ガールズちゃんねる

外食で靴を脱ぐ場合

51コメント2018/08/16(木) 11:55

  • 1. 匿名 2018/08/15(水) 18:39:12 

    足の臭いが気になるアラサーです。
    初めから座敷系のお店で外食するとわかっている場合はある程度対策をしていくのですが、急に飲みに行くことになって、店舗に着いてから座敷とわかった場合皆さんどうされてますか?
    365日いつでも脱げるように対策しておくべきなのでしょうか。

    先日↑のようなシチュエーションで飲んだのですが、今になってかなり臭かったのではないかと気になっています。

    +40

    -3

  • 2. 匿名 2018/08/15(水) 18:39:42 

    くさーーー

    +5

    -8

  • 3. 匿名 2018/08/15(水) 18:40:03 

    そんなに気になるかな?
    消臭スプレーでも持ち歩くといい

    +78

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/15(水) 18:40:52 

    ワキガみたいに治る手術とかないのかね。
    本人も含め誰も得しないもんね。

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2018/08/15(水) 18:40:55 

    冬のブーツ蒸れるよね…。

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/15(水) 18:40:57 

    >>1
    スプレーとかシートとか持ち歩いたら?

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2018/08/15(水) 18:40:59 

    足首丈の靴下を持参してます
    さっと履いて帰る時脱ぐ

    +39

    -2

  • 8. 匿名 2018/08/15(水) 18:41:30 

    替えの靴下を常備するとかはどうですか?
    速攻トイレ行って履き替える。

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2018/08/15(水) 18:41:33 

    この時期絶対臭くない?

    +33

    -5

  • 10. 匿名 2018/08/15(水) 18:41:42 

    靴を脱ぐような飲み屋に行かない。
    これしか方法ないよね?

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2018/08/15(水) 18:42:13 

    人が怯むレベルの悪臭なら会社のトイレとかで足拭いてストッキング変えればいいんじゃない?

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/15(水) 18:42:21 

    短い靴下を持ち歩く
    冷えるからとかなんとか言えば違和感ないし

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2018/08/15(水) 18:42:38 

    誰の臭いかなんてわからなくない?

    +10

    -18

  • 14. 匿名 2018/08/15(水) 18:42:40 

    この時期ならサンダルでどうにかならない?スニーカーとか履きたくない。

    +3

    -11

  • 15. 匿名 2018/08/15(水) 18:43:06 

    消臭できるものを持ち歩くしかない

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/15(水) 18:43:35 

    会社出る前に、ストッキング履き替えればだいぶマシじゃない?ついでに殺菌力のあるシートで足を拭いておくとか。

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2018/08/15(水) 18:43:40 

    靴下持ち歩くのがいいかもね。冷え性って言えば誰も何も言わないよ。

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2018/08/15(水) 18:44:04 

    靴屋勤務だけど、ほんと臭い人はめちゃくちゃ臭い‼
    足の臭いは細菌だから、うつるよ。気をつけて。
    今まで臭くない人も、臭い人が素足で試着した靴を履いたら臭くなる。

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/15(水) 18:44:38 

    そんなに臭い人いたことないよ

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2018/08/15(水) 18:45:22 

    外食で靴を脱ぐ場合

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/15(水) 18:46:08 

    こういうのは?
    あとは、デオドラントシートでササッと拭いて、替えのくるぶしソックスに履き替える。
    外食で靴を脱ぐ場合

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/15(水) 18:47:10 

    足が臭いのなら、そっと前もって除菌シートで拭いて靴下交換とかは?
    大抵女の人で足臭いのはストッキングだからでは?と思ってるんだけど違うのかな?

    靴が臭いなら、消臭スプレー


    +23

    -1

  • 23. 匿名 2018/08/15(水) 18:47:29 

    夏場は必ず靴下をカバンに入れてますよ〜
    何があるかわからないからね!

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/15(水) 18:48:01 

    グランズレメディはマジで匂い消える

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/15(水) 18:48:09 

    靴のローテーションとかしてる?
    靴は完全に乾くまでかなり時間かかるから、気になる人は何足かでローテーションした方がいいよ。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/15(水) 18:49:49 

    私はそういう時おならをします!
    これは足の臭いじゃないよ〜おならだよ〜と
    誤魔化す

    +1

    -15

  • 27. 匿名 2018/08/15(水) 18:49:51 

    クロックスを履いてる
    こまめに洗ってる

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/15(水) 18:50:27 

    夏は洗えない靴ははかない

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/15(水) 18:50:34 

    工場勤務してた時、職場では安全靴(替えとかない)だったからめちゃくちゃ足臭くなった。
    靴の通気性もかなり重要。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/15(水) 18:50:50 

    この時期掘りごたつ式のタイプの座席でも向かいに座ってる人の強烈な足のニオイが上に上がってくることあるよ。
    普通にマックで友達と食べてたときもくっさ!と思ったら友達が素足で履いてたパンプスを軽く脱いでてそこから上がって臭ってきた!

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/15(水) 18:50:57 

    匂いの原因は細菌だから普段から靴を清潔にしておいて
    可能な限り生足では履かないようにしてれば大丈夫

    新しい靴をおろして1日目で臭くなるような人は菌が異常に多い人なので病院に行ったほうがいい

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/15(水) 18:52:10 

    >>29
    毎回清潔な靴下履けば予防できるよ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/15(水) 18:53:13 

    足臭いのって本人が一番気にしてるのに、気にしなくても臭くない人に指摘されるとめっちゃ凹むよね。
    ごめんなさいとしか言えないし。

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2018/08/15(水) 18:58:06 

    角質が溜まってるとかない? 軽石やスクラブで定期的にきれいにするといいよ。爪や指の間もね。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/15(水) 18:58:57 

    1です。
    皆さんご意見ありがとうございます。

    その日はパンプスでした。
    急に飲みに行くことになり、行き当たりばったりで入ったお店が座敷でした。
    消臭スプレーは持っていたのですが、役割的な事情で座敷に上がる前にトイレに行けませんでした。

    万一のことも考えて、もっと早くから準備しておくべきでしたね・・・
    他の女性陣は皆サンダルで問題なさそうでした。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/15(水) 19:08:33 

    >>18
    えー
    足の臭いの移るの?
    知らなかった

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/15(水) 19:20:00 

    替えの靴下をあらかじめ用意しておいて、デオドラントシートorアルコールティッシュで足の裏拭くといいよー!

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/15(水) 19:21:49 

    普段から靴の中もこまめにアルコールティッシュで拭いとくと違うかも。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/15(水) 19:21:57 

    席につく前にトイレに行って足を拭いたり靴下を履き替えたりしてから席に戻る。
    夏場なら足拭きシートを。冬場ならブーツの下に履くパンストや靴下をバッグに入れてるので、隙をみてトイレに行って履き替えてる。あるいは足を拭く。
    これだけでも全然違う。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/15(水) 19:26:10 

    アルコールウェットティッシュで、靴と足指をそれぞれ拭いてあげるだけでも違うよー

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/15(水) 19:30:35 

    会社にストッキングの替えを常備し、常にカバンの中に除菌シートを入れておく。
    靴は普段から毎日履き替え、履かない日は直射日光の当たらない風通しの良い場所に干す癖をつけておく。
    私はメンズ用の足用クリームを塗ってる。
    汗の量が減って臭いもマシになったよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/15(水) 19:32:10 

    座敷は夏場は臭い凄いよね。
    自分の臭いなのか他の人なのかもはや分からない。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/15(水) 20:49:54 

    要は菌を繁殖させなければいいんだよ
    ・毎日同じ靴をはかない
    (通勤用と社内用とも靴を分けて、帰りには除湿シューズキーパーを押し込む)
    ・帰宅したら石鹸で足を洗う
    (水虫菌は24時間で増殖するからその前に毎回落とす)
    ・飲み会の時はアルコールスプレー等で足を消毒
    ・飲み会から帰った後は靴の中を消毒しておく
    (座敷の飲み屋でトイレ行くときにはくスリッパは結構汚い気がする)

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/15(水) 21:09:52 

    >>3
    足臭に悩まされた事ないなんて本当に羨ましい…

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/15(水) 21:13:59 

    外勤営業してて死ぬほど足が臭かった。もうパンプス自体にくっさい納豆臭がすぐ染み付いてダメになる程それはそれは恐ろしい臭いに悩んでた。自分より足臭い人間いないってくらい。デオナチュレとか足臭に効くパウダーとか色々試したけどダメだった。

    でも五本指のフットカバーに出会ってから本当に人生変わった。悩んでる人は騙されたと思って是非試してみてほしい。DHCの通販で売ってる。
    外食で靴を脱ぐ場合

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/15(水) 21:42:53 

    >>45
    話のオチと持って行き方が青汁っぽいww

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/15(水) 22:26:46 

    >>46
    もう青汁CMにしか思えなくなったじゃないかw

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/15(水) 22:28:28 

    五本指ソックスでもダメな人はさらにもう一枚普通の靴下履くと良いよ。私はかなり違った。
    五本指ソックスの見た目の難点も解消されて一石二鳥。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/16(木) 03:02:19 

    わたしも臭いが気になりだして、今日リフレア買ってきたよ。気休めにはなりそう。
    いま嗅いだら、爪から臭いがするんだよな…なんか染み込んでる感じ。泣
    外食で靴を脱ぐ場合

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/16(木) 10:30:02 

    エタノールを吹きかければOK。
    抗菌、消臭効果あり。

    100均で売ってる小さいスプレーに詰め替えて持ち歩けばすぐ使えるよ。
    自分は外出中、お金触った後何か食べたり他、手が汚れたらひと吹きしたりするからいつもポーチに忍ばせてる。
    帰宅後の靴に吹き掛ければ消臭効果もある。
    人の家にお邪魔するときも使えるし。
    肌が弱いなら希釈して濃度薄めれば使えると思う。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/16(木) 11:55:50 

    わかります。
    以前仕事で営業職の時、悩みの種でした。

    変えのパンストを持ち歩く。
    脱いだものはジップロックの袋にいれる。
    靴を三足くらいローテーションする。
    休ませる靴はしっかり乾かし、中敷は洗えるものにする。
    足を洗う時は、ブラシで。除菌石鹸で洗う。
    座敷に上がる際に、フットカバーを履く。

    今年の夏は、例年より暑く大変かと思います。
    お互い頑張りましょう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード