ガールズちゃんねる

お盆の手土産事情

90コメント2018/08/30(木) 01:45

  • 1. 匿名 2018/08/10(金) 09:47:55 

    義実家や実家への帰省の時の、手土産は何を渡してますか?

    値段やメーカーなども教えて頂けると嬉しいです!

    私はいつも菓子詰め合わせ3000円くらいのです
    今年はゴンチャロフにしました。

    +35

    -7

  • 2. 匿名 2018/08/10(金) 09:48:53 

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2018/08/10(金) 09:50:27 

    >>2 早いよ(σ^▽^)σ

    +71

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/10(金) 09:50:42 

    仏壇あるなら御佛前

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2018/08/10(金) 09:51:01 

    年に一回実家に帰省する時は、買って帰る人が多過ぎて凄いストレス

    やめたいけど母親に買って帰れと言われる。

    兄弟、本家、ばあちゃんの妹、母親の友達(2〜3人)荷物も多いのにお土産がいっぱいでめっちゃイライラ

    +24

    -17

  • 6. 匿名 2018/08/10(金) 09:51:02 

    阿闍梨餅にしようかと
    高齢の祖父母がいるので

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2018/08/10(金) 09:51:52 

    地元のお菓子やさんのもの

    +38

    -0

  • 8. 匿名 2018/08/10(金) 09:52:07 

    高速のSAでその時の気分で決めるw
    予算は3000円程度
    だいたい甘いお菓子になっちゃう

    +41

    -5

  • 9. 匿名 2018/08/10(金) 09:53:34 

    うなぎパイ
    定番だけど喜ばれるし、自分もたまに食べたいから

    +43

    -4

  • 10. 匿名 2018/08/10(金) 09:53:36 

    虎屋の羊羹

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2018/08/10(金) 09:53:41 

    お菓子が多いかな。
    持って行ったものはみんなで食べる事になるから子供の好きなお菓子にしてる。笑

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/10(金) 09:54:08 

    駅中やホームで「今大人気ですよー」て言って売ってるお菓子。だいたい2000円~3000円くらいの。できればクッキーやせんべいなんかの軽い+日持ちするもの。

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2018/08/10(金) 09:54:10 

    地元のぶどう屋さんのぶどう2.3房。

    少し高級感あるし、2.3房で2000円くらいで喜ばれます!

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/10(金) 09:56:03 

    お供えとして果物。
    あとは日持ちするお菓子の箱詰め。

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/10(金) 09:56:05 

    >>5
    宅配便で送ったら楽だよ

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/10(金) 09:56:05 

    うちは両親、義実家共に甘いもの食べないから
    いつもコーヒーの詰め合わせとか油とか義父は外仕事の方だからポカリを1ケースとか…

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2018/08/10(金) 09:56:05 

    >>9 うなぎパイのプレミアム?だったかな高級バージョンの。あれ頂いた時うれしかった!

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2018/08/10(金) 09:56:54 

    いつも帰省するとき一番最初に立ち寄るサービスエリアで地元銘菓を買ってく

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/10(金) 09:56:56 

    帰省する義弟家と被ってもいいように
    小分けされた煎餅系
    ゆかりか小倉山荘にするか…

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2018/08/10(金) 09:56:58 

    ゴンチャロフって若い社員が自殺してめっちゃ叩かれてた会社だよね…。最近。

    +77

    -5

  • 21. 匿名 2018/08/10(金) 09:58:23 

    千円以内の名産の箱菓子を持って行ってます。
    安すぎる?!
    でも向こうでの食事とかスーパーの買い物まで全ていつもうちがもつのでいいかな、と…

    +60

    -6

  • 22. 匿名 2018/08/10(金) 09:59:19 

    ちょっと相談させて下さい
    今年、母の運転手係で祖父の兄弟(大叔母)達の家にお盆参りすることになりました
    私自身は結婚して実家とは別の姓なのですが、実家とは別に私も何か持って行った方がいいのか迷ってます
    母に聞いても要らないとは言われたけど、母の言うことは昔からあんまり宛にならず、恥ずかしい思いを何度もしたから参考になりません
    ちょっとしたお菓子ぐらい持って行った方がいいのでしょうか?

    +64

    -4

  • 23. 匿名 2018/08/10(金) 10:00:24 

    毎年G.Wとお盆に義実家でBBQをするので、我が家はいつもお肉を買っていきます。

    大人が多く数万円分になるから、他に手土産は持っていかないけど、やっぱり持って行かなきゃダメですかね?

    +6

    -18

  • 24. 匿名 2018/08/10(金) 10:01:22 

    >>22
    お供えとして何か持っていく
    水羊羹だったり、果物かなにか

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/10(金) 10:01:36 

    セゾンファクトリーの詰め合わせにしました!

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/10(金) 10:01:44 

    >>20
    今日も牛の餌作りに来たんか?ってやつだね

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/10(金) 10:03:30 

    御中元しててもやっぱ手土産はいるよね?

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/10(金) 10:03:33 

    海外在住で遠方のため帰省しない場合はお供えとしてなにか送ったほうが良いと思いますか?お中元は一万円程度のフルーツを送ってますがそれは7月。

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2018/08/10(金) 10:04:52 

    予算は3000円から5000円

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/10(金) 10:07:46 

    東京駅でウロウロして毎回違うの買っていきます。
    チョイスは旦那で(私が選んだことにしたくないw)
    1500円~3000円くらいで。
    持って行ったお土産は仏壇に飾られます。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/10(金) 10:08:11 

    御仏壇がないからね。甘いもの嫌い。生物は悪くなる。新幹線だから軽いものがいい。
    となると、、、

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/10(金) 10:08:24 

    >>22
    多分なくてもいいんだろうけど、迷ってるなら持って行った方がいいと思う。
    持って行って可笑しい事は1つもないし、持ってかなくての後悔の方が落ち込むから。

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/10(金) 10:09:28 

    むしろ千円のお菓子なんてある?

    +13

    -4

  • 34. 匿名 2018/08/10(金) 10:09:36 

    >>22
    菓子といくらかお金を包むんだよ。
    地域の風習によるけど、ご仏前封筒に2〜3000円程度。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2018/08/10(金) 10:12:15 

    お供え分3000円(今年は清閑院の詰め合わせ)、
    あと山の方の義実家には魚系(干物とかお刺身)、
    海の方の実家にはちょっと良いお肉を各一万円くらい。
    事前に持参すること伝えとけば、相手もご飯作りをちょっと楽できるし、私も悩まなくて良いから楽。
    子どもも遠慮なく肉食べれるしねー(笑)

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2018/08/10(金) 10:15:09 

    >>22
    お金はかかるけどら持っていったほうが、いいと思いますよー。自分だけ持参は良いけど、持参だけ手ぶらはなかなか肩身せまいですから…

    +12

    -3

  • 37. 匿名 2018/08/10(金) 10:15:33 

    義母が好きだと言うので、いつも六花亭のお菓子。
    今年は生食パンの乃が美がオープンしたので、そこのパンも持って行く予定。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/10(金) 10:16:05 

    ウエストのリーフパイが好きなのでリーフパイ、包装の見た目もいい気がする。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/10(金) 10:19:10 

    地元の名産品を。毎年決まった物にしています。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/10(金) 10:20:18 

    転勤で3年前から三重県の伊勢市に住んでいるので毎年決まってお盆は赤福と伊勢神宮さんのお守りを買って実家と義実家に持っていきます。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/10(金) 10:22:21 

    マカロンセットとか、ケーキとか甘いものが多い。盆帰省に限らず、お邪魔する際はなにかしら持っていく、

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/10(金) 10:32:11 

    みなさんお供えと手土産って別??

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/10(金) 10:34:13 

    >>28
    いらないんじゃないかなと思うけど旦那様と相談かな。私なら送らない。
    今年送れば来年再来年も続けなきゃだしね。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2018/08/10(金) 10:44:54 

    お供えで生前好きだった物で日持ちがする物
    もう1つはお土産でこちらの名物か先方の好きな物

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/10(金) 10:47:38 

    ご仏前以外に親戚への土産も必要かな?
    親戚が1組なんで、その子供家族のも買っておこうかな
    と思ってるんですけど

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2018/08/10(金) 10:49:18 

    みんな、帰省の時は実家と義実家両方に手土産買ってますか?
    うちは義実家が遠方で実家が近距離だけど実家にもあんまり顔出さないし、もう別世帯だしと思って毎回帰省のときは手土産買ってたけど、友人に「自分の親元なのに変!」と言われてしまった…
    それで言ったら義実家も主人の親元じゃん(ー ー;)

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/10(金) 10:57:54 

    >>34
    ちょっと話変わるけど帰省した時に、姑の母(旦那の祖母)が入院してるから旦那と赤ちゃんの顔見せてきてあげて〜って言われて、普通にお花とかお高い果物持ってお見舞い行った。
    で、帰ったら姑に「お金包んで置いてきてないの!?」ってすごい非常識扱いされて辛かった…。一般常識なのかわからないけど、みんなも気をつけてね。

    +7

    -10

  • 48. 匿名 2018/08/10(金) 11:02:20 

    大阪から高知へ、夫と子どもだけで帰省です。551の豚まんや餃子のセットになったものを購入し、送りました。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/10(金) 11:03:56 

    >>22です
    コメント下さった方々ありがとうございます
    やっぱり用意した方が良いですよね
    相談して良かったです
    4軒分なんですが、明日買いに行こうと思います

    それからトピ主さん、ちょっとトピズレになってしまってごめんなさい
    皆さんのお品を参考にさせていただきたいと思います

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/10(金) 11:09:53 

    今から買いに行ってきます!
    田舎なので、同じお菓子でも百貨店の包み紙が大事という感じがあるので
    今から百貨店に行ってきます。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/10(金) 11:14:09 

    やっぱり行きたくないよー!!
    そのお金で家族でスシローでも行きたいよー!!!うわあぁぁぁーー!!!

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/10(金) 11:15:01 

    >>49

    トピ主です。
    ここのトピは、優しい方ばかりで嬉しいです。
    お盆準備でどこも混むので、準備大変かと思いますが、頑張ってくださいね!

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/10(金) 11:18:53 

    義実家すぐ近所です。
    毎年、地元の「田子の月」という和菓子を購入して持参してました。

    ところが義母が食事制限になり、お菓子持ってくと、悲しそうな顔するんです。
    今年は、果物にします。
    知り合いの八百屋が、おいしいくだものを用意してくれます。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/10(金) 11:19:47 

    >>51
    泣くなあ〜〜

    みんなツラいんだぞお〜

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/10(金) 11:28:34 

    泊まりに行きたくな~い。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/10(金) 11:31:38 

    ゴンチャロフは、若者がパワハラが原因で亡くなった会社ですよね…

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/10(金) 11:45:34 

    一時帰宅話題になったコーヒーホライズンのコーヒーと焼き菓子。
    毎年2回帰省するけど毎回違うものを買ってる。今回このコーヒーが近所のお茶屋さん(テレビで藤田朋子が働いてることになってる店)にいつもあると聞いたので。
    さっそく今夜から移動だー
    お盆の手土産事情

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/10(金) 12:03:11 

    ゴンチャロフは、バレンタインの時のこれ可愛くて好き!!

    関係なくてごめんなさいー!
    お盆の手土産事情

    +20

    -5

  • 59. 匿名 2018/08/10(金) 12:23:18 

    >>5
    実家に宅配便で送れば楽だよ
    まとめ買いすると送料無料になるし

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/10(金) 12:27:29 

    >>27
    お中元がいらないんじゃない?
    親に送るの珍しい。普通、上司とかだよね。

    +4

    -12

  • 61. 匿名 2018/08/10(金) 12:27:47 

    あげても仏壇に置かれて放置。
    みんなで食べようと思って買って行ってるのに。
    1500円位のものにします。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/10(金) 12:29:10 

    >>60
    お中元送ってたよ〜
    でも去年からやめちゃった。
    母の日父の日だけにしてる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/10(金) 12:54:22 

    >>46
    義実家、実家どちらにも買ってますよー!
    うちも実家の方が近いけどどちらも行く頻度は同じでめったに行きません。

    どちらも別世帯ですし、最低一泊はしてお世話になるしで買って行くのが普通になってます。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/10(金) 12:57:06 

    旦那の実家には
    仏用の箱詰めしてある菓子500円くらい、
    みんなで飲むウイスキー、ビール1万円ほど、
    普段使いそうな油や食べ物など5000円分…

    合計1万5千くらい。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/10(金) 13:01:00 

    私なんて旦那の実家と
    旦那の親の実家にもいかなきゃならんから金使う…

    両方に
    酒やお菓子、食品買ってお金も包む。
    トータル4万は飛ぶ
    26歳の専業主婦にそんな金は辛いw

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/10(金) 13:14:56 

    お中元送ったのにさらに手土産も持って行かなきゃいけないのなんなの?!
    それじゃなくとも憂鬱なのに

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/10(金) 14:13:36 

    持って行かない。
    「帰省してやってる」という強気のスタンスを取っているので。
    こちらは迷惑をかけられるばかりで何のお世話にもなっていないし、帰省もしたくないのにしてあげているので。
    その帰省も、数年前から旦那だけになりましたし。
    子供達も義両親を嫌っているので、行きたがりません。
    何も言われたことはないですが、裏では文句を言っているでしょう。
    でも、別に気にしません。
    こういう扱いを受けてもおかしくない酷い義両親ですので。
    兄弟がそれぞれ多い義両親なので、他の兄弟の帰省話を聞いて、羨ましく思っていると思う様で「お父さん(義父)がかわいそうなの」とか「来てね」等と義母が猫なで声で電話を掛けてきていましたが、暫く沈黙した後にはっきりと「行きません!」と言っていました。
    今は旦那のスマホにしか連絡ないし、清々しています。
    そして義両親は自分達の言動を、後悔していることでしょう。


    +10

    -8

  • 68. 匿名 2018/08/10(金) 14:29:55 

    >>42
    私もそれで今悩んでる
    お中元は各家にしてるんだけど、その各家がお盆に一軒に集まるんだよね
    皆日帰りで割と近くに住んでるの
    お邪魔するお宅に仏壇があるから、手土産とそのお宅にだけお供え持って行ったら何というか他の家に対して公平じゃない?
    それぞれに供えてもらうようにいくつも用意しなきゃダメなのかな

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2018/08/10(金) 14:40:34 

    >>67
    こわ・・・
    あなたも将来同じ目にあいそうな感じだね

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2018/08/10(金) 15:07:45 

    とらやの水ようかんにしました。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/10(金) 15:13:06 

    お中元送ってるから手ぶらだわ。手土産持って行ったら気を遣わなくていいよーと言われるので気が向いた時だけ買っていく。
    仏壇のお供え3000円は持参。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/10(金) 15:47:15 

    上京後いろんなお店のを持って帰っていましたが、東京風月堂の2,000円くらいのに落ち着きました。
    渡す先は4軒で、そのほとんどが家族数の多い家なので、たくさん入ってておいしくて値段も高くない!
    スーパーでも売られていて、購入金額によっては送料無料!
    実家では甥姪も来ているので、すぐになくなります。

    帰省は交通費や宅急便にもお金がかかるので、コスパの良いものに目がいきます。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/10(金) 16:32:28 

    今日伊勢丹に行ったら手土産買う人たちで混んでいました

    私は源吉兆庵の陸乃宝珠を買いました

    あと、自分が食べたかったので和久傳の笹ほたるも

    どちらも日持ちしませんが、実家はみんな甘いもの好きですぐ食べちゃうから問題なし

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/10(金) 16:52:19 

    手ぶらで行ったら実母に手土産の1つくらいもってきなさい、あんただけじゃなく旦那も恥をかくし、あんた達だけ手ぶらじゃ気まずいでしょう?と耳打ちされた。
    ごもっともだしありがたい助言かもしれないけど、してもらって当たり前な態度にちょっとカチンときた。義両親は誕生日のお祝いやお中元お歳暮もいくら断ろうと欠かさず返してくれる。見返りを求めるわけじゃないけど指摘ばかりで相手には気が利かないところは義両親と比べてしまってがっかりする。

    +6

    -8

  • 75. 匿名 2018/08/10(金) 17:10:57 

    >>60
    え?!送るよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/10(金) 17:40:05 

    今日、横浜髙島屋行ったら鳩サブレにすごい
    行列できててビックリした。

    とりあえず私は毎回、両家の地元デパートの
    テナントに入ってないブランドのお菓子を
    選んでます。気に入ってくれた品はまた
    買って来てーとリクエストされます。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/10(金) 17:40:52 

    >>73
    あっ! これ今日ZIPで お土産特集みたいので
    出てたやつだぁ!
    美味しそうなので気になってました

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/10(金) 19:10:00 

    結婚して5年。最初の頃は真剣に考えてたけど寄生虫一度も持って行った物が出た事が無いしお菓子の包みも開けやしないのでもう適当に選んでる。あと、私の父がお中元やお歳暮で送った物を半分くらいくれるのは気分が悪いからやめて欲しい。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/10(金) 19:11:02 

    >>78 帰省中が寄生虫になってた。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/10(金) 19:12:26 

    旦那の実家名古屋なんだけど、鳩サブレやクッキー系は好きじゃない。パウンドケーキも微妙だよって旦那に言われててもう面倒くせぇよってなってる

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/10(金) 19:15:29 

    >>66 マジでそれ。孫と息子に会いたいだけで私らなんてどーでも良いのにね。
    うちなんてさらに、帰省中 ご飯べに行くの奢りだよ やってられん

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/10(金) 19:51:12 

    手土産持って行っても、持っていかなくても、どっちにしても気に入らんのよ。嫁のすることは。何やっても。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/10(金) 20:41:54 

    シーキューブの焼きティラミス

    東京限定のキリンレモンコラボのレモンクッキー

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/11(土) 00:38:04 

    >>80 何が好きなのか聞いてくれれば良いのにね。
    何も渡したくなくなるね、文句ばっかだからなしで良いのでは?(笑)

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/11(土) 05:49:03 

    義実家持って行ったら自分達がいてる間に開けてくれてますか?

    あけてる→プラス
    あけてない→マイナス

    ちはみに義実家は帰る時も一度も開けてくれずリビングの片隅に置かれたままです(T_T)

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2018/08/11(土) 08:06:57 

    >>85

    仏壇に供えて開けてくれなかったので、食べたいから開けていい?と旦那に言わせました
    それから何度か同じ事を繰り返してたら、5年以上たって食べよかと言うようになりました

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/11(土) 09:21:40 

    御仏前に日本橋の山本のり4000円くらいのとビールだけかなぁ‥
    姑さんとお姉さんだけなので、真夏だし日持ちするものがやっぱいいかな。と。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:58 

    >>74
    言い方はかなりキツイけど(家の母みたい‥)他所の家に行ったときに手ぶらで行くことはないようにって事じゃないですか?
    義理家にも親戚にもきちんとやってても親はそう言う事大人になっても言ってくるもんだと思う。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/11(土) 09:32:14 

    >>65
    「お金」ってなに!?
    それだけ持っていって更にお金包むんですか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/30(木) 01:45:59 

    持って行った手土産を自分も食べようとするとかありえない。
    家人にあげたものだし
    食べたかったら自分のは別に買うわ
    何かいやしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード