-
1. 匿名 2018/08/08(水) 23:10:36
ありますか??
窓を開けれないとか犯罪がこわいとかありますが1階のメリット教えてください(>_<)
+32
-24
-
2. 匿名 2018/08/08(水) 23:11:06
引越しが楽+647
-1
-
3. 匿名 2018/08/08(水) 23:11:22
もしもの時にすぐに脱出出来る+659
-7
-
4. 匿名 2018/08/08(水) 23:11:37
重たいものも楽勝
自転車もベビーカーも楽々
自分の足音については、多少気が楽+754
-3
-
5. 匿名 2018/08/08(水) 23:11:38
家賃が安い+354
-29
-
6. 匿名 2018/08/08(水) 23:11:49
家出てすぐ駐車場で楽+622
-2
-
7. 匿名 2018/08/08(水) 23:12:06
専用庭がついている+475
-8
-
8. 匿名 2018/08/08(水) 23:12:08
子供がドタバタしても下の階からクレームが来ない+638
-45
-
9. 匿名 2018/08/08(水) 23:12:19
階段上らなくてもいい+541
-3
-
10. 匿名 2018/08/08(水) 23:12:20
涼しい。でも場所によっては湿気が凄くてカビがヤバい。+342
-4
-
11. 匿名 2018/08/08(水) 23:12:24
忘れ物してもすぐ取りに帰れる+483
-1
-
12. 匿名 2018/08/08(水) 23:12:36
庭!
床下収納!
車と家で荷物移すのに手間かからない!+316
-4
-
13. 匿名 2018/08/08(水) 23:12:39
庭に七輪とか置ける+9
-52
-
14. 匿名 2018/08/08(水) 23:12:39
下の階に音が響くことは気にしなくていい+420
-25
-
15. 匿名 2018/08/08(水) 23:12:41
生活音をさほど気にしなくて済む+328
-13
-
16. 匿名 2018/08/08(水) 23:12:46
階段やエレベーター乗らなくて済む+302
-1
-
17. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:05
荷物運びが楽+286
-2
-
18. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:17
階段・エレベーターが必要ないので、出入りがしやすい。+202
-0
-
19. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:19
ベランダから入室+57
-22
-
20. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:21
足を骨折しても自宅での生活が続けやすい+180
-4
-
21. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:31
帰宅が楽。
家賃が安い。
足音気にしなくていい。+221
-7
-
22. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:35
子供の転落事故とかの心配がない+267
-3
-
23. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:37
いろんな人がピンポンしてくれて、寂しさが、紛れる
朝起き会、
エホバの証人、
セールス
などなど+20
-105
-
24. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:49
引っ越し代最安値+145
-2
-
25. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:56
ウチのマンションは1階にだけ庭がついてるけど同じ値段です+225
-6
-
26. 匿名 2018/08/08(水) 23:13:58
電子ピアノの鍵盤カタカタ音を気にせず弾ける
※一応防音マットは敷いてるけど+44
-18
-
27. 匿名 2018/08/08(水) 23:14:00
夏場は涼しい+91
-4
-
28. 匿名 2018/08/08(水) 23:14:26
噂好きの婆の立場なら、住人の監視ができる。+8
-12
-
29. 匿名 2018/08/08(水) 23:14:28
外出先から戻る時にトイレに行きたくなったら駆け込める。+148
-5
-
30. 匿名 2018/08/08(水) 23:14:30
通勤時、帰宅時のイライラが少ない+116
-2
-
31. 匿名 2018/08/08(水) 23:14:35
>>23
寂しいほうがマシだわw+190
-1
-
32. 匿名 2018/08/08(水) 23:14:51
ない。ゴミ捨て場は近いしゴキブリは集まりやすいし、防犯面もなし。女性なら1.2万あがっても二階以上に住むほうがいいよ+127
-87
-
33. 匿名 2018/08/08(水) 23:15:10
階下に水漏れしない+67
-0
-
34. 匿名 2018/08/08(水) 23:15:20
ゴミ置き場 すぐ行ける+188
-1
-
35. 匿名 2018/08/08(水) 23:15:39
忘れ物はすぐ取りに戻れる+133
-1
-
36. 匿名 2018/08/08(水) 23:16:48
虫に慣れる+10
-24
-
37. 匿名 2018/08/08(水) 23:17:05
うちの親戚は絶対1階派。
自転車を玄関前に停められるし駐車場が目の前。エレベーター待つのも嫌なんだってさー。
しかも高所恐怖症でベランダに出られないらしい。
わりとお金持ちだから、最上階も買えただろうに。+145
-18
-
38. 匿名 2018/08/08(水) 23:17:16
ヒマなときは、窓を開けていると近所の人が通るので声をかけてやれる。+6
-21
-
39. 匿名 2018/08/08(水) 23:17:29
>>34さんと同じで
ゴミ置き場が目の前なのですぐ捨てられること。
後は階段がないからトイレがすぐ行けることかな。+34
-2
-
40. 匿名 2018/08/08(水) 23:17:36
通勤時間短縮
これに尽きる
引っ越してもずっと1階に住んでるけど高層マンションの上階とか考えられない+175
-2
-
41. 匿名 2018/08/08(水) 23:18:10
エレベーターで他人と乗り合わせる気まずい時間が全くない。+212
-0
-
42. 匿名 2018/08/08(水) 23:18:28
荷物の持ち運びがとにかく楽!
今まで二階派だったけど
一階も良いです\( ˆoˆ )/♡+105
-4
-
43. 匿名 2018/08/08(水) 23:18:33
こういうマンションって良いよね+394
-9
-
44. 匿名 2018/08/08(水) 23:18:34
漏れそうでもトイレに間に合う!+56
-1
-
45. 匿名 2018/08/08(水) 23:18:36
安い+11
-5
-
46. 匿名 2018/08/08(水) 23:18:41
一階住人です。
・洗濯物落ちてもすぐに拾える(ベランダバルコニーなし)
・階段が怖くない・高所恐怖がない
・2階よりは涼しい
・庭に何か置いてもいい場合あり(実際何も置いてませんが)
・荷物や買い物したのを運ぶのが楽
・下がいないから気が楽
・シャワー水圧が2階より強い
+220
-3
-
47. 匿名 2018/08/08(水) 23:19:13
一階が気が楽。二階以上に住んだら、下の人への音の響きが気になってしまって…
あと、すぐ家に入れるのはほんと楽。+150
-5
-
48. 匿名 2018/08/08(水) 23:19:13
小さい子供が居るので今の時期ベランダでプールしても下の階の洗濯物を濡らす心配がない+65
-6
-
49. 匿名 2018/08/08(水) 23:19:23
>>43
バーベキューできそう+2
-32
-
50. 匿名 2018/08/08(水) 23:19:54
貧困層が住んでるイメージ+8
-62
-
51. 匿名 2018/08/08(水) 23:20:01
>>23
ちょ、流石にそれはwww+15
-1
-
52. 匿名 2018/08/08(水) 23:20:01
家は2階だけど、1階の子供が走り回るから地震かってくらい響いてるよ
下に響かないからいいって冗談じゃない
+120
-38
-
53. 匿名 2018/08/08(水) 23:20:48
1階に住んでるけど、通販でものを買ったりするとポストが近いから取りに行くのが楽。
音をあまり気にしなくていい。忘れ物を取りに戻るのが楽。
+44
-1
-
54. 匿名 2018/08/08(水) 23:21:12
>>43
ベランダと駐車場が繋がってるタイプだとかなり便利だよね+78
-1
-
55. 匿名 2018/08/08(水) 23:21:28
子供がいると一階は楽ですよー
たまたま一階しか空いてなくて住んだけどマンションでも外に出るまでに時間がかからないのがいいです!+65
-6
-
56. 匿名 2018/08/08(水) 23:21:49
強風の高層階と違って、洗濯物が飛んでいかない+17
-1
-
57. 匿名 2018/08/08(水) 23:21:58
自分が思ってる以上に1階に住んでる人を気にしないよね??窓開いてたりしても。+53
-4
-
58. 匿名 2018/08/08(水) 23:22:17
一階でも子供とか走り回ってるの大概煩いからねー!!気をつけてくださいよ+74
-25
-
59. 匿名 2018/08/08(水) 23:22:39
新聞をとっていると取りに行くのが楽+9
-0
-
60. 匿名 2018/08/08(水) 23:23:12
>>43きれいな絵だね。+30
-1
-
61. 匿名 2018/08/08(水) 23:23:20
かなり広い庭がついてたから一階にした。ガーデニングできるし犬が走れるから。でもそれ以外のメリットは正直ない。+29
-3
-
62. 匿名 2018/08/08(水) 23:23:28
家の出入りが楽なのはかなりでかいです!大きな荷物あっても忘れ物しても朝急いでも楽チン。引っ越し屋も頼まず旦那と2人で全部済ませました。上は子持ちでバタバタ足音がするけど、自分は気にしなくていいし。ベランダも1階だけ広いし便利。
窓開けて網戸に鍵つけて寝てますよ、これは田舎だからできるのかな。+29
-2
-
63. 匿名 2018/08/08(水) 23:24:00
重い荷物とかの出し入れがすごく楽+9
-0
-
64. 匿名 2018/08/08(水) 23:24:26
出入りも楽だし、花壇も作れるよね。
でもゴキが入りやすいから私は嫌(笑)+36
-0
-
65. 匿名 2018/08/08(水) 23:24:42
いちいち階段を昇降しなくていいところ+16
-0
-
66. 匿名 2018/08/08(水) 23:24:55
猫が出入りできる+9
-3
-
67. 匿名 2018/08/08(水) 23:25:03
上階の音うるさい。冬とても寒い。泥棒やのぞきや虫など、侵入多い。デメリットしかない+12
-15
-
68. 匿名 2018/08/08(水) 23:25:38
>>50
何で?+9
-0
-
69. 匿名 2018/08/08(水) 23:25:44
>>50最近貧乏ネタ好きなん?+10
-1
-
70. 匿名 2018/08/08(水) 23:25:51
こんなのもあるよ+113
-2
-
71. 匿名 2018/08/08(水) 23:26:36
自分の足音を気にする必要がない+11
-4
-
72. 匿名 2018/08/08(水) 23:26:57
専用庭付き一階、夏涼しい、窓から緑しか見えない。二階以上だと、ビルや車など汚いものが目に入る。(一人暮らしには勧めないけど)+42
-3
-
73. 匿名 2018/08/08(水) 23:27:48
月に1回は点検のためエレベーターが止められます。高層階に住んでると階段昇降がたいへんです。+26
-3
-
74. 匿名 2018/08/08(水) 23:28:17
玄関のドアを開けたらすぐに自分の車がある+26
-2
-
75. 匿名 2018/08/08(水) 23:28:18
防犯のデメリットが大きすぎて、他のメリットがかすむ。+22
-17
-
76. 匿名 2018/08/08(水) 23:28:52
上層階より安い+3
-5
-
77. 匿名 2018/08/08(水) 23:30:04
足音って上にも響くよ。+71
-6
-
78. 匿名 2018/08/08(水) 23:35:22
もしもの時にすぐに脱出出来るのも大きいけど、災害があって電気や水道とか止まった場合、給水所から水運んだりするの上層階だと大変。
エレベーター止まって階段で大荷物はきつい。+28
-0
-
79. 匿名 2018/08/08(水) 23:35:27
8>上にも響く時があり迷惑とも気付いて下さい。+30
-7
-
80. 匿名 2018/08/08(水) 23:35:38
覗きはいないだろ?
ただ通る人と目が合うだけ+2
-1
-
81. 匿名 2018/08/08(水) 23:35:47
>>70
あーこれは良いね。
今、隣に車停めてる人がガサツで、カバンの金具とか当てられたり子供がオモチャ投げたりして小さいキズいっぱいつけられるからストレス半端ない。+44
-1
-
82. 匿名 2018/08/08(水) 23:37:42
火は上に登るから火事を思うと下の方が安心。+30
-0
-
83. 匿名 2018/08/08(水) 23:38:11
足音上下気にするよりは良いよね。+7
-3
-
84. 匿名 2018/08/08(水) 23:41:03
ざっと読んだけど、小梨だからあんまりメリットないや
これからも二階を選ぶよ+7
-13
-
85. 匿名 2018/08/08(水) 23:41:22
アパート1階住み。
この時期冷房かけてると窓開けると全部そっちに冷風がもってかれて暑くなるから午前中だけは開けて午後は閉める。
そうすると大家が嫌味ったらしく、あなたたちは窓開けないからカビが生えるのよ!っていってくる。
いやいや、開けてても風通し悪いし、アパートのすぐ前にある大家の家の庭から蚊とか蛾とか虫が発生してるし夏は開けられないんじゃ!と言いたいけど
常に嫌味で返されるし、アパート中に聞こえるでかい声で嫌味言われるから何も言えず、、
そんなとこ早く引っ越せばいいじゃんと言われるけど、徒歩五分圏内で何もかも揃うこの立地だからなかなかひっこせず。。+0
-18
-
86. 匿名 2018/08/08(水) 23:41:59
地震や豪雨では一階からダメになるよね+24
-8
-
87. 匿名 2018/08/08(水) 23:42:34
5段くらい上がった一階だから
はしごでも使わない限り覗かれることはないかな
震災のときに住んでたのが5階でエレベーター止まって大変だったから
引越しのときに一階にしました+32
-3
-
88. 匿名 2018/08/08(水) 23:45:54
犬の散歩らくです。
玄関出たらすぐ外だし。+14
-0
-
89. 匿名 2018/08/08(水) 23:51:15
シャーメゾンに住んでます
一階は防犯ガラス、雨戸、ベランダに防犯カメラ付きだから上階よりメリットあったので即決でした+46
-3
-
90. 匿名 2018/08/08(水) 23:52:06
住み始めた頃は
6階に住んでた頃の感覚で
カーテン開けたまま着替えたり鍵閉めなかったりしたけど
慣れたら1階って楽だし、自分の中の防犯意識は強まったよ
1度住むと2階以上には戻れない楽さがある+56
-5
-
91. 匿名 2018/08/08(水) 23:57:31
1階住みですが
2階の住人の営み音が激しい。
でも時間短いみたいw+6
-3
-
92. 匿名 2018/08/08(水) 23:57:56
湿気がやばいイメージ。
あと、窓開けて寝れない。+19
-3
-
93. 匿名 2018/08/08(水) 23:57:56
子供の足音など2階より気を使わない
買い物やベビーカー出すのが楽+4
-3
-
94. 匿名 2018/08/08(水) 23:58:13
二階だけど、やっぱり一階の方の子達の走り回ってる音は響くよ。
+48
-2
-
95. 匿名 2018/08/08(水) 23:58:28
上下左右に気を使う中層階よりマシ+8
-3
-
96. 匿名 2018/08/09(木) 00:06:50
小さい子どもがいない限り、あまりメリットはないな+3
-6
-
97. 匿名 2018/08/09(木) 00:13:10
何もないだろ
だからこれから最上階は税金高くて下に行くほど安くなるわけで+2
-6
-
98. 匿名 2018/08/09(木) 00:20:33
下に響かないけど上には響くよ。
湿気もひどいし、地震時は1階は
潰れるよね。防犯面も心配だしムカデとか蟻とか
入ってくるし、メリットあるか?
+17
-7
-
99. 匿名 2018/08/09(木) 00:27:52
地震には平屋最強w+6
-2
-
100. 匿名 2018/08/09(木) 00:29:44
エレベーターを待たなくていい+10
-1
-
101. 匿名 2018/08/09(木) 00:37:07
1階の防犯面や湿気、虫などを気にする人は
一戸建てには住めないね+61
-0
-
102. 匿名 2018/08/09(木) 00:42:54
一階だから足音聞こえないって
いうのは間違いです!(_ _).。o○
普通に上に響いてきます!
一階だからといって何も
気にしないでいると痛い目みますよ∩^ω^∩+24
-21
-
103. 匿名 2018/08/09(木) 00:43:42
団地はええよ〜+5
-5
-
104. 匿名 2018/08/09(木) 00:44:01
中部地方の一階住み。朝と夜はエアコンつけてると寒い。
ゴミ捨て場から2mくらいだけど気をつけているからか、Gの侵入はまだ無い。
カビってどこに生えるの?お風呂場のパッキンは油断すると生えるけど、居住空間はカビ生えたことないよ。よくクイックルしてるからかな?+8
-0
-
105. 匿名 2018/08/09(木) 00:51:56
猫は喜んでるけど鳩が来ないのが寂しいです。
鳩は高層階が好きですよね。高級思考というか。+6
-2
-
106. 匿名 2018/08/09(木) 01:24:56
URの一階に住んでます
少し階段上がったところにあるし、
リノベーションされているので快適なひとり暮らしです+13
-1
-
107. 匿名 2018/08/09(木) 01:26:36
除湿機すればカビないよ
部屋干しできるから、大物以外はベランダにも干さなくなった+2
-0
-
108. 匿名 2018/08/09(木) 01:30:07
エレベーターを使わないですむ
忘れ物をすぐ取りに戻れる
ゴミだしがらく
デメリットの方が多い気もするけど、ずぼらな私は一階が快適+20
-1
-
109. 匿名 2018/08/09(木) 01:32:47
>>102
音が響くのはわかる(うちは子供いないし、集合住宅だから音は気をつけてます)
でも、痛い目を見るの意味がわからない
嫌がらせするつもりかな+36
-3
-
110. 匿名 2018/08/09(木) 01:40:14
お庭いいですよねー。
うちは人工芝ひいて、家庭菜園もやってます。
ただ、庭の面倒見れないお家は雑草ボーボーになるからなんかやだ。+10
-1
-
111. 匿名 2018/08/09(木) 01:44:20
2階建てアパートの、1階角部屋に住んでるけど
治安もいいし単身者専用アパートなので子供の騒音も無い
部屋は綺麗で広い(リビングは12畳)。ベランダも広い
音も響きにくいみたいで上の階からの音は、たま~に気になる程度
時々、上の部屋が空き室になると上からの騒音は皆無だし
当然、下を気にする事もないし隣の人もいたって静か(私も静かw)
駐車場も近いから重い物買ってもラクだしゴミ出しもラク
郵便物もすぐ取りに行けるし出かけるのもパッと行けちゃう
私にとっては、いい事づくめです+20
-3
-
112. 匿名 2018/08/09(木) 01:50:41
一戸建てに住んでると錯覚出来るところ+16
-2
-
113. 匿名 2018/08/09(木) 02:05:33
足音は二階に響きます!一階だからって気をつけてくださーい+16
-16
-
114. 匿名 2018/08/09(木) 02:23:05
庭付き物件がある+13
-1
-
115. 匿名 2018/08/09(木) 02:28:16
>>94
斜め下にも響くよね。
うちは202号室に住んでたけど、斜め下の101号室の子供の足音と母親の声がうるさかった。
たまたま子供がいない夫婦や同棲や独身ばかりが住んでたアパートで当時は101号室にしか子供がいなかったから、騒音主が斜め下の住人だってのことは確実。+12
-6
-
116. 匿名 2018/08/09(木) 02:29:20
>>115です。訂正。
【斜め上】にも響くと書きたかった。+9
-3
-
117. 匿名 2018/08/09(木) 02:39:55
音が響くと言ってる人は
大家か管理会社に言ったらいいのに
このトピの人は関係ないよね+28
-8
-
118. 匿名 2018/08/09(木) 03:30:01
1階でも上階に足音が響くのはわかりますが、
やはり下の階に誰か住んでいるのといないのとでは、全然別物だと思いますよ。+38
-6
-
119. 匿名 2018/08/09(木) 03:53:57
去年の豪雨で床下浸水したからこりごり。+4
-1
-
120. 匿名 2018/08/09(木) 04:28:49
うちのアパートは結構広い庭があるので
ちょっと子供遊ばせたりするのに良いです。
広いので洗濯物も布団から何からガッツリ干せるし。
子供の足音も気にするけどやっぱり、下に人が住んでるのと住んでないのとでは精神的に違うかな。
ファミリー向けアパートで何棟か建っていて
私の住んでる棟は6家族住んでるけど皆んな同じ年齢くらいの子持ちで良い人ばっかりで
賃貸で初めて、周りの家族と仲良くなったりできて良かった。
よっぽど高層階に住んでない限り、今の時代窓開けて寝るのは危険だと思うので2、3階に住んでも窓開けて寝る事はないかなぁ。+15
-3
-
121. 匿名 2018/08/09(木) 06:25:59
分譲だと価格がだいぶ安い
忘れ物した時楽+4
-4
-
122. 匿名 2018/08/09(木) 06:35:35
庭付き、2歳の子供が喜んでます+7
-1
-
123. 匿名 2018/08/09(木) 06:43:09
忘れ物した時とか戻るのが楽。
+3
-0
-
124. 匿名 2018/08/09(木) 06:56:08
子供の足音論争やめませんか?
全員ファミリー向けに住んでるわけじゃないでしょ。+13
-5
-
125. 匿名 2018/08/09(木) 07:07:16
地震や台風でエレベーターが使えない時も何も影響がない。
+5
-0
-
126. 匿名 2018/08/09(木) 07:26:39
>>124
単身者用マンションでも聞こえるよ、
子供の足音
子どもなんて一人も見たことないのに・・・
子どもなんて住んでるはずないのに・・・
何でだろ?+6
-3
-
127. 匿名 2018/08/09(木) 07:39:47
>>117
メリットとして足音、物音を気にしなくていいという意見を言われても困るからじゃないの。
+5
-2
-
128. 匿名 2018/08/09(木) 07:41:29
>>37戸建でよさそう+3
-1
-
129. 匿名 2018/08/09(木) 07:54:50
一階だと虫多いけど、実際楽な暮らし出来るよね。
私なんて忘れ物が多くて結構な頻度で取りに帰るから低層がいいなぁ。
45階とかに住んで忘れ物取りに帰るとなると、、泣いちゃう+5
-2
-
130. 匿名 2018/08/09(木) 07:58:09
音は上に上がるから、一階も気をつけて生活してくださーーーい+5
-12
-
131. 匿名 2018/08/09(木) 08:00:49
>>126
2人以上ですんでる人、割りと多い。
違反なんだけどねぇ。
+5
-0
-
132. 匿名 2018/08/09(木) 08:07:52
>>8
いやいや、2階に住んでるけど1階から時々地響きみたいな音がなるよ笑
まぁ子供がいたら仕方ないのかな?って思って何も言わないけど。+8
-5
-
133. 匿名 2018/08/09(木) 08:19:22
>>132
そうそう。上の騒音に対してのクレームは言いやすいけど、下や斜め下からの騒音に対してのクレームは言いにくいんだよね、なんとなく。
下の音は上に聞こえにくいという間違ったイメージがある人がいるから。+10
-4
-
134. 匿名 2018/08/09(木) 08:23:23
>>106
私もUR住みですが、良いな〜
ウチの所は60歳以上じゃないと1階には入居出来ない事になってる。+5
-1
-
135. 匿名 2018/08/09(木) 08:24:27
友達が高級マンションの1階に住んでいて遊びに行ったけど、結構広めの専用庭があってすごく良いと思った。
別のマンションは専用駐車場も付いていた。
アパートの1階は絶対にやめた方がいい。
上の音もうるさいし、防犯も完璧じゃない。
壁が薄い安物の集合住宅の1階なんて多少安くても住みたくない。
+9
-2
-
136. 匿名 2018/08/09(木) 08:40:33
メリット→庭がある
デメリット→庭がある+12
-0
-
137. 匿名 2018/08/09(木) 08:44:00
分譲マンションの一階のメリットって思いつかない。
なら一戸建てに住んだ方が絶対にいいと思う。
トイレが近い、エレベーターいらないとか、
戸建なら必要ないから。+7
-4
-
138. 匿名 2018/08/09(木) 08:54:01
>>106
>>134
うちもURで1階、専用庭付きのファミリー向けです。
URはピンキリですね。タワマンみたいなところから昭和な団地まで。我が家はキリの方w
でも地震に強い壁式構造なので、満足しています。
中はリノベーションされているのでまあまあ綺麗です。
シンプルなインテリアが好きなので、なるべくすっきりさせています。
今は暑過ぎて庭仕事が過酷ですが、秋を楽しみにしています。+6
-0
-
139. 匿名 2018/08/09(木) 09:01:56
窓から街路樹や共用部分の植木が見えるところ+2
-0
-
140. 匿名 2018/08/09(木) 09:25:32
>>137
戸建はセキュリティーが心配
マンションは一階でも防犯面が戸建より安心+9
-2
-
141. 匿名 2018/08/09(木) 09:42:39
>>137
戸建てでも鉄筋コンクリートなら住んでみたいかも。
震災経験しているので、戸建てかどうかよりも構造が一番気になります。+7
-0
-
142. 匿名 2018/08/09(木) 09:47:54
小さい子供がいると、ベビーカーやら大荷物やら持ちながらの移動がめんどくさいけど1階だと楽!
忘れ物もすぐ戻れるし、子供の足音気にしなくていい。
引っ越して3階になったけど、苦痛で仕方ない。+5
-1
-
143. 匿名 2018/08/09(木) 10:27:17
1階て立地の良いとこでは空き物件がほんとない。
なんで1階は安めなの?
メリットや人気を考えたら高くしてもいいと思うんだけど。+4
-0
-
144. 匿名 2018/08/09(木) 10:46:53
ZERO~
1階になんて絶対住まない+0
-8
-
145. 匿名 2018/08/09(木) 11:04:25
>>137
戸建ては階段がありますよね+2
-0
-
146. 匿名 2018/08/09(木) 11:36:44
>>138
ウチの住んでるURはかなり古いから
お風呂の外釜?が外に飛び出てるから
雨が降るとお湯が出にくいから難儀してます。
トピズレな話してしまい、ごめんなさい。+3
-0
-
147. 匿名 2018/08/09(木) 11:44:47
>>137
祖父が定年したときに
祖父母は戸建てからマンション一階に引っ越しましたよ
防犯防災のセキュリティ、管理人さんがいて共有部分を管理手入れしてくれる、階段の昇降がきついのでバリアフリーがいい
と言っていました
+8
-0
-
148. 匿名 2018/08/09(木) 12:09:25
エレベーターで人と一緒にならなくて済む。
+5
-0
-
149. 匿名 2018/08/09(木) 12:43:03
>>143
うちのマンションは二階が一番安い
一階は需要がそれなりにあるからみたい+8
-0
-
150. 匿名 2018/08/09(木) 13:00:22
>>134
それが何故か
バリアフリーの1LDKの物件なんです
たまたま空いていたみたいで工事中に予約して契約後すぐに入れました
親も同じUR内の60代以上の警報装置とかがついている物件に住んでいるので近居割りも適応されています+5
-0
-
151. 匿名 2018/08/09(木) 13:04:08
>>138
うちも昭和な団地です(笑)
でもリノベーションされているから中はキレイだし、以前のワンルームに比べたら快適
買い物なども便利なのでひとり暮らしには十分だと思っています
庭付きはいいですねー+6
-0
-
152. 匿名 2018/08/09(木) 13:41:16
以前中層マンションの大家をやっていました。
1階と最上階は泥棒に入られやすいです。
最上階は屋上からロープで降下してくるからで、うちのも最上階の一つ下の階がやられました。最上階はうちが住んでいたので飛ばされました。マンションごと狙われ、何度も下見されていたんだと思います。
たまたま平日休みの人で在宅していたので鉢合わせとなり、すぐ捕まりました。
+8
-1
-
153. 匿名 2018/08/09(木) 14:02:13
・引越し、家電、家具の搬送が楽で、運び出しの追加料金がかからない
・階下への足音を気にせず過ごせる
・占有の庭付きでガーデニングや家庭菜園が楽しめる
・庭の前は植え込みで囲われているので、防犯、目隠しになる
・ごみ捨て、郵便を取りに行くのが楽
・買い物の大荷物なども運ぶのが楽
こんな感じです。
たまに上階の人が洗濯物や洗濯バサミを落として、拾って下さいと言われることがあるけど(相手が取りに来てくれますが)、それもコミュニケーションとして楽しんでいます。
+7
-0
-
154. 匿名 2018/08/09(木) 14:05:55
デメリット
排水管(下水)の吸気弁が数年たつとゴミやほこりなどで詰まってくる。
ちゃんと清掃してあれば大丈夫な場合もあるけど、大半は清掃していても
詰まってくる。
詰まると、トイレや風呂など大量の水や汚物が一度に流れようとすると
空気を取り入れようとしてトラップの水以上に引っ張るので
トラップの水が流れる=臭いが上がってくる
これは下の階から被害が出るので下層階はどうしても臭いが発生する。
+4
-0
-
155. 匿名 2018/08/09(木) 14:21:45
>>152
私も分譲マンションの1階住みですが
室内に防衛くんをつけたら、他の方も
次々とつけ出し、結果、空き巣が減りました
+8
-0
-
156. 匿名 2018/08/09(木) 14:27:16
>>136
まさしくです
庭付きのマンションの1階に住んでますが、庭あるけど上の階の方達がベランダから見たら丸見え状態なので庭に出る時常に人目気になったり、隣のお庭とも近いので庭越しにバッタリとかあります。あんまり変なカッコで出れない(笑)
洗濯物の干しっぱなしも目立つし・・+5
-0
-
157. 匿名 2018/08/09(木) 15:10:31
>>156
庭が荒れると空き巣に狙われると聞いたので、庭だけは気を抜かないようにしています。
もはや格好は完全なる農作業着。ワークマンは神ショップです。
我が家の周りは皆さん家庭菜園をやっているので、フェンス越しに収穫をおすそ分けしたり、いただいたり。
一応都会なので深入りすることもなく快適ですが、皆さん本気の農作業着ですw
今年の夏は暑過ぎて雑草すら生えませーん!
もう少し気温が下がったら、高騰するであろう葉物野菜をやる予定です。
+4
-0
-
158. 匿名 2018/08/09(木) 17:37:21
>>143
防犯面と眺望じゃないですかね。
うちは同じ間取だと2、3階の方が安くて4階と同じ値段でした。理由は構造の関係で上階よりも幅が50センチほど広く収納棚も作られてるからと聞きました。
防犯面はあえて人通りの多い道路に面した場所にして、出入口近くの部屋にしました。+4
-0
-
159. 匿名 2018/08/09(木) 19:28:52
一階だけ防弾ガラス
ブランダが広い
床下収納
ゴミ捨ても近い
子供用にトランポリンも置ける
マンションの出入口が3箇所あって、1つが隣にあるから住民とあまり会わなくてラク。
+3
-1
-
160. 匿名 2018/08/09(木) 19:59:02
ダイエットで気兼ねなくエア縄跳びできる(笑)
庭付きなのでガーデニング楽しんでます。
外に出るハードルが低いから外出多くなった。 自転車の鍵とか忘れてもすぐ取りに帰れる。+1
-0
-
161. 匿名 2018/08/09(木) 22:19:42
いいマンションだと、割れにくい防犯ガラスを使ってるから。意外と泥棒は少ないと思うよ。+1
-0
-
162. 匿名 2018/08/09(木) 22:49:52
虫さんが遊びにくる\(^o^)/+1
-0
-
163. 匿名 2018/08/09(木) 23:04:15
>>70
これ一階の人は直ぐ目の前に車置けて便利かもしれないけど、隣の部屋の人が帰宅した時とか車の音うるさいだろうね…
あと二階以上の人も、車の音気になりそう。
私は嫌だなぁ…
+1
-0
-
164. 匿名 2018/08/09(木) 23:33:46
とにかくラクです!
実家は五階なので、朝とか急いでる時ひエレベーターに乗るのがもどかしい。
あと郵便物もすぐに取れる。
でも防犯面ではやっぱり不安です。
私の家はシャッターがあるので安心ですが、窓を開けっ放しにすることはほとんどないです。
あと洗濯物干す時もちょっと嫌です。+1
-0
-
165. 匿名 2018/08/10(金) 00:02:59
猫が出入りするから開けっぱなしだけど
盗むもんないし部屋汚いから空き巣入っても気づかない+1
-0
-
166. 匿名 2018/08/10(金) 00:28:32
転居を考えているURの人が結構いて参考になりました
二階がいいなって思ってたけど、
入れそうな一階があったら見学行こうかな
+2
-0
-
167. 匿名 2018/08/10(金) 06:50:45
忘れ物やトイレというのはあまり出かけないので私にとってはメリットというほどではないのですが、
防犯面は窓に飛散防止フィルムを貼ってます。これは台風とか紫外線対策です。セルフで貼ったので、気泡入りまくりなんですが、逆に貼ってるのがバレバレなので良いかも!?
浸水はハザードマップを見て大丈夫なところを選んでいます。それでもダメな場合に備えて、台風などの時はこまめに水位センサーを見るようにしています。水害、震災ともに経験があるので、災害に強い家を選ぶのが最優先。まさしくそれが理由で低層壁式構造の昭和な団地の1階で備蓄2週間、家庭菜園をやれるようにしています。昭和な団地の強みの一つは建物の間隔が広いので延焼しにくいというのもあります。断層マップや災害史ももちろん調べます。
洗濯物は花粉症なのもあって通年お風呂で除湿機+サーキュレーター。防犯を兼ねてバラを育ててますが、時々自分がトゲにやられてますw
後は人感センサーライトを増やしています。窓の格子のネジ山を潰しておくとか、基本的なことをやっています。
デメリットは寒い!しかしこれは暖房でなんとかなります。床暖房とビルトイン食器洗い乾燥機は欲しいですw
+2
-0
-
168. 匿名 2018/08/23(木) 14:50:08
1階に引っ越そうと思ってます 親の介護のため
エレベーター乗らなくていいし、負担が少ないかなと
防犯だけが心配+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する