ガールズちゃんねる

友達が多い=性格が良いですか?

212コメント2018/08/19(日) 10:57

  • 1. 匿名 2018/08/18(土) 08:11:45 

    昔はそう思ってましたが最近はそうではないのではと薄々感じました。

    そもそも、友達といってもうわべの希薄な関係が沢山いるだけってこともありますよね?

    性格云々よりもコミュ力かなと思いました。あとは遊びには全て断らず参加したり。

    みなさんはどう思いますか?

    +442

    -3

  • 2. 匿名 2018/08/18(土) 08:13:04 

    多少は、関係すると思います。

    +49

    -159

  • 3. 匿名 2018/08/18(土) 08:13:15 

    世間にめちゃくちゃ馴染める人は多いんだと思う
    そうじゃない人は性格良くても少ない
    個性的な人とか。

    +468

    -4

  • 4. 匿名 2018/08/18(土) 08:13:22  ID:hfdRBhvvxm 

    好かれてなかったら意味ないよ

    +259

    -3

  • 5. 匿名 2018/08/18(土) 08:13:56 

    いいように利用されてるって可能性もあります

    +464

    -5

  • 6. 匿名 2018/08/18(土) 08:14:23 

    社交的

    +200

    -3

  • 7. 匿名 2018/08/18(土) 08:14:39 

    性格も多少あると思う
    似たもの同士がくっつくのもあるかも

    +218

    -4

  • 8. 匿名 2018/08/18(土) 08:14:53 

    量より質だよ

    +370

    -2

  • 9. 匿名 2018/08/18(土) 08:15:00 

    んなこたぁない

    +277

    -3

  • 10. 匿名 2018/08/18(土) 08:15:21 

    大学生くらいから、友達多い人はとにかく付き合いがいい人だと思う。
    あと、遊びに誘えるコミュ力。

    +340

    -5

  • 11. 匿名 2018/08/18(土) 08:15:22 

    広く浅く友達100人つくるのも
    深く掘り下げてたった1人の友達つくるのも

    どちらも難しいよね

    +405

    -0

  • 12. 匿名 2018/08/18(土) 08:15:39 

    社交的かどうかが大きいだろうね
    性格悪すぎたら逃げられそうだけどw

    +60

    -1

  • 13. 匿名 2018/08/18(土) 08:15:52 

    軽い付き合いの友達多いより、少ないけど深い方がいいんじゃない

    +271

    -2

  • 14. 匿名 2018/08/18(土) 08:15:55 

    人に利用されるのが平気、するのも平気な人に友達が多いと思う。
    (平気というか、あまり気にしすぎない。)
    性格は二の次かな~と。

    +341

    -7

  • 15. 匿名 2018/08/18(土) 08:17:20 

    学生時代、挨拶と少し話すくらいの子がいたんだけど、すごく友達多いなーいい子だなーと思ってたら、私くらいの浅い付き合いの人からの印象は良くて、同じクラスで行動を共にしてる深い付き合いの人達からものすごく嫌われてるって子がいたからそうじゃないと思ってる。

    +287

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/18(土) 08:17:23 

    友達多い=性格良い訳ではない。

    周りから好かれてるかどうかが大事。

    +262

    -6

  • 17. 匿名 2018/08/18(土) 08:17:38 

    性格がいいかどうかはわからないけど、少なくとも友達になりたくないってほど性格悪いわけじゃないよね
    本当に友達なら

    +6

    -17

  • 18. 匿名 2018/08/18(土) 08:17:42 

    明るくて性格良い子は友達多くて、大人しくて性格良い子は友達少ないんじゃない?
    根本的に性格良くても、皆でワイワイするのが苦手な人や興味無い人、少人数のコミュニティで満足している人なんかは友達多くないだろうし。
    私の友達にも、人見知りで友達多くないけど損得関係無く人のことを想える心の綺麗な子居るし。

    +265

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/18(土) 08:18:23 

    普通に会話が弾むんだと思う
    おしゃべりが得意というか喋り好きの人は、色んな知り合いができるような気がする

    +32

    -5

  • 20. 匿名 2018/08/18(土) 08:18:35 

    中心にいる人は、良くも悪くも独善的で指導力あると思う。
    取り巻きはその威光にあやかってる感じに見えるな。
    つかず離れず付き合ってる人は、お互いが好きな所があるんだなって思う。

    +75

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/18(土) 08:18:37 

    量より質だよ

    +65

    -2

  • 22. 匿名 2018/08/18(土) 08:19:05 

    友達などいない

    +63

    -4

  • 23. 匿名 2018/08/18(土) 08:19:50 

    性格が悪くても友達が多い人はいるよね。
    性格がいいのに友達が少ないってパターンはないと思う。
    友達がいないのは本人に間違いなく理由がある。周りから求められていないか、自分自身が友人関係を築くことを求めていないか。後者ならいいけど。

    +17

    -42

  • 24. 匿名 2018/08/18(土) 08:20:06 

    そういう人って幾ら稼いでも交際費が大変そう
    交際範囲が広いから稼げてるとも言えるけど
    見掛けほど実態は資産は残せない

    +107

    -3

  • 25. 匿名 2018/08/18(土) 08:20:06 

    八方美人が多い気がします

    +194

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/18(土) 08:20:32 

    幼なじみが友達多いけどやっぱり自分とは違うなって思う。
    すごく人懐っこくて、遠くに引っ越して疎遠になりそうな子とかにも必ず時々連絡するマメな人。

    私の親友は腹黒くて自分と少し考え方とか性格が少し似てるけどやっぱりお互い友達少ないわ(笑)

    +96

    -3

  • 27. 匿名 2018/08/18(土) 08:20:42 

    一時的に友達が多くても
    性根が悪かったら離れていくよ

    理想は少数精鋭的な親友が居ればそれでいい。
    数じゃない。

    +131

    -2

  • 28. 匿名 2018/08/18(土) 08:21:20 

    性格がいいか悪いかをジャッジしてくれる友達がいません

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/18(土) 08:21:43 

    友達多い人は自ら集合かけたり、お盆正月とかの長期休暇は遠方に住んでる人に帰ってくるか聞いて会う時間作ったりマメで疎遠にならないようにしてる。

    +102

    -3

  • 30. 匿名 2018/08/18(土) 08:22:15 

    コメントでもあげられていた通り、性悪でもコミュ力のある人に友達もどきが集まってくる。
    本当の友達かと考えるとそうでもないと思う。
    量はあっても質は・・・・

    逆に性格良くてもコミュ障だと友達がいないとか。

    +126

    -3

  • 31. 匿名 2018/08/18(土) 08:22:35 

    友達の多さに性格の良し悪しは関係ないと思う。性格悪くても性格悪い者同士集まってる場合もあるしね。

    性格良くて明るくても友達は少数でいいってタイプもいるから、友達の数で性格までは判断できないよ。

    +156

    -2

  • 32. 匿名 2018/08/18(土) 08:22:43 

    学生の時の感覚だと、
    友達→なにかしら損得勘定がある場合がある(とりあえず一人になるのを避けるためとか)
    親友→損得勘定なし(素直に話せる)

    だから友達はビジネスネットワークみたいな感覚。多くても薄っぺらかろうと悪いことではない。でもプライベートな繋がりは親友数名で充分

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/18(土) 08:22:47 

    この理論ならおれ いりえーの人は性格良いってなるけど自称友達たくさんいる自分さんの顔って大体察しがつくよ

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/18(土) 08:23:55 

    職場に凄く人当たり良く見えて交友関係広い子がいるけど、見え見えのおべっかだよ。どこにでもいい顔してるけど、下心が透けて見える。あんなに擦り寄られて気持ち悪くないの?と私なら思うけど、そういうのが好きな人もいるんだろうね。

    +100

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/18(土) 08:24:09 

    嫌な奴の周りに、人は集まりません

    +3

    -29

  • 36. 匿名 2018/08/18(土) 08:24:30 

    社交性・社会性が高いってだけで、性格が良い=人格者と云うわけではないと思います
    世の中には外面の良いいじめっ子や 友人知人の多いDV男もたくさんいるからです
    ほら、都合が悪くなると取り巻き引き連れてくるヤツいるじゃあないですか?
    アイツらの性格がいいと思います? 
    彼らは自分の社会的立場や影響力の保持のため、毎日『営業』しているにすぎません

    +108

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/18(土) 08:24:40 

    性格の善し悪しというより他人との付き合いが苦になるかならないかだと思う。

    +77

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/18(土) 08:24:43 

    上っ面で付き合ってる友達8人いるけど、独身同士とか職場の同僚とかそんなんばっかり。学生時代も友達いたけど卒業と同時に疎遠。
    私も本音で話せてない。友達に愚痴とか言えない。学生時代の友達はもう疎遠なことや私が彼氏いない歴=年齢なことは今の友達には言ってない。(寧ろ友達いた風や彼氏がいた設定にして付き合ってる)弱味をみせたらみんな離れていくと思ってる。

    今ちょうど入院しちゃったんだけどそれを話せる友達がいない…

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/18(土) 08:25:34 

    友達多い人って良くも悪くも自分本位な感じする。相手の都合より自分の都合。相手にどう思われるかより自分がどう思うか。

    +114

    -3

  • 40. 匿名 2018/08/18(土) 08:25:53 

    少なくともネットでいちいち友達多い子を叩いて一人じゃ何も出来ない、私は友達なんていらないとか言ってる人たちよりは性格いいと思うよ

    +4

    -21

  • 41. 匿名 2018/08/18(土) 08:26:18 

    違うと思う!

    私の友達に性格良くないけど友達?たくさんいる子がいる。
    常に誰かに連絡してて、飲み会とか企画しちゃうし
    誘われたらフットワーク軽く知らない場所にも飲みに行く
    そこでまた人脈広げてくる

    自分以外に沢山の時間さいてるから
    その子は友達がいっぱいいる!

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/18(土) 08:26:49 

    人に壁を作らない
    フットワークが軽い
    マメ

    だと友達が多そう

    +58

    -4

  • 43. 匿名 2018/08/18(土) 08:26:53 

    性格が良いかは関係ないでしょ。
    社交性と需要の問題。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/18(土) 08:27:45 

    親友で凄く性格が良いのに友達少ない子がいて、その子は仲良くなると友達のことを大事にしすぎて多いと疲れるって言ってた。

    +70

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/18(土) 08:27:59 

    浅く広く=人数多い
    深く狭く=人数少ない

    使える時間やお金も関係してる

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2018/08/18(土) 08:28:24 

    友達がすごい多い人でも、すごい意地悪な人いるよ
    関係ないと思う

    +139

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/18(土) 08:28:36 

    口悪い性格悪い女同士で大体集まる

    +73

    -3

  • 48. 匿名 2018/08/18(土) 08:28:54 

    性格悪いやつは性格悪い者同士でつるむよ。

    私はどちらかと言うと友達少ない=大人しいというイメージ。

    +64

    -4

  • 49. 匿名 2018/08/18(土) 08:29:05 

    イコールではないと思う。「友」じゃなく「類」を見つけるのが上手で、プラス「コミュ力」があるのかなと思う。

    +53

    -2

  • 50. 匿名 2018/08/18(土) 08:29:32 

    営業の子は友達多いし
    何よりもマメ
    月に1回は電話してきて御飯に誘ってくれる
    私はあのマメさが皆無で誘われたら行くタイプなので
    比べると自分がダメ人間に思える

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2018/08/18(土) 08:29:50 

    ハリセンボン春菜とかも友達多いけど
    みんな綺麗どころの女優さん俳優さんが多いよね

    友達になる人を選んでるのかな?という違和感がある

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/18(土) 08:30:10 

    友達が多いっていっても真からの友達は一握りだと思う
    だから友達少ない人がその友達がみんな親友レベルなのと実は変わらない

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/18(土) 08:30:26 

    就活の面接で聞かれる、「友達は多いかどうか」
    友達の量で人の価値をはかろうとしてるよね、バカみたい

    +66

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/18(土) 08:30:46 

    性格悪くてもいいや友達いらない。
    困ってる時に助けてくれる訳じゃないし。
    助けてくれるのはお金。

    +61

    -3

  • 55. 匿名 2018/08/18(土) 08:32:11 

    一日有っただけで友達リスト入り\(^o^)/

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2018/08/18(土) 08:32:39 

    コレクション

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/18(土) 08:33:31 

    本当に性格がいい人って結構繊細で、人付き合いで些細なことを気にしたり傷付いたりしがちで変なところにエネルギー使うから、学生の頃はノリで友達多くても大人になるにつれて本当に気が合う人としか付き合わなくなる

    +107

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/18(土) 08:33:39 

    >>53
    営業部員が欲しかったんだろうね

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/18(土) 08:34:22 

    >>11
    丁度良い距離感でお互い信頼できる友人を10人作る、のが理想だと思う。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/18(土) 08:35:02 

    そうとも限らないけど
    性格が悪過ぎる人は人が離れていくから
    全く関係ない訳じゃないと思う
    そもそも性格がいい悪いなんて定義もなければ
    結局は人との相性の問題だと思う

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/18(土) 08:35:03 

    私の友人の場合はフットワーク軽い。
    ジャンル問わずイベントにもよく参加するから、色んなところから声がかかるし重宝される。
    性格は社交的だけど小狡くて良い性格とは言い難いかな。

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/18(土) 08:36:18 

    例えば
    近藤春菜は、性格がいいからだろうな、と思うけど
    カラテカ入江はそうは思わない

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2018/08/18(土) 08:37:09 

    要領が良い人

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/18(土) 08:37:13 

    表面上大勢いて従わないとか気に食わない人を
    集団で無視したりイジメや有利になるのに利用する人もいるよ。
    人脈の力はスゴいからね。

    +49

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/18(土) 08:37:25 

    >>54
    本当そう!
    助けちゃくれないしね
    自分が苦境に立った時は友達だと思ってた多くの人は蜘蛛の子散らして逃げて行く
    私も逃げる一人だけど(笑)

    +32

    -2

  • 66. 匿名 2018/08/18(土) 08:37:59 

    >>36
    派閥を作るタイプの人かな。
    友達じゃなくて、派閥。上下関係で構成されたグループ。

    友人関係に上下は無いから、上下がある自点で友達ではないと思われる。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/18(土) 08:38:02 

    知り合いが多い友人は、人懐っこいしお世辞がうまい。でも考えてる事はけっこう薄っぺらいw

    +56

    -3

  • 68. 匿名 2018/08/18(土) 08:39:17 

    >>64
    私、友達や知り合いが多いのよ!アピールは
    「アタシに逆らうなよ」という遠まわしな脅しだと思ってるw

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2018/08/18(土) 08:41:33 

    目的があって人脈を作るためか単なるお花畑のどちらかだと思う。
    そんなにいらないでしょ。

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2018/08/18(土) 08:41:57 

    こういう所では
    友達多い=親友いない、浅い付き合いとか謎理論展開されがちだけど、普通に友達多い中に親友もいたりするし、単純に魅力的な人が多いと思うわ

    +12

    -8

  • 71. 匿名 2018/08/18(土) 08:42:48 

    >>53
    マルチとかねずみ講とか分かりやすい。「お友達紹介してください」
    人脈のある人はビジネスに利用できる。芋づる式に客を集められるから。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/18(土) 08:43:21 

    友達が多い人気者の美人が、地味な子をターゲットにしてイジメを扇動していたわ

    +36

    -3

  • 73. 匿名 2018/08/18(土) 08:43:53 

    友達が死ぬほど多くて好かれてる子いたけどその子のインスタが自撮りだらけ、男子グループの中に混ざって1人だけ女子、みたいな感じで地味な私はあまり好かない
    その子彼氏は常にいるけど親友っぽい子もいなさそうだし

    +19

    -2

  • 74. 匿名 2018/08/18(土) 08:44:39 

    性格が悪くてもコミュニケーション能力が高いと友達はできやすいと思う。
    上部だけだったり、暇潰し要員だったり、お互いにそんな関係の友達も友達って言ってたりする。

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/18(土) 08:45:12 

    リア充でも、非リア充でも、ぼっちでも
    頭良い人でも、そうじゃない人でも
    外見良い人でも、そうじゃない人でも
    同じ態度で接することが出来る人なら、魅力的な人だと思う。

    数の多い少ないじゃなくて。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/18(土) 08:46:25 

    「悪人に友達おおし」って言葉知らないの?

    +57

    -3

  • 77. 匿名 2018/08/18(土) 08:48:00 

    友達が多い=性格が良い
    とは思わないけど、
    友達が少なくて性格が悪いって人はいるよね。
    本人も友達少ないことは気付いていますが、自分の性格の悪さは自覚してなくて…。
    旦那側の親戚だけど、そいつに散々嫌な思いさせられてます。愚痴になってごめんなさい。

    +12

    -8

  • 78. 匿名 2018/08/18(土) 08:48:35 

    気力、体力も関係してくるよね
    強くないと友達の多さに対応できない

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/18(土) 08:48:49 

    よく困った時に友達だれもいないと助けてくれないよ!って
    言うけど困った時にこそ必要なのがお金。保険にはならない。
    友達は人生を彩る趣味みたいなもの。

    +37

    -2

  • 80. 匿名 2018/08/18(土) 08:50:18 

    性格悪くても明るい、コミュ力高い、人懐こければ友達多い。性格良くて人の悪口や愚痴言わない、人が良すぎる人はつまらないと思われるから友達少なかったりする。

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/18(土) 08:52:57 

    義母は性格悪いのに友達が多い。
    習い事をいくつもしていて、そこでグループ交際をしている人全員が友達らしい。
    友達の定義も謎だけど…
    話を聞いたら何だか物をあげたり貰ったりが多く、それでお互いに関係を築いてると思う。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/18(土) 08:54:01 

    ノリがよくて
    いちいち人の言う事の裏を考えない人
    が友達が多いイメージ

    が、深刻なことを相談する相手にはふさわしくない。

    +43

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/18(土) 08:54:34 

    人数が多くても本人含めて性格の悪いグループな可能性もあるので一概には言えないかと。
    類は友を呼ぶともいうし。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/18(土) 08:54:34 

    友達何人いたら多いになるんだろ?20人くらい?私4人しかいないw

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/18(土) 08:55:18 

    >>76
    犯罪者の場合はそうかもね
    悪事を働くときは、だいたい仲間を集めたりする
    窃盗団とか詐欺グループとか
    だから単独犯は、勇気あると思うわ
    …まあ、そんな友達いらないですけどもw

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/18(土) 08:55:26 

    アムウェイやってる人は友達めちゃ多い

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/18(土) 08:55:36 

    そりゃ性格悪い奴には寄り付かない

    +3

    -9

  • 88. 匿名 2018/08/18(土) 08:56:56 

    人には仲間センサーというものがあるような気がする。
    人数に差が生じるのは所属ジャンルがメジャーかマイノリティの違いかなって思う。
    性格の良し悪しはあまり関係ない。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/18(土) 08:56:58 

    >>79
    福沢諭吉さんは大人気だね
    まあ実際、彼が一番頼りになるよねw

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/18(土) 08:57:43 

    友達リスト5000人だかのあの人など
    むしろ性格悪そうに見えるが、どうか?

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/18(土) 08:58:56 

    >>77
    自分の思った通りに動いてくれない相手は性格悪く見える、って事もあるけどね

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/18(土) 09:00:16 

    私の身内に友達多いのが2人いるけど、どっちも外面が良すぎる
    家族には冷たいし酷い態度
    性格の良さってなんだろうね?

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/18(土) 09:01:24 

    寂しがりやは友達多い
    でも寂しさを埋めるために利用してる場合も…

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/18(土) 09:02:22 

    >>40
    そんな単純な話じゃないと思う

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2018/08/18(土) 09:03:13 

    んなことない
    社交性の問題

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/18(土) 09:05:26 

    >>92
    性格良い人は、外ズラと内ズラに差がないんだよ。
    そうじゃない人は、ストレス溜まる。良い人を演じてるから。
    で、内側の人に八つ当たってストレス発散する。

    自分にメリットある人には善人だけど
    そうじゃない人には意地悪する人も、同じ。

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2018/08/18(土) 09:06:16 

    ネットの、どこの馬の骨か分からない奴らまで、友達(登録)と呼ぶことに馬鹿馬鹿しさを感じる。

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/18(土) 09:10:53 

    >>88
    確かに。多数派の価値観で生きてる人は、仲間が多くなりやすいかも
    個性的な人は、そもそも似た価値観の人が少ないから、仲間も少な目になりがち
    良いか悪いかってことじゃなくて、数(割合)の問題かもね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/18(土) 09:11:20 

    お互いいいように利用しあってるから見かけ上多いのかもね。
    都合のいい友達ってことはあると思う

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/18(土) 09:12:40 

    今の時代はインスタバエのために友達増やす人もいるよね!

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/18(土) 09:14:33 

    友達多くても、何かあった時に残る人なんて正直いなくなる。
    凄く仲良くても最初の頃は色々と考えてくれるけどね。
    問題が長引くとお互いギクシャクする。それは彼氏でも家族でもね。
    若い時は性格悪くても友達って名目はできると思うけど、性格悪い人は人前では良い子を演じてるから、何かされないと分からない。
    何かされて初めて気が付く人も多いよね

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/18(土) 09:18:39 

    私は友達と遊ぶのがめんどくさいからいいや(笑)
    どんなに仲良くても気は使うし…(笑)
    連絡取り合うのもめんどくさい…(笑)

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/18(土) 09:19:47 

    ここ読んでると、がる民は友達少なく、かつ性格も良くないことがわかった。まあ私もだけど。

    +3

    -10

  • 104. 匿名 2018/08/18(土) 09:22:39 

    義妹はものすごい友達多い。
    幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校で出来た友達と大人になってもずっと友達で結婚式の友達からのメッセージで何十人とメッセージ来ててびっくり。式に入りきらないからって二次会は弟と義妹の友達や会社の人達で100人ぐらいになったらしい。
    私は結婚式友達3人、二次会0人(笑)

    性格は良い悪いは人によって取り方違うから何とも言えないけど、とにかく義妹は社交的でマメ!本当にマメ!
    「人付き合い」と「連絡」と「会って遊ぶ」のを面倒臭がらない!が友達多い秘訣だと思ってます。私は正反対。

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2018/08/18(土) 09:24:53 

    悪い誘惑する人とかは友達多い。
    誘いに断わると敵認定受けて、断った人の人間関係破壊や、その人達より信頼させない、引きずりおろされる、妨害行為をうける。断った人の話は誰も信用しないようにする為に、言っても嘘つき呼ばわりで、悪い人達の勝利だから、悪を真似する人が続出。
    表向きは性格も明るく人の為にいい活動して好印象で、裏は性悪なケースなグループが多くなった印象。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/18(土) 09:29:54 

    初対面や2回目からもう友達気取りの人?
    親しき中にも何とやらっていうけど、アンタとは親しくもないんだけど、と思う。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/18(土) 09:30:43 

    友達が多い=まめな人、だと思う。

    +6

    -6

  • 108. 匿名 2018/08/18(土) 09:31:45 

    本当に友達が多い人って見たことがない。
    例えば卒業とかでそのコミュニティにいなくなってからは連絡取ってないのにまだ友達って言ってるパターンしか知らない…そういう人ってまた新しいコミニティで浅くて続かない関係性を作ってる。
    浅い付き合いって、お互いの悪いところが見えないから浅い友達なら増やしていけるのはわかるけど、それはすぐに消えて行くものって分かってるから無意味に見える…

    でも、必要なコミュニケーション能力だと思う。
    実際、浅く広くってやってみるとかなり快適なんだよね。自分も周りもいい人に見える。
    その代わり本当の友達は作りづらいけど

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/18(土) 09:34:25 

    ハリセンボンの春菜とか女優とか集めて春菜会開いてるけど会費のほとんどが春菜持ちだと言われてるし
    大人になると友達多いから性格が良いとかではなく、甘い汁を吸いにくる(たかりや、良いように使おうとしてる)人がいるから要注意

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/18(土) 09:35:29 

    私の親友は友達多いけど私から見たら性格良い。
    はっきり物を言う子で傷付けられたこともあるけれど、それはきっとお互い様だし、ケンカしても仲直りできる後腐れない人。
    なんというか、陰湿じゃない。一本筋が通ってるし、本当の意味で優しいと思う。本当に辛い時に助けてもらったことが何度かある。お世話を言わないし、言動がはっきりしてるから第一印象はあまり良くないようだけど、時間が経つと彼女の良さがわかってみんなと仲良くなってる。そこまで仲良くなるまで関わらなかった人からすると、ただの性格きつい人で終わってると思う。
    人付き合い苦手で出不精な私と高校時代から仲良くしてくれて感謝しかないです。

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2018/08/18(土) 09:36:20 

    SNSやってる、暇な時は誰かといたい、友達が多い自分が好き、愛されてる自分が好きな人は積極的に友達作りするから多くなるんじゃない?

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/18(土) 09:37:59 

    >>14 人に利用されるのが平気、するのも平気な人に友達が多いと思う。

    、それはただのギブアンドテイク、むしろ理想的な人間関係だが

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/18(土) 09:39:59 

    パリピ系、意識高い系はよく大勢でつるんでるよね。いい人悪い人か知らないけど真逆なタイプなので近づきたくないタイプ。

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/18(土) 09:42:09 

    寂しがりやで本当の友達云々って深いことを考えない風の人が友達?遊び仲間?が多い気がする

    家に帰って寂しくしてそう

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/18(土) 09:43:10 

    >>61
    友人なんですよね?なぜ友人なのですか?その友人にも良いところがあるから付き合いがあるんですよね?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/18(土) 09:47:48 

    性格悪くても、コミュ力あれば、友達は多くなる
    いつまで続くかは不明だが

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/18(土) 09:51:58 

    色んな人に好かれるから友達が多いって人もいると思うけど
    親しくもないのに知り合ったらとりあえずLINE聞いてくるような人もいるよね
    LINEの友だち90人突破した!ってよくわからない自慢してた

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/18(土) 09:53:54 

    638 :名無しさん@公演中:2012/02/12(日) 08:15:59.49 ID:Gnu2Iqn9
    近藤芳正。近藤芳正。近藤芳正。近藤芳正。近藤芳正。近藤芳正。近藤芳正。
    あのぶっ壊れた顔そのままの異常性格。若い時から上にコビコビ、横と下には冷酷。
    借金は平然と踏み倒す、人にチケットを何十枚も売りつけて自分は頑として1枚も買わない。
    これだけ自己チューなら成功するだろうと、みんな言っていた。
    「ブスは性格悪い」というセオリーは、男にも当てはまる。

    647 :名無しさん@公演中:2012/02/15(水) 23:18:46.88 ID:+KGu5erp
    >>638 同意 あいつ喋り方キモイし体臭もくさい。あれじゃ奥さんも逃げるわなwww
    近藤芳正は性格破綻してる
    業界でも人の悪口ばかり言ってると有名 。



    友達が多い=性格が良いですか?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/18(土) 09:55:27 

    自分は性格良くないからわかんないけど
    友達多い人は人当りいいけどその時その時でよくつるむ人が違って相手を深く大切にしてない印象だからそれほど善人じゃないんだと思う

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2018/08/18(土) 09:56:41 

    サイコパスも人から好かれる

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2018/08/18(土) 09:57:44 

    ことわざ
    「悪人には友多し」
    なるほど!!!

    +16

    -4

  • 122. 匿名 2018/08/18(土) 09:58:40 

    友達というより腹黒い利用したい者同士が集まってる
    近づきたくはないな

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/18(土) 10:05:39 

    >>1
    友達多いって人は一度喋ったら友達
    友達少ないって人は心許せる友が友達

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/18(土) 10:06:08 

    わたし友達多くて!と自慢のA子
    どんな誘いにも顔を出す
    友達と思われてる側はそこまで思ってない
    知り合い以上友達未満
    まぁ、現実そんなもん

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/18(土) 10:11:05 

    悪いけど、友達少ない子は問題あるのかな?と思って避けるようにしてる。
    やっぱりグループではしゃいでる人の方が健全に思えるしね。

    +3

    -8

  • 126. 匿名 2018/08/18(土) 10:14:51 

    友達多くても少なくても
    ギブアンドテイクができない人とは友達以前の問題だと思う。
    思いやりなしやりたい放題の楽チンな関係はすぐに崩壊します。

    友達が多いのは
    利用される利用もするを理解してる。
    利用の仕方限度もあるかと思います。

    多かったら大変だとは思う。みんな平等にはないだろうし格付けがある。
    多いから性格良しはない。ゼロだから悪いもない

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/18(土) 10:17:27 

    >>118
    取り巻きも在日の前科持ちばかりだよ。

    類は友を呼ぶ
    同じ穴の狢

    そもそも事務所がアッチ系だし。

    善良みんなは気をつけよう!!


    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/18(土) 10:22:55 

    ガルちゃんでは 八方美人とか、友達多いとかはマイナスで、
    コミュ障とか、友達いないとかがプラスだけど、
    いくらコミュ障でも、性格良くて発信力(ネットとかでも)あれば
    数人は、友人はできると思う。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2018/08/18(土) 10:26:12 

    友達が多そうに見える人は、初め、歯の浮くようなお世話を言って近づいてくる。
    人に興味しんしんなのは利用価値があるか探ってるだけ。または自分の手下になるか。利用価値がないと知れば凄い暴言吐いてる人知ってる。この手の調子のいい奴いたら逃げるが勝ち。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/18(土) 10:26:47 

    私みたいに浅くて広くは性格関係ないけど、たまに子供でクラス中を誘って中心になって遊んだり、部活や学校で皆に一目置かれて友達が多いい子は性格も凄く良かった。
    そういう子は希少でめったに現れないけどね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/18(土) 10:28:40 

    >>81
    私のおけいこのおばちゃんそっくり。
    やたら物くれる。
    私はそういうの嫌だけど、貰うばっかりってやっぱりできないから返さざるを得ない。
    しかもくれる物って、買ったと言うよりも他から貰った人のお菓子くれるって感じ。
    実際、私があげたお菓子を1週間後に貰い物だけどとか言ってくれた。
    いやいや、それ私があげたんですけど。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/18(土) 10:30:08 

    友達が多い人って、やっぱり積極的にぐいぐいって人も多いんだよね。
    性格悪い人は人が離れると言っても、積極的な人は離れても又次の人見つけてぐいぐいを繰り返してるから、結局友達が多いと言うか常時それなりの友達がいるよ。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/18(土) 10:32:43 

    私の元友達で「みんなから友達多いねと言われるの」って言ってる人いたけど、確かに多いような感じだけど、そんなに多いのに私にばかり愚痴を言う、物頼む。
    多いんだったら他の人に分散すればいいのに、それが出来ないってのは友達と言うか知り合い的な人が多いんだろうなと思った。
    知り合い的な人が多くてそっちには我慢してる場合、その人の性格なんてわからんわな。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/18(土) 10:33:13 

    トピタイで芸人の入江が思い浮かんだ。
    あの人どうみても良い人には見えないけどな。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/18(土) 10:34:59 

    私の周りで友達が多い人ってやっぱり積極的な人に多い。
    1人はやたらと何かの集まりに行ってるし、私も少ししか話してないのに連絡渡された。
    もう1人もネットで自分の趣味の仲間見つけてオフ会で知り合ったとかこう言うは友達多いな。
    性格と言うよりかは、積極性でしょうね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/18(土) 10:36:21 

    性格悪い人でもいじめしてた人でも友達多い人たくさんいたよね
    そういうこと

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/18(土) 10:39:03 

    アラサーだけど、中高の同級生スゴく友達多い。
    みんなから好かれる。
    30超えて、自分のことを私と言わずに名前で呼ぶけど嫌われてない。
    誰一人彼女を悪く言わない。

    彼女の見た目は、背は高く、顔は安室ちゃんや吉川ひなの系でいわゆる女ウケの顔。
    地元の進学校卒。馬鹿ではないので話すると面白い。
    ただ、その高校では珍しく、大学は進学せずに就職。
    就職先で知り合った工業高校の男性と結婚して現在バツイチ子持ち。
    現在はバー勤務。

    彼女の見た目が西野七瀬や福田萌のような感じで、身長155位で
    MARCH以上の学歴で、
    イケメンのエリートと結婚して夫婦仲うまくいっていたのなら

    30過ぎの子持ちで自分の名前呼びを批判する人もいるだろうし、
    彼女自体を嫌ったりする人もそこそこいるのではないかと思うようになった。



    +2

    -5

  • 138. 匿名 2018/08/18(土) 10:40:20 

    友達が多い人は本当に困っている時に助けてくれる友達はいない
    上辺だけ

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2018/08/18(土) 10:42:14 

    対人関係なんて、持って生まれた運も左右するよ。
    性格とか努力のみの話ではないと思う。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/18(土) 10:53:13 

    入江のディスりトピ?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/18(土) 10:53:19 

    ボスママが人に囲まれてるのと同じで性格関係ない。
    それは友達じゃないと言っても、実際友達多そうな人の友達関係だってどう言う関係性かは本人同士にしかわからないよ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/18(土) 10:55:34 

    さみしがり屋とか?

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/18(土) 10:56:01 

    友達多い人がいたけど裏で嫌われてたよ。みんなで疎遠にしようとした時があったけど、ものすんごいしつこい。連絡めちゃくちゃくる。ある意味すごい。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/18(土) 10:56:17 

    ブスだから。
    モテる美人は女から嫌われるから友達いない。

    ブスだから女友達多いだけなのにドヤってる奴滑稽。

    +6

    -4

  • 145. 匿名 2018/08/18(土) 10:59:50 

    いじめっ子グループとか珍走団とかあるのになにをいわんや

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/18(土) 11:08:34 

    友達がたくさんいる人って心が安定してるんだと思うよ

    +2

    -6

  • 147. 匿名 2018/08/18(土) 11:15:20 

    ちょっとズレるけど図々しい人で、友達ほぼいないのに10年ぐらい疎遠の人披露宴に呼んだりできる人っているでしょ?
    断れないような人選んでてほぼ出席してもらえるって人。
    周りの人からしたら、この人友達多いから性格良いのねと思う人もいるだろうね。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2018/08/18(土) 11:19:57 

    知人なのか、友達なのか。基準なんかないのかもしれないけど境目がわからない
    自己申告が当てになるのかな

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/18(土) 11:21:12 

    遠慮ばかり、気遣いばかりみたいな人はやっぱり友達少ないよ。
    そんな人があっちもこっちもと付き合いしてたら疲れるし便利よく使われるでしょうし続かない。
    マイペースで連絡しちゃえ~の人の方が多いよ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/18(土) 11:22:36 

    1度、友達が多い子と友達になったことがある。
    その子は私と1度数分程度話しただけで連絡先を聞かれて「今度遊ぼう」とその場で言われた。
    流石に社交辞令かなと思ったけど本当にお誘いが来た。
    実際遊んで見ても楽しかったし、私のことを友達って言ってくれて嬉しかった。
    その子は性格だけではなく、行動力があるから友達が多いのかな?と思った。
    友達が多いのが生きがいらしいから、私ともどんなに忙しくなっても会ってくれる。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/18(土) 11:30:21 

    友達が多い人の中には性格良い人もいればそうじゃない人もいるでしょう。
    人にちゃんとしていてもお祝いもらえない人やしているからもらえる人がいるのと同じ。
    単なる運みたいなもん。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/18(土) 11:35:08 

    性格いいか悪いかなんて、この人にとっては良い人でもあの人には悪い人って事もあるから、相性だしね。
    たまたまそういう人と出会えるってのは運とか数こなしてこそだと思う。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/18(土) 11:39:15 

    気休めするな

    自分を慰めたいだけの孤独な人生

    +0

    -8

  • 154. 匿名 2018/08/18(土) 11:51:28 

    すでに書かれてるけど類友

    友達に限らず交際相手や結婚相手、はたまた土地柄にも通じる
    あっさりしてて性格良いコミュニティもあれば
    ジトジトしてモラルもない性悪コミュニティもあるって事

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/18(土) 11:59:29 

    友達と言ってただの知り合い、又はほんの一瞬喋っただけで

    私友達多いの〜、知り合い多いの〜、誰々さんが〜
    って言う人は絶対に性格悪い

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/18(土) 12:00:47 

    友達が多いかどうかと言っても年齢も関係してきますよね。
    ある程度の年齢になってくると、そうそう友達多い人いないですよ。
    昔の友達とは疎遠になるってのは良くある話ですし、新たな友達もそうそう出来にくいし。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/18(土) 12:05:02 

    利害関係の一致で付き合うって言う場合もあるからね。
    言い方悪いけど、メリット何にもなしの人はやっぱり友達いないかもしれない。
    でもそれが性格悪いって言う意味じゃないよ。
    逆に性格悪くても何かメリットある人は友達多い場合もあるから。
    実際友達多い人が、○○さんは大人しいから私の自由になるからと言ってて引いた。

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2018/08/18(土) 12:05:27 

    DQNって友達多いじゃん・・・

    それで
    友達多い人=人柄人間性がいいからだ
    って思う。違うでしょ?
    そういう事だよ

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/18(土) 12:10:25 

    >>158
    あ~確かにウェ~イってバーベキューやってる人達が人間性いいのか?と言われるとね~

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/18(土) 12:29:11 

    >>159
    そうだよ
    ハロウィン終わったあとの渋谷とかさ
    ゴミ凄いことになってるよ。
    基本ハロウィンって団体(友達)でやるよね?
    一般的に友達の多い人達だよ
    なのにゴミ散らかし放題。他人に迷惑かけ放題
    自分らだけ楽しければいい

    そんな人達性格いいと思う?

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/18(土) 12:30:43 

    >>53
    そんな会社要注意だね
    なんでもかんでも精神論で片付けようとする会社だよ
    ブラック率高し

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/18(土) 12:40:43 

    >>158
    地元から出ない人が多いから仕事終わりでも毎日のようにつるめるしね
    30はおろから40を過ぎても先輩後輩が抜けない人達でもある

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/18(土) 12:46:30 

    SNSがいい例やん
    主はさ在日のコミュ見たことある?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/18(土) 12:57:42 

    性格悪くはないが正しいかも。
    あと有名人とかの友達100人以上いる人とかの共通点は誘いやすいと嫉妬される要素が少ない人かと思う。

    性格悪くなくても、異性にもてたり、成功し過ぎたり、ビッグになり過ぎると友達いないって聞くし。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/18(土) 13:02:51 

    人当たりいい人はうさんくさい

    +4

    -3

  • 166. 匿名 2018/08/18(土) 13:36:02 

    旦那がめちゃくちゃ友達多い

    人付き合いが大好き
    (友人の子供から親まで)
    面倒見がよい
    馴れ馴れしい
    でじゃばり
    飲み会大好き
    懐に入るのが上手い
    太っ腹

    良い面は頂き物が多い
    悪い面は出費が多い

    義理の親との旅行も嫌な顔せずに運転手を喜んで買って出る珍しいタイプ


    +11

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/18(土) 13:36:48 

    KK

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2018/08/18(土) 14:43:27 

    親戚女で友達すごい多いけど女子より男子の方が多い。しかも自己中だから途中でどんどん疎遠になったり変わったりして親友とかいないし、なんかマルチつながりとか怪しい市民ミュージカルとかに参加して友達増やしたりしてる。でも結局頼るのは親とかうちら親戚だからあんまり性格は関係ないかな。私は友達少ないけど気心しれてる数人いれば満足だしそれで十分だよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/18(土) 14:43:48 

    私が知ってる、友達多い人って悪口や人の噂話が好きって人が多いな。
    ベラベラしゃべる人は友達多い。
    話す内容がだんだん無くなるから必然的に人の話になるよね。

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/18(土) 14:55:13 

    >>1
    まさかー。話さえ面白ければ人は寄って来るよ。

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2018/08/18(土) 15:17:49 

    ボッチが騒ぐなやww
    多い人間が性格いいに決まってるわwwwwww

    +1

    -14

  • 172. 匿名 2018/08/18(土) 15:35:35 

    小室圭は?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/18(土) 15:43:54 

    友達が多い=その友達といじめチームを組んでいる。

    性格は良くないと思います。。。優等生とかはそこまで多くなく適度な人数しかいないから…、ね。。。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/18(土) 15:53:30 

    あくまで私の周りではだけど、損得勘定で生きてる打算的な人が友達多いイメージ
    自分から交友の輪をぐいぐい広げてるからっていう解釈もある。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/18(土) 15:54:20 

    >>171
    あなたも同じ穴の狢でしょ。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/18(土) 16:14:27 

    ボッチ騒ぐなやww
    ゴミどもwwwwwwwww

    +0

    -7

  • 177. 匿名 2018/08/18(土) 16:32:36 

    >>176
    うぜえババア

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/18(土) 16:44:54 

    >>176
    何をそんなに一人で騒いでるの?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2018/08/18(土) 17:03:02 

    人に気使いすぎる人は友達少ないと思う。そんな人が例え友達とはいえしょっちゅう会ってたら身が持たないと思う。だからしょっちゅ友達といる人ってそんなに気使ってないんでしょ?

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/18(土) 17:04:08 

    友達多い人って見た目がそこそこいい人

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2018/08/18(土) 17:10:35 

    前大人しいのはいけないことか?のトピで大人しい、声が小さい、スポーツ嫌い、インドア派は悪扱いされ、その逆は善扱いされるのは納得出来ない、人に迷惑かけてるのは圧倒的に後者だって書き込みしたけど、友達多い人って後者(賑やか、声がでかい、スポーツ大好き、アウトドア派)が多いよね。騒音問題、ゴミ問題、遭難して救助隊に迷惑かける、その他トラブル・・・で迷惑かけるのは圧倒的にこいつら。だからどう考えても性格いいとは思えない。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2018/08/18(土) 17:11:19 

    友達多いけど
    相手に合わせて態度を代えるコウモリ
    みたいな人もいる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/18(土) 17:22:48 

    積極的でこいつは利用価値があるなって目利きがある人は多いと思う。よって性格いいとは思えない。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/18(土) 17:31:33 

    学生のときの友達?がすっごく社交的で男女問わずギャル系から大人しい系までほとんど学年全員友達なんじゃないかって子がいたけど、浅ーく付き合ってる分には明るくて楽しいいい子だったけど、深く付き合うにつれて本性がわかってきてめんどくなった事があったよ。

    遊ぶメンバーに合わせていつもその場にいない人の悪口ひどくて自分も居ないとき言われてるんだろうなーって容易に想像ついたし、(実際言われてた。誰とも付き合った事ないときに男好きとかヤリマンとか言われてたらしい)
    全然関係ないのにどこにでも顔つっこんでくるし自分が中心じゃないと微妙な雰囲気出したりめんどくさかった。

    もちろん人によるけど、友達多い=性格いいではないと思う。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/18(土) 18:19:52 

    親が有名だと、その子の周りに自然と人が寄ってくる。自分の価値を上げる為にね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/18(土) 18:25:41 

    友達って良くも悪くも影響されるから、多くても性格良いとは限らないよね。
    人に気を遣って生きてる人だと、あんまり会ってくれないもんだよ。
    一人が好きとかになっちゃうんだろうね。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/18(土) 19:13:57 

    世の中思った以上に依存心が強い人が多い。喋ってくれて仕切ってくれる人に付いて行けばいっか~って感じ。ちょっと「ん?」と思う事があっても自分から行動するより楽だから。
    勿論人間性で周りが集まってくるタイプもいるんだろうけどね。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/18(土) 19:21:23 

    >>166
    馴れ馴れしい
    でしゃばり
    飲み会大好き

    この辺うちの会社の自称友達多いお局に当てはまる
    毎週末ママ友とホームパーティーやってるらしいけど
    仕事では出しゃばる為に同僚を利用したり性格は悪い

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/18(土) 19:42:51 

    犯罪者とかでも普通に悪い仲間一杯いたりするからそうとは限らないと断言できる
    ただ、で友達は居ないよりは居る方がいいのも確かだけど類友だから質によるんだと思う
    たとえば仲間でどんちゃん騒ぎしてすごくマナー悪い人とかいるよね
    ゴミとかそこらにばらまいたり持って帰らなかったりしてそういうのは最低だと思う

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/18(土) 19:46:31 

    友達が多いつっても、広く浅い付き合いの人もいるから
    そういう人って要領がいいだけで、逆に少なくても一人とか数人の人を大切にできる人のほうが性格良い場合もあるよ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/18(土) 19:48:40 

    あまり細かいことを気にしない
    ノリがいい
    人なつこい
    大勢でつるんだり出かけるのが好き

    こういうタイプ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/18(土) 19:49:52 

    誘い上手な人。
    誘っても嫌がられない、嫌な顔しない人。マメな人。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/18(土) 21:23:18 

    いない人よりはいい。性格悪かろうが好かれる要素はあるわけ。
    まったくいない人はやばいパターンが多い。

    +1

    -5

  • 194. 匿名 2018/08/18(土) 21:28:33 

    >>169
    わたしもそう感じる子がいました。でもその子から見れば、私は友達少ない=性格に問題がある(変わっているから)みたいに言われたことがありモヤモヤ…
    友達多い人は積極的でグループを作るのがうまい(個人行動しない)寂しがり屋(いつも誰かといたいから連絡がマメ。自分から誘う)なイメージ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/18(土) 21:46:21 

    う〜ん・・・フットワークは軽い、言いたいこと言う人のほうが多い気はするなぁ。
    気を使う人は少ないような。。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/18(土) 21:53:47 

    友達が多い人って人と上手く付き合える人で、基本的に人が好きなんだと思う。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2018/08/18(土) 23:00:38 

    昔、合コンした時に男性川が小学校からの幼馴染って人達だったけど、まー見事に全員性格悪かったから類は友を呼ぶじゃないけど、性悪同士でつるんでる場合も結構あるから、友達多い=性格良い!って思わない方がいい。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/18(土) 23:34:34 

    誘うし誘われやすいって人じゃないかな
    どんな人でもスルーっと前からの知り合いみたいに砕けて付き合える人
    来るもの拒まず去る者追わず価値観が違っても他人事でスルーするドライさも持ち合わせて新し物好きって感じ
    いい人かどうかは別な気がする
    いい人って相手に気を使って気疲れするから社交は苦手な人が多い

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/18(土) 23:47:53 

    そう思わない。

    前の職場に、「私は友達から年賀状100枚位届くんだよ」とか言っていた49歳の人がいた。
    その中で深い付き合いの人は何人いるのかしら・・・。
    本人は友達だと思っていても、相手からしたら単なる知り合い扱いかもしれないし。

    友達多いアピールは痛々しい。しかもアラフィフのおばさんだよ。ね、と〇〇わさん(笑)
    表面だけの浅くて薄っぺらい付き合いなんじゃない?どんな年齢であろうと信用できないタイプ。
    実際性格も薄っぺらいしね。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/18(土) 23:59:38 

    友達多くてこれ以上は
    他の人との付き合いムリ〜
    とか言う人いるな
    それ嫌な感じ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/19(日) 00:07:07 

    >>199
    あなたもなかなか性格に難有りそうな感じする

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2018/08/19(日) 00:11:36 

    >>201

    そうかな?
    どういうところが?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2018/08/19(日) 00:35:15 

    実体験として
    ただ単に友達多い人よりも、知り合いレベルの人からも慕われてるけど友達自体は少数って人の方が性格良かった

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2018/08/19(日) 02:27:41 

    友達多い方だけど、すげー自分勝手だし性格悪いよ。
    私よりも遥かに多い人も周りにいるけど、みんな、私以上に自分本位だし身勝手。
    性格が良くて友達多い人、会ったことないかもしれない。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/19(日) 05:54:09 

    友達が多くて性格が良い
    友達が多くて性格が悪い
    友達が少なくて性格が良い
    友達が少なくて性格が悪い
    非難したい人がいる場合、その人の人間関係(友達が多い又は少ない)があたかも関係あるようにいうだけ。性格の良し悪しともっと関係性の高い現象、他にいっぱいあると思うけど。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/19(日) 06:36:49 

    友達多いほうが人として上!
    みたいな感覚の大人も多いね

    人間関係で苦労して来たのでそれは違う!と言えるわ
    女性は普段仲良くしていても他を向くと悪口平気で言ったりしてるもの
    この程度の付き合いで友人?ってこともあるし
    クラスメイトで頻繁な付き合いがなくても「友人」となっていることもあるよ




    +8

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/19(日) 07:24:25 

    地元で子育て。さらにママ友に囲まれているボスママは性格悪いよ。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/19(日) 07:25:31 

    友達多い人は気の強い人多い
    控えめなタイプはいないと思う

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2018/08/19(日) 07:36:11 

    自分で友達が多いと思っている人→性格に難あり。

    はたから見て友達多いなと思う人→性格良い。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/19(日) 09:13:56 

    めちゃくちゃ友達が多い人で
    どこに行っても誰とでも友達になっちゃうような人で
    それもある意味才能だとは思うけど、
    実際は単なる寂しがりやらしい。
    幼少期に親に構ってもらえなかったから
    常に人に構ってもらわないと寂しくて落ち着かないって言ってた。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/19(日) 10:35:25 

    友達多いって言っても色々じゃない?

    持って生まれた天性の人気運みたいな人もいるよ。
    でもそれも人柄や努力って言うよりは天性の運だよね?
    あとは権力ある人も友達じゃないかもしれないけど、人は寄ってくるよ。
    ある意味友達いると言うか。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2018/08/19(日) 10:57:21 

    私の友達で、すごく友達多い人いるけど本人曰く「自分から連絡したり誘わないと誰からも連絡来ない」って。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード