-
1. 匿名 2018/08/20(月) 17:53:34
発達障害児を育てているお母さん。子供の障害をどのようにして受け止めましたか?時間はどのくらいかかりましたか?また、子供のクラスのママさん達にはお子さんの発達障害について話してありますか?
うちは3歳の長男が自閉症スペクトラムと診断されました。現在、自宅育児をしており来年の春から幼稚園に入園予定です。先日3歳児健診でひっかかり医療機関を受診→診断の流れでした。
自分自身もまだ息子の発達障害を受け止めきれていませんが、幼稚園の入園申し込み願書受付が10月に迫り現在いくつかの幼稚園へ見学に行っています。先生方にはもちろんお伝えするとして、同時期に入園する他のお子さんのママさん達に息子の発達障害を早々にお伝えしなければならないのか不安です。
ご経験談を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
+820
-20
-
2. 匿名 2018/08/20(月) 17:54:43
+12
-83
-
3. 匿名 2018/08/20(月) 17:55:11
男の子に多いね
身近に何人もいるわ。+767
-386
-
4. 匿名 2018/08/20(月) 17:55:29
出典:ord.yahoo.co.jp+236
-23
-
5. 匿名 2018/08/20(月) 17:58:03
何度言っても聞かない。
分かったと言って数分後同じ事やってる…
疲れた。+2033
-18
-
6. 匿名 2018/08/20(月) 17:58:40
>>1
同時期に入園の他のママさんに伝える必要あるの?+1129
-51
-
7. 匿名 2018/08/20(月) 17:59:01
>>3
うち、女の子だよ+901
-30
-
8. 匿名 2018/08/20(月) 17:59:30
発達障害だからと言って
必ず保護者に伝えないと
駄目って事はないと思う。
人に害を与えますか?
与えないなら様子を見ては
どうでしょう。+1736
-63
-
9. 匿名 2018/08/20(月) 17:59:42
息子じゃなくてすみませんが弟が同じく3歳で自閉症と診断されました。
小学校に上がるまではそういった子達が多く通う幼稚園に通い、小中高と普通の学校に進みました。
が、それ以降就職支援センターに行っても、近頃はちょっと内気なだけの自称発達障害が多すぎて、「またか」っていう対応をされるようです。
結局現在20歳ですがニートです。
うちは自分で言うのはなんですが裕福なのでどうにかやっているようですが、正直将来のために働かせるべきだと親に忠告していますが、「それよりあんたが早く結婚して。女で独身の方がよっぽど恥ずかしい」と言われてしまい、聞く耳を持ちません。+2160
-44
-
10. 匿名 2018/08/20(月) 17:59:44
>>1
親子教室とか療育には通ってないの??
入園まであと半年もあるんだから、集団生活の練習・慣らし保育のつもりで、教室や療育に通ったらどうですか?
やっぱり自宅育児だと限界あるよ。同じ年のお友達と関わると刺激になって、言葉が増えたりするよ。
あとでトピ文の質問に答えるね。
とりあえず気になったので。+723
-104
-
11. 匿名 2018/08/20(月) 18:00:00
先に言われると身構えちゃうかも。
実際に、「やっぱり言っておいたほうがいいな」と思うことがあってからでいいんじゃない?
まずは先生たちに周知で。+985
-32
-
12. 匿名 2018/08/20(月) 18:00:12
>>5
それ大人でもいるよね、もしかして発達障害なんだろうか。+546
-21
-
13. 匿名 2018/08/20(月) 18:00:58
今2歳だけど1歳なったぐらいからコミュニケーション取りづらくてすぐに気付いた。早めに気づいたから1歳台から療育通ってる。
私自身はだいぶ受け止められるようになってきたけど、まだ外野の目は怖い。
+928
-18
-
14. 匿名 2018/08/20(月) 18:01:19
周りの親に伝えて主さんやお子さんが嫌な思いとか肩身が狭い思いをしそうなら最初から専門の幼稚園に入るのも手ではないでしょうか。
+438
-14
-
15. 匿名 2018/08/20(月) 18:01:36
>>9
主さんの場合は診断されてるし、「自称」とは違うよね。
それに時代が違いすぎる。+663
-84
-
16. 匿名 2018/08/20(月) 18:01:42
>>8
う~ん、いざ害を与えてから
「実はうちの子発達障害で…」
て言うよりは、あらかじめ伝えておいた方がいいと思う。+882
-154
-
17. 匿名 2018/08/20(月) 18:02:27
うちも3歳の男児です。
完全に受け止められたわけではないですが、今出来る事をと療育に通っています。
たった3年で障害を受け入れるのは、なかなか難しいですが一緒に前向きに行きませんか?+591
-19
-
18. 匿名 2018/08/20(月) 18:02:46
こういうトピックって、すぐに発達障害の子にこんなに迷惑かけられた!発達障害あるなら支援級に行って!って人が出てくるんだよなぁ。こういうトピにくる人は誰も無理矢理普通級にねじ込むようなお母さんいないと思うんだけど。+1172
-48
-
19. 匿名 2018/08/20(月) 18:02:59
>>16
「害」って悲しい表現だね。+135
-263
-
20. 匿名 2018/08/20(月) 18:03:38
保護者会で「うちの子は言葉が遅いです。ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします」ぐらいの挨拶はしたけど、先生以外にわざわざ言う必要はないよ
先生に色々相談して、担任を味方につけることが大事だよ+1253
-30
-
21. 匿名 2018/08/20(月) 18:03:51
運動会の時に、「少し障害がある」
と聞かされていた男の子の近くを
歩いていたら急に結構な量の砂を
ぶっかけられた。1歳の息子にまで。
親は隣にいるのに謝りもしない。
こういう障害なら話しておいた方が
いいと思うけど、人に何かしないなら
とりあえず言わなくてもいいと思う。+962
-186
-
22. 匿名 2018/08/20(月) 18:04:19
>>15
横だけど、時代が違ってもせっかく答えてるのに少し冷たい気がする
最初にすみませんって謝ってるしね+753
-24
-
23. 匿名 2018/08/20(月) 18:04:29
誰も好き好んで人より苦労するって生まれたくないよ+297
-24
-
24. 匿名 2018/08/20(月) 18:04:46
自閉症って羊水検査でわかるんですよね?+13
-700
-
25. 匿名 2018/08/20(月) 18:04:53
息子、3才(保育園の年少)
一歳半から療育センターに通って現在は病院でリハビリと投薬しています。
診断名はこれからですがADHDは確実。
後はこだわりが強いなども見られるので自閉的な部分も指摘されています。
保育園の同じクラスの保護者には話してあります。
保育園では加配の先生がついてくれて普通のクラスにいますが小学校は養護学校にしようか悩み中です。
私が養護学校で働いている教員なので息子の事もかなり早い段階から気づきました。
受け入れるのはつらいですが、向き合っていきたいと思います。+880
-14
-
26. 匿名 2018/08/20(月) 18:05:09
>>24
わかりません。+330
-8
-
27. 匿名 2018/08/20(月) 18:05:09
先生方にはもちろん伝えた方が良いでしょうが、周りの保護者に伝えるかどうかは本人のタイプや状態にもよると思います。
まずはお母様ご自身が子供さん自身を知ることが1番大切ですし、理解が浅い状態で診断名だけ伝えると誤解されてしまうこともあるかもしれませんしね。
園が決まったら、先生と相談されてみてはいかがですか?+321
-10
-
28. 匿名 2018/08/20(月) 18:05:39
療育って子供がすごく成長するし、同じような子を持ったママ友もできるしいいよね。
普通の園だと、人数によってはほったらかしで何にもならないよ。+685
-12
-
29. 匿名 2018/08/20(月) 18:05:54
甥が発達障害と診断されました。
自分の思い通りにならないとすぐ大声で怒ったりする。
よくあるワガママなのか、
発達障害だからなのか判断が付かない。
+854
-11
-
30. 匿名 2018/08/20(月) 18:06:23
>>15
すみません。場違いでしたね。
私たち家族も多くの悩みを抱えていたので、少しでも現状を伝えたくてコメントさせていただきました。
時代が違うのにしゃしゃり出てしまい申し訳ありませんでした。
「自称」の話はもちろん主さんのことではありません。
ただ、現実に就活の現場ではそういうことが起きているということを伝えたかったまでです。
紛らわしい言い方をしてしまいすみませんでした。+811
-17
-
32. 匿名 2018/08/20(月) 18:08:12
>>19
「害」て言葉だけに注目したら
悲しいだろうけど
血が出るほど噛みつかれたり、
馬乗りになって叩いてきたり、
これは「害」って言葉を
使ってしまうよね+780
-44
-
33. 匿名 2018/08/20(月) 18:08:39
早期から療育などの介入がある子は、そんなに問題になるようなことはないから安心してね
何かあったら療育の先生に相談して、療育機関と幼稚園や学校と連携してもらうことも可能だから+398
-19
-
34. 匿名 2018/08/20(月) 18:08:40
他害がないならわざわざ他のお母さん方に伝えなくていいと思う。もしかしたらあの子何かあるかも、と思っても口には出さずに見守ってくれる人が多いよ。
本当に仲の良いママ友できて聞いてほしくなったら言えばいいんじゃないかなぁ。
うちは言葉が遅くて何かあるだろうと覚悟はできてたから、受け入れるというよりやっぱりそうなのねって感じです。つらいけど。+514
-16
-
35. 匿名 2018/08/20(月) 18:08:47
いま2歳半の男児です。
保育園に通わせてますが、子供の発達に合ったケアをしてもらえる市の療育施設に通わせます。
小学校も今のままでは通えないので、高等部まである特別支援学校に通わせる予定で近くに家を建てました。+398
-10
-
36. 匿名 2018/08/20(月) 18:09:01
告げられても困るよ
「うちの子発達障害の〇〇で〜」
なぜ言うの?と聞き返したら
迷惑かけちゃうから。
発達障害というより〇〇というより
その子何もしてないのに、何で伝えるんだろう。
後から、親切でお節介な人が、目を輝かせて〜してあげなきゃ!って話してた。
何だかなって、何か違うと思う+44
-284
-
37. 匿名 2018/08/20(月) 18:09:11
>>30
私は時代が多少違ってても情報を知りたいからありがたかったよ。+754
-12
-
38. 匿名 2018/08/20(月) 18:09:22
私は話の流れで普通に話したよ。
「今日○○くん朝いなかったけどどうしたのー?」「療育行ってたのよ。うち自閉症って診断されてね」的な感じで。それ言って去っていく人は後々障害のことがわかったら去っていくし、先に隠さず言っておく方が良いと思う。ちなみに今のところそれを聞いて去って行った人はいないよ。
障害がわかったときに、「世界一賢い子にするのは無理でも、世界一幸せな子にすることはできる」って思って育児してきた。
アインシュタインだって発達障害があったし、まだまだこの先わからないよ。もしかすると世界一賢い子にだってなれるかも。+1419
-88
-
39. 匿名 2018/08/20(月) 18:09:27
我が子は注意散漫な部分があって
家では気をつけてあげられても
やっぱり外ではそうはいかない
本人にやかましく言わないと
まわりに迷惑をかけるかもしれない
療育受けたり病院にかかっても
結局その辺が宙ぶらりんになるんだよね
親はもう何が何だか分からなくなる+320
-16
-
40. 匿名 2018/08/20(月) 18:09:30
>>1
主さんは3歳まで気付かなかった?もっと小さい頃から何か育てにくかった?
他害が無ければトラブルにもならないだろうし、他の保護者にわざわざ言わなくていいと思います。
私は親しくなってから話したつもりだったけれど、言いふらされたり差別されたり、何かあったらうちの子のせいにされたりしました。+349
-10
-
41. 匿名 2018/08/20(月) 18:09:47
うちは支援級だから、詳しく言う必要もないけど登校班があり付き添いしてるから近所の親御さんには少し話してあります。
気持ちの方は死ぬまで受け止めるのは無理だと思います。
何度も子供と、死のうかと思ったりします。
+552
-22
-
42. 匿名 2018/08/20(月) 18:09:57
毎日がストレスになる。
言っても言ってもまたふりだしに戻る+547
-5
-
43. 匿名 2018/08/20(月) 18:10:36
>>30
悩んでるのはわかるけどトピズレかな。
でもあなたは辛いんだろうね。
あなたの親や兄弟だけをみて、すべての発達障害者や家族が同じだとは思わないでね。
ちゃんと家を出てほそぼそとでも、仕事を頑張ってる人だっているから。+15
-307
-
44. 匿名 2018/08/20(月) 18:11:24
2歳で育てにくさを感じて、3歳で診断されました。療育手帳の申請して、市の療育センターに通いました。合わせて言葉の教室、民間の発達障害専門の病院に通いました。受け止められなかったけれど、私の気持ちより、まず息子のためにできることはなんでもやっていました。
あの頃お世話になった先生方には今でも感謝しています。+402
-9
-
45. 匿名 2018/08/20(月) 18:11:35
1歳半検診で引っかかって2歳から市の療育教室に通ってた。
3歳で入園してからは、幼稚園と療育にWで通った。
小学校は普通学級だけど、フォローの教室に週1で。
3年生で普通学級のみになった。
多動傾向で全体的な発達も遅くぎりぎりついて行ってる感じ。
同じこと何回も言う(言わせる)、空気が読めない、落ち着きがない、etc
いろいろ大変なことあるけど、流されるように自然に受け入れてきた感じ。
受け入れるのは辛くても、療育なんかはとくに早ければ早いほどいいと思うし、
子どものためにも親のためにもなると思う。
相談する場所が増えるし、対処の方法も勉強できる。
親がなかなか受け入れず、療育にも通わず普通学級で迷惑かけまくってる子もいるしね・・・。
入園して最初の学級懇談の時に自己紹介があるので、その時に軽く話した。
「うちの子は少し落ち着きがないところがあるので、もし迷惑かけることがありましたら遠慮なく言ってください」
みたいな感じで。
仲良くなったママなんかには療育に通ってることも話してたな。
意外と同じように通ってる人や加配を受けてる人もいて、相談相手になったりするよ。
とにかく市や園などに相談してフォロー受けられるところは受けた方がいいと思う。+320
-8
-
46. 匿名 2018/08/20(月) 18:12:25
小さいうちはいいけど
成長と共にまた気難しくなるんだよね
才能を開花させる子たちもいるけど
そういう子は稀だよね+447
-5
-
47. 匿名 2018/08/20(月) 18:12:26
関わり合いたくないって露骨だった+151
-10
-
48. 匿名 2018/08/20(月) 18:12:53
発達障害の「害」は、周りに対しての「害」という意味ではなく、
発達に「障”害”」があるという意味です。
他の障害もそう。
スムーズに進まない理由としての「障害」という捉え方で見ていただけたらと思います。+474
-16
-
49. 匿名 2018/08/20(月) 18:13:00
関係なくてごめん
軽い自閉症だけどうちは人に怪我をさせたり嫌なことをしたりしなかったよ
優しいし大人しくて人見知りなせいで、いわゆる健常者にやられたことの方が圧倒的に多い
そのせいで傷ついて学校にも行けなくなった+740
-29
-
50. 匿名 2018/08/20(月) 18:13:08
>>35
特別支援学校って、地区によってはかなり倍率高いけど、家建ててしまって大丈夫なのかな?+67
-28
-
51. 匿名 2018/08/20(月) 18:13:09
>>3
男の子が多いのはまだ発達障害だと自覚してない女の子がいるからだそうです。女の子は重度じゃないと親も子どもも自覚しにくいのです。+476
-12
-
52. 匿名 2018/08/20(月) 18:13:12
保護者にはハッキリ言わなくて良いんじゃないかな。どの道避けられるしヒソヒソされるし陰口叩かれるし、ろくな事は起きないからさ。
出来たら療育通って同じ子を持つママと繋がってガス抜き出来るようにしないと、潰れちゃうよ?
もしくは親御が濃厚にならない保育園にするか。+236
-13
-
53. 匿名 2018/08/20(月) 18:14:08
>>42
あー分かる。毎日が同じことの繰り返しなんだよね。だんだん言うのも疲れてくる。叱るのもパワーいるんだよね。+257
-2
-
54. 匿名 2018/08/20(月) 18:14:16
>>43
もういいじゃん集中攻撃しないでさ。
辛さなんて他人と比べられるものじゃないし、みんなそれぞれ辛いのは同じだと思うよ。+267
-3
-
55. 匿名 2018/08/20(月) 18:14:28
>>30
発達障害の話って小さい子の事ばかりになりがちだけど、成長して大きくなった発達障害の人がどんな感じなのかあまり分からないから、私は知れて良かったです。+536
-3
-
56. 匿名 2018/08/20(月) 18:14:30
産む前にわかれば産まないよ+201
-34
-
57. 匿名 2018/08/20(月) 18:15:02
「光とともに」一歳半で自閉症の診断が出された子供の話。ところどころ共感するとこがあって泣けるし、自閉症の子が迷子になったときの対処法とか色々と為になります。
+265
-6
-
58. 匿名 2018/08/20(月) 18:15:13
何も知らない人の暴言
ママが受け入れられなくて暴走してるって聞いた時。
何も知らないのはわかるけど、失言もいいところだと思ったわ。
+238
-11
-
59. 匿名 2018/08/20(月) 18:15:13
>>43
裕福って書いてるから妬みなんだろうね+25
-50
-
60. 匿名 2018/08/20(月) 18:15:14
批判では無いのですが、気を悪くされたらすみません…
周囲のママに言うのは様子を見て必要であると判断してからで良いのではないでしょうか??
人の親だとしても、偏見で嫌な言動をとる人や好き勝手言う人もいると思います。
主さん自身やお子さんを守る為にもカミングアウトは先生と慎重になった方が良いのかな…と。
+322
-2
-
61. 匿名 2018/08/20(月) 18:15:36
周りに言わない方がいいよ。私の妹はクラスの皆と先生達に言って妹のクラスメイトから「お前の妹頭おかしいんでしょ」って言われたから。今だそういうのはやっぱりあるし、皆だいたいそんな感じだよ
今まで同じクラスにそれっぽい人はいたけど1人くらいしか皆に言ってなかったし上手いことクラスメイトとやってる子もいた。+312
-7
-
62. 匿名 2018/08/20(月) 18:16:03
わかりやすくハブられていく+247
-10
-
63. 匿名 2018/08/20(月) 18:16:41
今本当に悩んでいます。
息子は今2歳7ヶ月
とにかく座ってられない(飲食店でも座らず帰りたいと騒ぐ、保育園の学芸会も息子だけ座ってられない)、久しぶりに会うお友達やママ友にも人見知りせずぐいぐい行き自分(息子)の好きなキャラクターの話ばかり、相手の体を触る、まっすぐ歩けない(すぐ足元のタイルや石に気を取られて時間がかかる)
比べてはいけないけど息子と同じ年頃の子はもっと手のかからないように見えて疲れてきました
プラス→息子は発達に問題ありそう。医療機関を
マイナス→問題ない
+1028
-92
-
64. 匿名 2018/08/20(月) 18:16:45
おーい。わざわざ聞きに来る人がいるってよ。+3
-90
-
65. 匿名 2018/08/20(月) 18:17:12
主です。運営さん、採用していただいて本当にありがとうございます。周りに発達障害のお子さんを育てている友人もおらず、実母は発達障害に偏見があり、夫は多忙で出張が多く相談できる人がいなくて藁にもすがる思いでトピを申請しました。
ハッキリ診断されたのは今月初めですが療育自体は言葉の遅れが気になっていたので6月末に市役所に個人的に相談に行き先月から月に1回通いはじめました。
新興住宅地で周りに同年代の家族が多く外で子供達を遊ばせる交流もありましたが、現在は健常発達の子と息子の違いを目の当たりにするのが怖く、良くないとは分かっていますが家にずっといます。
他害があるような子ではないですが体格がいい為力が強く、入園すると言葉の理解不足と相まって他のお子さんとトラブルになるのでは?とまだ起こってもいないことが不安で考えだすとキリがありません。
+556
-7
-
66. 匿名 2018/08/20(月) 18:17:19
>>63
ここで判断できないよ
+193
-12
-
67. 匿名 2018/08/20(月) 18:18:47
自閉症児を育ててます。
暗い話ですが…療育は魔法ではないので改善する子と全く効果がない子と差があり、療育している仲間のお母さん同士でもマウンティンで殺伐する事があり気が抜けないです。
そして、子どもは大きくなるほど大変になり手に負えなくなります。
小さい頃の方がはるかに楽で、楽になることは無いので覚悟が必要かと思います。
小さい内にいっぱいお出かけして楽しんで欲しい、大きくなったら行動範囲は狭まります。
暗い話でごめんなさい…でも今を本当に楽しんで欲しい。
私は後悔したので。+844
-14
-
68. 匿名 2018/08/20(月) 18:20:02
うちの子もです
療育施設に通ってます
再来年小学生だから心配+127
-5
-
69. 匿名 2018/08/20(月) 18:21:12
少しでもそうかな?と思ったらちゃんと相談した方がいいです
遅くに見つかるより早く見つかった方がその子のために色々できるから!
+239
-4
-
70. 匿名 2018/08/20(月) 18:21:51
私は早めに受け入れられたけど周りが受け入れられず「普通の子供と変わらないよ」「大人になったら治るよ」とか言われて苦痛だった。+375
-4
-
71. 匿名 2018/08/20(月) 18:22:03
>>66
63です。申し訳ありません。おっしゃる通りなのですが病院へ行った方がいいのか聞きたく書き込みしました。すいません+202
-5
-
72. 匿名 2018/08/20(月) 18:22:53
知りたいんだって障害名を
聞きまくって来るよ。
笑顔で何度も何度も。
答えなくていい。
聞きにきた人もどこか欠損してるんだと+41
-39
-
73. 匿名 2018/08/20(月) 18:23:00
発達障害って小3位にならないと、ハッキリしないよね。てっきり発達障害児だと思ってた子がいつの間にかクラスで成績は一番、スポーツもできてお友だちづきあいも難なくこなす人気者になってる。こどもに聞くとやっぱり我々凡人とは何かが違うオーラみたいなものがあるのか?その子だけは絶対にいじめられないし、こんな性格のいい子に会ったことないくらいだそう。誰からも好かれて取り合いなんだそうだ。先生方からも絶大な信頼。結局は障害ではなかったんだろうけど、やっぱりまわりとは全然違う。こういうのは何なんだろうね?+521
-25
-
74. 匿名 2018/08/20(月) 18:23:07
他害がないなら周りに言う必要はないと思うけど
+119
-3
-
75. 匿名 2018/08/20(月) 18:23:36
幼稚園で療育手帳取得したら加配の先生つけてくれると言ってたのに実際はうちの子供だけじゃなくて他の子供の世話もしてた。+8
-75
-
76. 匿名 2018/08/20(月) 18:24:05
療育受けても効果なし+23
-40
-
77. 匿名 2018/08/20(月) 18:24:47
気付くと一人でよくいる+130
-3
-
78. 匿名 2018/08/20(月) 18:25:41
>>63
25です。
気を悪くしたらごめんなさい。
うちの息子の行動にそっくりです。
一度、医療機関や保健師さんにご相談されることをおすすめします。
63さんの気持ち凄く解ります。
他のお子さんとどうしても比べて落ち込んだり出来ない子どもにイライラしたり…
たまには甘いものでも食べたりしてお互い頑張りましょうね!+295
-3
-
79. 匿名 2018/08/20(月) 18:25:57
>>71
心配なら病院いこ!
そうだったら、療育とか早く対処できるし、
違ったらもう少し様子見てみよう!+179
-3
-
80. 匿名 2018/08/20(月) 18:26:17
元幼稚園教諭です。
発達障害をもつお子さんを担任したこともあります。
保護者の方からは入園面接の時に話を聞くことが多かったですが、実際入園して他の子どもたちと関わってみないとその子がどんなことにつまづいているのか、支援が必要なのかわからないことが大半です。
落ち着きがない、集中できないお子さんだと支援担当の補助教諭についてもらうこともありますし、意外と他の子たちと同じように行動できる子もいました。
主さんは自身のお子さんのことなのでとても気になるし不安になるかと思いますが、あまり神経質にならず、早々に周りの保護者の方にもお伝えしなくてもいいのではないでしょうか?
始めは発達障害がないお子さんでも慣れない集団生活でいつもと違う言動をしてしまう子もいますし、なんでも「障害があるから」と始めからレッテルを貼らなくてもいいのかな…と私個人は思います。
もちろん、保育している時もその子だけ特別扱いするということはありませんでしたよ。
+348
-3
-
81. 匿名 2018/08/20(月) 18:26:34
10歳、重度自閉症です。赤ちゃんの頃から何だかおかしくて、一歳半検診の時に指摘され、やっぱり…という感じでした。お気に入りの段ボールの中で一日の大半を過ごします。おむつを替えるのも一苦労。私の事も母だとは思ってないと思います。週3日の療育のバスに乗せて出発した瞬間が私の最高に嬉しいひと時です。
動き回ったりしないし、奇声はあまり上げないので、まだ良い方だと思うようにしています。
悩みは、私達夫婦が先に亡くなったら、兄(中2)のお荷物にならないようにどうしようかと…。良い施設探しをしないといけない事です。+605
-8
-
82. 匿名 2018/08/20(月) 18:26:42
3歳なんで、障害なくてもケガしたりさせられたりするし
別に保護者には伝えなくていいわじゃないかな?
保育園で何人かいてるって話は聞くけど、実際にどのこがとかはっきりしたことは聞かないし知らないよ
先生達がわかってて受け入れるなら、きちんと対応されるだろうし
そこまで心配しなくても大丈夫だと思います!
駐車場とかがある幼稚園、車通りが多いところに面してたら気をつけてあげてね!+43
-15
-
83. 匿名 2018/08/20(月) 18:26:48
>>16
伝えたことが負担になって離れていく人もいるよ
面倒を見ろ?って受け止めてしまうとか、許せってこととか。+121
-5
-
84. 匿名 2018/08/20(月) 18:27:25
>>71
横だけど初診半年待ちは当たり前だよ。じゃあ病院に、なんて軽いノリで直ぐに行けないんだから本気で心配なら平日なんだし明日にでも予約電話しないと。+321
-8
-
85. 匿名 2018/08/20(月) 18:27:50
障害の程度によると思う。
教室から脱走したり他害があるようなら、言わなくても噂で回ってしまうかもしれない。
それなら予め報告していた方が良いと思う。後からになって「実は・・・」となるより。
ただ、軽度で他害や授業妨害などがないなら、様子を見てから判断でも遅くは無いのかなと。
医師や先生などのご意見も踏まえた上で判断されたらどうだろうか?+131
-6
-
86. 匿名 2018/08/20(月) 18:27:56
うちは息子がADHD。他害もあったので何度謝ったかわかりません。定型発達の子だって小さいうちは他害のある子はいるので、お互い様の時もうちが悪いと謝ったりしていました。
我慢させすぎた気がします。
療育を頑張って、今は優しい子だと褒められるようになりましたが、家ではお風呂に入っても身体を洗わないとか、宿題を泣きながらやるとか大変です。+284
-7
-
87. 匿名 2018/08/20(月) 18:28:42
>>74
積極奇異型の子は?
本人は仲良くしてるんだけど、周りはやめて。
知らない人にも馴れ馴れしく、我が家でもないのに我が家のように。+13
-35
-
88. 匿名 2018/08/20(月) 18:28:52
ADHDのお友だちいるけど正直他の子との違いが分からないんだよね
落ち着きはないけど小学校上がれば徐々に直るんじゃない?ってレベル
お母さんが何かあるごとにごめんね〜って言ってくるんだけどそれ発達障害関係ないよね?てことも発達のせいだと思いこんでる気がしてなんかね…
障害受け入れるのも大事だけど何もかもそのせいにするのは違うよね+316
-41
-
89. 匿名 2018/08/20(月) 18:28:57
>>65
うちの息子の場合は、療育の先生に年少からの進路の相談したよ。
息子は、言葉の遅れがあり集団行動が苦手なので幼稚園はしんどいといわれ、年少から療育園に通ってます。
療育の先生とか支援センターの保健師とかに、進路の相談してみては?+97
-1
-
90. 匿名 2018/08/20(月) 18:29:00
>>73
発達障害ってパキッとここからが発達障害!ってラインがあるものではなく、
定型発達←ーーーーーーー→発達障害
って感じでつながってるんだよ。(いわゆるスペクトラム)
だから、この線の左よりの子もいれば右よりの子もいるし、療育や環境や個人差で右や左へ行ったり来たりする。+313
-4
-
91. 匿名 2018/08/20(月) 18:29:33
ニモやドリーだとみんないい話っていう。感動したなのに、なぜ?+155
-13
-
92. 匿名 2018/08/20(月) 18:29:34
>>62
これは本当
発達障害の子のハブられ率は異常
ガルだと人気者もいますって言うけどね…
+291
-3
-
93. 匿名 2018/08/20(月) 18:29:47
大人しく手を繋いで歩けたり、めったに泣かない子でも自閉症って居るのかな?+137
-4
-
94. 匿名 2018/08/20(月) 18:31:24
黒に限りなく近いグレー。
来年小学生ですが大丈夫だろうか。
マイナスだろうけど
いっそのこと診断された方が楽だと思ってしまう。+232
-8
-
95. 匿名 2018/08/20(月) 18:32:05
>>9
ニートの義理弟がいたら結婚にも差し障ると思う+192
-8
-
96. 匿名 2018/08/20(月) 18:33:32
オランダへようこそって詩
「私もイタリアに行くはずだったのに(普通の健常児の子育てしてるはずなのに)」
とか「あなたはこれからもイタリア(健常児)とオランダ(障害児)を比べてしまうでしょう」と、障害児親の心の痛みを隠さずに代弁してくれるところがいい。
子供に障害があることのショックや痛みは永遠に消えない、って所にもグサッとくる。
子供には決して言えないけど、親の悲しみやショックは二度と消えない。受け入れるなんてこと、そう簡単にはできない。
障害はこれからもずっと、一生つきまとう問題。
でも親が無理すると、虐待とか子供を手放すことになったり、子供が新幹線の事件やアキバの犯人みたいな大人になってしまうんだと思う。
障害児の療育もそうだけど、親のケアを充実させていってほしい。+355
-5
-
97. 匿名 2018/08/20(月) 18:33:36
残酷だと思った
軽いとさほど支援もなく。
親の負担が倍増。
周りの人たちを困らせないように。
あれ教えこれもと
精神的にもう疲れた+407
-1
-
98. 匿名 2018/08/20(月) 18:34:24
大人ですが、「自閉症スペクトラム」と「ADHD(傾向あり)」です。
私は働くようになってから鬱になり、病院を受診して診断されました。
今、薬を服用しています。
こだわりが強いせいで、人間関係が困難です。
人に何気なく言われた言葉を悪い方に捉えて勝手に落ち込んだり、怒ったり・・。
人に話しかけるタイミングが分からなかったり・・。
又、私の場合、人の話を一度で理解する、
自分の気持ちや考えを相手に伝える。等も困難です。
早いうちから療育を受けると大分違うそうです。
周囲のママさんに伝えるのは、お子さんの状態を見て、先生と相談の上決めた方がいいと思います。+233
-0
-
99. 匿名 2018/08/20(月) 18:34:24
私の知り合いの女の子にいる
その子は何回同じこと言っても聞いてくれない
でも発達障害だから何言っても分からないから仕方ないよね+3
-67
-
100. 匿名 2018/08/20(月) 18:34:56
>>63
全く同じです。
うちは病院行ってADHDと言われました。
動きが止まらない、お喋りが止まらない特徴があります。
今は先生から指導され、深呼吸だよ、とかゆっくり5秒数えようねっていうのを口癖にしてます。
先生にはこのレベルなら成長と共に静かにできるようになると言われましたが不安ですよね。+180
-4
-
101. 匿名 2018/08/20(月) 18:35:14
私も発達障害だけど小さい頃は発達障害特有のバズーカー並のトーク(めっちゃ早口で一方的に喋る)とかいろいろあったけど小学生の頃には女子グループと仲良くやってたよ。中学も目立つ感じのグループで普通に馴染んでた。小さい頃がそうでも私みたいに段々大きくなるにつれ発達障害の成分が抜けてくる事があるからそんな心配しなくてもいいと思う。
それに発達障害と言っても言い方は悪いけど軽度重症みたいなのがあって極めて一般的だけれども診断にちょっと引っかかった的なのもあるから発達障害だからと言って皆が皆同じレベルな訳じゃないよ。そもそも世間で言う一般と発達障害の境目ははっきり決まってなくあやふやだからね。軽度か重症か。それだけ。普通の人でも落ち着かないと感じたり無償に動きたくなったりする事あるでしょう。同じなんだよね。本当に完璧に発達障害ではない!なんて人はなかなかいないんじゃないかなってその専門の人が言ってた。だから余り思い悩まずお子さんにも『貴方は発達障害だから』と考えるのではなく一人の息子・娘として見てあげて下さい。長文失礼しました+308
-32
-
102. 匿名 2018/08/20(月) 18:35:47
>>65
障がい児のある家庭は新興住宅地は鬼門ですよ。
新興住宅地は家の近くで遊んでたり、親同士の井戸端会議とか本当にしんどい。
子どもは外で遊びたいと泣き、でも外で遊べないし家から出入りするのすら怖くなる。
私は新築でしたが数年でノイローゼになって引っ越しました。
主さん…大丈夫ですか?
+312
-15
-
103. 匿名 2018/08/20(月) 18:35:55
医者はもちろん、保育士とか幼稚園教諭でも発達障害への理解が少ない人があまりに多くてびっくりする。+290
-11
-
104. 匿名 2018/08/20(月) 18:36:10
>>92
親が直視するのも辛いよね。
ハブられていく。
ため息。
家で楽しいママ、愉快なママ。
演じてる。+310
-4
-
105. 匿名 2018/08/20(月) 18:36:31
うちは普通級に通っていますが学習面や様々な場面で苦労があります。学校は他の子と同じ扱いなので、ついて行けなかったらそこまでです。
なかなか良い環境に恵まれるのは難しいです。+32
-7
-
106. 匿名 2018/08/20(月) 18:36:36
とりあえず先走って言わない方がいい。
仲良しのお母さんに伝えようと悩んでいたら障害者が起こした事件のニュースがあって「なんか怖い」ってめちゃくちゃ拒絶してたから理解がない人に闇雲に診断名伝えなくて良かったと思った。+326
-7
-
107. 匿名 2018/08/20(月) 18:37:27
街で2歳くらいの子のママ同士普通に発達に問題ありでって話してたけど、聞いてるママさん返答がないよ。
+11
-29
-
108. 匿名 2018/08/20(月) 18:38:17
養護学校か普通の学校通わせるかで子供の人生大きく変わってくるから親は慎重に考えないといけないよね。
結果的に普通の学校で鍛えられたから大学行けたとかって話も聞くし。+216
-8
-
109. 匿名 2018/08/20(月) 18:38:42
すごい暴言吐かれたのが辛かったわ。
おとなしい子ですが。+50
-4
-
110. 匿名 2018/08/20(月) 18:41:21
特別児童扶養手当もらってる方いますか?幼稚園で発達障害と言われたらもらった方がいいよと言われたんだけど 今まだ診断待ち+130
-7
-
111. 匿名 2018/08/20(月) 18:42:11
主さんのお子さんはまだ幼児だから、他のお子さんに手が出たり、親の手を振り払ってどっか行ってしまうとかなら、まずは預ける幼稚園に相談。
保護者には敢えて言わなくてもいいよ。見てれば分かるし、先入観持たれちゃうよ。
小学校に上がったら他害や離席の有無が重要。支援級にいれることも視野にいれて。手厚く支援してもらえることを前向きに受け止めてね。
うちは一年生のみ支援級で、そのあとずっと普通級だよ。
周りと比べず、マイペースが一番だよ。
応援してます。
11歳アスペルガー男児母より+171
-5
-
112. 匿名 2018/08/20(月) 18:42:21
再来年小学生です
支援学級に入れようかなと思っています
+60
-1
-
113. 匿名 2018/08/20(月) 18:42:25
>>3にマイナスしてる人たち、約半数だから男の子の親なの?
男の子の発生率は女の子の4倍だよ。+26
-37
-
114. 匿名 2018/08/20(月) 18:44:06
>>3
女の子も多いよ。人懐っこくて危険意識の低い子が周りにいませんか?それです。+278
-15
-
115. 匿名 2018/08/20(月) 18:44:26
躾が悪い最低な子と言われたことがあると経験者の方が言ってたので言われたくないので
幼稚園の保護者には発達障害と伝えた
+88
-6
-
116. 匿名 2018/08/20(月) 18:44:27
忘れたくても忘れられない捨て台詞
クラスに一人でも居るだけで大迷惑!
存在そのものが迷惑
これを言われた+307
-6
-
117. 匿名 2018/08/20(月) 18:45:32
>>113
男の子は他害などのわかりやすい症状があるからだよ。
女の子も沢山います。片付けられないとか。+296
-4
-
118. 匿名 2018/08/20(月) 18:47:37
小学生の娘と4歳の息子がいます。
2人とも発達障害で娘は幼稚園に入った後、診断されました。
幼稚園の先生には伝えましたが、私の場合当時仲の良かったママ友に話したらそこから何人かに広がっていきました(^^;
息子は幼稚園ではなく療育に通ってます。
+123
-3
-
119. 匿名 2018/08/20(月) 18:47:48
将来、あるのかな。+9
-50
-
120. 匿名 2018/08/20(月) 18:48:18
外されるのにどう対人関係を学び身につけるんだろう?+38
-6
-
121. 匿名 2018/08/20(月) 18:49:00
あまり周りに言わない方が良いと思う。
私の子はほぼボーダーの軽度で、性格も大人しい子だったけど…
信用した一人に言ったら瞬く間にママ友さんの間に広まって、一気に公園の所で全員から無視された苦い思い出がある。
教育熱の高い地域だったのもあったのかな…やはりショックだったよ。
やはり受け入れて貰えない、偏見はあるんだって…+432
-0
-
122. 匿名 2018/08/20(月) 18:49:50
療育に行った際、
心理士さんに気になる事を色々相談されてみては?
都内だと民間ですが、
状態に合わせたスキルトレーニングをしてくれるところがあるそうです。
(遠方の方はオンラインでトレーニング)
頭蓋仙骨療法なんかもあるそうです。
良い環境が見つかるといいですね。
+9
-6
-
123. 匿名 2018/08/20(月) 18:50:11
>>87
ガルちゃんだと放置子って言って親のしつけが悪いとかDQNとか貧乏だとか共働きだとか責められるよね+81
-7
-
124. 匿名 2018/08/20(月) 18:50:11
うちも心配で病院診察待ちです。自閉症ってよく分からないな。定型の子なら片付けとか言われたらスッと出来てきちんと手を繋いで歩けるものなのかな。
今、2歳5ヶ月女の子です。+157
-5
-
125. 匿名 2018/08/20(月) 18:50:22
今は、発達に寛容だから育児しやすいよ
20年前の長男は、発達の相談しても
眠らせて脳波の検査とか母親の思い過ごしって
大袈裟にするか思い過ごしで片付けるかのどっちかだよ
今は、病院も幼稚園保育園学校も発達や発育の勉強してくれるし、福祉もちゃんと対応してくれるから
昔みたいに苦労は少ないんだよ
うちの長男も私も、あの苦労は何だったんだろう。+216
-7
-
126. 匿名 2018/08/20(月) 18:50:43
>>118
ママの中では広がるのは早いからね
うちの子は幼稚園に行き週一療育です+123
-2
-
127. 匿名 2018/08/20(月) 18:51:42
ママ友たちとバッサリ縁切った。独身の友人や仕事先の同僚と話したほうが楽。子供の話しなくていいしやっぱり比べちゃう自分がいるから+268
-8
-
128. 匿名 2018/08/20(月) 18:51:42
>>120
孤立する子も多いけど発達障害で知能の高いタイプは経験則から対応を身につける
+173
-2
-
129. 匿名 2018/08/20(月) 18:51:47
無関心な人たちが多いところだといいと聞いたけど実際はどうなんだろう?
詮索好きとか根掘り葉掘りがいないところ。
忙しくて詮索どころでない。+48
-2
-
130. 匿名 2018/08/20(月) 18:52:17
>>128
知能低いと困るよね。+74
-1
-
131. 匿名 2018/08/20(月) 18:52:50
うちも発達障害だと初めに伝えた
その方が楽だよ
+29
-0
-
132. 匿名 2018/08/20(月) 18:53:22
>>121
それ辛いね。教育熱心な地域はママ友活動も盛んだし、差別偏見も強いし見栄の張り合いバチバチだし辛いよね。
受け入れてもらえない感じとても分かります。
私は転勤で離れたから何とか気持ちを切り替え中です。+151
-2
-
133. 匿名 2018/08/20(月) 18:53:38
>>50
そうそう家はまだ買わない方がいいよね
+5
-17
-
134. 匿名 2018/08/20(月) 18:54:14
>>119
はっきり言って、ない。
お先真っ暗だよ。
でも親が悲観的になったらそのときはもう終わりだから、無理せずいこ。
吐き出して。一人じゃないよ。+129
-22
-
135. 匿名 2018/08/20(月) 18:54:17
市とかでやってる発達相談で色々とアドバイスもらった。
すぐには受け入れられなかった。受け入れて拒否しての繰り返しだった。
受け入れるきっかけは 母子通園に通い始めて まわりの母たちと子供の特性はそれぞれでも同じ子供のことで悩んでいると言う共通点で色々と話せるようになってから。時間はかかっても大丈夫だと思う。+147
-0
-
136. 匿名 2018/08/20(月) 18:54:48
>>110
何それ?+5
-6
-
137. 匿名 2018/08/20(月) 18:58:26
躾でどーこーなるんなら子育て苦労せんわ
子供産まないと生産性ないっていわれるし、親になったらなったで子供が障害もってれば躾のせいだと苦しめる社会+293
-8
-
138. 匿名 2018/08/20(月) 19:00:40
帝王切開と自閉症は因果関係あるらしい。ただでさえ術後の傷と周囲の無知発言(楽だねー保険おりるねー)に苦しめられるのに、さらに塩を塗りたくられるのか…+3
-206
-
139. 匿名 2018/08/20(月) 19:02:32
>>110
私も初めて診断受けて、最初療育手帳は大丈夫な範囲ですと言われて喜んでいたら、後で市や県は出来るだけ療育手帳や特別児童手当は予算があるから認定を少なくしたくて、症状より軽く診断して療育手帳必要なお子さんでも診断を下すのを渋ると聞いて、あぁ…となった。
そして、やはり子どもは発達障害で療育を受けるのがその分遅くなってしまったんだよね。
役所の診断は軽くなると思って気を付けた方がいいよ…
+210
-6
-
140. 匿名 2018/08/20(月) 19:02:39
うちの子供は語彙も多くめちゃくちゃ話すし、表情も豊かでしたが、こだわりが強かったので自閉症だといわれました。+169
-1
-
141. 匿名 2018/08/20(月) 19:05:48
幼稚園に入る前なんて本当に一番大変だよね!本人もうまく状況説明ができないから、訳もわからず泣いたりね。他害がないなら、保護者に言わず様子を見てもいいかもね。先生には事情を説明して理解してもらうと安心だよね。
主さん色々考えててえらいと思います。無理しないでね。
年齢があがると、びっくりするくらい落ち着いて、変わっていくパターンもあるよ。特徴は残ってるけどね。+72
-2
-
142. 匿名 2018/08/20(月) 19:05:58
幼稚園も小学校も理解してくれる先生には出会っていません。毎年毎年、面談などで先生にお伝えしていますが、息子の困り感はわかってもらえません。集中して話を聞けなくて次の行動がわからない事がありますが、それも理解されていないので叱責せれます。手先が不器用なので手助けが必要な場面も助けてもらえません。
家で教えるのも限度があるので支援級に転校を考えています。+112
-9
-
143. 匿名 2018/08/20(月) 19:07:12
病院の先生が言ってたけど
最近は何か少しでもほかのこと違うと診断してください!と幼稚園などが言ってくるみたい
+108
-3
-
144. 匿名 2018/08/20(月) 19:07:13
>>9
どう考えても、独身の女より無職の男の方が恥ずかしいでしょ…
時代錯誤だね、と言おうと思ったけどいつの時代でもそうだわw+167
-2
-
145. 匿名 2018/08/20(月) 19:08:33
>>38
いや、普通の子よりも絶対そうなる可能性はあると思う。
みんな違ってみんないい。まさにそうだと思う。
賢くても賢くなくても、普通でも普通でなくても、みんなが幸せで、周りの人も幸せならそれで十分、最高だよ。+106
-3
-
146. 匿名 2018/08/20(月) 19:08:53
うちは3歳でわかった。その前から色々と心配だったから母子通園してた。年中から加配の先生についてもらって保育園に入り 公立小学校の支援学級に籍をおき 現在は公立中学の支援学級に在籍してます。高校は特別支援学校の高等部へ行く予定です。
本当に今までかかわってもらった先生たちには感謝しかない。+167
-4
-
147. 匿名 2018/08/20(月) 19:09:38
定型の子は集団生活で大人が教えなくても経験や失敗から色々学ぶけど、発達障害の子はそれが難しいから親が教えていかないといけないんですよね。
学校生活では、親はどうしても失敗のタイミングしか知れないから失敗から学ばせる事しか出来なかったけど、通級指導教室の先生が色々教えてくれたお陰で高校生になった今はかなり落ち着きました。
親の努力はムダにはならないから、大変だけど諦めずに療育など頑張って欲しいです。+128
-2
-
148. 匿名 2018/08/20(月) 19:09:56
知的障害がないなら地道に療育を重ねていけば効果はあると思います+143
-6
-
149. 匿名 2018/08/20(月) 19:10:48
特に知能に問題がない発達障害だと、自覚なく人に嫌われていってつらいよね
なんとなく場の空気を読むとか、そういうのがすごく苦手だから
明文化されていないことやはっきりした理由のないことを理解するのが難しいよね+186
-2
-
150. 匿名 2018/08/20(月) 19:11:09
保育所だと、加配がついてきめ細やかに見てくれるけど、幼稚園はどうなんだろ?
そもそも保育所は厚労省の管轄、幼稚園は文科省の管轄。土台が違う。幼稚園の先生が特に気を配ってくれればいいけど、そうじゃなければ、子どもにストレスがかかって、問題行動が増える気がします。+28
-2
-
151. 匿名 2018/08/20(月) 19:11:10
療育手帳の診断はどこもわりとシビアじゃない?
+50
-2
-
152. 匿名 2018/08/20(月) 19:14:03
知的障害で重度だけど、不良になってぐれたり連続殺人犯や凶悪犯罪者にならない、なる可能性は低いからまだマシだと思って育ててる。
そう思わないとやってらんない。+267
-8
-
153. 匿名 2018/08/20(月) 19:14:04
度々、すみません。主です。
みなさん、ありがとうございます。ここまでのコメントを読んで色々な考え方がありますが、今のところ下の息子(7ヶ月)に暴力などもなくむしろ力加減をしている様子も見受けられるので、他のママさん達にカミングアウトするのは慎重にしようかなと思いました。
私達の地域はかなりの田舎で幼稚園の規模の小さいところが多く年少で10人弱の園ばかりです。何軒か見学に行った園の園長さんはどこも加配の先生をつけることは可能ですと仰ってくださっています。
園児が少ない分、加配の先生が付くと目立ち他のママさん達に噂されるような気がして憂鬱ですが...息子のためには必要な処置かなとも思います。
息子は他害はあまり見受けられませんが、集中力が無いのと言葉が理解できないので座って話を聞くことが出来ません。またマイペースすぎるので支援センターなどで集団で何かしようとしてもまず出来ません。
+164
-4
-
154. 匿名 2018/08/20(月) 19:14:23
親じゃなくて申し訳ないけど、私の友達が発達障害です。
絵がすごく上手くて、めちゃくちゃ記憶力良くて尊敬してるし、優しくて私はその子が好きで友達です。
たまにびっくりすることもあるけど、発達障害て聞いてるから何とも思わないし、どっちかっていうと、それでジロジロ見てくる通りすがりの他人に腹立って睨み返してる。
できれば、世間の人間が全部、敵って思わないでください。+344
-8
-
155. 匿名 2018/08/20(月) 19:14:44
>>150
幼稚園は園によるから保育園の方が確実だけど、最近は保育園でもあまりに酷いタイプは断るみたい
うちの園も発達障害の子いるけど軽度だから加配の先生はついてないよ
重度は受け入れてないからだと思うけど+21
-2
-
156. 匿名 2018/08/20(月) 19:15:01
主さん幼稚園へ行かれるとの事ですが、
保育園(拠点園)は検討外でしょうか?
もし主さんがお仕事されてなくても、ご主人がフルタイムで10点、主さんが求職中で1点、障害者(3歳以上)で5点加算で最低でも16点あります。
待機児童の多い地域だと無理ですが、そうでなければ保育園に入園可能な点数かな。
と思うので、拠点園は如何ですか?
幼稚園と違い専用の部屋で保育を受けれて先生も障害ありきで対応できるし、親御さんも当事者家族なのでわざわざ言う必要もないかと。
幼稚園だと場合によっては途中退園もやむなし。
と割り切る必要もあるかと思います。
そんな我が家は自閉症スプクトラム中度(知的なし)で拠点園狙いですが待機児童です。
+91
-5
-
157. 匿名 2018/08/20(月) 19:15:12
自分が受け入れられたらある程度 まわりにも言った方が楽だと思う。一度きりの関係なら言う必要ないけど 保育園や小学校の同じクラスの親たちには理解されるかわからないけど伝えた。全員がわかってくれるわけじゃないけど わかってくれる人は子供の成長を一緒に喜んでくれたりほめてくれたり嬉しかった。+48
-2
-
158. 匿名 2018/08/20(月) 19:15:21
私は幼稚園、担任には初めから、
同じバス停ママや、ママ友になって親しくなった人には慣れてから実は…って流れで話したよ
小学校も同じになるし、我が家は支援級に入れる前提だったから、
いずれは知られるから親しい人には自分から言った方が理解してくれると思って。
うちの子場面緘黙もあるから、自閉特有の目線が合わない、毎朝のあいさつも上手く出来ない、幼稚園の誕生日会とか、自己紹介、発表会の場で声が出せないとか挙げたらキリがない周りもあれっ?って思う場面が必ず出てきた。
知らない人からは、人見知りだよねーってよく言われて、感が良い人には、こちらから言わなくてもばれてたと思う。
運良く同じバス停ママは、みんな理解があって良い人だったから小学校上がってから、そして引っ越した今でも付き合ってるよ
発達障害児の親ってコンプレックス抱いちゃって、付き合い自体が疎遠になりがちだと思うけど、理解してくれる人がもしいたら、ざっくばらんに話して気軽に付き合って行けたら良いと思う!
応援してます!
+152
-2
-
159. 匿名 2018/08/20(月) 19:15:43
息子が支援級です。療育センターで一緒だった、お友達が私立の養護学校に入学したのですが、ママ友が凄いマウンティングしてくるのが気になります。どこに行ってもこういうのあるんですね。+137
-1
-
160. 匿名 2018/08/20(月) 19:16:53
うちはご飯時に立つとかは内外で無いし言葉もよく出てるしって定型みたいなとこもあるけど、特定の音を嫌って耳を塞ぐ、手をずっと繋げない、癇癪があって頭打ち付けたり手が付けられなくなる時がたまにあるって状態で小児科行ったら
自閉症の疑いがあるって言われて専門の病院紹介された。+92
-2
-
161. 匿名 2018/08/20(月) 19:18:11
>>84
4月に予約の電話入れて、診てもらえるのは10月。どこもそうなのかな?
この人も早く診てもらえると良いね。+47
-1
-
162. 匿名 2018/08/20(月) 19:20:01
私は高校生のときに発達障害が見つかり、親は受け入れてくれませんでした。私は女だから気付くのが遅かったみたいです。何かを失敗したり反抗したらこれだから発達障害はできが悪いと小言を言われました。必死に努力しているのに親は全然わかっていませんでした。とてもつらかったです。ここの発達障害のお子さんの親御さんは理解がある人が多くてうれしいですね。+290
-0
-
163. 匿名 2018/08/20(月) 19:20:27
>>120
そうだよね。
高学年の娘は孤立している。昔私が何かしたんだろうから仕方ないって言ってるけど。
何が原因かわからないからどうしようもないのかな。+123
-1
-
164. 匿名 2018/08/20(月) 19:20:35
1年でも母子通園して向き合うのもいいと思います。家で療育はなにかやりながらになってしまうから難しいと言われて通いました。
子供のためでもあるけど 親のためでもあります。本当におすすめです。+50
-2
-
165. 匿名 2018/08/20(月) 19:20:46
ボーダーの自閉症児です。
小学校の支援級にいますが将来どういう進路をすべきか本当に悩む。
+93
-2
-
166. 匿名 2018/08/20(月) 19:21:02
子供にもプライバシーがあるので、勝手に子供の障害名を他人に言うことはしません。
ただ学校だったり、習い事、相手がある程度知識を持っていて言わずとわかっているような方の場合は話すこともあります。
うちの子は知的障害も持っているので、ご近所さんにはカミングアウトしました。
知的障害無いお子さんの場合は「発達に遅れがある。言葉での表現が苦手。こだわり屋さん。落ち着きがない。」などの曖昧な表現で濁しておいた方が良いですよ。+161
-6
-
167. 匿名 2018/08/20(月) 19:21:14
自閉症スペクトラムですが、
運動や勉強は問題ありませんでしたが、集団生活が苦手でした。
大人になり、社会人になっても社会性がないです。
具体的には、人間関係で上手く立ち回る事が出来なかったり、
こだわりが強すぎて自分の立場をわきまえずに相手に折れる事が出来なかったり・・です。
子供の頃からの失敗が生かせてないな。。って思います。+98
-2
-
168. 匿名 2018/08/20(月) 19:21:14
自閉症の息子は視覚刺激が強く良い事も悪いことも真似してしまいます。+50
-2
-
169. 匿名 2018/08/20(月) 19:21:17
蓮くんは自閉症+0
-53
-
170. 匿名 2018/08/20(月) 19:22:58
一番辛い思いしてるのは子供です。と言われて目が覚めた。+122
-3
-
171. 匿名 2018/08/20(月) 19:23:19
>>138
自閉症スペクトラムは脳の障害。帝王切開とはなんの関係もない。無責任なことは言わないほうがいい。+272
-0
-
172. 匿名 2018/08/20(月) 19:23:34
>>161
多分どこもそうじゃないかな、うちは7月に予約入れて12月末まで待ちです。+24
-0
-
173. 匿名 2018/08/20(月) 19:25:15
>>131
やめたほうがいい。障害名は変わる。症状も変わる+3
-17
-
174. 匿名 2018/08/20(月) 19:25:50
うちもそのくらいの年齢の時が一番悩んだ。
周りとの関係、子供の特性に自分自信がまだ理解も浅く慣れてなかった。
療育センターで知り合ったママ友と相談や愚痴をこぼしたり、発達障害に特化した塾に通わせているうちに親子共々余裕が生まれたよ。
今は高学年。あんなに暴れ馬だった子供も随分と落ち着いて生活出来るようになりました。+110
-1
-
175. 匿名 2018/08/20(月) 19:26:47
うちは高機能自閉症の子供がいる。
小1になったけど、早速からかいの対象になりがち。意地悪な子からは何となく離れるとか、本能的な能力が欠けてるから、変な子にわざわざ近づいていったりしてて見ていられない。
+204
-3
-
176. 匿名 2018/08/20(月) 19:27:36
>>153
色々あるかもしれませんが無理なさらずに
+7
-2
-
177. 匿名 2018/08/20(月) 19:28:05
知的重度の自閉症だとオムツ外すのは難しいですか?母親のトレーニング次第ですか?+56
-1
-
178. 匿名 2018/08/20(月) 19:30:03
>>169それ、誰の事言ってんの。地域を書いて。+6
-23
-
179. 匿名 2018/08/20(月) 19:30:20
>>139
療育施設は療育手帳なくても行けるよ
だよね?+76
-2
-
180. 匿名 2018/08/20(月) 19:30:24
>>153
穏やかで他害のないタイプはわりと集団生活に馴染みやすいよ。
ノンビリタイプで周りの子なら出来ること、分かることが出来ずに焦るときもあるかも知れないけど、叱るより誉めて伸ばすとホワッとした雰囲気の素直で人当たりの良い子に育つ。
そういう子はヤンチャな子の標的になりやすい反面、必ず味方がつくから。+185
-4
-
181. 匿名 2018/08/20(月) 19:31:23
>>172
うちも2ヶ月待ち+1
-0
-
182. 匿名 2018/08/20(月) 19:31:24
>>110
うち、療育手帳B2だけど自閉症スペクトラムの診断名と、日々の困り具合が考慮されて受給出来てるよ
前回の更新で一度、却下されたけど納得できなくてもう一度診断書新しく書いてもらって再提出したら通った!
なかなか障害児いると働きたくても働くの難しいから受給できたら本当に助かる。+85
-5
-
183. 匿名 2018/08/20(月) 19:32:02
うちは、保育園に子供が入園した際に他の保護者に説明した方が良いのかを確認したところ、個人情報の問題がらあるから話さなくても大丈夫と言われました。+87
-0
-
184. 匿名 2018/08/20(月) 19:32:44
you tubeに、発達障害の子が感じている世界、みたいな動画があったけど、本当にこの通りだとしたら、子どもは相当辛いと思う。私達には、想像もできない世界で生きてる。+193
-0
-
185. 匿名 2018/08/20(月) 19:33:51
今診断待ち
手帳ってやはり難しいのかな+9
-0
-
186. 匿名 2018/08/20(月) 19:34:20
>>121
不思議だよね。
周りのママさんって。
+38
-1
-
187. 匿名 2018/08/20(月) 19:34:45
いちいち問題起こす前から、保護者には伝えませんでした。やはり、偏見があると思っていて、問題が起きた時にすべてうちの子供のせいにされる可能性もあるし、うちは、他人に暴力とかするタイプではなく、大人しいタイプの障害だったので。家では大変ですが外ではずっとお利口さんで高校生まで育ちました。+47
-3
-
188. 匿名 2018/08/20(月) 19:34:50
>>156
主です。
実は本当は支援センターを併設していて利用したことのある保育園のほうが良かったのですが、夫の転勤(ここに定住)で移住し、私が完全に専業主婦、子供の病気や災害警報などで咄嗟に対応できる身近に頼れる人がいないので、私が働きに行ける環境が整えられず保育園は難しいのかなと諦めていました。
障害児だと点数加算されるとは知りませんでした。
幼稚園しか選択肢が無いと思っていたので保育園のことは保健師さんには聞いていなかったので一度聞いてみたいと思います。ありがとうございます!
+168
-0
-
189. 匿名 2018/08/20(月) 19:36:06
こういうトピ、何で採用される?
荒れたり心無い人たちが最終的に来て荒らすよ+6
-71
-
190. 匿名 2018/08/20(月) 19:36:20
子供が発達障害って診断されてから、家族、祖父母、私の姉(叔母)の人生は一変したのは本当。
私も旦那も友達関係は全部切れたし、父方の祖父母とは仲が悪くなり会うたび大喧嘩。私の姉は結婚決まってたのにやはり報告しないとと報告したら、相手の親が反対して最終的に破談になった。
姉はあんな男だったって分かって良かったと笑ってたけど、申し訳なくて泣いて謝ったよ。
今は他の男性と結婚したけど子どもは産まないって、姉には本当に負い目がある。
+33
-79
-
191. 匿名 2018/08/20(月) 19:38:02
>>185
地域差がかなりあるから先生と相談した方がいい
+16
-2
-
192. 匿名 2018/08/20(月) 19:38:12
聴覚過敏とか嗅覚過敏とかね、実感はできないけど辛そうだね。潔癖症もいわゆる発達障害なのかな?+81
-3
-
193. 匿名 2018/08/20(月) 19:38:29
大事な時期だからお子さんにとって、一番いい環境を選びたいですよね。
お子さんの苦手を療育や環境を通して少しでも定型に近づけるといいですよね。+38
-0
-
194. 匿名 2018/08/20(月) 19:38:42
めちゃくちゃなアドバイスしたママを思い出したわ、+35
-1
-
195. 匿名 2018/08/20(月) 19:39:13
うちの子も、もうすぐ3歳児検診ですが、何か言われないかと心配しています
言葉は普通に会話できますが、こだわりが強く、天邪鬼
わがままの泣き虫です
人見知りや場所見知りも激しいですし、ご飯もまだ食べさせたりしています
ただの甘えん坊の自立できてないだけなら、いいんですが、もし発達障害なら私も覚悟を決めて、行動しないといけないと考えています
早い段階で気づいた方は、どんなきっかけ、理由でで気づかれたんでしょうか?+109
-3
-
196. 匿名 2018/08/20(月) 19:40:57
>>190
子どもに障害があるからって全員いなくなるような友達なら、初めから友情はなかったんじゃない?+159
-5
-
197. 匿名 2018/08/20(月) 19:41:40
>>179
療育も受けなくても大丈夫と言われて真に受けてしまいました。
私はおかしいと思ってたのに大丈夫と言われて発達障害じゃなかったと舞い上がり、やはりおかしいと再診断受けるまでそのまま1年位何もせずに生活してしまい、私も悪かったんです。
+68
-1
-
198. 匿名 2018/08/20(月) 19:42:13
>>177
うちは重度知的の自閉症だけどオムツは外れてるよ。タイミングがうまく行けば大丈夫だよ。
でも子どもに寄るよね。
+86
-1
-
199. 匿名 2018/08/20(月) 19:42:35
>>189
主です。最終的に荒らされてもいいんです。
発達障害のお子さんを育てられているお母さんと繋がれることだけでも本当に嬉しいです。
見渡しても私の周りには発達障害児を育てているお母さんはいなくて孤独で孤独で不安で押しつぶされそうでした。
でもこうしてここで今、私と同じ発達障害児を育てているお母さんの声が聞けて私は勇気をもらえています。
+376
-3
-
200. 匿名 2018/08/20(月) 19:43:00
>>3にマイナスがたくさんついてるけど、発達障害は現実的に男の子に多い障害なんだよね。
+86
-4
-
201. 匿名 2018/08/20(月) 19:43:50
いつも笑顔で頑張るママが疲れて来ました。
体調も崩しやすくなった。
知らぬが仏だったと思う。
普通の子と育てるのとなにが違うのか?
同じなんだよ。
人より多いくらい何度も同じことしてるだけです。
+142
-3
-
202. 匿名 2018/08/20(月) 19:44:44
自閉症の子が栄養療法でかなり回復したブログがあります。
薬物に頼る前に食事を変えてみて下さい。
ここが私の最後の砦マリヤクリニック。自閉症スペクトラム治療pikacho.jpやっと見つけた、自閉症スペクトラム治療を行なってくれる病院、マリヤクリニック。マリヤクリニックがどういう治療をしているのかまとめてみました。OGTT検査、ペプチド検査を受けました。医療用サプリメントゲット。
+6
-94
-
203. 匿名 2018/08/20(月) 19:45:37
発達障害疑を指摘しても、この子の性格ですから‼︎って言って受診しないお母さんも多いよ。療育は早めに始めたほうが、子どものためになると思うのに…。ここの皆さんは苦労も多いだろうし、完全には障害を受容できていないかもしれないけど、お子さんのために一生懸命、いろいろ考えて行動していて、本当にお子さんのことを大切に考えておられるなぁ、と頭の下がる思いです。
逆に言えば、まだまだ発達障害に偏見があるんだなぁとも思います。+159
-5
-
204. 匿名 2018/08/20(月) 19:46:10
3歳の息子、先月療育手帳の申請をして検査を受け、中度の知的障害と言われました
手帳ではB1というくくりに入るそうです
特別児童手当の申請もできると言われました
もうすぐ病院で詳しくみてもらう予定ですが、おそらく自閉症でもあると思います
生まれ持ったものは仕方ないので、出来る限りのことはしてあげようという気持ちだけです+140
-2
-
205. 匿名 2018/08/20(月) 19:46:28
>>25
うちも投薬が必要なのかと悩んでいます。
具体的にどのような症状だと投薬出来るのでしょうか。担当医が薬を出さない主義なので、病院を変えようかと考えています。+10
-3
-
206. 匿名 2018/08/20(月) 19:47:27
>>53
朝から晩まで怒鳴るのは発達障害のせいなんだ〜〜
近所の道端に通勤時毎朝怒声がしてる
子供はなに何で?しか聞こえないけど…
虐待かとばかり…よかった‼️
通報しなくて+1
-45
-
207. 匿名 2018/08/20(月) 19:49:00
普通に近いと言ったら毎日困ってるお母さんに失礼かもしれないけど、幼稚園に適応出来るレベルのお子さんなら周りに言わない方が良い場合もあるよね。逆に言ってしまった事で周りに変に見られる可能性あるから
そうで無かったら先に言っておいた方がスムーズ+126
-0
-
208. 匿名 2018/08/20(月) 19:49:30
>>99
なるほど〜 隣の男の子そうだわ〜〜
納得‼︎+2
-33
-
209. 匿名 2018/08/20(月) 19:50:02
皆さんはどう何歳の頃どんな事で発達かも、と思われましたか?
3歳半の息子が引っかかる点があります。+82
-1
-
210. 匿名 2018/08/20(月) 19:50:30
現実的には明らかな発達障害者より、ギリギリ診断下りない程度のグレーゾーンの人が一番わりを食ってると思う
発達障害ではないから周りの人に理解もされなければ福祉の対象にもならないし、無自覚におかしな振る舞いして人に嫌われていく
友達もできなければ就職さえもままならない
そしてどんな集団の中にいても必ず浮く+219
-4
-
211. 匿名 2018/08/20(月) 19:51:32
>>97
重くて見た目にも分かる障害児をもつより
100倍は幸福ですよ。+8
-49
-
212. 匿名 2018/08/20(月) 19:52:46
主さん
>>156です。
自治体によって異なる場合もあるかと思いますので是非市役所で相談してみて下さい!
参考までに私は岡山ですが、拠点園申し込みは通常の保育園申し込みのセットと合わせて子供の現状を記入する用紙が3枚と発達障害の診断書を出した上で市役所の専門科?らしき担当の検査が別途必要でした。
我が家も主さんと似た環境ですが、子供が2歳で障害者加算が1点しかなく、私も無職なので12点で手詰まりなので3歳まで待ってる感じです。
岡山は待機児童ワースト2位で自宅から車で30分以内の保育園は軒並み23点以上無いと入園出来ないみたいで震えてます。
主さんは田舎と仰っていたので、待機児童問題さえクリア出来たら保育園狙えるはず!
大変だと思いますが、頑張って相談行ってみてください。
いい結果になる様に願ってます!+78
-0
-
213. 匿名 2018/08/20(月) 19:53:48
>>210
ガルちゃんでもこの手のタイプ多いよね
しかもこういうタイプはだんだん拗らせてくから矯正が効かない
学力と体力も平均値を下回るから頭を使う仕事も体を使う仕事もつけない
負の無限ループ
+53
-3
-
214. 匿名 2018/08/20(月) 19:53:56
マリヤクリニック訪問 | 自閉症スペクトラム 食事療法の記録ameblo.jpマリヤクリニック訪問 | 自閉症スペクトラム 食事療法の記録マリヤクリニック訪問 | 自閉症スペクトラム 食事療法の記録マイページピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)自閉症スペクトラム 食事療法の記録3歳6カ月の自閉っ子の息子の食事療法や...
+1
-55
-
215. 匿名 2018/08/20(月) 19:53:59
>>199
周りの人を困らせることがありますよ。
主さんは勇気とか貰えるかもしれませんが、中には落ち込む人もいて、
うまく書けませんが、気をよくする人ばかりではないですよ。主さんのトピがきっかけで気をやむ人。何か書かれると思ってしまう人もいる。+3
-66
-
216. 匿名 2018/08/20(月) 19:54:18
>>209
うちの場合はハッキリと発達障害だって思ったわけではなく、もう0歳の時に些細な事で直ぐに泣くし読み聞かせもジッと聞けなくて周りのママからヒソヒソされたり嫌な目を向けられた日からです。+103
-4
-
217. 匿名 2018/08/20(月) 19:54:47
>>211
そういうマウンティングやめなよ。
あの人よりはマシとか何の意味があるの?+114
-0
-
218. 匿名 2018/08/20(月) 19:55:31
>>179
行けます。
うちも療育手帳のことは療育施設で知って申請したから。+25
-0
-
219. 匿名 2018/08/20(月) 19:56:09
軽度だと障害年金も貰えない。
障害者枠での仕事は雇ってもらえない。
将来どうするんだろ。+160
-1
-
220. 匿名 2018/08/20(月) 19:56:46
とりあえず、ここに来たママは私を含めて障害だと分かるまでの間に散々傷付いて来ましたよね。
励ましあえたら嬉しいな。+259
-1
-
221. 匿名 2018/08/20(月) 19:57:38
3歳で療育手帳を申請して取りましたがB2とB1を毎年行ったり来たり。その年齢の頃は一番変化がある時だと思います。当時は毎年判定でしたが 小学校に上がり3年もらえるようになりました。+57
-1
-
222. 匿名 2018/08/20(月) 19:58:24
主さんへ
医療機関に相談されないんですか?
+2
-15
-
223. 匿名 2018/08/20(月) 19:59:05
>>215
こういうトピは最終的に当事者同士の場所になる
冷やかしは話が全然分からなくて混ざれ無いよ
+68
-0
-
224. 匿名 2018/08/20(月) 20:00:31
トピずれだし素人ですが、来年小学生の甥が発達障害では?というところが多すぎて母と心配しています。
が、親である姉夫婦は男の子はこんなもんとか息子は早生まれだから仕方ないとスルーしてます。
幼稚園の先生にも色々言われてるようですし、本人自体もしょっちゅう姉に怒られてるしなんとかしてあげたいです。
どうしたらいいでしょうか?+128
-9
-
225. 匿名 2018/08/20(月) 20:01:26
発達障害と診断されたらまず何を申請すればいいのでしょうか?+18
-2
-
226. 匿名 2018/08/20(月) 20:03:00
>>225
とりあえず市の福祉課などへ相談されてみては?+27
-1
-
227. 匿名 2018/08/20(月) 20:03:25
子供だけじゃなくて夫婦仲も凄いギクシャクするようになったのが辛い。
旦那から『人生やり直したい、お互い結婚しなかったら発達障害児は生まれなかったかもしれない』と言われて凄い腹立つ。
仲良く助け合って育ててる夫婦が羨ましいよ。+430
-2
-
228. 匿名 2018/08/20(月) 20:04:01
こんなことここでしか言えないけど…正直、軽度が一番つらい気がする。。子どもの居場所的にも、経済的にも。+245
-5
-
229. 匿名 2018/08/20(月) 20:04:25
あたしの友達は市からお金が出るから診断してもらった。と 言い 小中学校ではグレーだから、気にしないでと、問題があればグレーグレー。
高校進学を考える頃は やっぱり大変だからグレーって言っていたのに、診断でているから、と先生に色々手を打ってもらった。
その子も親に振り回されて大変だったんだ。って今 ふと思った。
発達障害の子のレベルにあわせた育児だよね。親にあわせたら、あかん+68
-5
-
230. 匿名 2018/08/20(月) 20:05:57
>>73
アカの他人だけど 10歳の子でそれな
小さい時から訳分からん事を爆音で喋り続けてたしぎゃん泣きだし
1発始まれば数時間だよね⁈
親父率先して道路族先導だから ????
だったけど 多分親子や一家で発達障害だと麻痺してくるのかな⁈
ウチは距離おいてるよ トラブる防止で!+2
-42
-
231. 匿名 2018/08/20(月) 20:10:32
4歳の息子がそうなんじゃないかと気になります。
区役所で相談しても、色々理解出来てるし大丈夫ですよと頼りになりません。
紹介状とかなくても病院受診できるんでしょうか。
+73
-3
-
232. 匿名 2018/08/20(月) 20:11:38
我が子は今6歳で小学生になりました。
2歳前から私がなんとなく違和感を覚え病院を受診し、診断はおりませんでしたが療育へ3年通いました。
ほかの病院や発達のサークル、市の相談へも行きましたが結局診断は下りず。
一生グレーゾーンを外れることはないと思います。
ぱっと見普通ですがやはりこだわりが強く、生きづらそうだなと思います。
+133
-0
-
233. 匿名 2018/08/20(月) 20:13:02
>>57
これ、そのままのタイトルでドラマになってるよね。私、偶然おとといからYouTubeで見てたとこ。みんなもYouTubeで見れるよ。
『私へのオススメ動画』みたいに表示されて、存在知らなかったけど何気なく見てみたら、興味深い内容だった。
篠原涼子さんと山口達也さん(トキオ)が主演だよ。
いま、3話までみたとこ。+32
-3
-
234. 匿名 2018/08/20(月) 20:13:25
雇用における障害者枠っていうのは、就職できない障害者を善意から一方的に助けてあげるためではなく、「雇ってもらえるだけの能力がある」のに身体障害等のために就職するのが難しい人のための制度
つまり企業と障害者がWin‐Winの関係にある
役に立たない空気読めない障害者のための慈善事業ではない
って話をどこかで見聞きして、愕然としたよ私は…+134
-7
-
235. 匿名 2018/08/20(月) 20:14:43
うちのクラスにも恐らく2人発達障害の子いるけど、どちらもカミングアウトしてないよ。
1人はパニックになると手が出たりするみたいだけどそれでも親は何もなし。それには少し不満持ってる保護者もいるけど、もう1人の子は大人しいし特に対人は問題なさそうだから話題にも出ない。先生は大変そうだけど…
障害の種類ってか特質によっては教えて欲しいのが正直な気持ちです。+81
-15
-
236. 匿名 2018/08/20(月) 20:16:51
療育手帳は発達障害じゃなくて 知的障害が対象です。+105
-6
-
237. 匿名 2018/08/20(月) 20:18:28
>>231
出来ますよ。+5
-0
-
238. 匿名 2018/08/20(月) 20:19:38
>>236
知的障害を伴う発達障害でも交付されますよ+60
-4
-
239. 匿名 2018/08/20(月) 20:20:27
>>231
病院なら紹介状なしで受診可能。そこで紹介状をゲットして発達センターの予約待ちに少しでも早く並んでください!運が良くても2ヶ月は待つでしょうから。+9
-1
-
240. 匿名 2018/08/20(月) 20:21:51
息子が発達障害で受け止める事はできてます。保護者の方と話す機会があれば支援学級に入ってる事も話します。
ただ毎日が大変で投げ出したくなる時がたくさん。冷静に言い聞かせて納得させてもまた同じ事をするので私も怒りの頂点に達してブチ切れてしまいます。息子のこだわりのせいで行けない場所が増えて家にこもりがち。結構辛い。長々とすみません。+157
-1
-
241. 匿名 2018/08/20(月) 20:21:59
そもそも知的障害と発達障害は別物ではないんじゃ…?+41
-14
-
242. 匿名 2018/08/20(月) 20:23:21
集団検診では何も言われた事がなく順調に成長してくれてると思ってた。
うちは保育園に通ってたのですがそこでも普通に過ごしてる様子です。
3歳過ぎた頃にスイミングスクールに入れたのをきっかけにあれ?何だかうちの子他の子と違うと違和感を感じて専門の機関で診てもらうとIQ150と高く驚きましたが実はアスペちゃんと言うこともわかりました。
以降、療育では苦手な聞き取りや困った時には人に頼ると言う事を学びながらと気持ちの理解などを学びました。
小学校は普通のクラスと週一ペースで他校の通級へ通いながらスイミングスクールでも選手コースに進み今も頑張ってます。
早め、早めに周りが積極的に手助けしてしてあげる事で生き辛さを緩和できると思います。
+99
-3
-
243. 匿名 2018/08/20(月) 20:25:13
>>227
天才には発達障害が多い事を教えてあげたら?
アインシュタインやトム・クルーズや
障害だって絶望しちゃった期間は私もあったし責められないけどさ・・・+83
-20
-
244. 匿名 2018/08/20(月) 20:28:54
離婚する夫婦ってどれぐらいの割合でいるのかな。
若い時に結婚している夫婦ほど多いのかな。+39
-4
-
245. 匿名 2018/08/20(月) 20:30:23
全てにおいて成長がゆっくりで何かが違うと思って育てていて3歳の時に診断されました。
なので案外すぐ受け入れられたけど、やっぱり育てるの正直大変。
今中学生だけど何度注意しても同じ事するし
空気が読めないからやらかしてばっかり。
おまけに癇癪持ち。
気に入らないといつまでも怒鳴り散らしてます。
薬も飲んでるけど効いてるのか、、。
気に入らないと癇癪起こすのだけはもう
しんどい。延々と私が責められる。
児相に相談しようかと思ってます。+154
-0
-
246. 匿名 2018/08/20(月) 20:32:47
うちの地区は発達相談の先生が児相の方だったので とんとんと話が進んだ。+29
-1
-
247. 匿名 2018/08/20(月) 20:33:32
>>237
ありがとうございます!
強いこだわりと癇癪と喋り方が気になるので
とりあえず探して行ってみます!+9
-0
-
248. 匿名 2018/08/20(月) 20:34:21
うちはもう高校生ですが…合うところがなくて保育園~幼稚園~別の幼稚園と2回転園。
怒られてばかりとか、ほったらかしで障害は親のせいと園長にせめられたところもありました。
最終的にとても安心できるところに落ち着きましたけど。
親子で笑って通えるところに出会えるといいですね。
大事なのはそこに合うように息子さんに強要せず、息子さんを長いめで見守ってくれるところを見つけることだと思います。
+60
-3
-
249. 匿名 2018/08/20(月) 20:34:33
旦那より私の母親が発達障害に対してマイナスしかない+44
-2
-
250. 匿名 2018/08/20(月) 20:35:14
>>1
今から、来年の春まで児童発達支援施設通わせたらいいのに。いきなり集団入るより練習になるんじゃない?+26
-0
-
251. 匿名 2018/08/20(月) 20:36:07
幼稚園や保育園や学校は本当に先生によるよ
うちの子は幼稚園合わなくて転園そこは本当にわかってくれる先生方ばかりで子供も楽しそう+39
-1
-
252. 匿名 2018/08/20(月) 20:36:44
>>67
自分のことかと思うくらい、よくわかります!
うちは今、中2ですが、年々大変になってきてます。
年齢が上がれば落ち着いてくるよ…って聞きますが、そんなことない。体も声も大きくなるし、旅行とか行く気にもならない。
連れていってあげてるご家庭、尊敬します。+112
-0
-
253. 匿名 2018/08/20(月) 20:36:58
>>205
25です
うちの子はまだ三歳なので漢方薬を処方されています。
朝、晩2回でツムラの抑肝散工という薬です。
漢方なので効き目もゆっくりですし、効いているかも微妙ですが、小児科の先生の薦めで飲んでいます。
小学生になったらもう少し強い薬を使っていくと思います。
病院の先生によっても方針が違いますよね。
我が家は何件か病院を回って愛称というか息子の事を理解してくれる先生に合いました。
まとまらない文章でごめんなさい。
+26
-2
-
254. 匿名 2018/08/20(月) 20:38:49
>>102
本当に発達障害児に新興住宅地って地獄
子供同士の事で親同士揉めたりみんな同じ幼稚園バスなのにうちだけ違って色々言われたり…
うちは旦那が無理解だったから引っ越しも出来なくてものすごいストレスだった
3歳代で自閉度高い自閉症と言われたけど成長と共にグレーになって普通に中学行ってます
+112
-2
-
255. 匿名 2018/08/20(月) 20:39:00
>>247
出来たら保健師通して市の発達相談教室とかあればそこに参加もオススメします。+12
-0
-
256. 匿名 2018/08/20(月) 20:39:01
幼稚園に発達障害の子が転園してきました
お母さんはとてもいい方で、お子さんも元気いっぱいです。ただ手が出るのがちょっと迷惑かな。お母さんは直ぐに謝ってるからまだいいけど。
+11
-88
-
257. 匿名 2018/08/20(月) 20:40:54
>>256
なんの為にそれを書きに来たの?当事者の母親が一番苦しんでるよ。
分からないなら定型な子なんだろうから、このトピは関係ないはずだよ。
ママ友にでもヒソヒソ愚痴れば良いんじゃないかな。+162
-11
-
258. 匿名 2018/08/20(月) 20:41:39
高機能自閉、療育手帳はもってませんが特児はもらってます。2年ごとに診断書と再申請必要ですが、うちのほうは特児持ってると20歳まで医療費無料なので助かってます。+33
-7
-
259. 匿名 2018/08/20(月) 20:41:57
>>243
じゃあ、そういうずば抜けた才能がない発達障害者はどうすればいいの?+110
-3
-
260. 匿名 2018/08/20(月) 20:43:16
保育園は良かった。周りとそこまで差がつかないし、時々白い目で見られたりしても基本的にみんな優しかった。
私も息子の障害を受け入れてうまいことやっていってるつもりだった。
来年小学校。
支援学級の見学や就学相談なんかしていると、やっぱり寂しい気持ちになってしまった。完全に受け入れることができていた訳ではなかったんだなと気づかされました。
環境に慣れていただけだったのかと。
+165
-0
-
261. 匿名 2018/08/20(月) 20:43:34
友達恋人作るのも、就職するのも、結婚するのも人より何倍も難しいよね+90
-1
-
262. 匿名 2018/08/20(月) 20:44:48
>>234
企業は障害者雇いたくないのが本音
雇いたくないから罰金を払う
罰金払った方が安いから
5ちゃんねる だともっと詳しく書いてるけど身体以外は追い詰めて辞めさせるとか普通らしいね+107
-4
-
263. 匿名 2018/08/20(月) 20:44:48
>>259
そんな才能は無い方が通常でしょ。でも絶望ばかりしているより良いんじゃないかなって。+32
-4
-
264. 匿名 2018/08/20(月) 20:44:52
>>199
主さん、相当苦しかったよね。将来を考えると不安になるよね。誰にも言えなくて孤独だよね。でもこのトピにいる人みーんな仲間だよ。1人じゃないよ、大丈夫‼︎+114
-3
-
265. 匿名 2018/08/20(月) 20:47:31
娘の小学校の同じクラスの男の子が、発達障害何だけど
懇談会の時にうちの子はって、話が有ったよ。
何か有った時に、初めから言ってくれればってなるよりは
初めから話しておいた方が良いと思うけど。
ちなみにその子は、発達障害有ってもクラスの子たちと
仲良くやってるみたい。←娘が話してた。+103
-1
-
266. 匿名 2018/08/20(月) 20:47:42
>>259
出来るだけ普通になるようにするしかないよ
+8
-1
-
267. 匿名 2018/08/20(月) 20:47:46
>>262
一般企業だとそうだろうなー
もう研究職とか、人とコミュニケーション取ったり機転利かしたりしなくていい仕事に就くしかないよね+80
-3
-
268. 匿名 2018/08/20(月) 20:48:51
先月検査して結果待ち
どっちにしても自分の子供だし可愛いのは間違いない
ただこれからが心配だ+83
-2
-
269. 匿名 2018/08/20(月) 20:48:59
うちは子ども自閉症、ご近所にカミングアウトしてるよ。どうせ黙ってても小学校に入ったらバレるんだし、それで避ける人とは付き合わない、カミングアウトしても仲良くしてくれる人達と付き合ってる。下手に人間関係築いてからカミングアウトするより、先手打つのが私はいいと思う。私はだけどね。+105
-1
-
270. 匿名 2018/08/20(月) 20:49:55
不謹慎だけど、知的・身体的には障害ない発達障害って誤解されやすくて浮くから、それなら発達・知的障害ないの身体障害者とか完全な知的障害者の方がまだ幸せかもね
いくら発達障害あっても、周りから嫌われていることや自分が浮いていることってなんとなく分かるからね本人も+53
-14
-
271. 匿名 2018/08/20(月) 20:50:29
自閉症スペクトラムadhdのものです。
本来なら、高校3年生なのですが、合わなかったので、普通高校から、軽度の知的障害を持ってる人が入る支援高校で1から高校1年生してます。皆、前の高校の人達と見た感じどこに障害があるの?て感じで、私とか、逆にボーと授業中してて、2歳下の人に、体育の時間とか、さっさと動いて!としごかれてます。
前の高校と比べて、今年の学年の1年は、女子が多いらしく、先輩がどんどん1年の女子に告白していたり、前の高校より男子率が多いからか、かっこいい人が多くてびっくりしました!!
なんか関係ない話ですみません!
+80
-28
-
272. 匿名 2018/08/20(月) 20:52:04
あーもうすぐ二学期が始まる!
ずっと夏休みでいいよー
学校で何かある度に電話かかってきてお母さん迎えに来てください、が多いと週3くらい
胃が痛ーい+110
-2
-
273. 匿名 2018/08/20(月) 20:52:20
>>30
分かりますよ。自称も多いし診断されてるけど何もしてないむしろ健常のお前らが合わせろみたいな人もいて疲れます+23
-0
-
274. 匿名 2018/08/20(月) 20:53:49
自閉症の子って頭いい子が多い気がするのですが、気のせいかな+15
-35
-
275. 匿名 2018/08/20(月) 20:54:35
親戚の子供が発達障害です。当初は田舎住みで幼稚園も普通の子達と一緒でしたが園に行けば先生にはいつも怒られてるし周りの子供達にも『○○君にあーされた。こーされた。』と言われるのでノイローゼ状態になり専門施設ある大都市に引っ越しました。仕事も一から探して大変だったようですが子供の為と言っていました。+104
-0
-
276. 匿名 2018/08/20(月) 20:55:21
仕事柄、発達障害を含めた精神疾患の人をよく見ていますが、遺伝の要素が大きいので、子どもが精神疾患だった場合は、夫婦で一度精神科へ受診されて病気の理解を深めても良いと思います。+84
-18
-
277. 匿名 2018/08/20(月) 20:55:31
>>274
うちの子IQは高いわ
でもそれだけ
勉強は嫌いだし周りには溶け込めない+74
-7
-
278. 匿名 2018/08/20(月) 20:55:47
>>1
幼稚園へは障害がある事を説明してそれでも受け入れてくれるのならあえてそこの園に通う親に説明しなくていいと思います(私はしませんでした)
入園し親しくなったお母さん達には説明しそれでも親しくしていた方とだけお付き合いしてました。
影でいろいろ言われることもあるけどそんなこと気にしていたらやってられないのが本音。
トラブルが起こった時に誠意をもって対応する事。
自分の子供が一方的に悪いばかりではないのできちんとその時に対応すれば良いかと思います。
幼稚園ははじめての社会生活で不安だらけだと思いますが、園と病院と行政と連携しながらこの3年で小学校にあがる準備をされるといいと思います。
療育によってとても伸びる子もいますが全く改善しない子もいます。
まずは障害を受け入れるのではなくお子さんの事を認めてあげて成長を見守るのが1番です。
と、言いましたが子供が社会に出ると「あれが出来ない、これが出来ない」とガヤがうるさくて心折れますが遅れながらもその子は成長しますよ。
21歳、知的伴う自閉症スペクトラムの息子を育ててます。+81
-0
-
279. 匿名 2018/08/20(月) 20:55:55
>>274
頭いい子多いけどね+14
-17
-
280. 匿名 2018/08/20(月) 20:56:53
>>263
でも実際自分にそういう才能なかったら意味ないよね
自分以外の他の発達障害者がアインシュタインみたいな天才だったとして、だから?って話じゃん
+64
-2
-
281. 匿名 2018/08/20(月) 20:57:12
うちの姉。
バイト先で遅刻魔らしくて毎回クビになるし同僚と揉める。
それも姉は被害者気取ってるけど話聞く限り明らかに姉が悪い。普通のバイトが続かなくてキャバクラとかそーいう仕事しかできない。
そのキャバクラも失言しまくったり遅刻したりで半年持てばいい方。
大学は留年しながらも卒業できたけど、就活しないで自称コスプレイヤーとか言って一般人相手に写真撮影会みたいなのやってる。
2年前に判明した。判明したのが20歳の時だったからもう手遅れだと思う。
先日も彼氏にお金取られたとか言ってギャーギャー騒ぐわりには父親のいる居間で彼氏とヤッてきた話するしもういやだ+181
-2
-
282. 匿名 2018/08/20(月) 20:57:31
甥っ子(2歳なりたて)がかなり育てにくいみたいで姉が心配です。
お風呂に入ろうとすると必ず仰向けになって手足バタバタしながら叫び泣く
初めて入る家には拒否反応が激しく泣き喚いて聞く耳すらもたない
未だに一言しか話さない
アンパンマンのことをアパッというぐらい
とにかく気に入らないと仰け反って何処でも構わず地面で泣き叫んでいます
これは発達障害っぽいのでしょうか…?+89
-29
-
283. 匿名 2018/08/20(月) 20:57:36
>>3
うちは3人兄弟で女の子二人が発達障害だよ。残り一人は男の子+51
-3
-
284. 匿名 2018/08/20(月) 20:58:07
学者とかクリエイティブな仕事で才能開花できる子なんて、一握り
大抵はバイトさえもクビになる+145
-1
-
285. 匿名 2018/08/20(月) 20:58:31
>>282
2歳ならまだまだ。気にせず育てた方がいい+66
-8
-
286. 匿名 2018/08/20(月) 20:58:36
>>252
分かる
だから 夏休み終わるのに どこも連れてかない一家…あり+21
-0
-
287. 匿名 2018/08/20(月) 20:59:22
>>103
本当そう思います。
小児科の医師に「この子は自閉症なんかじゃない!」と言われたし(引っ越し先でも)、現在、小学校の交流学級の担任が発達障害の知識がなく、配慮がないどころかうちの子にきつく当たっているようで、特別支援学級の担任と頭を抱えています。下手に騒いで息子の扱いがこれ以上酷くなると可哀想なので。
習い事の先生や周りの保護者は表面だけかもしれないけど理解してくれているようで、今まで嫌なことを言われたり変な態度を取られたこともありません。
頼りになるはずの先生が、私には敵です。+66
-3
-
288. 匿名 2018/08/20(月) 21:00:09
>>280
アインシュタインもモーツアルトもそうだけど、天才って生きてる時は孤独だよね。
我が子が孤独にbなってよかったと思えない。天才じゃなくていいから、幸せになってほしい+142
-0
-
289. 匿名 2018/08/20(月) 21:00:51
子供はグレー、私は診断済です。
子供生んでから発覚しました…
夫婦仲も悪くなってきてます。
3歳くらいで子は療育も行き始め、
私はママ友が全くできず
これはおかしいと思い病院へいって
初めて発覚。
子供は、「かなりADHD傾向か強い、でも診断はつかない」といわれ
どこへいけば診断つけてくれるのかわからない。
子供がいつも、食べない、
なにいってもあまり返事がこなくて
やるべきことを全くやらない、
言うこと聞かない、と私がいらいらして
怒ると不機嫌になるか、声を荒げる夫。
夫は収入が低く、私も週5日働いてくたくたで
(短時間勤務だが浮いてて辛い)
療育も連れてってやれない。
どうしたらいいんでしょう。
子供も、確実に定形ではないですが
どこへいけば診断おりるの?
ぐぐって調べたら精神科しかなく
やっと受付あると思えば
「不登校など精神的なケアが必要なコが通うところでうちでは診断がつかない」とのこと。
私のことはともかく、子供はどこへいけば診断名くだりますか?
+91
-3
-
290. 匿名 2018/08/20(月) 21:01:13
女の子だったら顔さえ良ければ結婚すればよくない?
まぁ相手の男が大変だろうけど+13
-41
-
291. 匿名 2018/08/20(月) 21:01:16
>>287
安心していいよ。先生なんて自分の言う事聞く子供以外にはみんなそんなもの。
+50
-3
-
292. 匿名 2018/08/20(月) 21:01:54
子どものクラスに自閉症児がいました。
大人しい子だったので、私が知ったのは卒園式の時でした。
クラスでもまったく問題ない子でした。
もうひと方は、小学校が同じ子です。
そのお子さんはとにかく暴力がひどかったです。
相手のお子さんの目に指を差し込んだり、頭を踏みつけにしました。
そのお子さんについては、早く周りに周知するべきだと思いましたし、支援クラスに行くべきでは?と思って見てました。
お子さんの状態で随分違うと思います。+94
-4
-
293. 匿名 2018/08/20(月) 21:01:55
さっきも同じこと書いたけど、埋もれてるからもう一度書くね。
主さん、入園前に今から児童発達支援施設通わせたらいいと思う。近くにないか調べてみて。送迎もしてもらえるし、このまま入園まで自宅保育してるよりいいと思う。+82
-3
-
294. 匿名 2018/08/20(月) 21:02:21
発達障害者は天才肌みたいなイメージって、考え方によっては酷だよね
つきつめれば、天才肌なら発達障害でも許されるって考え方なんだよ
じゃあ他の何の才能もない、ひどい言い方すればただの一般人の劣化版みたいな発達障害者はどうするの?+157
-2
-
295. 匿名 2018/08/20(月) 21:03:02
>>103
今はそんな事ないよ
今の時代クラスの半分近くが発達障害や疑いありって所もよくある
でもね、親には言えないんだよ
毎年ペアレントトレーニングなんかの研修だって皆行ってるし、分かりやすく絵にしたり、見通しやすいように予定を書いておくとか工夫してより良い方法を模索してる加配付けたくても、診断が下るのを嫌がる人も多いし人自体足りなくて加配が付けれない事もある
先生達に理解がないんじゃなくてマンツーマンは出来ないしその子にぴったり合う方法を探し当たるのが超難解なだけだよ+20
-6
-
296. 匿名 2018/08/20(月) 21:03:16
>>282
癇癪持ちってだけで決められないと思うよ。それしか特徴書いてないけど他にもありそうなの?
それだけならお姉さんの関わり方やり方次第で収まる事もあるしね。+21
-1
-
297. 匿名 2018/08/20(月) 21:03:31
わざわざ言う必要はないのでは?
加配の先生がつくと思うので、送り迎えの時などに他のお母さん方は察すると思うよ。+8
-0
-
298. 匿名 2018/08/20(月) 21:03:51
>>289
大学病院にないかな? 発達外来? だったかな?
発達関係は全国でも医者が少なくかつ、先生によって診断がまちまちになるよ。
今はお薬を使ってる子もいるしね。+42
-1
-
299. 匿名 2018/08/20(月) 21:04:13
>>289追記です
他の病院も連れていったけど
「学校で席に座っていられて、
他害もないから治療対象にはならない」
としてここも一度きり。
でも他の子と明らかに差がひらいてます。
四歳の子でも出したおもちゃを
言われずに片付けるのにびっくりしました。
うちの子はだしたおもちゃを忘れて
次々だしていきます
知能検査したら知能は普通だったので
支援の手がありません。+26
-2
-
300. 匿名 2018/08/20(月) 21:04:19
私は自閉症というワード出す必要ない場合は出さなくていいのではと思ってる。診断済みなことは担任に入学前に話しといたけど。保護者会では「うちの子ちょっとマイペースでご迷惑かけるかもしれませんがよろしくお願いいたします」と言ってる。
ワードが独り歩きしちゃって自閉症ってこうなんでしょとかネット情報で決めつけて色々面倒な人とか変に同情的なひととか、あの子には気をつけてと子供にいうひととか実際にいるから。
メリットもあるけど、デメリットもある。
高学年くらいになれば自閉症ってどういうことかわかってきたりもするので、そのときにみんなに知ってもらいたいか本人に選択させることもできますよ。
うちは本人もまわりに言うことを望まなかった。
+35
-6
-
301. 匿名 2018/08/20(月) 21:04:28
>>289
市町村がやってる療育センターは?+11
-1
-
302. 匿名 2018/08/20(月) 21:04:38
>>294
ごめんね、私が書いたことが余程気に触ったんだね。+4
-28
-
303. 匿名 2018/08/20(月) 21:05:07
年中の娘がいます。
3歳児検診での受け答えで引っかかり、療育センターで診察と発達検査も行い、1年くらい社会性スキルの遅れがあるとの事で、年少の時に週1グループに参加していましたが、年中に上がってグループが終わり、診察も半年に一度程、診断も付きません。
同じグループの保護者の方も、幼稚園や保育園以外で療育に通わせる事が出来ず、皆さん困っている様子です。
親が育てづらい、園で集団から外れやすいなど、困りごとがあっても、診断が下りないと支援を受ける事は出来ないのでしょうか…
支援級か普通級か、それとも通級なのか、必死に情報を集めていますが、ここまでもずっと手探り状態で正直どうしたらいいのか分かりません。+60
-0
-
304. 匿名 2018/08/20(月) 21:05:22
>>290
今の世の中、殆どが共働きでしかも女性は家事育児もこなし町や学校の役員もこなして、更にママ友なんてクソめんどくさいものもこなさなきゃいけないのに?+63
-4
-
305. 匿名 2018/08/20(月) 21:05:28
将来が心配です。
就職できるのか、仕事は続けられるのか、
私達 親が死んだらどうするのかと考えてしまいます。+98
-1
-
306. 匿名 2018/08/20(月) 21:05:48
>>290
つまり専業主婦になるってことだよね?
家事育児介護や親戚ご近所との付き合いなんて、発達障害者が一番苦手な分野だと思うよ
そりゃ子供も産まずなるべく人付き合いせず家に引きこもっていれば問題は少ないだろうけど、それを許してくれる旦那や義両親がどれだけいるのよ+75
-1
-
307. 匿名 2018/08/20(月) 21:06:05
>>73
息子がそんな感じだけどADHDの診断がおりてる
症状は主に不注意
学校では良い子、塾では表彰されるけど
家ではこだわりと癇癪が酷くて
息子を捨てたいと思うことも多い
本人は学校も塾も楽しくて仕方ないけど
具体的に何が楽しかったのかは忘れてる
なんでもかんでも全部すぐ忘れちゃうし
多分、社会人として自立できないと思う+120
-0
-
308. 匿名 2018/08/20(月) 21:06:53
>>304
だよねー
ママ友付き合いなんて健常者でも難しいし病む人多いのに+99
-1
-
309. 匿名 2018/08/20(月) 21:07:08
親が「ん?」って違和感を感じたら早めに相談した方が良いと思う。そうすれば早く療育できるし
私も子供に違和感感じた時にさっさと検査してもらえば良かったと後悔中+67
-0
-
310. 匿名 2018/08/20(月) 21:07:17
>>294
天才ってそんなに嬉しいかな?
生きてるうちは変人扱いで死んでから認められても嬉しくもないよね+71
-1
-
311. 匿名 2018/08/20(月) 21:07:31
同じ自閉でも、症状や行動は人それぞれだね。だからカミングアウトも慎重にね。
発達の心配がある子を持つ親は色々本を読んで調べたり、心理士の先生に相談したり、勉強したり理解しようとするけど、普通の子の親みんなが理解ある人ばかりじゃない。+49
-0
-
312. 匿名 2018/08/20(月) 21:08:38
>>306
アスペなど自閉だと人付き合いが苦手なことが多いけれど
ADHDだとむしろ得意な人も多いよ
身内(女)がADHDだけど、初対面でも誰とでもすんなり仲良くなれるタイプ
でも、性にだらしがなかったり、家がゴミ屋敷だったり、色々大変そう+106
-0
-
313. 匿名 2018/08/20(月) 21:09:42
4歳男の子で2歳の頃から療育通っています。
発達障害でも特性が強い子から
定型に近い子まで様々です。
それを一括りに発達障害と呼ばれるのは
どうかな…と思います。
障害って言われると、とても重く感じて
前向きになるまでとっても時間がかかりました。
確か今は発送障害から発達神経症のような
名前に変わったと聞いた事がありますが
まだあまり知られていませんね。
発達神経症と言う名称に変わる事で
これから診断を受けるお母さんが
気持ちが塞がり過ぎないで少しでも
前向きになっていけますように…+72
-4
-
314. 匿名 2018/08/20(月) 21:09:51
>>290
専業主婦になったとしても、子供産んだら寝れない、予定通りにならない、常にトラブルの連続で精神面ががっつり削られるよ。
しかも男性は逃げ場を作って許される風潮だけど、女性は一気に叩かれる。
大丈夫?+73
-3
-
315. 匿名 2018/08/20(月) 21:09:52
>>312
>性にだらしがなかったり、家がゴミ屋敷だったり、
結婚生活無理やん…+86
-1
-
316. 匿名 2018/08/20(月) 21:10:07
>>212
主です。ありがとうございます!もうすぐ次の療育日があるので市役所へも行って保育園のことも聞いてみたいと思います。
見学で幼稚園という”学校”の雰囲気に私自身圧倒されまだ言葉も出ない息子が果たして大丈夫なのか心配だったので、保育園の選択肢もあるかもしれないと思うと少し気持ちが明るくなりました。
うちの地域ではどうなのかまだ分かりませんが願書受付日までにまだまだ悩みたいと思います。
ありがとうございます。+38
-1
-
317. 匿名 2018/08/20(月) 21:10:21
>>294
うちの子は知的障害ありの自閉症だけど、どうするの?って別に子どもができる限り人生楽しく生きられたらいいかな~って思ってる。そのためにもとりあえず、私が健康で長生きするのが一番かなと思ってる。+85
-2
-
318. 匿名 2018/08/20(月) 21:10:35
>>315
それ、結婚どころか自治体から叱られるレベルやん。+27
-2
-
319. 匿名 2018/08/20(月) 21:11:13
自分の子どもが障害者になる可能性を甘くみてたんだね
子どもが可哀想すぎる
被害者ヅラしてないで子どもを一生養う覚悟でいないとね+5
-44
-
320. 匿名 2018/08/20(月) 21:11:35
新興住宅云々前半にあったけど
自分自身でカミングアウトしなくとも
別のお母さんから手にあまり 言われてる場合もあるよ
ADの子の母さんがあるタイミングで
パート勤務に出たのだけど 子が酷い放置になり忠告されていたの
結果パートは辞め自宅待機になってる
やはり最初からカミングアウトした方が安全な気がするよ
+18
-12
-
321. 匿名 2018/08/20(月) 21:11:37
>>24
それは染色体異常+25
-0
-
322. 匿名 2018/08/20(月) 21:11:47
>>275
いま田舎にいます。
確かに田舎は、なんの支援も療育もなく
お金あるなら絶対都会のほうがよいと思う+22
-2
-
323. 匿名 2018/08/20(月) 21:12:07
>>311
むしろ、理解しようとも思わないで「発達生姜は甘え」で終わるアホ親も多さ+28
-10
-
324. 匿名 2018/08/20(月) 21:12:09
小学校に上がる時、支援学級か通常のクラスかと悩まれる方も多いと思います。
実際我が家もそうでしたが子供の様子を見ながらでいいと思います。
支援学級って通常クラスの子が遊びに来たり子供同士の中には壁はない様に見てとれました。
親同士も色々な情報や悩みなど交換出来たりとても温かな場所だなと感じましたよ。
苦手な科目だけは支援学級でとか落ち着けなくなったら支援学級へとか子供のクールダウンなどにも先生方は尽力してました。
ずっと支援学級に居る子、時々支援学級を利用する子、心地よい居場所があるって事が子供達の一番の成長の近道ではないでしょうか?+38
-3
-
325. 匿名 2018/08/20(月) 21:13:12
>>265
小学校って、健常の乱暴な子や意地悪な子のほうが
周囲に害があることが多いわ+108
-12
-
326. 匿名 2018/08/20(月) 21:13:48
うちの子は最近幼稚園行きたくないって朝泣くようになりました。
障害ある子にちょっかいだされるらしく、軽く首をしめられりもします。
先生にも相談出来ずにいますが、最初の懇談でお母さんが障害があると話していたから我慢させるしかないのかなと感じてます。
子供には嫌な事は嫌だと主張する事と、言っても駄目なら逃げなさいと言って送り出しています。
サボり癖がついても困るし、パートに出る日は泣かれてしまうと遅刻しそうになります。
どう慰めれば正解かわかりません。
実際うちの子も悪い所があるのかもしれませんが、正解がわかりません。
+24
-48
-
327. 匿名 2018/08/20(月) 21:14:11
>>317
楽しく生きるにはお金が必要だし、親は子より先に死にますよ+50
-4
-
328. 匿名 2018/08/20(月) 21:14:21
発達障害は今の大人でも多いんだよね。昔のちょっと変わった子ってレベル。
+71
-3
-
329. 匿名 2018/08/20(月) 21:14:34
>>312
私の知人にも女でいるけど、人付き合いの最初は良いんだよね。人懐っこいし。
最初は天然?とか変わってるねーて感じの反応なんだけど空気読まない発言や日常的な遅刻が続いて段々距離置かれる。
最初はそれなりに仲良くやってたから、本人はなんで?なんで?な状態なんだよね
段々嫌われてるのに気付かない。+99
-0
-
330. 匿名 2018/08/20(月) 21:14:46
今1年生の息子は3歳児検診で引っかかってASDの診断を受けました。特性と対応方法を理解して効果を少し実感して受け入れて自分の言葉で説明できるようになるまでに2年位かかりました。
主さんは診断を受けてすぐで不安だと思いますが、園長先生に相談して配慮が必要なところはして貰ったり専門の先生にアドバイスを貰ったがいいと思います。
早めに動くことで就学までに親も知識が増えて色々な対応や選択ができるようになると思います。+18
-0
-
331. 匿名 2018/08/20(月) 21:16:04
>>330
診断名は、病院でおりるんですか?
病院に2、3件いったのにどこも
「ここは診断名はつきません」ばかり。
+8
-1
-
332. 匿名 2018/08/20(月) 21:16:28
結婚できて専業主婦できるならまだいいよ。
そーいうことが叶わないから性産業に行くのでは?
障害持ってる女の子、性産業に多いらしいし+118
-0
-
333. 匿名 2018/08/20(月) 21:16:31
>>161
うちも、自閉症ですがADDもありそうで現在息子がとても困り感があるので診断の受け直しをしようと思って先日予約したら、最短で12月とのことでした。
今とても困っているのにすぐに事が動かないのは辛いです。+23
-0
-
334. 匿名 2018/08/20(月) 21:16:52
いい所、得意なこと、見つけてそこを伸ばしてあげる。ぼっちでも、周りに迷惑かけなければOKの精神。小・中学校時代は友達いなくて、親の自分が落ち込んだけど、本人が気にしてなかったし、夢中になれることがあったから良し。でもこれからも何かで悩むだろうな。家では家族リラックスして笑っていられるようにしたい。+78
-0
-
335. 匿名 2018/08/20(月) 21:16:59
>>326
正解は幼稚園の先生に言うことだよ。保育園幼稚園内で子ども同士の暴力行為が起こった場合、それを監督できなかった先生の責任。相手が障害児とか関係なく、先生の監督不行きだよ。先生に言いましょう。+80
-7
-
336. 匿名 2018/08/20(月) 21:18:05
性にだらしないはあると思う。支援学校(高校)に通う息子がいるけどまわりは性に関してだけは異常に興味があるみたい。私は妹が支援学校通っててそういう部分を知ってたから早めに息子にはそういう話をしてたから今の所何もないけど〇〇が妊娠中絶とかあるみたいだよ。+96
-3
-
337. 匿名 2018/08/20(月) 21:19:28
クラスの子とは仲いいようだけど
学童で、上の子に意地悪されるようです
私もそうだった…
同学年の友達とはうまくいってたから
気づかなかった。
でも上の学年の子には嫌われて意地悪を
よくされてた。+26
-0
-
338. 匿名 2018/08/20(月) 21:19:32
姉の子供で今4歳なんですが、
楽しく遊んでたのに、自分の気に入らないことがあったのか物を投げたり、人を噛んだりするみたいです
これって発達障害なんでしょうか?
しゃべりだしたのも結構遅かったように記憶してます+2
-18
-
339. 匿名 2018/08/20(月) 21:19:45
>>327
なら稼いだらいいじゃん。親は先に死ぬけど、長生きするに越したことはないよ。うちはできるだけ楽しい人生を子どもにも送らせたいだけですよ。+46
-4
-
340. 匿名 2018/08/20(月) 21:21:10
>>5
それ、うちの小3の息子もだ。小学校入学後からなんか違和感出てきて、2年に教育相談行ったけど、問題無しで終了。私に限界来てこの夏、診断テスト申し込んだよ。一年生の漢字がいまだに覚えられないくせに今、分数やってる。
何度も注意されても同じ事を繰り返し、悪いのは全て自分以外の人、こちらの気持ちなんてお構い無し。本当に毎日ウンザリ。早く白黒つけたい。+24
-3
-
341. 匿名 2018/08/20(月) 21:21:15
>>293
ありがとうございます!私も入園までにどうにかもう少し他者とかかわる時間を持ってほしいと思っていて、今、月1で通っている療育の他に予約をしよう思っている療育施設があるので、合わせて調べてみようと思います。ありがとうございます。+4
-2
-
342. 匿名 2018/08/20(月) 21:21:21
うちはいま3歳の男の子です。
先日、風邪で小児科に行った際、先生に言葉の出遅れなどを指摘されました。
来月に3歳児検診があります、、、
その時にも多分言われると思います。
ここ数日で私の言葉の真似をするようになりましたが、行動をみていると
落ち着きがなかったり、妙に几帳面で車のおもちゃなどを綺麗にいつもと同じ順番で並べたりしています。
ここ最近よくテレビ等で自閉症が取り上げられているため過敏に反応するようになりました。
もし自閉症だったとしても一緒に乗り越えていきたいとは思いますがやはり不安です+71
-0
-
343. 匿名 2018/08/20(月) 21:22:23
>>338
それだけの情報では専門医でも診断出来ません+5
-0
-
344. 匿名 2018/08/20(月) 21:22:24
障害持ちの子供の母親が同じ職場にいるんだけど、ストレスがあるからなのか人への当たりがキツい。
普通に若い女の子を虐めるし文句と悪口しか言わないから上司も呆れてる。
全員がこうじゃないのは分かってるし家庭が大変なのは分かるけど人に当たらないで欲しい。+10
-28
-
345. 匿名 2018/08/20(月) 21:22:29
>>339
稼ぐって誰が?親?子供?+7
-11
-
346. 匿名 2018/08/20(月) 21:24:42
>>3
男児は多動傾向を持ちやすいので
幼少期から発達障害と診断しやすい
女児はこの限りではないので
思春期以降に診断されることが多い
+82
-0
-
347. 匿名 2018/08/20(月) 21:26:52
AV女優とか風俗嬢とか、知的あるいは発達障害者多いって言うよね
普通のまともな職には就けなかったり、就けても居場所なくて辞めたりとかなんだろうな+80
-7
-
348. 匿名 2018/08/20(月) 21:28:13
>>264
ありがとうございます!主人は〇〇(長男)は普通だよ気にしないでも幼稚園行ったら喋るようになるさ。とあまり取り合ってくれず悩んでいたのでみなさんの話が聞けて本当に嬉しいです。
+21
-0
-
349. 匿名 2018/08/20(月) 21:28:51
>>289
ネットでご近所でADHDなどの発達障がいなどの検索はされてみましたか?
あればそちらに連絡して予約されるといいと思います。
後は児童相談所に相談。
大丈夫、必ず力になってくれますよ。
+7
-1
-
350. 匿名 2018/08/20(月) 21:29:32
>>342
うちは健診で相談して親子教室に通うことになった経験がありますが、親子教室で実際に何らかの障害があったのはたぶん半数以下だと思います。
3才児健診は障害のスクリーニングというより入園前の不安のあるお母さんの相談と親子教室の紹介という感じ+29
-1
-
351. 匿名 2018/08/20(月) 21:29:38
>>24
それはダウン症じゃないですか?+7
-0
-
352. 匿名 2018/08/20(月) 21:31:42
あのね
発達障害でも女の子なら結婚すればいいとか、天才気質が多いだとかは、ある意味差別的な考え方だと思うよ
じゃあ結婚して専業主婦になれない人は?天才気質じゃない人は?って話になる
この理屈じゃ救われないよね
発達障害でも独身でも人並外れた才能がなくても、どんな人間であろうと生きていていいっていう無条件の肯定の方がよっぽど人を幸せにすると思わない?
これは健常者であってもいえること+155
-3
-
353. 匿名 2018/08/20(月) 21:32:56
>>335
先生に言うべきに大賛成
けれど、先生を悪く言うのは良くない
他害のある子は瞬間湯沸かし器のように一言でカッとなって止める間もなく首絞めたりする事もある
しかも自分の勘違いでカッとなるのもよくあるし、俺の事見て笑った!!って被害妄想もよくある
私は実際それを目撃して止めれなかったよ
理由も一方的だった+49
-7
-
354. 匿名 2018/08/20(月) 21:32:56
息子療育手帳ありなんですが、皆さん病院で診断済みなんでしょうか?一度支援センターの方に息子は発達障害の何になるんですか?と質問した所「私達は医師ではないので病名は言えないんです。」と言われました。将来障害年金を貰う為には病院での診断が必要と言われ息子は軽度なので障害年金は貰えないだろうから行く必要ないかな?とも言われたんですがどうなんでしょうか?+9
-1
-
355. 匿名 2018/08/20(月) 21:34:38
>>326
それは先生にクレームではなく「相談」というかたちで言ったほうがいいよ。+49
-2
-
356. 匿名 2018/08/20(月) 21:35:51
>>354
うちは市の療育センターで医師の診断も受けられるから、そこで発達検査受けて、診察も受けて診断名もついてるよ。療育手帳も持ってる。+7
-2
-
357. 匿名 2018/08/20(月) 21:36:14
ウチの子も発達?って思うぐらい大変だったし
三歳児検診の時も、保健婦さんに取り合えず様子見しましょうって言われてきました。
今、小学3年ですが、かなり落ち着いてもうあまり心配しなくなりました。
なので、
親の考えすぎって事もあります。+10
-33
-
358. 匿名 2018/08/20(月) 21:36:32
>>3
障害の面に性差はありませんよ?女児でも突然攻撃して噛み付きとか普通にありますよ?壁に頭を自ら打ち付けての自傷行為だって、普通にありますよ?+3
-12
-
359. 匿名 2018/08/20(月) 21:37:08
>>16
1人だけ話さないし整列も出来ないのに、早生まれだから、でずっと通してる親がいる
個人面談も任意だからと言って受けない
なのに、子供が言うこと聞かないと人前でも怒鳴りまくってて、見てて悲しくなった
しみじみ子供がかわいそうだと思う
主さんは自分の見栄優先ではなくて、ちゃんとお子さんのことを第一に考えていて立派だと思います+105
-1
-
360. 匿名 2018/08/20(月) 21:37:47
>>45
4歳の息子がまさにそんな感じです。
うちは3歳検診で引っかかり、病院の発達外来に行きましたが、医者からは 小学校に上がる前に検査すれば良い、最近は何でもかんでも発達障害にしたがるから本当に支援が必要な子が迷惑するとまで言われました。
市役所の相談員からは、早期療育は親の務めと言われ、同意なのですが、医者からの診断書がなければ療育を受けれないので様子見をしている状況です。
お子さんは以前に比べて症状は改善されましたか?
+32
-0
-
361. 匿名 2018/08/20(月) 21:39:40
3歳半の息子が、自閉スペクトラムと診断されました。受動型なのでコミュニケーション難しい以外は育てやすく問題行動もないタイプです。診断されるまでは言葉が遅いだけ!って思い込みたかったけど診断された時は、新生児から育てにくかったのは障害があったからか。と妙に納得してしまいました。
陣痛無かったり、母乳飲むのが下手だったり、抱っこしても泣き止まなかったり、声に反応無かったり、私が外から帰ってきても一切反応無かったり、とにかくなんか色々反応が他の子と違いすぎて。
隠すことでもないかなと思って、同じクラスの保護者に話したら明らかに態度が変わった事はショックでしたが、もうそんなの気にしてる暇なく子供のこれからで精一杯です。私が子供に障害あっても毎日幸せだから、子供も幸せな大人になって欲しいが願いです。療育で同じ思いの保護者と色々話すのが今一番の楽しみです。+110
-0
-
362. 匿名 2018/08/20(月) 21:39:46
>>3
女の子でもたくさんいるよ!+7
-7
-
363. 匿名 2018/08/20(月) 21:39:48
>>3に色々コメントしてる人多いけど、発達障害は男児のが多いのは事実だよ。女子はわかりづらいとかもあるけど、統計的に男児に多い。これは事実だからね。+97
-9
-
364. 匿名 2018/08/20(月) 21:40:01
発達障害の大学生がいます
成長するにつれ、悩みが増えます
学校フィルターがなくなった後
就職できるのかどうか、不安です。
その前に、無事、大学卒業できますように
+55
-0
-
365. 匿名 2018/08/20(月) 21:40:19
療育はできるなら早い方がいいですよ。
うちはADHDですが、11歳での診断で、結局コミュニケーション不良で不登校になり、今年15歳です。本人には診断説明すみ。
もっと早く診断つけてソーシャルスキルトレーニングしてあげたかったと後悔です。+52
-2
-
366. 匿名 2018/08/20(月) 21:41:43
>>3に関しては、男の子に多いって言うのは男の子の親へのdisではなく、むしろフォローのような気がする
逆に発達障害者が少ない女の子の中で自分だけ発達障害で浮いちゃう女の子なら方がかわいそう+61
-2
-
367. 匿名 2018/08/20(月) 21:42:54
>>363
男子と女子の診断基準を別に作ると
女子も男子と同じぐらいの割合でになるだろうといわれてる
女子は、受動型でわかりにくいので、小さい頃は目立たない
小学校高学年ごろ、周りの女子とうまくいかなくなり、発達障害だと気づかれる
+40
-4
-
368. 匿名 2018/08/20(月) 21:43:03
289ですレスくれた方ありがとう
>>349
勿論パソコンで何度も検索し
何件か紹介サイトにはあったけど
精神科とかしかなくて…
電話してみたら、追記に書いたように
「こちらは精神科です、不登校などの心のケアです、診断名はでませんし療育などは市役所に聞いてください」といわれ。
市役所も要領を得ない答えで。
発達外来、というのを探していけばいいんでしょうか?+9
-1
-
369. 匿名 2018/08/20(月) 21:43:32
前世のバチが当たっただけです+1
-67
-
370. 匿名 2018/08/20(月) 21:44:18
>>289
児童相談所の育児相談は?+9
-0
-
371. 匿名 2018/08/20(月) 21:44:41
>>369
そうやって人を傷つけることを言うあなたはバチが当たって、来世で障害者になるかもね+56
-8
-
372. 匿名 2018/08/20(月) 21:44:48
小さい頃から発達障害で散々辛い思いしてきたから、数年以内に死ぬ予定
親には言わない
安月給で体酷使する仕事しかつけないし生きてる意味がない
健常者に生まれたかった
自分で生まれるかどうか選べたなら、絶対生まれてこなかったのに+67
-20
-
373. 匿名 2018/08/20(月) 21:45:14
>>366
じゃあ、男の子は可哀想じゃないんかい。浮こうが浮くまいが、可哀想だと思うけどね。さらっとあなた酷いこと言ってるよ。+10
-13
-
374. 匿名 2018/08/20(月) 21:45:35
>>368
児童相談所に電話。児童相談所は虐待とか保護だけのための施設じゃないから、子どもの発達の事、ちゃんと検査してくれるよ。+28
-1
-
375. 匿名 2018/08/20(月) 21:45:51
>>19 今は【害】は使ってはダメなんだよ。【障がい】って書かなきゃダメなんだよ?昔は【碍】だったけど、いつの間にか【害】と表示されるようになったんだって…。
+3
-37
-
376. 匿名 2018/08/20(月) 21:46:01
自身が発達障害で子もそうです。
大学時代や中2,高1,高3はうまくいったけど
あとはハブられ、みたいので
だましだましやってきたけど
疲れた。働けない
35歳限界説がほんとに身にしみてつらいです+58
-4
-
377. 匿名 2018/08/20(月) 21:46:19
>>373
誤字ったけど、女の子の方がってことね
男の子もかわいそうよ+6
-1
-
378. 匿名 2018/08/20(月) 21:48:06
療育に行き始めた時、我が子の苦手なことや癇癪がすごく目に付くようになって、療育に行くのが辛いときもあった。現実を突きつけられているようで、辛くて休んでしまうこともあった。でも結果的に、子の苦手な事&できない理由を理解できるようになったし、作業療法士さんに対応の仕方を教えてもらったり良かったと思ってる。+28
-1
-
379. 匿名 2018/08/20(月) 21:49:46
>>258
療育手帳無しで受給できるって言葉悪いかもだけどラッキーだね!
B2すらギリギリ通るか通らないかだと思うのに。
診断書の書き方が上手い先生なのかな
手帳とか手当って自治体にも寄るからそれぞれなんだろうね+33
-1
-
380. 匿名 2018/08/20(月) 21:50:34
公立の幼稚園をお勧めします+22
-2
-
381. 匿名 2018/08/20(月) 21:50:57
障害だと思うからつらいだけで、単にマイノリティなだけって気がする
逆に今でいう発達障害者がマジョリティで健常者がマイノリティだったら、健常者の方が障害あることになるし
なんだかんだ健常者も、「空気読む」とか「言われなくても察する」とか、よく分からないことやってるしね
場合によってはある意味、なんでも決められたルールに則って行動する発達障害者の方がまともな気さえしてくるよ+7
-25
-
382. 匿名 2018/08/20(月) 21:52:55
息子が発達障害なのか心配になってきました、
いま5歳です。1歳から保育園に通ってます、
先生にはそういう事を言われた事が無いのですが
本当に手に負えない子です。
私と、たまに会う実母はこの子発達障害じゃないの??と思ってきました。
が、旦那は男の子はこんなもんだと…
上に娘が居ますが娘も比べるのは良くないけど、
息子に対して悩んでます、、、、+38
-2
-
383. 匿名 2018/08/20(月) 21:54:06
>>381
マイノリティが生きづらい世の中だから困るんでしょ
実際普通の枠での就業が困難だから障害者枠で働かなきゃいけない人もいるの+37
-1
-
384. 匿名 2018/08/20(月) 21:54:43
幼稚園の先生から指摘されたことないから
彼らは指摘してはいけないのだと思ってた+26
-0
-
385. 匿名 2018/08/20(月) 21:54:55
>>383
話の趣旨を理解してください+2
-15
-
386. 匿名 2018/08/20(月) 21:55:22
主さん
>>212です。
市役所の就園管理課って所での相談になるかと思います。
障害児加算があるか無いかは県の市役所HPを見て保育園を調べるページに平成30年の保育園申し込み書類などがPDFで見れたりするので、確認してみるのも良いと思います。
多分全国一緒だと思うのですが念の為。
拠点園の所在地なども掲載されてるはずです。
保育園の申し込み用紙と必要書類を揃えて一先ず最寄りの拠点園にお子様同伴で見学に行かれて、希望園に申し込みされては如何ですか?
万が一点数が不足や人気園で入園出来なくても一度申請すれば毎月枠の調整があるので、
幼稚園の願書提出のギリギリまで粘って拠点園狙ってみても良いかもしれません。
最終手段は、週に1度でも良いのでご主人が休みの日にパートに勤務出来たら主さんの基本点が上がるので、確実に入園出来ると思いますよ。
+7
-1
-
387. 匿名 2018/08/20(月) 21:56:05
全然関係ないけど、職場にいる男の子2人がそれっぽい。
1人は.物を片付けられず、声のボリュームも調整できない。しょっちゅう爪かみしてるし、マニュアルどおりの対応ならできるけど、突発事項には対応できない。もう1人はコミュニケーションが極端に苦手。自分の殻に閉じこもってる感じ。前者は、人からの注意も聞き流してて、なーんの苦労もせずに人生楽しんでる。後者の人は、うつなどの二次障害を発症するんじゃないかと心配。やっぱり、子どもに自己肯定感を持たせることは大事だね。ただ、自覚がないことで周囲が迷惑してることは感じてほしい。無理だろうけど。+9
-20
-
388. 匿名 2018/08/20(月) 21:57:02
でも表面上はニコニコしているのに裏では人の陰口叩いて、陰湿な嫌がらせしているような健常者よりは、裏表なく行動する発達障害者の方がずっと好きだわ
中学時代とかまさにそれだった+110
-6
-
389. 匿名 2018/08/20(月) 21:59:05
息子4歳ですが1歳半くらいで言葉が遅くてこだわりや偏食があったので気づきました。
大学で養教を専攻していたので、もしかして?と思ってからすぐに市の相談に行きました。
2歳前に相談→検査(3ヶ月後)→診断(半年後)のような流れでした。連携してそれぞれの機関へと繋いで行き、今は半年に1度医療センター受診しています。療育支援は月に1~2回です。保育園に通っていますが加配はありません。診断は自閉スペクトラムの軽度の傾向です。
保育園の先生は全員知っていますが、クラスの方には話していませんが、人前が苦手でこだわりがあることは伝えています。
人前に出ることが苦手で先生に抱っこして運動会やお遊戯会に出ています。最初は辛くて泣きましたが、その場に居れることを褒めてあげてくださいと言われて、確かにそうだと沢山褒めるようにしています。
去年のお遊戯会でクラスのお母さん達が、息子くんステージに立ててよかった!って一緒に喜んでくれて嬉しかったです。+54
-1
-
390. 匿名 2018/08/20(月) 22:00:08
>>388
相手のことを、ボソクソいっておいて
表面上はすごく、仲良しを演じるとか
そういう人信じられない+28
-3
-
391. 匿名 2018/08/20(月) 22:00:13
発達障害者同士が付き合ったり結婚したりしたらどうなるんだろう+8
-4
-
392. 匿名 2018/08/20(月) 22:04:12
クラスにも発達障害がありますと親御さんが言ってた子いますけど
その子より手に負えない子実際たくさんいる
+113
-1
-
393. 匿名 2018/08/20(月) 22:04:29
中2の従姉妹が発達障害だと思います。
勉強は地理だけは成績良いけど他のは壊滅的で国語の文章問題はあまり理解していません。
この夏休みは叔母に家庭教師を頼まれたのと、私の子(5歳女子)も夏休みで祖母の家に1週間泊まりました。その従姉妹は近所の小5の子とよく遊ぶし(ゲームとかではなく公園で)毎朝ラジオ体操行くと飴貰えるんだよ!と小学生に混じりながらカードにスタンプ押してもらって喜んでるし、うちの娘とかるたするのも本気で手加減が出来ないみたいです。
話すときは早口で手はいつも落ち着きなく動いています。
祖母も叔母も、この子は幼いのよ〜とか言う程度で本気で調べたり考えたりしていないのでこちらも深く介入出来ずにいます。
うちの母も兄も、従姉妹は発達障害だと思うって話題になるのに本人に言うのはタブーというか。
従姉妹がクラスで浮いてそうで心配です。
+40
-0
-
394. 匿名 2018/08/20(月) 22:06:09
>>367
発達障害は男女差4:1ぐらいで男性に多いって統計は出てるし、女性は受動型って限定は良くないと思う。
実際、うちの娘は診断時は積極奇異型だし、他の女の子も孤立型。
発達障害は個人個人でタイプも得意分野、苦手分野、過敏の有無、パニックの有無、拘りの強さ人それぞれだよ。+61
-1
-
395. 匿名 2018/08/20(月) 22:07:43
>>325
さすがに健常者を非難するのはおかしくない…?
+21
-10
-
396. 匿名 2018/08/20(月) 22:07:57
>>372
生まれてくる時に、親も、自分の容姿も、自分の性格も特性も、自分のざっくりした流れも、皆自分で決めて、こちら側(この世)に生まれきているからね+9
-20
-
397. 匿名 2018/08/20(月) 22:08:18
本当に児童精神学を学んでる先生って少ないですよね〜。発達障害がこれだけクローズアップされてるんだから、もっと増えたらいいのにって思います。あと、成人してからの診断。精神科の医師でも、あんまり理解してなさそうですもんね。医療関係者にも、もっと発達障害を理解してほしい‼︎+48
-6
-
398. 匿名 2018/08/20(月) 22:10:10
1歳半で言葉がほぼ出なくて、心配で小児科医と市の相談員のところに行った。
一様に「3歳まで待て」と言われただけだった。
今月(2歳になる)経過観察とのことで、再度保健師と面談する。
「2語文出てないとマズイ」と言われたけど、語彙数は増えたものの
2語文は「○○いた」のみで、きちんと意味分かってるのか不明。
市役所にも言葉の学校や療育受けられないか伺ったら
「障害者手帳がないと受けられない」と言われた。
ただ「待て」と言われるの、本当に苦しい。
+45
-0
-
399. 匿名 2018/08/20(月) 22:10:46
周りのお母さんにも言った方が良いと思う。
それが子供を守る事に繋がると思うんだよね。
一生懸命なお母さんだなと思う。
+3
-11
-
400. 匿名 2018/08/20(月) 22:12:28
自分は年長で転園したのでその時にカミングアウトしました。
診断名は言わずに「生まれつきの脳の機能の障害で、じっとしてることや、感情のコントロール、集団行動なとが苦手です」って。
でも療育をしてることや、何かあったら遠慮なく、担任や自分に言って欲しいと伝えました。
衝動性が強く、ちょっとしたトラブルから他害になってしまうので。
前の保育園で年少の時に息子がからかわれて、ゆるせなくて噛み付いてしまい、怪我をせさてしまいました。
両親揃って謝罪しましたが相手の母親から許してもらえず、家に押しかけてきたり、すれ違いざまにぶつかって来たり、嫌がらせをされて転園しました。
なので何かあってから後出しジャンケンはよくないと思ってカミングアウトしました。
結果、よかったです。優しく接してくれる人もいました。+35
-7
-
401. 匿名 2018/08/20(月) 22:12:38
>>272
わかるよ!!
私も夏休みは気が楽だったよ。
学校ある日は電話の着信が怖くて 汗+33
-1
-
402. 匿名 2018/08/20(月) 22:12:44
息子が自閉症です。
素直で優しくいい子です。
グッドドクターの山崎くんのような目をしています。
純粋だからこそ、将来が心配です。+75
-13
-
403. 匿名 2018/08/20(月) 22:14:34
>>369
凄くひどいコメントだけどさ
うちも本当に疲れちゃうし将来不安だけど、やっぱり子がめちゃくちゃ可愛いし愛してる。発達障害の特性がなかったら、そりゃ楽だろうとは思うけど、それってもう今のうちの子とは別人な訳で…
運命の引き合わせでこ生まれてきたとして、確かに辛さはあるけどバチというよりは試練かな。
少なくとも、ちょっと言うこと聞かないからって虐待して命奪うような親のとこにこの子が生まれなくて良かった。うちに生まれてきてくれて良かったよ。
ここで悩んでるママたちのほとんども、子どもを愛してる。だからこそ苦しい。
バチってより、へたっぴでも正解でなくてもいいから、とにかく愛してくれる親のとこに来てる気がする。+176
-5
-
404. 匿名 2018/08/20(月) 22:16:38
主さんありがとうございます。
前に障害児母限定トピでお世話になり、1ヶ月過ぎて、もうと色々話したかったのに、と思ってました。
ちょうど奥山さんが普通級に決めた時期でした。+39
-3
-
405. 匿名 2018/08/20(月) 22:16:55
手帳の有無は知らないけど
声ボリュームがハンパない 妙なキレ具合の明らかに学力が全くない 勉強も全くしないと言われてる子がいる
道路族で放牧され親達は井戸端会議の最中に 別の子からその子に⚫︎⚫︎勉強しないとダメだ…と注意受けてたよ
ぎゃーぎゃーあはははあはははと煩い場が
静まりかえって ギクシャク…
やはり近所には言っておいた方が浮かないとは思うよ…+16
-8
-
406. 匿名 2018/08/20(月) 22:19:39
わざわざ他の保護者に言う必要はないよ。
最初にそれを話さないとって思うと辛くないですか?
きっと保護者もお迎えの時に会ったり関わったりするうちに気付くし、気付いたからといって何か変わるってこともないと思う。
でも障害児保育に力を入れてる園に行った方が、主さんもお子さんも気持ちよく通えると思います。(もちろん説明を聞いて決められると思いますが)+23
-3
-
407. 匿名 2018/08/20(月) 22:19:53
>>403さんのように前向きに子どもをかわいく思って愛して考えられるときと、
なんで私がこいつのためにこんな惨めな思いしてあちこち謝らなければならないの?何の罰ゲーム!?って気持ちになる時期の繰り返し。+144
-2
-
408. 匿名 2018/08/20(月) 22:20:30
>>282
2歳なりたてなんて、そんなもん。
普通ですよ・・・・+13
-7
-
409. 匿名 2018/08/20(月) 22:20:51
最大の問題は親亡きあと…
本当に不安。+67
-0
-
410. 匿名 2018/08/20(月) 22:21:29
>>405
手帳の有無は知らないって
それ、ただの近所の問題児じゃん。
カミングアウトも何も無いでしょ。+23
-1
-
411. 匿名 2018/08/20(月) 22:22:05
>>369
前世でよっぽど悪いことしてバチが当たってこんなクズになったんだなっ!( ゚Д゚)
+7
-2
-
412. 匿名 2018/08/20(月) 22:22:08
>>397
むしろ先生達に何を望んでいるの?
人が少ない上に多忙、行事過多で忙殺されそうなのにクラス全体を日々観てるよ
一人に一日中かかれる訳じゃない
先生達だって努力してる
理解しろって言うなら自分も先生達の努力を理解してるの?+32
-20
-
413. 匿名 2018/08/20(月) 22:22:23
>>331
市の療育センターで検査した結果「傾向があります」というアイマイな言い方でしたが、その後すぐに勉強会や療育プログラムに参加させてもらえました。疑いでも参加できるし小学校では加配申請の証明も書いてくれました。半年以上待つけど受診履歴があるとその後が結構スムーズに進みます。+30
-1
-
414. 匿名 2018/08/20(月) 22:22:49
絶対に、発達障害児の受け入れ数や経験が多い幼稚園がいい。
発達障害児の息子、いま1クラスに1人。
見た目ではわからないから、発達障害だなんてわかりませんね!お母さんの育て方がいいんですね!
とか、
療育訓練って泣いたりしないの?と聞かれ、苦手なことはなく時もあると言ったら、
お母さんも〇〇くんもかわいそう!
〇〇くん、慣れた?うちは2週間でこのぐらいできるようになったよ!!と、療育してるのを知ってるのに連絡してくる人…
クラスのランチやお茶会も強制的な人もいて、限界です。
同学年に2〜3人など受け入れてる幼稚園、療育センターなどで感じのいいお母さんが「うちの幼稚園、対応いいよ!」というところに入園した方がいいです。
精神病みます。+66
-6
-
415. 匿名 2018/08/20(月) 22:22:54
とにかくまわりに迷惑かけないでね+4
-30
-
416. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:41
親の会なんかも先輩の話が聞けていいですよ。+21
-0
-
417. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:53
息子はADHD。IQがとても高い
療育で二年一緒に通って、とても仲良しなママに、知能テストどうだった!?うちは110だった!と聞かれたので正直に答えたら、次の週から距離をおかれた
ふんわりした返事をしないといけなかったんだなと学んだよ+117
-6
-
418. 匿名 2018/08/20(月) 22:25:10
>>386
とても詳しくありがとうございます。
幼稚園、保育園、両方もう一度じっくり考えてみようと思います。そしてやってみてダメだったらまたその時その時考えていきたいと思います。選択肢が広がりました。ありがとうございます。+8
-0
-
419. 匿名 2018/08/20(月) 22:26:10
子供が同級生なお母さんと話したら、
初めての会話で
「この子の兄が自閉症なんですよ〜」って
ナチュラルにカミングアウトされた。
でもそのお母さん自体は若くてかわいくて
社交的だから沢山のママ友達がいる。
自分のキャラをしっかり把握して
カミングアウトしてもフォローできる社交力がないと、厳しいと思う
+82
-1
-
420. 匿名 2018/08/20(月) 22:27:13
発達障害は東大生に多いとお医者様は慰めて
くれるけど本当なの?
みんなそんなに優秀なの?+40
-8
-
421. 匿名 2018/08/20(月) 22:27:27
近所の3歳の男の子はどれだけ怒られても同じ事するし、妊娠してる私を押すしお腹を殴ってくるしで困ってる。もちろん親御さんは怒ってくれるんだけど、出会い頭にやられる事が多いから会うのが怖い…。
ここ読むまで何とも思ってなかったけど、もしかして発達障害があるのかな?+14
-9
-
422. 匿名 2018/08/20(月) 22:27:32
>>417
療育ママ友だからこそ、マウンティングあるよ!
+70
-1
-
423. 匿名 2018/08/20(月) 22:28:23
主さん、毎日お疲れ様。
元幼稚園教諭です。悩みはつきないですよね…。
何名かのお子さんに発達に遅れがあり、補助教諭が苦手な部分のフォローに当たっていました。
集団生活で、些細なサポートがあるだけで上手くできたり自信を失わずにすんだり…と、補助教諭の役割は大きかったです。
まだ保護者の方が受け入れられていない様子の時は、なるべく特定の子どもについてると、子どもにも保護者にも思わせないようにさりげなくフォローしてもらっていました。
…といっても気がつかれる部分はありますが…。
でも園によっては、国の援助金目的で補助教諭を雇い、障害児をほったらかしにする所もあります。
しっかり園を見学し、お子さんにあった所を見極めてください。
少しでも主さんとお子さんの心が穏やかになる園が見つかりますように。
長文失礼しました。+42
-1
-
424. 匿名 2018/08/20(月) 22:28:43
>>420
それはIQ高めのアスペルガー限定の話です+58
-0
-
425. 匿名 2018/08/20(月) 22:29:05
>>360
診断名をつけるのは難しいのかもしれないけど、その子の特徴に合った関わりをしていくことで、その子にとってもご両親にとっても楽になると思います。
集団の中での関わり方や、人の気持ちを思いやることなど、少しずつ感じられるようにしてあげてほしいなと思います。
小学校からいきなりじゃ勉強もあるしすごくしんどいと思います。+11
-2
-
426. 匿名 2018/08/20(月) 22:30:09
3歳の長女、言葉の遅れは無いが多動、自閉症スペクトラムの特徴や問題行動のチェック項目に当てはまる事が多く不安に思い2歳7カ月の時、児童精神科を受診。不安は的中で、自閉症スペクトラムと診断された。
赤ちゃんの頃から好奇心旺盛でよく動きまわったり、異常に手がかり大変で一時は育児ノイローゼになってしまった。
普通の子はこんな悪戯しないのに…、普通の子はもっとママを必要とするのに…、普通の子はお友達と仲良く遊べるのに、普通の子はできるのに娘は何故出来ないの…?と、よその親子と関わる事でどんどん追い詰められていった。
だけど、母子通園施設を紹介され週5で療育に通い、私自身の考え方が変わった事で少し楽になってきた。
来年から幼稚園に入園予定だけどまだまだ訓練が必要なので療育施設と併用していく。
現状は他害があるわけでは無いので周りのママたちにはわざわざ自分からカミングアウトする必要はないと思ってる。+52
-3
-
427. 匿名 2018/08/20(月) 22:30:33
療育で一緒の子で他害が物凄い子がいるんだけど、母親の叱り方は「駄目だよ~仲良くして~」レベルで本当に腹立つ親子がいる。診断付いてるかは知らないけどもうちょいどうにかならないものか。何もしてないのに遠くからでも急に襲い掛かってくるから本当に怖い。+47
-8
-
428. 匿名 2018/08/20(月) 22:30:35
男の子が多いとか女の子が多いとかどうでもよすぎるよ。
どちらにも発達障害はあるんだから。+94
-2
-
429. 匿名 2018/08/20(月) 22:31:17
主さんと同じ、3歳の男の子です。
言葉が遅い、偏食、身辺自立の遅さなど色々あって発達障害を疑い、療育に通ってます。
診断はついてません。
4月からの就園についてが市場悩みです。療育の先生から働き加配付きで保育園を勧められてますが、待機児童激戦区の為希望通りは絶対に無理です。
私立の保育園は軒並み断られました。
近所の幼稚園に相談したら、大変親身に
なってくれ、「集団生活に入れると子供は
変わる。まずは面談しましょう」
と言ってくれました。
車がないのでバス無しの公立保育園なら
自転車ですが、かなり遠い場合非常に困ります.
だったら正直身辺になってくれる近所の幼稚園に
通わせられたらと思ってます。
療育の先生の言う通り保育園に絞るべき
なのか非常に悩んでいます。
+18
-2
-
430. 匿名 2018/08/20(月) 22:31:52
3歳3ヵ月、春からデイサービスに通って先月自閉スペクトラムとADHDの診断がおりました。
人との距離感がやっぱり近いかなって感じます。公園で初めて会った子と遊びたがったり、レジの人にもバイバイしたりします。滑舌も悪く何を言ってるかわからない時もあったり。
うちも来年から幼稚園を考えているので、不安でいっぱいです。
でもデイサービス、発達クリニックなど繋がってる場所が出来た事で少し心が楽になりました。+38
-2
-
431. 匿名 2018/08/20(月) 22:31:53
他害がある場合、どう対処すればいいでしょうか…
年少で療育に通ってますが他害が激しいです。
言葉がほとんど出ておらず、指示が通らないため、
先生も注意して頂いているのですが、
完全に守るのは難しいようで、
一部のお母さんはもう我慢の限界と言っているようで、
本当に申し訳なく思っています。+75
-3
-
432. 匿名 2018/08/20(月) 22:32:55
>>418
主さんですか?
横ですが、少しでも働きたい気持ちがあるなら保育園の方が絶対にいいと思います。
幼稚園はどうしても保護者の行事で関係が横並びが多いですし、ランチ会やお茶会が好きな方がクラスのリーダー格だと、定型発達の子どものあるある話を聞き続けなくてはいけない場面が多々あります。
私がいる幼稚園が特に保護者会が熱心過ぎるんですが、幼稚園が保護者会に一切ノータッチの幼稚園は避けた方がいいと思います。
働いている保護者の方が、お互いに干渉しないし、私の話を聞いて、「(こどもを通わせている幼稚園の)母親って、本当に暇なんだね!保育園の親はそんなん構ってる余裕ないわ」と何人にも言われました。
育児以外に自分の居場所を作りたいと、私も考えています。+27
-7
-
433. 匿名 2018/08/20(月) 22:33:04
>>354
療育手帳お持ちという事は知的の診断は受けてるんですね。
知的の場合は精神障害も伴うのですがなぜ病院に行かないんですか?
知的よりも精神の方が先に気付き病院に行くものですけど。
障害者年金は早ければ早いうちに病院に(診断名がつかなくても)通院(療育)してる事が大事なのでもらえない可能性が高いですね。+7
-7
-
434. 匿名 2018/08/20(月) 22:34:09
わざわざ言わなくても良い気がするなあ…
うちは発達がグレーゾーンで、やはり育てにくいとか色々あって療育にお世話になってたときもあった。
診断名こそついてないけど、私みたいな「グレーゾーンで育てにくい子」のお母さんなら理解ある人が多いと思うけど、そうでもなければ難しい場合もあるかもね。
でもそれで離れていくのであればそっちのほうがこちらも気がラクだけどね。
+28
-2
-
435. 匿名 2018/08/20(月) 22:36:12
自閉症、知的中度の息子を育てています。危険認知ができないので学校は送迎しています。拘りが強くパニックも起こすので、一生一人で行動は無理だと感じています。障害があっても一人で行動できる子が羨ましいです。+36
-1
-
436. 匿名 2018/08/20(月) 22:36:20
早期療育が良いと思います。うちの子(知的障害と若干広汎性発達障害で多動他害なし)は支援学校に中学部から入りましたが、小学部から支援学校の子の親御さんに話を聞くと、園児の年齢からそういう療育園に通っていたと。その子たちは結構重い知的障害や自閉症で現在はかなり落ち着いていますが、小さい頃はずっと動き回って大変だったそうで、その話を聞いて驚きました。療育園ではとにかく運動をしたとも言っていました。適切な指導がされていたし、横のネットワークもしっかりしていたので、それがお子さんの生活にも反映されている気がします。
うちの子は一般の保育園が療育みたいな感じで(目立ったのは言語遅滞で協調性もあったので集団生活で問題があまりなかった)、途中から福祉施設の療育も併せて通いました。一番良かったのは、とにかく後者の療育は褒める!そして保護者のことも褒める!私はこのお陰で少しずつ子どもの障害を受け入れることができました。
1人や家族だけでは間違いなく障害児の育児は大変ですし、しなくて良いです。しっかり甘えられる所に甘えた方が、親にも子にも良いです。+28
-2
-
437. 匿名 2018/08/20(月) 22:37:12
ADDてんかん併発者の母親です
親からしたら「何度言っても理解しない、〇〇〇と一緒の生活は疲れた」
と思いがちだけど、実は子供だって同じです
そういう親って子供にとっては「何度言っても理解してくれない、視野狭窄で自分の目の前の世界しか見えてない人間」に映ると思う
相手は欠陥人間だというスタートラインが認識の大間違い
今の社会構造は、こういう子達が我慢してきたことによって「普通」として成り立ってるもの
ごく狭い範囲の人間だけが適応できるようにできてる
親が「普通」であることがベストオブベスト、という価値観で子供を見ると、酷い規格外品に見えてしまう
彼らは良品です
違う規格で作られている良品を「普通」というあってないような規格に当てはめたがってしまえば、親も子供もつらいよ+38
-9
-
438. 匿名 2018/08/20(月) 22:37:42
子供でないのですが、すみません。
同じ保育園に発達障害のお子様がいます。
両親から言われたのではないですが、行事などを見ていてすぐにわかりました。
正直子を持つ親なら察してしまう部分もあります。
その子は発表会や運動会も特別枠ですが、楽しそうですしうちの息子も含めて友達も多いです。
わざわざ伝える必要はないと思います。+63
-4
-
439. 匿名 2018/08/20(月) 22:37:56
カミングアウトされた側の意見で申し訳ないのですが、
発達障害だからまだ成長過程なんだと思って、
何かあっても見守るモードになってます。
自分の子へのフォローはなかなか大変ですが、
当事者はもっと大変だろうと。
できる限り味方になって、一緒に成長を信じたいと思ってます。
+59
-3
-
440. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:13
自分が知識不足なだけだけど、皆さんの話見てると子ども全員自閉症の症状あるんじゃ?と思ってしまう。
性格的に片付け苦手だったり、おしゃべりが大好きだったり、こだわり持ってたりしないのかな?少しでも基準の線を外れたら自閉症?
知り合いの子どももおしゃべりマシンガントークの子もいれば落ち着きない子もいる。
人懐っこかったら、危険意識がないと言われ、人見知りだったら内気だと言われる。その線引き難しいですね。
+116
-6
-
441. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:20
診断名が早くつく事は(3歳、4歳で)中度から重度のお子さんだと思います。(地域の先生によりますが)
軽度のボーダーの子は中学生でも診断名が下りずのちの進路のために診断名を付けられます。
早い段階で診断された場合は軽度のお子さんと同じ療育ではなかなか改善されません。+23
-2
-
442. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:22
うちも3歳ぐらいの時 他害があったから 療育施設にいる間は目を離さず 手が出そうになったらその前に止めてた。自分がやられたりすることもあり 段々とやらなくなった。+9
-0
-
443. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:37
>>360
その医者が言う本当に支援が必要な子ってどんな子の事言ってんだ。
我が子が発達障害かもしれないと言う不安や悩みを抱えながら必死で育児をしている親に対して、そんな乱暴な言い方ってひどくない?
そんな医者、まともじゃないよ。そんな医者にかかるよりセカンドオピニオン考たほうがいいですね。
ちなみに児童発達支援の療育は医者の診断書なくても通えるはずですよ。担当の保健師や役所の面接などが必要ですが。一度役所の福祉課に問い合わせてみたら如何でしょうか?+24
-1
-
444. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:42
姉の子供(男、3歳6ヶ月)が診断は受けていませんが発達障害な気がします。
姉自身も子育てに疲れ円脱ができる程です。
いずれ就学前検診などで指摘されるとは思うのですが、姉の精神的な深刻さを見ていると今すぐにでも療育など第三者の手を借りた方がいいと親、兄弟みんな思っているのですが、姉本人にはなんと伝えたらいいのか悩んでいます。
皆様は身内にそのような事がある場合どうしますか?+28
-2
-
445. 匿名 2018/08/20(月) 22:41:30
うちの子は小学校時代高学年で発達障害だと分かりました
それまでに何度か支援センターに行ったし2回wisk検査をしましたが
お母さんの気にしすぎ、問題ないと言われて
じゃあ集団行動が出来ないのは育て方が悪いんだとかなり厳しく接してしまいました
高学年の時に学校で固まって動かなくなる事が多々あり、改めて支援センターで検査をしたら発達障害だと
『もっと早く来てくれれば良かったのに』
と言われました
本題ですが、伝える相手は選んだ方がいいですよ
小中学校で支援級に入るならともかく(差別的名意味でなく)
発達障害って段階も色々ですし、学力によっても支援級に入れない事がままあります
幼稚園、小中学校の先生の中には理解なく
偏見でイジメに近い事をしてくる
本人を傷付けるために嫌味を言うような先生もいます
本人の様子を見て説明が必要になる時に
出来れば専門家の方同伴のもとで説明をされた方がいいです+23
-1
-
446. 匿名 2018/08/20(月) 22:42:14
>>424
ありがとう
やっぱりかなり限定なんだね…
だったらそんな慰めはいらなかったわ
病院の先生、聞いてる?
+9
-1
-
447. 匿名 2018/08/20(月) 22:42:24
>>431
どういう時に手が出やすいのかで対応も変わって来るんじゃない?
自分の思ってる事が分かってくれないから手がでるのか
パニックで手がでるのかとか色々傾向が分かれば大分違うと思う+11
-2
-
448. 匿名 2018/08/20(月) 22:43:07
うちも2〜4歳の頃は他害が激しかった。なるべく他の子と交流させないようにしてたら、いつの間にか他害をしなくなった。しかし小学生になり、放課後デイに通うようになってから、他の子から刺激を受けたらしく他害が再発。早くやめさせたくて絵カード使ってたけど逆効果らしい。主治医が言うには既成事実を作らず、日々を積み重ねていく事が一番効果的らしい。+30
-1
-
449. 匿名 2018/08/20(月) 22:43:27
>>398
うちの子も1歳半でほとんど言葉が出てなくて今2歳4ヶ月だけど単語は増えても2語文もほぼ無いです。
1歳半検診で不安を伝えたけど、様子見って事だったけど。不安で仕方なくて、1人で動いて市の相談室に問い合わせして、市の臨床心理士さんとお話しして来月には療育へ通うになりました。うちは病院への診察が半年以上待ちだけど、その間に受給者証を取得できました。
保健師さんじゃなくて、児童相談所へ相談したらどうでしょうか?児童相談所は必要に応じて発達検査も行ってくれるみたいです。
http://www.rehab.go.jp/ddis/index.php?action=pages_view_mobile&page_id=96&room_id=0&nc_session=pdgn5eefg9qbt1bgktta2d2np6
住んでる自治体によって本当に対応が違うから大変だろうけど、無理をせずに、休める時に休んでくださいね!
+5
-1
-
450. 匿名 2018/08/20(月) 22:43:41
>>80
主です。レッテルというフレーズにドキッとしました。たぶん私は息子が診断を受け具体的に自閉症スペクトラムと言われた時から、自閉症スペクトラム児というレッテルを貼って息子を見ているのかもしれません。
”自閉症スペクトラムだから幼稚園に入ったら健常児の子に迷惑をかけるに違いない”
”きっとこの子には出来ないだろう”
”息子も私もクラスで浮いてしまい苦しい思いをするだろう”
1番息子を信じていないのは私なのかもしれません。
少しずつかもしれませんが息子を、発達障害を、丸ごと受け入れていけるように向き合っていきたいと思います。ありがとうございます。+69
-1
-
451. 匿名 2018/08/20(月) 22:44:13
カミングアウトする相手は選びます。
保育士や看護師、子供が発達障害などある程度の理解と個人情報保護の意識のあるな信用できる人にしか言えません。ボスやスピーカータイプはムリです。。+54
-2
-
452. 匿名 2018/08/20(月) 22:46:12
友達の子供小4がおそらく発達障害で友達本人も多分発達障害と言ってるのに病院にもいかず療育にも行ってません。人それぞれ考え方はあると思いますが相談されたので親身になりたいとここを見ています。やはり早いうちからきちんと診断して療育なり通う方が子供の為にもなるんですよね?+52
-7
-
453. 匿名 2018/08/20(月) 22:47:41
2歳過ぎに気づいて
保険センター
診断
療育
トントン拍子に進み
理解ある幼稚園
小学校、支援級在籍
知的有り、なので
それも幼稚園前にはなんとなく
分かっていたから周りには
隠してませんでした
+23
-1
-
454. 匿名 2018/08/20(月) 22:48:05
幼稚園教諭していました。
診断が出ている子、途中で出た子、親が聞き入れずそのまま卒園していった子色々いました。
幼稚園や保育園選びですが理解があったりしっかり支援してくれる先生は慎重に選んで欲しいなと思います。
私の幼稚園では私も含めて若い先生ばかりだし、理解しようとしていても集団が乱れて1人に優しく指導する事が出来ないこともありました。
加配の先生をつけると言ってくれていてもパートの人で、ただ甘やかしたり集団から離してただ預かるだけとか、、園長先生や園側は補助金を貰えるので受け入れても担任がどこまで理解してどうしてくれるかはまた別です。
今までどういう子を受け入れた経験があるかとか聞けたらいいですね。詳しい先生がいるかとか、、。
入園前から診断が出ているのはそういった話を聞きやすいし、色々情報も集められるしとても幸せな事だと思いました。頑張ってください。
長文失礼しました。
+33
-4
-
455. 匿名 2018/08/20(月) 22:48:26
今、27歳の息子がボーダーです。
幼い頃は、息子のような微妙な子に対する認識や理解がまだなく、ほんとーーーーーっに苦労しました。
養育に通っても、もっと重症で症状のわかりやすいお子さんのお母さんたちからは、こんなの普通じゃないのと言われ、嫉妬?からか親子でいじめられ
かと思えば、幼稚園はすんなり入れず1年浪人し、ようやく入ったところで、皆と同じことができず、多動やパニックもあり、やはり親も子もなじめず…
小学校に入っても、中途半端な我が子のことなかなか理解してもらえず、中学生になって壮絶ないじめにもあい、やっと落ち着いたのは高校生になる頃でした。
ちょっとだけ出てる杭は、平らになるまで打たれる時代でしたね。
そして社会人になってからは、やはり人並みには行かず、就活で面接に落ちまくり…結局、正社員にはなれずに、親元から通い配送の仕分け作業のバイトをしています。
それでも、本人にはその作業が合ってるらしく、毎日、がんばって働いているので、それが一番と思って過ごしています。
子育てが大変過ぎて、親の都合で一人っ子にしてしまいましたので、あとはもう、息子にできる限りお金を残してあげようと日々、夫婦で働いております。
世間一般ではそろそろなはずの、お嫁さんや孫など、恐らく縁なくいくと思うと寂しい気もしますが…+137
-4
-
456. 匿名 2018/08/20(月) 22:49:16
>>422
そうなんですよね…初めて発達の事を話し合えるママ友ができた!と
とても嬉しかったのですが…
自分の不注意でした。+28
-0
-
457. 匿名 2018/08/20(月) 22:49:58
今1歳の子を育てているのですが
どのような点で発達障害を疑いましたか?
思い通りにならないと大声を出すのは普通でしょうか…+3
-8
-
458. 匿名 2018/08/20(月) 22:50:51
発達障害の中にも軽度と重度がありますよね。+34
-0
-
459. 匿名 2018/08/20(月) 22:51:10
>>407さん
403です。
私もおんなじですよ~ほんと濃厚ですよね!どろっどろの粘っこい愛情でたまに胸焼けします
子に対しても
どうして…いなければ…って黒い責める気持ちが沸いたり
ずっと低空飛行だったのが、不意にぐんと成長して、ああ数年前と別人みたいに成長してるじゃん、凄いよアンタって感動したり…
母としても自信ついたり自己嫌悪したり
いつも立ち止まって手探り
でもやっぱりもしこんな手のかかる子が違う親のもとに生まれて、罵られ殴られと想像すると…
やっぱりうちの子で良かったという結論になるんです。+57
-1
-
460. 匿名 2018/08/20(月) 22:53:00
車の運転できるのかな?+9
-1
-
461. 匿名 2018/08/20(月) 22:55:16
>>432
主です。そうなんですね。
うちは専業主婦はやめられそうにない環境なのですがもしも、幼稚園に入園する際の幼稚園選びには432さんのアドバイスをいかして保護者会のこともよくリサーチしようと思いました。ありがとうございます。+23
-1
-
462. 匿名 2018/08/20(月) 22:55:30
>>450
横ですが、
現在は発達障害という言葉も浸透してきて、最初にカミングアウトすることが多いんですよ。
多様性を認められる保護者を見つけるのって本当に難しい。
それを最初に見極められた方が良かったなと私は思いました。
カミングアウトして、それでも陰口を言う人がいたら、周りの人は大概は残念な人なんだなと捉えてくれます。
幼稚園の先生は、親のことまでは守ってくれません。嫌がらせされても、自分でどうにかするしかない。
療育関係で信頼できる保護者はいませんか?
そんな人を見つけられたら、悩みはすごく軽くなるんじゃないかと。+6
-0
-
463. 匿名 2018/08/20(月) 22:58:16
>>369
前世のバチだけで発達障害や精神遅滞が起きるんなら、当事者も親も苦労しないよ?何言ってんのよ?カルト団体の工作員ですか?+47
-1
-
464. 匿名 2018/08/20(月) 23:00:00
>>403
頑張ってますね。
小さな頃は、言葉がわからなくて、行動の意味がわからなくて、わからんだらけで、
それこそ戦いの日々だったけれど、そんなこんなを経て、子供は今、高2です。
特有のこだわりで、パソコン、スマホ大好き、色々自分で勉強して
(学校の勉強は、からっきし駄目駄目ですが)
今は私がスマホの使い方を教えてもらっています(笑)
いろんなことのハードルが下がりっぱなしです。それでも、
『この子が喜ぶなら』を考えて、良いことと駄目なことを考え、
伝えながら日々接しています。
なんともならないこともあるけど、なんとかなることもある!!!
使えるもの(制度、施設、他)使って、やりくりしましょう。+11
-0
-
465. 匿名 2018/08/20(月) 23:02:57
>>69
保育士で、二歳児担当です。
クラスに発達障害の疑いがある子がいます。私たちとしても、何人も見ている中で適当な思いでは決して判断しません。そうであった場合、早ければ早い方が良いと思い親へそれとなく伝え、療育へと、運べるようにしたかったのですが、全く受け入れてもらえず、非難されるだけでした。
みなさんの中で園から指摘されたという方はいませんか?
どんな風に伝えたら良いのでしょう?
あの時よりも集団に入らず、指示も入らずで他児とも明らかに差が出ているのですが、怖くて伝えられません。。。悩んでいます。+65
-0
-
466. 匿名 2018/08/20(月) 23:03:13
3歳だと、発達がどれくらい上がるか未知数です。
自閉症の子にも意思はあります。
いつか自分の障害名を周りの人たち皆んなが知っていると気付いた時に、どう思うのかと。
自閉症の息子が自分の気持ちが話せるようになった時に自分の事は自分で話したいタイミングで周りの方々に言うか言わないか、決めるべきであり、本人ではない母親の私が障害名を勝手に公表すべきではないと考えてます。
なので、幼稚園入って、お子さんが他害をしなければ、迷惑をかけるのは先生だけであり、あえて公表すべきでもないかなと思います。少し症状を話したり、発達がゆっくりですとかだけ、保護者会で挨拶するぐらいでいいような気がします。+20
-5
-
467. 匿名 2018/08/20(月) 23:03:26
>>454
主です。
見学に行っている第一希望の園は園長先生としかお話したことが無ありませんが加配の先生はつけることが可能だとおっしゃってくださっています。しかし、その実態までは分かりません...現在は年少〜年長まで加配の先生がいらっしゃるクラスは無いとのことでした。
担任の先生もどの方になるのか等どこまで願書受付前に知ることができるのか分かりませんが、何度か足を運んで伺えることは伺ってみようと思います。ありがとうございます。+8
-0
-
468. 匿名 2018/08/20(月) 23:03:47
>>433
精神障害なんてない、ピュアな知的障害だってあるよ?+17
-1
-
469. 匿名 2018/08/20(月) 23:04:08
娘が大きくなる頃には根本治療が出来るようになっていることを願う。
あー、日本も早くskype授業とかできるようになったらいいのに。
山にこもりたい。
+62
-2
-
470. 匿名 2018/08/20(月) 23:06:03
彼氏 普通に働いていますし性格がいいので人間関係も良好友達も多いです。
ビックリするほど天然でなんとなくいつもヘラヘラしています。座ってると腰が座ってないというかずり下がった座り方です。
気持ちは優しくて純粋 ものすごく一途だし黒い感情を持ち合わせていないピュアな人で私にも一途で大切にしてくれます。
ただ、雰囲気が芸能人で言うと、ミヤゾンとかウドちゃん もうすぐ中学生とか
天然お人好し系
言ったことはすぐ忘れてしまい超楽観的
まわりの人とは違う雰囲気なことがすごく気になります。
発達障害かなと気になっています。
発達障害 ➕
ちがう ➖+14
-18
-
471. 匿名 2018/08/20(月) 23:06:13
祖父母世代の理解が難しいです。
4歳の息子がグレーです。
(2回発達検査しました)
祖父母は「親が強く信じていれば大丈夫だ!」と言ったり、「甘やかしすぎ、手をかけすぎ、躾が出来てない」「療育に行ったら障害者になる」等と言いたい放題です。
ここまで週1の療育や発達検査、センターに通ったり勉強会に出たりと、自分なりに色々調べて頑張ってきた事を全否定された気持ちです。
もうほんと、なんでこんな思いをしなきゃいけないのかと、何を恨めばいいのか、心が苦しいです。
誰か助けて+135
-1
-
472. 匿名 2018/08/20(月) 23:07:24
>>467
加配の先生は付かないと思って通わせた方がいいですよ。+6
-0
-
473. 匿名 2018/08/20(月) 23:08:26
発達障害の講演会なんかに行くと色々な話が聞けていいと思います。先生たちの講演会だけでなく実際に自閉症の息子さんのお父さんなんかの講演会もあったりしますよ。+14
-0
-
474. 匿名 2018/08/20(月) 23:08:36
小学生の発達障害の子供がいます。
デイサービスに行くのを嫌がるので働けません。将来のために貯蓄は必要と思ってますが、無理させてデイに行かせて二次障害になるよりは安心出来る場所を与える方が先かなって思ってます。+50
-2
-
475. 匿名 2018/08/20(月) 23:08:38
ちょうど同じ歳頃の子達が集まるママ友グループがあるのですが、そこのママさん達に
「心配症だよね」「気にしすぎ」「男の子だからそんなもんだって」
と、言われ。散々〝子供の成長を待てない神経質な人〟扱いされてて、今とてもしんどいです。
保健師さんのススメで、療育に通う事が決まっても
似たような事を言われます。
こんな場合、どう心構えしたらいいのでしょうか…?+41
-1
-
476. 匿名 2018/08/20(月) 23:09:37
>>354
診断は医者にしかできないので、センターの人は間違ってないです。
正直診断名が分かったからって治るものではないので、「困っていないなら」あえて診断してもらう必要はないです。
ただ、「困る症状がある」場合は、薬で抑えられる可能性があります。
それと、親や周りの支援者が「この診断名なのね。」と対応が分かりやすくなることもある。
た
「あぁ、あの、○○障害ね。」と悪い印象をもつひとがいるのも確かなので、診断されたからって、周囲に公表しなくともよいです。+25
-1
-
477. 匿名 2018/08/20(月) 23:10:30
>>475
転ばぬ先の杖!のつもりで気軽に療育受けたらいいよ。+24
-1
-
478. 匿名 2018/08/20(月) 23:10:46
>>471
わかります。祖父母世代はみんなと同じことがいい。他の子と違うことが悪だと思ってますからね。理解してもらえるのは難しいと思って諦めてます。+49
-1
-
479. 匿名 2018/08/20(月) 23:11:09
>>470
それだけじゃ判断できない(>_<)+5
-0
-
480. 匿名 2018/08/20(月) 23:11:36
>>462
主です。ありがとうございます。
月1で通っている療育は個別療育になっていて療育施設で先生以外の親子と会う機会が無いのですが、入園までにもう1箇所療育を増やしてみようと思っているのでその療育先を集団で行う療育施設も検討してみます。
同じ療育関連のお友達ができたら私も心強いですし息子も、もし園でストレスを感じても療育で居心地の良い時間を過ごせたら良いなと感じました。
園では先生以外の保護者へのカミングアウトは慎重になろうと思いました。ありがとうございます。+9
-1
-
481. 匿名 2018/08/20(月) 23:12:19
義母が子供を精神的に落ち着かせる薬みたいのくれるけど、そんな現実逃避はいらない。
受け入れて対応して欲しい。+13
-1
-
482. 匿名 2018/08/20(月) 23:12:46
>>471
あなたがやってきたことは、祖父母が理解してくれないからって無駄になるものではない。
大丈夫。
祖父母もそのうち分かるときがくる。
それまでは辛いけど、ハイハイと聞き流し、本を読ませる。疲れるなら距離を置くもよし。+47
-1
-
483. 匿名 2018/08/20(月) 23:13:14
>>467
主さん、454です。あとは出来るだけ勉強系や行事に力を入れているところより、のんびりしたところの方がいいと思います。
行事に力を入れているところはその分その練習が多いし、高度な事をやっていることが多いです。
あとすみません、書き方的に若い先生と書いてましたが年配の方もその世代は発達障害など縁のなかった時代なので、難しいかもしれません。
周りから評判の良い先生はそういった子にも熱心になってくれるので歳は関係ないですね。
良い先生や園に出会えますように!+17
-0
-
484. 匿名 2018/08/20(月) 23:13:41
もうすぐ6歳の発達障害の男の子がいます。
3歳から幼稚園に通いながら、月に2〜3回の療育に通っています。
最近、就学に向けての発達検査をしたら、まだ療育手帳取得の範囲内でしたが、随分成長しました。
息子は自閉症でも多動でもないけれど、どちらにも当てはまる所があります。
ここまで、何が1番大変だったかと言うと、実母です。
療育に通うことも否定的、発達障害ということも認めない、そのうち息子は普通になると言います。
もっと小さいうちに、きつく怒って躾をしっかりしていれば良かったんだ!と何度も言われました。
まるで私のせいだと言われているようで、何度も傷つき、何度も泣きましたが、この子は私の子供だ!と言い聞かせて頑張ってきました。
何より夫が協力的で、私の1番の味方でいてくれることが有難いです。
今就学に向けて、心配なことは沢山ありますが、親子で頑張っていこうと思います。+102
-2
-
485. 匿名 2018/08/20(月) 23:14:12
>>457 一歳の頃はこだわりの強さからそう言うこともありましたし、その他には多動が激しいとか、高い所に登るなど危険な事を好み怪我が多かったり、問いかけに反応しない、目が合わない、一人遊びしかしないなど、コミニュケーションを取るのが難しいと感じてました。+5
-1
-
486. 匿名 2018/08/20(月) 23:16:59
>>465
①巡回の発達心理士から伝えてもらう
②療育を勧めるのではなく「普通とちょっと違う」ことを具体的に伝える
③「本人が困っているのではないかと心配」と伝える
+10
-2
-
487. 匿名 2018/08/20(月) 23:17:53
検査は半年以上、1年近く待たされるので、まずは予約して順番待ちした方がいいと思います。
その間に、検査を受けるのに対抗がある、や改善された気がする等、受けないと決めたらキャンセルしてもいいのですから。+7
-1
-
488. 匿名 2018/08/20(月) 23:19:56
>>81さん
支援学校には行ってないのでしょうか?
週三回の療育だけですか?
うちの長男は支援学校の中1で最重度自閉症ですが、小1からずっとその学校に通わせ団体行動も身につき、課題をこなせるほど成長しました。
もちろん家では言葉は離せず鼻歌のように大きな声を出したりすることもありますし、思春期もあり不快なことがあれば大暴れすることがたまにありますが、将来作業所で仕事がこなせると先生方からお墨付きをもらいました。
学校に通っているなら大丈夫と思いますし個人差はかなり大きいので一概には言えませんが、まずはお子さんの力を信じてもっと学ぶ場を増やしてみても良いかもしれません。
行動は小さい子みたいですが、周りの空気を読んだり本人なりに色々考えたりしているようで案外精神は育っていってます。
学校での課題を最後まで黙々とこなし、わがままで大騒ぎして私と主人を困らせていた次男を大声上げて一喝して大人しくさせてくれたり笑
でも光るおもちゃやタオルや布地の柄を夢中で眺めたり、アンパンマンが好きだったりラップの芯転がして笑っていたり……
チグハグですがみんなチグハグなりに成長して行っていると思います。
いろんな傾向のお子さんがいますが、大人になった時の世界が小さくならないようにサポートして行けたらいいですよね。
きっと居るだけでしんどいこともたくさんあっていきづらい息子が頑張っているんだから、私は親として自分が亡くなった時に子供が生きていける世界を遺していくことが自分の一生をかけてするべきことだと思ってあきらめずに頑張ろうと思います。+36
-1
-
489. 匿名 2018/08/20(月) 23:21:52
今四年生の男子が発達障害です。
長男なんですが、授乳中から目が合わず強烈に違和感ありました。でもまだ小さいからと全然診断つかず、4歳で暫定ADHD、その後小一でやっと高機能自閉症の診断がおりました。ほんとに色んなところに見せにいって、診断がつかなかったときは、混乱して完全に精神病患者になっちゃいましたよ。4年は精神科通ったかな…。
本当に徐々に受け入れて理解を深めていけました。学校で物凄く素敵な先生に担任についてもらえたのが幸運でした。保護者の心にも寄り添ってくれるいい先生で、その方と出会って本格的に立ち直れました。
自分の心境ばかり書いちゃったけど、子供も発達障害はあれど成長しますからね。変わりましたよ、出来ることがどんどん増えました。よく頑張ってると思います。ずっとずっと、味方だよって伝えています。
そんな私も精神科でバッチリ発達障害の診断いただきましたよアハハ…。
親しくなった人には発達障害のこと伝えます。
+48
-0
-
490. 匿名 2018/08/20(月) 23:23:29
>>3
男子は女子の4倍、発達障害・自閉症スペクトラムが多いんだってね(時代や人種や文化を問わず)
「ラーメンには(尋常レベルではない)こだわりが」とか「--マニアでコレクションしてる」とかっていうのも男性が多いのはそのせいらしい
男子3人の母だけど、長男が発達障害です
今でも私は実は受け入れられていない気がします。彼の「特性」からくる「問題」行動だ、周囲にとっては問題でも彼にとってはそうではない…というのが、結局受け入れられていないから、怒ったりストレス感じたりしてるんだなと。
時間・日にち限定で彼に接する夫の方が、彼を受け入れられていると思う。
毎日世話する立場にあると逆に、「もうダメだ・・・」と思うことがあります。
しんどい。
でも、周囲の似たお子さんを見ていても、どんな子でも、成長はあります。
ちなみにうちは周囲へのカミングアウトはしていません。私はしたいのですが(いろんな謝罪をしても、「障害がある」ことを隠した説明が向こうにとっては「???」だから。なので普通以上に謝り続けないといけない)、本人がしてほしくない、と言うので…先生方には言っていますが他のママたちには言ってない
+22
-0
-
491. 匿名 2018/08/20(月) 23:24:51
>>483
主です。ありがとうございます。
田舎の小規模な園ばかりなのであまり学習系に力を入れている雰囲気のところは無く『よく遊び元気にすごしましょう』といった雰囲気の園が多い印象でした。
先生との出会いは運もあるのかもしれませんが見学に行った印象や、先生とお話した時の印象も園選びでは大事にしていきたいと思います。
ありがとうございます。
+11
-0
-
492. 匿名 2018/08/20(月) 23:29:00
わたしは発達障害を大人になって判明したものです。いままでいじめにあったり、不登校になったりたくさん辛いことがありました。
でも、こんなわたしでも、理解してくれて支えてくれる旦那や、数少ないけど友達もいます。
発達障害は、たしかに生きづらいけど、このあかげで、わたしは障害などで差別しない優しい旦那や友達に出会えたのではないかと思います。
トピずれ失礼しました。+52
-4
-
493. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:23
夏休みの宿題、やらなすぎて怒りすぎて疲れた。
勉強だけがすべてじゃないけど、学校はやれやれうるさいし、協力お願いしますっていうけど、声掛けもつかれたよ。優しく言ってるうちにやれよ。
なんで産まれてきたのか、なんで産んでしまったのか、殺して私も死のうかとまで思ったわ…
いや、もう、疲れたよ。ゴールがあるから人は頑張れるのよ。でもゴールなんてないんだよ。これじゃあ息子の心も殺しかねない。
でも本人は能天気。+84
-0
-
494. 匿名 2018/08/20(月) 23:31:32
>>489
辛い事たくさん頑張ってますね。
何年か前の私みたいです。
まだ大変なことにあると思うから私でよかったら話したいな。
+7
-0
-
495. 匿名 2018/08/20(月) 23:32:34
>>470
彼氏としては最高だけど、結婚相手としては微妙かも+6
-0
-
496. 匿名 2018/08/20(月) 23:33:01
>>471
お疲れ様です。
一番力になって欲しい身内がこうだと辛いね。私の実父(完全にアスペとADHDだと思う)も子どもが知的障害だと話しても、本を読んでやれば治るとか訳わかんないこと言って大嫌い。
義理の親と距離を置ければ置いた方が良さそうですね。
主さん
うちは小学校は普通学校で支援級と原級の通級でした。支援級なので周りの保護者も当然うちの子が障害があるのはわかっていて、でも当たらず障らずそっとしてくれました。でもその気遣いがこちらとしてはありがたくも心苦しかったです。距離もあったし。
中学から支援学校に入ったんですが、そこでは障害の重さや種類は違ってもみんな平等でなんでも話せる親御さん方に出会って、初めて子どもを通じての知り合いができました。情報交換も頻繁だし、とにかく気楽です。たまたまそういう性格の方々だったのかも知れないけど、嫌な思いや苦労している分、他人に入り込んで良い部分と抑える部分をキチンとわきまえているなと感じます。
よく健常の子たちの通う園や学校に入れて、子どもに刺激を与えないと!と言う親御さんの話を聞きます。たしかにそれはあると思いますが、多動や他害、パニックがあるとそれ以前の問題なんです。
ここにトピを立てようと考えるくらいの主さんなので大丈夫と思いますが、ご自身のお子さんだけでなく、一緒になる他のおうちのお子さんや親御さんのことも忘れないであげて欲しいです。
+12
-0
-
497. 匿名 2018/08/20(月) 23:33:12
>>475
いちばん接しているのは『あなた』なのですから、
『あなた』が納得いくようにしましょうよ。
心配して損したわ〜あははははっは
・・・で、いいと思うよ。
専門の人に見てもらってよかったわ〜〜
だったら、より良し、で。 いかが?+5
-0
-
498. 匿名 2018/08/20(月) 23:33:17
子供だけじゃなくて夫婦仲も凄いギクシャクするようになったのが辛い。
旦那から『人生やり直したい、お互い結婚しなかったら発達障害児は生まれなかったかもしれない』と言われて凄い腹立つ。
仲良く助け合って育ててる夫婦が羨ましいよ。+47
-1
-
499. 匿名 2018/08/20(月) 23:33:27
>>465
私の姉が保育園で発達の受診を勧められたとき、お迎えで他の保護者もたくさんいる出入り口付近で言われたそうでした。その後、受診したそうですがその受診の結果もまた発表会かなにかで保護者がごった返した中で呼び止められ聞かれたそうです。
保育士さんはお子さんのことを思ってくださっているのだと思うのですが、保護者へのサポートも含めてもう少し慎重に場所を選んであげたらいいのになぁと感じました。+73
-0
-
500. 匿名 2018/08/20(月) 23:33:32
>>492
涙でた。
幸せにね。+19
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する