ガールズちゃんねる

マナー違反の『ママ会』急増中! カフェオーナーの怒り

894コメント2014/08/02(土) 22:39

  • 501. 匿名 2014/07/31(木) 21:29:32 

    最近のママは常識ない、子供の面倒ちゃんと見ろよな~
    って、子ナシの時はわたしも思ってた。
    今は2歳児の母。バカママにならないよう気はつけてますが、きっとそれでも周りから子持ちは迷惑だって思われてることもあるでしょう。
    本当に躾って難しい!

    +44

    -3

  • 502. 匿名 2014/07/31(木) 21:31:38 

    現在妊娠8ヶ月です。
    妊婦検診でトイレから出ようとドアを開けたら
    思いっきりひっぱられてこけました。

    立ち上がると3歳くらいの男の子と女の人が立っていて

    男の子が
    「わー、こけたー!びっくりしたー!」って笑ってました。
    他にもトイレ空いていたのになぜって感じだったし
    驚きすぎてすぐに状況把握できず
    たてませんでした。
    でも、その子のお母さんは謝るわけでもなく
    びっくりしたねー!って一緒に笑ってて
    なんか、あきれたとゆうか何も言えませんでした。

    スーパーで走り回っている子供だったり
    気を付けていてもあちらからぶつかってきたりします。
    もちろん、カートでおばさんにぶつかられたりとかもありますけど。
    本当に怖いことばっかりですね
    子供の躾、私はきちんとしたいです!

    +46

    -0

  • 503. 匿名 2014/07/31(木) 21:35:17 

    少しぐらい大目に見てやれよお前ら。
    お前らが産まない分、子持ち様は子育てがんばっているんだぞ。

    +15

    -58

  • 504. 匿名 2014/07/31(木) 21:38:13 

    494
    私も温泉アウトだと思う。
    でも、脱衣場にオムツ替える台おいてんのよね。

    誰か置いてくれって言ったのかと思うと腹立つ

    +33

    -8

  • 505. 匿名 2014/07/31(木) 21:38:13 

    これ最近始まった話じゃないでしょ。
    離乳食用にスプーンくれとか、ミルクのお湯くれとかそんなんばっか。
    椅子に靴のまま座らせるのもざら。
    私は店長だからがんがん注意しちゃうけど、バイトの子達はクレームになりそうで怖いってすっ飛んでくる。
    まあ、こんな人達だったらなに言い出すかわかんないもんね。

    +36

    -2

  • 506. 匿名 2014/07/31(木) 21:45:22 

    なんかすごいねーそのくらい大目にみてよって思ったけど、ほんとに迷惑な親もいるしね。
    外食するなら店選びが大切!

    +21

    -7

  • 507. 匿名 2014/07/31(木) 21:48:03 

    姉と、弟が7つ離れてますが、弟の親たちとはすごく付き合いにくいです(^^;)


    多分気のせいではありません。

    +21

    -1

  • 508. 匿名 2014/07/31(木) 21:50:27 

    ここの人達こっわ~Σ(゜Д゜)

    世の中子連れの人いっぱいいるけど、そんな非常識な親ばっかりに会ってんのかな?

    毎日すれ違う子連れの中で特に印象が悪かった子連れの事を、あたかも世の中の子連れはみんな非常識みたいに言ってない??

    学校にもモンペはいるけどクラスに1人いるかいないかだよ?

    確かに非常識な親もいるけどそれと一緒にされて電車乗ってるだけでイラっとされたら悲しいです。

    +14

    -49

  • 509. 匿名 2014/07/31(木) 21:51:50 

    私はコンビニで働いてるんだけど
    同じような子連れの親がやっぱり来ます。

    駐車場の隅にオムツを投棄して行ったり、店内で子供が大騒ぎしながら走り回っても叱らない親(;Д;)(;Д;)
    レジカウンターの上に靴履いたままの子供を乗せて精算したり・・・
    立場的に逆ギレ恐くて結局言えないんですけどね( ̄^ ̄゜)

    +22

    -0

  • 510. 匿名 2014/07/31(木) 21:52:44 

    505
    スプーンくれとかお湯くれで怒るんですね。
    そんな店長のいる店、意識低すぎ。

    +34

    -30

  • 511. 匿名 2014/07/31(木) 21:56:25 

    飲食店で働いてますが、人それぞれですね。
    しっかりしてる方はごみをまとめておいてくれたり、離乳食もお店側に許可とってからとか、オムツもわざわざ車にかえにいったり。そういうかたのお子さんは帰り際にごちそうさまでしたとか言えます。
    ひどい方は、テ~ブルの下までかなり汚くしていきます。お子さんは放置の方が多く、あまりにもひどいときはスタッフが走ったらダメだよとか注意しますが、基本親はシカトですね。
    たまにイスなのに立て膝たててる方もいます。
    女性ですよね?ってなりますし、びっくりします。
    飲食店にかかわらず外でも面倒は見てほしいです。

    +29

    -1

  • 512. 匿名 2014/07/31(木) 21:57:14 

    親ならちゃんと子供をしつけしてほしい。
    しつけかできないなら外に出さないでほしい。

    +19

    -2

  • 513. 匿名 2014/07/31(木) 21:58:34 

    >昔はそんなにちゃんとしていたんでしょうか?

    ちゃんとしていたと言うより、少なくても小さな子供のいる母親が何かと集まってはランチなんてしませんでしたね。
    子供が小さいうちはそういう「遊び」を我慢していたから。そしてそれが普通だと思いすよ、本来は。
    核家族化も進んでいる現在、子育て支援はいいですが育てやすい環境づくりという意味を間違えてると思います。

    +54

    -2

  • 514. 匿名 2014/07/31(木) 22:01:53 

    私はお出かけするときは必ずお湯や、
    食器類は持ち歩きますよ。
    お店の人にしてもらって当たり前ではないですよ。

    ゴミやオムツを持ち帰らないのは論外。

    +41

    -1

  • 515. 匿名 2014/07/31(木) 22:05:28 

    503
    産んでる方のお怒りの声もありますが。
    私もです。

    +24

    -0

  • 516. 匿名 2014/07/31(木) 22:06:39 

    もうすぐで二歳になる子を育ててるママです。

    私もどちらかというと子どもを産むまでは子連れママに対して厳しい意見を言う派でした。
    なので、自分のの子どもができて公共の場に行く時は周りを気にして配慮しているつもりです。

    そしてママ会も月に何回かはしていますが本当にひどい!
    まだ一歳にならない子がお店の床ではいはい、机の上にはいはい。なのに親は怒らない。
    怒らない子育てを大切にしてる親なんですがそれはないだろ!
    はたまた違う親の子は、ファミレスで走り回ったり、食べ物をなげる!もーどう考えても子どもはこの場に座っていられないのにデザート食べようといいだす!

    我が子は静かに座っていられるんですがその子たち気も強く、我が子に酷い事をして我が子大泣き!きっと私もうるさいマナーのないママと思われてるんだろうな。。




    +19

    -3

  • 517. 匿名 2014/07/31(木) 22:09:50 

    昔もスーパーで走る子供いたけどな。
    ファミレスや飲食店でうるさい子供も
    昔からいたよ。

    昔なんて今より
    ショッピングカートに子供乗ってたような
    気がするけどな。

    +6

    -20

  • 518. 匿名 2014/07/31(木) 22:10:19 

    子供が店内をダッシュしてるのに叱らない親が理解できない。
    飲食店で鬼ごっこみたいに駆け回ってても、お喋りに夢中で気にも止めてない親がたまにいるよね。店員さんがヒヤヒ料理運んでるのに気付かないのかな。ぶつかって誰かにケガさせるかもしれないし。

    +28

    -0

  • 519. 匿名 2014/07/31(木) 22:11:47 

    どんどん中国化してるね。
    中国の親は子供を怒らない放任主義。
    店への持ち来みなんて当然!!
    どんどん日本人が中国人化してるね。

    +31

    -1

  • 520. 匿名 2014/07/31(木) 22:12:04 

    最近何様のつもり?っていう母親が多すぎると思う
    まともな母親達も同じ目で見られることもあるだろうから
    そういう人達は可哀想だね

    +41

    -0

  • 521. 匿名 2014/07/31(木) 22:12:51 

    こういう親見ると子供に同情するわ

    +27

    -0

  • 522. 匿名 2014/07/31(木) 22:13:41 

    うちの妹も子供怒らない。私が怒ったら逆に私の可愛い子供に何言ってんだ!って返される。

    お出かけに子供連れて行っても他の人への迷惑行為、バスで変な場所に座る、トイレのエアータオルを人が待ってるのに延々と使い続ける、など。

    その都度注意するのですが、子供にも逆ギレされて、私がやりたいようにやって何が悪いの?って感じなので、最近はもう私が連れて歩くのは二度とやめました。

    変な親、変な子が多いから家族連れが多い夏休みとかはホントにイラつく事が多い。

    日本も変な国になりましたね。。。。

    +33

    -0

  • 523. 匿名 2014/07/31(木) 22:16:02 

    514
    お湯やスプーン持って歩いた方がもちろんいいと思います。
    が、お店から提供するのも従業員の仕事です。
    私は店側の立場からコメントしました。

    トピずれなのは承知ですが、書き込みの中に飲食店従業員がたくさんいるのにあまりの態度の悪さにびっくりしました。
    接客中は顔には出してないとは思いますが。

    +23

    -8

  • 524. 匿名 2014/07/31(木) 22:16:36 

    子供が小さい頃は、公共の場では周りに迷惑をかけないようにとにかく親がいろいろ気を遣うものだという基本的なことを忘れてはいけないと思います。
    子供だから失敗は仕方ないと他の方がフォローしてくださるのはありがたく感謝すれば良いけれど、親が当たり前のようにそれを言ってはいけない。
    そういう大人のやり取りの中で子供はたくさん学ぶと思う。

    +28

    -0

  • 525. 匿名 2014/07/31(木) 22:19:43 

    先日、夜10時位に焼肉を食べに行ったら赤ちゃんを膝に抱えたお母さんがいてビックリ。この暑い中焼肉なんて食べれない赤ちゃんを夜まで連れ歩くのは大人のエゴ。子供の頃からそんな不規則な生活させといて小学生位になったら早く寝なさいとか言うんだろうか。

    +42

    -0

  • 526. 匿名 2014/07/31(木) 22:20:13 

    ママ会やだよ。
    常識が人それぞれで違いすぎて凄く気を使う。

    一つのランチで大盛り頼んで小2、小4の子供達と分け合って、取皿、スプーン、フォークそれぞれ2枚づつ下さい。とか。
    泣き始めても外に出ないとかハラハラして2度と行かない。

    +24

    -0

  • 527. 匿名 2014/07/31(木) 22:22:26 

    ママ会はほとんど行かないなぁ。
    掃除に買い物、洗濯や炊事、子供の世話、
    真面目にやると暇が無いんだけど。
    たまに行くと、
    その後家事に追われてスゴく疲れます。
    ときどき、
    要領悪すぎてトシだからかなぁ~?
    と思ってしまう。
    だから精神的にも疲れるので極力行かなくなった(^^;)

    +19

    -1

  • 528. 匿名 2014/07/31(木) 22:22:40 

    飲食店で子供が騒ぎながら走り回って、全然落ち着いてご飯が食べられないことがありました。
    埃もたつし、友達と話したくてもうるさすぎて何も聞こえない、親も注意しないで最悪でした。
    ツ●ヤでバイトしてたときも商品の本やDVDをよくぼろぼろにされたり、座り込んで子供と一緒に本を読む非常識な親もたくさん見ました。
    今も接客業をしていますが、本当に非常識な親が多くて困ります。
    全体から見るとそこまで多くはないのかもしれませんが、私はわりとよくマナーの悪い親に遭遇します。

    +11

    -2

  • 529. 匿名 2014/07/31(木) 22:22:44 

    女って集団になると気が大きくなって態度がでかくなるね
    ファミレスでも主婦の集まりとか声でかいし人目を気にしないのがかっこいいと思ってんだろうな

    +27

    -2

  • 530. 匿名 2014/07/31(木) 22:23:05 

    子連れ禁止にしたらいいですよ。
    他にも店はありますから。
    別に困らないし。

    +24

    -2

  • 531. 匿名 2014/07/31(木) 22:24:07 

    素朴な疑問なんだけど、生理用品は使用済みは出先のトイレに捨てますよね?
    店側もそれはokなんですよね?
    オムツはダメで使用済み生理用品は置いて帰っていいってのがいまいちわからない。

    +4

    -36

  • 532. 匿名 2014/07/31(木) 22:25:07 

    躾と一概に言っても、公共の場で子供を怒鳴りつけているのは躾と言うよりも、力で押さえつけているだけのようで、見てて辛いです。
    ここではプラスなんでしょうが…

    +11

    -10

  • 533. 匿名 2014/07/31(木) 22:25:53 

    2歳の子供におにぎりくらいいいだろ!そんなこと言うなら普通のカフェやればいいじゃん。子供連れ歓迎ならゴミ箱用意は普通だし、未就学児の持ち込みに文句言うな。

    +14

    -36

  • 534. 匿名 2014/07/31(木) 22:26:35 

    いや~自分も子供いるけど、叱るとこは叱るだよね。最近の親は気分次第で子供怒鳴ってるのよく見るけどね。自分が急いでるときに子供がもたつくと怒鳴るとか。そのくせ、肝心な時はダメよ~くらいで。

    全然話違うかもだけど、この前薬局に買い物に行ったら、親子連れ(家族)がいて、母親がヤンキー座り??で商品みながら「んだごれぇ?くせぇなぁ」
    んで父親が「おいおめぇいつまでかかってんだぁ」
    んで子供(3才くらい)が「大声で氣志團を熱唱(笑)」

    今時の親って…てなった…苦笑

    +20

    -1

  • 535. 匿名 2014/07/31(木) 22:29:44 

    恥ずかしいけど、うちの親ももし今の時代に子育てしてたら
    こういうタイプになってただろうなと思う
    ママ達の行動範囲が広がって、昔は影に隠れてたものが浮き彫りになった
    って感じじゃないでしょうか
    こういう人達にとっては世間からどう見られるかよりもママ友の間で
    どう上手くやっていけるかが基準だし類友で変なグループには
    変なのばっか集まっちゃうのよね

    +28

    -0

  • 536. 匿名 2014/07/31(木) 22:31:32 

    2歳の子供のおにぎりの件、アレルギー持ちで決まったものしか食べれない、て事もあるんじゃない?

    +7

    -9

  • 537. 匿名 2014/07/31(木) 22:31:41 

    531
    オムツ置いて帰るのはうんこ流さずに帰るのと一緒。
    生理用品も人の家には捨てないくらい気を使うものでしょ?
    出先で捨てることが認められていて専用のゴミ箱があるから捨てるだけで。

    +27

    -1

  • 538. 匿名 2014/07/31(木) 22:32:59 

    スーパーで袋詰めしてたら横で何度か「どーん」って言いながら
    私にカートをぶつけてくる子供がいたわ
    親気づいてないし
    「ちょwなんか攻撃されてるw」って思いながら無視して袋詰め続行してたけど
    ちょっとカワイイから許してやる

    +5

    -15

  • 539. 匿名 2014/07/31(木) 22:33:22 

    536
    ライス頼めばいいじゃん。

    +15

    -1

  • 540. 匿名 2014/07/31(木) 22:33:32 

    533

    普通のカフェでよく見る光景ですがw

    +2

    -7

  • 541. 匿名 2014/07/31(木) 22:34:24 

    531

    そしてオムツはかさばる

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2014/07/31(木) 22:36:45 

    533
    めっちゃ同意!
    記事読んでモヤモヤした気持ちがやっと晴れました!

    +3

    -20

  • 543. 匿名 2014/07/31(木) 22:37:22 

    これから年金納める子供必死に育ててるのに、ひどい言われよう。たまにの息抜きも許されないのでしょうか。悠々自適な独女にはわからないでしょうな。走り回るのはダメだけど、オニギリ、紙パックで叩かれる?オムツよりナプキンのが臭いし!

    +3

    -46

  • 544. 匿名 2014/07/31(木) 22:43:25 

    カフェで友達とまったりしてたらママ会連中が来た!ママたち自身がうるさいし、子供はよちよち歩きでウロウロする。「そっち行っちゃダメよー」とは言うけど本気で止めにこない。

    子連れ団体でのカフェ利用はなしだよ。
    家でやるか、外でやりたいなら個室にするかレンタルスペースとかにしてほしい。

    +26

    -0

  • 545. 匿名 2014/07/31(木) 22:45:18 

    543

    体調によってはどちらもにおう。

    +1

    -5

  • 546. 匿名 2014/07/31(木) 22:45:19 

    カフェでオムツ替えてた親がいた。
    飲食店でよく無神経にできるなぁ...

    +29

    -1

  • 547. 匿名 2014/07/31(木) 22:45:37 

    うちの職場には遅刻しても謝らない、朝も挨拶しない、清掃もしない、家庭を理由にすぐ早退する人がいるけど、子持ち。
    こんな親の集まりなんでしょ?ママ会って。

    +26

    -0

  • 548. 匿名 2014/07/31(木) 22:48:16 

    うちのお店に来る
    客のことだ (⌒▽⌒)

    +10

    -0

  • 549. 匿名 2014/07/31(木) 22:48:18 

    これから年金納める子供必死に育てるって…
    私も子育て中だけど、だから他人に迷惑かけても当然でしょ⁈ とはならないよ。
    そんな育て方なら税金きちんと納められる人になるか疑問が…

    +29

    -1

  • 550. 匿名 2014/07/31(木) 22:49:20 

    たま~によそ者の私のほうがハラハラするくらい子供をほったらかしにする親いるよね
    子供が泣いてるのに周りを見渡しても親らしき人がいなかったり
    私があやしてやるぞこの野郎って思う

    +13

    -1

  • 551. 匿名 2014/07/31(木) 22:49:29 

    子連れは静かなカフェにはいないでしょ。ワイワイした店でしょ。ワイワイした店で子供がいたからってイライラしてるのおかしいでしょ。ここで叩いてる人たちは我慢ができず、さぞワガママな子供だったことでしょう。

    +4

    -35

  • 552. 匿名 2014/07/31(木) 22:52:21 

    子連れランチができる東京のカフェ・レストラン【ママ&子供】 - NAVER まとめ
    子連れランチができる東京のカフェ・レストラン【ママ&子供】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    こどもを連れてのお出かけランチができる、子連れOKなカフェ・レストランまとめです。ベビーカーでの入店ができるカフェや、授乳設備・個室の有無、子供が遊べるスペース...

    +2

    -11

  • 553. 匿名 2014/07/31(木) 22:53:02 

    ママ会なんて外でしたいとも思わない。
    なんか周りのママには、子供だから自由にさせて育てたい。とかいったり、『もう、ダメでしょ!』くらいの甘々な叱り方の人多い。

    +18

    -0

  • 554. 匿名 2014/07/31(木) 22:55:40 

    子供必死に育てているなら、
    マナーくらい守りましょうよ。
    私は母親になってまだ短いけど
    それくらいわかりますよ。
    自分で出したゴミ、オムツは持ち帰る。
    お店に限らず。

    +26

    -2

  • 555. 匿名 2014/07/31(木) 22:55:50 

    こないだ歯医者に行った時。
    帰る前に子どもにおもちゃを片付けさせて受付に行ったら、しつこいほど「片付けできたかな~?あげたアメは片付けてからお母さんにもらってね~」などと言われた。
    片付けさせない親のせいで、親はみんなそんなだと思われる。真面目に子育てしてる親が嫌な思いをするって...

    +30

    -0

  • 556. 匿名 2014/07/31(木) 22:56:29 

    一歳の子供がいます。
    普段かなりマナーには気をつかっていますが(私が若いので余計に周りの目を気にしてしまいます。)
    ここを見ると外出をするのが怖くなりました。

    +13

    -9

  • 557. 匿名 2014/07/31(木) 22:57:03 

    すごーい
    ほえてるのは、独身女ばっかりでしょ
    私も独身の時、思ってた事ばっかり。
    子連れウザイなーとか。
    子供いない、独身女には何言っても意味ない
    子供ほしくないとか、、その前に相手いるの?
    子連れじゃなくても、団体ならうるさいでしよ?
    ママ友会じゃなくても、独身女も群れてるでしょ?

    +13

    -56

  • 558. 匿名 2014/07/31(木) 22:58:12  ID:VRAlgknfzQ 

    暇あれば 集まりマナー無し
    馬鹿な集まり

    私はママ友必要無し

    +26

    -4

  • 559. 匿名 2014/07/31(木) 22:58:48 

    557

    釣り?
    ガチなら性格悪

    +33

    -4

  • 560. 匿名 2014/07/31(木) 23:00:09 

    543みたいな考えの親が最悪なのよ。

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2014/07/31(木) 23:01:19 

    あんまり叱りすぎな親も傍から見ててビックリする時ある
    少しぶつかっただけで「何やってんだお前」って言って子供の頭殴ってる親
    いや、そんな殴らなくても…
    子供が気の毒になったわ

    +21

    -3

  • 562. 匿名 2014/07/31(木) 23:02:22 

    今は母親だけじゃなく父親も子供がどんな事をしていても叱らない親よく見ますよ
    うちの子供がやってる事だから何してもいいだろ的な
    内心引いてます どんな子供に育つんでしょうか

    +18

    -0

  • 563. 匿名 2014/07/31(木) 23:03:00 

    うちの2歳児ものすごく泣く…
    じっとしてられないしワガママで癇癪持ち…
    これじゃいけないって支援のサークル通ったりお店入る前もお店の中でも注意しているつもりなんだけど全く直らない…
    ゴメンなさいゴメンなさいばかり言いながら買い物するのだけれど冷たい視線も舌打ちもされる。

    障害がある訳でもないっぽいし、私がいけないんだろうと色々調べたり相談したりするけど、みんなそんなものだよ!子供の個性だから!今だけだから大丈夫!って…

    でも実際の所、世間的にはダメなんだよね。
    うるさいガキとバカな母親としか見られてないだろうな…

    いつも煩くて本当にごめんなさい

    +37

    -8

  • 564. 匿名 2014/07/31(木) 23:03:54 

    図々しい人が増えたよね。
    知り合いが子供と通勤時間に電車のったら
    席譲って貰えなかったってFacebookに投稿してた(笑)
    バカなの?

    +50

    -1

  • 565. 匿名 2014/07/31(木) 23:04:29 

    543

    うんこはくさいぞ~
    あとさ、自分の湿気が醸し出す匂いだから…ナプキンの方が臭い!!!って主張は自分の匂いを発表してるようなもので恥ずかしいよ。

    +21

    -0

  • 566. 匿名 2014/07/31(木) 23:05:50 

    563
    頑張って!

    ここの人たちもあなたみたいな人を非難してるんではないよ。

    +24

    -2

  • 567. 匿名 2014/07/31(木) 23:06:49 

     
    マナー違反の『ママ会』急増中! カフェオーナーの怒り

    +2

    -30

  • 568. 匿名 2014/07/31(木) 23:08:27 

    こういうのがイラつくの?
    マナー違反の『ママ会』急増中! カフェオーナーの怒り

    +30

    -5

  • 569. 匿名 2014/07/31(木) 23:08:51 

    563さん

    毎日、子供達とちゃんと向き合っているのが伝わってきます。
    2歳児なんてそんなもの。
    好奇心が強くて、自己中心的で。それが子供。
    ちゃんと言い続けていたら、3〜4歳位にはちゃんとした振る舞い方が分かるようになります。

    どうか自分を追い詰めないで。
    育児鬱が心配です。

    +26

    -3

  • 570. 匿名 2014/07/31(木) 23:09:50 

    子供がうるさいのは万国共通だから、可愛い声や泣き声は気になりません。
    うちの子供たちも泣く時あったし。

    ただ、ここで叩かれるのは違うよね?

    息抜きだからと、子連れに相応しくない場所に集団で出掛け、ガールズトークに夢中で子供を管理できない。

    使用済み紙オムツを持ち帰らない
    トイレ以外でも構わずオムツ交換する
    持ち込みは気にせずゴミまで放置

    子供ではなく、母親の行動が明らかに問題だろうってこと。

    面倒がる、自分の都合優先、周囲に配慮しない
    大人になりきれない一部のお子ちゃまママが、
    ママ会と称してやりたい放題だから、叩かれるんだよ?

    +43

    -1

  • 571. 匿名 2014/07/31(木) 23:13:00 

    アパートの駐車場を1人で走り回る5歳くらいの男の子が毎日いる。帰宅する度にまずその子を探してからじゃないと怖くて駐車場入れない。急に走り出すし、人懐こいのは可愛いけど、見つけて走って来られたら困る!!

    母親はおそらく部屋の中で、見張ってもない。たまーなか大声で子供を呼ぶ声が聞こえる。

    凄く可愛い男の子なんだよね。ニュース見ないのかな?男の子だって危ないと思うんだけどな

    +20

    -1

  • 572. 匿名 2014/07/31(木) 23:13:14 

    おおめにみてやれよ。ますます子供減るぜ。怖い女ばかり。嫁にしたくねー。くだらねー。

    +4

    -38

  • 573. 匿名 2014/07/31(木) 23:13:22 

    ウチの近所のファミレスに、店長の奥さんと子ども・そのママ友が来てて、やりたい放題やってたのを見て、腹がたった事がある。
    客としてきてるなら、特別扱いせずに注意しろって思う

    +13

    -0

  • 574. 匿名 2014/07/31(木) 23:13:36 

    531さん

    汚物が良くてオムツがダメ、とはっきりルールがあるわけではありません。
    が、人としてのモラルや気遣いの問題ではないですかね。

    オムツは1つでもゴミとして場所もとり臭いも生理汚物に比べてハンパないです。
    出先でトイレを使った際生理汚物が広がったまま放置されていて不快な思いをした事が何度もあります。

    あなたは外食している時、目の前に生理汚物が広がった状態やオシッコやウンチの臭いがする中で食事ができますか?
    店側がオムツゴミを受け入れたら受け入れたで、そんな飲食環境を提供するなんて何事だ!!とあなたのような考え方をする人はきっと怒りをあらわにするでしょうね

    +17

    -0

  • 575. 匿名 2014/07/31(木) 23:14:58 

    563

    >いつも煩くて本当にごめんなさい

    うるさい子供を責めてなんかいないよ。

    あなたみたいに、一生懸命に周囲に気遣うママは、大変だな〜とみんな応援してる。

    うるさくしてるのに、自覚もなく、子供以上に騒いでる節操のないママ達が叩かれてるのよ

    +37

    -3

  • 576. 匿名 2014/07/31(木) 23:15:25 

    563さん

    実際に会った事も無い私が言っても説得力ないかもしれないけどさ
    パッと見同じように騒いでる子供に見えたとしても、一緒にいる大人の表情が違うだよね。
    放置してる親と、頑張ったけど今日は子供のテンションが下がらなかった…って親は違うよ。
    大丈夫、見てる人は見てるよ。
    一色単になんてしないよ。

    +32

    -2

  • 577. 匿名 2014/07/31(木) 23:15:48 

    566さん
    ありがとうございますm(__)m
    本当に煩くて本当に迷惑を掛けているので少しでも早く、少しでも良くなる様に頑張ります。
    今後も母親として出来る事、やってはいけない事を頭に叩きこんで他の事では迷惑を掛けないように気を付けたいです。

    +21

    -4

  • 578. 匿名 2014/07/31(木) 23:20:41 

    577さん、こういうトピであたたかい気持ちに気持ちになりました。

    ありがとう。

    +16

    -2

  • 579. 匿名 2014/07/31(木) 23:21:33 

    格差社会ってことだよ

    +3

    -5

  • 580. 匿名 2014/07/31(木) 23:22:33 

    非常識な親を、えらそうにどーこーゆってる人、ゆってる事は正しいと思うのですが、正しい事を主張するときは感情的になるのは逆効果だと思いますが…。言ってること正しくても、お前が…とか、〜しろよ!とかそんな言葉使い、自分の子供に聞かせたくないです。

    +11

    -5

  • 581. 匿名 2014/07/31(木) 23:22:38 

    563さん 2歳って最初の反抗期だし、ママとしては辛い時期ですよね。
    貴女は頑張ってるし、ダメなことはダメってお子さんに向き合っているようですから、ご自分を責めないでくださいね。
    子供のことで悩むのはそれだけ愛情があるということ。自分で全て背負いこまないで…

    +17

    -4

  • 582. 匿名 2014/07/31(木) 23:22:59 

    572

    >おおめにみてやれよ。ますます子供減るぜ。怖い女ばかり。嫁にしたくねー。くだらねー。


    うちの高校生の息子がそんなこと言ったら、
    家から叩き出してやる。
    子育ては、父親も責任あるんだよ。
    親の務めを果たさずくだらね〜と嘲笑っている幼稚な人間に、嫁を貰って子供を作る資格なし。

    +36

    -2

  • 583. 匿名 2014/07/31(木) 23:27:54 

    今日私が働いてる店にも来ました!土足でソファーに上がりジャンプを何度も繰り返し次はフロアで鬼ごっこ…その親達は我が子ではないかのようになに食べる〜と知らん顔‼︎同じ親として呆れます。

    +21

    -0

  • 584. 匿名 2014/07/31(木) 23:28:25 

    自分は一人じゃないと確認のためにもママ会やらに参加するんでしょ?

    はっきり言って子供のためすらないよ?
    寂しさを埋めてるためなのもわかる。でも結局虚しさ惨めさしか残らないよ

    +17

    -2

  • 585. 匿名 2014/07/31(木) 23:28:25 

    569さん
    ありがとうございますm(__)m
    色々調べるとイヤイヤ期なんて言い訳!バカな親が悪い!子供は障害児!家から出るな!みたいに書いてあったりもして外に出るのが怖くなります。
    でも、今だけだと思って育児は楽しくしています(^-^)
    お恥ずかしながら私は馬鹿なので自分の育児が正しいと言う自信が全くなく不安が大きいですが、3~4才になる頃には思い出話として笑って居られると信じ頑張ります!

    +16

    -1

  • 586. 匿名 2014/07/31(木) 23:29:23 

    ビックリした!
    こんなに子育てママって嫌われてるんだ。
    凄い言われよう。
    さぞかし皆さんご立派に子育てされてるんですね。
    毎日一生懸命頑張ってるんです。
    少しは温かい目でみてくれてもよくないですか?
    あれもこれもで厳しい目ばかりは辛いです。
    どんなに気を付けてても子供がいるってだけで外に出れなくなります。

    +12

    -42

  • 587. 匿名 2014/07/31(木) 23:30:38 

    独身女どもがここぞとばがりに遠吠えしてるね…
    こわいこわい
    そんな高圧的な態度だから結婚出来ないんだよ

    +8

    -33

  • 588. 匿名 2014/07/31(木) 23:32:12 

    586

    貴方は母親なんだよね?
    なら、深呼吸してから書き込んだ方がいい。
    その書き込みでは何も解決しないよ

    +25

    -7

  • 589. 匿名 2014/07/31(木) 23:35:27 

    自分を正当化したいママ会してるママって最低だわ

    +26

    -1

  • 590. 匿名 2014/07/31(木) 23:37:56 

    586
    私頑張ってる。
    私悪くない。

    しか読み取れないけど。
    ママ会してみんなで苦労話して、みんなで増長してるんだろな。

    +28

    -3

  • 591. 匿名 2014/07/31(木) 23:38:56 

    子供が嫌いで必要以上に敏感になる人も中にはいるよね。
    もちろん子供がいたずらしたり泣きわめいてるのに放置してるのは親が悪いし、そういうことをさせない努力とか迷惑かけた時に謝るのは当然のこと。
    でも子供ってある程度は元気なもんで、自分たちも子供の頃はうるさくしたこともあったよね。
    常識の範囲内なら大目にみたらいいと思うけど、やっぱ人によるんだけどさ。
    子供のことちゃんと叱って、ちゃんと目を向けていればそこまで周りを気にして縮こまらなくてもいいと思う。
    当然、記事にあるようなことは論外だけど。

    +7

    -5

  • 592. 匿名 2014/07/31(木) 23:41:53 

    子持ちだけど586みたいな親は嫌い
    ママ会する親も嫌い

    +24

    -0

  • 593. 匿名 2014/07/31(木) 23:43:24 

    580さん
    同感!
    いくら頭にきたからって、言葉選べばいいのに…大人なんだから
    そんな人にモラルとか躾とか言われてもピンとこない
    我が子がこんな言葉遣いしたら、カミナリ落としますよ‼︎

    +6

    -5

  • 594. 匿名 2014/07/31(木) 23:44:58 

    コンビニでバイトしています

    外のゴミ箱にうんちのおむつ捨ててあって驚くこと多いです!!!
    しかもしっかり封もしていないし袋にすら入れていないから
    ゴミをまとめているときの臭いったら・・・。

    主に今時期、夏休みの家族旅行などのときが一番多い。
    ほんとやめてほしい!!!

    +27

    -0

  • 595. 匿名 2014/07/31(木) 23:45:40 

    586
    気をつかってるなら普通に外出していいと思う。
    子供嫌いな人もいるけど、大概は子供かわいいーって思うんだよ。
    でも親がちゃんと見てないとかわいいがうるさい、邪魔!に変わる。
    外出先で子供をちゃんと見ておけるのは親しかいないしね。
    ちゃんとやってれば温かい目で見てくれるもんだよ。

    +16

    -0

  • 596. 匿名 2014/07/31(木) 23:46:11 

    575さん
    ありがとうございますm(__)m
    大泣きする子供をなだめ抱いている時、同じ様な小さい子供を連れたお母さん方に白い目で見られる位煩いので謝っても舌打ちされたりもします…
    子供を泣かせる母親にイライラしているのだと思います。
    明るく話し掛けたり歌ってあやしたり、走った時は叱ったりして私もかなり煩いので、周りにどう映っているか心配ですが…

    試行錯誤やって行きたいと思います

    +9

    -4

  • 597. 匿名 2014/07/31(木) 23:46:53 

    570さんに同感!
    子どもが泣いたり、騒いだりするのは仕方ない。うちの子はもう大きいので、赤ちゃんの泣き声とか、私は懐かしくて可愛く思う位(笑)

    要は、親の対応だよね。
    泣いたら迷惑になる、騒いでいい場所ではないなら、躾たり、その場から連れて出たりしなくちゃ。

    先日、コストコで、3、4才位の兄弟が走り回ってて、危ないなぁ!とハラハラしました。
    お母さんが遠くから「○○君!こっちにおいでー!」と大声で呼ぶもんだから、兄弟は全速力でお母さんの所に走って来て、ニコニコしながら又走り去り…みたいな。
    お母さん、フツーの、お洒落なママって感じの人でした。
    一見、常識ありそうな人だったので、逆に印象的でした。
    直接声をかける事はためらわれたので、お店の人に注意してもらいましたが…言われなきゃわからないのかな、と呆れます。

    ママ会のママたちも、お店から提供されたナフキンとかストローの袋以外の、自分が持ち込んだモノをゴミとして残したら駄目って事位、わかんないのかなぁ⁇
    「お忘れ物ですよ〜!」と、手渡ししてあげたいわ!

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2014/07/31(木) 23:48:30 

    10年前とかその前の母親達がどんなんだったか知らないけど今の母親マナーなってない人多いのかな?
    私が見たカスな人は販売やってた時、試着ついでに試着室でオムツ交換してて15分くらいたってもでてこなかった。
    でてきたら試着室臭いし待ってるお客様を案内する事もできなくて困ったよ(o_o)
    汚ないし気持ち悪いしトイレでやれって感じ。

    ゴミを持ち帰らないって育児大変でもそれくらいできるでしょw
    子供放置でぺちゃくちゃ話す時間はあっても育児で忙しいからゴミ捨てする時間はないってか
    それも温かい目で見守らなきゃいけないのね

    +20

    -0

  • 599. 匿名 2014/07/31(木) 23:51:09 

    576さん
    ありがとうございますm(__)m

    心救われました…

    見ていてくれる人もいる…
    そう思いへこたれず頑張って行きたいと思います!

    +6

    -2

  • 600. 匿名 2014/07/31(木) 23:53:12 

    子供の騒がしさは二十年前と変わりないが、
    父親母親の公共マナーは、ビックリする位に、
    レベルダウンしている。

    この前まで電車の車内で飲食や化粧をする輩が
    親になったりしているわけだからね。
    日本人の民度は随分下がってしまったわけだ。

    +25

    -0

  • 601. 匿名 2014/07/31(木) 23:56:08 

    私も533さんに同意!
    子供連れをターゲットにしようっていうなら、とことんニーズに応えたらいいじゃん、と思う
    それが商売でしょう

    +9

    -26

  • 602. 匿名 2014/07/31(木) 23:57:39 

    思ってるだけで、周りも言わないし言えないから増長してるんじゃないかな?
    みんな観て見ぬ振りだし。
    確かに書かれてる行動はダメだよ。

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2014/07/31(木) 23:57:39 

    この間、カフェで持参のお弁当食べてる親子がいた。
    子供の離乳食のお弁当?だと思っていたら、親子兼用のお弁当!その旦那も、子どもかわいい〜料理好きの俺のヨメかわいい〜で全く疑問に思ってない様子。
    店員に見とがめられてやんわりお断りされたら、後で「少しくらいイイじゃん」とブツブツ文句言ってた。
    イヤイヤ、外で食べるべきでしょ!

    うちの子、「お店なのにお弁当食べていいのー?」って聞いてきたよ。

    +43

    -0

  • 604. 匿名 2014/08/01(金) 00:02:25 

    601
    モンペには応えない

    +17

    -2

  • 605. 匿名 2014/08/01(金) 00:03:41 

    最近の親は叱らないって見られてるけど、怒らない、叱らない育て方をしましょうって検診の時とか、支援センターとかで言われるんだよね

    私は叱らない育て方は好きじゃないからダメなことはダメ常識なかったり迷惑かけるような子供になってほしくないので、厳しいくらい叱っちゃってますが
    本当は『子供にとって』どっちがいいんだろう分からなくなる

    +28

    -4

  • 606. 匿名 2014/08/01(金) 00:04:12 

    この間狭い道で自転車を円の字に停めて立ち話するママ会?がいて、本当迷惑でした‼︎
    走り回る子供もいれば荷台に乗っている子供。
    こちらが避けるのは当たり前という顔でした。
    自転車とママ達を交互に見て睨んでしまうくらい邪魔だった!

    +20

    -0

  • 607. 匿名 2014/08/01(金) 00:05:05 

    グループママのドヤ顔がムカつくし嫌い
    ぶん殴りたくなる

    +23

    -2

  • 608. 匿名 2014/08/01(金) 00:08:03 

    601


    >子供連れをターゲットにしようっていうなら、とことんニーズに応えたらいいじゃん、と思う それが商売でしょう



    あのね、あなたは子供を育てている身でしょ?
    将来どこでも持ち込みしてゴミを放置してくる子供になっても平気なの?
    お金を払うから何をしてもいいわけじゃないですよ?

    やれやれ。
    カフェでこれじゃあ、旅行先の部屋とか見るも無残に汚して帰るんでしょうねえ。

    自分達の使ったタオルや浴衣くらい、きちんと部屋の隅に畳んでおく、くらいの配慮は、子供に教えてくださいね。
    うちの娘にも今から厳しく言っておかなきゃ。

    +36

    -3

  • 609. 匿名 2014/08/01(金) 00:08:46 

    581さん

    ありがとうございますm(__)m

    反抗期…なんだと思います。
    行く!行かない!歩く!歩かない!抱っこ!抱っこ嫌!必ずどちらも言います…
    一旦外へ連れ出し「お店は騒いじゃダメ!お話聞くからどうしたいか聞かせて?」と言う方法を取って居たのですが、甘やかし過ぎじゃない?怒りなよ!と言われたので3回程怒ってみたのですが手が付けられない位暴れて全然駄目でした…
    2歳児の対応としてはどちらが良いのか…
    私は甘やかしているだけで子供を駄目にしているのかもしれません…
    子供の為にも私が成長しなければ!

    +13

    -5

  • 610. 匿名 2014/08/01(金) 00:13:09 

    578さん

    こちらの方こそ、ありがとうございますm(__)m

    トピを私物化して申し訳ございませんm(__)m

    温かいコメント本当にありがとうございました!

    +2

    -3

  • 611. 匿名 2014/08/01(金) 00:14:26 

    609

    悩むよね!魔の2歳児だもの。

    とにかく親が舐められちゃ駄目よ〜
    子供は小さくても賢いから、親の方針はブレては上手くいかないよ。

    してはいけないものは、いけない。
    今日は特別、を作らない。

    もうちょっとだよね。すぐにお利口になって、しっかりしてくるよ。

    +22

    -3

  • 612. 匿名 2014/08/01(金) 00:15:09 

    懇親会などママ会メンバーがかたまって座ってるんだよね。懇親会の意味わかってないなら来るなっつうの。固まって傍にいるママの悪口とか話してるのみるとうんざりするんだよね~。
    周りはあんたらを嫌いなのに全く解ってない

    +20

    -0

  • 613. 匿名 2014/08/01(金) 00:18:21 

    ベビーカー邪魔だよね
    私はまだ子供いないから、わからないけど
    わざわざ狭いお店に入る必要ないのに
    ぐいぐいはいってくる
    そういう時に限って、ベビーカーに赤ちゃん座ってない

    迷惑ってわからないのかね

    +39

    -1

  • 614. 匿名 2014/08/01(金) 00:22:11 

    この前バスにのったら、子連れ(兄妹の兄弟)の母親がいて、とにかく子どもがうるさかった。座席で暴れていたのか、妹が頭を打ったらしく、大声で大泣きしても、母親は叱ることもなく、どこが痛いか聞いていた。私も子どもとバスに乗るけど、静かにするようにちゃんと注意する。最近、自分の子どもは叱らない親が多い。叱りたくないなら、外出しなけりゃいいのに。

    +23

    -0

  • 615. 匿名 2014/08/01(金) 00:22:41 

    613
    ベビーカー=自分の荷物乗せ、だよね。
    あと、何歳までベビーカー乗せてるの?って親も居るよね。

    +29

    -6

  • 616. 匿名 2014/08/01(金) 00:24:00 

    ファミレスで食べ物で遊んだ上にドリンクバーを飲み散らかしゴミだらけにする学生の親はここに出てくる非常識な親を持ってるんだろうね。

    +23

    -0

  • 617. 匿名 2014/08/01(金) 00:24:55 

    613
    子供いないなら黙ってればいいのにー。わざわざ狭い店ってそこに用があんでしょ

    +5

    -29

  • 618. 匿名 2014/08/01(金) 00:26:00 

    605さん
    私の知人の話ですが、もう娘さん達は成人されてますけど、叱らない子育てをしたと言ってました。
    ここで子連れで来るなと言われてるような、カフェやレストランなどに子供達が小さい時から連れて行っていたようですが、良い子に出来たら、いっぱい褒めてあげるのだそうです。
    そしたら次もいい子にしてくれる。
    大人でも怒られたら嫌になるし、褒めてあげた方が頑張れるんだよと教えて貰いました。
    娘さん達はとっても両親想いで素敵な娘さんですよ!
    こういう躾もあるんだと思いました。
    躾って難しいですよね…

    +4

    -26

  • 619. 匿名 2014/08/01(金) 00:32:59 

    「子供のため」「子供だから」
    これらの言い訳は耳タコ。
    自分の責任を子供になすりつけておいて、自分は良い親ヅラの被害者って、それは無いでしょ。

    +22

    -2

  • 620. 匿名 2014/08/01(金) 00:33:20 

    子供にではなく無神経な親にイラつくのは本当。
    先日行った病院。内科と小児科の待合室が同じフロア。私は内科に診てもらいたくて待っていた。泣いてる赤ちゃんとかがいくらグズっても仕方ないし「具合悪いのかな?大丈夫かな?」と思ってたけど、4歳くらいの女の子にピコピコ靴履かせてる人がいて、ずっと走り回るから1時間半くらいピコピコうるさかった。
    親には走るのを止めるか、音の出ない靴を履かせてこいよと思った。病院だぞと。

    +32

    -0

  • 621. 匿名 2014/08/01(金) 00:33:42 

    609さん
    厳しく叱っても、わかりやすく諭してもダメな時はダメなんだと思う。
    だから609さんのやりたいように方針を決めてそれをつづけたらいいよ。
    野放しにしてるわけじゃないし、ずっと言って聞かせたら成長するにつれてわかるようになる。ヒステリックな母にはなりたくない。
    あとはネットスーパーなどを頼るのも手。

    +8

    -4

  • 622. 匿名 2014/08/01(金) 00:33:47 

    1人目だけのお母さんはカフェやレストランに行きたがる。

    2人目産まれたら、カフェなんていったら迷惑になるし、
    自分が疲れるだけだから
    公園や自宅になる。

    子供が大きくなるのはあっという間。
    その短い期間くらいは子供がのびのび楽しめる場所だけにすればいい。


    そう思ってるけど、
    おしゃれなカフェとか、結婚パーティーとか、子連れで行く人が周りには多くて
    子連れでいくママはおしゃれでフットワーク軽くて
    ママになっても楽しそう、
    みたいにみられています。
    断る私は、独身や子供のいない既婚者、1人目が産まれたばかりの友達と
    どんどん疎遠になってしまっています。。

    でも、まあ、今は、子どもが一番なんで、いいんですけど。。

    +19

    -3

  • 623. 匿名 2014/08/01(金) 00:34:36 

    611さん

    親の都合で言うことを変えない様に気を付けていますが、もしかしたら私はすでに舐められているかもしれません…
    主人が怒ると怒られて居るのがわかって大人しくなる(ワガママは言います)のですが私が怒ると泣いて怒って叩く、最近になって酷いときは笑ってくるようになりました。
    怒られてる内容はある程度理解して居るっぽいのですが、どうしたものかとあれこれ考え中です。
    叱り方は奥深く難しいです。

    上の方で書いている方も居ましたが、叱らない育児をするとどんな風に育つんだろうなぁ…
    甘やかすのとは違うのかなぁ…?


    +6

    -6

  • 624. 匿名 2014/08/01(金) 00:37:32 

    ママ会って私は参加した事はないけど、ママ会ひらいてる人に聞いたらオムツ替えスペースとオムツダストある所でしかしないって言ってたよ。他の人はそういう場所を選んでないのかな?
    最近はオムツ専用のダストボックス設置してるデパートやお店も増えてるのにね、、

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2014/08/01(金) 00:40:18 

    小学生が一番うるさくない?

    私の住んでいる地域は
    スッピンの母親も多いし、品の欠片もない
    家賃安い地域だからかな、そういう人多い

    団地がある地域だから
    引っ越すか、私立に入れるか考え中

    ママ友の集まりなんてろくなことないでしょう
    むしろ一緒にいたくない

    +25

    -1

  • 626. 匿名 2014/08/01(金) 00:42:02 

    母親がスマホを見ていた時に子供が躓いて、たまたま私は側を通っただけなのに「何したんだテメェ!!」ってすごい勢いで怒鳴られた事があった。
    何もしてないし、指一本触れてないのに何かしたと決めつけて一方的に暴言を吐かれて本当に怖かった。
    実際にこんな人もいるから、迷惑な親子がいても注意するより関わらないように避ける人は多いだろうし、こういう人は誰にも注意されないだろうからますます気が大きくなるのかもね…

    +26

    -0

  • 627. 匿名 2014/08/01(金) 00:43:53 

    この手のトピっていつも何だかなぁ〜
    マナーなってないママはこのトピ見ても何とも思わない(興味ないから見てない?)だろうし、普段から気を使ってるママはさらに気にして出かけづらくなる…悪循環…(´・_・`)

    +24

    -2

  • 628. 匿名 2014/08/01(金) 00:44:54 

    621さん

    やり方を統一した方が良いって事ですよね…!
    怒らなきゃいけない!!ってなりすぎて…
    と言うか…
    自分はちゃんと叱ってるんだ!って周りにわかって貰いたくてやってた自分がどこかに居たので反省です。
    もちろん怒らない=注意しない。ではないので、よく話して聞かせて行きたいと思います!
    ありがとうございました(*^▽^*)

    +7

    -5

  • 629. 匿名 2014/08/01(金) 00:45:59 

    私の周りだけかもしれないけど叱らない育児をしてる子供は超わがままで乱暴で幼い。
    口うるさい親の子供は大人びてる。
    まあ性格もあるんだろけどね。
    ってトピ違いか。

    +20

    -0

  • 630. 匿名 2014/08/01(金) 00:46:15 

    623さん
    怒るのではなく、ちゃんと説明するのだそうですよ。
    何でこれをしたらダメなのか、理由がないと子供も納得出来ないから。
    私はこんな落ち着いた育児が出来る人を尊敬しますね。
    第一声「コラッ‼︎」って言っちゃうもん^^;
    起こりすぎて反省する時も多々あるし、感情的に怒るのはよくないですね。

    +3

    -8

  • 631. 匿名 2014/08/01(金) 00:50:08 

    自分が学生の頃、パン屋で素手でパンを触っている子に注意したら、その子の母親と母親の連れににらまれた。
    何個も触ってたし、親も近くいないと思ったから咄嗟に注意した。
    「食べるものだから触っちゃだめだよ」と小さめの声で怖く感じないように気を使ったつもりだったんだけど。
    直後はなんだか自分が意地悪したみたいで悲しい気持ちになったけど、このトピ読んでたらその事思い出してジワジワと悔しくなってきた。
    人に注意されんのが嫌だったら、目を離さないで欲しい。
    それか、子供が触ったパン責任とって全部買いなよ。

    +37

    -0

  • 632. 匿名 2014/08/01(金) 00:50:40 

    623.630

    しつこいです。他でやって下さい。

    +6

    -6

  • 633. 匿名 2014/08/01(金) 00:50:54 

    子連れ歓迎キッズスペース完備のカフェに子無し(私)、妊婦、子持ちで行った。
    お客さんはみんな静かだし子供たちもお利口だしですごく居心地良かったんだけど、突然ウェーイ系の大学生らしき男女の集団が入ってきて飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎを始めた。

    胎教に悪かろう、とすぐでたけどあーいう連中が非常識な親になるんだろうね。

    それまでおとなしくしてた子供たちも怯えてたし。

    +21

    -1

  • 634. 匿名 2014/08/01(金) 00:52:30 

    私の働いてるカフェも最近ママ会や子供の友達家族との集まりに使ってもらってるけど、マナー悪い。
    持ち込みに、ゴミおいていくの当たり前。
    店の中では運動会。親同士は子供無視して飲んで酔っぱらってる。子供の自立とママやパパの交流会って言ってるけど、子供理由に遊びたいだけとしか思えない。

    +17

    -1

  • 635. 匿名 2014/08/01(金) 00:53:30 

    非常識な親も多いですよね!
    でも怒ったら怒ったで白い目で見られます‼︎
    怒りますが!笑

    +18

    -0

  • 636. 匿名 2014/08/01(金) 00:55:33 

    615さん
    子供が寝てしまった.疲れた時用とかに持って行く人が大半だと思います。女性が荷物➕寝た子供を連れて歩くのは至難の技です。
    赤ちゃんの間はおんぶも出来ますが、疲れて歩かなくなる、、などは4.5歳くらいまでよくある事なので(ー ー;)
    もちろんベビーカーで狭いお店にグイグイ突っ込むのはもってのほかです。

    +25

    -2

  • 637. 匿名 2014/08/01(金) 00:57:29 

    630さん
    子育ては奥深く難しいですね。
    あまり感情的に怒る事はないのですが、説明が下手過ぎて子供に伝わっていないのかもしれません…
    主人はどちらかと言えば感情的にスグ怒るのですが、子供の態度を見ているとどちらが良いのか…悩みます。

    +3

    -3

  • 638. 匿名 2014/08/01(金) 00:58:04 

    うちは家でも外でもダメなことをしたらその場で徹底的に怒ります。
    …が、「あんなに怒らなくても」「かわいそうな等、近くにいる知らない人に言われたり。
    怒らなくても怒っても何か言われる。
    どうすればいいのか…。

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2014/08/01(金) 00:58:17 

    628

    子どものタイプにもよるからね。
    親の顔色うかがうタイプは、一言言えば大人しく聞くし、自分の納得出来ないことは叱られると余計依怙地になる子どももいる。

    ただ聞き分けないからと、怒鳴りつけたり、
    逆に泣いてうるさいから許しちゃおうとか、
    親の態度をコロコロ変えると見透かされちゃうことが多いかも。

    +11

    -1

  • 640. 匿名 2014/08/01(金) 00:59:37 

    美容
    病院のお見舞いに赤ちゃん連れて行く人を見かけますが、病院って色んな病気の人がいるから、感染のリスクがあると思います。床を
    ハイハイなんてもってのほか。トピずれですけど〜。

    +13

    -0

  • 641. 匿名 2014/08/01(金) 01:03:42 

    こりゃあ少子化になるわけだわ…

    子育てに対して、世間の目は冷たいのはわかっていたけど、ここまでだったか…

    確かに酷いママもたくさんいるけど、がんばってもなかなか思い通りにいかないママだっているのに。

    トピずれ失礼しましたー

    +13

    -34

  • 642. 匿名 2014/08/01(金) 01:03:52 

    子供って何しだすかわからないもんね
    うちはこないだスーパーで2歳の息子が大泣きして
    いろんな人に睨まれながらその場を退散しました

    睨んでいた人たちはきっと、あのバカ親、子供を黙らせろって思ったと思う

    なんだかなぁ

    +20

    -9

  • 643. 匿名 2014/08/01(金) 01:08:47 

    641
    ここは酷いママについてしか語ってないからそう見えるだけだよ。
    子供いる人も多いだろうしちゃんとしてる親には温かい目で見てるよ。
    がんばってるママの相談に乗ってる人がすぐ前にいるのに見えないのかな?
    そうやって決めつけてる人にはそうにしか見えないでしょうね。

    +17

    -4

  • 644. 匿名 2014/08/01(金) 01:09:00 

    627

    ほんとそれ(´・ε・`)

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2014/08/01(金) 01:10:22 

    子育てに一生懸命なのは分かるけどここでトピずれの子育ての話を何度もされている方も、あまりTPOをわきまえない方なのかなと思ってしまう

    +23

    -0

  • 646. 匿名 2014/08/01(金) 01:11:25 

    カフェじゃないけど、回転寿司やさんに行った時。
    うちは夫婦二人だから、カウンターが多いんだけど、まだ空いてたから、テーブル席になった。
    斜め前に両親、ジジババ、子供3人という団体がいた。
    あー…と嫌な予感した。予感的中。
    子供は泣くわ喚くわソファを乗り越えるわで大騒ぎ。
    でも、誰も注意しない。大人が4人もいて。
    見た目も田舎のヤンキーみたいな感じ。
    旦那と二人苦笑い。周りの人もチラチラ見て苦笑い。
    でも回転寿司やさんなんて、そんなもんだし、仕方ないと諦めてた。
    そしたら、その隣に小学低学年くらいの男の子と保育園年長くらいの男の子二人を連れたお母さんがやってきた。
    あーまたうるさくなるかな…と諦めてたら。
    なんとまあ。躾の行き届いたしっかりとした息子さんたちで、隣のバカ家族と大違いで、静かにおとなしくお母さんの言うことを聞いて、黙って食べてた。
    そのお母さんのすごさにビックリ!!
    最近、そういうお子さんを見ないもんだから、本当に驚いたし、小さい頃からの躾って本当に大事だと実感した。
    隣のバカ家族の子供が、おとなしい二人の男の子にソファの上からちょっかい出したりしてたけど、ガン無視。
    小さいなりにレベルをわかってたんだろうな…w
    関わっちゃいけない人たちだってw
    躾は大事だー!
    ちなみに、お母さんはキレイめで落ち着いてる感じでした。

    うちら夫婦が後から出たんだけど、その二組のテーブルも真逆w
    バカ家族は散らかし放題。躾行き届いてる家族はキレイに紙ナプキンやお皿を並べてありました。
    あの二組の子供の成長ぶりが気になる…w

    +28

    -0

  • 647. 匿名 2014/08/01(金) 01:12:55 

    子供が泣く事を非難してるんじゃなくて、無責任で非常識な親に対しての意見を言ってるんだよ。
    そこ勘違いしてると論点ずれる。

    +20

    -0

  • 648. 匿名 2014/08/01(金) 01:14:24 

    627さん 641さん

    お二人の言ってること、確かにと思います。

    ここで書かれてる、大人になりきれない幼稚なママ達は、いくら言われても私は悪くないよ、って聴く耳持たず、

    逆にやんちゃな年頃の子育てで悩んでる真面目なママは、このスレみたいに言われると、余計凹んじゃう。

    そして、これから子どもを産む女性から見ると子育てがハードル高く見えて自信無くしちゃう


    良い子も良いママも沢山いるんだが、結局街にはびこるのは、マナーの悪い親子ばかり。

    悪循環だねえ。

    +10

    -2

  • 649. 匿名 2014/08/01(金) 01:27:38 

    643さん
    そういう風に一言多いから荒れるんじゃん

    +0

    -8

  • 650. 匿名 2014/08/01(金) 01:28:07 

    645さん
    トピズレだという事に気付きながらも温かいアドバイスを下さる方々の優しさに甘えてしまいましたm(__)m
    申し訳ございませんでしたm(__)m
    巻き込んでしまった方々、申し訳ございませんm(__)mありがとうございました!!

    +5

    -5

  • 651. 匿名 2014/08/01(金) 01:29:47 

    10年前でもそういう親いたよ。
    高校生の頃ファミレスでバイトしてたけど運動会してる子供に何度追突されたやら。
    「危ないから走るのやめようね、僕」って精一杯愛想よく言ったら懐かれて店にくる度に相手させられた。
    親はお察しなDQN系夫婦多し。
    いっぱいおかしい親がいたから高校生ながらこんな親にはなるまいと心に誓ったよ。
    今は一見普通な人もこんな風になってしまったんだろうか。

    +26

    -0

  • 652. 匿名 2014/08/01(金) 01:31:07 

    私も子供叱って睨まれた事ある
    どうすれば正解なのかわからないわ
    こないだ子供が泣いて困っていたら、大丈夫?っておばさんに声かけられて、心が温かくなりましたよ
    非常識な親も増えたけど、冷たい人も増えたなぁ…

    +28

    -5

  • 653. 匿名 2014/08/01(金) 01:32:16 

    混んでいる時間に割り勘でレジ周りに子供と一緒にゾロゾロいられて本当にウンザリする。

    +25

    -2

  • 654. 匿名 2014/08/01(金) 01:33:52 

    ママ友
    幼稚園お迎え前に集まって飲酒してる事に驚き!

    +25

    -3

  • 655. 匿名 2014/08/01(金) 01:38:37 

    649さん
    荒れるから反論も来てないコメには触れない方がいいよ。

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2014/08/01(金) 01:41:40 

    子供が飲食店で暴れてて嫌な目されたりしてることあるけど、あれ全部親の責任だとおもう。だってまだ幼稚園いってるかどうかの子供に善悪わかる?自分から悪いことだって判断できないでしょ。親が教えて叱って初めて悪いことだと気付いて自分からしては行けないことだとわかるようになっていくんだよ!それを教えないで自分達の話に夢中な親が多すぎる!躾もなにもできてない。そんなんだから、変だっていわれたり、奇行にはしる人間がそだつんだ!

    +31

    -4

  • 657. 匿名 2014/08/01(金) 01:43:26 

    こういう非常識な人が多いから、ちゃんとやってる人まで子連れってだけで白い目で見られて肩身狭い思いするのが本当に嫌です。
    ベビーカーで電車乗るのも、人に迷惑かけないよう配慮してるけど、周りから見れば結局「常識のない親」って一括りにされる感じ、どうにかならないものか…

    +34

    -3

  • 658. 匿名 2014/08/01(金) 01:46:48 

    コメントぜんぶ読んでないけど
    がるちゃんって子連れ批判トピ多いね
    非常識な人って色々いるけど
    中でも子連れには特に批判的な印象


    +23

    -41

  • 659. 匿名 2014/08/01(金) 01:46:50 

    こういうのみてると結婚したとしても子供ほしいと思わないわ
    なんか非常識な親が多すぎて胸糞悪いし
    よく結婚できたなって思うわ

    +22

    -10

  • 660. 匿名 2014/08/01(金) 01:49:15 

    ファミレスで授乳してる人を見た!
    タオルで隠してるつもりだと思うけど、けっこう見えてたし
    他の人とかもざわついてた

    ミルクは必要だと思うけど直接あげてるのをみたらご飯どころじゃなくなった

    せめて通路側じゃない方でやって欲しかった

    +37

    -4

  • 661. 匿名 2014/08/01(金) 01:52:09 

    喫茶店に勤務してます。
    店内のランプや置物はほとんどがアンティーク、カップなどの食器もいいもの、椅子も本革のソファを使用していて、、正直お子様は歓迎はしていません。
    ですがお子様椅子がないからとソファの上に置ける椅子?のようなものを持ってきたり
    パンじゃご飯にならないとおにぎりを持ち込んだり
    いいことをしたつもりで本革のソファをアルコールウェットティッシュで拭いてくださったり、、、泣
    子供が吐いても平気で帰らない方もいらっしゃいました。

    お店側のコンセプト、雰囲気を考えてお子様は連れてきていただきたいものです。

    +44

    -1

  • 662. 匿名 2014/08/01(金) 01:55:21 

    658さん
    私は専業主婦に一番厳しいと思ってた(笑)
    関係ないトピでも専業批判始まるから。

    +10

    -13

  • 663. 匿名 2014/08/01(金) 02:02:50 

    友達は上手に子育てしてるなーって思う。
    怒り方も誉め方も上手でお子さん達とても素直で良い子!子供らしくて可愛い!
    余所の子にもちゃんと注意するし、立派な母親で尊敬する!!
    前にご飯食べに行った時子供連れなので個室だったんだけど、何故か知らない子が私達の部屋に出入り。部屋の前で走って遊ぶ。「危ないよ!」って注意したら戻って行ったけど、しばらくしたらまた再開…
    友達怒ってその子達の親の所まで連れてったけど親は「はぁ」だけ。
    で、「あの部屋の方はやめときな!怒られるよ!!」だってさ。
    私達より年上に見えたママグループでした。

    +32

    -0

  • 664. 匿名 2014/08/01(金) 02:04:35 

    こういうのに乗じて時々、
    だから子供なんて産まないのー
    とか言いわけに利用してくる行き遅れの不妊ババアが出没する。

    見てて虚しいから、そう言う輩は黙っとけ。

    +14

    -30

  • 665. 匿名 2014/08/01(金) 02:05:09 

    バブル世代ママが一番質が悪いとかんじた

    +13

    -16

  • 666. 匿名 2014/08/01(金) 02:05:24 

    専業+子連れが一番風当たり厳しいのか??

    +8

    -22

  • 667. 匿名 2014/08/01(金) 02:07:52 

    このオーナーも そもそも注意が下手だと思う。
    きちんとマナーを守るお客さんの方が多いはずなんだから、そこは、言わなくても察してくれではなくて毅然とした態度で注意できなくては。

    +16

    -13

  • 668. 匿名 2014/08/01(金) 02:09:33 

    マナー違反を注意してマナーを守るお客様しか来ないようにするのが
    お店の品位と力量。

    +27

    -5

  • 669. 匿名 2014/08/01(金) 02:11:36 

    最近、子供関係で知り合った人が「少子化防止に貢献してんだから迷惑をかけるのは権利。ベビーカーや子連れを優先すべきだし協力しろ。」的な事を言ってる人がいて引いた。
    半分冗談にしても、そういう思想の人が子育てすると思うとこの国の将来が不安になる。

    +49

    -1

  • 670. 匿名 2014/08/01(金) 02:13:51 

    女子会のバカ騒ぎも、ママ会も似たようなもんだよ
    オムツとか置いてかないし…とか言い訳つけたって、他人に迷惑かけてることに変わりないでしょうに
    トピズレ失礼しました

    +21

    -14

  • 671. 匿名 2014/08/01(金) 02:17:09 

    祖父母連れでもマナー悪い人は多いですよ最近。祖父母が甘やかしておもちゃや服を買い与え、いつまでも娘を甘やかし…おばあちゃんが子守り帯着けて子供抱っこして荷物も持って、娘は手ぶら…。甘やかされて育った娘は育児を親に丸投げ。ああ、ダメな連鎖。凄い派手なギャルママでも、きちんとしつけてる親御さんもいるし。接客業やってますが、きちんとした親御さんには+αのサービスしようって気になりますね。ダメ親にはくしゃくしゃのお札でおつり返す嫌な店員の私。

    +34

    -2

  • 672. 匿名 2014/08/01(金) 02:17:14 

    自然食のお店とかいってるけど、結局は中途半端な店なんじゃないの?

    一流のお店だったら来る客も選べるはずだよ。
    お客にしっかり注意もできないなんて三流の店だと思う。 他のちゃんとしたお客さんが気分を害するわけだから。

    これは高いメニューであろうが安いメニューであろうが関係ない。
    オーナーの品格の問題。

    +3

    -34

  • 673. 匿名 2014/08/01(金) 02:18:31 

    子供って親が何度言っても聞かない事が多いから、3度目位には叱るんだけど、外で叱ってると
    「虐待じゃね?」
    みたいな事言われて(叩いたりは一切してない)どこまで叱って良いかわからなくなりました。。

    その時もバスの車内で歌い始めた4歳の息子に
    「バスや電車では静かに、っていつも言ってるでしょ!もう今日3回目だよ、ママの言ってる事わからない?」
    と、車内だから大声出せないので睨みをきかせて叱っていたのですが…(笑)
    子供も静かに怒る方が恐いらしく、言う事を聞く事が多いから、それが周りからは「押さえつけてる」とか、自宅では虐待して恐がらせてるとか思われちゃうのか…

    叱るのも難しい世の中です…

    +10

    -30

  • 674. 匿名 2014/08/01(金) 02:19:09 

    無責任で非常識な親に対しての意見を言ってるのに
    すぐ専業主婦を叩くとか
    そうやって冷たいから少子化になる
    とか論点ずらしだから(笑)
    子供が迷惑かけたってアタシは大変なんだから!って逆ギレする、すいませんも言えない可哀想な親なんでしょう。

    +32

    -4

  • 675. 匿名 2014/08/01(金) 02:21:27 

    こういう人たちの子育て支援のために、税金をたくさん取られるのが納得いかない。
    子どもを産めないから、独身で必死に働くしかないけど。。

    +28

    -5

  • 676. 匿名 2014/08/01(金) 02:24:34 

    このトピは、いつもの煽り炎上パターンでコメ数増やしたいだけのトピだと察するけど、

    こういう情けない店はこのままだとどうせ五年以内に潰れる店だよ。客に注意もできないなんて、たかが知れてる。

    皆さん、どうでもいい煽りに本気で腹立てる必要なんてないよ。

    これはいつもの炎上目的のトピだから(笑)

    +6

    -27

  • 677. 匿名 2014/08/01(金) 02:31:25 

    672さん、お店を選ぶのは客の自由です。
    いわば、ママ友会が、「あそこオシャレそう~♪」と勝手に選んで来るんです。
    そんな客を門前払いできます?
    仮に入店させたとして、悪いことしたら、簡単に注意きます?
    今はネット社会だし、すぐFacebookやTwitterで悪口吹き込んで、悪い噂はあっと言う間に広まります。やっとお店をかまえ、その地域に根差して頑張っていこうとしてる人を閉店に追い込むことだってあるんですよ。
    店が客を選ぶのか!って大発狂しますよ。ママ会は。
    お店も強く言えないんですよ。
    ここなら、子供いなさそうかなって選んだ店だって、今の時代は子供を連れていく親が多いんですから。
    お店側に非はないです。(よっぽど、悪い接客をしない店に限る)

    +42

    -2

  • 678. 匿名 2014/08/01(金) 02:34:26 

    4歳児のママやってます。
    公共の場でみてて目に余る行動するママ友集団多いですよ!!
    ママ友付き合いなんかより、お前のガキちゃんとみてろや!って思う事多いですね。


    ファミレス、フードコートでデッカイ声で誰かの噂話大会とか、
    逆にみ~んな空気読み合ってんだか全く楽しくなさそうな団体、
    よく見かけますが、あれって何繋がり?(子供の長い事関係、幼稚園関係、学校のPTA関係)
    だか知らないけど、子供そっちのけでま~注意しない親が多い事!!


    子供はもう飽き飽きしてて、ギャーギャーうるさかったり
    椅子に寝そべり返ってDSやってたり、ん~??って感じ。


    大きくなったガキでも、
    フードコートなのに、食べた物や座席もテーブルの上も散らかし放題で
    立ち去る男子高校生の団体いますよ。
    掃除のおばちゃんが綺麗に片づけてる始末。

    呆気に取られますね、、、。

    あ~いうのみると
    親がちゃんとみてなかったのかなって思いますね。

    目に余る感じでも、店員の人も注意しづらいよな~って思いますよ、
    今の時代、ネットですぐ噂流されたりするから。
    他人は注意しづらいんだからさ、親が見本になり、躾ようぜ、ほんと。








    +26

    -3

  • 679. 匿名 2014/08/01(金) 02:39:26 

    個人経営のお店で働いてます。ママ会みたいな予約もたまにあって、だいたい大人子供合わせて30人くらい来店されます。田舎の方なので皆さん各自車で来られるんですけど…駐車場全部埋まって困ります。しかも長居するので、他のお客様が混んでると思って店に問い合わせの電話してくるんですよ。店からしたら、ママ会なんていいことない。

    +32

    -1

  • 680. 匿名 2014/08/01(金) 02:43:45 

    確かに。

    一流の店は三流のお客はのさばらせない。

    それがすべての答え。

    +17

    -6

  • 681. 匿名 2014/08/01(金) 02:52:10 

    こういう非常識な母親、というか奥さんは
    大抵旦那が頼りない。
    近所の道路族の旦那は、嫁がキャーキャー騒いでも子供が隣の車にボール当てても、何も言わない。
    嫁の非常識な行動を注意できない旦那も悪い。
    母親だけじゃなく父親も未熟者。
    結局、息子をまともに育てられない女が増えたって事だよね。

    +20

    -2

  • 682. 匿名 2014/08/01(金) 02:52:17 

    こういうの見てると、本当に子供いらないって思う。
    すごくめんどくさいねーママ友という名の薄っぺらい関係。子供が保育園や幼稚園が一緒っていうだけで、出身も育ちも経歴も違うのに。話合わせづらそ~
    会社なら給料のために我慢するけど。

    ボスママに逆らったらイジメとかもあるんでしょ?
    自分だけじゃなくて、子供まで。
    くだらねー
    やっぱり、うちは子供いらないや。
    将来のために、貯金頑張ろうっと。

    +23

    -8

  • 683. 匿名 2014/08/01(金) 02:58:04 

    SNS女!
    昔からの友人だけどオムツを食事席で変えてたのでトイレで変えなと注意したらその日の日記らしきものに○○心狭すぎと書かれてた。なんでこっちが悪者扱いなるんだ?

    +36

    -2

  • 684. 匿名 2014/08/01(金) 03:07:06 

    このお店、ママ目線と言う割りに中途半端すぎる。
    今時お店がお客を選ぶなんて、余程美味しい物を提供しない限り無理だと思う。

    +1

    -32

  • 685. 匿名 2014/08/01(金) 03:14:29 

    やばい!オムツはさすがにないけど、使ったあとのお手拭きのゴミとまとめてミルクの袋置いていってたかもしれない。明日からちゃんと持ち帰ります。
    デパートとかの赤ちゃん休憩室にある汚物入れはオムツ捨てていいんだよね?なんか不安になってきた。

    +3

    -22

  • 686. 匿名 2014/08/01(金) 03:14:30 

    子供が2歳。

    気の合う学生時代からの友人にも
    子供が居るので
    ママになってからの友達って居なかったのですが

    公園で、仲良くなった親子と
    今度ご飯でもー。って行ってきたら

    帰る際に、子供が落とした食べ物を
    拾えるなら、拾う。
    拾って置く場所がなければ
    お店の人が掃除しやすいように、手間に集める。がマナーだと思っていたら

    笑いながら
    店の人がやってくれるよ、そんなのー。
    って平然と言っていてビックリ Σ(゚д゚lll)

    お店の人が言うなら、まだしも
    それは、違うでしょ、、、






    +30

    -2

  • 687. 匿名 2014/08/01(金) 03:49:40 

    スーパーで売り物の食品を手当たり次第子供に触らせ、遊ばせる馬鹿な親を見かけた。

    二度と行かないし、底辺層のガキと親に心底頭に来たわ。

    子連れを見たら避ける。
    子連れを見たら利用しない。
    子連れが来る店は出る。

    徹底してます。

    +29

    -2

  • 688. 匿名 2014/08/01(金) 03:52:15 

    子連れの飛行機!

    何とかしてよ、最悪。
    運なの?

    子供料金廃止でいいわ。
    今の時代
    子供は割高料金にしてやれ!

    +31

    -14

  • 689. 匿名 2014/08/01(金) 03:55:10 

    670
    うん、トピずれ。
    ここはママのマナーを語ってるから女子会とかの話が出てないししないだけ。
    そういう話をしたかったらトピ立てどうぞ。

    +5

    -3

  • 690. 匿名 2014/08/01(金) 03:59:15 

    学生の頃喫茶スペース付きのパン屋でバイトしてたけど勝手にパン食うガキめちゃくちゃいたわ。
    なんで見とかないんだよ。
    注意してもヘラヘラしてるし親が近くにいないこともザラ。
    まともな親は謝罪しつつ買い取るけど「これ子供が食べちゃってー」ってレジに置いて去る人もいた。
    あと子供抱いてパン選ぶ人。
    靴がパンの上に来てますからー
    きたないよー

    +30

    -0

  • 691. 匿名 2014/08/01(金) 04:16:48 

    139
    そーいう事を言ってるのではないのよ‥‥‥

    理解力の違いなのか 昔流行った[馬鹿の壁] 読みな。

    そもそも苦情の内容を理解してないし。

    だからおかしくなんのよ。
    そこを理解出来てないから。

    つかれるわ~(´Д`)

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2014/08/01(金) 04:44:54 

    私の母は42年地元の病院で看護師してるけど、最近の子供や親は接し方が大変だと言っていた
    学校の先生も大変だろうね~とも…
    やっぱ色々おかしくなってきてるんだろうね

    +24

    -0

  • 693. 匿名 2014/08/01(金) 05:05:27 

    もうすぐ2歳になるうちの子は
    アレルギーがあって食べられる物が少ないんだけど、
    持ち込みはあんまり良くないのかなぁ

    +3

    -14

  • 694. 匿名 2014/08/01(金) 05:29:02 

    飲食店でパートしてます。
    子連れ大丈夫なお店なんだけど、親が子供を見てなさ過ぎて…マナーも悪いし帰った後もぐちゃぐちゃ…。
    最近子連れダメになってしまいました。
    お高くとまってる訳じゃなく、こういう理由で子連れ禁止になるお店も多いかと。
    店主も最近は親が昔とは違うからとの事でした。
    子供を持つ親としても子連れがダメな店が増えるのはがっくりだけど。
    働く側からしたらしょうがない気持ちも解る。

    +23

    -0

  • 695. 匿名 2014/08/01(金) 05:33:40 

    人目のあるところで叱っていたら何となく虐待?と思われたり怖いお母さんだな、と思われたりしそうで、はじめのうちは躊躇してた。
    けど、今はもう、ダメなことはダメ、とうちでも外でもキチンと怒れるようになった。
    今時、子供を叱れるのって親しかいない。
    先生も叱ってくれない世の中。
    私がやらなきゃ誰がやるんだ!!と気付けたので。
    親は子供の前でマナー違反とか非社会的なことをしちゃいけないよね。
    悪いことした子供を叱る資格のないような親にはなりたくない。


    +18

    -1

  • 696. 匿名 2014/08/01(金) 07:00:09 

    学生時代は飲食店バイトしてたけど、もう今は無理だわ
    子連れマナーが酷過ぎて耐える自信がない
    しょうがないから事務員やってる
    薄給だし自宅から遠いけど、近所に山程あって常時求人しているファミレスへ応募する勇気が出ない
    ファミレスで働いてる人達の忍耐力には感服する

    +17

    -0

  • 697. 匿名 2014/08/01(金) 07:01:35 

    回転寿司の前で咳きをしたり、他の客の注文品を取ったり、一度取った皿をまたレーンに
    戻すのはやめてね、
    子供同士だと何か許せてしまうけど、親、特に父親同伴だとむかつく
    父親は特に娘に対して非常に甘い

    +18

    -1

  • 698. 匿名 2014/08/01(金) 07:07:54 

    こういう人たち対象の飲食店をすれば、儲かるかも?

    子連れでどこへでも行って遊べる育児なんて楽ですね。

    電車みたいに店舗もわがまま子連れスペースとかつくれば?
    馬鹿親がわからないように隔離したらいい。

    +11

    -3

  • 699. 匿名 2014/08/01(金) 07:10:07 

    ここで書かれてる方が子を作ったら、さぞ良い社会がくるんだろうなぁ。。

    私の周りのママは頑張って迷惑かけないようにしてる方ばかりです。

    スーパーで子供が言うこと聞かないで困ってたら、年輩の方に、大変だよね、とか子供にも話しかけてくれて助けられてます。私も年をとったら子育て中のママに優しくしてあげたいです。

    まずは今、他人様に
    迷惑かけないように努めます。

    +17

    -6

  • 700. 匿名 2014/08/01(金) 07:17:41 

    子供って大人の人間関係よりよっぽど大変なのよね。叱っても叱っても言うこときかない時期や、逆に反抗する時期。特に周りの目を気にしない子供はよく騒ぐ。もちろんお利口な子もいるけどやんちゃな子も沢山いる。ママ会だって子供は自分の親の人間関係みたり人と接する機会作ってるからやるなとは言いにくい。

    +1

    -8

  • 701. 匿名 2014/08/01(金) 07:26:54 

    私はファミレスで働いていますが、非常識な親はいっぱいいます。でも、そういう親の子供も非常識です。
    先日、お誕生日だというお子さんに「おめでとうございます」と言ってケーキを提供したら、ゲームに夢中で無視でした。それを親は見ても何も言わない。ホント腹立ちました!

    +41

    -0

  • 702. 匿名 2014/08/01(金) 07:30:47 

    かといって感情的にヒステリックに叫ぶ母親に遭遇しても嫌だな

    感情的って論理的思考力ないから、頭悪い人に多い
    子供にもお母さんは怒ってるんだぁ、しか伝わってないし、なぜ叱られたのか理解できないまま育つ

    怒ると叱るの違いを知らない人

    あの大家族の元嫁が良い例、まみこ?
    きっとそういう親で育った子は
    同じような親になり悪循環∞

    バカ親はいなくならいよ
    *

    +3

    -11

  • 703. 匿名 2014/08/01(金) 07:31:49 

    クズな親からクズな子が出来るってこういう
    ことですね。納得。

    +24

    -4

  • 704. 匿名 2014/08/01(金) 07:39:48 

    お店ってお金落としてお客になるんだと思ってる。
    営業時間すぎてもコーヒー一杯で子供達は持ち込みのもので長居するとか、ゴミだけ置いていくとか私にはできないわ。

    +26

    -1

  • 705. 匿名 2014/08/01(金) 07:45:43 

    雰囲気のいいお店に行って、ドア開けて子連れがいたら、その店はたちまちハズレの店になる。

    +26

    -5

  • 706. 匿名 2014/08/01(金) 07:47:45 

    子供は叱れないのに先生には叱れるんだね

    +38

    -1

  • 707. 匿名 2014/08/01(金) 07:49:56 

    ゴミ捨てたり、大勢で居座って騒がしくしたり、マナー守れないんだったら、

    ママ会なんて、自分たちの家で寄り集まれば問題ないじゃない。なんでお店でやろうとするのかね。

    +28

    -1

  • 708. 匿名 2014/08/01(金) 07:53:15 

    無自覚で、自己中になってる子育て中の母親って嫌。
    他のちゃんとしたお母さんにまで被害が及ぶ。
    周囲から注意されたら、素直に反省するべき。

    +23

    -1

  • 709. 3児ママ 2014/08/01(金) 07:54:01 

    公園とか以外はなるべく迷惑にならないようには気を付けていますが、それも私の中の範囲かもしれないので、より一層気をつけて子ども達がまわりに迷惑を掛けないようにしていきます。

    +14

    -1

  • 710. 匿名 2014/08/01(金) 07:56:41 

    ファミレスでも、ロイヤルホストは単価が少し上がるから子連れが少ない印象がある。
    ガストやサイゼリヤなんかの安い所は子連れが多い。なるだけそういう所は行かない。

    +28

    -1

  • 711. 匿名 2014/08/01(金) 08:05:10 

    バイト先にもほんとこういう人多いです。離乳食の空ビンをそのままで帰ったり、その日買った化粧品を開封してその場で化粧してゴミはそのままにしていたり…
    絶対こういう人にはなりたくないといつも思います。

    +23

    -1

  • 712. 匿名 2014/08/01(金) 08:05:49 

    高速バスで、みんな旅行帰りで疲れてる中、ある家族連れの中に騒いでる子どもと泣きわめいてる子どもがいた。
    しかも親は起きてるのに叱らず、祖母と思われる人が注意してた…
    私の姪と同じ年らしかったけど、姪は絶対そういう所で騒がない。
    彼らが降りた後の静けさといったらw

    ちゃんと叱れないなら、そういう所に連れてこないでほしい。

    +27

    -2

  • 713. 匿名 2014/08/01(金) 08:07:29 

    フードコートや飲食店で子供のジュースのゴミなど(少量の燃えるゴミ)が出た時は店員さんに一言「これも一緒で大丈夫ですか?」と聞いています。
    子供が小さい内は極力外食は避けるのが一番かと思いますが、もし外食するならある程度の準備をしてお店を汚さないように、食べ散らかした場合も片付けて帰ればいい。
    子育ては大変ですが、迷惑を掛けて良いわけではないし、軽く片付ける位は簡単に出来るので、モラルない行動=子育ては大変だから ではないですよね。

    周りの迷惑を考えず子供放置は論外です。

    子供が居るから偉いのではない!
    子育ては周りの手助けが絶対必要なのだから助けて貰っている(大目に見て貰ってたり)って事を忘れちゃいけないんだよ!

    +23

    -2

  • 714. 匿名 2014/08/01(金) 08:07:52 

    707

    私もそう思います。

    子どもが幼稚園や児童館に通っていた頃、
    よく区民センターの集会室を有料で借り、
    子どもたちのお誕生会やクリスマス会を
    やりました。

    それぞれの御宅に子連れで集まるには
    都会の住宅事情に無理があったし、
    招く準備も大変、招かれる側も気を使う。
    なら、1000円/時間で貸切りできる集会室にしましょう、と。

    それぞれお料理を作ってきたり、お菓子や
    飲みものはスーパーで調達して、
    月に一度位、親子連れ10組位で遊びました。
    和室の部屋や、舞台のついた部屋、カラオケ設備もあったり、子ども達も普段より走り回れて大興奮でした。

    オムツ交換もママ同士の貸し切りだから、
    隅の方でタオル敷いてやっても気になりません

    終了時には、親子みんなで椅子や机を片付け、
    借りた食器を洗い、簡単に掃除して。
    遊んだ後始末を手分けしてやることを、
    子どもに教えられるよい機会でした。

    もちろんゴミは全部持ち帰ります。

    今はケータリングも色々あるから
    美味しいピザやオードブルを注文する手もありますよね。
    何でわざわざ子ども連れで、流行りのカフェなんか行くんだろう?

    +38

    -1

  • 715. 匿名 2014/08/01(金) 08:08:06 

    ほんとこういう親のせいで全ての親が悪く見られる。
    同じ親として許せないわ

    +19

    -0

  • 716. 匿名 2014/08/01(金) 08:10:37 

    2chでも書かれてたわ。

    138 :名無しさん:2014/08/01(金)
    妊婦だから
    子連れだから
    何か特権があると勘違いしてる
    あほ女がいるのも事実

    >669. 匿名 2014/08/01(金) 02:11:36 [通報]
    最近、子供関係で知り合った人が「少子化防止に貢献してんだから迷惑をかけるのは権利。ベビーカーや子連れを優先すべきだし協力しろ。」的な事を言ってる人がいて引いた。
    半分冗談にしても、そういう思想の人が子育てすると思うとこの国の将来が不安になる。

    +35

    -1

  • 717. 匿名 2014/08/01(金) 08:12:02 

    子どもが産まれると、子ども中心の生活になって他のことに疎くなるんだと思う。

    なりふり構わずと言うけど、まさにそれで子どもを育てる事に全神経を集中させてるから、自分の行動や態度にまで気を配らなくなってしまう。
    子育て中の友達みてるとそんな感じだよ。

    +26

    -1

  • 718. 匿名 2014/08/01(金) 08:14:48 

    714
    >区民センターの集会室

    そういえば、昔はそういった会場で集まってたお母さんの方が、多かったような気がする。

    +24

    -0

  • 719. 匿名 2014/08/01(金) 08:16:28 

    以前小中学校の親にの心得の小冊子が配布されたことがあったけれど、親力チェックみたいな常識を確認するものが必要なのかも。
    母子手帳におりこむとか…
    公共の場でのマナーを意識しない親が本当に増えているんだなと感じる。
    そんな人達のせいで子育てに悩みながらも迷惑をかけないように頑張っている親御さんまで辛い目にあうのはかわいそう。
    でも本当はその場の状況を見て臨機応変に相応しい行動をとろうとする大人であってほしいけどね。

    +17

    -1

  • 720. 匿名 2014/08/01(金) 08:16:49 

    以前小中学校の親にの心得の小冊子が配布されたことがあったけれど、親力チェックみたいな常識を確認するものが必要なのかも。
    母子手帳におりこむとか…
    公共の場でのマナーを意識しない親が本当に増えているんだなと感じる。
    そんな人達のせいで子育てに悩みながらも迷惑をかけないように頑張っている親御さんまで辛い目にあうのはかわいそう。
    でも本当はその場の状況を見て臨機応変に相応しい行動をとろうとする大人であってほしいけどね。

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2014/08/01(金) 08:20:50 

    ファミレスで働いています

    ごみだらけでごちゃごちゃのテーブルは結構ある!

    こんなのみて育つ子供、かわいそうすぎる

    我が家、友達の家とかでないから
    わざと片付けないんだろうけど・・・

    +16

    -1

  • 722. 匿名 2014/08/01(金) 08:21:07 

    二重投稿になってしまいました。申し訳ございません。

    +11

    -0

  • 723. 匿名 2014/08/01(金) 08:29:56 

    ママ会とは違いますが、
    この前ある喫茶店に行ったら、子連れの家族がいて
    1人の子供がギャン泣き。。
    なだめる素振りもなく、ずっとそのまま。。
    こっちは落ち着いてコーヒー飲みたかったのに、店内に鳴り響く泣き声に
    イライラ。。祖母らしき人もいたのに何もせず。
    今は祖父母も甘やかすから、余計ダメですね。
    ファミレスじゃダメなの?
    こっちは落ち着いた雰囲気の喫茶店やカフェ行きたいのに。
    こっちもある程度は我慢してるけど、最近はどこでも親子連れがいてうんざりする。
    騒げるところ、騒げないところの区別つかないのかな?
    お店の人もたいへんだなぁ。
    子連れにはもう少しTPOわきまえてほしい。

    +25

    -0

  • 724. 匿名 2014/08/01(金) 08:44:43 

    下らないグループに入ってる団体親子より、公園で親子二人だけで遊んでいる親子の方が見てて微笑ましい\(^o^)/

    +20

    -0

  • 725. 匿名 2014/08/01(金) 08:47:04 

    たまにおかしいコメントあるよね
    子連れは電車や飛行機に乗るなとかバカでしょ
    差別やイジメと変わんないレベルだよ

    +16

    -9

  • 726. 匿名 2014/08/01(金) 08:50:15 

    図書館で絵本とか借りる様な優しい親になりたいです!
    昼間からカラオケやらましてや居酒屋なんて?まぁ人それぞれではあるけどw

    +13

    -3

  • 727. 匿名 2014/08/01(金) 08:55:28 

    何とか会だとかグループだとか
    本当くだらね~な(笑)

    +19

    -1

  • 728. 匿名 2014/08/01(金) 08:55:28 

    独身でもトイレにナプキン溢れされるような捨て方する人がこんな非常識な母親になるんやろうと思う。同じ母として女として信じられへん。

    +17

    -0

  • 729. 匿名 2014/08/01(金) 08:56:16 

    和風の落ち着いたカフェで働いてますが、お子様連れの団体様は多いですね。
    やっぱり幼稚園関係のママ軍団様は…少し苦手です(笑)
    コーヒー一杯で長居、ゴミ放置わかります。
    飲食店勤務してる人の忍耐力について書いてた人がいるけど、ほんと忍耐必要ですよ。
    でもね、殆どのお客様がマナー守ってくださいますし、お子様はほんとに可愛い。だからこの仕事、楽しい事もいっぱいありますよ。時給1000円だし(^o^;

    +14

    -1

  • 730. 匿名 2014/08/01(金) 08:58:35 

    ヨシッ、そいつ等に対抗して店員会を作ろう!

    +6

    -1

  • 731. 匿名 2014/08/01(金) 09:01:24 

    おきにいりのカフェで、トイレのゴミ箱(汚物入れじゃないやつ)にオムツ丸めて捨ててあってドン引きしたことある
    どうしても持って帰れなく仕方なく捨てていくなら、せめて紙かビニールでくるんで捨てて欲しいよ

    +11

    -0

  • 732. 匿名 2014/08/01(金) 09:01:34 

    暇なんだな?
    サッサと家に帰れ!!

    +15

    -0

  • 733. 匿名 2014/08/01(金) 09:05:22 

    注意したら逆ギレとか、意味が分からないんだけど。
    自尊心が傷つけられるから?

    +14

    -1

  • 734. 匿名 2014/08/01(金) 09:05:31 

    散らかしたゴミオムツを持ち帰る、勝手な持ち込みしない、長居して騒がない。
    常識の範囲内だよね、そんなに難しい事かな?

    +19

    -0

  • 735. 匿名 2014/08/01(金) 09:07:04 

    子ども嫌いな人が増えたのって、こういう非常識なバカ親が増えたからだろうね。私も子持ちだけど、例えファミレスに行っても、テーブルの上は片付けるのが当たり前だったし、騒いだら即退散だな。そもそも、公共の場で騒ぐような非常識な躾はしてませんし、小さい頃にレストランなんて連れて行かなかったけど。子持ちの私ですら、非常識親子なんて見るとイライラするんだもん。子持ちじゃない人にとっちゃ地獄だよ。

    +22

    -0

  • 736. 匿名 2014/08/01(金) 09:07:33 

    お昼に何もないとサイゼリアの500円ランチを1人で食べに行くのですが、

    2歳児くらいのお子さん連れ、すごくいますね。
    持ち込みは見かけないけど、お母さんが500円ランチとってキッズドリンクバー頼んで、
    取り分けて食べさせてる様子。

    母子1組の席は、たいがいお母さんはスマホをやってて、お子さんもお絵かきしたり。
    大人しく食事してる。

    数組の母子が集まると、やはり賑やか〜!

    私はうるさいと思わないけど、お店の人は大変だろうなと思います。
    でも、お母さんがスマホ見て黙って食事してるより、お子さんは多勢が楽しいんじゃない?
    ゴミだけは持ち帰ってね。

    +13

    -3

  • 737. 匿名 2014/08/01(金) 09:08:33 

    昨日近所の小さいアジアン料理のお店へランチへ。
    隣の席がテーブル二つくっつけて8人のママ友らしき会が開かれていて、お子様もいて賑やかでした。
    小さい店だし、多少騒がしくてもしょうがないと思って気にならなかったんですが、
    いちいち怒ってたらきりがないのも分かりますし、自由奔放なのも結構。
    ですが、こっちも友達とランチ中なのに、お子様がバタバタと走り回ったり、構ってほしいのかなんなのか、こちらのテーブルの前でY字バランス?笑。してみたり、食べてるところジーと眺めにきたり、、、、
    お母さん達はお喋りに夢中。

    友達は子供が嫌いってのもあって、ちょっとキツメに、むしろお母さん達に聞こえるように、

    今お姉ちゃんらご飯食べてるからね!
    ママのお席戻ってくれるかな?

    って言ってもお子様はウロウロ、、、
    お母さんは全然気づいてない。

    私も、ちょっと言い過ぎかな?とは思いましたが、我が子が飯屋でウロウロしてるのは注意すべきなのでは?と思いましたし、友達がいつキレるか気になって気になって、

    ごめんねぇ。お姉ちゃん達お喋りしたいからママの所いってくれる?って言って、持ってた飴あげたら、すんなり戻ってはくれたのですが、

    お母さん達は、それすら気づかずお喋りに夢中!

    飴をあげてしまった事で、他のお母さんのお子様も飴ほしさにこちらにやってきてしまって、さすがに友達は我慢の限界で

    もう店出よ!あかんウザいわ!
    すいませーん!お会計お願いしますー!

    って大きな声で店員さん呼んで、、、
    怒ってましたΣ(゚д゚lll)

    楽しくお喋りに夢中なのは結構なんですが、もうちょっとお子様に目向けてもらいたい。
    まぁまぁ大きなお子様でしたよ。

    私も友達も、女子会が楽しいのは分かってるから、あえて静かにしてください!とか言わなかったのに、同じお金払ってランチしてるんから平等やん!とか帰りは訳わからん会話してました私達。笑

    あの店好きなのに、あんなママ会みたいなのに出会してしまうなら、もう行かないかも。。


    +21

    -0

  • 738. 匿名 2014/08/01(金) 09:09:04 

    たかだか数十人規模しかいない会の中で偉ぶった所で...w
    その会から一歩外に出たら世の中には上には上が幾らでも居るのにね~www

    +16

    -1

  • 739. 匿名 2014/08/01(金) 09:11:54 

    > ママ目線を大切にしたので、『ママ会』目的で来店される方が増えてきたのですが・・・現在、お断りするか検討中です・・・

    この経営者が経営方針を間違えただけなのにそれを客側が悪いって記事にするってどうなんだろう。ママカフェで成功してるところだって沢山ある。

    +1

    -16

  • 740. 匿名 2014/08/01(金) 09:14:34 

    714さんのような公民館などのママ会オススメです。子育て中の息抜きってたまには必要だから。
    私は月一で近所の年齢にばらつきのある子供を持つお母さん達のグループで集まっていたけど、色々子育ての相談ができて良かった。
    そのグループで近くの温泉に行ってお座敷借りてお食事したり…。大きい子が小さい子の面倒見てくれたり、兄妹がいない子も楽しく過ごせてました。
    オシャレな場所での食事はやはり子供が(もちろん親も)それなりのマナーを守れるようになるまで控えた方がよいと個人的には思います。

    +16

    -0

  • 741. 匿名 2014/08/01(金) 09:18:50 

    本当に本当にバカ親もいるけど、産んで育ててみないと、わからないこともたくさんありますよね。私もその一人でした。まだ子育てしてない皆さんは、将来たのしみですね。

    +2

    -22

  • 742. 匿名 2014/08/01(金) 09:21:45 

    結構いいホテルとか、いいお店やデパートなんかに来る親子連れは、躾がされてる子が多い印象がある。
    この前も、隣に4歳位の女の子を連れたお母さんが座って食事してたけど、
    顔も可愛いし、親子も上品そうだなと思ってたら、スープ、サラダ、メインが出てくるまで、
    全く騒がしくなくて、時々笑い声が聞こえる位で、逆に驚いた。


    +17

    -0

  • 743. 匿名 2014/08/01(金) 09:26:51 

    権利ばっかり主張しすぎるんだよ!
    子供を作ることは偉いことでもなんでもないし、店側はボランティアじゃない。
    他のお客さんの居心地も考えて、行動を起こすこともあるでしょ。

    もう少し、他人に迷惑かけてるかもと配慮さえしてくれれば、周りももう少し優しくなってくれると思うよ。

    +17

    -0

  • 744. 匿名 2014/08/01(金) 09:27:26 

    737

    飴をあげて優しく諭したのは、素敵な対応でしたね。

    でも私ならば、その子どもを捕まえて、直線ママグループに行き、こちらの席に遊びに来られてます、ゆっくり食事したいから、席を立たないようにお母さんから注意してもらえますか、
    とはっきり言う。
    ケンカごしではなくね。

    多分、オバさんに叱られるからやめなさい、とヒトのせいにするだろうけど、まあ仕方ないかな。

    はっきり言わないとわからないですよ、常識のない人達には。

    お友達怒ってしまって、散々でしたね!

    +11

    -1

  • 745. 匿名 2014/08/01(金) 09:29:38 

    ママさん専用でないカフェで、ママ会って、そうまでして開きたいものなの?
    気を使うから私はダメだわ。 

    +15

    -0

  • 746. 匿名 2014/08/01(金) 09:29:45 

    ママ会。っていう
    ネーミングからして
    嫌い。

    +16

    -0

  • 747. 匿名 2014/08/01(金) 09:42:12 

    うちの地域は児童館すらないです。
    この時期は公園も暑いし、住宅事情も変わっているので、子供を安心して遊ばせられる場所が無いのも事実です。
    国は対策と言ったら、手当てを出すくらいですからね…ママ会は嫌いだけど、肩身が狭いと思っているママさん達も多いですよ。

    +5

    -3

  • 748. 匿名 2014/08/01(金) 09:42:54 

    安いチェーン店はもう全てセルフサービスで良いんじゃない?店舗数も多過ぎて働く方の人手も足りてないんでしょ?その代わり当然更に安くしてよね!

    +2

    -7

  • 749. 匿名 2014/08/01(金) 09:47:17 

    お金に余裕があるなら自分と生活レベルが一緒のコミュニティのあるエリアに越した方がいい。
    友達はまだ一人目が赤ちゃんのとき、ヤンママとか生活レベルの合わない奥さんたちがいる所に住んでいて、
    ママ友同士のトラブル(旦那の給料の違いからのやっかみ・二人目ができるできないの嫌み)が絶えなくて、
    その時とても仲良くなれたのは旦那さんのお給料や経歴・奥さんの出産までの経歴(大卒から企業に就職→しっかり稼いでからの結婚・出産)が似ているママさんだけだったそうで、
    その後同年代の家族がたくさんいるマンションを購入し、引っ越してからは生活レベルの似たような人たちと楽しく関わって暮らせているそうです。
    お部屋も広いから自宅で子供たちを遊ばせてママたちはのんびりお茶できるし、
    わざわざ重い荷物と子供を連れて飲食店に行って子供が騒がないか気にしながらより全然いいって言ってた。
    …でもマナー違反が平気なママはそんな事気にしないんでしょうね。

    +5

    -1

  • 750. 匿名 2014/08/01(金) 09:51:15 

    741
    上手に育てられないのね?
    だったら外に出なさんな!あなた達一家まとめて迷惑なだけだからな

    +5

    -3

  • 751. 匿名 2014/08/01(金) 09:51:51 

    あんまり雑誌やテレビなんかでママランチとか特集しないで欲しい。すぐ感化されてママ会だのランチだの言い出すアホママ出るでしょ?
    そんなに自分優先したいならママにならなきゃよかったのに。
    子供は公園で遊ぶだけでも楽しいだろうに…弁当作ってそういうところに行けよ。

    +41

    -3

  • 752. 匿名 2014/08/01(金) 09:52:22 

    変な会に勧誘されても断れる様な強い人間になりたいです!

    注)
    但し、保護者会や町内会などの大事な集まりには必ず参加する。

    +18

    -2

  • 753. 匿名 2014/08/01(金) 09:52:55 

    子連れをターゲットにしたいなら、使用済みオムツや持ち込みゴミくらい認めろ、と言ってた人は、

    ペットOKの洒落たカフェで、犬のフンが放置されていても、それを片付けるのはサービスの範囲よ!とかいうのだろうか…。

    凄まじい考えだな。
    犬の飼い主はやらないだろ。

    +30

    -4

  • 754. 匿名 2014/08/01(金) 09:59:02 

    753
    別に子供のウンチ床に置いとくわけじゃあるまいし。あほか。
    おむつゴミ捨てられるとこなんてたくさんある。生理のナプキンだって捨てられるのに。
    それとあんまりかわらない。

    +7

    -40

  • 755. 匿名 2014/08/01(金) 10:01:01 

    子持ちのババアはおとなしく家にいろ
    オシャレぶってカフェとか行くな
    子ども連れは入店禁止にならないかな

    +19

    -20

  • 756. 匿名 2014/08/01(金) 10:03:57 

    釣り人がちらほら

    +17

    -3

  • 757. 匿名 2014/08/01(金) 10:06:10 

    なんでわざわざカフェやレストラン行くのとかあるけど、誰かの家に行くのって呼ぶのも呼ばれるのも面倒だったりする。
    カフェとかで誰かが入れてくれたお茶でゆっくりできて後片付けもないのがどれほど楽なことか。もちろん騒がないし、ゴミは片付ける。
    混んでいないとこに行く。

    逆に子供が嫌いなら自分がそういうとこに来ないでほしい。わざわざ出会う確率のあるとこにきて文句言わないでほしい。
    カフェに来なくたってお茶は飲めるし本も読めるよ。


    +9

    -28

  • 758. 匿名 2014/08/01(金) 10:07:34 

    755
    おまえが外に出て来るな。
    家に引きこもってろ

    +4

    -16

  • 759. 匿名 2014/08/01(金) 10:09:17 

    754
    捨てられるとこじゃないところに捨てる人がいるから問題視されてるんだけど…
    生理用品より明らかに悪臭だし生理用品用のゴミ箱なんかに入れたらすぐいっぱいになって悪臭と生理の人が捨てられないコンボになるよ。

    ウンチを床に放置じゃなければドッグカフェでペットシーツの上にうんこ放置して片付けといてって帰るのと一緒。
    犬の散歩ですら持ち帰るのに自分の子供はできないの?
    マナー違反の『ママ会』急増中! カフェオーナーの怒り

    +18

    -0

  • 760. 匿名 2014/08/01(金) 10:09:20 

    子供嫌いな人は外に出ないで欲しい。
    ネットスーパー使って、家でお茶でも飲んでれば。

    +5

    -36

  • 761. 匿名 2014/08/01(金) 10:09:58 

    世の中バカが多くて助かるよ(笑)
    このままいつ迄も感の鈍い人間達で居て欲しい

    +2

    -5

  • 762. 匿名 2014/08/01(金) 10:11:34 

    おッ?荒れて来た!www

    +4

    -6

  • 763. 匿名 2014/08/01(金) 10:12:04 

    託児所付きカフェみたいなの作ったらどう?そしたら店内走り回らないし。でもそういうカフェはお値段高くて、マックで子ども走らせても平気な人達は来ないけどね。

    +20

    -2

  • 764. 匿名 2014/08/01(金) 10:12:11 

    757
    自分は面倒だからカフェに行くけど子供が嫌いなら家で本読んでお茶してろって?
    ここに書いてる人のほとんどはあなたみたいに気をつけてる親じゃなくて、汚したい放題騒ぎ放題の親子にカフェ来て欲しくないって書いてるだけなのに。
    じゃあカフェじゃなくてファミレス行けばって話。

    +21

    -3

  • 765. 匿名 2014/08/01(金) 10:14:06 

    759
    子連れをターゲットにしてておむつ用のゴミ箱用意してるとこなんていくらでもあるよ。
    それくらいなんでできないんだろって話。
    ペットシーツの上とにウンチ放置と、きちんとポリぶくろに入れて専用ゴミ箱にすてるのがどうして一緒なの。
    おむつ捨てられないなら持って帰るわ。ゴミ箱用意したら親切なのにねって話。嫌なら子連れ向けにしなければいいのに。
    あたま沸いてるの?

    +9

    -21

  • 766. 匿名 2014/08/01(金) 10:16:12 

    カフェもファミレスも子連れも面倒くさい客も不特定多数がくるに決まってんじゃん。

    そんなにごちゃごちゃいうなら家にいれば?わざわざこなくていいよ。

    +11

    -12

  • 767. 匿名 2014/08/01(金) 10:16:39 

    763

    名案です!

    しかし、一部の親がやっぱりお洒落なとこよね
    ~って普通のとこ行きかねないなあ。
    ホントこういう親イヤだわ

    +9

    -3

  • 768. 匿名 2014/08/01(金) 10:18:09 

    子ども連れてカフェに行っても30分くらいででちゃうし、予約など下調べしてから行く。長居できる神経が分からない!

    +19

    -1

  • 769. 匿名 2014/08/01(金) 10:18:46 

    763
    そういうのあるね。保育士さんが子供見ててくれるの。
    でもそんなに数ないし、そこに電車で行くまででも「集団でーベビーカーがー…」とか言われるんだろうと思うと面倒。

    +5

    -8

  • 770. 匿名 2014/08/01(金) 10:21:34 

    長男妊娠中(つわりあり)、知り合いに2才の子どもの大が入ったおむつ置いて帰られました。臭くて吐きました。私が悪阻中なのわかってて置いて帰った彼女は彼氏に会いに行くため、おむつを置いていったらしい。

    +11

    -2

  • 771. 匿名 2014/08/01(金) 10:25:00 

    765

    マナー悪い人がいるからいうんです。
    それで、それなら子連れ向けの店にしなければいいって逆ギレては。
    あたま沸いてるとかいわないほうがいいと思う

    +14

    -2

  • 772. 匿名 2014/08/01(金) 10:31:37 

    765
    ゴミ箱設置はどうしても欲しければ店に要望すればいいだけの話。
    無ければ持って帰ればいいだけの話。
    どっちもせずに捨てられないところに捨てたり(ポリ袋に入れない人すらいる)ゴミ箱用意するのが当たり前!って文句言う人は筋違い。
    ましてや生理用品と同じなんて…
    おむつの処理だってお金かかるし店側の義務じゃないんだよ?
    子連れ向けでも子連れのためだけに経営してるわけじゃないんだよ?
    あたま沸いてるの発言は本当残念だね。
    そういう暴言が子持ちの株を下げるんだよ。

    +17

    -2

  • 773. 匿名 2014/08/01(金) 10:33:08 

    オシャレなカフェにのんびりしたいなら、
    ご主人がお休みの時に子ども預けていけばいいのに。その方がゆっくり出来るし、リフレッシュできるよ。

    私は断乳してオッパイ終えてからは、週末パパに預けて友人とランチや買い物してた。


    ママ会だけでなくいつも気になるのが、休みの凄く混んでる人気の店に、ベビーカー押した夫婦が並んでること。ジャマだとは思わないけど
    子どもは並びたくないだろうにと気の毒になる

    たいがい子どもは愚図り旦那が抱っこ、ベビーカーはマザーズバッグと買い物袋満載。

    う〜ん。なんで夫婦お互いに預けて、別行動できないのかな?
    流行りの店なんて子どもは興味ないから、旦那さんに公園に連れて行って貰う間に、自分だけ並んで楽しめばいいのに。

    わからない。ママ会も日曜の親子連れも。

    +20

    -4

  • 774. 匿名 2014/08/01(金) 10:34:49 

    託児所付きのカフェとかウケる
    そこまでして行きたいの?

    +14

    -5

  • 775. 匿名 2014/08/01(金) 10:35:59 

    770
    友達なら「おむつ捨てて帰っていいよ」って自分からいうけどな。

    +8

    -16

  • 776. 匿名 2014/08/01(金) 10:39:10 

    ここ見てて思ったけど、非常識な親って、親になる前から非常識な人なんだよね。

    要するに、非常識な人が親になっちゃうから非常識な親になる。

    親になるの免許制にしたら?

    +27

    -2

  • 777. 匿名 2014/08/01(金) 10:40:29 

    ナプキンだって汚いのに、おむつは持ち帰りっておかしいなーと思ってる。持って帰るけどね。
    どっちも汚物だし、臭いのに。
    おむつゴミ箱がもっと普及したらいいのに。

    +8

    -23

  • 778. 匿名 2014/08/01(金) 10:40:46 

    イ●ンの清掃員やっていますが最近多いのが多目的トイレのごみ箱にオムツが捨てられていたり(お子様のオムツは捨てないでください。ベビー室がありますのでご利用くださいと看板まであります。)
    女子トイレの汚物入れにギュギュウになったオムツ・トイレゴミ箱に開いた状態のオムツがいっぱい・・・。一応エチケット袋は置いてありますが使用されないようです。ゴミ箱の上にあるのですが。
    他のお客様から苦情がありすぐに撤去しましたが臭いはすごく残りましたね。
    (掃除済で清掃員交代の時でしたのですぐに対応出来ましたが・・・;;)

    あと、食品コーナーの出入り口ゴミ箱にもオムツが捨ててあったり。
    まだ!まだエチケット袋などに入れてくれればいいんですが・・・なぜ缶のゴミ箱にオムツを捨てるのかいまだにわかりません。

    ある程度、オムツを畳んでいただければ助かります。

    +22

    -2

  • 779. 匿名 2014/08/01(金) 10:41:36 

    子供が小さい時地元でないから友達いないし、なにより自分がしんどいから外出したくなかった。

    保健師さんに一人でお茶したりリラックスをって言われたけど私がいないと泣くから旦那も無理。

    はまったのは缶コーヒーでした。
    自分で入れたコーヒーでなくてってつもりで喫茶店の代わりでしたが種類が多くて楽しくなった

    +13

    -3

  • 780. 匿名 2014/08/01(金) 10:42:53 

    親になるの免許制とかうける。
    提案してみたら?バカかと思われるだけ。

    +6

    -19

  • 781. 匿名 2014/08/01(金) 10:46:11 

    774. 匿名 2014/08/01(金) 10:34:49 [通報]
    託児所付きのカフェとかウケる
    そこまでして行きたいの?

    子連れで出かけりゃギャーギャー言われ、託児付きのとこに出かければ誰にも迷惑かけてないのにそこまでしていきたいのかと嫌味を言われ、
    お前は子供産んだらどこも出掛けるなよと言いたくなる。

    +15

    -10

  • 782. 匿名 2014/08/01(金) 10:46:38 

    よく行くお店でキッズスペースのあるカフェなんだけど、おむつは袋にいれてここに捨ててね、とビニールと専用ゴミ箱がおいてある。
    離乳食温めます、と張り紙があったり、取り分け皿ご用意しましょうか?と聞いてくれたり。

    そういうとこはそれにかかる諸費用も飲食代に含まれているんだと思うけど。

    そのカフェは昼間はママさんグループで満席よ(笑)
    そういうとこでやればいいのにね、ママ会とやら。
    そういうとこには子供嫌いも来ないだろうし。

    +23

    -1

  • 783. 匿名 2014/08/01(金) 10:47:44 

    マナーの酷さなんて今も昔も変わらないよ?
    変わったのは、ネットでこうして多くの意見を言えたり見たり出来る様になって目立ち始めたからではないでしょうか?今の50・60代のジジババのマナーや暴言なども負けず劣らず酷いもんだよ!

    +12

    -6

  • 784. 匿名 2014/08/01(金) 10:47:48 

    ここで暴言吐いてる人も自称常識人でしょ
    人のふり見て我がふり直せ、肝に銘じた方がいい

    +10

    -5

  • 785. 匿名 2014/08/01(金) 10:48:16 

    38です。

    オムツ(大あり)をデパートのトイレのゴミ箱にそのまま捨てた友人は飲食店ではおにぎり持参、かなり大きくなっているのに店舗で貸し出ししてくれるベビーカーに乗せエスカレーターしかも下りに乗り案の定事故発生で周りに迷惑をかける。ベビーカーを利用すれば人をひく。
    口を開けば夫のが夫がとなんでも夫のせい。
    これまでのコメント読んで友人の行動を思い出しました。
    ルールを守れない人って何やってもそうなんだとわかりました。
    友人だから注意するけど結局言われるのは「子供がいないからわからないよねwww」
    注意しないに理由なんかない。そもそも聞きたくなんかないけど。

    +22

    -1

  • 786. 匿名 2014/08/01(金) 10:48:23 

    753. 匿名 2014/08/01(金) 09:52:55 [通報]
    子連れをターゲットにしたいなら、使用済みオムツや持ち込みゴミくらい認めろ、と言ってた人は、

    ペットOKの洒落たカフェで、犬のフンが放置されていても、それを片付けるのはサービスの範囲よ!とかいうのだろう

    おむつゴミ箱用意してくれたら嬉しいのにねーぐらいだけど、それをカフェでペットの糞放置と一緒に考えるとこが馬鹿なんだろうなと思う

    +5

    -12

  • 787. 匿名 2014/08/01(金) 10:48:32 

    780

    それだけ呆れられてるのよ。
    反省しないと。

    +13

    -1

  • 788. 匿名 2014/08/01(金) 10:49:21 

    783
    オモテに出なかっただけカモね

    +7

    -1

  • 789. 匿名 2014/08/01(金) 10:50:35 

    755. 匿名 2014/08/01(金) 10:01:01 [通報]
    子持ちのババアはおとなしく家にいろ
    オシャレぶってカフェとか行くな
    子ども連れは入店禁止にならないかな

    キチガイだよ。怖いから外に出てこないで欲しい。

    +16

    -8

  • 790. 匿名 2014/08/01(金) 10:52:47 

    まだ子供いない既婚者だけど、あたま沸いてるとか馬鹿とか言わずに反論できる親になりたい。

    755みたいな人も非常識な親に育てられた結果なのかな。

    +13

    -3

  • 791. 匿名 2014/08/01(金) 10:52:57 

    村八分でヒドイ目に合いました...(T . T)

    +1

    -2

  • 792. 匿名 2014/08/01(金) 10:54:38 

    よくこういう話聞くけどホントかな?
    自分じゃ絶対にありえないからイマイチ信じられない・・・。

    +6

    -3

  • 793. 匿名 2014/08/01(金) 10:55:05 

    近所の井戸端会議とか
    嫌だ嫌だ

    +16

    -1

  • 794. 匿名 2014/08/01(金) 10:56:22 

    私は娘が大学生だから、ママ会やってる方からすると、もしかしたら姑に近いかな。

    息子のお嫁さんが、カフェ行きたいって言ったら、預かるから置いて楽しんでいらっしゃいと言ってあげたい。

    お嫁さんのためじゃない。孫のため。
    持ち込みするなら孫は外食楽しむわけじゃなし
    オムツ交換だってお尻洗いたい位しちゃう時もある。

    子連れに不向きの場所には、赤ちゃん幼児はなるべく連れて行かないで欲しいなあ。
    周りの目もあるし、子どもがかわいそうだもの

    +22

    -4

  • 795. 匿名 2014/08/01(金) 11:00:06 

    W杯で試合後ゴミ拾いした立派な人達だって実際に居るわけだし
    結局は各自、個人の問題なんじゃない?

    +9

    -1

  • 796. 匿名 2014/08/01(金) 11:00:35 

    カフェでバイトしてたとき、テーブルのしたの荷物置くとこに丸めたオムツが落ちててびっくりした。学生だったからしばらくそれが使用済みおむつって気がつかず、普通に手で持ってしまった・笑
    忘れたのか落としたのか、わざと置いてったのかわからないけど。
    でも勉強して机や床を消しゴムのカスだらけにしてく学生や、集団で大きい声で笑って喋るおばさんも迷惑だった。

    +15

    -0

  • 797. 匿名 2014/08/01(金) 11:01:40 

    マナーが悪かったり一般常識に欠ける母親は親からきちんとしつけされてないんだと思うよ。
    最近のジジババは娘や孫には甘いし、女の子でも勉強さえできれば良いって考えの親は山ほどいる。
    料理も自分の部屋の片付けさえできない女子も増えてるしそういう子ってだいたい何処かずれてる。
    ガルちゃんみてても、母親になったらやばそうな人いっぱい見かけるもん。

    +20

    -1

  • 798. 匿名 2014/08/01(金) 11:03:00 

    人間力
    大事よね\(^o^)/
    一緒に居て恥ずかしいと思われる様な人間にはなりたく無いわ...

    +15

    -1

  • 799. 匿名 2014/08/01(金) 11:04:28 

    794
    なんで娘がいるのに、息子の嫁が〜って語るのかな?
    私なら義母には頼みたくない。そこまでして行っても楽しくない。実母か夫に頼む。
    子供に嫌なことされても文句言えないし、実母なら私と子供のために子供を預かってくれるけど、嫁をいたわるふりして子供と遊びたいのがまるわかりでいや。

    +3

    -15

  • 800. 匿名 2014/08/01(金) 11:06:04 

    794
    嫁のためじゃなく孫のためってうざい。
    義母に頼むよりお金払って一時保育のがよっぽどマシ。

    +5

    -13

  • 801. 匿名 2014/08/01(金) 11:06:56 

    私も子持ちだけど、子どもが離乳食が必要な歳でなければお店に入る場合は子どもの食事や飲み物を注文します。どんなカフェやレストランだってお客さんに食事を提供するのが商売なんですから、好き勝手に外のもの持ち込まれて店内で食べられてもね。。。子どもは自分たちが食べ終われば遊びたくもなります。ママ友達のくだらないゴシップ会議のために店内にじっと座ってるなんて無理でしょうね。そうなるのが分かってるんだったら食事後はさっさと店を出る!食事後のテーブル周りの掃除も当たり前です。

    オムツやお菓子・ご飯、ジュースを持ち込むようなお母さんはたいていママバッグか、大きいバッグだと思うけど、それだけの物持って行けるんだから、ゴミだって入るスペースあるだろうに。そのでかいバッグの中にビニール袋何枚か入れときゃ済む話だよ。


    +30

    -1

  • 802. 匿名 2014/08/01(金) 11:07:33 

    コンビニ店員ですが、会計の時の無言でムスッとした偉そうなジジイ
    アレ何なの?(*`へ´*)

    +4

    -20

  • 803. 匿名 2014/08/01(金) 11:08:39 

    794
    息子の嫁にはあまり口出しせないでほしい。
    姑に子供預けてお茶したい嫁なんかいないだろうから。

    +3

    -13

  • 804. 匿名 2014/08/01(金) 11:08:46 

    うちの近所のアイスクリームチェーンも12~16時台はひどいよ。
    店の一角にプレイスペースあるもんだから仕方ないけど
    テーブルの上にはティッシュやら何やら、ゴミでいっぱい。
    子供がギャーギャー騒いで話声きこえないのか、声もでかい。
    そういうのちゃんと認識してるのかな?

    +14

    -4

  • 805. 匿名 2014/08/01(金) 11:11:23 

    お客様は神様です!
    しかし、神様でも貧乏神や疫病神も存在します

    +45

    -3

  • 806. 匿名 2014/08/01(金) 11:15:24 

    うちの近くの児童館は毎日9〜18時くらい乳幼児室を解放してる。おもちゃもたくさんあるし、騒いだり走り回ったりもできるしおやつやお昼を持参すれば食べられるスペースもある。
    友達ママさんとはそこで会うようにしてる。そういう施設がもっと増えたらいいのにな。


    +26

    -3

  • 807. 匿名 2014/08/01(金) 11:18:29 

    794
    娘が大学生って言ってるのに姑に近いってどういうこと?
    あなたたちの(ママたちの)のお母さんに近い、じゃないの?

    +3

    -4

  • 808. 匿名 2014/08/01(金) 11:21:31 

    子供連れて外食するけど、食べ終わったあとは床の食べこぼし拾ったり、机も散らかってないか見るよ。夫は全く気にしないみたいだけど、迷惑な家族と思われたらいやだ。

    +31

    -1

  • 809. 匿名 2014/08/01(金) 11:22:34 

    騒がないし、ゴミも持ち帰ります。集団にもなりません。たまにはファミレス以外に行きたいのです…

    +15

    -2

  • 810. 匿名 2014/08/01(金) 11:23:00 

    794
    「いいえ、結構です」で終わる。
    姑にして欲しいことなんて一つもない。
    娘にたくさんしてあげて。

    +2

    -12

  • 811. 匿名 2014/08/01(金) 11:24:41 

    姑にして欲しいこと。
    関わらないで欲しい。連絡してこないでほしい。

    +7

    -16

  • 812. 匿名 2014/08/01(金) 11:25:03 

    806さん
    子連れを追いやったて、なんの解決にもならないし、私もそういった施設が増えたらいいなと思います。
    カフェに行っても、子供達は退屈だから走り回ったりするんだろうからね。

    +16

    -2

  • 813. 匿名 2014/08/01(金) 11:30:07 

    私あまり迷惑な子連れ見たことないかも。。
    この前行ったレストランではおとなしく女の子がご飯食べて終わったら小さなおもちゃで遊んでた。本当に可愛らしかった。
    新幹線で隣にいた帰省するであろう一家は一歳くらいの女の子がお母さんの膝の上にちょこんと乗ってパンをちぎって食べてとっても賢そうだった。
    少しぐずったら美人なお母さんが抱っこしてデッキに連れて行ってたし。
    あまりマックやファミレスに行かない。子供だけじゃなくて大人も変な人多いし、客層悪いよ。

    +23

    -4

  • 814. 匿名 2014/08/01(金) 11:35:54 

    そんなに暇なら自分で何かやる事を探したり作りなさい!
    近所を掃除し捲るとか?(笑)

    +0

    -7

  • 815. 匿名 2014/08/01(金) 11:37:34 

    803
    居ますよ、ここに。
    それこそ決めつけない方がいいと思うよ、あなたとお姑さんの関係がデフォってわけじゃない。
    いろいろな家庭があるでしょ。
    環境とか相性の問題もあるけど義理実家といい関係の嫁だって居るんですよ。

    私は美容院行く時や医者にかかる時や帰省してきた旧友とお茶したい時などはよくお願いしてる。
    実母に頼む時もあるんだけど、実家には同居のお嫁さんも母にとっては内孫もいて
    そっちはそっちで気を遣いますので。

    トピズレすみませんでした。


    +10

    -2

  • 816. 匿名 2014/08/01(金) 11:38:24 

    客層が悪い所には最初から行かない。

    ちょっと良いお店には騒ぐ子どももいないし。

    安い所は中国産の野菜やお肉使ってるし、お金出すならちゃんとした所を厳選した方が良い。

    安い所を3回行くより、楽しみに良いお店へ1回行く方が豊かな気持ちになる。

    +15

    -4

  • 817. 匿名 2014/08/01(金) 11:40:19 

    友達とランチに入ったカフェで突然「きゃーーーーーーーーーーーーー!!」って何人もの奇声!
    一体何事かと思ったら仕切りで見えなかった奥の席にママ友の団体…。
    こっち側にいたお客さん全員びくっとしたりギョッとしたりで…何事かと思った。
    話が弾みまくってテンションが上がったのかwww
    無言で食べろとは言わないが、いくらなんでも非常識すぎる…。

    +31

    -2

  • 818. 匿名 2014/08/01(金) 11:55:59 

    私は子供ですので、子供目線で言います。確かに、人前で叱られるのは少し恥ずかしくて嫌な気持ちもありますが、そこで、自分が叱られずに、ダメ人間になっていくと思うと、そっちの方が嫌なので、子供がダメなことした時は、親が叱るべきだと思います。ちなみに私は今まで11年間、叱られながら育ちました。

    +10

    -6

  • 819. 匿名 2014/08/01(金) 11:57:35 

    そんなにママ友会したいなら額にでも書いてろや
    ママ友会したいよ~♡ 1人は嫌だも~ん♡
    てさ

    ヘタレ

    +6

    -13

  • 820. 匿名 2014/08/01(金) 12:00:01 

    子供預けて昼間っから飲み会やってるママもいるけど、それもどうかと思うわ…子連れではないから、オムツやゴミの問題はないけど
    預けてくればいいとか、そんな簡単なことではない気がするんだけどね…

    +11

    -5

  • 821. 匿名 2014/08/01(金) 12:01:20 

    ジジババ連れと来てる幼児もやりたい放題。
    通路猛ダッシュしてる孫たちをジジババが目を細めてみてるもん(゜ロ゜;

    +23

    -1

  • 822. 匿名 2014/08/01(金) 12:04:17 

    他でも書いたことあるから見た記憶有る方もいるかもしれませんが、今までで一番びっくりしたおバカ親の話。

    あるお店の店員をしていた時、20台半ば前後の母親4人に子供6人(2歳~7歳くらい)の団体サマご来店。
    ママさん達が商品物色中はもちろん子供は放置、結果ワーワーキャーキャー走り回り運動場状態。
    数人いた店員が何度も走らないでね、あぶないから等声掛けしてもまったく無視で遊びに熱中。
    他のお客様もなんなのあの子供たちウルサイわねと白い目で見始めてた矢先、
    店長(母親達と同年代の♀)に前を見ずに走ってた子供がぶつかってこけた。
    店長が急いで大丈夫!?と抱き起し、ほらね、ぶつかったりして危ないから走っちゃダメよ?と優しく注意したのだけれど・・・

    子供は店長の手を振り払い母親達の所にダッシュ。
    ママA「どうしたの?」
    子供「あのねーあのおばさんにつかまって走るなっておこられたー」
    ママA「ええ?○○くん、そういう時はね、"汚い手でさわらないでください"って言うのよ!!」
    ママB「そうそう、はっきり"きったない手でさわらないでください"って言わないと!!」
    ママC「うんうん!」

    コレ結構デカい声で(私たちに聞こえるように)言ったので、もちろん他のお客さんにも丸聞こえ。
    その団体以外店にいた全員がポッカーーーーーーン。怒ることも忘れちゃいました・・・・
    あとでオーナーに店長が報告したみたいだけど、オーナーも
    「次きたら入店拒否でいいよ。他のお客様に非常に迷惑だから」とw
    信じられない事言う親がいるとリアルで知って衝撃でした。

    +35

    -1

  • 823. 匿名 2014/08/01(金) 12:13:46 

    飲食店で働いているのですが、ゴミ箱に捨てるならまだしも取り替えたオムツをテーブルの上に置いてそのまま帰る方いらっしゃいます…

    +6

    -2

  • 824. 匿名 2014/08/01(金) 12:16:35 

    イオンとかで、子供乗せたカートを横一列で歩く母親達がものすごく腹立つ

    +29

    -3

  • 825. 匿名 2014/08/01(金) 12:19:01 

    育ちが悪くても子持ちになったら品良くやれよ
    育ちを言い訳にするな

    +18

    -2

  • 826. 匿名 2014/08/01(金) 12:19:01 

    子育てが大変すぎて(うまくいかなすぎて)おかしくなっているのかも

    モラルとかもぅどうでもよくなってるのかな

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2014/08/01(金) 12:23:31 

    ママ同士が2人いるだけでもウザく感じる

    +11

    -9

  • 828. 匿名 2014/08/01(金) 12:29:11 

    ここに書き込んでる7.8割の人は、自分がマナーを守れてる素晴らしい母親だと思ってるんですね。
    すごいな~ (笑)

    +11

    -19

  • 829. 匿名 2014/08/01(金) 12:32:16 

    しょーもない店にはしょーもない客が寄って来る。

    +14

    -7

  • 830. 匿名 2014/08/01(金) 12:35:03 

    もしかして、この店、
    怒りながらも野放し状態なの?
    まともな普通の客が迷惑するわ!

    注意できないオーナー(笑)三流

    +10

    -2

  • 831. 匿名 2014/08/01(金) 12:36:16 

    827
    あなた友達いなさそう…
    子持ちと独身とじゃ、時間も合わないし、なかなか会うのも難しいんだよ
    子持ちは誰とも会うな、孤独に育児してろってこと⁉︎

    +6

    -10

  • 832. 匿名 2014/08/01(金) 12:38:09 

    ここに書き込んでる7.8割の人は、自分がマナーを守れてる素晴らしい母親だと思ってるんですね。
    すごいな~ (笑)

    +6

    -16

  • 833. 匿名 2014/08/01(金) 12:41:02 

    比較的近所にカフェが沢山あって、お気に入りの店によく通っているんですがそこにママさん子ども集団が居た時は『失敗したー』と思ってしまいます。何より騒がしいし大体が長時間滞在…。せっかくゆっくりしたかったのに早めに出たり、あとはママさん集団の長時間滞在で座れず入店諦めたりもあります。
    ママさん子ども連れのカフェとか作ったらどうかなーとか思います。あと子どもの面倒をちゃんと見て欲しいですね…カフェ内を走り回っている子どもを見た事あります( ̄ー ̄)

    +10

    -1

  • 834. 匿名 2014/08/01(金) 12:42:04 

    828
    思った。
    自分はきちんと出来てますアピールもどうかと思うし、人をクズ呼ばわりしている人もどうかと思う。

    +9

    -5

  • 835. 匿名 2014/08/01(金) 12:43:05 

    ここでママ友や子供の文句ばっかり
    カチカチ打ってる奴は
    社会から隔離された薄暗い部屋に
    引き篭もって友達もいなく
    ひとり孤独にPCばっかりやってるイメージ。

    +13

    -22

  • 836. 匿名 2014/08/01(金) 12:47:17 

    835
    じゃあ、書き込んでるあなたもそうなのですね。
    結局気になるから見てるんじゃん。

    +15

    -6

  • 837. 匿名 2014/08/01(金) 12:49:25 

    >>836

    うん、そうだね
    お前と一緒だね。

    +7

    -12

  • 838. 匿名 2014/08/01(金) 12:49:27 

    心当たりのあるママさんたちの逆ギレ発狂がすごい

    +28

    -5

  • 839. 匿名 2014/08/01(金) 12:49:36 

    ほんっと「こどもがいるから、こどもだからしかたない」を免罪符にして
    マナー、モラルがない親が多すぎる!
    店側から強く言えないのもわかっててやってるんだろうね。
    うちの店、こども連れ入店拒否にしようかと考えてる。
    馬鹿な親が増えるとこれからそういう店が増えるかもね。

    +20

    -4

  • 840. 匿名 2014/08/01(金) 12:53:37 

    834
    私も同レベルだと思います
    子連れでなくても迷惑かけてる人達なんて、山ほどいますしね

    +5

    -5

  • 841. 匿名 2014/08/01(金) 12:56:19 

    なんか、カフェで非常識なママの話から、親がカフェに行くだけで非常識!という話にすり替えてる人がいるけど、子供のいない人なんだろうね。
    非常識な人は子供がいようといまいと非常識な人だよ。
    文句言いたい人は子供がいようといまいと言う、というか。
    人に迷惑かけないように行動するのが当たり前だ、というのが常識として頭のなかに無い人種なんでしょ。
    分かり合うのがむずかしいなら、そのカフェのオーナーは子連れ禁止にしたらいい。
    うまくやってるカフェはゴミ箱用意したり散らかさないようにする工夫をしてると思うし。

    要は自分がやらなきゃいい話。

    +11

    -8

  • 842. 匿名 2014/08/01(金) 13:04:22 

    子連れ全然OK!子供大好きだし
    他人の子も可愛い!早く子供が欲しい!
    多少うるさいのは全然いいけど、走り回りは駄目ね。
    それを注意しない親がもっと駄目ね。

    友人は下の2歳の子供がとにかくジッとしてないから
    基本外食しない。
    しても子供から目を離さないから、ゆっくり食事も会話も
    出来ない。その子はご飯の味も覚えてないって言う。
    それくらい外食では神経使ってます。それが普通!
    下の子が言うこと聞ける落ち着いた年齢になるまで
    その子と会うのはいつも家です。

    +13

    -3

  • 843. 匿名 2014/08/01(金) 13:05:18 

    807

    赤ちゃん連れのママ会やる人は、20代でしょうか?私は40代だから、お姑さんに近い年かなと
    思いました。

    799 800 803

    娘の孫は預かりやすいからもちろんだけど、
    預かりにくい息子の孫であっても、という意味で書いた。
    お姑さんに預けて、息抜きはしにくいよね?

    でも、どうしても必要なら孫のためにはお手伝いしますよ〜という意味。

    それくらい、赤ちゃんがかわいそうと思ったのよ。

    +7

    -2

  • 844. 匿名 2014/08/01(金) 13:15:25 

    このオーナーのお店もどうよ…
    結局は売り上げに貢献してるのは、ママさん達なんでしょう?
    子連れ入店禁止にして、やっていける自信もなさそうだし、もっと設備充実させて、子連れウエルカムにするのも嫌みたいな。
    商売に夢見過ぎ‼︎

    +4

    -26

  • 845. 匿名 2014/08/01(金) 13:21:34 

    昨日電車のシートに靴のまま上がらせてる母親がいました。
    一駅だけやから座らないってはじめは子供に言ってましましたが
    だだをこねだしたので
    仕方なく座わり子供を靴のまま上がらせ。
    一駅だけやから脱がすのが面倒くさいかもしれないけど
    マナー違反すぎてビックリしました。

    +13

    -1

  • 846. 匿名 2014/08/01(金) 13:27:47 

    学生の頃アルバイトしてたゴルフショップの試打コーナー(人口芝生)で
    乳児達をハイハイさせて、自分はゴルフウェアの試着に夢中なママ友トリオが居た。
    乳児たちは試打用の汚いゴルフボールとか舐めまわしちゃってる状態。
    危ないから見ていてくださいって注意したら、お前が見てれば危なくない、学生のくせに子育てに口出すな!って怒鳴られた。
    それ以来、子連れの若い母親集団が嫌い。1人じゃ絶対言えないくせに3人で一斉に怒鳴ってきやがってたちが悪い

    +17

    -2

  • 847. 匿名 2014/08/01(金) 13:35:17 

    暴言吐く人はだめだけどきちんとやってますよって書いてる人やマナーが悪い人がいて困りますって書き込みにまで「自分が素晴らしいと思ってるんだね〜(笑)」って噛み付くのはなんなの?
    図星だから?
    そういうトピで趣旨通りの話して逆ギレって意味がわからない。
    単に子持ちを叩きたいだけの人は私も不快に感じるけどさ。

    私自身完璧じゃないけどここに書かれてる母親たちみたいな事は絶対しないししようと思ったことすらない。

    +15

    -1

  • 848. 匿名 2014/08/01(金) 13:35:22 

    ここフンガーが多くて怖い

    844はお金払っているのに、何が文句あるの? っていう典型的な人だね。
    そんなフンガーしないで自分の書いたこと冷静に見てみられたら?
    おかしいと気付くんじゃない

    +12

    -1

  • 849. 匿名 2014/08/01(金) 13:36:43 

    820
    どういうママ集団か知らないけど、夜に子供連れて飲み会、もしくは夜に子供預けて飲み会してるよりかはマシ。
    昼間の方が誰かに預けて出かけやすいくらいわかるだろ。
    ゴミ問題も何もないんだから、そこまで口出す必要ない。

    +4

    -3

  • 850. 匿名 2014/08/01(金) 13:37:25 

    837
    お前って…
    その前の決めつけといい子を持つ母親と思えない。
    言葉悪すぎ。

    +6

    -2

  • 851. 匿名 2014/08/01(金) 13:39:33 

    ここにはママ友とのグループ行動大好き!って人はいないのかな?
    煽りとかじゃなく、純粋に意見が聞きたい。

    +3

    -1

  • 852. 匿名 2014/08/01(金) 13:41:17 


    マナー違反の『ママ会』急増中! カフェオーナーの怒り

    +2

    -5

  • 853. 匿名 2014/08/01(金) 13:42:38 

    844さん 子連れウェルカムって店で騒ぐのを放っておいたり、常識から外れるような持ち込みしたり、ゴミを持ち帰らないようなマナー違反の客は想定していないと思いますよ。
    子供が多少キャッキャしてしまうのは仕方ないとしても、親がそれをきちんと注意して迷惑をかけないようにさせることで大目に見てもらえるのでは?

    +15

    -0

  • 854. 匿名 2014/08/01(金) 13:48:05 

    高校生の時バイトの客でいました
    プールの監視員をやっていたんですけど小さい子供がウォータースライダーを逆そうして登って言ったので注意したら凄い睨まれた...
    危ないから注意したのに...

    +16

    -1

  • 855. 匿名 2014/08/01(金) 13:54:16 

    迷惑なのは子連れだけではないよね。
    オバサン集団も学生もうるさいのはいっぱいいる。

    この前、突然の休みで安いが売りの旅館しかあいてなくて泊まったけど(365日均一料金みたいな)まあ、来てるお客さんもその値段並みだった。
    文句とかはなくて、この値段ならこんな感じだよねと主人と納得したけどね。

    そんなに嫌なら、多少お値段のはるカフェに行って自己防衛するのが一番かなと。

    +10

    -6

  • 856. 匿名 2014/08/01(金) 13:55:53 

    855の続きです。

    もし、しっかりしたお店に厄介なお客さんがいたら店員さんに言えばきちんとした対応してくださるはずです。

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2014/08/01(金) 14:01:27 

    ママ会なんてこんなことする人たちの集まりだから、マナーがなってないっていうか人間性の問題なのかもね。
    きっかけは「一人だけドリンクバーを頼まなかった」等…ミヤネ屋で紹介された「ママ友いじめ」の実態
    きっかけは「一人だけドリンクバーを頼まなかった」等…ミヤネ屋で紹介された「ママ友いじめ」の実態girlschannel.net

    きっかけは「一人だけドリンクバーを頼まなかった」等…ミヤネ屋で紹介された「ママ友いじめ」の実態 「ミヤネ屋」が江角マキコもカミングアウトした「ママ友いじめ」について調査 宮根誠司氏はいじめの実態に唖然 - ライブドアニュース番組の調査によると、幼稚園...

    +3

    -4

  • 858. 匿名 2014/08/01(金) 14:03:09 

    よく見かけます
    店でも非常識、歩いてても非常識
    団体意識って怖いですよね

    服装と習い事には必死になってるのが滑稽

    +9

    -2

  • 859. 匿名 2014/08/01(金) 14:08:28 

    >>850

    お前の決め付けも大概じゃん

    +1

    -6

  • 860. 匿名 2014/08/01(金) 14:15:10 

    859みたいな人は独身でも既婚でも男でも女でもないわー。
    ここに書き込む人は友達いない孤独な人ってw
    お前お前っていうような自分が友達いないんじゃない?
    って決めつけてみる。

    +3

    -2

  • 861. 匿名 2014/08/01(金) 14:16:19 

    別にママ友会する人たちを避難しなくてもいいのでは?迷惑な人たちもいると思うけどそうじゃない人たちもいるでしょう。随分心の狭い方が多いですね~口も悪い方もいるみたいだし。そういう人たちに育てられる子供たちがかわいそうだと思います。ちゃんとマナーを守ってればいいのでは?

    +8

    -4

  • 862. 匿名 2014/08/01(金) 14:16:32 

    849
    ゴミ問題がなければなんでもいいんかい⁉︎

    +0

    -3

  • 863. 匿名 2014/08/01(金) 14:17:22 

    851さん
    単純に、
    ママ友って同世代の場合も多く
    気が合えば会って色んな話をしたり
    笑いあえる友達になれてステキ。
    そういうママ友は数人いるけど


    幼稚園みたいに
    絶対仲良くしとかないと…
    付き合いしとかないと子供が…

    って組織に組み込まれる 感じは
    仕事の付き合いに近いと思う。



    +6

    -0

  • 864. 匿名 2014/08/01(金) 14:17:24 

    837. 匿名 2014/08/01(金) 12:49:25 [通報]
    >>836

    うん、そうだね
    お前と一緒だね。
    +1

    859. 匿名 2014/08/01(金) 14:08:28 [通報]
    >>850

    お前の決め付けも大概じゃん
    -1

    まともな日本語話せないみたいだからほっときなよ。

    +3

    -1

  • 865. 匿名 2014/08/01(金) 14:18:59 

    >>860

    お前も友達いなさそうだね
    性格ひん曲がってるのが
    ひん曲がった顔に出てそうだよね。

    +1

    -5

  • 866. 匿名 2014/08/01(金) 14:19:48 

    百貨店で働いてましたが、子どもを買い物に付き合わせて泣きわめいてても、自分の買い物に夢中で気にも留めない親が結構います。
    怒ってても口だけで全然子どもを見てなかったり。親にとっては子どもがわがままで泣くのは日常茶飯事でいちいち気にしてられないかもしれないけど、周囲の迷惑も考えて行動してほしい。
    ベビーカーでそこのけそこのけな親も勘弁です。セールで混雑時に平気で押し入る真剣がわからない。

    +14

    -2

  • 867. 匿名 2014/08/01(金) 14:20:13 

    子供やママを批判するトピは凄い伸びますね。

    独身の方はどうなんでしょうか?
    友達同士で道をふさいでいたり、歩きスマホで
    周りを見ていなかったり、
    日傘をさす時に周りを見ていますか?
    電車でお化粧をしてませんか?
    お年寄りがいるのに優先座席に座りスマホ。
    飲食店でバカ騒ぎ。


    私は子育てしている人より、独身女性の方がマナー悪いと思います。
    子育がいたら仕方ないかなって目をつぶれます。

    ママ友の関係で悪口や虐めがあるように
    独身女性達も常に愚痴や悪口をFBなどに書き込む人沢山いますけどね。


    +9

    -27

  • 868. 匿名 2014/08/01(金) 14:20:59 

    おかしなのが湧いてきたな…

    +17

    -0

  • 869. 匿名 2014/08/01(金) 14:26:00 

    おばさんの方が独身の方が女子会の方が〜
    って◯◯よりましって思っちゃうのがよくないと思う。
    ここに書いてるマナーの悪い人なんて普通じゃ考えられないレベルだしまさかそういう人たちと同じことしてるわけじゃないでしょ?

    非常識な人は非常識な人、自分は自分で常識わきまえてればいいんだよ。
    トピが伸びるから子持ちってだけで非難されてる気になるかもしれないけど、周りを見渡してみたらそんな事はないと思うよ。

    +9

    -2

  • 870. 匿名 2014/08/01(金) 14:27:54 

    ここには見たことない人の顔がわかる人がいるみたい。
    怖い。

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2014/08/01(金) 14:37:51 

    867さん
    子供がいたら仕方ないとはならないけど、ここで自分の事は棚に上げて、子連れママを批判してる人達も同じ人種でしょうね

    +5

    -5

  • 872. 匿名 2014/08/01(金) 14:40:22 

    意見を書いて載せたつもりでしたが、載っていなかったので、もう一度記載したいと思います。
    私は子供なので、子供目線でいきます。確かに、人前で叱られるのは少し恥ずかしくて嫌だけど、それよりここで自分が叱られずに自分がダメ人間になっていくと思うともっと嫌です。だからやはり、子供が悪い事をした時は、叱るべきだと思います。ちなみに私は、今まで11年間、叱られながら育ちました。

    +6

    -5

  • 873. 匿名 2014/08/01(金) 14:41:26 

    色んな意見があって、ママ会やってるママ達も言いたいことあると思う。

    暴言はお互いに気分悪いしね。

    ただ若い人やおじさんオバさんの集まりと、
    ママ会の違う点。ここが一番重要だと思うよ。

    うえに挙げた人達は、なんにも責任ないの。
    他人に迷惑なこと、マナー違反は絶対駄目だけど、うえに挙げた人達が恥ずかしいことしても、自分が損するだけ。


    だけど、ママ会は違う。
    母親はいつも隣に子どもがいることを、忘れちゃ駄目よ。

    幼稚園や学校や塾の先生より、子どもにとって母親が人生の一番のお手本なんだから。

    母親がだらしない事や、モラルに欠ける事をしてたら子どもは全部覚えるよ。
    ゴミは散らかし周囲に気を遣わない、そういう子どもになる。

    小さい頃に見た心象風景が、その子どもの情緒とか清潔観念とか道徳心に影響する。
    だから、もうちょっと。
    子どもが小学校にあがって、子育て一段落するまでは、子どもにとって快適な場所にいつもいさせてあげて欲しいなあ。

    もし息抜きしたいなら、ジジババや旦那さんや
    ママ友同士預けあって、子どもを置いて行って欲しい。

    近所なら私も喜んで預かるんだけど…。

    +13

    -0

  • 874. 匿名 2014/08/01(金) 14:49:37 

    マナーの悪い子持ちを批判してるのは独身の方だけじゃないよ。
    マナーの悪い子持ちのせいで周りに気を使いながら子育てしてる子持ちの方まで風当たりが強くなるからね。
    子持ちなら子持ちのマナー違反に優しくなるとかはあり得ないよ。同じ子持ちだからこそより厳しい目で見てる人だっていると思う。

    +31

    -0

  • 875. 匿名 2014/08/01(金) 15:00:17 

    色々な人がいるから、子連れなんだから仕方ないでしょ、ではなく、色々気遣いをする親の方が最終的に幸せになれると思います。
    子供の発達段階に応じて教えるべきことを教えないと後で修正するのはとても難しい。
    子供が大きくなるにつれて親の悩みも大きくなる。社会に通用しない人間になってしまってから呆然としても遅すぎる。
    基本的に他人に迷惑をかけない、もし迷惑をかけてしまったら親と一緒に謝らせる、片付ける、ということを意識するのが大切じゃないかな…

    +12

    -0

  • 876. 匿名 2014/08/01(金) 15:11:18 

    子供だから仕方ない、は、当人たちがいう言葉じゃないよね。
    失礼を許してくれる他人が気を使って言ってくれる言葉だよ。
    当人たちが言って免罪符になる言葉じゃないよ。

    +15

    -0

  • 877. 匿名 2014/08/01(金) 15:38:19 

    831
    うわあ…非常識な親ってあなたみたいな感じなんだろうな
    予備軍くさい

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2014/08/01(金) 15:41:50 

    女に友達は不要
    まーだ有無にこだわる馬鹿がいるのか
    友達じゃなくてアクセサリーだろ

    +2

    -3

  • 879. 匿名 2014/08/01(金) 16:07:10 

    ファミレスのココスだけど、床でうつ伏せに寝転がってドラえもんの塗り絵してる子どもがいた
    もう、そのまんま、自宅かよって突っ込みたくなる光景

    通れないから親をしばらく見てたんだけど、目があったのにシカトでママ友とのおしゃべり続行

    あれ以来ファミレスには行っておらず三年は過ぎてるけど、価格帯や店のコンセプトを考慮して選んでも、いるんだよね。非常識子持ち。
    オフィス街のカフェとかにもフツーにいるし。

    お茶すらほとんどしてない。最近。

    +12

    -1

  • 880. 匿名 2014/08/01(金) 16:12:02 

    839
    未就学児禁止のカフェがあり、よく利用してましたが、今は負けて子連れ入店可になりました

    負けないでください

    +9

    -2

  • 881. 匿名 2014/08/01(金) 16:15:55 

    855
    お値段のはるカフェでも出没してますよ
    ベリーだのストーリーだのでオシャレカフェのランチ特集してますから

    ドリンク1000円していても遭遇する時はします

    ファミレスで子どもが騒ぐのは当たり前でしょ!ファミレスは家族連れのもの!イヤなら来るな!ってよく子持ちのママさん方は言うけど、それならあなた方もお値段のはるカフェや大人向けのカフェに来ないでといいたい。

    +15

    -1

  • 882. 匿名 2014/08/01(金) 16:19:35 

    881ですが、
    だって値段はる店だったら子供の分は持ち込みするから関係ないんですよ。
    周囲の目とか恥の概念もない底辺層なのに、ステータスやブランドは重視で背伸びばかりして、中身は空ってママさん方多いんだから。

    お高いカフェでお茶してFacebookやブログで自慢したいんで。

    +8

    -2

  • 883. 匿名 2014/08/01(金) 16:47:27 

    お店側から考えてみれば、ママ達で満卓になるのと、一般客で満卓になることを考えたらどっちがリスク少なくて儲け見込めるって話だよなあ。
    子供メニュー置いたって、持ち込み&飲み物一杯で長居でしょ?
    そのくせ一人分の席は使うし、ガラガラの店以外メリットないのでは??

    表向きはお子様連れ歓迎!だろうけど、大きな店とかじゃないとぶっちゃけきつそう。

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2014/08/01(金) 17:45:19 

    855さん、ホテルのラウンジでママ会やる非常識もいるんで、金額じゃないですよ~~~

    ホテルのラウンジなら公園と違って他の子とブランコとりあって喧嘩したりしないから、ゆっくりできる~いいよね♪

    とか言ってたバカ親いましたよ!!

    +7

    -1

  • 885. 匿名 2014/08/01(金) 17:51:07 

    855さん、ホテルのラウンジでママ会やる非常識もいるんで、金額じゃないですよ~~~

    ホテルのラウンジなら公園と違って他の子とブランコとりあって喧嘩したりしないから、ゆっくりできる~いいよね♪

    とか言ってたバカ親いましたよ!!

    +3

    -1

  • 886. 匿名 2014/08/01(金) 18:10:08 

    親になるにも試験があれば良いのに。

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2014/08/01(金) 19:32:47 

    881、884

    856にも書きましたが、ホテルのラウンジにもいますね、うるさい子連れ。
    でもその場合お店の方に言いました?
    私は言います。
    そうすれば、注意するなり、席を変えてもらえるなり対応してもらえますよ。

    きちんとしたお店ならその子連れを怒らせても、他のお客さんの迷惑になるよりいいと考えられてますから。

    私はこの前大声で下ネタ話す女子大生らしき集団も注意してもらいました。

    +6

    -2

  • 888. 匿名 2014/08/02(土) 02:26:11 

    ほんっと、親になるのに試験してほしいわ~

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2014/08/02(土) 03:00:17 

    主人の親戚の子ども、前に一緒に買い物行ったら半端なく走り回る!!しかも親は放置…
    私が捕まえて叱っても話すら聞かない。お喋り大好きな4歳児、叱られる意味くらい分かるはずなのに。
    なんだかその子の未来がとても残念なことなりそうな気がしてならない。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2014/08/02(土) 03:15:06 

    当店は絶対に静かです。
    もし、騒がしい人がいたときは返金保証します、って店出来ないかな。

    喫煙所のように、煩い奴は煩い奴で集まる場所を作って、そこしか行けないようにしたらいい。
    壁を反響板とかにして、ばか騒ぎをお楽しみ下さいって感じで。

    どこ行っても夏休みでバカな親子が居て、やかましい!

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2014/08/02(土) 11:15:11 

    本屋で働いていました。
    近くの別の店で買い物している間、本屋で遊ばせておく母親。
    絵本コーナーで堂々と読み聞かせをする母親。
    ただただ呆れるばかりです。

    衝撃的だったのは、お子さんが店の床におもらしをしてしまったと言いにきた母親。
    現場まで私を連れてきたら、子供に「気持ち悪いねぇ、パンツ替えようね」と帰ってしまいました。
    一応謝ってはいましたが、後始末をしながら、腑に落ちない気持ちでいっぱいでした。

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2014/08/02(土) 11:22:37 

    集団に所属するとろくなことがないな

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2014/08/02(土) 12:59:51 

    77さん

    旦那さんは?自分の親は?
    騒ぐようなら連れていかないのが一番です。
    旦那さんに見ててもらう、親に見ててもらう、
    保育園に行ってますか?ちゃんと言っているにも関わらず騒がれるのは困ったものですが、その都度注意するしかありません。何がいけないのか子供に分かりやすく説明、注意するしかありません。冷たい目で見られても、すみませんみたいな態度だったりちゃんと注意してる姿を他のお客さんにアピール?言い方は悪いですが、注意しない親よりは全然いいです。気長に、子の成長と分かってくれる時がちゃんと来ます!めげずにファイトです。

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2014/08/02(土) 22:39:19 

    887
    言うのもいいけどこちらもイヤな気分になるしね
    どのみちお金払ってイヤな気分味あわされるんだよ

    だから、外食しない
    カフェ行かない
    そうなった

    店側も非常識な振る舞いをする客を甘やかすとまともに金を落としてくれる客が遠のくことを頭に入れておくべきだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。