-
1. 匿名 2016/07/17(日) 08:35:00
文字通り、皮膚科に通院してる人たちが語り合うトピです。
質問してお返事をもらったり、情報交換しましょう。
治療の為に病院に通っているんだから荒らしはなしで。
では私はリドメックス軟膏、ビーソフテンローション、ヒルドイドソフトを現在使ってます。
乳液だけは最後に使っていいよと言われてますが、化粧水も美容液も使いたい!
ステロイドが終わったらきちんと基礎化粧品も併用して使いたいぞ!
早くステロイド終わらないかな~+175
-12
-
3. 匿名 2016/07/17(日) 08:37:18
皮膚科探し中です。
都内のおすすめあったら知りたいです。+123
-5
-
4. 匿名 2016/07/17(日) 08:37:38
シナール出してもらうのに1年通ってます+121
-6
-
5. 匿名 2016/07/17(日) 08:37:51
出典:nikibi-zero.jp
+134
-6
-
7. 匿名 2016/07/17(日) 08:38:25
小学校の頃からアトピーの人結構いたから、アトピーって別に普通の事だと思ってた。
大人になって異様に差別されてる事を知った。+311
-30
-
8. 匿名 2016/07/17(日) 08:38:57
とにかく痒くて謎の湿疹が同じような場所にできる。
塗り薬を塗っても痒いし、あまり強いステロイドも怖いし。
何のアレルギーかちゃんと調べてくれる病院に変えるべきか悩んでいます。+350
-7
-
9. 匿名 2016/07/17(日) 08:40:18
アトピーの人にデブはいない説+45
-212
-
10. 匿名 2016/07/17(日) 08:40:25
ニキビが治らない+349
-7
-
11. 匿名 2016/07/17(日) 08:40:52
出産前は肌荒れなんてしなくてきれいだったのに、出産後から物凄い肌荒れでずっと治らなくて通院しています。
ビーソフテンやディフェリンを使っていますが、きれいになったりまたひどくなったりを繰り返しています。
毎日使っているのに今も物凄い肌荒れしています。
もう3年くらいです…
みんな肌きれいで羨ましい…+244
-14
-
12. 匿名 2016/07/17(日) 08:41:29
アトピーです。医者によって言うことが違うから、何が正しいのかわからない。+332
-6
-
13. 匿名 2016/07/17(日) 08:41:37
アトピーなのでずっと通ってますよ、首からしたは薬がないとボロボロです。
この先もずっと通わなきゃいけないって辛いし面倒だしお金かかるし、綺麗で強い肌に産まれたかった+427
-3
-
14. 匿名 2016/07/17(日) 08:42:26
>>9
確かにそうかも。なんでだろ?+17
-37
-
15. 匿名 2016/07/17(日) 08:43:07
以前、体中がずーっと痒くて全身にじんましんができたことがある
今でも原因が分かんないんだけどなんなんだろう+210
-9
-
16. 匿名 2016/07/17(日) 08:43:26
川崎市にあるMクリニック
あまりにも人気ありすぎて、15時の時点でまだ午前の診療が終わっていない。
先生はそんなに愛想良くないけど
アトピーや美容に関して効果がすごい!!
ただ、3時間待ちは当たり前
皮膚科ってどこも混むよね?+575
-11
-
17. 匿名 2016/07/17(日) 08:44:16
足にできたイボ。液体窒素治療痛すぎ。
一生付き合っていくのかと思ったけど、週1ペースで通い続けて1年で治りました。必ず治りますよ!今治療中の方、負けないでね!+291
-9
-
18. 匿名 2016/07/17(日) 08:44:30 ID:YvjKeEX1ne
水虫が悪化して通院中、痛くて歩けない。+38
-10
-
19. 匿名 2016/07/17(日) 08:45:04
お恥ずかしい話ですが、乳首が痒すぎてつゆも出てきてしまい来週行こうかと、、
もし乳首が痒くて行かれた方いたらどうなったかお話聞きたいですT_T+298
-15
-
20. 匿名 2016/07/17(日) 08:45:28
>>15
蕁麻疹って、本当に痒くて辛いよね
でも、原因の特定が難しいのが蕁麻疹なんだよね
疲労とかでも出るし、、、
+305
-4
-
21. 匿名 2016/07/17(日) 08:45:34
湿疹ができて 皮膚科に通ってました。
とりあえずステロイド塗って様子見てと言われたので従ってたけど、一向によくならない。
4件いろんな皮膚科行って、大学病院にも紹介状書いてもらって行ったけど、ろくに検査もせず やはりステロイドで様子見て と言われただけだった。
知人の紹介で行った診療所で やっとアレルギーの検査をしてもらえて、改善されました!
ステロイドすぐ出す医者は やめた方がいい。+235
-30
-
22. 匿名 2016/07/17(日) 08:46:00
>>17
1年かけてってどんだけ凄いイボだったんだ
指に出来たイボは即日完治だったよ+19
-102
-
23. 匿名 2016/07/17(日) 08:46:29
海老名の皮膚科もいつも激混みです...
私もヒルドイド処方してもらって使ってます♪
あとシナールはお友達の薬剤師から買ってる(*^^*)+22
-41
-
24. 匿名 2016/07/17(日) 08:47:30
アトピーの芸能人って昔モー娘。にいた亀井絵里くらいしか知らない+61
-22
-
25. 匿名 2016/07/17(日) 08:48:48
>>8
むやみにステロイド塗らない方がいいよ!
副作用とか調べてる?
兄がアトピーでステロイド治療だったけど、見てられないくらい酷かったよ。
まずはアレルギー検査をしっかりしてもらうのをお勧めします!
+30
-77
-
26. 匿名 2016/07/17(日) 08:49:45
皮膚科って女医さん多くないですか?+159
-44
-
28. 匿名 2016/07/17(日) 08:49:50
金属アレルギーっぽいので皮膚科に聞いてみたら、検査は出来ないと言われました。
入院しないと検査不可みたいで
金属アレルギーの方はどちらで検査されました?
+22
-17
-
29. 匿名 2016/07/17(日) 08:50:01
「ためしてガッテン」にも取材協力したという評判の皮膚科医に
一年半通って、ステロイドを言われた通りしっかり塗り込め続けて
アトピーが爆発的に悪化しました。
皮膚科の名医って何なんだろう。ホイホイ気軽にステロイドを
処方することなの?と絶望的な気持ちになりました。
+322
-23
-
30. 匿名 2016/07/17(日) 08:51:09
ワキガ診断してくれるの?+15
-16
-
31. 匿名 2016/07/17(日) 08:51:25
>>24
あの子一番可愛かった
アトピーって意外と可愛い子多い+41
-59
-
32. 匿名 2016/07/17(日) 08:52:04
市販の日焼け止め塗ると腕がぼつぼつになります
みなさんどうされてますか…
毎年日焼け止め塗れない+148
-3
-
33. 匿名 2016/07/17(日) 08:52:06
>>22
イボ深い所まであったんじゃない?
表面だけじゃなく!+120
-7
-
34. 匿名 2016/07/17(日) 08:52:35
夏場の汗で湿疹→痒くてかく→かきこわし→脇を中心に飛び火みたいに広がる。2件皮膚科に行きましたが両院ともにステロイド軟膏処方でした。効くけどしばらくするとまた痒くなってきてしまい…もう2,3年は経ちます。ステロイドずっと塗るのも怖いし、この時期は辛いです。今まで肌トラブルはなかったので自分でも驚いています…。+123
-11
-
35. 匿名 2016/07/17(日) 08:53:34
10年以上前に蕁麻疹になって、いくつも病院渡り歩いたけど原因不明。有名な大学病院行ってもわからなかった。
疲れやストレスを溜めないようにして下さいって言っても、それが出来ないから苦しいわけで…+250
-11
-
36. 匿名 2016/07/17(日) 08:54:10
アトピーで、体の方がひどくて毎月一回通っている。
季節によって症状が重くなるので薬の処方も違います。
薬の副作用が怖いので、
介護用のゴム手袋を使って軟膏を塗る様にしています。
あと、皮膚科に行くときは爪を切ってから行ってる。無意識に掻きむしっても
爪が短いとダメージが軽くなるからって先生から言われてるので+76
-5
-
37. 匿名 2016/07/17(日) 08:54:25
皮膚科へ行って魚の目をとってもらってますが、中々完治しません。
再発を繰り返してます。病院変えようか悩みます。+31
-9
-
38. 匿名 2016/07/17(日) 08:55:01
>>6さん
主の私もアトピーですよ〜
内服薬飲んでます、喘息もあるのでそのお薬も!
荒らしはなしですよ!
最初に書けばよかったですね、荒らしは通報しましょう。
皆さんへまとめて
私は皮膚科とアレルギー科と呼吸器科に通って情報を共用してもらってます。
掻きむしってヤバい場合は形成外科に。
それでも現状維持で精一杯ですよね。。。
治まったり悪化したり繰り返すのはストレス半端ない。
+103
-9
-
39. 匿名 2016/07/17(日) 08:56:21
脇の黒ずみで通っています。
内服薬を飲んでいますが、あまり効果はありません
f^_^;)+12
-12
-
40. 匿名 2016/07/17(日) 08:56:27
ろくな検査もされず ステロイド治療させられました。
症状がよくならないから、どんどん強いステロイドに変えられて…
今はもうやめましたが、ステロイド塗った箇所だけボロボロです!
夏なのに着る服に困る(´・・`)+70
-16
-
41. 匿名 2016/07/17(日) 08:56:50
ニキビで、漢方飲んでるけど生理が28日周期だったのに不順になった。
ニキビは減ったのに。+14
-5
-
42. 匿名 2016/07/17(日) 08:57:32
池袋皮膚科おすすめ。
私はアトピーで塗り薬と飲み薬もらってる。
飲み薬の効果はすごいと思う。
朝起きた時掻きむしってない。
お金はかかってしまうけどね。+53
-11
-
43. 匿名 2016/07/17(日) 08:58:02
同じ箇所にプツプツ水泡ができてくる。
皮膚科で処方してもらった塗り薬を塗り続けても何ヵ月も治らなかったけれど、トレゾニンテープを処方してもらって、それを貼ったら二週間で完治しました。
ただ…その箇所は、上記のように治っても、何ヵ月か後に同じ症状が出たので、ひょっとしたら、その部分のリンパに何か(病原菌)がいるのかも。
それが他の部分にはでてこないので、今は表面的な治療でいくそうです。
その次の段階の治療は、外科的なものになるそうです。+29
-4
-
44. 匿名 2016/07/17(日) 08:58:47
こういうトピっていつも
ステロイド叩きの流れになるんだよね+194
-16
-
45. 匿名 2016/07/17(日) 08:59:00
私も通ってる。目の回りが痒くてたまに赤くなる。
弱いステロイド出してもらってるけど、毎日は塗ってないと言ったら少し怒られた。
けど治らないよ。
ステロイドだけしか出してくれないのかな。
アレルギーの薬ももらったけど、、
優しい先生だけど変えようか迷ってる+45
-6
-
46. 匿名 2016/07/17(日) 09:00:16
>>37
それ多分イボ+7
-6
-
47. 匿名 2016/07/17(日) 09:00:19
>>35
じんましんは7割が原因不明ですからね…
心療内科の専門医や心理療法にたけた皮膚科医に行ったほうがいいかも
+110
-5
-
48. 匿名 2016/07/17(日) 09:02:41
>>19
私もありました。
先生は男性医師だったので「見せて」って事はなく。
必要なら見せてもいい!くらいの気合いで行ったけどw
元々アトピー持ちなのもあるので、それを話しつつ。
どんな皮膚状態か浸出液はどんな感じか?
詳しく話を聞いてくださり。
飲み薬と塗り薬を出されて様子見てねという感じでした。
幸い薬がよく効いて直ぐに治りました!
今も体調悪いとたまに出ますが、薬出して貰って特に問題なしです。
軽い症状の時は飲み薬だけで済むことも。
ブラジャー等の擦れで乳首が荒れる事はよくあるし、恥ずかしがらず受診されるのが一番です。
早く良くなるといいですね。+113
-8
-
49. 匿名 2016/07/17(日) 09:03:11
町にある皮膚科の病院って、結構、内科医がしている場合があるから
ホームページでちゃんと調べて、皮膚科医の先生かどうか見た方がいいよ+50
-6
-
50. 匿名 2016/07/17(日) 09:03:59
日光・温熱蕁麻疹で通院中、夏は地獄。+54
-4
-
51. 匿名 2016/07/17(日) 09:05:42
>>37
一週間に一回ペースで通院していますか?
間が開き過ぎると効果がなくなります。+2
-2
-
52. 匿名 2016/07/17(日) 09:05:58
生後3ヶ月の息子の酷い湿疹で皮膚科通ってます。ステロイドを塗るよう指示され、こんな小さい子に塗っていいものかと思いながら恐る恐る塗ってます。
皮膚科って、けっこうキツイ先生が多い気がします(T_T)+78
-26
-
53. 匿名 2016/07/17(日) 09:07:25
手の指にイボが大量にでき2年くらい液体窒素で治療しても治らず、逆に増えて病院変えたらビタミン入りの薬を貰って半月で治った。
今は湿疹がひどくて皮膚科行ってます。+41
-3
-
54. 匿名 2016/07/17(日) 09:08:46
>>43さん
主です。同じですね!
私も太ももの一部に繰り返していて、トレニゾンテープ使ってます。
外科的治療を勧められました。
腕は手術したので傷跡が少し目立ちます。
どうせ夏場も長袖なのでまーいっかと。+5
-5
-
55. 匿名 2016/07/17(日) 09:14:43
子どものころから、ちょっとした刺激でかゆくなりみみずばれ。でも少し時間が経つと綺麗に治ります。皮膚科に行って薬で治るのかな~って・・・。接触性皮膚炎って親には言われた事あるけど、同じ症状で通院している方いらっしゃいますか?+47
-0
-
56. 匿名 2016/07/17(日) 09:14:55
>>54
43です。お仲間がいて嬉しいです。
私は靴下で隠れる場所なので、切羽詰まった感じではないのですが、もう一度再発したら外科治療をしてもらおうと考えています。
他にもご存じのことや経験がありましたら教えていただけますか?
(差し支えのない範囲で)+8
-2
-
57. 匿名 2016/07/17(日) 09:15:26
>>19さん
主です。
私は花粉症の時期に必ず両乳首がただれます~
乳を出して診察してもらって、軟膏で治りますよ!診察受けられてはどうでしょうか?
お大事になさってください。+46
-5
-
58. 匿名 2016/07/17(日) 09:15:28
中学生以降ずっとニキビに悩まされてきた
今は栄養バランスをアスリート並に徹底、お酒タバコ飲まない、夜更かししない+皮膚科で漢方、ビタミン剤、ディフェリンゲル、クリンダマイシンゲルを貰ってなんとか普通の肌になった
皮膚科行くだけで治る訳ではないけど食べたらよくないものとかも教えてもらえるし言ってよかった
ナッツとかチーズ好きだから辛いよ
+54
-2
-
59. 匿名 2016/07/17(日) 09:17:49
>>9>>14嘘だろ!?wwwwうちの従姉妹アトピーだけど根っからの朝青龍似のデブだぞwwww肥満児だったらしいから今んとこ人生殆どデブw標準体型なとこさえ見たことないし30越えた今でも激デブだよw足のサイズも27㎝か26.5㎝だよw
アトピーの子って可愛い子多いよねって意見にも驚愕なんだけどw容姿の出来と関係なくね?ww痩せてるかデブかも関係なくね?w+25
-48
-
60. 匿名 2016/07/17(日) 09:18:43
夏は先生がビーソフテン出してくれるけど、私はビーソフテンしみて痛いんだよねー。でも言い出しにくい。ヒルドイドも、酷いとこに塗るとしみてのたうちまわる。+13
-5
-
61. 匿名 2016/07/17(日) 09:19:13
蕁麻疹持ちで、それに加えて謎の湿疹がでた。自然療法の皮膚科に行ったら何も薬出されなくて、原因も言ってくれなくて、そのままで何もしなければ治ると言われた。でも、どんどん広がって夏なのに肌出せなくなって、他の病院行った。ステロイド出されたけど、広がっていくのが怖くて飲み薬と併用したらすぐ治った!ステロイドは少しの期間なら救世主だと思う。+114
-1
-
62. 匿名 2016/07/17(日) 09:19:22
ぬり薬があわなくてかぶれることがあるよ。と他の医者に言われて、違う薬を処方してもらったら、すぐになおったことがある。+7
-2
-
63. 匿名 2016/07/17(日) 09:20:17
私も主婦湿疹で通っています。
水を使う仕事してた時に1度できて、
結婚して家事をするようになってまた再発。
はじめは右の薬指と小指だけだったのにここ1年くらいですべての指、手のひらどんどん広がり、左にもできるように。
夜中痒いのがたまらない…
ステロイドのせいか指紋も確認できない。洗い物のゴム手はもちろん、ビニール手袋しながら料理もしてるけどあまり効果なし。
ひどくなって薬塗っての悪循環。
+81
-6
-
64. 匿名 2016/07/17(日) 09:21:16
>>19
全く同じ症状!痒くて掻いたらダメと思いつつボリボリボリボリ...ついこの間も行きましたし年一ペースで症状が出て皮膚科に駆け込みます。
塗り薬を処方され患部に塗りガーゼを当てる。即治ります!+20
-2
-
65. 匿名 2016/07/17(日) 09:22:49
アトピー持ちの娘が頭皮が痒くボロボロになってしまったのでリドメックスローション処方してもらったけど治りが遅い
アトピーで頭皮にも発疹の出る方はシャンプーは何を使ってますか?+25
-1
-
66. 匿名 2016/07/17(日) 09:23:04
>>43さん
私は最初は虫刺されから始まりました。
塗り薬で長く治療して、改善されてきてトレニゾンテープでした。
1年を通して何度も何度も繰り返すので、シコリになってしまった部分を取り除きました。
その手術は形成外科で受けました。
なんの虫刺されだったのかはいまだに謎のままです。
少しでもお役に立てますように。
+8
-2
-
67. 匿名 2016/07/17(日) 09:23:50
肝斑で皮膚科に行かれてる方いますか?
最近頬に茶色のシミが・・・。+53
-3
-
68. 匿名 2016/07/17(日) 09:24:06
アトピー持ちだから通った皮膚科は数しれず。
けど何処に行っても、こってり軟膏のステロイド渡され季節・時間構わず「塗ってね」で終わり。
私はステロイド自体はそう否定的ではない。
塗りすぎもダメだけど、上手に付き合っていくのも必要と思ってるから。
けど夏の暑い時や朝から薬ベッタリ塗らされては、ベタベタで余計痒くなるのに…
言っても「でも塗らないとねー」でガックリ。
今は病院変えたけど。
そこは「アトピーもあるけど湿疹だね」って判断で。
薬も塗り薬ではベタついて痒くなるのもあるし、何より女性だし見た目も良くない。
って事で、飲み薬中心にしてくれた。
薬も状態で今後減らしてor無くして貰えるらしい。
塗り薬も渡されたけど、余りベタベタしないタイプで「本当に痒い時に薄く塗ればいいよ」って感じ。
あとはヒルドイドローションの化粧水タイプも処方してくれて、サラッとしてるから塗りやすいし乾燥もしない。
乳液タイプはベタついて嫌いだから助かった。
顎の膿ニキビもきっちり診断してくれて、改善に向かってる。
ダメ元で行った病院だけど、思いのほか先生が的確診断で患者の立場で診察してくれて良かった!
長い皮膚科ジプシーも、ようやく終われそう…かな?
皮膚が荒れてると精神的にくるよね(*_*)
夏は肌の露出も多いし。
皆さんもいい皮膚科見つかりますように!
+96
-8
-
69. 匿名 2016/07/17(日) 09:25:00
皮膚科でほくろとったことある人いますか?+55
-3
-
70. 匿名 2016/07/17(日) 09:25:56
ダイレクトに、ステロイドで症状を抑えようと強い薬だす病院はやめたほうがいい気がするなー。私も何軒も皮膚科まわってきたけど。ステロイド強いと、切らしたら反動で余計悪化する→また強い薬もらうの繰り返し、病院は儲かるけど患者は薬漬けみたいなもんだよ。弱いステロイドで様子見ながら薬出してくれる先生がいいけど、病院て行ってみるまでわからないからねー。+17
-11
-
71. 匿名 2016/07/17(日) 09:26:32
>>19
それなら、婦人科へ行かれたらどうでしょう+11
-9
-
72. 匿名 2016/07/17(日) 09:30:37
福岡だったら、西新にあるIクリニックがおすすめです!紹介制なので新規の方はなかなか行きづらいですが、私はそこでアトピーがほぼ完治しました!
ステロイドも使ってません!
先生がちょっと変わってますが、ステロイドだけほいほい出す医者より、全然患者さんのことを思ってお薬出します。+17
-5
-
73. 匿名 2016/07/17(日) 09:31:13
ニキビが慢性的になったから皮膚科行ってこの薬貰ったら3日後くらいには良くなった!けど薬が無くなるとポチポチ出来るから根本的に解決してないのかなとも思う+25
-1
-
74. 匿名 2016/07/17(日) 09:34:56
お腹がかゆいなぁーと思って、いつもの皮膚科に行ったらやっぱりいつものアトピーの薬をくれた
でも日に日に悪くなる気がして、何だか痛い!
と思って違う病院に行ってみたら帯状疱疹だった・・・
アトピーの薬なんか塗っちゃダメだよ!って怒られたよ
新しい病院の先生は口は悪いけどテキパキと処方してくれていい感じ!
今度は薄毛を相談しようと思ってる+15
-8
-
75. 匿名 2016/07/17(日) 09:35:31
待ち時間長いし子供と老人が多い
予約しても番号までに居ないと飛ばされちゃうから結局30分位は待つ、田舎なのに…+22
-11
-
76. 匿名 2016/07/17(日) 09:36:30
>>60さん
皮膚科医によっては、先に化粧水でお肌を整えてからビーソフテンローション、ヒルドイドローションを使うとしみるのが治まると教えてくれた方もいましたよ。聞いてみてはいかがでしょうか?
>>63さん
炊事家事で手袋はしますが、お風呂でシャンプー、トリートメント等は素手でやりますよね?
そこも手袋をつかってみるといいかもです。
お手洗いの後や手を洗う機会にもぬるま湯かお水で流すだけ、洗浄する回数を減らすと改善された経験があります。
お二人ともお大事になさってください。+30
-2
-
77. 匿名 2016/07/17(日) 09:38:44
アセモは皮膚科に行った方がいいよ〜
1週間市販の塗っても良くならなくて皮膚科行ったら次の日には綺麗になってたし薬代も高くなかった+29
-3
-
78. 匿名 2016/07/17(日) 09:38:45
足の裏にイボが出来て治療中。
複数出来てて1つは治ったけど、またほかの所に出来てしまって( ToT )
週1ペースで通うのが難しくてなかなか治りません。
内科と皮膚科、ひとりの先生してるところなんだけど専門は内科なのかなぁ…+16
-0
-
79. 匿名 2016/07/17(日) 09:39:46
>>48 19です、ありがとうございます!
私も症状は出てないのですが軽度のアトピー持ちだと先生に言われたことがあるのでやはりそれですかね、、
乳首、当たり前に見せるものだと思ってたのでちょっと驚きです(笑)
来週行ってきます、ありがとうございました!+18
-0
-
80. 匿名 2016/07/17(日) 09:39:55
私は内ももに謎の紅斑が…
皮膚科いきたいけど、見せるのが恥ずかしい感じ…
皮膚科に女医さん多いのが救いだけどまだ行けてないです。
+9
-0
-
81. 匿名 2016/07/17(日) 09:40:46
そう。アトピーだねーってステロイド出す病院ばっか。今通ってるところはまず、漢方の塗り薬もらって、あまり良くならず、次にステロイド入ってない塗り薬もらったら徐々に良くなった。その頃、今みたいにピーリングが有名じゃなく、でもやったら肌綺麗になるからと普通の人が使う何十倍も薄めてやってもらったら、本当に綺麗になった。あれから10年くらい経つけど、アトピーもたまに痒くなる位で、みんなにもアトピーだったと言ったらビックリされるくらい分からない綺麗な肌になりました。病院はいくつ回ったかわかんないけど、
いい先生に会えて本当に良かったです。+22
-1
-
82. 匿名 2016/07/17(日) 09:41:21
色んな薬飲んでもニキビよくならないひとは、婦人科行ってみてください!すぐ治りますよ。+18
-1
-
83. 匿名 2016/07/17(日) 09:41:28
パンテノール5%はステロイド1%と
同様の効果があるそうです。
パンテノールはビタミンで沈静作用があります。
昨日買った市販薬のヒビエイド。
ニキビ跡やその周辺の赤みが一晩で劇的に良くなりました。
顔用ではないので完全に自己責任ですが
私には救世主でした。
私なりに調べ、パンテノール高配合でその他の有効成分も高配合されています。
値段も1500円以下ですし私のような方でステロイドに抵抗ある方は良いと思う。
1度成分など調べてみて下さい。+12
-4
-
84. 匿名 2016/07/17(日) 09:44:33
美容系の皮膚科って闇+63
-2
-
85. 匿名 2016/07/17(日) 09:44:55
>>57 >>64 >>71
19です、みなさんありがとうございます!
病院に行かれてよくなった方が多いようでホッとしていますm(_ _)m実を言うと1年以上前からずっと痒くて、掻きむしってはつゆと血が出てしまうのを繰り返していました(^^;;本当にもっと早く行くべきでしたね、もし皮膚科へ行って治らなかったら婦人科へ相談してみようと思います!+21
-1
-
86. 匿名 2016/07/17(日) 09:48:50
>>32
ノブの日焼け止め
アトピーで日焼け止め塗るとボロボロになったけどこれだけ大丈夫でした。
皮膚科に行くと取り扱ってるところであればサンプル貰えたりします。
Amazonにもあるので、参考までに。+26
-1
-
87. 匿名 2016/07/17(日) 09:51:20
リヴィエラキューブの炭酸泉で息子の症状が良くなりました!薬はやめました!
+5
-3
-
88. 匿名 2016/07/17(日) 09:52:49
アトピーです。
かかなければ治るよ!って周りの人に言われるけど、痒くなくても触ってなくても赤くただれてしまいやすいし、一度そうなると普通の人より治りが遅いんだよ〜。
私のためを思って、かいちゃダメ!って言ってくれてたんだろうけど、それでも我慢できなくて呆れた顔された。この尋常じゃない猛烈な痒み、経験してみてよ!と思う…。
+128
-0
-
89. 匿名 2016/07/17(日) 09:53:43
>>65
オクト使ってる
結構安い+13
-1
-
90. 匿名 2016/07/17(日) 09:55:13
>>82
飲み薬とかですか?+1
-0
-
91. 匿名 2016/07/17(日) 09:56:54
蕁麻疹が定期的に出るようになり、皮膚科に通うようになりました。
何時間も待ち時間を待ち、診断は蕁麻疹も見ず、ストレスですね!お薬始めましょう。の10秒で終わり!
蕁麻疹は原因分からないとは思うけど、私でも皮膚科の医者なら出来るわって思ってしまう。+62
-4
-
92. 匿名 2016/07/17(日) 09:57:09
ニキビが基礎化粧では治らなくて通ってます。
エタノール臭い化粧水のような薬とシナール処方してもらってる。
治ってきました。もっと早く行けば良かった。+4
-3
-
93. 匿名 2016/07/17(日) 09:59:40
毎日足の裏から首まで全身に20gステロイドを塗ってる
それでもなかなか良くならない
服はベトベト
洗濯して干しても油分で重くて冷たい
こんな身体もういやだ+92
-3
-
94. 匿名 2016/07/17(日) 10:02:11
社会人になってストレスでアトピー酷くなり
回りの心ない言葉に落ち込み悩み鬱気味に
なった
毎週末皮膚科通いで何年も行ってたけど
漢方内科にかかり良くなりつつあるよ+29
-0
-
95. 匿名 2016/07/17(日) 10:04:33
67さん、私の肝斑は鼻の下にもモヤっとシミができてヒゲみたいだったの。皮膚科でビタミン剤とシナール出してもらえて、綺麗になりましたよ。+8
-5
-
96. 匿名 2016/07/17(日) 10:09:54
私もニキビが何しても治らなくて、昨日ついに皮膚科行きました。
診療時間ギリギリだったのであまり先生と話せず、とりあえずニキビが出来たら塗る薬だけ貰ったのですが、
色素沈着したニキビ跡って、皮膚科で治してくれますか??+9
-0
-
97. 匿名 2016/07/17(日) 10:12:27
慢性蕁麻疹です。
原因は分からないけど免疫の暴走とかで、ロラタジンという薬を飲んでます。
薬を飲まないと髪の毛が首にに触っただけでも痒くなったりします。
+28
-3
-
98. 匿名 2016/07/17(日) 10:14:47
皮膚科の先生は言ってくれなくて知らなかったけど、お薬手帳のお陰で、他の病院の先生にステロイドの内服薬は飲み続けると骨がスカスカになると教えてくれた。
骨粗鬆症のようになると。
怖すぎる…+49
-2
-
99. 匿名 2016/07/17(日) 10:17:09
皮膚科って、なんのためにあるんだろう(;_;)
もう10年以上、アトピー、アレルギー、蕁麻疹に悩まされ続けて、病院も転々としたけど、解決しない。出るときはとことん出るし出ないときはでないっていう。+73
-2
-
100. 匿名 2016/07/17(日) 10:18:13
私も蕁麻疹が突然発症して通ってる時ありました。
お薬で抑えられてけど。
首より下の身体が痒くて、掻くとミミズ腫れになりました。
一生付き合っていかないといけないって言われたけど、徐々にお薬の回数を減らしていって、病院に行けなくてお薬切れてしまったけど、痒くなくなりました。
1年くらいで治ったので、治ることもあるみたいです。
今はニキビ跡で通ってますが、塗り薬塗っても何も変化ない。+10
-1
-
101. 匿名 2016/07/17(日) 10:25:33
女性の先生がやっている皮膚科ににきびが大爆発して通ったけど、最悪だったな。飲み薬が欲しいと言ってるのに出してくれなくて、塗り薬だけだった。当たり前だけど一切治らなかった。+18
-6
-
102. 匿名 2016/07/17(日) 10:26:35
10年顔中赤ニキビ&赤い跡だらけ
一生でいくら皮膚科に使うんだろう+34
-0
-
103. 匿名 2016/07/17(日) 10:26:55
マイナス魔がいる...+16
-8
-
104. 匿名 2016/07/17(日) 10:27:43
蕁麻疹にメンソレータムのジンマート買ってみたら意外にいい(*^^*)+2
-4
-
105. 匿名 2016/07/17(日) 10:29:27
トピずれかもですが、髪の毛染めたいのに、アトピーで難しいです(;_;)いつも地味な黒髪。あげく天パー。+15
-3
-
106. 匿名 2016/07/17(日) 10:29:37
はーい。◯◯さん。→カルテ見る。→アトピーでした…ね。はい。→では見せて下さい。→相変わらずですね。お薬同じの出しときます。また来月来てください→完。 この繰り返し。+118
-1
-
107. 匿名 2016/07/17(日) 10:33:33
とある赤みに、1人の先生はステロイド塗るな、逆効果と言い、もう1人の先生は(仕事の都合上同じ病院に行けなかった)塗りなさいと言われ、別の意見求めるためにもう一軒だけ別の皮膚科行ったらドクターショッピングするなと言われた。
そりゃおっしゃってる事わかるけどさ、すみませんって聞いてたけどさ、素人の私はほんとどっちにしたらいいのかわからなかったんだよ。。。
よく皮膚科にかかるんだけどうちの町はは前述の2つの医院が人気で、よく逆の事言われるからどっちにかかればいいのかわからなくなる。+86
-1
-
108. 匿名 2016/07/17(日) 10:34:14
3箇所通ってます。
1箇所はドクターコスメや脱毛の美容関係で、後の2箇所はアトピーで。
アトピーの1箇所はアルカリイオン水やビタミン剤とかもらってて、もう1箇所は超有名な診療所で高い塗り薬貰ってる。
超有名な診療所の塗り薬高いけどめちゃくちゃ効くし、色素沈着も薄くなるからやめれない。+15
-0
-
109. 匿名 2016/07/17(日) 10:35:16
色素沈着だらけ、傷だらけで夏はつらいです。
いっそ日焼けして、日焼けごと剥がれないかと思ったけど、日焼けもだめなんですよね..。
これのせいで恋愛に積極的になれません。
色素沈着解決したかたいらっしゃいますか?+57
-0
-
110. 匿名 2016/07/17(日) 10:35:18
>>19
私も一時期なってました!!
グジュグジュしてブラジャーに張り付くくらいで>_<
とりあえず女医さんがいる皮膚科を探してそこで診察を受け、強めのステロイド外用薬(たぶんネリゾナクリーム)を処方して塗ってたら治りました。
皮膚科の先生には洗濯の洗剤を変えてみたり、特定の下着でかぶれるようならそれはもう着用しないようにとアドバイスされました。一時期は無添加の洗剤使ったりしてましたが、症状が改善してから普通のに戻してます。今は全然かゆくなりません。
+14
-1
-
111. 匿名 2016/07/17(日) 10:35:52
>>90
漢方薬とか飲んだり、色んな化粧水とか長年使ったりしてもよくならなかった場合です。原因は人様ざまなのですが、私の場合は漢方薬やビタミン剤飲んだりしてもきかず、婦人科行ったらすぐよくなりました!本当に今までの悩みや苦労はなんだったんだと思ってます。+6
-1
-
112. 匿名 2016/07/17(日) 10:37:34
>>28
私は3ヶ月、薬を飲んでも治らなかったので先生に勧められて、検査してみました。検査してみたら金属アレルギーと判明しましたがクリニックでやってくれましたよ。
ただ、平日、病院が空いてる時間に合わせて4日間のお休みが必要でした。1日目に背中に1㌢×1㌢くらいに20種類くらいの疑わしき物質を塗って触れないように上からテープを貼られて、塗った時間から48時間後、72時間後をチェックしてもらいに通院しました。背中を濡らせないのでお風呂に入れないから冬に検査しましょうと言われて、冬に上司に相談してお休みいただいていて検査しました。悪さをしていた物質の所だけ数時間でかゆみがでて、4日間苦しかったです。背中の写真を撮ってくれたので見てみましたが合わないものだけ真っ赤になってました。その部分用には塗り薬が出てすぐに直りました!冬に検討してみてはいかがですか?大きな病院でなくても他でやってくれると思いますよ。+25
-0
-
113. 匿名 2016/07/17(日) 10:40:29
アトピーじゃなかったら、人生違ったかな〜とはいつも思ってる。
ファッション、恋愛、遊び…
綺麗な肌に生まれたかった+108
-2
-
114. 匿名 2016/07/17(日) 10:47:55
GWから10月くらいまで、日に当たると紫外線負け?紫外線アレルギー?で腕や首がバーッと痒くなって、ボコボコになって、痛痒いし掻いたら血が出るし、見た目も気持ち悪いし大変。
日焼け止めとアームカバーで対策してるけど、それでも日負けすることがある。
同じような方、対策法など教えて欲しいです!
+27
-1
-
115. 匿名 2016/07/17(日) 10:51:00
ステロイドで悪化した!あそこの医者はヤブ!ムキーーーッ
って人は大体(というかほぼ100%)医者に言われた使い方を守っていない。
+71
-22
-
116. 匿名 2016/07/17(日) 10:52:05
>>28
金属アレルギーもちです。
原因を検査&治療して、だいぶ楽になりました。
長文ですみません。
私の場合ですが
歯科で金属アレルギーチェックしました。
検査は皮膚科でもできると思いますが、
いずれにしても事前に検査可能か
問い合わせるといいと思いますよ。
流れとしては、
背中や二の腕でパッチテスト→
歯の金属の詰め物全摘→
非金属の詰め物にかえる→
全身の赤みがひく(びっくりするほど)
でした。
パッチテストは、原因となるものを絞り込むために
2~3週間にわたり行いました。
私の場合もそうでしたが、
原因となるものがあるとかなり腫れてかゆみも起きるため
汗をかく時期ははずして検査をするのをおススメです。
長文で失礼しました。
少しでも楽になれることを祈っています。
+25
-1
-
117. 匿名 2016/07/17(日) 10:55:33
>>54
>>66さん、ありがとうございます。
私も虫刺されから始まりました。
ノミが足のアチコチを刺したのですが、一ヶ所だけ治りが遅く、今に至っています。+5
-0
-
118. 匿名 2016/07/17(日) 10:58:51
湿疹ひいたあとのくすみっぽいのってどうするのが一番なのかな?
ビタミンとか飲んでるけど、あれやこれや塗らず自然に待つのが一番なのかな?+9
-1
-
119. 匿名 2016/07/17(日) 11:02:01
色素沈着の原因にもよるけど、
にきび跡や傷の跡の色素沈着は治りにくく
シミなどの色素沈着は、ハイドロキノンを長期で使うとだんだん薄くなるよ+18
-0
-
120. 匿名 2016/07/17(日) 11:03:48
ステロイドは短期で強めのを使うと治りやすい。ステロイド=怖い というのも違う気がするなー+68
-2
-
121. 匿名 2016/07/17(日) 11:08:20
>>65
うちも娘が2歳くらいの時あたまを痒がるからリドメックスもらってました。
ベビー石鹸で頭洗ってたけど、試しに石鹸やめてお湯洗いにしたら治ったよ。
石鹸で洗ってた時は痒がるし、いつも頭くさかった。
今5才であれからずっとお湯洗いだけど、サラサラヘアーで頭皮のにおいも無臭。
それでも痒がるときはさらに保湿。+10
-1
-
122. 匿名 2016/07/17(日) 11:08:44
>>116さん
私は金属アレルギーがあり、足の裏、手のひらだけ、皮がボロボロむけます。
どの皮膚科に行っても、詳しく調べてもらえず「乾燥だね」とステロイドと保湿クリームしかもらったことがありません。
自分で色々情報を調べて、歯の詰め物かな、と行きついたところで、高額なインプラントしかないのかな、と落ち込んでいました。
今度歯医者に行って、相談してみます。
ありがとうございます。+21
-0
-
123. 匿名 2016/07/17(日) 11:08:48
ケロイドでステロイドの注射を2週間に1度患部に打ちに行っていたけど全然効果無かった。
打った場所が黒くなっただけで、逆に注射の刺激で益々増殖中。辛い…+12
-0
-
124. 匿名 2016/07/17(日) 11:18:21
>>112
ありがとうございます
入院せずに通院のやり方もあるのですね
先生には口腔の銀歯も外さなきゃならないと言われたので、大掛かりかと思いました。
平日4日間なら全然大丈夫です!
冬まで長いけど頑張ろう
+8
-1
-
125. 匿名 2016/07/17(日) 11:18:53
アトピー。
ロコイドがないと生きていけない。トラブルあっても塗るだけで肌がツルツル…20年来お世話になってる!+20
-2
-
126. 匿名 2016/07/17(日) 11:21:31
とにかくひどいニキビで通ってる。少しでも肌に触れただけでヒリヒリするし、化粧水がしみる。かかりつけの病院があったんだけど引っ越して遠くなってしまった。
なので引っ越し先近くにある皮膚科にはじめて行ったら「ニキビくらいでこないでくれる?最近は病院に行けとかCMしてるけど医者としては迷惑なんだよ。ビーソフテン欲しいなら出すけどさ」と半笑いで言われた。
1週間経ってもまだムカムカする!愚痴ですみません。+164
-1
-
127. 匿名 2016/07/17(日) 11:26:27
>>116
ありがとうございます
歯科でも金属アレルギー検査あるんですね
私の症状は手足のタダレの他に口腔内が一番炎症が酷いので、歯科で調べたいと思います。
皮膚科の先生も2~3週間かかると同様の事を仰っていましたので。。。
金属アレルギー検査って、大変なんですね。
色々教えてくださってありがとうございました
冬まで頑張ります″○┓ペコリ+11
-0
-
128. 匿名 2016/07/17(日) 11:27:19
>>69 さん
私は元々慢性的な持病があり皮膚科に通っているのですが
他科に長期入院中あまりにも暇だったので
担当医の縫合の練習も兼ねて目の下にあった幅1センチ程度のホクロをとりました!
小さい頃からずーっとコンプレックスだったので(;´∀`)
局所麻酔を目の下(涙袋があるところ)から入れて、その後は顔を隠されたのでわかりませんが
メスなどを使ってグリグリと取りました。
その後出血などありましたが、トータル10分で出来ましたよ(o^^o)
あとレーザーも体験しましたが、やはりエステのものより照射率が高い医療機関の方が効果はあると思います。
途中で退院して、完全には消えてはいないのですが
色鉛筆の茶色くらいの色から、うっすいシミくらいの色にはなっています。(照射は本当は二週間おきらしいのですが、私はお試しも兼ねていたので週1で3回レーザーを当てました)
根気よく続けると恐らく消えると思うのですが。。
切除は麻酔が痛く、レーザーは事前の対策もありますが、一瞬だけバチッとくるだけで
苦痛ではありませんでした。
長々とすみません(´・ω・)+4
-0
-
129. 匿名 2016/07/17(日) 11:29:48
アトピーが完治するということは難しいけど、小さい頃にどれだけ治療したかで大人になってからの症状はかなり違うって聞いた+18
-2
-
130. 匿名 2016/07/17(日) 11:37:03
>>86
32です
有難うございました!
ノブ、近くのドラッグストアにありました
テスターやってみます!
+11
-0
-
131. 匿名 2016/07/17(日) 11:38:31
アトピーだよ。
身体だけだったのに20代最初顔に出てそれからの人生は真っ暗。
最初いろんな病院転々したけど全くダメ。
色んなステを顔に塗った。
最終的には顔にリンデロンか~(笑)
んとにさ、皮膚科って
一回処方してその塗り薬で治らなかったら一つ強いステを処方するだけ。
そのリンデロンの時もリンデロン塗っても結局治らないでさ
最終的には「つけてる化粧品が合わないかもしれませんからパッチテストしますよ」だって。
+10
-4
-
132. 匿名 2016/07/17(日) 11:38:55
>>19 なったことあります。ブラの縫い目と乳首が擦れて出来るのがほとんどで、女性の患者にはよくいると言ってました。私は女医のいる皮膚科で受診し、ステロイドの強めの軟膏を処方して貰って2日3日ですぐ治りましたよ!
病院に行くまではただの感想かと思いいろいろ塗っていましたが結局治らず、時間を無駄にしていたなと思いました(笑)+7
-1
-
133. 匿名 2016/07/17(日) 11:58:23
皮膚科ってヤブ医者しかいないような気がする+22
-11
-
134. 匿名 2016/07/17(日) 12:13:23
全身脂性肌で脂漏性皮膚炎なのでその治療のために定期的に通っています。
季節の変わり目になると悪化する。
最近は耳の中が脂性で痒い。
30歳過ぎても全身脂性肌ですぐに全身ベトベト、すぐに油田除去しないと痒くなる。+11
-0
-
135. 匿名 2016/07/17(日) 12:17:27
皮膚科の医者ですら「皮膚科はどこいってもあんまり変わらない」って言ってたからねw+39
-1
-
136. 匿名 2016/07/17(日) 12:18:30
Tゾーンのニキビが治らなくて女医さんの皮膚科に行ったら態度悪かった
ニキビにはオロナインとラベンダー精油を交互に使ってると言ったら
「はあ?ちょっ、オイルなんか塗るの?!」とバッカじゃないの?!みたいな態度取られたよ
実際ラベンダーでも効くんですけど
その近所の男性医師の皮膚科に変えたわ
+43
-3
-
137. 匿名 2016/07/17(日) 12:20:40
掌蹠角化症5年目。
40を過ぎる頃から皮膚トラブルが増えた。
ある時は外陰部が痒くなり皮膚科医に患部を見せなければならなくなり。
今年の冬から春先は寒冷蕁麻疹がまる4ヶ月くらい出続けた。
3軒皮膚科回って、チガソンやアレルギー抑えの内服、フルメタ、デルモベートを塗ったけど。
今は患部が直径5㎝くらいに落ち着いて来ているので、ホームドクターにサリチル酸ワセリンを朝、夕塗るのみに。完治しないかな。+9
-2
-
138. 匿名 2016/07/17(日) 12:27:30
ニキビで皮膚科通ってます。
ヒルロイドローションと以前ディフェリン使ってましたが、やはり副作用がすごい…
使ったら度々瞼が腫れるようになったので
ベピオゲルに変えてもらいました。
すると肌の剥がれや痒みもニキビもそんなに出来なくなりました!
+6
-1
-
139. 匿名 2016/07/17(日) 12:33:59
唇の皮が剥けるので何度か行ってますが完治せず、先生もお手上げ状態で困ってます。
唇の皮が剥け、かさぶたができて、また剥けてを繰り返してます。(数日でです)
合わないリップクリームや軟膏を塗ると剥けすぎて薄くなってる唇から汁が出て
会話や食事の時大変ですし見た目もカサブタで気味が悪いです。
もうこうしながら3年悩んでます。
田舎なので通ってる皮膚科も評判が悪いのでどうにかしたいですが解決策が見つかりません。+15
-0
-
140. 匿名 2016/07/17(日) 12:36:12
元々アトピーです。それから熊本在住で、この度の地震で少しだけど避難所で過ごしていました。
その間しばらく、お風呂に入れませんでした。唯一ここの銭湯は、お湯が出ると聞いて行ってみたら、物凄く人が多くて長蛇の列(゚o゚;当然ですが…。
身体の方は、使っても大丈夫ないつも常備していた汗拭きシートで、何とか拭いたりしていたけれど、髪だけはどうにもならなくて(~_~;)
4ヶ月経った今でも、頭皮がヤバく死にかけているのか?幸い?フケは全く出ないけれど、かなり硬いまま。頭皮関係も、皮膚科で良いのでしょうか?+19
-4
-
141. 匿名 2016/07/17(日) 12:36:55
近所の皮膚科、いつ行っても死ぬほど混んでる。皮膚科ってこんなもんなのかな。+43
-0
-
142. 匿名 2016/07/17(日) 12:40:20
一年中 花粉症皮膚炎のため、「オロパタジン」という アレルギー性疾患治療剤をもらいに 月1通ってる。
余談なんですが、通ってる皮膚科の待合室にある漫画が花男。
私は花男 読んだ事ないので、読み始めてハマってるんだけど、皮膚科、先生が淡白な人なんで、混んでても回転が早いから、すぐ名前呼ばれる=読んでる漫画が中々進まない。
そんなん繰り返してるうちに、やっと10巻まで行った辺りで、待合室に置いてある漫画が花男からNANAに変わってしもた。
+24
-0
-
143. 匿名 2016/07/17(日) 12:54:44
大学時代までアトピーひどくて
就職と共に一念発起して毎月皮膚科に通ってます。
徐々に綺麗になって昔は絶対出せなかった生足が
出せるようになりました。
今は
毎日アレグラの後発薬
シナール、ハイチオール
痒くなったところに少量のステロイド
でなんとかなってます。
掻き壊してしまえ前に対処するようにしてます。
+14
-0
-
144. 匿名 2016/07/17(日) 13:09:05
>>8
今私も全く同じ!!先生が怖くてなにも言えなかった…+3
-0
-
145. 匿名 2016/07/17(日) 13:19:09
皮膚科に通うようになって10年、短い時間で症状を伝えることが出来るようになった。
最初は幹部見せるくらいで終わってたけど、「夜中めっちゃ痒くて」とか「汗かいて痒くなる」とか言えて、欲しい薬が貰えるようになった。
ただ、全然治る兆しはない…。
私の場合は乳首辺りが酷くステロイド漬けだから、子供産んでも授乳は出来ないだろうなー。
保湿しても痒くなるのやめてほしいー!+9
-0
-
146. 匿名 2016/07/17(日) 13:33:30
>>122さん
>>127さん
116です。
お助けになれてよかったです(#^^#)
歯科金属治療、補足です。
ちなみに歯科金属除去で特によくなったのは、
顔・首・手指です。
小さい水泡ができる→強いかゆみ→破れてジュクジュク
→乾燥→はじめにもどる・・・
の、負のループでした。
唾液が歯科金属を溶かし、
イオン化したものが全身をめぐるために
体のあちらこちらで悪さをするそうです。
仮に口の中に金属が5本あって4本治療をしても
1本残っていれば症状が続くそうです。
治療には根気がいりますが
頑張った後には、症状が嘘みたいに落ち着くので
希望を持ってくださいね。
+14
-0
-
147. 匿名 2016/07/17(日) 13:35:31
>>43さん
すみません、54 66は主です。
同じく虫刺されだったんですね!
38 76も主です。書いてなくてすみません。
>>32さん
主です。
日焼け止めですが、オルビスサンスクリーンR フリーエンス(薄緑のボトル)
ノブUVミルクEX
コパトーンUVカットミルクマイルド
こちらはどうでしょう?
オルビスは瓜のアレルギーがなければ使えます。
私が使ってる日焼け止めたちです。+6
-0
-
148. 匿名 2016/07/17(日) 13:39:18
>>37
魚の目(15年あった)はプール通いをしていたら
ふやけて盛り上がり、
いつの間にか取れていたというのがありましたよ
+1
-2
-
149. 匿名 2016/07/17(日) 14:03:37
慢性の蕁麻疹って言われてるけど、
一年通して通ってるよ~
アトピーの薬とほぼ一緒。飲み薬も塗り薬も。
私は痒いの我慢出来ないし、ステロイド使うよ!
+8
-0
-
150. 匿名 2016/07/17(日) 14:13:59
通院中。アレルギー10年
何件か病院行ったけど、先生との相性が一番大事かな。話し合いが出来る先生が良いね。
その中で有名な病院は、私には外れで先生とも処方にも納得しなかった。
今の先生はステロイドの塗り方も丁寧に薄く延ばすんだよ、厚つ塗りは逆効果だよとか詳しく教えてくれて、信用してみよう!って気になった。
+11
-0
-
151. 匿名 2016/07/17(日) 14:28:13
主婦湿疹がひどくていったのに、手にイボがあるので治療始めましょう、って言われました、、イボなんて全然気にしてなかったからビックリ。4ヶ月かかるって言われました(T . T)高いし通うのメンドくさい、、+4
-1
-
152. 匿名 2016/07/17(日) 14:42:52
デュアック配合ゲル処方してもらいましたが、副作用で痒いです。+2
-0
-
153. 匿名 2016/07/17(日) 14:52:22
>>151
イボを窒素液体ですぐ治りましたよ。2回くらい通院でした。+9
-2
-
154. 匿名 2016/07/17(日) 15:00:16
>>114
日光湿疹紫外線アレルギーですよね、私も。日焼け止めも肌荒れしてしまうので、物理的に防いでます。
春夏は、ユニクロのUVカットのパーカーと手袋、つばの広い防止、長ズボンです。
自転車に乗るときは黒いサンバイザーや目下から首元まで隠すUVカットマスクをつけます。見た目は変ですが、守らないとまた病院行かないといけないし大変なのでやってます。
これをしてから日光湿疹が出なくなりました。油断して素肌だしてると夏前に何度か痒くなることがあったので、気をつけてます。+8
-0
-
155. 匿名 2016/07/17(日) 15:00:35
皮膚科は場所によってお薬違うから、やっぱり効き目なかったり信用できない医師は変えた方がいいですよ。
近所の行ってたけど、ぜんぜん効果なくて他の皮膚科行ったら、ちゃんと状態見てくれて、ピーリング石鹸と飲み薬がいつもと違く、すぐ効果出てきた。+8
-0
-
156. 匿名 2016/07/17(日) 15:06:48
>>33
はい!魚の目と勘違いして長いこと放置していたので大きくなっちしまったイボです。+3
-2
-
157. 匿名 2016/07/17(日) 15:13:42
>>154
114です。
同じような方がいて救われました。
周りに同じような人がいないので。
しっかり対策されてるんですね!
そうなんですよね、気を抜くと病院行かなきゃいけなくなるし、病院行っても痒み止めの処方だけだし
、自分で紫外線を防ぐ努力しなきゃなんですよね。
お互い頑張りましょうー。+5
-0
-
158. 匿名 2016/07/17(日) 15:26:16
>>28
普通にパッチテストで検査できましたよ?
ただし、背中にデッカいテープを貼られてお風呂に入れなかったけど。+2
-0
-
159. 匿名 2016/07/17(日) 15:46:02
>>19
私はもともとアトピー持ちです。その症状に十年くらい前になったことがあります。先生に見てもらったら手に塗ってる薬を塗るのと、しばらくは綿のスポーツブラにしてくださいと言われて恥ずかしいけどしばらくスポーツブラで過ごしました。良くなった今でもまた痒くなるのが嫌なのでカップ裏は必ず綿のものをつけています。+5
-0
-
160. 匿名 2016/07/17(日) 16:02:03
一人暮らししていて、ごはんを作るのが面倒で、ひどい食生活をしていたときアトピーになりました。
そのときは、皮膚を軽くかいてもひどい状態になって、薬を塗って治りかけてもかゆくてかいて、薬が効かなくなっていきました。
ごはんをきちんと作って栄養がとれるようになって、皮膚がきれいになったら、多少かいてもアトピーのようにはならなくなりました。
そして今、更年期でホルモンのバランスがくずれているのか、また手が軽くアトピー状態に。
結局、アトピーは皮膚だけの問題じゃなくて根本的な原因があるんじゃないかと思っている。+28
-0
-
161. 匿名 2016/07/17(日) 16:18:24
原因不明の慢性蕁麻疹でもう3年ほど大学病院に通っています。
とりあえず毎回現状報告と薬を出してもらいますが、病院変えた方がいいのかな。
これでも3件目だし、割と皮膚科は有名なところなんだけどな。
毎日痒くて辛いです。+7
-0
-
162. 匿名 2016/07/17(日) 17:04:30
>>147
主さん有難うございます!
オルビス洗顔料使ってます!
次オルビス行ったら見てみますね。+4
-0
-
163. 匿名 2016/07/17(日) 17:04:37
田舎だから車で30分で通える範囲に2件しかない
+6
-0
-
164. 匿名 2016/07/17(日) 17:19:38
今はビーソフテンだけ出してもらってるけど昔はステロイド貰ってた。
ひどい痒みだったけど私の場合は塗ったらかなり良くなったし、跡も残ってない。
でもステロイドで悪化する人も居るし結局は人によるっていう…+4
-1
-
165. 匿名 2016/07/17(日) 17:21:07
抗アレルギー薬と抗ヒスタミン薬飲んでます。長期的に飲むと、腎臓や肝臓にも影響あるのですか?+6
-0
-
166. 匿名 2016/07/17(日) 17:24:34
マラセチア毛包炎は治ったものの、毛孔性苔癬だけはどうにもならず。
保湿剤でなんとか食い止めてるけど塗るのやめれば元通り・・・
この暑い時期に半そでが着れないので、きれいな二の腕出してる人見ると羨ましいかぎり!+13
-0
-
167. 匿名 2016/07/17(日) 17:53:18
>>19
それ、乳腺科に行った方がいいよ+2
-0
-
168. 匿名 2016/07/17(日) 17:54:26
>>165
どれくらいですか?
私は3.4ヶ月続けたけど、大丈夫でしたよ+0
-0
-
169. 匿名 2016/07/17(日) 17:55:43
>>161
ずっと同じペースで飲んでますか?
飲んでて出ないのなら、少しずつ減らしていくものなのだけど…+1
-1
-
170. 匿名 2016/07/17(日) 18:01:14
ニキビの薬塗ってたら顔がかぶれ始めたのでかぶれを治す薬を処方されたけど、それを塗ったら余計かぶれた(;_;)
皮膚科変えようか悩み中です。。+1
-0
-
171. 匿名 2016/07/17(日) 18:08:35
皮膚科は、内科とかに比べた料金安いし絶対に違和感あったら他と比べてみた方がいいよ。
評判良いから自分にも合うとは、限らないからね。+5
-1
-
172. 匿名 2016/07/17(日) 18:20:40
群馬でいい皮膚科ありませんか?
全身痒いし、たまに水ぶくれみたいな小さい痒みのある水泡できます。
ステロイドは嫌です。
乳液代わりに顔にヒルドイド塗ってるのでヒルドイド処方してくれる所だと嬉しいです。
+5
-7
-
173. 匿名 2016/07/17(日) 18:22:42
毎月皮膚科でピーリングしてます。
一年通い続けてデコボコだった顔まわりがツルツルになりました。
薬は最初ディフェリン使って顔痒くなったのでベピオに変えてもらったらまったく副作用もなく、大人ニキビもできなくなった。
ピーリングは保険外だから毎月1万円かかるけど、スッピン見られても恥ずかしくないぐらい皮膚がきれいになりました。+6
-0
-
174. 匿名 2016/07/17(日) 19:06:22
アトピーの湿疹をよくする方法は、顔洗顔するように、泡ホイップを作り、泡ホイップを体に乗せていくように体を洗います。タオルで擦ったりして洗うと逆効果みたいです。この方法を教えてもらい、子供のアトピーが改善されました。+1
-2
-
175. 匿名 2016/07/17(日) 19:38:35
慢性じんましんでザイザル飲んでます。
飲み始めてから半年で15kg太りました。
もう飲みたくないけど、痒いのも困る(´・ω・`)+4
-9
-
176. 匿名 2016/07/17(日) 19:45:37
アトピー性の皮膚炎で9年間苦しんでます。お尻の皮膚の黒ずみで温泉もプールもいけません。ステロイドより食習慣を改善したほうが良いらしいです。+6
-0
-
177. 匿名 2016/07/17(日) 19:59:54
町医者ピンキリ多すぎない?
成人アトピーになって医院Aで5年位治療続けて
行き詰まりを感じたので思い切って医院Bに替えたら数か月で寛解状態になれた
薬のために通院は続けてるけど精神的に本当に楽
医院Aに通った5年間全てとは言わないけど後半は無駄な時間だった
お金と時間返してほしい+16
-0
-
178. 匿名 2016/07/17(日) 20:12:49
化粧水➡ビーソフテンローション➡美容液➡乳液➡ヒルドイドソフトで使い方は合ってますか?
とくにヒルドイドソフトと乳液の順番が分からないです
不親切な皮膚科で1回の使用量の説明もなく、1日何回の説明もなかったです
もらったお薬無くなったら次の皮膚科に行きます!
合うところを見つけるまで通ってやるぞ!+1
-4
-
179. 匿名 2016/07/17(日) 20:17:33
今までニキビなんてできたことなかったのに20代後半で急にニキビ増発…。
シナール等の内服薬とベピオ、ディフェリン、抗生剤等の塗り薬を使ってますが、ニキビ跡がなかなか消えず、早くきれいだったあの頃の肌に戻りたいって思ってます。
皮膚科でダメなら美容皮膚科に行くしかないと思ってますが、どうなんだろう。
+3
-1
-
180. 匿名 2016/07/17(日) 20:20:27
>>173
私は逆でベピオは痒くてすぐ赤くなってしまったけど、ディフェリンは副作用がなく合っているのかなと思ってます。
ピーリングってどんなかんじですか?
皮膚が赤くなったり副作用もあるんですか?
よかったら教えてください!!+2
-1
-
181. 匿名 2016/07/17(日) 20:27:18
治らないニキビはホルモンバランスの崩れが多いらしいので他に仰ってる方もいるように私も婦人科オススメします
体のニキビや湿疹は洗濯洗剤変えて柔軟剤使うのやめるとおさまったりする可能性も
私は背中と胸元がただれて痒くて赤いブツブツだらけになってシミにもなりましたが柔軟剤使うのやめて症状おさまってからトレチノイン塗ってターンオーバー早めたら酷い跡だったのもすっかり消えました
持病の服薬のアレルギーで目の周りがボッコボコに赤く腫れ上がったときはステロイド軟膏と服薬処方されて超短期使用のあと眼用のステロイド軟膏で治りました。
皮膚がゴワゴワになったのでひたすら保湿して質感もなんとか戻りました。
皮膚科は混んで酷いからアプリで動画見ながら気長に順番待ちしてました+3
-0
-
182. 匿名 2016/07/17(日) 20:30:23
>>19
私はステロイド軟膏塗ったらすぐ良くなりました!+2
-0
-
183. 匿名 2016/07/17(日) 20:55:59
10年間 手と足の裏の水疱で辛く その間 大学病院や総合病院など何軒もまわりました。最後に行った診療所で扁桃腺が原因かも…といわれ 耳鼻科を紹介してもらい 扁桃腺マッサージの検査を受けました。
結果 切除して完治!
大きな病院名より 医師です!
+5
-0
-
184. 匿名 2016/07/17(日) 21:03:50
>>67
トラネキサム酸とビタミンC剤を飲みながら レーザートーニングを週1で、5週間 1ヶ月おいて また、週1で、5週間。計10回
顔の上で線香花火されてる感じで かなり痛い
この痛みが効くのか?と、我慢
ネットでは7回目から 消えたとか書いてあったから頑張って通院したが 結果一部分だけ色が抜けただけ。泣
私の通った皮膚科は 1回のトーニングが7000円。
金をドブに捨てたようなもの。
あ、それと私は トラネキサム酸という薬を飲むと3日目から頭が割れそうに痛くなったので服用を止めたんです。だから効果も薄かったのかなあ、、、とも思うが。
完全に消える事は最初から期待してはなく、うすく残っても8割消えたらいいと思ってたんだけど、、、
+1
-0
-
185. 匿名 2016/07/17(日) 21:07:23
口唇ヘルペスによくなるから、5日分とかじゃなくて5日分とかじゃなくてもっと沢山薬欲しい。
正直そろそろなりそうだなって時に飲まないと遅い。もう慣れっこだからなりそうな感覚わかるし、早く飲めば飲むほどひどくならなくて済む。
受診して薬待ってなんてやってらんない。+14
-1
-
186. 匿名 2016/07/17(日) 21:08:55
今はニキビ跡やシミがあるのでシナールとトランサミンを処方してもらうために通ってます。
以前、頬に謎の巨大な湿疹ができて、そのあとに顔中小さな湿疹が出てしまって、痒いし見た目も酷いし、いろんな病院に通いました。
町医者から大学病院まで。
でも病名もわからないし、薬でも良くならない。
途方に暮れていたら見かねた知人が都内の小さな診療所みたいな皮膚科を紹介してくれました。
受診してみたら頬に謎の巨大な湿疹は貨幣状湿疹とのこと。それが原因で顔中に自家感作性湿疹が出ていると言われました。
一発で病名が分かって安心しました。
その後、強めのステロイドを3日間、次は弱めのステロイドを3日間、これでもうだいぶ症状は引いていたのですが、まだ少し湿疹が残っていたので子供用のプロトピックを処方されました。
今は貨幣状湿疹の跡すら見当たりません。
その先生は、ステロイドでとにかく炎症を抑えることが大事だと仰っていました。そのあとで症状を見ながら徐々に弱いもの、ステロイドが入っていないものに変えていくのがベストだと。長期間ではなく、あくまでも短期で炎症を抑えることを目的としてステロイドを処方されました。
ステロイドは賛否両論ありますが、私の場合はこの使用法で皮膚炎が治りました。
先生によってはステロイドを使わない派の方や、慢性的なアトピーの場合は長期間ステロイドに頼らざるを得ない場合もあるし。
ケースバイケースですが、あくまでも私の場合ということで一例です。+14
-0
-
187. 匿名 2016/07/17(日) 21:25:53
アトピーで小さい頃からずっと皮膚科通ってましたが5年くらい前から落ち着いてきてました。
が、妊娠したらアトピーにニキビに出てきました。
今まで、抗アレルギー薬飲んでたから落ち着いてたことがよくわかりました。
肌綺麗な人ほんとうらやましい。+9
-0
-
188. 匿名 2016/07/17(日) 21:28:40
>168さん返事ありがとうございます。
内服飲んで、4年が経ちます。+0
-0
-
189. 匿名 2016/07/17(日) 21:37:14
>>19 皮膚科勤務です。先週だけで、乳首痒い患者さん、2人も来ましたよ!夜も眠れないくらい痒いって。
その後、みえてないので、きっと処方したお薬でよくなったんだと思います!+13
-0
-
190. 匿名 2016/07/17(日) 21:41:35
>>28 クリニックでも、検査キットある所はできますよ。昔より安くなったので、去年からうちのクリニックでもやってます。
背中に専用のシートを1w張り続けるので、背中にシャワー当たらないようにしなきゃいけないので、冬場に検査する方がほとんどですよ〜。保険適用です。+1
-0
-
191. 匿名 2016/07/17(日) 21:46:27
>>67 肝斑は、シナール、トランサミン、ユベラを処方します〜
効果は謎!+2
-1
-
192. 匿名 2016/07/17(日) 21:47:47
>>30 してくれますよー。必要ならオペにまわしますよ。+1
-0
-
193. 匿名 2016/07/17(日) 22:17:50
足の脱毛をしてから皮膚を守る毛がなくなったのと、ユニクロのポリエステル素材の普段用ズボンで貨幣性湿疹ができた。
皮膚科でビーソフテン貰ってよくなった。
その後は家にあったエキサルベでしのいでる。+0
-0
-
194. 匿名 2016/07/17(日) 22:19:40
柔軟剤アレルギー(ダウニー)で、身体じゅうに湿疹できてる人、知ってる。
何が原因なのかわからない時、検査するのですごくお金かかったって。
+6
-0
-
195. 匿名 2016/07/17(日) 22:42:07
>>180
グリコール酸やサリチル酸などの弱い酸を皮膚に塗布して、表皮の古くなった角質を化学的に融解して剥離、除去し、皮膚の再生を促しターンオーバー(新陳代謝)の乱れを正常化させ、肌を生まれ変わらせる治療法です。
肌の細胞が新しい細胞に生まれ変わり、様々な肌トラブルを解消する事が出来ます。
という説明どおり、酸なので最初塗布時に少しピリピリしたので心配しましたが、赤くなることも無く、翌日からどんどん状態が良くなりました。
今でも施術の翌日はツルツルのモチモチを実感できます。
エステや化粧品と違って目に見えて効果があるので、体質に合えばお試しされる価値はあると思います。+1
-0
-
196. 匿名 2016/07/17(日) 22:42:44
>>186
貨幣状湿疹なんてメジャーな病気、大学病院の先生がわからないなんてこと、あるんですか?
+0
-0
-
197. 匿名 2016/07/17(日) 22:46:35
長年とても信頼して通っていたんですが、あせもだね、と言われ2~3日痒み止めだけで放置していたら、本当は水疱瘡だったので、もう通うの止めて違うところにしようか迷ってます…死ぬかと思った…。
誤診だ!と騒ぐつもりもないし、間違いは誰にでもあるからいいんだけど、いくらなんでもあせもと水疱瘡間違えたらダメだよなぁ…と思い、悩んでます…。どうしたらいいんだろう。+6
-0
-
198. 匿名 2016/07/17(日) 22:51:16
手にイボが出来てから定期的に通ってます(^◇^;)
ここ3年間治っても数ヶ月でまた同じような場所に出来ての繰り返し‥
しかもなぜか右手だけです(-_-)+3
-0
-
199. 匿名 2016/07/17(日) 22:53:01
子供の頃からアトピーでずっとステロイド塗ってました。
一生の付き合いかと諦めてましたが顔にも湿疹ができ始めたのをきっかけに脱ステロイド療法に踏み切りました。
始めは大変な惨状になってましたが徐々に改善がみられます。
何よりもステロイドを塗らなくても湿疹が治っていく事に驚いてます。
脱ステロイド療法自体は賛否両論なので安易に始めずご自身で調べるなどしてから踏み切った方がいいかとは思います。
あと『アトピー解決篇』という著書がとても興味深い内容でした。
書籍ですが、有難いことに全文ネットで読めます。
大人のアトピーや原因不明の湿疹のある方には一読の価値有りですよ。
+3
-1
-
200. 匿名 2016/07/17(日) 22:55:36
>>55
数時間で治るなら恐らく蕁麻疹かと。抗アレルギー剤で抑える形にはなると思いますが、薬を飲まずに蕁麻疹が完全に出なくなるのは私の場合は難しいです(>_<)+2
-1
-
201. 匿名 2016/07/17(日) 22:58:24
指に原因不明の出来物がたくさんできて、評判のいい皮膚科にいったら、焼き切られました。でも治らなかった。たまたま高濃度ビタミンC液を購入して顔につけていたら、指の出来物が消えはじめた。皮膚にはビタミンCはかなり効果的なんだと思って、それ以来 別の皮膚科ですが、シナールはかかさず処方してもらっています。+6
-0
-
202. 匿名 2016/07/17(日) 22:59:05
とびひのような水泡で半年近くステロイドを処方されてムーンフェイスになった。
取り合えず焼こう!って液体窒素で焼いたりヤブ医者過ぎて嫌になり違う病院に行ったら直ぐに治った。
まだ焼いた跡が残っていて足を出せない。+6
-0
-
203. 匿名 2016/07/17(日) 23:03:46
>>63
ゴム手袋にまける人もいるので、洗い物もポリエチレン手袋が良いそうです。使いづらいですがね(・・;)
あとシャンプーなどもポリエチレン手袋で。
手は皮膚が厚いので皮膚病になりにくいけど、その分一度なってしまうと治りにくいんだそうです。
あとたまに手にもカビが付く事があるみたいなんで、一度皮膚科で診てもらっては?+5
-0
-
204. 匿名 2016/07/17(日) 23:07:24
シナール、トラネキサム酸を処方してもらう方法を教えてください!
シミ予防で処方してほしいのですが、やっぱり無理なんですかね?
簡単に処方できないのよおほほほほと先生に言われちゃった+6
-4
-
205. 匿名 2016/07/17(日) 23:29:10
肝斑は、市販のサプリメントより皮膚科でアスコルビン酸(ビタミンCの濃いやつ)やトラネキサム酸を処方してもらいました。
肝斑だけではなくシミも薄くなりすごく効果ありました!費用も2か月で2000円かからない位だし市販のサプリメントよりオススメです。
病院で一度診察してもらわないといけないのが手間だけど…。
+6
-0
-
206. 匿名 2016/07/17(日) 23:33:50
顔のかゆみと頭皮の痒みが酷くなってきたので皮膚科に行こうと思います。化粧水をつけるとかゆくなり今は何もつけていないのですが、年齢的には色々塗らなきゃいけない気もします。
学生時代からフケ症で、これも皮膚科で診てもらえるのでしょうか?+13
-0
-
207. 匿名 2016/07/17(日) 23:52:04
青年性扁平疣贅で皮膚科に通ってます。
ヨクイニンを飲み始めてもう4年くらい経つのに改善しません…。+4
-0
-
208. 匿名 2016/07/18(月) 00:00:43
ここの書き込みを見てるとウンウン頷いてしまう…。
私もアトピー?というか皮膚炎というか…
最初の皮膚科からは、様子見ましょう、と薬を渡されたけど、全然効かなくて…6年通ったのに最終的になんなんだろうね?って言われて行くの止めました。
こっちが聞きたいよw
友達から紹介された別の皮膚科に行ったらすぐにアレルギー検査してくれて、いくつもアレルギーがあることが分かりました。ついでに他の人より肌が10倍以上弱いことも判明。
処方してもらった漢方薬と塗り薬を使ったら、それまで悩んでたのが嘘のようにすぐに良くなりました!
病院は当たり外れ大きいんだと改めて痛感。+14
-0
-
209. 匿名 2016/07/18(月) 00:02:12
しょうせき膿疱症で一年通ってます
殆ど症状出なくなりました
+5
-0
-
210. 匿名 2016/07/18(月) 00:03:05
肝斑で月一通ってます。
最初、湘南美容外科で月5,000円で処方されたトラネキサム酸やシナール等が効いたので、同じ内容を赤坂の皮膚科で出だしてもらってる。
院内処方なので診療費込で月2,000円くらい。
コンシーラー不要の肌になりました。
+3
-1
-
211. 匿名 2016/07/18(月) 00:23:24
151さん
イボは放っておくと他の箇所にも広がる可能性があります。治療希望していないのに、治療しましょうと言われるのには、何とも言えないですが(^◇^;)+1
-0
-
212. 匿名 2016/07/18(月) 00:42:13
私もずっとアトピーです!(21歳)
一年間ほど、ステロイドを顔から体、全体に使っていました!魔法のような薬だ!と思っていましたが、皮膚科をかえたらステロイドは使っちゃダメと言われ脱ステロイドして2ヶ月経ちました。最初は顔が火傷したように真っ赤になりパンパンに腫れ目も開けれないほどでしたが、今は落ち着きました。
私は脱ステロイドしてよかったと思います!ステロイド使ってた時は少しのことで顔が赤くなってりんご病のようでしたが、今は赤くなるものの引きが早くなった気がしします。長々すいません
+8
-0
-
213. 匿名 2016/07/18(月) 01:23:23
本当、肌が弱くて困る
年々歳を取るほど酷くなります
傷跡にバンドエイドを半日貼っただけで、絆創膏の形にクッキリと被れ跡
日焼け止めで、被れる
木々に触れただけで、被れる
夏は、汗をかいたら湿疹、日焼けで真っ赤に火傷状態
動物に触れただけで、湿疹
もう、きりがない
免疫力低下
悩みの種です。ちなみに少しの刺激で皮膚炎や傷跡が赤くなります
アクセサリーや腕時計も出来ません
皮膚が丈夫な人、ほんと羨ましい(;_;)+12
-1
-
214. 匿名 2016/07/18(月) 01:34:52
>>4
シナールなんてドラッグストアで売ってるのに、保険が効くからという理由でシナールを処方される為だけに皮膚科に通っているの?+2
-5
-
215. 匿名 2016/07/18(月) 01:42:14
ステロイドって同じ個所に二週間以上塗らないと基本的には大丈夫です。私は長年アトピーですが、出たら直ぐにステロイドを局所的に塗るようにしていますが、その部分は1-2回の塗布で治りますし、ステロイドを使い続けていて何の問題もありませんし非常に助かっています。ステロイドを使わなかったらどんどん悪化していくだけです。+5
-5
-
216. 匿名 2016/07/18(月) 01:44:46
>>204
治療目的では無く美容目的の為なら一般皮膚科での処方は無理です。美容皮膚科なら可能です。+0
-0
-
217. 匿名 2016/07/18(月) 01:52:45
ステロイドで治りませんって人の多くは医者がステロイドについてそんなに詳しくないか本人が使用方法を守ってないかのどっちかだと思う。勝手に治らないから塗らなくなってやっぱりステロイドはだめだ!っていうのは違う気がする。素人よりも医者の方がその道にはくわしいはずだし。+4
-3
-
218. 匿名 2016/07/18(月) 02:04:20
>>209
私は禁煙で治った。+2
-0
-
219. 匿名 2016/07/18(月) 02:24:12
お顔のことで皮膚科に通ってます。
顔に湿疹が出来て皮膚科に行ったら弱めのステロイドを処方され、特に試用期間も言われなかったのでダラダラと使っていたらステロイド依存に(;ω;)
ステロイド断ちをしてよくなったものの、ブツブツができたり治ったりの繰り返しだったので、思い切って評判の病院にいくと、必ず一週間だけと強めのステロイドを出されました。
その後は非ステロイドの薬を出していただき慢性的な赤ら顔ブツブツが綺麗に治りました。ステロイドって本当に使い方次第だし期間をしっかりと決めてくれる先生が本当の皮膚科医だと思います。+4
-0
-
220. 匿名 2016/07/18(月) 02:27:39
旦那がアトピーです。
旦那の場合、体にはほぼ出ないのに首から上が酷く、これからの時期、顔が真っ赤になってしまいます…
ステロイドに、強い飲み薬も飲んでいるのに一向に良くならず、むしろ悪化しているような気がして病院を変えるべきか悩んでいます。
少し前に、アトピーの辛さを全く分かっていない人ってこんな身近にもいるんだ…とショックを受ける出来事がありました。
蚊に刺されただけでも気が狂いそうなほど痒いのに、慢性的に痒みが襲ってくるなんて本当に本当に耐え難いと思います。
特効薬が早く開発されないものかと願ってやみません。+11
-0
-
221. 匿名 2016/07/18(月) 02:28:49
>>55
時間が経つと綺麗に治るのでしたら、皮膚科に行かないほうがいいと思います。
自然治癒に勝るものはないと思います。
些細な湿疹で皮膚科に行き、処方された薬で、ボロボロになった者より+8
-1
-
222. 匿名 2016/07/18(月) 02:29:36
1歳未満でアトピー診断され21年間ステロイド使ってきました。ある時最強のステロイドを塗ってもちっとも良くならない事に怖くなり脱ステ、脱保湿を決意し今月で1年経ちます。関節、首、顔はまだ脱皮状態やかさぶたが少し残っているけど、それ以外はワントーン明るい普通の肌へ。界面活性剤の怖さを教えてくれ、厳しいながらも励ましてくれた愛知の磯部先生お世話になりました!+8
-1
-
223. 匿名 2016/07/18(月) 02:44:34
>>207
私も、治らない
液体窒素で焼くのは良いけど、水ぶくれ、
かさぶた跡が、気になるし。
医者も、とりあえずヨクイニンって、束で渡してくるだけ。+1
-0
-
224. 匿名 2016/07/18(月) 03:35:32
>>217
私は子供の頃からアトピーで、色々な皮膚科でステロイドを処方されたけど、使い方や塗る量を説明してくれた先生は1人もいませんでした。
それで正しい使い方できる患者さんってどれくらいいるのかな?+3
-0
-
225. 匿名 2016/07/18(月) 03:49:24
>>32
もしかしたら日焼け止めの成分の、紫外線吸収材アレルギーかもしれません。
その場合は紫外線散乱材を使用した日焼け止めを使うと改善されるかもしれません!
テスターを腕の内側に少しつけて1日過ごしてみて問題ないようでしたら購入して下さいね。
有名どころだと、キュレルから紫外線吸収材フリーの日焼け止めが出ています。+1
-0
-
226. 匿名 2016/07/18(月) 05:19:41
>>222
保湿をしなければアレルゲンに対するバリア機能が低下してアトピーを発症しやすくなるのでは?+3
-1
-
227. 匿名 2016/07/18(月) 05:21:14
>>220
旦那さん、顔を洗いすぎていませんか?+0
-0
-
228. 匿名 2016/07/18(月) 05:46:38
私「アトピーなの、汚くてごめんね」
A「それ移ったりしない?」
私「移らないよ」
A「あー良かった」
って最近あってかなり傷付いた
汚くないよって言って欲しかったなあ+19
-1
-
229. 匿名 2016/07/18(月) 05:49:09
>>228
Aアホすぎ+12
-0
-
230. 匿名 2016/07/18(月) 05:50:50
>>224
聞いてもめんどくさそうにする医者も多いしね
早く帰れよみたいな+6
-0
-
231. 匿名 2016/07/18(月) 06:03:42
毛虫皮膚炎で皮膚科行きました!
もう両足無数にやられて痒すぎるし赤く腫れてボコボコでグロすぎて泣きそうになりました(ToT)
強力なステロイド外用薬と内服薬でなんとか薄くなってきたところです・・早く完治して欲しい!+2
-0
-
232. 匿名 2016/07/18(月) 07:20:13
>>17
治療期間が長すぎるんじゃ?
魚の目、タコは窒素で2回ぐらいで直ったし、イボは切り取った方が早くないかな。+0
-0
-
233. 匿名 2016/07/18(月) 07:42:32
>>226
脱ステ当初はワセリンを塗りまくってました。しかし、保湿をするとかえって痒みが増すし、皮膚の赤みは取れないし、正常な皮膚の人はこんなに異常に保湿はしないよなと思い荒治療ではありましたが、皮膚に外気の免疫をつけさせるような感じで何も塗らない療法を試す事にしました。
汗や皮脂を天然の保湿剤として扱うため極力お風呂には入らず、綿のタオルを濡らして軽く皮膚を押さえるだけ。髪は湯シャン。私にはこれがとても合っていたようで、何のケアをしなくても大丈夫な皮膚になれたことがとても嬉しいです。
色んな皮膚科を通い続け、沢山裏切られ続けて思ったけど、自分に勝るアトピー名医はいないかもしれません。アトピーの賞状は千差万別なので、必ずこのやり方が合うとは限りませんが、自分で試行錯誤したり実験してみるのが好きなので諦め半分で色々試してみて落ち着く事ができました。脱保湿は下記のサイトを参考にしました↓
佐藤 健二先生の脱ステ治療方針(まとめ)|つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!s.ameblo.jp佐藤 健二先生の脱ステ治療方針(まとめ)|つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!【後日修正予定、以下は...
+2
-1
-
234. 匿名 2016/07/18(月) 07:45:38
>>230
ステロイドの正しい使用法とかいうパンフレットを渡された。+0
-0
-
235. 匿名 2016/07/18(月) 08:42:43
手の甲のいぼ治療とニキビで通院している。
いぼは2ヶ月くらい液体窒素してたけど、傷跡みたいに残ってて赤く目立つ。治ったと言われても全然綺麗じゃなくてこれで⁉︎って思う。
ニキビはベピオゲル貰って以前よりはマシだけど毛穴が開きまくってて顔全体皮脂が凄いのが悩み。時々痒みもあるし綺麗な肌の人を見ると羨ましくて恥ずかしくなる。
化粧しても意味ない気すらする。+3
-0
-
236. 匿名 2016/07/18(月) 08:48:42
>>29私の場合、蕁麻疹でしたが...処方されたステロイドをたっぷり塗り過ぎて悪化し、先生に塗りすぎも良くないから薄く塗るように言われましたよ(・ω・)+1
-1
-
237. 匿名 2016/07/18(月) 08:54:03
>>32
私も肌が弱く日焼け止めで痒くなり困ってます。仕方ないので長袖羽織ってます。ただお仕事の内容などで羽織れないと厳しいですよね。+1
-0
-
238. 匿名 2016/07/18(月) 09:07:04
脱ステ専門医の所に通院してます。
脱ステと脱保湿はセットで行うのが一般的な考えのようです。
ステロイドを使用する治療法は根本的に考えが違うので、脱ステ以外の治療では保湿を勧められヒルロイドをたっぷり塗ってました。+1
-1
-
239. 匿名 2016/07/18(月) 09:15:03
>>116
私の場合、ピアスネックレスすると痒くなるので金属アレルギーではないかと思い、歯科医院で全ての金属をセラミックに変えました。完全に良くなったわけではないけれど(一度なると完治はないらしい)症状が激減しました。お金かかったけれどやってよかったです。+3
-0
-
240. 匿名 2016/07/18(月) 10:44:48
>>225
32です
割と何を使っても痒くなるのでそのアレルギーかもしれません
キュレルですね
教えて頂き有難うございました!+1
-0
-
241. 匿名 2016/07/18(月) 10:46:37
>>237
32です
長袖でもポリエステル?だとまた痒くなるんですよね
同じような方がいて心強いです!
連投すみませんでした+1
-0
-
242. 匿名 2016/07/18(月) 11:45:19
>>230
224です。
そうですよね。
ステロイドの副作用を教えて欲しいと言った時も、露骨に嫌そうな顔をされました。
でも不思議なことにプロトピックを処方される時は、必ず使用上の注意書きを渡されたり、使い方を説明されます。
プロトピックは比較的新しい薬だから?
ガンになる可能性があるとか聞くから、そのせいかなぁ?+2
-1
-
243. 匿名 2016/07/18(月) 12:30:26
プロトピックは確か人によっては塗った箇所が火照って熱く感じたりするんだよね。
ステロイドより怖い薬という医者もいるし、アトピーって解明されてなさ過ぎてどうしたら正解なのかわからない。+3
-0
-
244. 匿名 2016/07/18(月) 13:08:05
主です。
>>32さん
日焼け止めですが書いた3つは全て紫外線吸収材不使用です。
オルビスは酸化亜鉛も不使用なので、よろしければカウンターでサンプルをもらってみてください。ノブとコパトーンは酸化亜鉛が入っていますが比較的穏やかに使えてます。
>>63さん
手袋ですがラテックスフリーかつパウダーフリーの使い捨ての物が売っていますので、試しに使ってみてはどうでしょうか?
私はそれを使って洗剤や石鹸、ゴムその物にも接触回数を減らしています。
紫外線、日光でお困りの皆さん
UVカットのパーカー、ロング手袋、アームカバー、マスクつきのサンバイザー、日傘、アイテムで物理的に日光を遮断すると少しでも違います。
UVカットマスクがとても便利です!+3
-0
-
245. 匿名 2016/07/18(月) 15:49:26
うーん…口の皮が剥ける症例の体験談はあまり居なかった
特殊なのか何なのか
地元で唯一の皮膚科に行って
私
「年中口の皮剥けが収まらずたまに汁も出て冬はカサブタが…数日か数週間ペースで来て…」
医者
「うん。乾燥による荒れに見えるけど君は何だと思う?前回はステロイドだったけど今回ゲルに変更してみる?どっちがいい?」
流れ作業の診察で患者任せで何かもう泣きたい
何だろう?口腔ヘルペスだったりして
+1
-0
-
246. 匿名 2016/07/18(月) 21:23:34
マイザー軟膏は、神。メッチャ効く!+2
-3
-
247. 匿名 2016/07/29(金) 11:48:12
JOYが元カノから受けたDV被害を告白 頭突きをされてMRI撮影もgirlschannel.netJOYが元カノから受けたDV被害を告白 頭突きをされてMRI撮影も 松本が、前の彼女と別れた理由を尋ねると、JOYは「それは…すごい僕、暴力を振るわれたりしてて。蹴られたり」と、DV被害を語りだした。 JOYは続けて、「(前の彼女から)頭突きをされて頭痛が止まら...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する