-
1. 匿名 2018/08/18(土) 15:57:01
今まで皮膚科に行った事がありません。
先日顔を蚊(多分)に刺され、市販の蚊に刺され用の薬を塗っていたのですが、膿んでしまったのか黄色い液体のようなものが出て、カサブタのようになってしまいました。
親には、虫さされぐらい病院いかなくても大丈夫と言われたのですが、顔の目立つ位置だし、数日経ったのにまだ痒いし悩んでいます。
虫刺されくらいで病院へ行くのは、やはりダメでしょうか?
皆様はどんな症状で通院し、どのような治療をしていますか?
+8
-45
-
2. 匿名 2018/08/18(土) 15:58:15
蚊に刺されてそうなってしまうの、主さん免疫力下がっているのかもです。私もそうだった。お大事に。+93
-2
-
3. 匿名 2018/08/18(土) 15:58:26
即刻行くべし+125
-3
-
4. 匿名 2018/08/18(土) 15:59:12
+12
-0
-
5. 匿名 2018/08/18(土) 15:59:25
>>1
稀に虫刺され程度で死ぬ人はいる
赤い蚊は別の病原菌運んでいるケースや
マダニか病原菌運んでる場合あるので
心配あるなら皮膚科に行ったほうがいい+89
-0
-
6. 匿名 2018/08/18(土) 15:59:34
行こう!子供が蚊に刺されて真っ赤に8センチぐらい広範囲に腫れ上がって、薬出してくれると聞いて行きましたよ
跡が残らない為にも行こうよ+82
-3
-
7. 匿名 2018/08/18(土) 15:59:44
もしかして蚊じゃなく違う虫だったのでは?
心配なら病院へGO
跡になるのも嫌ですよね、顔なら余計に+92
-1
-
8. 匿名 2018/08/18(土) 15:59:51
行って損はないはず+49
-1
-
9. 匿名 2018/08/18(土) 16:00:40
たかが蚊、されど蚊
蚊が媒介する病気も多いので治らないなら
診てもらった方がいいと思います。+47
-0
-
10. 匿名 2018/08/18(土) 16:00:43
蚊ならその部分清潔にしておけばそのうち治るから行かなくても別にいいと思うけど、不安なら行きなよ
皮膚科なんて何もハードル高くないよ
+33
-0
-
11. 匿名 2018/08/18(土) 16:01:57
パッと見は軽い症状に見えても実際体に何が起きてるのか素人には判断出来ないから行った方がいいと思う。+38
-0
-
12. 匿名 2018/08/18(土) 16:01:59
顔なら行くかな
でもたまに足にそういう症状でるけど、放置で治るよ。+5
-0
-
13. 匿名 2018/08/18(土) 16:01:59
>>1
変な虫かもしれないし、虫が変な毒素を刺してきてる可能性があるから、直ぐに皮膚科へ行った方が良い
虫刺されはバカに出来ない。前にマダニ?に刺されて亡くなった人もいるし、何の虫刺されか分からない以上、怖いよ。+19
-1
-
14. 匿名 2018/08/18(土) 16:02:10
その程度でいくなんて〜
とか言ってる人って甘くみて、救急車運ばれ緊急入院するのよくいるよね
挙句の果て医師から
『なんで早くこなかったんですか!?死にたいんですか!!』とか怒られてる人いるね+51
-0
-
15. 匿名 2018/08/18(土) 16:02:54
主さんが何歳か分からないけど皮膚科に行ったことないってある意味羨ましい
アトピーやらヤケドやら湿布のかぶれやら、子供の頃はトビヒにもかかったし、肌が強い人いいなあ+70
-0
-
16. 匿名 2018/08/18(土) 16:03:03
今日皮膚科に行ってきました!
指にウイルス性のイボが出来た為です。皮膚科にはかかった事が無かったので不安でしたが、優しい先生でした。
液体窒素で焼くのが激痛でした(><)+23
-0
-
17. 匿名 2018/08/18(土) 16:03:32
私、かかとがすごいガサガサで、水虫か悩んでるとこ。
皮膚科に行きたいと思うけど、恥ずかしいし、
何ヶ月もかかるのめんどくさいし。+9
-9
-
18. 匿名 2018/08/18(土) 16:04:35
私はニキビで皮膚科に通ったよ
それまではニキビなんて誰でも出来るし病院行くなんて大げさとか思ってたけど、自力じゃどうにも出来なかったから結果的に行ってよかったと思ってる+57
-1
-
19. 匿名 2018/08/18(土) 16:04:52
一度だけ虫刺されで行ったことありますよ。
蚊に刺されて痒みが2週間以上全く治まらず市販の薬では治らなかった時です。
処方された薬ですぐに治ったので行った方がいいですよ。+12
-0
-
20. 匿名 2018/08/18(土) 16:05:04
現在の皮膚科はかなり進んでますからね!(皮膚科に限りませんが)
専門に判断して貰うのが一番良いと思いますよ(^^)+14
-1
-
21. 匿名 2018/08/18(土) 16:05:26
顔に跡が残る前に、しっかり治療した方がいいよ。
後悔するよ。+12
-0
-
22. 匿名 2018/08/18(土) 16:06:13
>>1
主さんの症状なら皮膚科に行った方が良いよ。
顔で目立つ場所、いつもと違う症状なら尚更ね。
+13
-0
-
23. 匿名 2018/08/18(土) 16:06:49
皮膚科じゃないけど、私は軽度の風邪でも病院に行きますよ。
肺が弱いのでそのままにすると一週間足らずで喘息、酷いと肺炎になる…+12
-3
-
24. 匿名 2018/08/18(土) 16:06:58
>>17
いや、行きなよ…
水虫ってほかの人にうつるし、
足だけでなく全身に広がるよ。
そしたら治療めちゃくちゃ大変。+29
-1
-
25. 匿名 2018/08/18(土) 16:06:59
小さな事でも行く方がいいよ
私は手荒れが酷くてずっと通院してる
でもやっぱり薬塗ってるから一定より酷くなることは無いから助かってる+6
-0
-
26. 匿名 2018/08/18(土) 16:07:06
薬局で薬買うほうが高くつき
一向に治らないとかあるから
病院で薬もらうのが確実+28
-0
-
27. 匿名 2018/08/18(土) 16:08:26
お金と時間は使うことになるけど行った方がいいんじゃない?
大丈夫なのかどうかはっきりさせるためにも専門家に診てもらうのが手っ取り早いし。+7
-0
-
28. 匿名 2018/08/18(土) 16:08:34
薬局は第二種迄しか取り扱えない
病院は第一種迄取り扱える
差が大きく効果は2倍以上のものがある
病院いきましょう!+12
-1
-
29. 匿名 2018/08/18(土) 16:09:13
一ヶ月くらい前から全身あちこちかゆくて、市販の塗る薬や飲む薬飲んでも効きませんでした。
今週の月曜日に病院に行って薬もらってやっと治りつつあります。
どんなことも病院に行った方がいいです。
わたしの場合はストレスでした。+9
-1
-
30. 匿名 2018/08/18(土) 16:09:30
私皮膚科しょっちゅう行きます。
今のところは1年くらいニキビ治療で通ってます。
ビタミン剤とか、市販のサプリ買うより安いし、保湿剤も安くて低刺激なもの処方してもらえるし、気軽に行ってみたら良いと思いますよ〜!
私は中学生くらいから、なんだかんだでずーっと皮膚科は継続的に行ってますね。
引っ越ししたら、とりあえず近所の皮膚科調べないと落ち着かない。+22
-3
-
31. 匿名 2018/08/18(土) 16:09:31
市販の薬に金つかうより病院がいいよ絶対!+22
-2
-
32. 匿名 2018/08/18(土) 16:09:36
先日ムスメが病院行くか
行かないかで悩み
結局市販の薬つけてガーゼでまいて
絶対触らないようにしてたら
治ったよ+2
-0
-
33. 匿名 2018/08/18(土) 16:09:43
毎年春先になると肌荒れしてて、肌荒れしてしばらくしてから、皮膚科行ってたけど、全然治らなかった。
今年はブツブツ出来だして速攻で皮膚科いって、花粉症の飲み薬とビタミン剤、塗り薬貰ったらすぐに治った。
なので、アレ?と思ったらすぐに診てもらう事をオススメします!
+19
-0
-
34. 匿名 2018/08/18(土) 16:09:49
>>17
踵じゃないけど、足の裏が尋常じゃないくらい痒くて痒くて水ぶくれも何カ所かに出来て
水虫かも?と覚悟して皮膚科行って調べて貰ったら違って汗胞ってやつだった
何てことはないから、行った方がいいよ
+19
-1
-
35. 匿名 2018/08/18(土) 16:13:27
私は水虫で通院してます\( ˆoˆ )/♡+9
-1
-
36. 匿名 2018/08/18(土) 16:13:28
気になるなら行った方が良いよ。
顔だし、痕に残ったら嫌じゃない?
もし私が主さんなら行きます。蚊じゃないかもしれないし。+7
-0
-
37. 匿名 2018/08/18(土) 16:13:41
顔だし行った方がいいよ
私はふくらはぎを噛まれたんだけど蚊じゃなくてもっとたちの悪い虫だったみたいです
噛まれたところだけでなく、足首も腫れて、それから病院行ったので治るのに時間がかかり、半年たってもまだ跡が残ってます
その辺の蚊とは限らないので病院行った方がいいです+12
-0
-
38. 匿名 2018/08/18(土) 16:16:28
ヒルドイドローションとか、美容目的で医療費無駄遣いしてる人達が話題になってるけど、本当に症状があって困ってる人なら行った方がいい。+33
-1
-
39. 匿名 2018/08/18(土) 16:17:49
>>17
>>35です
一緒に水虫仲間になりましょう!
水虫で通院もなかなか良いものですよ!+4
-1
-
40. 匿名 2018/08/18(土) 16:19:51
原因が多分、虫さされ(蚊)って云う時点で「はっきりした原因が本人も分かっていない」状況なのですから病院に行くべき
虫さされと云っても多種多様の害虫と症状があるのですから、市販薬で症状が改善しない → 専門医へ+3
-0
-
41. 匿名 2018/08/18(土) 16:19:58
中2から2年くらい肌荒れで通院してます。
努力しながら良くはなったけど 人より汚くて辛い。+5
-0
-
42. 匿名 2018/08/18(土) 16:23:44
火傷して水ぶくれが出来ていて痛いくらいで病院に行くのは変でしょうか+2
-2
-
43. 匿名 2018/08/18(土) 16:25:44
>>17
私も水虫!
爪に入ると治療が長引くから早く行った方がいい
顕微鏡で検査してくれる皮膚科がいいよ
+2
-0
-
44. 匿名 2018/08/18(土) 16:29:10
去年の冬場は、手荒れで通院して軟膏やハンドクリームを処方してもらいました。市販の薬用ハンドクリームも全く効かなかったので。待ち時間や行く手間はあるけど、きちんと効果があるので通いました。+4
-0
-
45. 匿名 2018/08/18(土) 16:33:34
皮膚科ってメチャメチャ混んでるけど診察は1分くらいで終わるよね。+40
-0
-
46. 匿名 2018/08/18(土) 16:40:57
>>42
病院の方が綺麗に治りますよ+0
-0
-
47. 匿名 2018/08/18(土) 16:42:10
私は顔に湿疹が出来て放置してたら酷くなり、どんど広がってしまい皮膚科に行ったら年と共に抵抗力が無くなるので自力で治すのが困難になるそうです。
早めに皮膚科に行きましょう。
何より安心します。+13
-0
-
48. 匿名 2018/08/18(土) 16:51:40
いつでも患者さんが一杯!
よくこんなに皮膚科に用事あるな?ってくらい
ちなみに私も帯状疱疹で通い中
神経の病気だけど仕事で行けない時が多くあって未だ掛かってる、早く治したい!
+10
-0
-
49. 匿名 2018/08/18(土) 16:53:29
皮膚科に務めているものです。
この時期は特に、虫にさされたという方がよく来院されますよ^^*
医師もスタッフも虫さされくらいで・・・とは思いません。
蚊だと思ってたら全然違う虫(毛虫や蜂)だったり、虫刺されでは無くかぶれだったり、市販の薬でよくなる事もあれば、塗ったことによって余計荒れてしまう事、掻いてそこから菌などが入り二次感染してしまう事などがあるので、なかなか治らず悪化してしまうようでしたら迷わず病院へ行ってみるといいですよ^^*+24
-0
-
50. 匿名 2018/08/18(土) 16:54:43
病院に行くか悩む時点で行った方が良いと思う。
大したことなければ安心できるから無意味ではないと思う。+6
-0
-
51. 匿名 2018/08/18(土) 17:16:34
コメントありがとうございます。
同じ日に腕や足も蚊に刺されたのですが、腕や足は治ったのに顔だけ酷くなっちゃったので、自分でも何に刺されたか分からない状態です。
母が病院には滅多に連れて行ってくれないので、皮膚科、眼科、耳鼻科等行った事がなくて、病気の人が行くところだと言われてきたので、虫刺されで行っていいものなのか悩みましたが、行ってみたいと思います。
ありがとうございます。+14
-0
-
52. 匿名 2018/08/18(土) 17:35:25
うちの親も同じタイプ。
風邪ひいても、体がウィルスと戦ってるんだから薬飲む必要ないとかね。
病院連れてって貰ったの、骨折した時と予防接種くらい。
だから、具合悪かったりしても病院行っていいのか不安になる。
行くまでは不安だけど、行っちゃえばすぐ治るし、行って良かったって思うよ。+13
-0
-
53. 匿名 2018/08/18(土) 17:47:49
乾燥肌とアレルギー性皮膚炎が悪化してちゃって、今日皮膚科行ってきた。
ステロイド剤を3種類と、保湿剤としてプロペトとヒルドイドソフト軟骨を処方された。
ステロイド剤は、顔はこれ、体はこれ、体の酷いところはこれ、と細かく説明を受けたんだけど、プロペトとヒルドイドソフト軟骨はどこに付けるかとか、付ける順番聞き忘れた。
皮膚科は午前中のみだったみたいで、電話繋がらず。
こういう場合は、月曜になるまで塗らない方がいいのかな?+6
-0
-
54. 匿名 2018/08/18(土) 19:12:57
>>38
美容目的で通ってる人は自由診療で保険適応外だと思うよ。+3
-0
-
55. 匿名 2018/08/18(土) 20:06:31
恥ずかしい話ですが、頬に幾つもの細胞が塊になったような小さなブツブツができて広がってきました。
昔、ウイルス性のイボと言われヨクイニンを処方されただけでした。
液体窒素で焼いてしまいたいのですが、顔が穴だらけになるので、マスクで覆える秋冬を待っている状況です。値段もかなり違うので美容皮膚科に行くか、皮膚科にいくかどちらかわかるかたいますか?
+0
-1
-
56. 匿名 2018/08/18(土) 21:36:39
>>55
私も顔にプツプツが出来たので、稗粒腫かと思い皮膚科に行ったらイボだと言われてレーザーで焼いたのですが焦げただけで取れませんでした。
美容皮膚科行っちゃうと自費診療だから価格が高くなると思います(T-T)
レーザーより液体窒素で焼きたいー!+3
-0
-
57. 匿名 2018/08/18(土) 21:41:52
>>53
プロペトとヒルドイドはお風呂上がりにすぐつけるのよ
しっかり保湿してからステロイドを塗ります
乾燥が酷いところはプロペト、そこに比べて落ち着いているところはヒルドイドですよ+3
-2
-
58. 匿名 2018/08/18(土) 22:07:27
数年前の夏、蚊に刺されたと思って市販の薬塗ってても一向に治らず。
紫色に腫れて熱も持っていたので皮膚科へ。
結果ブヨでした。
注射打って、抗生物質飲んで、2日で治りました。+1
-0
-
59. 匿名 2018/08/18(土) 22:15:59
跡が残ると困るから、行った方がいいですよ。
私は機会性蕁麻疹なので、2ヶ月に1回くらいのペースで薬もらうため通ってます。冬場は薬ないと生活できない。+0
-0
-
60. 匿名 2018/08/18(土) 22:18:29
水虫で通院めんどくさいって思ってらっしゃる方、全然めんどくさくないです
私は月1の通院です
飲み薬一ヶ月分処方されます
思ってたより全然めんどくさくないですよ+3
-0
-
61. 匿名 2018/08/18(土) 22:44:19
定期的に皮膚科通ってます。
寒くなると乾燥して肌荒れ。
暖かくなると自分の脂で肌荒れします。
乾燥肌なんですがふつうのクリームは蓋の役割を果たしてくれずいつも乾燥している感じがします。
少し痒くて自力で治そうとしたけどその方が悪化したり治るのに時間かかったりする。
皮膚科に行けば塗り薬をもらえるけどステロイドを続けるのも…どうしたらいいんだ。
首も掻きすぎでシワだらけ。
+3
-1
-
62. 匿名 2018/08/18(土) 22:48:32
プロペトの使い方を知りたいです+1
-1
-
63. 匿名 2018/08/18(土) 23:16:17
>>62
プロペトは保湿剤です。ワセリンの柔らかいやつ。荒れた肌に優しく塗ります。+2
-0
-
64. 匿名 2018/08/18(土) 23:18:33
>>61
ってドクターに話してみましたか?
いい先生ならちゃんとあなたの不安も受け止めてくれて、その上でお薬の説明をしてくれるはずですよ。+5
-0
-
65. 匿名 2018/08/19(日) 02:23:45
実際の状態が見られない相手にどうしたらいいですか?って聞くより、病院で見てもらった方がいいよ
画像とかじゃなくて実際の肌の状態を、ちゃんとした設備のあるところで、プロにみてもらうべき+2
-0
-
66. 匿名 2018/08/19(日) 03:38:38
>>17
夏場にガサガサって年季の入った水虫なことが多いよ
人や他の個所にうつす原因にもなるし
はやく、皮膚科に行ってなおしなよ
落した皮膚片の水虫でも半年くらい生き延びるらしいよ+0
-0
-
67. 匿名 2018/08/19(日) 03:46:24
>>55
免疫がつくまで治らないって言うよね
そして焼いても、再発する
液体窒素だと凍傷になるから跡になりやすいらしい
レーザーで焼いても、やっぱり取り残しから広がる場合が多いし+0
-0
-
68. 匿名 2018/08/19(日) 09:11:17
ハウスダストと虫のアレルギーと蕁麻疹があるので皮膚科に通院しています
水虫で足がカサカサだったのも治療してきれいになりました
市販の薬より皮膚科できちんと処方してもらうのが一番+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する