宿題手伝わないといけないから!と早退する人。
    同一人物です。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2015/08/18(火) 07:10:49 

    夏休みの宿題は

    親の知恵比べ

    なんだって

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2015/08/18(火) 07:20:23 

    去年小1の甥っ子の書いた読書感想文読ませてもらったけど上手すぎて義姉がかなり手をいれてるのバレバレでした。
    あそこまでやっちゃうと学校でもバレるだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2015/08/18(火) 07:26:40 

    小学校1年生ですが650字以上800字以内の読書感想文があり夏休み前の個人面談で色々質問したら「まだ学校で作文を書かせてないんで親御さん主導で!」って。
    文章は、ほぼ親が考えました...

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2015/08/18(火) 07:34:27 

    一年生になった娘。
    初めてだから、アドバイス程度はしています。来年、再来年には口出しナシでやって欲しい。

    私は、放任気味の母に育てられたので、完全に1人でやってました。作文や読書感想文は、よく入賞して冊子に載ってた。思い出せないけど、当時の私、すごいなぁと思いました。

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2015/08/18(火) 07:38:27 

    宿題多過ぎるよ。
    配布されたプリントうちの娘たち毎日やってたけどそれでも追っつかない。
    それに自由研究に家庭学習に感想文に絵日記…。

    自由研究は一緒に座って提案したりちょっとこうしたら良くなるんじゃない?くらいの手伝いはします。
    宿題は子供たちも集中力がきれて面倒臭くなると考えもしないで
    わからなーい、教えてー、となるので
    様子見ながら教えたり、自分で考えてごらんって声掛けしながらやらせてます。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2015/08/18(火) 07:51:36 

    低学年の頃はほとんど一人でできたけど、中学年になり、調べもののために資料館や図書館などに連れて行く機会がとても増えた。
    レポート類は、頭でまとまっていないことを下書きなしで書いてしまい収拾がつかなくなるので、下書き、推敲などの進め方を教えたり、該当する部分の教科書を読むようアドバイスしたり、出来上がりのチェックはしている。
    手伝うというのか、ある程度親が関わりながら、やり方を覚えていってくれればいいかなと。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/08/18(火) 07:56:15 

    ワークは必ず親の前でやらせます。
    わからない箇所を説明したり一緒に調べたりすることもあります。

    感想文は下書きを見せてもらって、誤字をチェックしたり、あらすじを書きがちなのでアドバイスしたりします。

    ポスターの構図を一緒に考えたりします。

    自由研究はどんなことをするかを一緒に考えたり、必要な場所に連れて行ったりします。
    ちなみに今年は地元の史跡を調べたので、古墳やお寺や神社やら親子で1日かけてまわり、メモをとったり写真をとったりしました。

    習字、俳句、絵日記、観察日記は本人に任せています。

    手伝うというか、親も宿題に付き合うことは多いなと思いますね。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2015/08/18(火) 07:59:21 

    下の子一年生
    手伝わないけど一緒に考えます
    絵や読書感想文は教えないとわからないだろうし
    絵の具も初めて使うので1から一緒にやって見せて、塗り方や筆の使い方を教えました
    上の子は5年生なので手伝いません
    だいたいわかってると思うので、ドリルの丸付け、感想文に誤字があるかないかなど、チェックのみです

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2015/08/18(火) 08:03:20 

    69さん
    うちも幼稚園の時から金槌やのこぎり使って木工してたから、ベンチなら低学年で十分作れると思うよ。
    もの作りが好きな子やその子の得意分野だったら、そういう見方されてかわいそうだなと思った。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2015/08/18(火) 08:03:46 

    丸つけとやり直しだけは見てあげています。
    1学期の教科書を確認したり、辞書をひいたり…丁寧に問題と向き合う時間がとれるのも夏休みの良さだと思うし、親が子どもの到達度を知るいい機会だと思います。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2015/08/18(火) 08:20:02 

    3年生と1年生
    ワークやプリントは「分かる所からやって分からない所は最後に残しておいてね」と基本放置でやらせた
    分からない所は丸つけする前に一緒に考えてアドバイスはしたよ
    それよりも3年生の宿題
    読書感想文の指定の作文用紙は配り忘れるし (夏休みのプールで配布、もしくは取りに行く)1つ子供も内容を把握出来してなくて懇談会でも説明なしで意味の分からない宿題があって困った
    担任がプールの当番の時に聞いたけどみんな聞いてたって

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2015/08/18(火) 08:32:43 

    自由研究って、
    そもそもが親のフォローのもと、休み中にしか取り組めない難題に挑戦して、
    研究の仕方、仕上げ方を学ぶものなので、
    完成度が高いものが入賞して当然なのですよ。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2015/08/18(火) 08:36:10 

    わからない所は教えながら基本自分でやらせてるけど
    無駄にプリントの量が多くて意味あるのかなって思う。
    同じような問題の数こなす事も必要かもしれないけど
    要所要所押さえた問題を出してくれた方が頭に入るような気がする。

    数こなすのは学校のミニテストとかでやってもらいたい。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2015/08/18(火) 08:37:17 

    義姉がかなり手伝うタイプです。
    別にそれは構わないと思うんだけど自分が手伝えないことを私にお願いされるのが嫌です。
    ただ昔書道をやってたってだけの私に書道経験のない小1の息子の書道指導押し付けられました。
    しかも複数ある宿題の項目から何個か自分で選んでやる宿題。
    自分が手伝えないことは選ばさなきゃいいのに。
    これは去年の話ですが今年も夏休み早々「今年も書道よろしくね~」って言われたけど苦笑いで過ごしたら今のところ改めては頼まれてません。察してくれたのかな?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2015/08/18(火) 08:37:37 

    絵が苦手な娘は
    読書感想文の本の表紙の絵を描くという所で悪戦苦闘してたわ。
    表紙の絵って必要かね?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2015/08/18(火) 08:56:57 

    夏休みだから、我が子が理解していないところとか、躓いているところとか、把握する良い機会だと思ってドリルは毎日一緒に採点します。
    宿題を見るのは、親の責任だと思うし。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2015/08/18(火) 09:04:26 

    手伝いはしないけど、近くで監視しないと。
    そうしないと答えを丸写している。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2015/08/18(火) 09:09:31 

    夏休みの宿題を、出せばOKと思っているか、賞や高評価を狙っているか、勉強のひとつと捉えているか、親の考えや価値観によって関わり方もそれぞれでしょうね。

    小三ですが、調べてまとめる宿題が多くて、やりたかった自由研究にまで手が回らずです…。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2015/08/18(火) 09:11:59 

    教師は夏休みの宿題で親がどのように子に関わるかを見てるよ。
    特に低学年は大事で、手伝う事が悪い事では全くない。

    工作も一目見れば分かるし、勉強は手伝わないっていうスタンスでも
    夏休みに一緒に何をしたかとかは日記で分かる。

    何に向かって努力したのか、どういう体験・経験をしたのか
    2学期に向けて学習にスムーズに取り組めるような休みだったかが大事。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2015/08/18(火) 09:48:56 

    宿題見守ります。一生懸命応援します。
    時々耐えきれず手を出してしまうことも。。
    小1母です。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2015/08/18(火) 09:49:40 

    小学生までは
    全く子供にやらせる。親が1から10まで構う。
    どちらも 自立が育たないと思います。
    字も計算も放って置けば まだまだ未熟な段階 いい加減さを覚えて行きます。絵や工作よりも 字や計算をキッチリする方が必要でそれがちゃんと身に付けば 創作課題にもちゃんと向き合えてやる気も育ちます。
    読者感想文や絵画は書くことが億劫な子が苦手なようです。
    うちは とにかくスケジュールを一貫してました。
    病気や行事以外は決まった時間に決まった時間だけ 宿題をさせてました。何が大切って面倒な事でも習慣的に出来るようにして上げることだと思います。
    それは親のサポートが一番必要で大事。
    そして、そのあとのご褒美に思いっきり 遊ばしてあげる。
    普段の遊びは友達と好きなように、親との遊びは もちろんテーマパークやアウトドアも含め 資料館、史料館 博物館 図書館など 創作課題のインスピレーションに繋がるところへ積極的に連れて行くことがもっとも大切かと思います。色んな経験で創造力が育ち 的確なアドバイスだけでどんどん造り上げていきますから。毎年 賞を頂いてました。
    と、いう感じでうちの子は大きくなりました。まあまあ高い学力に加え 創造力はそれを上回ってます。
    二人とも物作りの職に就いてます。
    宿題代行やコピペとか言語道断です。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2015/08/18(火) 09:54:11 

    95ですが、
    確かに 今の学校側は 宿題や学力を家庭に
    丸投げの 傾向を感じざるを得ません。

    到底 子供だけでは 出来ない 大層な宿題があるように
    思います。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2015/08/18(火) 10:18:43 

    自由研究は一緒にしました。カブトムシ捕まえに一緒にキャンプして朝早くから探すのも手伝うって事ですよね。
    ドリルなどは全く手を出さなかったけど学校の勉強関係は教えなくても大丈夫だった。
    塾の宿題は一緒にヨーイドンでどっちが早く解けるか、答え合わせやわからない問題は一緒に塾の先生に聞きに行った。
    中学校は家庭科の運針は手伝いました。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2015/08/18(火) 10:21:28 

    中学受験の勉強が忙しくて小学校夏休みの宿題なんかに時間とられてる暇ない子がお金出して宿題手伝ってもらってるんですよ。
    一般人は自分でするべき。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2015/08/18(火) 10:23:04 

    69
    会社だって、新入社員にいきなりプレゼン資料作れ、発表しろは言いません。
    まず上を手伝って覚えて、それからでしょ。

    普段では取り組めない大作に親子で取り組んで、子どもの力を引き出して下さい。
    ってのが、親に対する夏休みの一番の課題なんだよ。
    「手伝いません」ってドヤるのは、ちょっと違う。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2015/08/18(火) 10:28:31 

    まったく放置されてました(笑)

    ドリル系はまだしも、工作、自由研究、感想文などは、何とか自分でひねり出して提出。

    発表の時に的に、へんてこで、かなり恥ずかしい思いをしました…

    でも、優秀な同級生の発表を見て、「来年はあぁやればいいんだ!」と思えたので、いい思い出です。

    図書館などには、参考書が、けっこうあるのを大人になって知りました。

    お母さんよ、これくらいのヒントは教えてくれたっていいじゃんか!(涙)
    まったくのオリジナルはキツかったよぉ〜(涙)

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2015/08/18(火) 10:31:37 

    95さん

    私の小学生時代も、夏休みの宿題は日記、毎日コツコツやれるものが中心だった様に思います。

    最近は、一点豪華の大作ものの企業提出向け(表彰狙いの)自由選択課題が増えている様に思います。

    文章製作の苦手な子供には、どんなに頑張っても作文系は仕上がらないし、手伝うにも根気のいるもの。

    夏休みは、苦手なこと・得意なことに時間をかけて挑戦するよい機会と捉えて、遊びも勉強も独り時間も満喫させてやりたいのが私の本望です。

    苦手な宿題の仕上げに追われて、苦痛な時間を過ごすのも一つの思い出、人生経験です。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2015/08/18(火) 10:35:03 

    自由研究はわいわい言いながら家族でやると楽しい
    もちろん実際作るのは子どもだけど、そのために一緒に出掛けたり資料集めたりはするよ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2015/08/18(火) 11:37:34 

    貯金箱作る工作は母親に手伝ってもらってた。ペイント以外は、ほぼ母作だったけど。

    習字は祖父に習いながら・・祖父が後ろから手を添えてほぼ書いてくれた。

    読書感想文は近所のお姉さんに書き方習いに行った。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2015/08/18(火) 11:49:00 

    学童でやってくるので手伝いません

    家でやった絵日記は
    どう手をつけて良いか
    分からないみたいだったので
    アドバイスしました

    小3です

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2015/08/18(火) 13:02:21 

    長女で弟がいますが、小学生のとき親に「あんたの作文弟に貸したって」と言われるのがすごく嫌だった。なぜ私が頑張って一人で書いたものを弟にパクられないといけないのか。自分でやれ!ドリルとかも、絶対自分でやらせないと駄目。手伝ってると、最終的には親がやってくれるからいいや〜って思うようになる。小学校や中学校の試験なんて宿題から出ることがほとんどなんだから、成績上げるにしてもそのほうが早い。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2015/08/18(火) 14:00:27 

    うち今年から小学校だから私がテンパってます。
    やること多すぎ…
    自分で勝手に出来る宿題ならいいけど、まだ訳解ってない歳なのに観察日記だの自由研究だの
    結局親が面倒見なきゃならないからキツい。
    今朝顔の観察日記をやってるけど、子供に任せるとただのお絵かき
    観察の意味すらもわかってないから、どこに何をどう書くかアドバイスしなきゃいけない。
    けど結局は親がやってるようなもん。

    疲れたよマジで。


    +3

    -0

  • 107. 匿名 2015/08/18(火) 15:59:59 

    長野県在住、子供は小学校高学年が二人です。

    ただでさえ夏休みが3週間しかなく、部活や習い事で半分は予定が埋まっているのに、ドリルもたっぷり、自由研究は指定の大判模造紙に3枚、ポスター作成、新聞作成、読書感想文原稿用紙3枚、それが二人分…

    ドリルはもちろん自力でやらせるけど、親は採点して間違ったところを指導。

    そもそも私もお盆以外は仕事だから毎日弁当作りまで加わって、自由研究のアドバイスもして、もう死にそうです。

    どこにも遊びに行けないまま、明日から二学期です。
    宿題多すぎる!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/08/18(火) 16:50:32 

    私の母は高卒でまったくそういうことに手が回らず完全放置で、私も関心がなく自由研究や作品系の宿題はボロボロ。
    作品の発表が参観日だったりして何度も恥をかかされたと母に愚痴られたけど、入賞している子は親と一緒に仕上げてるから、愚痴られたり父にチクられて怒られることに納得いかなかった。

    自分の子供にはある程度サポート(やってあげるという姿勢ではなく、一緒に考えるという姿勢)したいと思う。

    +3

    -0

  • 109. 、 2015/08/18(火) 17:46:39 

    107さん
    同意です。
    今の子は塾や部活など、夏休みでも暇なんてないのに、やたら時間のかかる宿題多過ぎ。
    昔じゃないんだから、考えて欲しい。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2015/08/18(火) 19:43:39 

    小2
    絵の宿題を手伝っていたら、面白くなってしまいものすごい力作になってしまいました。
    提出できないので2枚目製作中。
    今度はおとなしく見守ります。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2015/08/18(火) 23:02:11 

    アイディア貯金箱は
    手伝いながらしました、、、
    ダメだったかなσ(^_^;)

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2015/08/19(水) 15:33:01 

    作文やポスターのみ手伝う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード