ガールズちゃんねる

今具合の悪い所を挙げたら経験者が答えてくれるトピ

380コメント2018/08/27(月) 20:53

  • 1. 匿名 2018/08/17(金) 15:03:39 

    3週間下痢が止まりません
    来週大腸検査します
    経験ある方いますか?

    ※あくまでも参考なので病院には行きましょう!

    +185

    -8

  • 2. 匿名 2018/08/17(金) 15:04:03 

    手荒れが酷いです

    +169

    -6

  • 3. 匿名 2018/08/17(金) 15:06:24 

    部屋の間取りの都合でエアコンの風が寝ているベッドに直接当たるから膝が痛い。

    +103

    -2

  • 4. 匿名 2018/08/17(金) 15:06:39 

    >>1
    これね

    +222

    -13

  • 5. 匿名 2018/08/17(金) 15:06:40 

    昨日、激辛担々麺を食べたら朝からお腹がゆるいです。

    +118

    -5

  • 6. 匿名 2018/08/17(金) 15:06:40 

    片方の卵巣嚢腫の手術予定です。
    お医者さんは簡単な手術というけれど、やっぱり不安です。
    最近のトピにもあった気がしますが、経験者のお話が聞きたい(T-T)
    術後の注意点とか。

    +207

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/17(金) 15:06:48 

    頭痛と軽いめまいがします。
    疲れかな。。。

    +215

    -2

  • 8. 匿名 2018/08/17(金) 15:06:51 

    肩甲骨が痛い

    +140

    -1

  • 9. 匿名 2018/08/17(金) 15:06:58 

    1年ぐらい肩凝り続いてます

    +144

    -2

  • 10. 匿名 2018/08/17(金) 15:07:23 

    >>2
    私は3年病院にお世話になり、何をするのも手袋をしていましたが小康状態→激荒れの繰り返しでした
    食洗機を導入したらぴたりとよくなりましたよ

    +123

    -3

  • 11. 匿名 2018/08/17(金) 15:07:36 

    >>1
    私も主さんと全く同じで大腸検査したんだけど、異常なしだった。
    なぜか検査をした後は下痢しなくなった。

    +152

    -5

  • 12. 匿名 2018/08/17(金) 15:08:24 

    腹筋運動をしたら、尾てい骨のところの皮がベロンとはがれました。
    尾てい骨のところって、筋トレか何かで強くなったりしますかね?
    ずっとかたい椅子に座るのとかもしんどい。
    今はドーナツクッションしてる(;_;)

    +68

    -3

  • 13. 匿名 2018/08/17(金) 15:08:45 

    食べ過ぎで動けません

    +102

    -11

  • 14. 匿名 2018/08/17(金) 15:08:47 

    最近段差を上るのがキツイ
    股関節に力が入りにくくて階段とか、手すりを両手で掴まないと怖いんだ。

    +76

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/17(金) 15:08:49 

    >>2
    私の経験だとキスミーハンドクリームをしっかり塗って寝ておきると手荒れ治りやすい
    冬場はキスミーハンドクリームつけて手袋して寝ると保湿効果が増加するからしてたよ
    今具合の悪い所を挙げたら経験者が答えてくれるトピ

    +72

    -8

  • 16. 匿名 2018/08/17(金) 15:08:57 

    >>7
    がるちゃんやりすぎじゃない?

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/17(金) 15:08:57 

    >>3
    どうぞ
    今具合の悪い所を挙げたら経験者が答えてくれるトピ

    +112

    -4

  • 18. 匿名 2018/08/17(金) 15:09:01 

    ここ一週間ほど、足の裏が痺れています。
    病院行った方がいいですよね。
    ご経験者の方がおられましたら、ご教授ください。

    +98

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/17(金) 15:09:30 

    生理前に大便すると膣から鮮血が滲みます...

    +127

    -9

  • 20. 匿名 2018/08/17(金) 15:09:48 

    背中がズキッズキッと痛みます
    朝まではなんともなかったのに

    +57

    -5

  • 21. 匿名 2018/08/17(金) 15:09:57 

    1歳半の子供が意味なく泣く。いや意味はあるんだろうなきっと。理解できない自分がダメ母なのか。疲れた。

    +165

    -12

  • 22. 匿名 2018/08/17(金) 15:11:14 

    >>12
    尾てい骨が元々出てる方で固い椅子に長時間座ってると尾てい骨痛くなるタイプ?
    次から腹筋する時は必ずクッションを敷く、改善しない場合はフロントブリッジとかお尻をつけずにできる腹筋運動に変えた方がいいよ
    そのうち角化症みたいに尾てい骨の部分だけ皮が硬くなっちゃうかも

    +47

    -3

  • 23. 匿名 2018/08/17(金) 15:11:28 

    >>1
    わたし半年間下痢しか出なくて謎すぎて自分で思い当たるのが
    ピルでピルを辞めたらぴったり止まった!

    サプリ ピルなど薬など普段飲んでたりすると
    身体にあってなくて下痢する人または副作用で下痢がって見たよ。
    あとは食生活は悪く 野菜を食べるのも少ないと下痢が続くって

    +108

    -7

  • 24. 匿名 2018/08/17(金) 15:11:45 

    >>2
    妹もひどい手荒れで一年半辛かったようだけど、ビタミンをのんだらひと月ほどできれいになったよ。手荒れに効くとは思ってなかったみたいだけどね。
    ビタミンって、結構大事。ビタミン摂ったところで悪いことないから、ぜひ試してみて。

    +59

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/17(金) 15:11:56 

    >>3
    これエアコンにつけたら?
    今具合の悪い所を挙げたら経験者が答えてくれるトピ

    +198

    -3

  • 26. 匿名 2018/08/17(金) 15:12:01 

    >>9
    虫歯の可能性あります

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/17(金) 15:12:02 

    耳鳴りがして吐き気がします
    立つと微妙にふらつきを感じます

    +98

    -3

  • 28. 匿名 2018/08/17(金) 15:12:39 

    口内炎
    じゃがいも➕油の組み合わせを食べると毎回できる。でもフライドポテトもポテチも好きだからやめられない

    +85

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/17(金) 15:12:40 

    セックスしてから不正出血が5日目です。量は多くなくて茶色です。
    不安になってます。

    +40

    -16

  • 30. 匿名 2018/08/17(金) 15:13:04 

    >>1
    夫が下痢が多く、大腸内視鏡検査でポリープ見つかりました。検査時にいくつか切除してましたが、場所やポリープの大きさによっては出血(輸血も必要になるかも)の可能性がある為、入院施設の整った病院で改めて切除することになりました
    1さんも下痢が続いて大変かと思います。早く検査して原因が分かって対処出来たらいいですね

    +117

    -1

  • 31. 匿名 2018/08/17(金) 15:13:33 

    >>3
    風向変えてもダメですか?

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/17(金) 15:13:39 

    >>18
    足首に血栓が詰まってるかも。
    足の色は左右差ありますか?

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2018/08/17(金) 15:14:22 

    乳首が痛痒い
    ちょくちょくなるけど勝手に治ったりもしてたのに、ここ一週間くらいずっと痛痒くて心配になる
    病院に行って乳首を見せるのは抵抗あるし。。。

    +138

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/17(金) 15:14:41 

    >>27
    水の中にいるような感じしますか?

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/17(金) 15:16:07 

    >>12
    整骨院、マッサージにいくと和らぐかな
    できたら整形外科いってね

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2018/08/17(金) 15:16:21 

    未だに五月病が治りません…もう8月になります。
    発症したのは4月終わりごろです…
    克服された経験者様どのようにして治しましたか?

    +62

    -3

  • 37. 匿名 2018/08/17(金) 15:16:29 

    慢性副鼻腔炎です。
    薬飲んでも治らず真菌によるものかもと言われました。
    手術をすすめられていますが入院期間や術後などどうでしたか?
    子供が小2と年長なので子供のことも気になり踏み切れません。

    +113

    -4

  • 38. 匿名 2018/08/17(金) 15:16:40 

    >>29
    即、婦人科に診てもらいましょう。

    +82

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/17(金) 15:16:52 

    つわりが辛い
    つわりがあった人に質問

    16週より前に終わった プラス
    16週より後に終わった マイナス

    +31

    -96

  • 40. 匿名 2018/08/17(金) 15:16:57 

    >>34
    そんな感じかもです

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/17(金) 15:18:31 

    寝ても覚めても ❝食べたい病❞ の状態。
    冷蔵庫の中もパンパンだ!! ドライ
    食品の中もクロゼットの中にパンパン!
    誰か助けてケロ~~~~ (=゚ω゚)ノ
    今具合の悪い所を挙げたら経験者が答えてくれるトピ

    +104

    -6

  • 42. 匿名 2018/08/17(金) 15:19:17 

    >>31

    >>3です。
    直接当たらないようにエアコンの羽?の向きを一番下に向けてたら風が羽?に当たるせいか内部結論して水漏れするんです。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/17(金) 15:19:21 

    主です
    私の症状にお答えくださった方、ありがとうございます
    下痢3週間×1日10回はトイレに駆け込む、下痢のしすぎで出るものなくなる、残便感
    この繰り返しです
    検査怖いですが外出するのも困難になってきたので頑張ってきます!

    +225

    -3

  • 44. 匿名 2018/08/17(金) 15:19:23 

    パニック障害で、ひとりで家にいるのが恐いです
    でも頑張ってます(泣)

    +176

    -5

  • 45. 匿名 2018/08/17(金) 15:19:39 

    >>40
    それ突発性難聴です。
    発症から24時間以内に病院へ行ってください。
    時間が経つにつれ治る確率下がります。
    私も経験者なので本当にすぐ病院へ行ってください。

    +178

    -5

  • 46. 匿名 2018/08/17(金) 15:20:10 

    具合悪いとはまた別かもしれないのですが、
    小さい時から毎日寝てる時
    急落下する感覚 耳元で爆発音や水が落ちる音がします。
    そのせいで毎日寝た気にならないのですが脳がおかしいとかですかね(><)

    +62

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/17(金) 15:20:34 

    >>29
    膣内が性交で傷ついた際に、白血球によって膣内を修復する過程で白血球が死んだ膿を排出するため、暫くの間出てきてる可能性高いので大丈夫かと
    ただ何度も膣を傷つける行為を行ってると不妊なったりします

    +86

    -7

  • 48. 匿名 2018/08/17(金) 15:21:00 

    風邪引いてから目眩と、耳のこもりが取れない

    咳もまだ多少出るけどほとんど喉にたんが絡まってる感じ
    もう一ヶ月なる

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/17(金) 15:21:18 

    >>6
    卵巣嚢腫の手術は決定事項なの?
    私は、3人の医師に意見を求めて、結局手術はなして経過観察ということになったよ。
    内視鏡手術ということだったけど、手術予定の病院があんまり評判良くなくてね。他の病院にしてほしかったんだけど、それもダメで。
    結局、手術そのものを延期(取りやめ)にした。

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2018/08/17(金) 15:22:21 

    便が肛門から少し奥の所で止まってしまう
    出したいのに引っかかって出てこなくて肛門の上を手で引っ張って出すんだけど残便感がある

    +65

    -4

  • 51. 匿名 2018/08/17(金) 15:22:36 

    >>32
    ありがとうございます。18です。
    意識した事なかったのですが、右の方が茶色く血管が浮き出ていました。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/17(金) 15:23:12 

    >>46
    前世が特攻隊とかではないですか?
    私の子どもが2歳の頃、零戦に乗ったことあると意味不明なことを言っていましたが今ではそんなこと知らないと言います。
    その子は今でもよく夢で落ちて爆発する夢を見ると言っています。

    +15

    -32

  • 53. 匿名 2018/08/17(金) 15:23:27 

    和式のトイレが使えなくなりました。
    しゃがむと手を壁や地面につかないと立てないから。
    去年あたりからです。
    ヨロシクお願いします。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/17(金) 15:23:47 

    脂肪肝になりました。
    疲れ~。ダルい~。
    因みに飲みません。

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/17(金) 15:24:18 

    >>51
    早目なら日帰りで切開できると思うので病院になるべく早く行くことをオススメします。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/17(金) 15:24:42 

    >>44
    だいじょうぶ、一人じゃないよ、ガルちゃんにいっぱい仲間がいるよ。

    +134

    -4

  • 57. 匿名 2018/08/17(金) 15:25:04 

    >>37
    服薬どれくらいしましたか?
    私も慢性なんですが、最低半年から1年続けましょうと言われ、服薬が終わったまた徐々に溜まってくるからまた服薬の繰り返しですと言われました
    近々に手術できないのでそれでしのいでいます

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/17(金) 15:26:13 

    >>53
    膝が痛いから?
    腹の肉が邪魔だから?
    それによって答え変わるぞ

    +21

    -2

  • 59. 匿名 2018/08/17(金) 15:26:34 

    >>56

    44です。本当にありがとうございます。
    そう言ってもらえるだけで、どれだけ心強いか分からないです。

    +114

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/17(金) 15:28:40 

    >>20
    寝返りしてないからじゃないかな?
    寝る前に軽いストレッチすると筋肉の緊張が
    ほぐれて寝返りうちやすくなるよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/17(金) 15:29:07 

    >>54
    ダイエットしたら治るかも

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/17(金) 15:29:33 

    >>48
    外耳炎かな?ひとまず耳に違和感がありそうなのとめまいは三半規管が関係しているかもなので耳鼻科で聴こえとバランス感覚の検査するとよさそう

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/17(金) 15:29:36 

    右手首がジーンと痛い
    腰が痛い

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/17(金) 15:30:15 

    >>3
    サーキュレーターを用意しよう。
    2000~3000円程度から買える。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/17(金) 15:30:25 

    全身の肌がぴりつく感覚。
    皮膚科かな。
    日焼けしてません。

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2018/08/17(金) 15:31:35 

    >>46
    私と似てますね。
    私は爆発音と閃光を感じます。あとちょっとで眠れたのに!と思うこともしばしば。
    寝てるつもりでも脳が覚醒してたりするのかな?と思ってます。
    辛いなら脳神経外科や心療内科で睡眠の相談をしてみてはどうですかね?
    お役に立てずすみません。

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/17(金) 15:31:48 

    >>45
    27です。丁寧な説明で助かりました。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/17(金) 15:32:32 

    お尻のニキビが酷いです(T_T)
    治ったとしても黒ずみになってしまいます
    皮膚科を受診した方がいいでしょうか?
    でも、お尻を出すのは恥ずかしい(*_*)

    +42

    -3

  • 69. 匿名 2018/08/17(金) 15:33:07 

    >>27
    メニエール病?わかないけど、
    耳鼻科または内科に行ってみてはどうでしょう

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/17(金) 15:34:01 

    いつも寝てると片手や、片足が痺れて、起きる 手のひら全体がじんじんして、おきる

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2018/08/17(金) 15:34:44 

    一番奥の歯を磨くと必ず出血します
    結構な量で歯ブラシが真っ赤になります
    丁寧に磨いてフロスも使ってるのに何ででしょうか

    +32

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/17(金) 15:35:13 

    子どもが(22才の成人)がずっと1ヶ月以上、乾いた咳をし続けてます。痰はなし。乾いた咳だけ。
    咳だけで、熱もないし、体調も普通です。
    こんこん煩いので、病院に行ったら?と言っているけど
    「たいしたことないからいい、面倒くさい」と言って行かないです。
    大人だし、ほっといているけど、何だと思いますか?

    +80

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/17(金) 15:35:28 

    >>47
    ありがとうございます。
    たしかにその日はいつもより激しく触られてもしかしたら中が傷ついたかもって思いました。旦那でゴムありなので性病とかはないと思うので。ありがとうございました。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/17(金) 15:36:21 

    首こり、肩こりが酷くて、もう首が動かなくなってきてしまいました。
    1歳児がいるので、抱っことかの影響もあるのでしょうか。

    +61

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/17(金) 15:36:43 

    トイレに行ってリキんでも屁しか出ない

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/17(金) 15:36:57 

    >>38
    子供が夏休み中で行くタイミングを逃してしまいました。なるべく早く行きたいと思います。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/17(金) 15:38:32 

    >>72
    喘息、マイコプラズマの可能性があります
    どちらも経験しています
    喘息は夜明けから朝方ひどくなります
    マイコは常に乾いた咳が出る感じでした
    面倒くさがらず病院へ

    +137

    -2

  • 78. 匿名 2018/08/17(金) 15:39:50 

    >>29
    私も経験ある
    産婦人科いったら膣に傷入ってて出血して自己治癒の影響だから心配ないっていわれた

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/17(金) 15:40:24 

    >>65
    帯状疱疹の前触れでそんなのあるよね
    私もピリッとするときあるからドキッとする
    無理しないで休むようにしてるから未診断でごめん

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/17(金) 15:41:30 

    >>72軽い喘息持ってませんか?
    私も軽い喘息持ちで同じ症状です。
    ホクナリンテープで良くなるかも?

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/17(金) 15:41:41 

    夜間頻尿です。二時間もてばいい方です。
    量もたっぷり出るので、尿意で起きます。
    おかげで日中の倦怠感がひどく、生きる気力がない程です。良質な睡眠をとりたいです。
    足が浮腫んでいるので、下半身に貯まった水分が横になることにより膀胱に戻るんだと思います。
    経験者、克服された方いますか?

    +61

    -2

  • 82. 匿名 2018/08/17(金) 15:43:34 

    >>50
    それ、便ではなく中に痔ができてるかもしれません。

    +46

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/17(金) 15:44:02 

    >>46
    それって
    頭内爆発音症候群ってやつじゃないかな
    私不眠症なんだけど調べてたらそういう症状の人のコメとか見たことあるよ

    +62

    -1

  • 84. 匿名 2018/08/17(金) 15:44:40 

    >>72
    一度病院へ行った方が良いと思いますよ。
    咳喘息やアレルギー、結核などいろんな病気があるので。
    私は空咳がずっと続いて良い加減嫌になったので病院にいったらアレルギーと言われました。ハウスダストでした。

    +49

    -2

  • 85. 匿名 2018/08/17(金) 15:44:55 

    肩甲骨の内側がいつも凝ってて低気圧でさらに痛みます。
    寝れないことも。
    何か改善方法などないでしょうか。
    肩回しや軽いストレッチは毎日しています。

    +46

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/17(金) 15:44:55 

    >>81
    水分の取りすぎが無ければ足の下にクッションを引いて足を上げて寝てみてください。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2018/08/17(金) 15:46:05 

    昨日オクラの小さな刺を指に刺してしまったようでピリピリと痛いです。
    目視では全く刺がわからないくらい小さいです(ToT)
    自然に抜けますか?

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/17(金) 15:46:24 

    もうすぐ前十字靭帯再建手術をします。
    考えるだけで痛いです!

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/17(金) 15:46:29 

    股擦れが治りません。
    痩せるより先に今の傷治すにはどうしたらいいですか。。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/17(金) 15:48:28 

    >>78
    ありがとうございます。調べると珍しいことではないようですね。
    失礼ですが血は茶色でしたか?
    私も膣中に傷がついたかなって思います。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/17(金) 15:48:29 

    >>44
    家ならいつもし発作起きても大丈夫って思おう!
    早く怖いって思わないようになりたいね!

    +46

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/17(金) 15:49:09 

    安静時に起きる突然の動悸。
    同時に胸のあたりがモヤモヤ、咳がこみ上げる。ここ1年で何回も。

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/17(金) 15:49:35 

    >>89
    皮膚科で薬をもらい厚手ガーゼで保護

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2018/08/17(金) 15:49:54 

    >>33
    私も有りました。
    私の場合、触診、マンモグラフィー、超音波してもらい異常無しでした。
    恥ずかしいのは分かりますが、安心するためにも乳腺外科に行きましょう。
    希に、乳首が痛痒くて診てもらったら腫瘍がと言う事が有るらしいです。

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/17(金) 15:52:17 

    卒乳してから2年経っても母乳が出るんですけど皆どのくらいで止まりました?

    +11

    -6

  • 96. 匿名 2018/08/17(金) 15:53:45 

    左腰だけ、軽く突っ張った様な
    感覚が1週間続いてる。
    たまに、つって痛い。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/17(金) 15:53:51 

    >>81
    生活に支障があるようなら泌尿器科へgo!
    糖尿とか甲状腺疾患は心配ないのかしら?

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/17(金) 15:54:18 

    鼻から?口に瘡蓋みたいなのが降りてくる。気持ち悪い。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/17(金) 15:54:36 

    歩くとお尻の真ん中の奥?が痛い…
    多分坐骨神経痛だろうなあ…

    元々大転子が出っ張ってるからそれが原因なんだろう…
    骨盤の歪み矯正したい…

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2018/08/17(金) 15:55:20 

    21歳です。最近乳首の皮がボロボロ剥けて痛いです。2ヶ月ほど前から右乳首の皮が剥けて膿が出ました。皮膚科に行ったら膿や皮むけの症状は落ち着いたのですが、乳頭の形がブロッコリーのようになってしまいました泣
    そして、一昨日くらいから、今度は左乳首の皮がむけてしまいました泣 痛いです泣

    ネットで調べると、乳首のかゆみや爛れは乳がんの初期症状などとでてきて不安になってます。泣

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/17(金) 15:55:21 

    >>85
    私もひどい肩凝りで首が回らなくなることもありました。
    整骨院で針治療してもらい、背筋を鍛えると再発しなくなるのでプランクを毎日一分を3セットやりなさいと言われ毎日してると治りましたので試してみてはいかがでしょうか?
    早く良くなると良いですね。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/17(金) 15:56:47 

    太ももから下、足だけ暑くて冬でも布団かけれない。でも触ると冷たいから冷え性。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/17(金) 15:57:03 

    >>33 >>94
    私は腫瘍でした。
    >>33
    検査行ったほうが良いです

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/17(金) 15:59:54 

    >>101
    ありがとうございます!
    これなら毎日出来そうです。始めて見ます。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/17(金) 16:00:07 

    胸の真ん中、骨ところがギューっと締め付けられるように痛くなる。息しづらい感もあってつらい。

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/17(金) 16:02:39 

    >>14
    違ったらごめんなさい。
    変形股関節症かもしれません。
    軟骨が磨り減って稼働域が小さくなります。
    症状を緩和したり進行を遅らせる為のストレッチや運動が必要かもしれませんね。
    私も股関節が固くて今、軟らかくするために頑張ってます。酷くなると腰痛なども出てくるので早めに治療したほうが良いかも。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/17(金) 16:02:48 

    >>6
    35歳の時 卵巣嚢腫で手術しました。
    夜中に右脇腹の激痛から、内科の誤診、胃腸科で判明して転院した大きな病院で翌日朝には手術…3日かかりました。
    私の場合は、左の卵巣が右脇腹に右の卵巣が背中辺りに移動?し双方とも捻れていたそうです。神経を巻き込んだ為の激痛で 救急車で搬送して緊急手術の状態だったと聞き自分でも耐えたなぁと。
    先生との話では やはり簡単な手術だと伝えられました。
    術後に見せてもらった写真にはソフトボール大の嚢腫が2つ並んでました。
    それからは酷かった生理痛も軽くなり来年50歳ですが定期的に生理がきます。再発のリスクは多少あると聞いたので生理が乱れたら受診するつもりです。

    可能なら、不安を取り除く意味でも何件かの病院行かれてはどうですか?その度の内診などはお辛いでしょうが…
    お大事にしてくださいね!

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/17(金) 16:05:26 

    汗っかきです
    不思議なんですがそこそこ暑い中にずっといると慣れてくるんですが(猛暑は別として)
    エアコンが効いてて周りはみんな寒い位だと言っているのに、私の体も冷えているのに(触ると冷たい)汗をダラダラとかきます
    暑いわけじゃないのに汗が止まらないのは自律神経でしょうか

    +60

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/17(金) 16:05:30 

    >>100
    乳頭から膿は出ますか?
    脅すようで申し訳ないですが心配されている可能性を疑います
    早めに乳腺科を受診してください

    +76

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/17(金) 16:05:50 

    寝違えてから丸5日たちました。
    痛みが悪化しています。
    ここまで長引くのは初めてで不安です。
    首の後がいたくて、前後左右どこを向いても首が痛いです。
    常に鎮痛剤ですでも

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2018/08/17(金) 16:06:35 

    歩くとお尻の真ん中の奥?が痛い…
    多分坐骨神経痛だろうなあ…

    元々大転子が出っ張ってるからそれが原因なんだろう…
    骨盤の歪み矯正したい…

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2018/08/17(金) 16:06:56 

    吐き気、頭痛、だるさがしょっちゅう…。
    最初熱中症かと思ったけど、頻繁におこるので、自律神経の乱れかもと思うように。
    来週、心療内科行こうかな…。

    +49

    -1

  • 113. 匿名 2018/08/17(金) 16:07:12 

    >>49
    返信ありがとうございます!
    不安でたまらないので、とっても嬉しいです。
    卵巣は残したまま、嚢腫を取るか、経過観察か、ギリギリの大きさと言われました。
    MRIの医師含め3人に診てもらい、全員が「取ってスッキリしましょう」でした。
    手術日から10日は休んでほしいと言われたので、仕事を調整しなければ。
    それもあって、気が重いのです。。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/17(金) 16:07:42 

    >>82
    そうなんですか⁈出血した事は無いんですがおしりに違和感はあります
    残便の違和感なのか痔なのか様子を見てみます!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/17(金) 16:07:50 

    足の甲がたまにヒリヒリ痛みます。
    だいたい体調悪い時に痛くなって知らない間に痛みはなくなってます。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/17(金) 16:11:11 

    頻繁に蕁麻疹出る人いますか?

    ストレスがあると蕁麻疹が出るタイプなのですが、ストレスがなくても蕁麻疹がでます。今は指と膝の横(内側)と太ももにあります。
    以前皮膚科でもらった塗り薬が余ってるので塗ればよくなるけど、ベタベタする薬なので在宅時ひまな時しか塗れません。

    食事とか生活習慣を変えたりして蕁麻疹出なくなったとかありますか?
    出る度に皮膚科に行くしかないのかな…

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/17(金) 16:11:17 

    真面目にもう1年くらい肛門が痒い

    オシリアやボラギノールの軟膏塗ってるけど、治りません
    痔ではないと思うんですが、、、

    肛門科恥ずかしい

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2018/08/17(金) 16:11:17 

    右目だけ目の奥が痛い、何が考えれますか?

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/17(金) 16:11:40 

    >>79
    なるほど、ありがとうございます!
    目に見える症状がないから医者行っても漠然としそうだと思ってた

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/17(金) 16:12:07 

    >>84
    ありがとうございます!
    喘息、マイコプラズマ、いろいろありますね。
    もしかしたらハウスダストかも?と思い当たりました。
    何故なら1ヶ月前、クーラーをかけた途端に咳をしだしたから、もしかしたら、クーラーの中のカビに反応しているのかも?
    一応、クーラーのフィルター掃除はしましたが、かるく拭いただけなので、カビは取りきってないと思いますので、とにかく病院に行くよう強く言いますね!

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/17(金) 16:14:17 

    ストレスや疲れがたまると決まったところに虫刺されみたいな蕁麻疹が出ます

    腕や脚の内側の皮膚が薄いところに
    市販のかゆみ止め塗ってるけど、病院行ったら治るのかな?

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/17(金) 16:14:28 

    毎日寝付きが悪くて睡眠時間2~3時間です。
    なのに日中も眠くならないし夜もなかなか眠れません。だから体はすごく疲れやすいです…疲れてるのに眠れない…

    +47

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/17(金) 16:14:36 

    >>112
    役に立たなくてごめんだけど、私も同じ症状が1ヶ月近く続いてるので来週病院行くよ
    内科で何度か胃薬や鎮痛薬もらってもズルズル…
    できれば総合病院がいいかも?いろんな科があるから同じ日にはしごできるかと。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/17(金) 16:16:24 

    >>110
    整形外科一択
    寝違えだからと時間経つの待ってたら頭痛ひどくなったから5日経ってまだ痛いなら放置しない方がいいよ

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/17(金) 16:17:31 

    >>122
    123の者ですが、同じくなので来週病院行きます
    ストレスまたはホルモンバランスなどの乱れか、熱中症や重度の夏バテでもなるみたい
    他の症状もあるならまずは内科か、メンタル系っぽかったら心療内科、睡眠外来なんてのもあるよ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2018/08/17(金) 16:17:32 

    >>97
    >>81です。
    糖尿病、初めて聞きました。甲状腺疾患も、今年の健康診断では引っかかりませんでした。
    泌尿器科は以前から考えているのですが、どこが良いのか全く情報がないので、かかりつけのクリニック(循環器科)に行ってみようかなと思いますが、回り道になるのでしょうか?
    アドバイスありがとうございます。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/17(金) 16:18:12 

    >>107
    ありがとうございます。
    幸いに捻転は起きていなく、緊急性はないので、手術はまだ先です。
    23歳なので、まだ婦人病の特約保険にも入っていませんでした。(普通の簡易な生命保険のみ)
    認識が甘かったのかとお医者さんに言ったら、「若い女性のこういうケース、もっっっのすごく多いから!あなただけじゃないよ〜」と、明るく慰め?られました。
    もし同じ方がいたら、頑張りましょう!

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/17(金) 16:19:35 

    >>72
    私はストレスでした
    あと友人は逆流性食道炎

    病院行った方が良いですよ

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/17(金) 16:20:00 

    >>121
    外部の刺激(衣類が肌に合わないとか)や食べ物のアレルギーの可能性もあるし、皮膚科に行くと飲み薬ももらえてすぐ治るかと〜

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/17(金) 16:20:22 

    >>121 私も!皮膚科に行ったんだけど結局対処療法しかないみたいで、蕁麻疹(虫さされみたいの)できたら塗る軟膏もらっただけ。まぁかゆみがすぐ治るけど根本的には変わらない⍨⃝

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/17(金) 16:20:32 

    >>105
    肋間神経痛でしょうか?
    私も疲れるとなります。

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2018/08/17(金) 16:20:36 

    >>122
    心配事、不安などのストレスは思いあたりますか?
    自律神経失調気味かと思いました
    心療内科がいいとは思いますが、内科でも睡眠導入剤を処方してくれるので睡眠時間を確保してほしいです
    お大事に

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2018/08/17(金) 16:22:53 

    右の腰〜足の付け根辺りが痛いです。
    最近初めてなりました。
    今は痛くないんですが、治ったり痛んだり。
    お願いします。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/17(金) 16:25:25 

    みんなきっと誰にも言えなくて、悶々と悩んでいたようなコメントばかりだね(T-T)
    ホントにわかるよ、その気持ち・・・

    でも素人判断は危険だから、病院なり検査なりしようね!
    頑張ろう!ガル民!
    私も心配な症状はあるけど、このトピで前向きになったよ!

    +93

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/17(金) 16:25:40 

    >>105 私も同じような症状になって心臓エコーとか大げさに診てもらったんだけど、結局逆流性食道炎の薬飲んだら治りました。胸の真ん中だと心臓に異常がなければ食道炎か肋間関節痛のことが多いみたいよ。心臓だと怖いから病院行ってスッキリしてくださいね。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/17(金) 16:26:49 

    >>135 肋間関節痛じゃなくて肋間神経痛です

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/17(金) 16:32:55 

    妊娠初期ですが子宮筋腫があると言われました
    筋腫があるけどちゃんと産めた方いますか?

    +35

    -1

  • 138. 匿名 2018/08/17(金) 16:33:28 

    >>13
    いいえ ダメです!その辺走って来てください(水持参で)

    +31

    -1

  • 139. 匿名 2018/08/17(金) 16:37:46 

    >>137
    医師からは何て言われているんですか?
    私は出産するのに問題ない場所だからそのままで大丈夫と言われ何も処置せず無事出産しましたよ
    産後定期的に健診はしています

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/17(金) 16:38:21 

    1カ月前に寝違えてからずっと首が痛い
    首があんまり回らない

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/17(金) 16:38:45 

    >>7
    熱中症では?

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2018/08/17(金) 16:39:25 

    くしゃみすると左足の膝の裏がズキンと響いて痛いです。くしゃみしなくても、ズキンズキンするんですが疲れですかね?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2018/08/17(金) 16:40:17 

    >>12

    私も出産の時に開いてしまった骨盤をそのままにしていたため、産後にだんだん広がってきて尾てい骨がぽっこり出てきました。
    骨盤整体を一時間受け、お尻の穴を締める運動をしていたら治ったので、整体へ行ったらどうでしょうか?

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/17(金) 16:42:16 

    >>126
    97さんじゃなくて申し訳ないんだけど、甲状腺は健康診断ではわからないよ
    甲状腺ホルモンの数値は健診では測らないから
    睡眠不足からくるだるさなら甲状腺は関係ないと思うけどね
    循環器より泌尿器行った方が早いような気がする

    +8

    -3

  • 145. 匿名 2018/08/17(金) 16:47:44 

    >>74

    私もこどもが小さい時に抱っこし過ぎで、朝起きたら首が動かない時ありました!
    ヨガ始めたら育児による肩こり首こりが治りましたよ。
    1000円ぐらいからDVD売ってるのでご家庭でやってみてください!

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/17(金) 16:48:57 

    >>138
    ワロタw

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/17(金) 16:50:01 

    優しく歯磨きしてるのに、ここ1ヶ月毎日歯磨きする時血がでる。

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2018/08/17(金) 16:50:46 

    くしゃみすると左足の膝の裏がズキンと響いて痛いです。くしゃみしなくても、ズキンズキンするんですが疲れですかね?

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2018/08/17(金) 16:50:55 

    調べたけど何科にかかればいいかわからず。

    見た目は変わらないけど顎から首にかけて外からも内側からもパンパンに張っている感覚で、手で触るとドクドク脈を打ってる感じ。まずは内科かな?

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2018/08/17(金) 16:52:50 

    >>149
    甲状腺かもね。
    甲状腺専門の病院行った方がいいかも

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2018/08/17(金) 16:58:40 

    >>36
    あんまり人の目を気にしない。
    同僚は友達ではないと割り切る。
    後、朝起きたらお気に入りのパン食べる、帰ってお菓子食べてゴロゴロとか何でもいいから小さな楽しみの餌を自分でまいておく。
    あー起きたらスイーツ食べて会社いこう!とか。

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2018/08/17(金) 17:00:57 

    精神的に具合が悪いです。

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/17(金) 17:01:28 

    鼻づまり!

    ズルズルするのにかんでもイマイチ出てこない!
    口呼吸で声もかれた!

    さいあく!

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/17(金) 17:08:58 

    >>109
    乳頭から膿は出てないです。真ん中が白くなって引っ込んでいるように見えます。。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/17(金) 17:18:24 

    >>129
    >>130
    ありがとうございます!
    初めは1箇所だけだったのに、最近出る箇所が増えてきたので、皮膚科に行ってみます

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/17(金) 17:20:07 

    体が痺れて動けないです。特に足。
    激しいめまいがしてたまに記憶が途切れ途切れで、動悸がすごいです…

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/17(金) 17:21:02 

    >>154
    乳頭から膿は出ずへこんでいる
    恐ろしい思いをされている事と思います
    でも本当に早めに受診してください
    ただの乳首の肌荒れであればそれに越したことはないですからね
    心配です

    +47

    -1

  • 158. 匿名 2018/08/17(金) 17:21:21 

    乳房が時々ぴりぴり痛む!
    念のため検査行こうかなーと思いつつまだ22歳だからとぐだぐだしてる

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/17(金) 17:23:42 

    >>158
    補足で、中学生くらいのときから乳頭がかゆくて膿のようなものが出ていました
    今もときどき出ます

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2018/08/17(金) 17:27:31 

    >>156
    あなたは速攻で病院行くべき
    救急車でもいいと思う

    +111

    -1

  • 161. 匿名 2018/08/17(金) 17:34:21 

    >>1
    小学生の息子が2ヶ月くらい下痢が続いて、小児科と小児心療内科に相談に行ったけど
    「便秘は病気だけど、うんちが出るのは健康な証拠」
    と言われて検査もしてくれなかった
    うんちの色が普通の茶色なら健康なんだって
    まぁ結局治ったし、健康だからよかったけど

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2018/08/17(金) 17:34:42 

    今年の春に化学流産となりましたが、それ以降体調が悪いです。生理前のPMSは仕事を休むほど辛く、生理の出血も今までの半分ぐらいになりました。

    同じような経験された方いらっしゃいますか?

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2018/08/17(金) 17:42:53 

    両足ふくらはぎが夜中にこむら返りで激痛です。精神科でレグナイト出ているので、一旦止めましたが。止めるとムズムズが出て不眠です。

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2018/08/17(金) 17:43:21 

    >>97さん、>>144さん
    泌尿器科は未知の領域で躊躇してましたが、後押しなりました!
    来週、最寄りの病院を受信してみます^^

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/17(金) 17:46:38 

    右の肋骨の下、おへその右上が腫れてるような違和感を感じます。
    便秘と下痢を繰り返します。
    大腸の病気でしょうか…。
    経験者の方いらっしゃったらお話し聞きたいです。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2018/08/17(金) 17:48:19 

    20歳の学生です。
    生理痛もちではなかったのですが、去年の年末くらいから月経がくるたびに、生理痛が重くなってきて、最近では月経の初日と二日目くらいまで肛門の奥?に突き刺すような痛みが突然きたりおさまったりの繰り返しでしんどいです。

    母親に病院にいきたいといっても若いうちはそんなもんといって軽くすまされました。

    こういう経験された方いらっしゃいますか?

    +61

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/17(金) 17:51:24 

    耳の下から顎にかけてが痛い。
    フェイスラインっていうのかな?
    押すと痛いんだけど
    でも皮膚科、内科、耳鼻科
    どれに行けばいいのか分からない。

    あと未就園児二人連れていくor預けるハードルが高い。

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2018/08/17(金) 18:00:50 

    右胸上から右脇下まで麻痺してるのか、触っても感覚がない状態が2週間くらい続いてる。
    乳がん検査したけど何もなくて、次はどこの科にいけばいいのか悩んでる。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/17(金) 18:01:32 

    子宮内膜症、子宮腺筋症でピル服用中です。
    お腹が、張って妊娠してるような大きさです。
    休薬期間の出血も大量で、かたまりも凄い大きいのがでて、痛みも半端ないです。
    病院では、何も言われません。
    このままで、いいのか…
    精神的に、まいってます。

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/17(金) 18:02:57 

    ここ2週間排便習慣が酷い。

    大した量が一回に出なくて1日何度もトイレに行く。

    外出の際も、ギリギリでトイレに行っても、外出先でまた行きたくなる。
    お腹が痛くなってもう我慢できない!!ってこともしばしば…
    近くにトイレがあれば良いけど、この連休中渋滞とかで本当に何度も冷や汗かいた。
    っていうかむしろ、自分だけ一人で車降りて徒歩でどっか探したぐらい。

    硬さは普通。

    日常生活に支障があるし…本当に困ってる。

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2018/08/17(金) 18:04:43 

    >>166
    それ早く行った方が良いよ。

    肛門の奥が突き刺さるような痛みがあるのは子宮内膜症か子宮筋腫の症状だから。

    今は若いし、そんなもんと思ってても、将来のことを考えたら早めに行った方が良い。

    何もなかったらそれはそれでいいんだからさ!

    +90

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/17(金) 18:07:35 

    >>1
    下痢自体はそこまで怖いものではない場合が多いけど、
    下痢をすることで引き起こされるものが怖かったりするよ。

    とくに、肛門周囲膿瘍。
    これ、私やったけど、二度と経験したくない痛みぶっちぎりNo1だよ。
    (出産も2回経験してる)
    肛門周囲膿瘍は下痢が原因で起こることがほとんどだから、早めに原因を突き止めて下痢を治めた方が良いよ!絶対に!!

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2018/08/17(金) 18:12:56 

    >>58
    53です。
    足に力が入らなくなりました。
    足を揃えてしゃがんで立つのは出来ます。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/17(金) 18:22:16 

    >>33
    見せたよ! 10年以上痒みを繰り返してたけど 塗り薬貰ったら劇的によくなりましたよ!

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/17(金) 18:22:36 

    腰がビキビキって痛くなり、動けなくなりました。ギックリ腰ではないと思うけど、誰か教えてください!

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2018/08/17(金) 18:25:00 

    左足の裏が痛いです。特に朝起きて立ったとき。
    立ち仕事だからでしょうか?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/17(金) 18:27:21 

    首が寝違えたようになっています
    痛みを緩和させる方法はありますか?
    明日から義両親が泊まりにくるから治さないと料理とか辛い

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2018/08/17(金) 18:29:48 

    >>6
    腹腔鏡下手術は体に負担が少ないって言われたけど麻酔が切れたらやはりしんどいよ。
    開腹手術よりは復帰が早いと思うけど。
    傷口は3点。腹部にガスを入れて患部を切除できるよう空間をつくるからやはり組織が剥離されてか術後は痛い。
    同じ手術ばかりの患者と同室だっけど人によっては体にガスが残った痛みで苦しんでた。
    でも手術の次の日にはみんな歩かされるwまあ歩けるんだけどね。
    足に血栓ができないようにできないように術後はゆっくりでもいいから歩いたほうが良いらしいよ。
    頑張ってね。

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2018/08/17(金) 18:32:28 

    産後1週間経ってから、排尿痛が酷い。
    出し切るまでずっと痛くて、背中丸めて我慢する程(>_<)
    膀胱炎かと思って泌尿器科行ったけど違った。
    縫合の痛みとは違うんだよな〜
    導尿された時に傷ついたのかな?
    経験者の方いたら教えてください(>_<)

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2018/08/17(金) 18:32:49 

    29歳です。膝からくるぶしにかけて紫斑のような点々とした内出血がバーーーッと出ています。二日目は薄くなってきていますが、先週から二度目です。これってなんか検査とかいるんですかね??

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2018/08/17(金) 18:34:54 

    29歳です。
    生理が3週間以上止まりません。
    産婦人科に行く勇気がありません・・・・。

    +10

    -15

  • 182. 匿名 2018/08/17(金) 18:40:59 

    細菌性腸炎で一週間入院し、後日大腸検査やりました
    特に問題はなかったけど、鎮静剤打ったにも関わらず痛くて涙が出てきました
    20分で終わる予定が一時間もかかりました

    おしりは出口であって、何かをいれるところじゃない!笑

    主さん、何事もなく終わるといいですね

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/17(金) 18:43:13 

    >>181 29歳で勇気ないとか言ってる場合じゃないよ。婦人科系の病気も怖いし貧血も出てるだろうから行きべき。救急車乗る事態になる前に行ってね!

    +81

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/17(金) 18:51:08 

    朝片目が急に腫れて、夕方には治りました
    かゆいとかいう訳でもないんですが、ちょっと風邪気味な感じではあります

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/17(金) 18:54:44 

    産後1週間経ってから、排尿痛が酷い。
    出し切るまでずっと痛くて、背中丸めて我慢する程(>_<)
    膀胱炎かと思って泌尿器科行ったけど違った。
    縫合の痛みとは違うんだよな〜
    導尿された時に傷ついたのかな?
    経験者の方いたら教えてください(>_<)

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2018/08/17(金) 19:06:06 

    ここ1週間歯磨きしたらオエってなるようになったんですが、なんでですか??

    +0

    -6

  • 187. 匿名 2018/08/17(金) 19:27:18 

    踵が痛い。特に起床直後が激痛。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/17(金) 19:36:15 

    動悸がでてひと月くらい。治らないかな。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/17(金) 19:40:42 

    >>1
    長年下痢だった母。たまたまバセドウ病だとわかり投薬始めたら改善したみたいです。

    母の場合ですが。参考までに

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/17(金) 19:41:01 

    2年以上も薬塗り続けているのに水虫が完治しません。もう死にたい気持ちです。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/17(金) 19:46:00 

    産後2年目で以下の症状が続いています。
    病院へ行っても異常は見つからず、どう対処すればいいのか分かりません。

    ⚫︎頭痛
    ⚫︎抜け毛、白髪が増える
    ⚫︎肩こり、腰痛、背中の痛み
    ⚫︎疲労感
    ⚫︎風邪をひきやすい
    ⚫︎帝王切開の傷が時々張るような感じがする

    +13

    -4

  • 192. 匿名 2018/08/17(金) 19:54:17 

    >>178
    ありがとうございます。
    頑張ります。

    最初は生理不順と倦怠感で受診したのに、こんな病気が見つかるなんて・・・
    いやいや、前向きにならなくちゃ!

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/17(金) 19:57:18 

    月に一度扁桃腺が腫れて高熱がでます

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/17(金) 19:59:44 

    >>191
    私も産後同じような症状でした。
    痛みの移動(手首が痛かったり、肩こりが酷かったり)抱っこで腱鞘炎かな?と整形外科で言われたので放置していたら、2年後に浮腫で緊急入院しましたよ。
    病名は全身性エリテマトーデスでした。
    腎臓内科で初めて判明しました。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/17(金) 20:12:52 

    >>167
    それは整形外科にいったほうがいいかと…
    または殆どの科がある総合病院にいくと
    部分的に違うと判断されたりしたら他の科に紹介されるから、大体当日のうちに原因判明するよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/17(金) 20:20:26 

    生理中や生理前後にふいに肛門から子宮にかけて突き上げるように痛いことがあります。
    排便するときとか痛くてしんどいこともあります。

    +43

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/17(金) 20:25:11 

    あくびをするたびに左顎が痛み外れそうになり、次は気をつけようと思っても忘れてまた普通にあくびしてヤバってなります
    自然に治りますか?

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2018/08/17(金) 20:31:08 

    >>68
    お尻のニキビで悩んでる時に
    ヨクイニンのサプリ飲んだらツルツルになったよ
    20歳くらいの時だから後は段々と薄くなったよ
    アラフォーになった今はお尻にニキビは出来なくなった

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/17(金) 20:48:04 

    病院にいかないとならないやつが大量にある
    何科か分からないならMRIがあるような総合病院いったほうがいいよ

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/17(金) 21:06:59 

    >>18
    痛風かなー。神経痛かなー

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/17(金) 21:10:04 

    夏場の蕁麻疹、湿疹?
    痒くて背中、腹、腰、肩、脇、胸、
    バリボリかいて、ガッサガサ。
    でも9月や10月、正に今日みたいなさわやかな日を境に出なくなります。梅雨から夏限定。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2018/08/17(金) 21:11:13 

    ドクダミってどうなんだろう。体の不調にいいのかな?
    40になって、どこがどうとか言えないくらい絶不調。
    ドクダミ茶が気になる。

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2018/08/17(金) 21:21:50 

    起き上がってるとそんなことないのに、寝転ぶと動悸がして胸がドクドク?少し息苦しい感じです。
    もう3日くらいなるかなぁ‥
    肩こりもひどいのですが、関係してるのかな

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2018/08/17(金) 21:28:07 

    >>116
    わたしもよく蕁麻疹が出ます。
    私の場合、金属とゴムがダメなのですが
    疲れとストレスが溜まっていて
    それに冷えが加わると、蕁麻疹が出やすくなるように思います。
    冷やしすぎないように気を付けています。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/17(金) 21:29:30 

    >>72

    アレルギー性の喘息?
    喘息は小児性と大人になってからかかる喘息があるよ。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/17(金) 21:34:30 

    >>98

    後鼻漏かな?

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/17(金) 21:37:04 

    今って盆休みで個人病院やってないとこも多いよね。
    明日から、土日だし。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/17(金) 21:39:44 

    5日前に結構な量の鼻血が出てなかなか止まらなかった。それから毎日鼻血が出てる。5日前に比べると量は少なめだし5分ぐらいで止まるんだけど、これってよくあること?

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2018/08/17(金) 21:41:00 

    >>167
    顎関節症?

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/17(金) 21:43:59 

    >>209私もそれ思ってた!
    寝起きに痛んだりしない?
    寝てる間に食いしばってるせいかも。

    私はそれで口腔外科でマウスピース作ったよ。歯ぎしり用のやつ。5000円くらい。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/17(金) 21:45:05 

    >>208よくないと思う。
    鼻血なんて子供の頃しか出た記憶ないし。。
    病院行こう。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2018/08/17(金) 21:45:47 

    >>169
    辛いなら黙って病院変えてもいいんだよ!

    私は筋腫で地元の病院処方のピル飲んでも生理の度にどうにもならなくて
    術歴豊富な大学病院の先生が個人で開業してるところ探しました
    クリニック、大学病院と検査重複するけど同じ先生だから話早くて
    腹腔鏡で筋核摘出して月経過多の悩みはなくなりました

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/17(金) 21:49:18 

    >>202
    私は腹壊す。

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2018/08/17(金) 21:49:30 

    >>177湿布で騙しながら日にち薬しかないと思う。
    旦那に言ってキャンセルしてもらう。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/17(金) 21:52:34 

    >>201

    汗湿疹?
    最近、多いんだけど。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2018/08/17(金) 21:53:08 

    お酒を飲むと、首のうしろが痛くなります(>_<)
    重だるくなって、横にならないと辛いくらい…

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2018/08/17(金) 21:53:40 

    >>1
    大腸内視鏡検査しました。
    検査する医師によって痛さが全然違います。

    ポリープを検査時に切除したら手術扱いになるらしいのでお金は余裕を持って行ったほうがいいと思います。

    私は小さなポリープ3コ切除して2万円ちょっと支払いました。

    下剤は冷やしたほうが飲みやすいですよ。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/17(金) 21:56:06 

    つわりって産んだ瞬間に治る?

    今9ヶ月目なんだけどずーーーっとつわり。食べたら吐く。
    小鳥のエサ並みの小分けした食べ物をちょこちょこ口にして終わり。
    しんど過ぎる。
    早く普通にものを食べられるようになりたい。

    +37

    -1

  • 219. 匿名 2018/08/17(金) 21:57:37 

    >>157

    ありがとうございます(><)

    明日の午前中クリニックを受信するつもりです・・・

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2018/08/17(金) 22:00:56 

    >>145
    ありがとうございます!
    明日、整骨院予約してますが自宅ではヨガを頑張ってみようと思います。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/17(金) 22:05:03 

    >>168
    おどかす様で申し訳ないですが、多発性硬化症かもしれません。
    同僚が背中のしびれ(シャワーを当てたときにしびれのような違和感を感じたと言っていました)を感じで受診したところ、診断されたそうです。
    続くようなら神経内科に行ってみてください。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/17(金) 22:17:45 

    >>181

    20代前半におなじようなことがありました。産婦人科に行き検査したところホルモンバランスが崩れており確か足りないホルモンを注射して3日後にとまりました。
    原因はストレスと私は言われましたが、あと1週間くるの遅かったら貧血で倒れてたよ、と言われたので早めの受診をお勧めします。内診の時血がダラダラ出ててもそれできたんだから気にしないで。と看護師さんがいってくれたのが安心しました。
    私の場合ですが出血量が日に日に増えていっていました。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2018/08/17(金) 22:20:14 

    虫に刺されて痒かったので、ずっと掻いてたら大きく膨らんできました。今は全く痒くありませんが、見た目にもボコッとしてて、触ると骨みたいに硬いです。痛くもありません。たぶん蚊にさされたんだと思うのですが、もう2ヵ月くらいこのままなので心配です。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/17(金) 22:20:50 

    >>208
    粘膜が弱ったりしてるのかもね。
    併せて歯茎から血が出るとかが合わさると白血病とかもあるみたいだけど、しばらく様子見て病院にいってみたほうがいいよね。念のため。

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2018/08/17(金) 22:23:33 

    >>223
    皮膚科にいってください

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2018/08/17(金) 22:25:57 

    >>203
    自律神経失調症気味かもね。
    私は背中が苦しくなるような感じはないかな?
    心療内科に行くといいかも。

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2018/08/17(金) 22:26:23 

    ときどき左手の小指と薬指が痺れます。右手は痺れた事ありません。寝起きや長く同じ体制でいた時が多いです。血流が止まった感じがします。
    1年で5キロくらい太ったのが原因でしょうか?以前はこんな事ありませんでした。156センチ66キロです。
    グーパーしたり、手首をしばらく振っていると治ります。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/17(金) 22:27:58 

    >>218
    わたしも産むまでつわりあったよ〜!
    お腹が大きくなってくると胃が圧迫されて気持ち悪くなるみたい。
    もうすこし!がんばって!

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/17(金) 22:29:47 

    >>72
    父も空咳が1ヶ月以上続いたので病院を進めたらまさかの肺がんでした。早期発見だったので片肺摘出の手術を受けましたが、転移してしまいステージ4です。抗がん剤頑張ってくれていますが、もっと早く病院へ行っていればと後悔することが沢山あります。早く病院へ行って検査して欲しいです!!良くなりますように!!!( ›_‹ )

    +37

    -1

  • 230. 匿名 2018/08/17(金) 22:31:55 

    息苦しい。
    胸?が重苦しい感じ。

    自律神経失調症だけど、これも自律神経の関係?

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2018/08/17(金) 22:32:48 

    口内炎が一気に6個もできた。
    もともとできやすい体質ではあるんだけど、6個も一気にくるのは初めてでしんどい。
    喋ると痛いし、食べると痛いしもういやどす。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/17(金) 22:34:15 

    >>72
    私は同じ感じで百日咳でした…

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2018/08/17(金) 22:40:53 

    毎日どこさ体調悪い


    吐き気、胃痛、息苦しい、動悸、フラつき、だるい

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2018/08/17(金) 22:41:52 

    1ヶ月くらい前から歩くと右足のアキレス腱?らへんが痛い。歩かないときは、全く痛みはない。
    整骨院で冷えからかなと言われてしばらく通ったけど良くならないです。朝起きて、階段を降りるときが特に辛い。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/08/17(金) 22:42:54 

    おなかがすくと吐き気がします。ちなみに妊娠の可能性はありません。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2018/08/17(金) 22:48:25 

    >>235
    低血糖かな?
    わたしもお腹空くと手が震えて、冷や汗が出て、気持ち悪くなる。

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2018/08/17(金) 22:50:14 

    >>235胃酸が過剰すぎて痛みや吐き気を頻繁に感じた経験があります。強いストレスは感じていませんか?

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2018/08/17(金) 22:50:49 

    今月入ってくらいから、お尻(肛門)がめっちゃめちゃ痒い…

    夜寝る時になると我慢できなくて、ガッシガシ掻いてしまう

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2018/08/17(金) 22:53:06 

    >>238切れ痔が治りかけの時にじくじくして猛烈な痒みになる事がありますよ

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/17(金) 23:00:33 

    >>116
    慢性蕁麻疹かもしれません。
    私も原因不明の蕁麻疹で、もう4年くらいザイザルというアレルギーの薬を飲んでいます。
    薬を飲んでいると全然痒くならなくて、快適ですが、飲み忘れると足とか腕が痒くなります。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/17(金) 23:30:17 

    肛門にイボがあります。大をすると出てきて、普段は中に吸い込まれて隠れています。痛み無し。2、3年前からあり。
    最近CMで見る小林製薬のイボ痔の薬飲もうか迷ってます。
    同じ様なイボ、痔の経験者様、どの様なアプローチされましたか?

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2018/08/17(金) 23:30:55 

    心臓が不整脈?の様に急にドクドク!と苦しくなります。数秒で収まりますが、苦しくて胸に手を当ててしまいます。なんの病気なんでしょうか?怖いです…

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2018/08/17(金) 23:33:30 

    >>230
    私もです、ストレスで自律神経が乱れるとなるみたいです。

    精神科の先生がおっしゃってました。

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2018/08/17(金) 23:37:02 

    >>231

    脅かすわけじゃないけれども知り合いはそれで病院に行ったら口腔ガンで、舌も顎も取ることになったよ。
    ずっと流動食しか食べれない。

    早めにどうぞ

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2018/08/17(金) 23:38:26 

    >>33
    アレルギー体質ではありませんか?乳首などの皮膚が弱いところは、アレルギー反応で他の皮膚より痒みや異常が出やすいみたいです(わたしがそうです)。あとは、柔軟剤の使用をやめると治ることもあるみたいです。市販の薬は成分によっては悪化することもあるので、長引くようであれば女性医師のいる皮膚科を探して相談してみてください。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/08/17(金) 23:40:29 

    朝方(空腹時)胃痛で目が覚める。ある程度飲み物や食べ物を摂取すると治るけど、毎朝辛い(´;Д;`)

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/17(金) 23:46:20 

    >>177
    「ゴッドハンド輝 寝違え」で検索してみて!

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2018/08/17(金) 23:49:03 

    太って下半身が太くなりました。ふくらはぎ、太もも、お尻、、、冗談じゃなく下半身が2倍ぐらいの太さになった。むくみもひどい。足がだるい、重い。全然痩せない。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2018/08/17(金) 23:50:58 

    乳首がかゆかったり膿が出る人ー!わたしも1年以上前からそうです。皮膚科に行ったら、金属アレルギーの人に頻繁にある症状と言われました。わたしは確かに金属アレルギーで、金属と言ってもこういう場合は食べ物からきていると言われました。思い当たる節のある方は、この表を参考にしてみてください!該当するものは食べ過ぎ注意です。
    今具合の悪い所を挙げたら経験者が答えてくれるトピ

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2018/08/17(金) 23:53:58 

    >>20
    風邪の前兆、疲労の蓄積、免疫が弱っているときにわたしもなります!!
    湿布を貼ると気が紛れますよ。
    ゆっくり休んでください。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2018/08/17(金) 23:58:12 

    主さん

    私も下痢が1ヶ月続いて先日大腸検査しました!
    結果、異常なしで子育てによるストレスとか産後の自律神経の乱れと言われました。
    検査は麻酔なしでしましたが、オナラが出そうなのを我慢する感じで痛いというよりはお腹ぎパンパンで気持ち悪かったです!
    頑張ってくださいね!

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2018/08/18(土) 00:03:06 

    お尻の穴から局部の間が
    猛烈にかゆいです

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2018/08/18(土) 00:03:33 

    >>190
    「さくらももこ 水虫 緑茶」で検索してみて!

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2018/08/18(土) 00:09:56 

    >>231
    6個も。。痛いよねえ、可哀想に。
    体冷えてない?お風呂入って
    緑黄色野菜と豚肉、ニンニク食べて免疫力上げてこ!

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2018/08/18(土) 00:12:49 

    >>230
    わかるわかる、私は自然発酵で出来た
    ファーマGABAのんだら落ち着きましたよ。
    自律神経失調症さん、
    試してみると良いと思います。
    日本のやつ高いから
    アイハーブで買ってます。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2018/08/18(土) 00:14:38 

    >>156
    脳じゃない??これは緊急を要するよ。
    病院すぐ言ったきなー!

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2018/08/18(土) 00:18:11 

    >>44
    わかるよー、私もパニック障害だった。
    酷かったけど治ってきたの。
    希望持てるよ!大丈夫。
    苦しかったらガルちゃんで吐き出してー

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2018/08/18(土) 00:31:08 

    >>6
    私は21歳の時に両方の卵巣嚢腫を開腹手術で取りました。術後は辛いですが、5日もすれば普通に生活できるようになりました。全摘かもと言われていたけど、幸い3割ずつ残せて、今では小学生の母です。放置していても治ることはありません。捻転する前に手術したほうが良いですよ!

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2018/08/18(土) 00:32:34 

    耳たぶが急にカサカサして
    ニキビの終わりかけみたいなカサブタになる。
    思わずカリカリしちゃうけどなんなんだろ。

    現在、それとは別に
    左耳の入り組んだ所にニキビ?があって
    気にしてカリカリしてしまう・・・

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2018/08/18(土) 00:44:38 

    >>193
    私も扁桃炎に月一程度かかり、調べたら副鼻腔炎でした
    一度耳鼻科の受診をおすすめします

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2018/08/18(土) 00:46:58 

    口内炎が繰り返しできてしかも大きく広がっていく
    痛くて食べ物が飲み込めない
    ゼリーしか食べられない

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2018/08/18(土) 00:49:29 

    みんなストレスだよ

    +7

    -4

  • 263. 匿名 2018/08/18(土) 00:50:02 

    >>193
    自分も三日に一度は腫れるようになって、藁にも縋る思いで寝る前とかに蜂蜜を喉に垂らしてたら腫れることがなくなったよ
    あと少しでも違和感を感じたらペラックT錠飲んでる

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2018/08/18(土) 01:00:13 

    眼鏡を掛けると、鼻あてが当たる所(特に右側)耳が痛くなります。何度も調整にいっても気になってしまいます。眼鏡を何度買い替えても、あまり改善しません。何度も眼鏡の調整に行くので、お店の人にもまた来たよ‥て空気出されます。気まずいし、面倒臭いですし‥。コンタクトはゴロゴロしちゃうので、毎日鎮痛剤飲んで眼鏡掛けてます。コンタクトだと度数−9.00です。こんな人他にいないですかね‥

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2018/08/18(土) 01:08:42 

    >>18
    ビタミン、ミネラル不足の可能性もあり
    この時期だと汗で流れでてるのかも

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2018/08/18(土) 01:11:14 

    >>230
    自律神経が乱れて肺とか横隔膜がうまく動かなくって息が吸い込めずに息苦しくなることがある
    意識してしっかり深呼吸して呼吸してみて

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2018/08/18(土) 01:16:28 

    >>208
    一度傷ついて出血したところはしばらく傷が開いて出血しやすくなるよ
    今だとエアコンの乾燥もあるし

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2018/08/18(土) 01:17:43 

    >>264
    思い切って高い眼鏡買えば?
    やっぱりかけ心地が違うよ

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2018/08/18(土) 01:22:56 

    膣カンジダを繰り返し再発します…乳酸菌を積極的にとったり、なるべく早寝を心掛けてますが再発します(;´д`)

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2018/08/18(土) 01:29:43 

    112さん
    私も熱中症を繰り返しているのかなと思っていたのですが、重い貧血でした。

    内科で調べることができます。
    貧血を甘く見ていました。

    頭痛、すぐ疲れる、手足の痺れ、ふらつき、目の前のチカチカ光る、等が症状で、
    日常生活が送れないので、しばらく安静にしています。

    鉄剤をもらって飲み始めています。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2018/08/18(土) 01:43:25 

    生理前・生理中、お尻が痛くて痛くて困ってる
    お尻というか肛門周辺なんだけど。笑

    圧迫されるような痛みでとにかく痛いし、トイレ中なんて飛び上がるほど痛い時ある
    以前子宮の検査してもらった時は異常なしで、ただ後屈気味とだけ言われた
    鎮痛薬飲んでもお尻の痛みだけは効かないの何でだろう

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2018/08/18(土) 01:43:30 

    >>43
    下血はないですか…?

    私は検査したら潰瘍性大腸炎で服薬したら少し調子がよくなってきましたよ。
    何もないのが1番いいですが…

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2018/08/18(土) 01:57:12 

    >>271
    子宮内膜症で、他臓器と癒着があるとそういう痛みが出るそうですよ。
    検査しても見付からない事が多いみたいですが…
    癒着が無いか診て欲しいと最初に申し出てから検査してもらうと、いいかもしれません。
    妊娠すると治ることもあるそうで、私は治りました。
    違っていたらすみません。ご参考までに…。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2018/08/18(土) 01:59:57 

    >>223
    私はそれを1年放っておいたら梅干し位のサイズになり、診てもらったところ深部まで根を張っており腫瘍になっていました。良性ではあったのですが、皮膚組織に影響を及ぼしており、悪性になる可能性も僅かにあるとのことで切除しました。
    あくまでも最悪の例ですけど、早く皮膚科で診てもらった方が良いですよ。ただのしこりで終わればそれに越したことは無いですもんね。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2018/08/18(土) 02:02:28 

    10日前に喉が急に痛くなってイガイガしてむせたり咳が出るようになった
    市販薬飲んでも治らない
    風邪ってこんなに長引くんだっけ

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2018/08/18(土) 02:06:30 

    肩の痛み、首の痛みが長引いてて、
    頻繁に接骨院行ったら、保険証の会社からアンケートが来た。
    肩こりでは保険証使えないってかかれてて怖いんだけど、もう接骨院はいかないほうがいいのかな?

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2018/08/18(土) 02:08:38 

    >>269
    綿の下着に代えて、通気性よくしてね

    あとコラージュフルフルって石鹸が効いて、治ったよ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2018/08/18(土) 02:10:45 

    >>276
    頚椎ヘルニアかもしれないから、MRIとかある大きな病院の整形外科行ってみたらどうかな。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2018/08/18(土) 02:11:52 

    >>110
    私は接骨院行って1回目でほとんど治りました!
    寝転ぶのも、周りを見るのにもハンマーで殴られたかのような激痛でしたが2回目で完治
    試してみてください

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2018/08/18(土) 02:26:20 

    >>37
    私もそうでした!耳鼻科でこのまま薬飲み続けるか手術かの選択肢を出されて日帰り手術をしました。子供が保育園行ってる昼間のうちに済みましたが、顔面麻酔するので術後も先生の説明聞いてられないので付き添い必要と言われたので主人に休み取ってもらい付き添いお願いしました。手術して、薬からも副鼻腔炎からも通院からも解放されて快適な毎日ですよ!

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2018/08/18(土) 02:41:16 

    主です
    沢山のお話ありがとうございます
    下痢がひどく検査の事を気にしている暇がありませんでしたが、進め方など本当に参考になります

    下血はありませんが、便がですぎて夕方には白色の便や卵白のようなドロっとしたものがでてきます
    病名や検査の痛みなど本格的に来週が怖くなってきました

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2018/08/18(土) 03:01:30 

    虫歯治療が終わったばかりなのに、その部分の歯が痛くなります。銀の詰め物の為、熱伝導が良すぎて、熱いもの・冷たい物を飲んだり食べたりしてもしみて痛くなります。
    治療した虫歯が深すぎたのでしょうか?
    神経抜くしかないですか?
    虫歯の取り残しだったら怖いです。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2018/08/18(土) 03:47:23 

    >>218
    治る!出産日まで吐いてましたが、
    産んだらスッキリ!!治りました!

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2018/08/18(土) 03:54:02 

    >>187
    一年くらい前そうでした。
    半年くらい起床後しばらく痛くてヨボヨボ婆さんのように歩いてました。
    日中大丈夫なんですけど。。
    急になんともなくなって今は普通です。

    20年くらい前に仕事中に踵をぶつけて切れて救急に行かされ少し縫ってもらったんですが、
    その後しばらく痛かったんですよね。、その時の痛みに似ていて...
    古傷か?と勝手に思ってましたが本当のところはわかりません。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2018/08/18(土) 04:05:52 

    1日に数回、突然右ひざがガクッとなる症状が2ヵ月くらい続いています。痛みはガクッとなったときにほんの少しだけです。普段は痛みもなく、曲げ伸ばしもしゃがむのも問題ありません。同じような方いますか?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2018/08/18(土) 04:22:43 

    喉が痛過ぎて唾を飲み込むのもきつい。
    風邪引いてます。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2018/08/18(土) 04:43:14 

    現在30代前半です。
    20代前半の時に仕事でお客様と会話中、急に喉に違和感?キューッとつまるような感じがして涙目になるほど咳込み、吐きませんでしたがオエッとえづくと治りました。

    それからもたまに同じ症状になるのですが、えづくまで咳もとまりませんし、苦しいです。

    そして会話中いきなりなるので困ります。

    咳混んでる間は水を飲んでもよくなりません。

    つい最近は義母と電話の最中になりました。

    ストレスか何かでしょうか…?

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2018/08/18(土) 04:54:43 

    >>276
    しゃーない、それ不正請求だもの
    肩こりは健康保険効かないよ
    やってるところはごにょごにょしててアウト

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2018/08/18(土) 05:24:50 

    >>264
    耳鼻科は行った?

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2018/08/18(土) 06:07:49 

    >>286
    ヘルパンギーナじゃないですか?うちは家族全員やりました。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2018/08/18(土) 06:44:53 

    朝起きると腰が痛い
    寝具は少し硬め

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2018/08/18(土) 07:37:19 

    3年前にピロリ菌、半年前まで逆流性食道炎を抱えていたが最近また胃が痛い。
    前は空腹時くらいだったけど最近痛い時間がだんだん増えてきて気になる~。
    逆流性食道炎の時みたいに吐き気を感じることは無くなったが、とにかく胃が絞られてるように痛んでしんどい。

    ピロリ菌って再発したりする??それとも何か別の病気?夏の疲れとかだったらいいんだけどな

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2018/08/18(土) 07:44:20 

    >>1
    私も6月から3週間下痢で、やっと治ったと思ったらまた下痢。メンタルもやられます。今から病院に行こうかと。思いきって検査しないと。主さんと知り合いになって励まし合いたいくらいです。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2018/08/18(土) 07:47:48 

    >>116
    私も蕁麻疹酷いです。子供の頃の寒冷蕁麻疹に始まり大人の今は体調不良ストレス関係なく気付くとポツポツ( ゚д゚)長く皮膚科に通院しましたが皮膚科は塗り薬で対処法だったから、内科に相談したら飲み薬に替えてもらい症状を抑えています。今は長く飲める薬もあるから1度内科の受診をお勧めします。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2018/08/18(土) 07:53:03 

    >>37
    私は手術しました。子供が2歳の時、仕事をしてたので抗生剤を3ヶ月ぐらい飲み続けだましだまし過ごしていましたが、鼻の症状と微熱、頭痛が良くならず手術しました。私の場合は鼻腔にポリープもあり、全身麻酔で取りました。手術時間は2時間ぐらい、入院期間は1週間弱でした。その後は風邪をひけば、鼻の症状は長引きますが前みたいな辛さはありません。子供を預ける先があればぜひ検討してみて下さい。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2018/08/18(土) 07:56:14 

    >>218
    他の方も言ってましたがつわりは無くなる!私も妊娠発覚前から何が変なもの食べたかな?って感じでムカムカして、妊娠発覚!妊娠中期まで起き上がるのも辛いくらいの吐き気後期は我慢出来ずに点滴三昧!点滴入れると少しだけ軽減しますよ。結局分娩台にもピンクのゲロ受け持って上がった。しかも2人とも!けど大丈夫産んだ瞬間にスッキリ!お腹空きました(≧∀≦)つわりも授乳室もイヤイヤ期も終わればみんな良い思い出になりますよ〜(^O^)

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2018/08/18(土) 07:57:33 

    295に追記
    手術後は鼻にパンパンにガーゼをつめて二日間ほど過ごすので息苦しくてガーゼを抜くまでは熟睡できませんでした。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/08/18(土) 08:16:36 

    爪がすぐボコボコになります。
    何の薬つけたら治りますか?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2018/08/18(土) 08:19:30  ID:nq3kjlixEX 

    >>276
    私は肩こり内科に行ったら治りましたよ!
    整形はただ電気当てて湿布だから治らないです。
    漢方と鍼がいいですよ!

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/08/18(土) 08:21:32 

    >>242
    期外収縮だと思います。
    それ自体は普通の人にも起こり、珍しくありません。疲れていたり睡眠不足やストレスやカフェインの取りすぎで起こることなので健康を意識してみてください。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2018/08/18(土) 08:30:05 

    頭痛い喉痛い
    熱はないです。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2018/08/18(土) 08:36:18 

    >>241そのタイプのいぼ痔は出産した人に良くあるそうです(下半身に腹圧がかかりすぎるとなる)

    私は放置してたらある時酷い下痢をした時に肛門から腸が一部ベロンと出て、とんでもなく痛くて歩けなくなりました。
    毎日運動するようになってからは、いぼ痔とおさらばしてます。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2018/08/18(土) 08:39:26 

    物心ついた頃から毎日水下痢です。

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2018/08/18(土) 08:53:46 

    小さい頃から定期的に足の関節が痛くなるんです。
    おもに腿の付け根が痛い。膝は痛くはなりません。ずっと成長痛だと思ってたのですが、35の今でもまだ痛むことがあるので成長痛ではなかったと実感してるのですが、これなんですか?同じような方いらっしゃったら教えて欲しい。最近は開き直ってロキソニン飲んでいたみとめてます。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2018/08/18(土) 08:56:37 

    生理が止まらす婦人科に行き
    診察したら陰部白斑症と言われました…
    取り敢えず塗り薬を貰いましたが、この先どうなるのか不安です…

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2018/08/18(土) 09:01:32 

    ずっと顎関節症で、ここ数日は右側が特に痛い!
    多分顎の骨がずれてるような?

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2018/08/18(土) 09:03:23 

    >>264
    鼻パットはメガネ本体と一体型じやなくて、独立型にするとだいぶかけ心地良いよ

    左右の耳の高さが違うんじゃないかな?
    その辺の調整が上手いメガネ屋を探すべし
    買ったところと違うメガネ屋でも調整はしてくれるから、ベテランぽい店員がいるところに飛び込んで調整を頼むと良いよ

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2018/08/18(土) 09:09:10 

    今日夜中に鼻がヒリヒリ痛くて目が覚め、クシャミ鼻水でしばらく眠れませんでした。
    多分ですが、ここ数日暑くなくなったからエアコンつけないで窓開けてて、ブタクサかなんかの花粉かな。
    と思い、窓閉めて空気清浄機つけたら何とか治まって眠れました。

    秋はブタクサや稲、春は杉ヒノキ、おまけに雑草やエアコン、ハウスダストにもアレルギー反応するのでほぼ一年中鼻がグズグズ…

    同じような方、改善方法あったら教えてください!

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2018/08/18(土) 09:10:35 

    >>281
    下痢が続くと体重が激減して肌のツヤもなくなるし髪もパサついて来ますよね
    私は失恋してから3週間止まらなかったり、職場のストレスで3ヶ月くらいゆるく下ったりします
    神経性大腸炎だと言われました
    下腹にカイロを貼る、腹巻をする、などの対処と、何よりストレスをなくすことが一番効きました

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2018/08/18(土) 09:18:35 

    >>33
    私も片方だけ痛痒い
    風呂上がりに症状が出て、もう半年以上フェミニーナ軟膏塗ってます
    お互い勇気出して病院に行くべきでしょうな

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2018/08/18(土) 09:28:34 

    >>21 さんを
    なでなで( o´ェ`o)ノ(。ノω\。)゚・。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2018/08/18(土) 09:28:39 

    >>36
    重症ならカーテンを開けっ放しにしながら寝てベッドがら起き上がれなくても朝日を浴びられるようにする

    運動できる人なら運動をして体力をつける
    体力をつける体力のない人は週1からでいいので習い事として運動して強制的に運動する

    病院に行きたくない人はエゾウコギ セントジョーンズワートなどのサプリメントも試してみる

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2018/08/18(土) 09:38:49 

    >>116

    私も7年くらい前から全く同じ症状で悩まされていました。4件ほど違う皮膚科へ行って血液検査、アレルギー検査しましたが慢性蕁麻疹(アレルギー等は特になく、蕁麻疹が慢性化している)との診断でした。
    残念ながら根本的な治療法はなく、ストレスからなるべく遠ざかる、蕁麻疹が出る前に毎日抗ヒスタミン剤を服用して気長に付き合っていくしかないとのことでした。
    1週間で治る人もいれば、私のように何年も付き合っていかなければならない人も沢山いらっしゃるようです。
    私はストレスの元だった仕事を辞め、妊娠を機に体質が変わったのか?ピタリと治りました。

    痒みって本当に辛いですよね、、、お察しします。
    抗ヒスタミン剤も種類が沢山あり相性もあるので良いお薬が見つかるといいですね!

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/08/18(土) 09:47:42 

    >>53
    筋力低下で筋トレでどうにかなるかもしれないけど、中には筋炎の方もいます
    神経内科に相談してみたら良いかと

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2018/08/18(土) 09:51:46 

    >>292
    再発しうる病気です
    消化器内科へ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2018/08/18(土) 09:53:55 

    >>108
    私は冬でも10分歩くと汗だくでした。
    主さんのように下痢も続いていました。
    内分泌科に行ったら、甲状腺ホルモンが計り切れない程出ていました!
    汗かきはバセドー病か、更年期障害の可能性がありますよ。
    気をつけて。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2018/08/18(土) 09:59:17 

    妊娠9週目でつわりが酷い。2週間で5キロ体重が減った。少しでも食べるとお腹が張って吐いてしまう。点滴すると余計に不調になる。食べなければ吐かないんだけど…これもつわりの一種なのでしょうか?病院に行っても解決しないし、どうしたら良いのか分からない。ちなみに便も尿もほとんど出ません。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2018/08/18(土) 10:11:16 

    妊娠9週目でつわりが酷い。2週間で5キロ体重が減った。少しでも食べるとお腹が張って吐いてしまう。点滴すると余計に不調になる。食べなければ吐かないんだけど…これもつわりの一種なのでしょうか?病院に行っても解決しないし、どうしたら良いのか分からない。ちなみに便も尿もほとんど出ません。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2018/08/18(土) 10:43:35 

    >>306口腔外科に行こう。
    放置しすぎて顔の左右の形がおかしくなってしまったよ、私。。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2018/08/18(土) 10:48:05 

    >>269コラージュフルフルが評判いいそうです!
    私も昨日からはじめました。
    けっこう高いので、アマゾンで液体詰替え用を買って、100きんボトルに入れて使ってます。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2018/08/18(土) 10:50:16 

    >>218お腹の赤ちゃんが大きくなって胃を圧迫してるからだと思う。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2018/08/18(土) 10:50:27 

    後鼻漏が何年も治りません

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2018/08/18(土) 10:51:40 

    ふところ具合がわるいです
    もうかれこれ20年になります…

    +4

    -3

  • 324. 匿名 2018/08/18(土) 11:02:56 

    >>258
    やはり若くてもなるのですね。
    術後のご様子を伺って、すごく安心しました。
    ありがとう。
    お医者さんも丁寧に説明してくれますが、それよりも、実際の経験談はわかりやすくて参考になります。
    手術がんばります!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2018/08/18(土) 11:04:45 

    >>262
    本当に「万病のもと」らしいね。。
    ストレス=我慢できない人、みたいな解釈はもう成り立たない世の中。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2018/08/18(土) 11:10:57 

    >>1
    私も来週内視鏡でーす。
    もともと過敏性でお腹弱くて、下痢が長引くことが増えたので受けることになりました。
    腸に何かあったらそれに応じた治療できるし、何もなかったら(ストレスによる下痢だったら)温泉とか映画とか行ったろ!とちょっと楽しみになってきた。

    お互い気楽に受診しましょう。
    水分取って、熱中症に気をつけてね〜!

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2018/08/18(土) 11:42:58 

    >>2
    クリーム、プラスで使い捨てのビニール手袋して寝ると治りが全然違いますよ。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2018/08/18(土) 11:48:38 

    直射日光に一瞬でもあたると
    手の甲の一部がアトピーみたいになる。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2018/08/18(土) 12:07:55 

    >>85
    岩盤浴いいですよ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2018/08/18(土) 12:15:38 

    >>303
    食物アレルギーではないですか?
    夫がが遅延性の小麦粉アレルギーで下痢していた事が判明しました。ビール毎日飲むのが主な原因だったようです。
    小麦粉避けて、ビールものどごし生(これのみ大豆由来の発泡酒)に変えたらかなり落ち着きました。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2018/08/18(土) 12:25:46 

    >>176
    足底筋膜炎になりかけてるかも、歩きすぎ足裏酷使してませんか?私も立ち仕事で痛みがあってあるとき足裏がブチッと鈍痛、丸一日足首から足裏パンパンで動けませんでした。
    どうにか歩けるまで三日間掛かりました。
    クッション性の高い靴で予防出来るようなので、いまはウォーキングシューズ履いてます。
    足裏の疲れかたが違いますよ。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2018/08/18(土) 12:29:20 

    頭皮と顔の筋肉が凝ったり、ピクピクするのが続いてます…。経験ある方いますか?

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2018/08/18(土) 12:32:08 

    >>6
    わたしは20代前半で2回腹腔鏡手術手術をしました。
    内膜症があるので卵巣嚢腫ができやすい体質みたいで1度目の手術が終わって半年後の検診の時には既に逆側に腫瘍ができていました。
    最初病院に駆け込んだ時、あと少し遅かったら卵巣片方なくすところでした。

    筋肉注射の全身麻酔で手術自体は4時間ほどだったと思います。
    わたしの場合、麻酔から目覚めると高温の熱とお腹をいじくりまわした痛みが激痛で眠れず夜中にナースコールで痛み止めを貰いました。
    2回とも高温の熱が出た事で突発性難聴になり耳鼻科にもお世話になりました。
    腫瘍の大きさや状態によって人それぞれだと思いますが術後はすぐに動くように言われたので頑張ってください。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2018/08/18(土) 12:40:52 

    >>48
    滲出性(しんしゅつせい)中耳炎の可能性があるかも…?
    風邪をひいた後、耳がこもるなど同じ様な症状がありました。
    私の場合、もう少し受診が遅ければ手術でしたと耳鼻科の先生に言われました。
    もう1ヶ月も続いているようなので早めの受診をおすすめします。お大事になさってください。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2018/08/18(土) 12:43:09 

    子どもの手足口病が移りました。
    40度まで熱が出て、下がったころから手・足に発疹が出来、痛痒いです。
    放置しかないですかね?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2018/08/18(土) 12:52:01 

    産後8ヶ月ですが、腰、恥骨、膝の痛みがひどいです。
    整体やマッサージに行きたいのですが、旦那に子供を預けると必ず早く帰ってきてと連絡が入る…。

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2018/08/18(土) 12:57:58 

    2週間くらい前から目がかゆい
    6年くらい前から右手の人差し指の爪だけ黄色っぽく縦筋が入っている

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2018/08/18(土) 13:08:46 

    >>137
    私も妊娠判明と同時に筋腫持ちが分かり昨年のちょうど今頃出産しました。

    妊娠中(特に中期あたり)に何度も筋腫のある辺りが痛みました。
    子宮が大きくなる時に筋腫も引っ張られる時の痛みかと思います。

    私は予定帝王切開だったので先生は筋腫の位置を心配していましたが、無事に出産。
    筋腫は下手に弄ると妊娠で血流が良くなってる分出血が多くなるのでそのままでとの事でした。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2018/08/18(土) 13:12:52 

    2週間前から少しだけ股から茶色の血が出てる。
    何でだろ?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2018/08/18(土) 13:21:45 

    >>3
    同じような状況の寝室です。私の場合は踵から膝くらいまでのレッグウォーマーを履いて寝ると、翌朝脚が痛くならずスッキリします。夏にレッグウォーマーって変な感じですが、私の場合はかなり効きました。ニットや加圧タイプじゃないふわふわしたものを使ってます。
    あとは、もしベッドでなく布団を床に直に敷いているならレジャー用のアルミマットの上に敷くようにすると冷えにくくなります。
    お役に立てるかわかりませんが、早く痛みが楽になりますように٩( 'ω' )و

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/08/18(土) 13:27:20 

    来週人間ドックを予定しています。
    大腸内視鏡検査も入っているので、3日前くらいから下剤入りのドリンク?的なものを飲んで準備するようです。

    元々腸が人より長くて、30年来の便秘。
    数年前の全腸内視鏡検査(日帰り)では2リットルの下剤入りドリンクを2時間かけて飲んで苦しむも全く出ず、最終的に浣腸という最悪の結末に。

    更にはバリウムを飲んでの胃部レントゲンでも、バリウムを出すための下剤が合わなくて七転八倒の苦しみを味わいました涙。

    今回もとても不安です。前もって検査する病院に伝えたら何らかの方策をしてくれるでしょうか?
    それともそのまま?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2018/08/18(土) 13:50:30 

    生理痛が酷くなった。多い日は肛門の辺りが痛くて立っても座っても痛くて痛み止めがいる。
    出血も一気に出るようになってナプキンから漏れて足に垂れ落ちてる。
    おへその辺りに違和感がある。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2018/08/18(土) 13:56:53 

    背骨?が痛い。
    その反対側の胸骨(胸の真ん中)も痛い。
    寝違えたり運動したわけじゃないのに…

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2018/08/18(土) 13:59:36 

    >>228

    ありがとう。
    今まで生きてきてそこまで食事に執着してこなかったと思ってたんだけど、いざ「食」部門がダメになったら人生でどれだけのウエイトを占めているかを実感したよ。
    ものが普通に食べられる、食べたいものを口に出来る有り難さ。

    お腹が減って食べたい気持ちはあるのに、そして食べたいものが目の前にあるのに食べられないのは地獄だよ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2018/08/18(土) 14:01:02 

    >>341
    私も人より腸が長い、さらに捻れたり弛んでる箇所が多く毎回内視鏡検査は地獄です。検査の1週間前から消化のいいものだけ食べる、3日前からはうどん、豆腐、ご飯、具なし味噌汁などだけにすると下剤2リットル飲まなくても綺麗になります。
    お腹すいて辛いけど…

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2018/08/18(土) 14:01:15 

    >>157

    100です!
    さっき病院いってきたら乳癌ではありませんでした!
    行って安心しました(><)
    ご心配頂きありがとうございました!(><)

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2018/08/18(土) 14:04:42 

    たまに金縛りや悪夢で目が覚めるのですが、起きると動悸が激しいです。
    たまに日中に起きている時もせつなさ?や不安感に似たような胸の不快感があります。
    お分かりになる方がいたらよろしくお願いします。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2018/08/18(土) 14:11:50 

    最近靴を履こうと前屈みになりと頭がギューっと痛くなります。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2018/08/18(土) 14:17:52 

    >>6
    私も簡単な手術と言われ片方切除しました。
    まず、全身麻酔が効きすぎて眠気と倦怠感がすごかったです。管を長時間入れているので喉もカラカラでした。
    術後は腰のあたりが落ち着かず、発熱し、息苦しさもありとても寝ていられる状態では、ありませんでした。退院日になっても高熱が下がりませんでしたが、血液検査は異常がないので先生にもう出ていって(退院)欲しいと言われ無理やり退院させられました。大学病院で手術が沢山あるから、この病院でしてと言われた病院でした。2度と行きたくないです。
    手術が上手な病院を選んでした方が良いと思います。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2018/08/18(土) 14:24:41 

    不妊です。25歳だから中々先に進めてくれません。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2018/08/18(土) 14:29:08 

    朝起きた時、日常でも数分だけ心臓がズキズキ、ギューと痛くなります。どなたか経験ありませんか

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2018/08/18(土) 14:34:06 

    貧血です。鉄剤や注射は一時的です。完治した方いたら、どうやって治したか教えて欲しいです。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2018/08/18(土) 14:40:21 

    >>345
    アドバイスありがとうございます!
    なるほど!割と繊維質の食べ物を取りがちなので、気をつけて消化に良いものを数日前からとってみます!(御礼)

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2018/08/18(土) 14:50:21 

    >>350
    お若いし、もう少し様子を見てはどうでしょう?
    ちなみに岩盤浴おすすめします。
    3日間くらいは身体の深部体温が高いそうなので、妊娠しやすいそうです。
    不妊は冷えも大きな要因のようです。
    冷え性の私は試して成功しました。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2018/08/18(土) 15:01:28 

    胃下垂で腹痛がキツイです。

    なんか、対策ってあるのでしょうか

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2018/08/18(土) 15:11:10 

    2月くらいから腱鞘炎が治りません。
    多分ドケルバンです。
    整形外科も行ったけど安静にするしかないとのこと。
    3週間くらい治ってたのにまた痛くなってきてしまいました。
    湿布を貼ったりはしています。
    治った経験のある方教えて下さい。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2018/08/18(土) 15:15:31 

    >>352
    献血大好き人間です、でも夏場は貧血気味になります。
    ほうれん草とか千切り大根は鉄分豊富っていいますが、結局のところ、赤身のお肉が一番吸収良いように感じます。
    同じく献血大好きの知り合いは、チョコが良いよと言ってました。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2018/08/18(土) 15:19:47 

    >>323家計簿つけて。
    買い物したらレシートを必ず見返す。
    必要なものだったか、余計な嗜好品であったかを考えて、今後の買い物にいかす。

    節約が辛いなら、収入を増やす努力を。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2018/08/18(土) 15:22:34 

    >>72
    うちの息子27歳も、コンコンコンコンと咳が続き、ちっとも病院に行かないので、連れていったら、マイコプラズマ肺炎でした。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2018/08/18(土) 15:24:44 

    >>46
    私もたまになります。脳内爆発音で、ぐぐってみてください。ら

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2018/08/18(土) 15:33:55 

    産後もうすぐ2年。毎回ではないんだけど、排便時に子宮収縮みたいにギューッて感じで痛くなる。
    昨日もたまたま痛くなってトイレで唸ったわ。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2018/08/18(土) 15:36:45 

    もう一年前から、右の耳だけ、耳たぶと入口の当たりがかゆくて、かきすぎると傷になって汁が出る。で、ほおっておくとまたかゆくなってかさかさして~の繰り返し。アレルギーの薬も飲んだけど効かない。アルメタ軟膏というステロイドも処方されてる。塗った時は治るけどまたかさかさしてきてかゆい~の繰り返し。原因は何だろう。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2018/08/18(土) 15:49:59 

    >>181

    社会人になりたての頃、三週間ぐらい生理が続き、婦人科で排卵を止める?薬で止まりました。
    ストレスが原因だと言われましたよ。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2018/08/18(土) 15:54:39 

    >>231

    内科で口内炎に効く漢方もらって治ったことあります。
    つらいですよね。

    リステリンなどの口内殺菌できるうがい薬でもマシになりましたよ。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2018/08/18(土) 16:04:50 

    >>264

    数年前ですが、メガネの三城で鼻あてのない眼鏡を売ってるの見ました。
    試着してみたらこめかみの所でしっかり支えるタイプでしたよ。
    一度検索してみてください。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2018/08/18(土) 16:38:34 

    >>357
    アドバイスありがとうございます。
    赤身のお肉ですね!試してみます。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2018/08/18(土) 18:44:04 

    >>282
    私も虫歯治したはずなのに痛いししみるし
    なんなの??って思ってたら原因は噛み締めでした。普段歯と歯の間に舌を常に挟んでたらいつのまにか治ってた。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2018/08/18(土) 18:50:27 

    >>367
    私もです。食いしばり、歯ぎしり用のマウスピース使ってます
    (^^)
    口腔外科で5000円くらいでした。保険適用です。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2018/08/18(土) 19:45:32 

    生理になると左脇腹か骨盤の左側が痛むというか
    圧迫感がある
    こんな生理痛の人いますか?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2018/08/18(土) 21:07:54 

    >>314
    ありがとうございます!
    まずは病院へ行って診察してみて、それから筋トレをしてみます。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2018/08/18(土) 23:04:48 

    >>190
    私も水虫経験者です。市販の薬も病院の薬もききませんでしたが、お酢が良いと聞いて試してみたら完治しましたよ。
    今あるか分からないけれど、五倍酢という濃度の強いお酢をビニール袋へ入れて、靴下を履いたままで二時間足を浸けておきます。数日でびっくりするくらい皮がむけます。
    しばらく期間を置いてまだ痒みがあればまた行います。普通のお酢でも大丈夫と思います。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2018/08/19(日) 04:32:45 

    >>371有難うございます、試してみます!
    ちなみに、完治してからどれくらいになりますか??

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2018/08/21(火) 05:24:10 

    >>360
    メニエールじゃないの?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2018/08/21(火) 20:56:22 

    上奥歯の銀歯外れたところ、白いの入れたいけど、五万する。。
    銀歯だと数千円。。迷う。。
    みなさんならどうされますか?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2018/08/21(火) 21:53:09 

    >>374
    東京?
    銀歯って全部銀歯?上だけ?
    上だけなら数千円で白色に変えてくれたとかあったよ。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2018/08/22(水) 13:22:23 

    >>374
    笑ったり喋ったりして見える?
    上の奥なら見えにくそうやし銀でいいと思うよ。

    10年くらいに前にセラミック入れたけど、欠けたり変色した。結局、保険適用の樹脂にして定期的にメンテナンスしてる。
    最近のセラミックは欠けにくいって話も聞くけど。。高いよねぇ。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2018/08/22(水) 13:55:59 

    >>376
    >>375
    東京です。
    場所は犬歯から2つとなり、笑ったらギリ見える位置です。丸っと銀歯ではないけど、横に銀部分がはみ出る感じかなー。保険適用の樹脂とかあるんですね。
    また歯医者に行って相談してみます。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2018/08/24(金) 18:31:13 

    >>377
    型は取らなくてヘラみたいなのでつけてかためてた。
    中野の南口にある歯医者だよ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2018/08/27(月) 20:52:42 

    >>378
    ありがとう!!

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2018/08/27(月) 20:53:59 

    鼻風邪でクシャミと水っ鼻止まらず。
    どうしたら早く治りますかね??
    知恵をくだされ!!
    ってもうみんな見てないかしら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード