-
1. 匿名 2018/08/11(土) 15:34:41
私は性悪説支持派です。
性悪=本能的な欲求
性善=環境によって(成長とともに)形成される倫理観、道徳観、理性
日々人間は本能的欲求を理性をもって制しているのではないかと思います。
極端な話、殺してやりたいくらい嫌いな人間がいても多くの人は殺人を犯しません。それは理性が働いているからです。
でも理性が十分に形成されていない人間は欲求のままに罪を犯します。+81
-10
-
2. 匿名 2018/08/11(土) 15:35:35
なんか小難しいな+35
-2
-
3. 匿名 2018/08/11(土) 15:36:37
このトピ何度目だよ+24
-3
-
4. 匿名 2018/08/11(土) 15:36:38
ネット見てると性悪だなって
+61
-3
-
5. 匿名 2018/08/11(土) 15:36:39
二種類の人間がいると思う。
+32
-8
-
6. 匿名 2018/08/11(土) 15:37:07
どちら派ですかとは?
馬鹿だからよくわからないです。+20
-6
-
7. 匿名 2018/08/11(土) 15:37:16
語り合うほど詳しくないのよねぇ
特に性悪説+5
-5
-
8. 匿名 2018/08/11(土) 15:37:32
人種よりも育つ環境で人間性は変わると思うので性善説ってことになるのかな。+21
-3
-
9. 匿名 2018/08/11(土) 15:38:22
チンパンジーが祖先の時点でって感じ
ゴリラが祖先なら優しい世界になったことでしょう+7
-6
-
10. 匿名 2018/08/11(土) 15:38:33
人や環境によるとしか。
見ず知らずの人をかばって死ぬ人もいればさ、見ず知らずの人だから平気でころす人もいるし。+2
-6
-
11. 匿名 2018/08/11(土) 15:38:36
+7
-3
-
12. 匿名 2018/08/11(土) 15:39:12
>>9+3
-2
-
13. 匿名 2018/08/11(土) 15:39:37
私は難しい事はよくわからないけど、人間って皆、本当はいい人が多いと思うし、DNAの中に優しさや同情や、咄嗟的にひとを助けたいって感情が組み込まれてると思うから、最初から悪い人なんか居ないと思う。
育った環境や出会った人によって、人は悪い人に変わって行くんだと思う。+15
-18
-
14. 匿名 2018/08/11(土) 15:39:40
普段は性善説。
仕事は性悪説。
としてる。+6
-5
-
15. 匿名 2018/08/11(土) 15:39:43
その中間だと思う
生まれたばかりのころは良いところも悪いところもあって、しつけや環境によって悪いところが治るか、良いところが打ち消されてしまうかは人それぞれ+17
-2
-
16. 匿名 2018/08/11(土) 15:39:48
道徳は自分以外の人がいるから成り立ってるんだって
一人ならそもそも成り立たないと言う話を聞いて 確かにそうだよなぁと思ったよ+2
-1
-
17. 匿名 2018/08/11(土) 15:39:54
私も性悪説派だなぁ+20
-2
-
18. 匿名 2018/08/11(土) 15:40:04
ほとんどの人は両方併せ持ってると思う+6
-3
-
19. 匿名 2018/08/11(土) 15:40:36
まず善と悪の定義からお願いします。+2
-3
-
20. 匿名 2018/08/11(土) 15:40:56
じゃ今日何回も嫌がらせ写真載せてきてるやつは
何なんだろうか+3
-0
-
21. 匿名 2018/08/11(土) 15:42:29
トピ主があんまり語ると話しにくいよ。+2
-1
-
22. 匿名 2018/08/11(土) 15:42:54
京都大学が研究してたよね
性善説の可能性が高いって+1
-2
-
23. 匿名 2018/08/11(土) 15:43:55
>>5
やる人とやられる人+2
-0
-
24. 匿名 2018/08/11(土) 15:43:57
どちらにもなりうるけど、どちらが最初から持ってるものなのかは、わからない。
鶏が先か卵が先か、的な+2
-0
-
25. 匿名 2018/08/11(土) 15:44:13
>>22
京大アホ多いからな+1
-0
-
26. 匿名 2018/08/11(土) 15:44:28
最近は性弱説もあるよね+3
-0
-
27. 匿名 2018/08/11(土) 15:44:35
>>18
そう言う意味では無いよ+0
-0
-
28. 匿名 2018/08/11(土) 15:44:55
サイコパスも1万人に1人はいるっていうから
人それぞれかと+2
-0
-
29. 匿名 2018/08/11(土) 15:45:57
人それぞれ。こうやって白黒つけること自体ナンセンス。+0
-2
-
30. 匿名 2018/08/11(土) 15:47:50
アメリカの児童臨床心理医が言っていた。
「生まれながらに悪としか言いようのない子もいる」
たくさんの子供を診て来た結果なので説得力あるなと思った。
+19
-0
-
31. 匿名 2018/08/11(土) 15:49:49
>>25
アジア人自体が知能低いし仕方ないよ+0
-2
-
32. 匿名 2018/08/11(土) 15:50:36
そんなもん700%以上、性悪説ですよ!
だから法律がいるんですよ!+16
-1
-
33. 匿名 2018/08/11(土) 15:50:58
最初は「無」だと思う。+0
-3
-
34. 匿名 2018/08/11(土) 15:51:07
意味わかんない
そんなんどっちだっていいわ+2
-4
-
35. 匿名 2018/08/11(土) 15:51:59
脳科学とか遺伝学ってそういう事が少しずつ明らかになるから面白い分野だなと思う
環境の要因が半分よりやや多いくらいなんじゃないかなと思うけど
+3
-0
-
36. 匿名 2018/08/11(土) 15:52:17
何も教えなかったら食べ物とか奪ったりするじゃん?(悪)教えたり、見たりするからこそわけ合う(善)ってことを知る。だから性悪説。+22
-1
-
37. 匿名 2018/08/11(土) 15:56:53
人間の評価は外枠のフレームで決まる。
戦争状態なら、100万人の兵隊を殺せば有能な兵士になる。
つまり大義イコール外枠のフレームによる。
+6
-1
-
38. 匿名 2018/08/11(土) 15:58:45
性善説
健やかな環境だといい人になる
+3
-4
-
39. 匿名 2018/08/11(土) 16:00:50
元々悪だったら面倒でうるさい赤ちゃん育てる?
弱い物を育む愛情が備わってると思う+4
-1
-
40. 匿名 2018/08/11(土) 16:02:05
>>30
それ以外は善じゃないの?
悪は少数派+1
-3
-
41. 匿名 2018/08/11(土) 16:03:50
羽生結弦みたいな人は性善説+2
-3
-
42. 匿名 2018/08/11(土) 16:03:59
ちなみに信長は一向一揆の反乱?まぁこれだけで
約40万人殺している。
信長は英雄?それともただ単に殺戮者?
日本史の勉強で、信長?あ〜〜あの人殺し野郎ねー
日本で1番有名なサイコパスねとは言わないだろ?+3
-0
-
43. 匿名 2018/08/11(土) 16:05:28
主、高校生?勉強がんばってね。+1
-5
-
44. 匿名 2018/08/11(土) 16:07:24
高校生でなかったらこんな青臭い質問誰もしないでしょ+3
-4
-
45. 匿名 2018/08/11(土) 16:08:22
大人になるにつれて性悪説が正しいと思うようになった
性善説を見るとケッと思う+13
-1
-
46. 匿名 2018/08/11(土) 16:12:14
>>30そらそうだわな。
持って生まれた性質って変わらないとおもう。
赤ちゃん取り違え事件でも、同じ家庭で育った兄弟ですら違和感感じるくらいだもん。+2
-0
-
47. 匿名 2018/08/11(土) 16:14:40
年を取れば取るほど性悪説が正しいと感じるようになった。
若い頃は考えが甘かったと思う今日この頃
+12
-1
-
48. 匿名 2018/08/11(土) 16:15:49
性悪説?性善説?少し暇だからディベートしようか?終戦?敗戦?よく考えたら記念日っておかしいよね?
原爆について、悪いのは原爆開発した人?原爆開発しろと命令した人?出来た原爆を飛行機に乗せて投下した人?原爆を落とせと命令した人?
そもそも戦争を回避出来なかった人?
誰が1番悪い人なの?+2
-2
-
49. 匿名 2018/08/11(土) 16:19:34
性悪説。
の方が色んなこと許せて楽になる。+7
-0
-
50. 匿名 2018/08/11(土) 16:20:33
>>13
本当にそう
親の転勤で思春期は埼玉県の浦和に住まわされたばかりに性悪説派になってしまったわ
それまでは天真爛漫な可愛い子だったのに
+3
-0
-
51. 匿名 2018/08/11(土) 16:22:37
半々くらいじゃない?+0
-2
-
52. 匿名 2018/08/11(土) 16:30:32
善だけでも悪だけでも生きていけないから、性善説も性悪説も信じていません。+0
-2
-
53. 匿名 2018/08/11(土) 16:40:11
優しい人には優しくする
冷たい人には冷たくする
+2
-0
-
54. 匿名 2018/08/11(土) 16:45:45
性悪説かな。
だからこそルールがあり法律がある。
モラルも人の手で作ったもので
土地や文化が違えば多少の差異はあるものの
ルールが一律である事自体が性悪説を裏付けているんじゃないかな。性悪自体が悪い行いかどうかは別問題だもんね。二元論でも語れないだろうし。
理性的であるにはある程度の知能や努力も必要。
認知症の人を見るとそう思う。
赤ちゃんの笑顔に社会的微笑などを見ていると性善説を信じたくもなる。が、サルにもあるらしいから、私はそちらの方が議論したい派だ。笑
+2
-0
-
55. 匿名 2018/08/11(土) 16:46:29
性悪かなと思ったけど自分自身は完全に性善説を立証してるんだよね。冗談抜きで
人からあれは悪い事と言われなくても見て学んで考えて悪い事しないもんな
ただ一般的に悪い事が自分にとってはそうでもない事もある+0
-0
-
56. 匿名 2018/08/11(土) 16:46:30
でもさ、元が悪かったとしたらどこで善というか理性が生まれるんだろうか?+0
-0
-
57. 匿名 2018/08/11(土) 16:46:49
性悪説かな。
逆説になるけど環境や躾、経験によって前頭葉が発達して協調性や我慢する事を覚えるから。
+3
-0
-
58. 匿名 2018/08/11(土) 16:52:26
こういうのはがるちゃんより5ちゃんの方が盛り上がるね笑+1
-0
-
59. 匿名 2018/08/11(土) 16:55:14
双子育ててるけど、独占欲とか嫉妬が凄いよ。
どっちがママのお膝に座るかケンカして髪の毛引っ張ったり噛んだり。
髪の毛引っ張ると痛いよとか、嚙んじゃダメだよって都度教えます。
性悪説までは言わないけど、根源的な感情なんだなーと思った。+2
-0
-
60. 匿名 2018/08/11(土) 17:03:56
自分は性悪説派だなー
自分の子供のころを思い返してみても
自分も周りも善なる存在なんかじゃなかった
エゴむき出しだったりねー
+3
-0
-
61. 匿名 2018/08/11(土) 17:10:05
独占欲とか嫉妬心がまじでないのはなんなの?根源的な感情であるならば自分は人間じゃないって事?+1
-0
-
62. 匿名 2018/08/11(土) 17:20:17
何をすることが前頭葉の発達に正しいのか
はもっと科学的に議論を深めてもいいなって思う
+2
-0
-
63. 匿名 2018/08/11(土) 17:54:43
ほんとは善も悪も存在しないのかも
勝手に人間が決めただけ
国によっても変わる
性別でも人種でも変わる
もしあるなら両方持ってるんじゃないかな
牛肉食べる人間は牛からしたら悪?だよね
自分はどっち派でもないかな
それかどっちも派
+2
-1
-
64. 匿名 2018/08/11(土) 17:58:11
>>36
反論とかではなく、食べ物が少ない場合は生きるためにそうなるかもだけど
溢れてる場合はどうなるんだろう?それでもやはり奪い合うのかな?+3
-0
-
65. 匿名 2018/08/11(土) 18:23:51
道徳教育がない発展途上国は犯罪が多いのが答え
野生動物だって殺し合いするし
+2
-0
-
66. 匿名 2018/08/11(土) 18:29:00
赤ちゃんや幼児の頃とか純粋だよ
だんだん他人を意識してきて争いが生まれるけど本来は無垢+2
-0
-
67. 匿名 2018/08/11(土) 18:45:46
犬猫とか動物でも嫉妬はあるよね
それを悪と言うのならもう生き物の根源的な感情なんだと思う+3
-0
-
68. 匿名 2018/08/11(土) 19:08:25
悪口言ってる人ばっかじゃん。もちろん性悪。+3
-0
-
69. 匿名 2018/08/11(土) 19:10:20
殺人は悪い事って思ってる人多いけど、悪口とかいじめが悪いことって思って自覚なくやってる人多いからな。それも心の殺人だと思うけど別に捕まるわけではないからいいんだろうな?+3
-0
-
70. 匿名 2018/08/11(土) 19:56:43
性善説も性悪説も結局言ってる事は変わらないんだよね
+1
-0
-
71. 匿名 2018/08/11(土) 20:01:27
性善説
だって生まれた時はみんな無垢で優しくて思いやりあるもん
段々汚されていく
生まれる意味がわからない
+1
-1
-
72. 匿名 2018/08/11(土) 20:19:25
いやー
歴史を見れば、人間の本性は性悪なのが歴然なんですけど??
今よりもっとサイコパスが沢山いて、サイコパスこそ、優れた人物と褒め称えられていたようです。
他の民族や弱い女性や子供を殺しまくり、やりまくり、売り飛ばして、奴隷にしまくり、別に可哀想とか思わずに利益になれば、それが当然。気にくわなければすぐ殺す。金品を奪う。やられる方が悪い。
少なくとも中世まではそんなふうでしたけど。
近世、近代に入ってからよーやく、人道的な考えが出てきた。それは多分、豊かになって生活全般に余裕が出てきたからではと思います。
少なくとも中世みたいに、明日は殺されるかも、食べ物ないかも、みたいなギリギリ生活をしていれば、他人の事を思う余裕はないはずです。
+5
-1
-
73. 匿名 2018/08/11(土) 20:48:38
性悪説かなぁ。
生きる本能には適わないと思うから。+4
-1
-
74. 匿名 2018/08/11(土) 21:23:33
こういうのってどっちもあるのに、どっちかだという人が間違っている+0
-0
-
75. 匿名 2018/08/11(土) 22:30:18
善も悪どっちでもない
それがその人の環境や生い立ちによって形成されていくだけ+0
-0
-
76. 匿名 2018/08/11(土) 23:00:21
子供はエゴのかたまりだよ。
誰かのために自分を犠牲にするとか我慢とか知らなければやらないよ。
失礼なことも自分勝手なことも叱られたり嫌われたりしないと学ばない。
命の危険すら分からない。
だから性悪から始まってると思う。+0
-0
-
77. 匿名 2018/08/11(土) 23:51:45
性善説を信じる。
確かに子供も大人も悪とみなされることがある。
でもそれは他者に不利益を与えるためにそうするわけではなく、行動者の利益が他者の利益に結果として相反してしまっただけで、悪意があるわけではない。
日常で他人の悪意を感じたことがあるかもしれないけど、その悪意は行動者自身にとっては自分のための善意で仕方のないものである。
サイコパスは奇形。+0
-0
-
78. 匿名 2018/08/11(土) 23:54:08
両方
誰も見てないと楽したがるし
誰かが困っていると誰も見てなくても助けたくなる
+0
-0
-
79. 匿名 2018/08/12(日) 03:55:08
育ちによる+0
-0
-
80. 匿名 2018/08/12(日) 11:00:21
私は根っからの悪人なんてそうそういないと思ってるよ
皆自分を善人だと思っている方がストレスがない
悪人もストレスや環境で曲がっただけの人が多い
だからといって更生なんてできないし被害者からしたら意味ないから死刑賛成派だけどね+0
-0
-
81. 匿名 2018/08/12(日) 13:21:15
仕事は性悪説で行った方がいいと思う
「誰かがやってくれるだろう」
これがミスに繫がる場面が本当に多いと感じる
野球のフライを見合って落とすみたいな感覚が本当に。多いなって思うよ。
+0
-0
-
82. 匿名 2018/08/12(日) 15:31:27
善と悪をこの基準だけで単純化するのは違和感がある
一部こういう要素もあるってだけでもっとほかにいろんな要素がありそう
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する