-
1. 匿名 2018/05/05(土) 09:06:28
長文失礼致します。
現在20代半ばです。
小学校高学年頃からニキビが治らず参っています。
肌の状態としては、常に脂が出ており、黄ニキビ白ニキビが多いといった具合です。
脂性向けのスキンケアだと乾燥するし、保湿すると上記のニキビができます。
また、頭皮やデコルテ、背中にもニキビができやすいです。
シャンプーやボディソープは石鹸を使用しています。
ニキビ肌向けのスキンケアやサプリメントは大体試し、皮膚科にも何件か通いましたが、変化はありませんでした。
他にこんな方法があるよといった情報がありましたら、教えて下さい。
また、同じ様に悩んでいる方々も情報交換しましょう!+223
-4
-
2. 匿名 2018/05/05(土) 09:07:48
タイトル変わった?笑
ニキビ薬のオススメじゃなかった?+2
-77
-
3. 匿名 2018/05/05(土) 09:07:56
食生活大事+228
-14
-
4. 匿名 2018/05/05(土) 09:08:03
甘いもの好き?よく食べる?+131
-4
-
5. 匿名 2018/05/05(土) 09:08:33
美容皮膚科に行きましょう❤️+43
-22
-
6. 匿名 2018/05/05(土) 09:08:49
ニキビは体内から改善しないと結局は治らないと聞いた+261
-4
-
7. 匿名 2018/05/05(土) 09:08:51
コラージュフルフルで効果あった人多いよ。相性あるけど試してみたら?+62
-5
-
8. 匿名 2018/05/05(土) 09:08:53
意外と環境かもよ。
私もどんな高い薬でも治らなかったけど、部屋が汚かったから、掃除したら本当に治った。ダニとかアレルギーとかあるからね。+289
-7
-
9. 匿名 2018/05/05(土) 09:09:05
私も長年ニキビに参ってます
主と違って乾燥肌です
アトピー持ち、アレルギー体質なので私も基本的に無添加石鹸を使用してます+49
-4
-
10. 匿名 2018/05/05(土) 09:09:37
お通じは?便秘もよくないよ。+147
-2
-
11. 匿名 2018/05/05(土) 09:09:48
食べる物
肉をやめてみる。
油物も。
+170
-7
-
12. 匿名 2018/05/05(土) 09:09:52
私も23くらいまでニキビが常にある状態で皮膚科で漢方とか抗生剤ととか出してもらったりしてたけど、オードムーゲで拭き取り→ハトムギ化粧水→ホホバオイルで保湿に変えたら滅多に出なくなりましたよー!+74
-15
-
13. 匿名 2018/05/05(土) 09:10:22
今まで皮膚科で処方された薬教えて+105
-2
-
14. 匿名 2018/05/05(土) 09:11:13
王将行って、帰りにアルフォート買ったりしてない?+172
-29
-
15. 匿名 2018/05/05(土) 09:11:43
食べるもので身体はできています!
体内からキレイになりましょう\(^o^)/+30
-9
-
16. 匿名 2018/05/05(土) 09:11:55
毎週マクドナルド食べてるとか?+37
-17
-
17. 匿名 2018/05/05(土) 09:12:02
勧めていいのか分からないけど、私はピル飲んだら治ったよ+198
-4
-
18. 匿名 2018/05/05(土) 09:12:24
同じ皮膚科の同じお医者さんにニキビでかかっても、花粉症、ヘルペス、ストレスなどなど色々。塗り薬、飲み薬、漢方と処方も違うから、原因とあってない場合もあるのかも。+55
-4
-
19. 匿名 2018/05/05(土) 09:12:38
朝食は パンと牛乳ですか?パンと牛乳やめたら肌がきれいになったとよく聞きます。本も出てます。簡単に言うなら、牛乳にニキビの原因がある パンに脂質とバターなど塗るので、ニキビの原因になるという感じらしいです。+134
-7
-
20. 匿名 2018/05/05(土) 09:13:17
主の身長体重体脂肪率を聴かせてもらおうか+5
-21
-
21. 匿名 2018/05/05(土) 09:13:24
布団カバー 枕カバーはどのくらいの頻度で洗ってますか?+113
-4
-
22. 匿名 2018/05/05(土) 09:13:43
洗顔料を『ロゼッタ』にして(洗顔後めっちゃ乾燥する)
拭き取り化粧水の『オードムーゲ』をした後
化粧水とクリームを『ニキビケア』(いい感じに保湿する)
にしたら3ヶ月かかったけどキレイになった
でも未だに違うの使うと顎にニキビ出来ちゃうよ+15
-8
-
23. 匿名 2018/05/05(土) 09:13:47
トマトジュース毎日飲み、夜はゴールドキウイを食べてます。お菓子はやめ、小腹が空いた時のおやつはヨーグルトにしたら、便通もよくなり、少しずつですが肌荒れ治ってきました。+122
-5
-
24. 匿名 2018/05/05(土) 09:13:58
そんなにあちこち炎症が起こるなら皮膚がどうこうじゃなくて免疫力を付ける方法を考えた方がいいかも+99
-1
-
25. 匿名 2018/05/05(土) 09:14:37
私もずーっと悩まされていて、良いと言われることはほぼやりつくしましたが改善せず…。
ですが妊娠をきっかけに激減しました!どうやら私はホルモンバランスの乱れが原因だったみたいです。婦人科に行ってみるのも手だと思います( ;∀;)
辛いですよね。良くなりますように!+182
-5
-
26. 匿名 2018/05/05(土) 09:14:48
寝起きに水、風呂上がりに水+14
-1
-
27. 匿名 2018/05/05(土) 09:14:52
婦人科に相談してみては?
いままで皮膚科に何件通っても変化がないということもキチンと伝えた方がいいと思います。
+146
-0
-
28. 匿名 2018/05/05(土) 09:15:13
私もずっと顔ニキビに悩まされてて、皮膚科に年中行ってる。4年前に引っ越してきてから良い皮膚科が見つからなくて、4年前に通ってた皮膚科はすごく有名な所だったから親身に診てくれるし治りも早かったのだけど、さすがに電車賃往復プラス診察、処方箋代金かけてまで行く気力もないから、今の皮膚科通っているけど正直、合ってないんだなと思ってる。気休めだけど、ビタミン摂取を欠かさない様にしてる。+19
-2
-
29. 匿名 2018/05/05(土) 09:16:07
本当に重症の場合は副作用あるけどアキュテインしかない+22
-2
-
30. 匿名 2018/05/05(土) 09:16:07
顔ダニの検査をした事がなかったら一度やってみて。
アプローチ法が普通のニキビとは違うから。+79
-1
-
31. 匿名 2018/05/05(土) 09:16:08
薬塗ったり食生活変えるより運動が一番効いた
私の場合は運動で便秘が治ったのが良かったのかもしれない+9
-1
-
32. 匿名 2018/05/05(土) 09:16:19
体質もあるよね…ニキビってできてると外へ出かけるのも嫌になるし肌が綺麗なのって、本当に羨ましい+225
-0
-
33. 匿名 2018/05/05(土) 09:16:39
私も小学生からニキビひどくて
常にニキビ10個くらいあって嫌だった。
皮膚科、プロアクティブ、多種洗顔使用でも
あまり効果なかったけど20歳後半に
なった今、生理前に1つ位しか
出来なくなったwww
今思えば皮膚科で、思春期だからどうしても
出来やすい言われたけどちょっと当たってたのかなwww+93
-1
-
34. 匿名 2018/05/05(土) 09:16:40
LUSH使うのやめたら治った。+18
-5
-
35. 匿名 2018/05/05(土) 09:17:34
私もトマトジュースかキレートレモン、欠かさず飲んでる!あと、納豆も良い!+69
-3
-
36. 匿名 2018/05/05(土) 09:18:10
ホルモンバランスはどうですか?
自分も皮膚科に通い抗生物質を処方されても
根本的な解決にならず、治っては出来の繰り返しで
した。
でも生理になると何故か肌がマシになることに気づきました、自分は男性ホルモンが過多で皮脂の分泌が多く毛穴を詰まらせる体質だったみたいです。なので、婦人科に行きヤーズという男性ホルモンの分泌を抑えてくれるピルを処方してもらいました。3ヶ月〜効き始めるので
始めのうちは我慢しなければなりませんが、今ではニキビが綺麗に治り、出来にくくなりました。
もし、ホルモンバランスが崩れているなと感じるのであればお医者さんと相談して試してみるのもいいかもしれません。
+131
-3
-
37. 匿名 2018/05/05(土) 09:18:51
薬はきいたけど、結局の所、私は化粧水があっていなかった。+4
-2
-
38. 匿名 2018/05/05(土) 09:19:10
happylifeはボコボコすぎて無理。見てると蕁麻疹出る。+1
-8
-
39. 匿名 2018/05/05(土) 09:20:08
>>14
ウケたじゃないか(笑)!
まさか、おぬしがやっている行動では?+18
-11
-
40. 匿名 2018/05/05(土) 09:21:37
私はヴァーナル使ってニキビなくなりました
今はババアになりでなくなりましたが
二十歳後半はいつもニキビありました
石鹸で洗い、シャワー化粧水ふって美容液つけてました
ちょっと騙されてみてください
私も最初は騙されてみるか?って感じでした
今でも石鹸だけは使っています
ね+4
-7
-
41. 匿名 2018/05/05(土) 09:22:54
+16
-16
-
42. 匿名 2018/05/05(土) 09:23:52
痒くても触らないで我慢する
皮脂はこまめにとる(取りすぎもよくないからティッシュオフ)
早めに寝る
水分をとる
腸の調子を整える
が効いたかな
最近知ったのはグリセリンフリー
グリセリンという成分がアクネ菌を増殖させるとかなんとかでグリセリンを使ってないものでスキンケア、メイクをすると効果がある人がいるみたい+59
-2
-
43. 匿名 2018/05/05(土) 09:24:09
まずグリセリンフリーの化粧水を使ってみては。+17
-2
-
44. 匿名 2018/05/05(土) 09:24:09
実家が鍼灸院をやっていましたが、ひどいニキビの女の子を治した事があると聞きました。
治療には1年くらいかかったそうで、患者さんも根気よくよく通ってくれたと言っていました。
お金も時間もかかるので、気軽には試すのは難しいかもしれませんが。+68
-7
-
45. 匿名 2018/05/05(土) 09:24:26
夜更かししてませんか?
ストレスをなくすようにして、規則正しい生活を心がてみては?+21
-2
-
46. 匿名 2018/05/05(土) 09:24:32
+68
-4
-
47. 匿名 2018/05/05(土) 09:26:01
>>41
…なんだこれ?笑+2
-4
-
48. 匿名 2018/05/05(土) 09:26:24
外側よりまずは内側、腸を綺麗にしよう。+11
-5
-
49. 匿名 2018/05/05(土) 09:26:24
違う病院行ってみたら?+12
-2
-
50. 匿名 2018/05/05(土) 09:26:33
辛いよねー。
私も治らない。
トマトジュースと納豆毎日とって、甘いものもジャンクな物も控えてるのに。
便秘でもないのに。
ニキビ憎い。+76
-3
-
51. 匿名 2018/05/05(土) 09:27:46
膝から下は太いですか?
足首がぐちゃっとしてる人は身体のめぐりが悪いか、生まれつきバランスが悪い。
自分にあう靴履くようにしたり、脚をくんだりしないように意識する。
顔変えたいなら身体変える。
+19
-3
-
52. 匿名 2018/05/05(土) 09:28:51
ごめん、全否定になるかもだけど、こればっかりは体質があるんだと思う。
私あんまりニキビできにくい体質(肌質)みたいで、暴飲暴食してスナック菓子やチョコ菓子で3食済ませたりもするくらい食生活めちゃくちゃだったり、面倒臭がりで全然掃除しなくて埃たまった部屋で寝起きしたりしてたけど、ほとんどニキビできなかった。めちゃくちゃ太ったけど。
今は多生活面には少気を付けるようになったけど、気を付けようが付けまいがあまり肌に関しては変わらない感じ。
あと、前の職場の女性の先輩(当時25)で、化粧水一切つけない!水道水だけ!って言う人いたけど、死ぬほど肌きれいだった。ちょっと乾燥したかなとか、逆にテカってるかなって思ったら水道水でばしゃばしゃするだけだって言ってた。
なんか不公平だよね。+202
-8
-
53. 匿名 2018/05/05(土) 09:28:52
着るものかな?例えば肌着は全て綿100%にするとか。
1回着たら洗って日に干すとか。
洗濯洗剤やめてみるとか?通常の着方なら水と洗濯ボールだけでいける
シーツのこまめな洗濯
石けん使い過ぎとか?毎日石けんシャンプーなら、2~3回に1回だけ使うように減らし、あとはぬるま湯で洗うだけにするとか?
皮膚科変えてみるとか?+21
-1
-
54. 匿名 2018/05/05(土) 09:29:35
思春期を過ぎたニキビには、睡眠時間がかなり影響してくる気がする
毎日8時間睡眠は難しいけど、12時までに必ず寝て、最低6時間確保して、休日も少し多めに寝てみると、どうだろうか…
アクティブな人には難しいかもしれないけど、やっぱり睡眠って大事+21
-1
-
55. 匿名 2018/05/05(土) 09:30:23
>>52です。
今は多少生活面には気を付けるようになったけど…
のミスです。+7
-2
-
56. 匿名 2018/05/05(土) 09:31:32
>>1
体質だから諦めなさいと言われた事がある。
ニキビ出来る人は、50代や60代でも普通にニキビが出来る
+89
-4
-
57. 匿名 2018/05/05(土) 09:32:37
化学繊維の服をなるべく着ない。+11
-1
-
58. 匿名 2018/05/05(土) 09:32:51
食生活最悪だし生活リズムも最悪だし頑固な便秘だし良いとこないけどニキビは滅多にできない
遺伝とかもあるんしゃない??+31
-4
-
59. 匿名 2018/05/05(土) 09:32:57
シャワーを直接顔に当てるのはよくないみたいなので気をつけて!!!+13
-1
-
60. 匿名 2018/05/05(土) 09:34:17
ピル飲んだら治りました!+27
-1
-
61. 匿名 2018/05/05(土) 09:34:37
肌が綺麗な人とキスする。
免疫力をわけてもらう。+2
-22
-
62. 匿名 2018/05/05(土) 09:35:28
ホルモンバランスが崩れてることもあるので婦人科行くのもありです。+50
-1
-
63. 匿名 2018/05/05(土) 09:37:45
私も顔(特にほっぺた)がひどくて洗顔や化粧水いろいろ試して皮膚科に行っても治らなかった。
本当に人それぞれだから参考にならないかもしれないけど私は牛乳石鹸とLUSHのティーツリーウォーターで治った。ひどかった時は赤を超えて紫っぽく見えてた肌が今はたまに一つできるぐらい。+8
-7
-
64. 匿名 2018/05/05(土) 09:37:47
ホルモンバランスの乱れに一票。
これだけ悩んでる主さんなら食生活なんてとっくに気を遣ってると思うわ。
一時的な乱れでなく、男性ホルモンが頑張っちゃう体質なのかもね。婦人科を受診してみましょう。+143
-3
-
65. 匿名 2018/05/05(土) 09:37:58
私も高い化粧品や皮膚科での抗生剤、漢方治療、ホルモン治療、美容皮膚科でのピーリングや導入等々とにかく色々と試してみましたが改善せず。
唯一効いたのが糖質制限で、白米→玄米、うどん→そば、料理に使う白砂糖→きび砂糖orてん菜糖という感じで試してみたところ、本当に肌がキレイになりました。
改善後はまた甘い物を食べ始めてしまいましたが、一旦キレイに治った後は甘い物を食べてもそこまで酷いニキビはできなくなりました。+18
-2
-
66. 匿名 2018/05/05(土) 09:38:10
どくだみ茶飲もう!デトックス〜+8
-6
-
67. 匿名 2018/05/05(土) 09:38:20
私も20代になってもニキビがひどくて悩んでた。人と会うのもイヤになるし。その当時、話題になった「メガネ拭きで洗顔」したら、良くなりましたよ。あと化粧水はケチらない。+4
-8
-
68. 匿名 2018/05/05(土) 09:40:07
日本のニキビの保健診療で出される薬は他の先進国に較べると本当に遅れています(財政的に仕方ないんですけどね)
なので重度のニキビ患者の方は全額自費診療という形をとっているニキビ専門の皮膚科に行くことをオススメします
月1万円を超える治療費がかかることもありますが
それでも効くか効かないか分からない高価なサプリメントや化粧品をあれこれ試すよりかはよほどコストを抑えられると思います+26
-4
-
69. 匿名 2018/05/05(土) 09:41:06
>>17
私も皮膚科で治らないニキビはホルモンバランスじゃないかと思う
ピルは合う合わないあるから慎重にね
+85
-0
-
70. 匿名 2018/05/05(土) 09:42:14
ニキビが繰り返し同じ所にできますか?
それなら、肌が産まれる母細胞が傷ついてるのでエラー状態の細胞に再び分裂してしまい、繰り返しニキビができます。
常に脂が出る方は、皮脂膜を取りすぎ傾向があるので、逆に自分の皮脂を頑張って出してる状態です。
根本的な改善方法は、肌内の環境改善(具体的にはリンパの巡りを良くする、肌の70%が水分なのでpHバランスを弱アルカリ性に保つ)、甘いものは控える、石けんなど脱脂力の強いもので皮脂を取りすぎない、こすりすぎない、石油系オイル、鉱物油入りは今すぐやめる…でしょうか。
洗顔は何使ってますか?
+9
-1
-
71. 匿名 2018/05/05(土) 09:45:09
>>1
もうすすめてる人いるけどマジでグリセリンフリー
常に皮脂が出てるってことはかなり効果出る気がする
ニキビ用の化粧品にもグリセリン入ってるものけっこうあるから、グリセリンフリーのトピとか見てみるといいと思う!
これは製薬会社の研究結果↓+30
-1
-
72. 匿名 2018/05/05(土) 09:45:27
ホルモンバランス説濃厚
男性ホルモン系ニキビの可能性あり+79
-1
-
73. 匿名 2018/05/05(土) 09:45:30
男性ホルモンが多いんだと思います。
ホルモン治療をしてくれる皮膚科お勧めです。
自由診療になるので高額なのが難点ですが。+20
-3
-
74. 匿名 2018/05/05(土) 09:46:32
中学生の娘ですが皮膚科で漢方を
もらったら劇的に良くなりました
漢方は十味敗毒湯です+46
-2
-
75. 匿名 2018/05/05(土) 09:46:33
プロアクティブ使ってみるとか…CM見てると効果ありそうで気になってます。+2
-25
-
76. 匿名 2018/05/05(土) 09:49:01
同じ歳くらいで、私も以前皮膚科通いしてたけど酷すぎてクレーター出来てしまった程ニキビで悩んでた。ここで言われてるほとんどの事はしてたけど、全く効果なし。
私は手作り化粧水にかえて、市販の使うのやめただけで拍子抜けするほどニキビ出来なくなった。
今もクレーターは残ってしまって悔しいけど、ニキビはゼロ。
何人かコメントしてて気づいたけど、多分私もグリセリンでニキビが出来てしまってたんだと思う。+22
-1
-
77. 匿名 2018/05/05(土) 09:51:50
ホルモンバランスが悪いんだと思う
産婦人科をオススメします+19
-0
-
78. 匿名 2018/05/05(土) 09:53:36
生理の周期で増えたり引いたりしませんか?
あと同じところに出来やすいとか。
そうだとするとホルモンバランスのせいです。+26
-1
-
79. 匿名 2018/05/05(土) 09:53:48
私は中学生から30歳まで悩んでました。
31歳ぐらいの時、藁にもすがる思いでピルを飲んで、最初は逆にぶぁ~っと赤ニキビ大量発生して、止めようかと思ったけどなぜか続けてたら一気にスーっとニキビが顔面からなくなりました。
今ではピルも辞めたけどたまにしかニキビ出来なくなりました。
ただ薬が効きすぎる体質で、副作用がドカーンと来ました。ピルは自己責任でドウゾ。+49
-1
-
80. 匿名 2018/05/05(土) 09:54:15
脂漏性皮膚炎の傾向ないですか?+14
-0
-
81. 匿名 2018/05/05(土) 09:55:37
牛乳飲むと増えるってほんとかな?
毎日飲んでるんだけど、だからかな?+7
-1
-
82. 匿名 2018/05/05(土) 09:56:04
10代終盤から20代半ばまで私も悩まされました。
化粧品も食事も気をつけたけど、何やっても効果なかった。皮膚がボコボコ、痛みを伴うくらいひどくて、評判と言われる皮膚科にも行ってみたけど「こんなニキビくらいで」と言われて余計にショック受けたのを覚えてます。
そんな訳で特別な治療はしなかったけど、いつの間にか治って、ストレスがいちばんの原因だったのかなと自分で結論付けてます。あんなにひどい状態だったのに、跡は何も残っておらずきれいになりました。
今は本当につらいでしょうけど、頑張ってください。+8
-0
-
83. 匿名 2018/05/05(土) 09:57:07
私は顔中ニキビだったけど低用量ピル飲みだしたら嘘みたいにキレイになった。
今では美肌と言われるようになったよ。+19
-2
-
84. 匿名 2018/05/05(土) 09:57:53
一人暮らしを機に、砂糖と肉を取らないようにしたら改善した。
極端に摂生まではしなかったけど、なるべく減らす、というレベルだけど、だいぶ違う。+14
-1
-
85. 匿名 2018/05/05(土) 10:01:03
入浴時の洗顔は洗髪、洗体が終わった最後にするといいですよ!+9
-0
-
86. 匿名 2018/05/05(土) 10:07:12
私は皮膚科何軒も行きやっと治りました。評判の良い皮膚科を探してみて下さい。+1
-0
-
87. 匿名 2018/05/05(土) 10:11:25
ニキビ肌用の石鹸は意外と刺激も強いかもしれないよ。
低刺激の石鹸をネットに入れてフワフワの泡を作り顔に
乗っけてゴシゴシこすらない様にしてしっかりすすぐと良いよ。
身体も同様に手で洗う方が良いね。+3
-0
-
88. 匿名 2018/05/05(土) 10:11:36
ここ見てまとめると
寝具まめに変えて掃除
グリセリンフリー化粧水
食生活改善
婦人科相談
ピル+67
-1
-
89. 匿名 2018/05/05(土) 10:15:48
一時急にニキビが大量にできて…
食生活かえたり、スキンケアかえたり、皮膚科で塗り薬もらったりしたが全くきかず。
諦めかけながらももう一度別の皮膚科へ
そこで今までの経過や使用したものをはなし全く効果がなかったことを言うと、漢方飲んでみる??と言われ飲んだら、飲みはじめて二週間くらいであんなにひどくて治らなかったニキビが全くできなくなりました。
合う合わないがあると思いますが試してみるのも良いかと(*^^*)
+12
-0
-
90. 匿名 2018/05/05(土) 10:16:06
外から治療してダメって事は中から改善しないと治らないよ 安易には勧められないけどピル飲み始めたら顔面ニキビまみれがツルツルになった+9
-1
-
91. 匿名 2018/05/05(土) 10:16:15
主さんの肌は肌断食が合いそうだなと思いました。
ニキビのところはワリセンつけないという感じでやってみたらいいと思いました。
白ニキビは軽く皮脂が詰まってるので石鹸の泡でサササと洗えばいいですよ。次の日様子を見て同じならササササと気持ち多くする程度で。
今よりずっと簡単な泡押し付け洗顔、撫でたな、え?大丈夫?位の洗顔にすると私は治まりました。
あぶらは放置すると忘れた頃に穏やかになります。
+8
-1
-
92. 匿名 2018/05/05(土) 10:17:21
コラージュふるふる石鹸で体洗ってみては?
私は効果を感じられなかったけど、体の皮脂が普段のボディソープより除去されてる感あった。
肌がパツパツして乾燥するから使うのやめた+3
-5
-
93. 匿名 2018/05/05(土) 10:21:18
病院で少しの改善も無いの?
即効性は無いと思うけど、少しは良くならないのかな。
ニキビと言っても人それぞれだから
今までにもらった飲み薬や塗り薬と
これを使ったらこうなった、という具体的な例がないと
アドバイスができないよ。+5
-0
-
94. 匿名 2018/05/05(土) 10:23:12
>>75
私は無駄金だったと後悔するくらい悪化した+19
-0
-
95. 匿名 2018/05/05(土) 10:25:37
ニキビじゃないんだけど、生理前とか体に湿疹が出てステロイド使って治してたけど、ピル飲んでみたら湿疹出なくなったよ。
体の中が原因なら効くかも!+5
-0
-
96. 匿名 2018/05/05(土) 10:25:59
彼氏の話やし男性だから参考にならないかもだけど、私と出会った頃肌荒れひどくて皮膚科行っても何しても治らなかった
だけど仕事辞めて自営業になって、自分の思うように仕事出来るようになってどんどん肌奇麗になってる。抜かされそうで私焦ってるw
彼はストレスが肌に出やすい体質で、胃が少しでも荒れると口元がにきびたくさん出来て荒れるのは今も同じだけど。
たくさん試してるみたいだし無責任な事は言えないけど、仕事のストレスが原因かも?
ちなみにほかにも彼氏は毎日パックしてベビーパウダーはたいて、目元はアイクリームで保湿してるよ。サプリは飲んでないけど飲み物は必ず水。
絶対治ると信じて諦めず頑張ってほしい!+40
-1
-
97. 匿名 2018/05/05(土) 10:27:43
もうすでに書いてる人いるけど、ホルモンバランスから来るニキビはやっかいだよね。
私も中学からずっと顔中にニキビが常にあって、何しても治らなかったのが妊娠中だけ綺麗になった。
思えば肌が荒れ始めたのは中一で初めての生理が来てからで、初めから生理不順で数ヶ月に一回とか、1ヶ月に2回出血するとか。
出産後もまだ同じ日にぴったりは来ないけどちゃんと月一で生理が来るようになってからだいぶニキビが落ち着いたよ。+36
-2
-
98. 匿名 2018/05/05(土) 10:27:44
体のニキビは痛いか痒いかで原因菌が違うから、どうですか?+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/05(土) 10:31:35
油脂を控えタンパク質、野菜多くしてもだめでした
お湯でなくぬるま湯を使う
刺激を与えないように、こすらずそーっと洗う
をしたらあまり出なくなった+6
-0
-
100. 匿名 2018/05/05(土) 10:32:54
皮膚科は強い薬が出るから肌が弱い人には逆効果だよ。
食生活はスナック菓子、インスタント、ファーストフードばかり食べてた頃はニキビが凄かったけど、野菜、肉、魚、チーズなど気を付けるようになったらニキビなんて全く出来なくなった。+9
-1
-
101. 匿名 2018/05/05(土) 10:33:27
ホルモンバランスの有名皮膚科といえば
相澤皮膚科だよね+21
-1
-
102. 匿名 2018/05/05(土) 10:43:04
アーモンドとかアーモンド効果飲み始めたらできずらくなりました!!!やっぱ食べ物は大事です。+4
-2
-
103. 匿名 2018/05/05(土) 10:43:48
私も数年前、主さんくらいの年の頃に酷い吹出物に悩まされましたが、クロロフィル美顔教室に行って治りました。
かなりあやしいと思って避けてる人多いみたいですけど(-。-;
最後の砦だと思って最終的に何しても治らなければ行ってみる価値あると思います。+25
-1
-
104. 匿名 2018/05/05(土) 10:44:37
主さん、私もそうです。辛いですよね、、
私も遺伝的なオイリー肌です。
私は赤く炎症を起こすタイプのニキビがほとんどですが、最強は鼻周辺にデカイ面ちょうが繰り返しできてしまい辛いです。
抗生物質を処方されてもあまり効果はでず、、。
最近は「ニキビパッチ」を購入し、ニキビが悪化する前に貼って寝てます。
酷くならずに沈静化するのでおすすめですよ。
+19
-2
-
105. 匿名 2018/05/05(土) 10:54:28
わたしも死にたいレベルでニキビ酷くて20代前半からもう5年以上悩まされてる
漢方を飲んでしばらく良くなったかと思いきや春になって花粉の影響もあってかフェイスラインぼこぼこ。辛いよ。鏡みるのも辛いし会社行くのも辛い。家族にさえ見せられない。いけないとは分かっていても髪やマスクで隠してしまう。もうどうしたらいいのか分からない。+68
-1
-
106. 匿名 2018/05/05(土) 10:57:24
塗り薬ですか?私も皮膚科に通って最初は全然効かなかったんですが薬を何回か変えてたら合うのが見つかって綺麗に治りましたよ。ただ塗り続けないとまた出来てしまうので結局は皆さんの言うように食生活だと思います!+2
-0
-
107. 匿名 2018/05/05(土) 10:58:33
私もでした。。皮膚科で塗り薬、抗生物質?の薬、ビタミンなど処方してもらったりしましたがまったく効かず。。食生活も実家で同じものを食べてる姉妹はお肌キレイ。。睡眠なども気を使ってました。
私はピルを試してみてでだいぶましになりました。ちなみにニキビは左右の顎から首上でした。婦人系でなにか関係あるかもしれません。主さんがお肌で悩まなくなることを願ってます;;
+17
-0
-
108. 匿名 2018/05/05(土) 11:01:20
ピルは副作用が怖いよね
それも人によるんだろうけど+9
-1
-
109. 匿名 2018/05/05(土) 11:01:32
皮膚科に父も付き添いできてもらったんだけど父と私の顔見るなり遺伝ですって言われました。薬では治らないのでレーザーして下さいって言われたけど皮膚科を変えたら今だいぶニキビが落ち着いてきたので病院変えるのもいいかもしれないです。+41
-1
-
110. 匿名 2018/05/05(土) 11:07:16
脂性や男性ホルモンによるニキビならロアキュティン一択!ただリスクがやたら多い。それでも治したい人は絶対飲むべき。+3
-0
-
111. 匿名 2018/05/05(土) 11:10:50
23歳で思春期からずっとニキビに悩まされて、去年まで酷かったけど、ガルちゃんで教えてもらった都内の皮膚科に行って劇的に綺麗になった。
いまは1つもできなくてニキビ痕もなくなりつつある。友人たちに美白だと驚かれたくらい。
ピーリングとビタミンC誘導体を自宅用に処方してくれる皮膚科です。先生のクセは強いが保険でここまで綺麗に治療できたから満足。+24
-1
-
112. 匿名 2018/05/05(土) 11:11:34
私は顔は化粧水をかえて ちふれの赤の美白のやつ!
背中には、オルビスのニキビようスプレーのやつを塗ったらなおったよ
主さんにあえばいいけど、、、+6
-0
-
113. 匿名 2018/05/05(土) 11:20:53
私も小学校高学年からニキビに悩まされて
皮膚科やピル、漢方いろいろ試しましたが治らず…
でも、ピーリングしたら今までが嘘みたいにニキビなくなりつるつるです。
最初は皮膚科のピーリングがいいと思います。
オイリー肌でしたが、今はそこまで脂も気になりません。+9
-0
-
114. 匿名 2018/05/05(土) 11:22:12
長いですが私の体験談です
・専門行ってた時メイクの先生にニキビならオイルはおすすめしないと言われオイルクレンジングをやめる(10年以上前なので今のオイルは違うかもしれません)
・フェイシャル受けた時に評判よかったからなんとなく使ってた馬油や無添加のミルククレンジング等をニキビが改善されないなら見直すべき、自己流ではなくまずライン使いして余計なケアはしないようにとアドバイスを受ける
→プロアクティブでもなんでも良いからニキビ用のものを…と言われアクアヴィにたどり着く
アクアヴィはメジャーではないと思いますが半年程でだいぶ改善されました
ただ乾燥肌になってしまいある程度落ち着いた時点で終了し今はビーグレンを使用してます
乾燥肌が改善しビタミンC美容液でニキビも更に落ち着きました
・それでも完治せず諦めかけてた頃に多嚢胞性症候群が発覚しホルモンのお薬や注射を打ち始めると同時にジャンクフードも控えてみたら…生理前でもニキビできなくなりました!
これからはニキビ跡と戦います(^-^)/+6
-3
-
115. 匿名 2018/05/05(土) 11:23:03
油、砂糖、小麦粉、カフェインを控える。
適度に運動して、整腸剤やサプリメントも飲む。
脂漏性皮膚炎の私が実践してること。
食生活は、かなりストイックになったよ。
でも体調も肌も調子いいから続けてる。
体質、肌質がどこまで変えられるか分からないけど、自分なりの最善を尽すしかないもんね。
+19
-1
-
116. 匿名 2018/05/05(土) 11:33:21
何をどうやってもダメだった自分は最終的にピルを飲んだら悩みから解放されました。
26から10年くらい飲んでこわごわ止めたけど、たまにポチッと出るくらいで落ち着いてる。
歳とりゃ治るよ、大丈夫!+11
-3
-
117. 匿名 2018/05/05(土) 11:36:36
わたしも主さんと同じような症状でずっと悩んでます。
ピルで改善された方々、ちなみに何のピルですか⁇+9
-0
-
118. 匿名 2018/05/05(土) 11:38:54
命の母飲んだら治った。
ホルモンバランス整ったんだとおもう。
漢方だから、多少の副作用ある人もいるけど。
+8
-7
-
119. 匿名 2018/05/05(土) 11:48:59
私は油っぽいもの食べるとニキビできますよ
油揚げも油抜きをしっかりしないと翌日はニキビたくさん
+4
-1
-
120. 匿名 2018/05/05(土) 12:07:03
誤解されがちだけどお肉をたくさん食べよう!お肉にはビタミンb2豊富だしタンパク質もとれるよ。お肌の回復にはタンパク質が一番!低コレステロールは良くないらしい。+25
-0
-
121. 匿名 2018/05/05(土) 12:10:23
顔ダニ用の洗顔石鹸!
使い出してニキビ落ち着いてきた。+3
-0
-
122. 匿名 2018/05/05(土) 12:18:20
油分多めにするともちもちするけど毛穴開くし痒みも出たりする
肌が満足するまで()とかいって化粧水入れるとごわごわになる
どうすりゃええねん+8
-1
-
123. 匿名 2018/05/05(土) 12:19:16
食べ物で出るニキビと常在するニキビは質が違うから
何かを控えたぐらいじゃどうにもならないと思う+29
-2
-
124. 匿名 2018/05/05(土) 12:21:20
ホルモンバランスは血液検査とかでわかるんですかね?+6
-0
-
125. 匿名 2018/05/05(土) 12:24:14
私は学生時代つるつるで20歳辺りからニキビ出始めてもう10年ぐらい経つけどこれも体質なのかな?+8
-0
-
126. 匿名 2018/05/05(土) 12:27:45
種類が違うので参考にならないかもですが、顎や口周り、頰の大人ニキビが出来やすく悩んでたところ、毎食後ヤクルトを必ず飲むようにしたら出来なくなりました+6
-0
-
127. 匿名 2018/05/05(土) 12:32:18
主さん、私も同じようなニキビで長年悩んでいました。
濃いメイクやめてクレンジングはミルクかクリーム、
洗顔時は泡を乗せてからすすぐまで30秒くらい。
温度も30から32度くらい。
食生活見直し、食べる順番も気をつける。
寝る前のスマホ禁止、日焼け止めもSPF低めのものでしっかり紫外線対策
で今ニキビほとんどできません!
できてもちっちゃいのが化膿せずに治ります。
自分の肌荒れが本当に嫌で嫌で、必死に勉強して資格を取り、現在美容の仕事をしてます。
昔の写真見せると、皆んな引きます。
肌荒れすごかったので。。。
+10
-1
-
128. 匿名 2018/05/05(土) 12:32:26
フェイスラインのぼこぼこニキビが痒いし痛い〜。ピルは副作用とか怖くて手が出せない。街に出るとお肌つるつるで髪アップにしてる可愛い子たくさんいて更に憂鬱になるめちゃくちゃキメ細かくてニキビ1つない美肌!なんて贅沢言わないから、せめて人並みの肌を手に入れたい人生だった。本当に体質って不公平。+62
-2
-
129. 匿名 2018/05/05(土) 12:36:01
私もピルをオススメします。+3
-1
-
130. 匿名 2018/05/05(土) 12:39:15
顔に日焼け止め塗るのって毛穴塞ぎそうで抵抗ある。だけど日焼けは気になる。ニキビのお肌にも使える低刺激な顔用日焼け止めのオススメあったら知りたいです。+6
-0
-
131. 匿名 2018/05/05(土) 12:51:10
トマトジュースが良く効きました。
あと、やっぱり乾燥対策かな。
洗顔後は保湿をしっかりする。
私はお通じの改善として、1日断食をはじめました。
腸内環境を整えたらニキビも減っていきました。
気を抜くとデコや顎にポツポツできてしまう・・・。しかも痒い。
+12
-0
-
132. 匿名 2018/05/05(土) 13:19:59
私も小学校高学年からニキビが出てきてそりゃひどいもんでした。
顔のニキビは24,5歳の頃にアルビオンの薬用スキンコンディショナーエッセンシャルを使い始めたら、かなり治りました。
ちょっと高いのでもし使うならまずは試供品を使ってみて、合うようだったら継続しみてはどうでしょう。
私は試供品を使った3,4日で明らかに今までと違う!という実感が持てました。
決してメーカーの回し者じゃないですよ。
背中のニキビはお風呂の時、洗髪後に体を洗うようにしたらできなくなりました。
早く治るといいね。
+4
-0
-
133. 匿名 2018/05/05(土) 13:22:22
男性ホルモンが多い=皮脂腺が多い=皮脂が出まくる=ニキビも出来るし毛穴も開く。+28
-0
-
134. 匿名 2018/05/05(土) 13:24:39
>>133
数個のニキビじゃなくて常に顔中のニキビと闘ってる人はこれ。
化粧品とかで治る人とはレベルが違う。+31
-0
-
135. 匿名 2018/05/05(土) 13:48:47
もうすでに何人かの人が書いてるけど男性ホルモン過多だとどんな薬塗っても抗生剤飲んでも直らないよ。ホルモンバランス整えなきゃ結局繰り返しできる。
私も低用量ピル飲んでホルモン整えたらニキビあっけなくなくなったよ。あんなに繰り返し白ニキビできてニキビ跡だらけだった顎が今はキレイになりました。
二年間は服用してました。止めてから三年経つけどぶり返してないです。+24
-1
-
136. 匿名 2018/05/05(土) 13:51:44
ニキビ自体は治ったし出来なくなったけど毛穴の開きやニキビ跡でボロボロ。レーザーも大して効かない。アンコア(ブリッジセラピー)受けようか考え中。超痛くてダウンタイム長いらしいから踏み切れない。+3
-0
-
137. 匿名 2018/05/05(土) 14:25:44
>>117
ダイアン35のんでました。+5
-0
-
138. 匿名 2018/05/05(土) 14:29:03
低用量ピルってやっぱり婦人科でしか処方してもらえないですか?+7
-0
-
139. 匿名 2018/05/05(土) 14:42:35
VCローションを開発した皮膚科に通ってました。前は成増にあって、今は有楽町に移ってます。
ここで、処方してもらったニキビの炎症を抑えるローションは即効性がありました。
コンタクトレンズを洗うみたいに、患部にかけるだけなので、塗り薬みたいにベタベタはしないです。
私も、長い間悩まされてましたが、再発?はしてないです。+4
-0
-
140. 匿名 2018/05/05(土) 14:51:48
皮膚科で処方された、抗生物質入った飲み薬で治りましたよ!
強い薬だから最初の2週間しか飲めないやつ。繰り返すニキビの病巣を断つことが大事みたい。
いまは生理前に顎ニキビが少しできる程度。跡もすこしずつ良くなってます。
いろんな皮膚科に行ってみては?+9
-0
-
141. 匿名 2018/05/05(土) 14:57:00
>>124
わかりますよ。+3
-0
-
142. 匿名 2018/05/05(土) 15:04:11
皮膚科で処方された、抗生物質入った飲み薬で治りましたよ!
強い薬だから最初の2週間しか飲めないやつ。繰り返すニキビの病巣を断つことが大事みたい。
いまは生理前に顎ニキビが少しできる程度。跡もすこしずつ良くなってます。
いろんな皮膚科に行ってみては?+2
-0
-
143. 匿名 2018/05/05(土) 15:08:43
クリニーク!!!
高校生くらいまでひどかったニキビ、大学の友達に勧められて使ったクリニークで良くなったよ!+2
-9
-
144. 匿名 2018/05/05(土) 15:26:30
私も美容皮膚科通いで治らなかったニキビ、ピル飲みだしたら治ったよ〜
私はホルモンバランスのせいだったみたい+8
-1
-
145. 匿名 2018/05/05(土) 15:39:07
クリニーク!!!
高校生くらいまでひどかったニキビ、大学の友達に勧められて使ったクリニークで良くなったよ!+0
-3
-
146. 匿名 2018/05/05(土) 16:39:17
>>137
ダイアンて個人輸入ですよね
どこで買いました?+0
-0
-
147. 匿名 2018/05/05(土) 16:45:26
主です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
食生活、睡眠時間、衛生面は気をつけています。
ニキビのできやすい食べ物はなるべく避け、睡眠時間は約6時間です。アレルギー持ちです。
皮膚科で処方された薬は、ざっとですが、
ディフェリン、ダラシン、アクアチム、ベピオゲル、ゼピアックス、ヒルロイド、ビーソフテン、ビタミンCとB類の飲み薬 などです。+25
-0
-
148. 匿名 2018/05/05(土) 16:47:28
度々すみません、主です。
以前生理不順で血液検査をした更に、男性ホルモンが少ーし多いと言われたことがありました。
その際は漢方を処方していただきましたが特に変化のないままです。
なんとなくニキビで婦人科にかかることに躊躇いがありましたが(ピルの副作用も怖く)、ホルモンバランスの意見も多くあったため、相談してみようかと思います。
他にもグリセリンフリーのスキンケアは気にしたことがなかったため、試してみようと思います。+35
-1
-
149. 匿名 2018/05/05(土) 17:09:00
私は中学生の時から30代のいままでずっと背中ニキビに悩まされていたけど、
ピル飲めばほとんどの人ばかり治りますとクリニックで言われて飲んだら全く出なくなった。
本当に困ったらおススメです。+4
-0
-
150. 匿名 2018/05/05(土) 17:11:18
149です。ちなみに、ニキビ用の薬やレーザーなどありとあらゆるものを試しましたが治らなかったです。、ピルとアルダクトン飲んでれば、ずっと出て来ないです。+8
-1
-
151. 匿名 2018/05/05(土) 17:26:15
ダイアン35調べたらフランスとカナダで死亡例あるらしい
やっぱ個人輸入でしか買えないピルは怖いな+0
-7
-
152. 匿名 2018/05/05(土) 17:30:09
何十年も炎症ニキビに悩まされた40代です。
抗生剤や漢方薬ビタミン剤、どれも一時的な効果で止めると元通り。
クロロフィル美顔教室は本当に肌が綺麗になりますが、お金と手間と時間がかかりすぎて続かず。
妊娠中から授乳期まではホルモンの影響で綺麗。その後元どおり。
どのニキビ用化粧品を使ってもどれも大差なく…
今は朝晩、石鹸で洗顔後、オバジピーリングV10エッセンス、ノブのオリゴマリンローションS、オバジC10セラムの順にお手入れ。何十年もニキビに苦しみましたが、これでここ数年かなり調子いいです。もっと早くに出会いたかった!
参考になれば…+14
-1
-
153. 匿名 2018/05/05(土) 18:10:52
試しにピルを飲んでニキビが治ったので、初めてホルモンバランスが悪かったんだと知りました。
ピルは血を固まらせる作用があるのでトラネキサム酸や血を止血する作用のある薬は禁忌です。婦人科で血液検査も定期的にしたほうがいいです。ピルも種類によって合う合わないあります。
私は男性ホルモンを抑えるピルが効きました。
胸も多少大きくなりました(笑)
でも、突発性難聴とぎっくり腰になったのはピル のせいだと私の中では思っています。なんともいえませんが…+14
-1
-
154. 匿名 2018/05/05(土) 18:12:35
この流れで言うとクロロのまわし者かと思われるかもしれないけど…!
私もずーっとニキビに悩んでて、20歳のころは特に人間関係によるストレスがひどくて、もうそれはそれはブラマヨの吉田さんレベルで顔中ボコボコでした。
ダメだってわかっててもファンデ塗りまくって隠してました。(全然隠れてないけど…)
大学生で楽しい時期なのにサークルの合宿もバイトとか理由つけて参加しなかったなー
あらゆるニキビ治療試しまくって、どれも上手くいかなくて残った最後の希望がクロロフィル美顔教室でした!
人にすっぴんさらすなんて本当に恥ずかしくてクロロに行くのも何度も躊躇して、でも思い切って行ってみると、先生にニキビ出来てないところの肌は白くてキメが細かくて綺麗ね~頑張ろうね~って言われて泣きそうになったの覚えてる。
そこから頑張って通って半年程でびっくりするぐらい綺麗になりました!
なにも知らないとかなり怪しそうだけど、試してみる価値はあると思います。+32
-1
-
155. 匿名 2018/05/05(土) 18:23:53
>>147
私は、クリンダマイシンという塗布薬を処方されていました。
化膿しているニキビに効きました。
あとビタミンCローションは、5%以上のものでないと効かないらしいので、皮膚科で買ってました。
保険は、効かないですが、これが化粧水かわりになるので、他に買わなくていいので、経済的にらくでした。
主さんが、どこにおすまいかわからないですが、
、、私は都内に通ってました。+3
-0
-
156. 匿名 2018/05/05(土) 18:24:19
>>137
教えていただきありがとうございます!
わたしは現在マーベロン4シート目ですが白ニキビがなかなか減らずあまり効果ありません・・
+6
-0
-
157. 匿名 2018/05/05(土) 18:24:29
私も10年来頬と顎中心に顔中ニキビだらけ。
何をしても効果なかったので、最終手段のピル飲み始めたら綺麗になりました。
男性ホルモンの場合はホルモンバランス整える以外効かないので、試しに受診してみてください。
私はマーベロン飲んでました。+18
-0
-
158. 匿名 2018/05/05(土) 18:32:40
何人か書いてる人いるけど、私もクロロフィル美顔教室で人生ガラッと変わりました。
ただ、店舗は怪しいし、使い方もめんどくさいしで人にはあまりオススメしてませんが…。(今は大分使いやすいアイテムに変わったみたいです)
ちなみに私は皮膚科も数件行ったし、スキンケアもありとあらゆるもの試して(デパコス系から自然派まで)食事や生活も気をつけたり、まあニキビに良いってものは全部試して、それなりにいいなと思えた時もあったけど、目に見えて良くなったと言えたのはクロロフィルだけですね。
もしクロロフィル行くなら、そこの先生と相性悪ければ別の教室に変えたほうがいいかもです。私は先生がいい人だったので続けられたので。
クロロフィルとかそういうのはちょっと…って感じなら、次に効果があったと思えたのは、肌美精の大人のニキビ用っていう緑の箱のシートパックです。
5枚入りとかで800円くらい??だったかな
忘れちゃったけど。
これもまあまあ効きました。+11
-1
-
159. 匿名 2018/05/05(土) 18:35:35
婦人科じゃなくて、ホルモンの薬を出してくれる皮膚科探して行った方が良いよ
そっちでもきちんと血液検査してくれるし。+4
-0
-
160. 匿名 2018/05/05(土) 19:08:43
私は遅発性のアレルギーだった。
なんであれ、根気よく一つ一つ疑惑を潰していくのが近道。
色々な場所に出ているから、それぞれ原因が違ってるかもしれないし。
一つのことですべてが解決するとか期待しないほうがいい。
食事や服薬、体調を日記につけると役に立つ。+15
-0
-
161. 匿名 2018/05/05(土) 19:35:21
ニキビ、出来る人にはたくさん長くできるんですよね。
私は父の遺伝で(母は1,2つしかできたことがないとのこと)ニキビできやすい体質で、高校〜22までは学校一酷かったくらいで、本当に悩みました。
そこまで来ると痒い、というよりジュクジュクして痛いんですよね…。
市販の塗り薬や洗顔料では効果がなく、皮膚科に行ってピルとビタミン剤を併用し、2年くらいで大分落ち着きました。
今はピーリングとビタミン剤で様子を見ています。
痕になったらレーザーとかにするしかないのかなー?と考え中。
お医者さんによると、体質によってどんな生活環境であろうとニキビ出ない人は出ないし、出る人は30代半ばまで続く場合もある、とのことでした。
お金もたくさんかかってるし、生まれつき肌が綺麗な人が心底羨ましいです。
自分でできるケアとしては、患部に触らない刺激を与えない、朝の洗顔は水のみ(洗顔料で洗いすぎると肌を守る善玉菌まで奪ってしまうらしい)、保湿はしっかり、紫外線を避ける、などをしています。+16
-0
-
162. 匿名 2018/05/05(土) 20:00:31
私も病院に10年近く通うほど酷いアゴニキビに悩みました。
塗り薬、医療レーザー、飲み薬、化粧品もノブとかキュレル、皮膚科においてあるものや、HPローションとクリームを処方してもらって、シャンプー石鹸、果ては自然派洗濯石鹸で、髪も染めたりパーマ当てたりしていませんでしたが、治りませんでした。ちなみにヤーズ(保険適応の超低容量ピル)も飲んでいましたが改善せず…。
改善したのは31歳。福岡県から千葉に引っ越して、ほぼ完全自炊になってからです。嘘みたいに綺麗になりましたよ!+16
-1
-
163. 匿名 2018/05/05(土) 20:01:02
舞茸としめじを毎日食べ続けたらニキビできなくなった。+2
-2
-
164. 匿名 2018/05/05(土) 20:30:37
私も10年ほど悩みましたが、
皮膚科で処方されたエピデュオゲルでかなり治りました。
主さんはベピオとディフェリンが効果なかったとのことなので、この両者の合剤であるエピデュオは効かないかもしれないですが…参考までに(>_<)+7
-0
-
165. 匿名 2018/05/05(土) 20:33:30
天然の抗生剤と言われるオリーブリーフのサプリメントやマヌカハニーを取ってみたらどうだろう。肌きれいになるらしいし、ニキビも結局は菌だから効くんじゃないかな。
万人に確実に効果あるものってないだろうけど、風邪予防にもいいし副作用ないらしいから試してみるといいかも。
私も30代まで常にニキビに悩まされてたけどラロッシュポゼっていうフランスのシリーズ使い出して、いつのまにかツルン肌になれてた。今じゃ無印化粧品だけど問題なしです。+2
-1
-
166. 匿名 2018/05/05(土) 20:39:26
食生活が最も影響すると思う。
砂糖、小麦粉が入ったものをまずは3ヶ月辞めてみましょう。かなり改善されるはず!
私がそうでした。本気で治したいなら我慢しましょう!絶対良くなりますよ。+16
-1
-
167. 匿名 2018/05/05(土) 20:39:45
お金と時間に余裕が取れるならグリーンピールの5DAYSがオススメです!
肌にハーブをすりこんで真皮まで浸透させて肌を活性化させる施術できちんと講習を受けたエステサロンでしか取り扱っていないので。
私は経済的に余裕があった時期にやってました。
ただお高いので、今は出来ておりません…
またやりたーい+0
-0
-
168. 匿名 2018/05/05(土) 21:10:39
>>167
それ気になってます。にきび跡のクレーターに変化ありましたか???+1
-0
-
169. 匿名 2018/05/05(土) 21:12:09
私もあらゆる方法を試したけどニキビが治らず、最終的に低用量ピルを試したらあっさり治ったよ。
もう10年以上ピルを服用してるけど、服用を止めるとまたニキビが復活します。
ちなみに妊娠中はニキビが出ませんでした。
自己責任だけど、ピルは個人輸入で安いの買えるよ。
一旦ちゃんと病院でいろんなピルを処方してもらって、自分に合うやつを個人輸入で買うと安上がりです。+5
-3
-
170. 匿名 2018/05/05(土) 21:24:01
高校3年の時急に顔中にニキビができて21歳くらいまで皮膚科通って漢方飲んでもメイクやめて自然派と呼ばれるような生活しても治らなかった
短大卒業して自分に合ってなかったデパートの販売を辞めたらすっとニキビが引いて体重も5キロほど落ちた
現在30代適当な生活しててもあの頃のような酷いニキビはできない
ストレスと思春期が重なったのか何をしてもダメな時期ってあるんだと思う+6
-0
-
171. 匿名 2018/05/05(土) 21:24:06
食用油はオリーブオイルやグレープシードオイルなど少々高くても良いものを使う
スナック菓子は原材料にほとんどパーム油が含まれているので食べないほうが良い
マヨネーズなども使用されている油に気をつける、また、動物性の脂など融点が体温よりも高い油脂の摂取も控える
牛乳や豆乳が原因の人もいるので継続して摂取したり大量に摂取しないほうが良い(生クリームはなぜか大丈夫)
化膿したニキビには「テラ・コートリル」という塗り薬が効く(少量ですがステロイド含有なので用法用量には注意)
全て個人的な改善方法ですが参考になれば+5
-0
-
172. 匿名 2018/05/05(土) 21:52:04
低用量ピル飲んでみたらどうかな?
ホルモンバランス整ってニキビ出来なくなったよ+3
-1
-
173. 匿名 2018/05/05(土) 21:56:16
まず先にホルモン治療。レディースクリニックへ行ってください
ピル飲んだら三か月で激減。30すぎまでアゴまで顔面ボコボコ、背中にも常にギッシリ、身体中脂ぬるぬるだったが、17か月経ったいまではピカピカ。1つもない。痒くもないし夜眠れる、腫れが無くなり赤みもなくなり、ピンク色のツヤツヤ肌になってます。ちなみに自分はピルと男性ホルモンをブロックする薬をセットで飲んでます。
+7
-0
-
174. 匿名 2018/05/05(土) 21:59:10
私もね大学生の時おばあちゃんが心配して
皮膚科3軒行ったのよ。
騙されたと思ってクロロフィル化粧品へ行ってごらん…?
本当に綺麗に治ったから。
おばあちゃん感謝しています。+3
-0
-
175. 匿名 2018/05/05(土) 21:59:52
私の場合は、だけど。
洗顔ロゼッタ
拭き取り化粧水クリニークの2番
ネットで買えるニキビ用の美容液ベルブラン
化粧水はエスティローダーのマイクロエッセンス
クリームはエスケー2のエアリーミルキーローション
本当にニキビに悩んでたけど、おさまった。
でも時間とか考えると美容皮膚科のほうが
手早くていいのかなぁ+0
-1
-
176. 匿名 2018/05/05(土) 22:01:43
>>154
わたしもクロロフィル。
ものすごくニキビひどくてファンデも塗れなくて
悩んでいました。クロロフィルで半年もせず綺麗になって、先生と仲良しになって、
大学生の間バイトもしていました。美顔教室で。
懐かしい…。
あんなにニキビあったけど今美肌です。+6
-0
-
177. 匿名 2018/05/05(土) 22:01:44
私は20歳から34歳まで顎や鼻周りに常にニキビがある状態でした。色々苦しんで試したりしました。
今はめったにできませんが、方法は、顔を石けんで洗わないことでした。メイクは石けんで落ちる化粧品で目元だけポイントメイクのみしますが、そこだけはアルガンオイル石けんの泡でさっと洗い、あとは35度くらいのぬるま湯で数回洗うだけです。しかも夜の入浴時一回しか洗いません。食生活とかはあんまり関係ないタイプのようです。本当ニキビつらいですよね、ネットで顔を洗わない美容法を試している人がいっぱいいるので主さんに合う方法をよかったら調べてみてくださいね。+4
-0
-
178. 匿名 2018/05/05(土) 22:02:00
治らなかったけどアラサーになったら無くなった+1
-0
-
179. 匿名 2018/05/05(土) 22:08:12
食べ物ですね。
白米はあまり食べないほうがいい。
+0
-11
-
180. 匿名 2018/05/05(土) 22:12:00
ピルのトリキュラーと、男性ホルモンブロックのアルダクトンを飲んでます。全身ピカピカになって毎日楽しいです。毎日泣いていたのが思い出せません+3
-0
-
181. 匿名 2018/05/05(土) 22:12:52
少しキツい薬ですが、ベピオという塗り薬がよかったです
皮膚科でしかもらえませんが
市販ではテラコートリルというものがよかったです!+5
-2
-
182. 匿名 2018/05/05(土) 22:22:29
10代の頃すごくニキビに悩んでいました。クレンジング、洗顔などきちんとしてもなかなか治らず。
食生活とか色々試しても効果ありませんでした。
皮膚科も何件か通い、最後に行った皮膚科でレーザー治療をしてもらいました。痛みは全くありません。一週間後ぐらいからだんだんニキビが減り一年ぐらい通うとニキビできなくなりましたよ。
効果は個人差があるかもしれませんが、もしされてないなら一度皮膚科で相談されてみてはどうでしょう。
ニキビほんと辛いですよね、早く良くなりますように。
+2
-0
-
183. 匿名 2018/05/05(土) 22:40:35
私も中学生の頃から20代前半までニキビがひどくて色々ためしていましたがいつもどこかにブツブツが出来ている状態でした。
私自身の経験からいうと、結局は洗いすぎないこと、薬も塗らないこと、でした。
化粧は日焼けでかぶれやすいので毎日してました。
そのうち、30代くらいからは逆に肌をほめられるようになりました。
今アラフィフですが、今も肌をほめられます。
もう少ししたら肌の体質も変わると思います。
+2
-0
-
184. 匿名 2018/05/05(土) 22:45:55
同じく若い時にニキビに散々悩まされました。皮膚科を転々としました。その時、当時池袋のメトロポリタンプラザのドラッグストアで、そこの美容部員?みたいなお姉さんに、「貴女みたいな肌は脂が多いから、今は辛いけど年を取ったら若くいられる肌だから」と励ましてもらい、辛い時はそれを励みにしてましたが、今40歳で30歳に間違えられるときがあり、そのお姉さんの言う通りでした。ニキビは体質もあると思います。辛いですが、掻くと跡になるので(私は跡が結構残ってる)注意してね。頑張って!+5
-1
-
185. 匿名 2018/05/05(土) 22:53:18
笑えないけどフェイスラインが多分いま地球上で一番汚い自信ある。笑
少し前に漢方飲んでたとき多少改善したから、原因はホルモンバランスだと思ってる。やはりピルを飲んで改善されてる方多くいらっしゃって気になります。以前一度ピルについて色々と調べたんですが二の足を踏んでしまったんですよね。来週末、気になっていた婦人科にかかってみます。最後の砦だと思ってピルに挑戦してみたいと思います。悩んでいたのが嘘のようにツルピカにならないかなー。+18
-1
-
186. 匿名 2018/05/05(土) 23:07:32
>>185
いってらっしゃい!
夏にはツヤが出て、来年にはピカピカになってますよ〜(^_^)+6
-0
-
187. 匿名 2018/05/05(土) 23:32:43
即効性ではないけど漢方薬はどうでしょう?
皮膚科でも処方してもらえますよ。+0
-0
-
188. 匿名 2018/05/05(土) 23:46:44
現在36歳です。
私も小学高学年から25歳くらいまで悩んでました。
明治製薬からでていたビタミンのサプリが効いたこともありました。
抗生物質が効いたこともありましたが使いすぎてカンジダになったこともありました。
一人目妊娠中(男の子)はニキビ肌でしたが、二人目(同じく男の子)のときはツルツルで体毛も薄くなりました。ちなみにつわりはどちらともなかったです。
今は
肌診断してもらってリサージの化粧水『S』という種類が私には合ってます。あとコラゲリードという美容液もいいです。でも生理前などは白や黄色ニキビが顎や鼻の回りにできます。
歳をとるとおちついてくるものかもしれないけど辛いですよね。
経験上、最後は肌質の問題なんですよね。結局は。不摂生しても肌キレイな人もいるし。
美容皮膚科でレーザー?などが効くんでしょうかね?私はやったことないけどやってみたいです。+2
-0
-
189. 匿名 2018/05/06(日) 00:35:37
化粧品販売の仕事しています。以前は、医薬品の関係の仕事をしていました。化粧品と医薬品ではカバーできる範囲も違って来るし、複数のアイテムを同時に使ってるとどれが合っててどれが合ってないのか分からなくなったりしませんか?
本当に何使ってもダメなら、思い切ってお金かけて、皮膚科とかでピーリングしてみてはどうですか?+0
-0
-
190. 匿名 2018/05/06(日) 00:35:40
もともとニキビができやすい体質で、ブラック企業へ入社してから24時間稼働&イライラカリカリしてたらあっというまに顔中ニキビで傷跡だらけになりました。
病院通っても食生活気をつけても治らず、自費でイソトレチノイン治療して8ヶ月くらいで治りました。結構重度だったのと肝機能がよく薬を分解しやすい体質だった(医師に「もしかして・・お酒強いでしょ!?」って詰め寄られた)ので、治療期間が長く高額だったけど、やってよかった!
副作用は辛かったー!以来ワセリンが相棒ですƪ(◉౪◉ƪ )+4
-0
-
191. 匿名 2018/05/06(日) 00:40:21
>>111
病院名教えてほしいです!+3
-0
-
192. 匿名 2018/05/06(日) 00:42:05
クロロフイル仲間結構いて嬉しいw
友達には1人もいないし、私のところは教室でも誰とも喋ったりとかしなかったから(これはどこもそうかな?)
化粧品は全然可愛くなくてテンション上がらないし、手順はめんどくさいし、(私はガーゼ洗う時代からやってました)匂いは昔の化粧品の匂いだし、クロロフィルが入ってるビルはもれなく怪しいし、化粧の仕上がりも古臭いし…と、嫌なとこはあげればキリがないけど、(今は割とこの辺も改善されてるらしい)それでも、行く価値がある!と思えるほど、本当に綺麗になります。
上記の理由からちょっと生理前にニキビ出来ちゃう、とか、その程度の人には全然オススメしません。
顔全体ニキビだらけで、何しても治らない、死ぬほど悩んでるって人は、騙されたと思って行って欲しい。
騙されたとしても、(騙してないけど)そこまでバカ高くないですよ。
価格的にはドラッグストアコスメ以上デパコス以下くらいですかね。
最初に一式揃えるのでその時にお金かかるけど、私は高校生の頃から始めたので結構先生が道具貸してくれたり、化粧水やパックをオマケしてくれたりして助かりました。
+5
-2
-
193. 匿名 2018/05/06(日) 01:24:55
>>168
167です。
私は自分のクレーターが薄くなったと実感しました。
毛穴も小さくなったし何より肌のキメが良くなりました。
ただ、一回きりじゃなくて1DAYも合わせて6回くらいやっていましたが・・・。
あと、アフターケア用の専用ローションとかを使うだけでも少しは効果はありましたよ!+1
-0
-
194. 匿名 2018/05/06(日) 01:32:27
オルビスの青いシリーズ30代で突然肌荒れに悩んだ時はお世話になりましたよ~
私にはよく効いてひどいニキビが治りました
あとは皆さん指摘されてるけどホルモンとか内分泌腺系の検査もオススメします
私の場合甲状腺炎が見つかってそこからいろんな不調が起こってたので+2
-1
-
195. 匿名 2018/05/06(日) 01:39:10
私も主さんと同じ体質でした。
額にも背中にも胸の谷間にもありました。
20代後半でクロロフィルの教室に2~3年通って治しました。跡が残らない様に圧出してくれるので治りがはやいのです。ただクロロフィルはコットンの代わりにガーゼを使うのですが、煮沸消毒したりと大変で、治ってからは使っていません。
若いうちは脂性肌だとニキビで今は辛いでしょうが、歳を取ってからは皺が出来にくいので希望を持って頑張ってくださいね。
+4
-0
-
196. 匿名 2018/05/06(日) 01:42:36
スソガ?脂っぽい?
男性ホルモンだと思う。あと不健康なんじゃ。+0
-5
-
197. 匿名 2018/05/06(日) 01:48:26
油断するとフェイスライン、顎ニキビがひどいアラサーです
皮膚科処方薬ではディフェリンは効かなかったけどデュアック配合ゲルはかなり良かった
市販薬だったらIHADAのクリーム
普段のケアは
毛穴に汚れや脂が詰まってニキビになるので
顔剃りか顔の脱毛をして
もこもこの泡を使って洗顔ブラシで洗顔
ブラウンのフェイスっていう機械が脱毛と洗顔ブラシ2WAYでおすすめ
アクネスラボのスキンケアでさっぱり、でもしっかり保湿
ビタミンB のサプリを飲む
この方法でボコボコの赤、黄ニキビが良くなってあとは前出来たニキビ跡を治していくだけになった!
あと、首やデコルテのマッサージま良い気がする+4
-0
-
198. 匿名 2018/05/06(日) 01:49:02
>>1
たぶん、ホルモンバランスだと思います
生理はどうですか?
黄体ホルモンが異常に多いとニキビや生理痛が起こります
放っておくと子宮内膜症になりやすいので一度産婦人科でホルモンの数値を見てもらってください+0
-0
-
199. 匿名 2018/05/06(日) 02:00:11
ゼオスキンで、ニキビもニキビ跡もかなり良くなった。
4ヶ月間、顔の皮剥けてしんどかったけど。
ニキビ跡に効くものがフラクショナルレーザーくらいしか無くて、費用面で考えたらゼオスキンの方が安かったからそっちにした。
終わってからビニール肌になったりもしてないです。+2
-0
-
200. 匿名 2018/05/06(日) 02:10:34
私も枕カバーかえたり、洗顔かえたり色々しましたが治らず、ネットで評判の良かった板橋の皮膚科に行きました。清上防風湯という漢方の飲み薬と、病院独自の塗り薬でかなりひきました。
相性ありますが1度試されてもいいかもです。+1
-0
-
201. 匿名 2018/05/06(日) 03:19:10
エピデュオゲルが一番新しくて効果的だと思います。初めは刺激があるかもしれませんが、一度ためしてみてください。
後は自費でのグリコール酸ピーリングがおすすめです。+1
-0
-
202. 匿名 2018/05/06(日) 05:57:04
顎回りのニキビがすごくて皮膚科に
行ってきたけど、塗り薬のみ。
食生活を改善したほうが良いと思って
お菓子控えたら段々治ってきたよ。
塗り薬だけじゃ良くならない!
+2
-0
-
203. 匿名 2018/05/06(日) 06:14:25
12歳あたりから30前半くらいまで長年、
化粧品に何を使ってもどこの皮膚科へ通っても、
どうしても治せなった。
処方された塗り薬はディフェリン、ダラシンなど。
一番ひどい時に処方された飲み薬の抗生物質、
ルリッドは飲んでるうちはよく効くけど、
常飲するものではないので、止めたら又ニキビだらけ。
が、オバジCの10セラムを化粧水後に
使うようになってから、みるみる内に、
嘘のように全く出なくなりました。
セラムだけでも正直わたしには高いけど、
効果があるので、もうここ7年くらい続けてます。
オバジのライン使いとかも全くしてなく、
化粧水も乳液も無印の安物。
オバジCのセラムだけ使ってれば、
ニキビだけは心配が要らなくなった。
ただし、オバジCがうたってる透明感やら毛穴には、
効き目は全く感じられない。
もし肌にあえば、ニキビには
わりとすぐに効果が出て1ヶ月もすれば、
ほぼ出なくなると思う。
最初の頃は、すごくピリピリしてしみるので、
一番マイルドな濃さの方から。
もし良かったら、試してみて。
ニキビが、治るにつれてだんだんしみなくなります。+8
-0
-
204. 匿名 2018/05/06(日) 07:48:39
むっちゃお金がかかるけど。
美容皮膚科専門院や美容整形外科内の美容皮膚科で美肌美容点滴(保険が効かない。相場8000円)を2週間置きに3〜4回すれば治るよ。
私も皮膚科に見放されて藁にもすがる思いで美容点滴受けたら治ったよ。+1
-3
-
205. 匿名 2018/05/06(日) 09:50:03
>>193
ありがとうございます。エステのHP見ると凄くきれいになってる人が多いので、どんなのかな?と思ってました。1回のお値段が4万とかなので、6回となると結構な値段ですよね。。
にきび跡治療とか高いですよね。もっと安くなってほしいです。切実に。+0
-0
-
206. 匿名 2018/05/06(日) 10:14:38
婦人科でホルモン検査してもらったけど、数値に異常がなかった。でも生理前になると顔中が普段よりもっと脂っぽくなって顔全体にニキビが大爆発していた。自己責任で海外からピル輸入して飲んだら生理前の爆発ニキビの数がかなり落ち着いた。2~3個は出来るけど。飲まないと外にはいけないレベルだった。+2
-0
-
207. 匿名 2018/05/06(日) 11:43:50
数値はあまり関係ないと言われた。
ホルモン検査の数値が基準内でも、個人によって体質が違うようにホルモンの感受性というのが違うから同じ数値でもニキビ肌・ツルピカ肌の人がいる。
だから気にせず早めにピル飲まないと跡が残って後悔するよ。学生時代に皮膚科数ヶ月行って治らないならすぐピルで良いくらいだと思う。ニキビだらけだと就活面接の印象もあまりよくないと思うんだ…実体験として(°_°)泣+2
-0
-
208. 匿名 2018/05/06(日) 11:58:49
お菓子食べない生活してて(元々そんな食べてない)
ニキビは顎と額が出なくなったけど、フェイスラインは変わらず…。
野菜もビタミンも摂ってる、元々便秘知らず、寝具も清潔にしてる。
やっぱり私もホルモン関係なのかな
血圧高めの家系だからピルを躊躇してるけど、もうアラサーでこの肌荒れ辛いから思い切ってみようかな。
肌が綺麗な時期がずっと無いまま、最近は老化が気になり出してる。+8
-0
-
209. 匿名 2018/05/06(日) 11:58:58
25歳からニキビができ始めて病院行ったけど治らなかった
自分で見ても肌が酷いから他人から見たらもっと酷いんだろうなと思うと外に出たくない+4
-0
-
210. 匿名 2018/05/06(日) 12:01:06
>>203
私オバジc20三本使ったけど効果なかった
高かったのに
個人差なのかな+4
-0
-
211. 匿名 2018/05/06(日) 12:07:17
>>207
206ですが、数値関係ないんですか!!!私は数値が正常だったので、ホルモンバランスは異常ないと言われました。。+1
-0
-
212. 匿名 2018/05/06(日) 12:36:26
>>208
わかる。顎がずっと汚いままで綺麗だった頃が思い出せない。
ついにアラサー突入して恋愛仕事にある程度お金も自由に使えて一番輝いているといっても過言ではない時期だと思うのに、このまま老いるなんてごめんだ。+7
-0
-
213. 匿名 2018/05/06(日) 13:42:15
私もなにしても治りませんでしたが、クレンジングをBAさんに聞いてすごく肌に優しいものに変えて、水を毎日1.5~2リットル飲むようにしたら劇的に良くなりました。
でも水は効果を感じられるのが3ヶ月~半年かかりました。始めは大変でしたが慣れてきますよ。+5
-0
-
214. 匿名 2018/05/06(日) 13:44:03
クレーター治った人いるかな?ニキビはなくなっても凹凸が酷くて酷くて。。+4
-0
-
215. 匿名 2018/05/06(日) 13:46:01
>>211
はい、レディースクリニックの医師に言われました。たとえ数値上は基準内でバランスがくずれていないように見えたとしても、「あなたの身体に合った」バランスとは限らないんです。だから検査をして基準内だとしてもピルを飲んでみたら治ることがある、と言ってました(というかほぼ全ての方は治るそうです)。私は一昨年の年末からピルとアルダクトンを飲み始め、半年後にはどエライ長年のニキビ(顔・背中・耳まで)は完治しました。1年後にはツルピカです。1つもありません。いまは薬を減薬してますがこれからも通院しながら飲み続けるつもりです。この春から別の病院でニキビ跡治療を始めました
(^_^;)ちなみに211さんはその婦人科ではピルを出してもらえなかったのですかね?+4
-0
-
216. 匿名 2018/05/06(日) 14:06:51
>>215
横からすいませんm(__)m
ニキビ跡治療とは具体的にどのようなことをしてますか?+3
-0
-
217. 匿名 2018/05/06(日) 14:07:25
>>215
返信ありがとうございます。そこの医者めちゃくちゃ出来る医者ですね。。。
私はニキビが治らないことを言ってホルモン検査して貰いましたが、数値が異常がないとの事で出して貰えなくて、原因はここにないとはっきり言われました。。結局は個人輸入してしまいましが・・
私もピル飲む前は顔はもちろんだけど、頭皮のニキビも酷くて大変でした。でも数値に異常がないから男性ホルモン原因じゃないんかなと思っていたんです。。数値関係ない場合もあるんですね・・
+1
-1
-
218. 匿名 2018/05/06(日) 18:22:43
団体の代表が終わってすぐ治った。
ストレスの影響は結構あるみたい
あとピル飲み始めたらもっと良くなった+2
-0
-
219. 匿名 2018/05/06(日) 23:27:44
学生時代に婦人科へ月経不順の相談に行ったところ、「ニキビ出来てるね!ピル飲んでみない?」と医師に勧められて一年半程の間ヤーズを飲んでいました。
たしかにニキビは引いていきました。しかし、脚が痛いと思い受診したら静脈瘤と軽度の深部静脈血栓症を起こしているためそれ以降ピルは処方できないと言われました。
関連性をはっきりとさせることは難しいと言われましたが、近親者でも現在ピル内服中の健康だった若い女性が下肢静脈瘤と肺塞栓症で入院されています。
私自身まだ若かったために知識も認識も乏しく、婦人科で定期的な血液検査や副作用の確認をされないことを不審に感じていませんでしたが、後悔しています。
丁度その後に国内でヤーズ内服中の死者が出たので今はある程度徹底されているかと思いますが、、、
個人輸入など勧める方もいらっしゃいますが、サプリメントとは全く異なります。人命に関わるようなことは稀であるとしても、ご自分のために適切な医療的管理下において使用していただきたいです。+13
-2
-
220. 匿名 2018/05/07(月) 08:20:44
ピル高すぎ1シート3000円前後だなんて
他国なら500円程度。自分の判断で買える。ピルをスタンダードにすれば皮膚科の莫大な治療費が稼げなくなるからね。女性も活躍してしまうし。日本は本当に終わってる。+7
-2
-
221. 匿名 2018/05/07(月) 11:31:33
私はニキビと10年以上の付き合いです。ホルモンバランスが原因かもと思って婦人科で低用量ピル貰って飲み始めたけど、完治とは行かなかった。評判のいい皮膚科探して通い始めたらよくなってきた。ベピオゲルと漢方処方して貰いました。ベピオゲルはピーリング効果があって、副作用すごいけどよく効きます。ダラシンも使ったことあるけどあんまり効かなかったです…。+5
-3
-
222. 匿名 2018/05/07(月) 20:06:41
私はベピオ塗ってもダラシンでも全く変化なかった。ピルで完治した+2
-0
-
223. 匿名 2018/05/07(月) 22:24:10
>>222
何のピルで完治しましたか?
私マーベロンでも効果見えず、これからヤーズに切り替えるところです。
毎日止まらないニキビ 辛いよ〜〜。
色々と手を打ってきたが完治せず。
ホルモン検査したら男性ホルモン強めの結果でたが、どうやったら男性ホルモン減らせるの?恋愛まで臆病になる。泣泣+2
-0
-
224. 匿名 2018/05/07(月) 22:28:52
トリキュラー
ピルだけでは重症ニキビには足りない。
ピル+アルダクトン。
例えるなら
ピル単独は各駅停車
ピルだけではアルダクトンは新幹線。
私は泣きながら医者に行きました。勇気を出して本当に良かった。重症ニキビでないと分からない苦痛がありました。死んだほうがマシだと毎日泣いてました。+0
-0
-
225. 匿名 2018/05/07(月) 22:29:58
男性ホルモン過多って遺伝とかもあるのかな?脇毛とか脚の脛のあたりの毛とか、たまに太くてチクチクする毛が多いなと感じるときがある。でもいつのまにかいつもの毛質に戻る不思議。+0
-0
-
226. 匿名 2018/05/07(月) 22:49:30
ピルで完治までとはいかなかったとは書き込みましたが、全く効果がなかったわけではないです。酷かった頃と比べるとピルを飲んでた時の方が全然綺麗だし化粧できるレベルにまで回復しましたよ。ただ、何個かはどうしてもできてしまうので、皮膚科に駆け込みました。ヤーズ配合錠を飲んでます。+1
-0
-
227. 匿名 2018/05/08(火) 22:13:08
私の場合は、クレンジングも原因だったみたいです
石鹸で落ちるベースメイクにしたらよくなりました+0
-0
-
228. 匿名 2018/05/09(水) 10:53:55
今日生理きたからヤーズ始めます。
どうかニキビ全部枯れて消えてくれ!と願うばかりです(´;ω;`)
アルダクトンはどこで処方して頂きましたか?ピル長年のんでますか?
+0
-0
-
229. 匿名 2018/05/10(木) 21:07:49
>>29
本当その通り。
ニキビがある人は、健常人に比べて5α-リダクターゼという還元酵素一型の活性が有意に高く、 DHT(悪性男性ホルモン)への変換が5倍以上促進されています。
これを抑止できる薬がアキュティン。
因みに保険診療では取り扱いない。
自由診療で取り扱いがあるとこを事前に調べて行くしかない。
保険診療やニキビ跡の治療やってるとこに行っても、医者から保険点数の餌食にされて終わり。
ニキビ跡のレーザーやってるとこはニキビ跡が
ボコボコに凹むまで、ストレスが〜。とか、保険で効く薬の塗り方が違うから〜。とかなんだかんだ引っ張る。
人生の時間は限られてるからニキビ治療は自由診療で内服薬出してくれるとこに早く辿り着けるかどうかが鍵。
+3
-0
-
230. 匿名 2018/05/10(木) 21:14:50
>>224
ピルとアルダクトンも確かにベストコンビだよね!
それに合わせてピーリングも同時進行するとより効果があると思う。
ただ、常にどこかしらニキビが潰れちゃったりしてて、常に血が滲んでたりすると難しいけど、
服用することで新たなニキビはかなりできにくくなるから、一ヶ月位したらピーリング治療も可能になってくる。
一型還元酵素を持っててニキビできるのも、結局遺伝なんだよね。
+1
-0
-
231. 匿名 2018/05/12(土) 00:15:54
>>229
ニキビがある人は、健常人に比べて5α-リダクターゼという還元酵素一型の活性が有意に高く、 DHT(悪性男性ホルモン)への変換が5倍以上促進されています。
私はニキビも酷いけど、頭の髪の毛も薄くなったのはまさかこれが原因なのか。。。??+1
-0
-
232. 匿名 2018/05/12(土) 02:32:39
お詳しいですね。
そうですね!アキュテインもありますが、
私は男性ならアキュテイン、女性にはピル・アルダクトンをとにかく勧めます。全身に作用して全身どこのニキビも改善するので、皮膚科は難治性ニキビ患者に対しもっと広める使命があるはずなのにそれをしないのはやはり塗り薬やら単なる飲み薬は稼げるからです。治療期間も延ばせます。治らないから。
起きたら枕が血だらけ…かなりの激しい爆発炎症性ニキビの方は、(私も)まずピル・アルダクトンで一年前後じっくり肌を休める期間を作るのが良いと思います。ニキビの無い時間を作り、まずはいままでのダメージから回復・安定の時間が必要なはずです。保湿をし、うるツヤ肌になって完全に安定した状態になったら、ニキビ跡治療のアプローチを始めるんです。いままで戦闘モードで頑張ってきた肌を、休めてやることでニキビ跡治療も効きが良くなりスムーズに導入できるはずです。
もちろんピル・アルダクトンも並行して続けてください。
私ピルスタート前から定期的に顔写真を撮影して全て記録してきました。…全く違います(^_^;)引くほどやばい…あんな顔していたんだ…腫れてパンパンだし整形レベルで顔の印象が変わりました。顔が痒くなく、痛くなく、ぐっすり眠れたのは中学生以来でしたしどれだけニキビによって顔貌が変わるのか恐ろしいほど身にしみています。
とにかくもうニキビなんてまっぴらごめんです。+3
-0
-
233. 匿名 2018/05/13(日) 14:41:43
ピル単品じゃニキビ治らなかったわ。やっぱりアルダクトン飲まないといけないのかしら?
+0
-0
-
234. 匿名 2018/05/13(日) 20:41:43
先週、婦人科行ってきますと言った者ですが行ってきました。マーベロン出してもらいました。とりあえずピル単体で一月様子見てみます。なにか変化あるといいなー!+1
-0
-
235. 匿名 2018/05/14(月) 21:05:01
私も先週からピル始めました。皮脂の量がぐっと減った気がします。まだまだニキビはあるけど前よりできにくいような、、、
グリセリンフリーも教えてもらったので今日の夜からグリセリンフリーの化粧水使ってみます!
ニキビ肌+敏感肌なので化粧水合えばいいな〜〜
顔のドロドロ皮脂にも悩みです。+1
-0
-
236. 匿名 2018/05/16(水) 17:50:06
ピルだけの効用に興味あります(^-^)
ピルはアルダクトンの補助の位置づけとのことでした!重症の方はピルで駄目でも、追加でアルダクトンを検討されることをお勧めします!+2
-0
-
237. 匿名 2018/05/17(木) 22:43:57
ピル飲み始めて5日目、なんとなく肌触りが変わってきた気がします、なんとなくですが。さらっと、もちっとしてる気がします。ホルモンバランスって本当に大事なんだなあ。+2
-0
-
238. 匿名 2018/05/19(土) 13:16:11
>>237
私も以前と比べたら皮脂の量が減りました。ニキビの変化はどうですか?
今までホルモンバランスよくなるように漢方、運動、サプリ、正しい食生活など色々手を打ってきましたが改善せず。ピル手放せなくなりそうです。
いずれ子供欲しい時は辞めなきゃいけないけど、また肌が戻ると思うと怖いなー。
+1
-0
-
239. 匿名 2018/05/21(月) 23:13:48
相澤皮膚科からでてるアクネスラボのエストラナイトクリームを使うようになったら一気に良くなってきました!
それまで皮膚科の抗生物質やベピオゲルを使ってたけどストレスニキビの顎ニキビにはまったく効きませんでした。。
ネットからも購入できるし、ストレスニキビに悩まれてる方は本当にオススメします!!+0
-0
-
240. 匿名 2018/05/28(月) 12:50:33
>>238
まだここ見てるかな?ピル3週目に入りました。相変わらずフェイスライン全体にニキビはいますが、新しいニキビは出来ないような。耳の下あたりに繰り返し出来ていた中で血が固まったような紫のこもりニキビは自然と引いて平らになっているのは感動しました。あとやっぱり肌質、皮脂量は変わった気がしますね。鼻や顎などテカりやすい所が崩れにくくなった。お昼休みのメイク直しの時間が格段に短くなりました。副作用等も特になく、今のところメリットしか感じていません。+1
-0
-
241. 匿名 2018/05/31(木) 18:07:10
私は顎に芯の深いでっかいニキビが生理前になると一気に4つとか出来てたし、常に乾燥からくる皮脂過剰で顔ベタベタだったけど、ピルと男性ホルモン抑えるスピロノラクトン飲み出したら、凄い肌綺麗になったよ
ストレスや不規則な生活で男性ホルモン増える上に、体質的に男性ホルモンの感受性が高い人はニキビ出やすいらしい+0
-0
-
242. 匿名 2018/06/03(日) 17:21:23
>>241
スピノラクトンは美容皮膚科で処方されましたか?スピノラクトン飲んでみたいのですが、手に入れる方法が分からず・・・
またスピノラクトンを辞めたらまたニキビ再発するのでしょうか?
教えて頂きたいですm(_ _)m+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する