ガールズちゃんねる

授乳中の体調不良

52コメント2018/08/09(木) 12:36

  • 1. 匿名 2018/08/08(水) 14:00:53 

    11ヶ月の娘がいて哺乳瓶拒否、卒乳がまだのため薬が飲めません。娘から移ってしまったので娘も高熱でずっと母乳を欲しがっています。また、時短ですが働いてもいるため明日は仕事です。大事な会議があるため休めません。近所の内科に行ったところ授乳婦と妊婦は見られないと門前払い(;_;)手持ちのカロナールを飲んで何とかしのいでいます。

    薬なしで体調不良、発熱、関節痛を和らげるアドバイスがあればよろしくお願いします(>_<)

    +24

    -17

  • 2. 匿名 2018/08/08(水) 14:02:30 

    授乳中の体調不良

    +3

    -33

  • 3. 匿名 2018/08/08(水) 14:02:51 

    寝るしかないね

    +99

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/08(水) 14:03:19 

    とりあえず寝る

    +73

    -1

  • 5. 匿名 2018/08/08(水) 14:03:29 

    ひたすら寝るのが良いと思いますが、体調悪いお子さんが居るならそのような時間はないですよね。お大事に。

    +101

    -0

  • 6. 匿名 2018/08/08(水) 14:03:56 

    私授乳中でも大丈夫な薬出してもらったよ。
    違う病院行った方がいい。

    +226

    -1

  • 7. 匿名 2018/08/08(水) 14:04:09 

    休養だと思うけど。。
    会議も大事だろうけど
    乳児のほうが大事じゃない?
    そんなんで会社いって周りの人にうつさないの?

    +112

    -6

  • 8. 匿名 2018/08/08(水) 14:04:19 

    カロナール一択

    休息がいちばんよ

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2018/08/08(水) 14:04:24 

    私は家の近くの内科で授乳中でも飲める抗生物質出してもらえました。門前払いする内科ばかりではないと思います。会社の近くに病院はありませんか?

    +123

    -1

  • 10. 匿名 2018/08/08(水) 14:04:28 

    ミルクをストローで飲ませる

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/08(水) 14:05:01 

    +11

    -10

  • 12. 匿名 2018/08/08(水) 14:05:02 

    娘さん治ったの?明日の会議って、保育園行けるの?

    +65

    -2

  • 13. 匿名 2018/08/08(水) 14:06:00 

    その内科酷くないですか!?
    私も体調不良で内科行ったとき、授乳中って伝えて
    それでもOKな漢方薬(?)を出してもらいました。
    まあできるだけ授乳前は避けてって言われましたけど、、
    他に近くに内科はないですか?

    +83

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/08(水) 14:06:02 

    11ヶ月なら、これを機に断乳したら?
    余計なお世話だったらごめんね

    +50

    -12

  • 15. 匿名 2018/08/08(水) 14:06:47 

    なんか近所の内科、もう少し頑張れって感じ。
    授乳中だからって、門前払いされたことなんて一度もないけど

    +101

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/08(水) 14:06:47 

    これを機に哺乳びんの練習。
    これからも、こういうケース出てくると思うよ

    +46

    -3

  • 17. 匿名 2018/08/08(水) 14:06:48 

    小児科で一緒にみてもらえるかも

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/08(水) 14:06:58 

    私は、子供が通っている小児科で診てもらっています!そこの先生なら子供の事も診てくれているので、授乳で育てたとか色々説明しなくてもわかっている!

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/08(水) 14:07:19 

    葛根湯は?
    授乳中こそ体調悪くしやすいよね
    ちょっと調子悪いなって思ったら、早めに葛根湯飲んでしのぐ人多い!
    なんでも早めがいいよ

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/08(水) 14:07:24 

    休むのが1番だけど、そうもいかないよね…仕事もしてるならなおさら。
    やっぱり薬に頼るのも治りが早くなる方法だから、他の病院にはかかれないかな?時間もそんなにないかな?
    ほとんどの病院は授乳中でも飲める薬出してくれたよ。行く前に電話で確認してみれば、行ってダメだったもないし。
    早く良くなるといいですね!

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/08(水) 14:07:26 

    ひたすら寝る。か産婦人科で見てもらって、薬をもらうか、かな?でも授乳中に飲める薬は効き目が穏やかだから、飲んでもあんまりかも。

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2018/08/08(水) 14:07:38 

    授乳中の体調不良

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/08(水) 14:08:09 

    酷くなる前にいつも葛根湯飲んでます

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/08(水) 14:08:09 

    ストローかコップ使えて水分取れるなら、風邪薬飲んで早く治した方がいい。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/08(水) 14:10:39 

    辛いですね
    私も今一歳の子供と風邪ひいてます

    私はあたりにもしんどい時は内科ではなく、子供と一緒に小児科で診てもらったりしてますが
    小児科では診てもらえなかったですか?

    小児科で点滴してもらえたり、授乳中でも大丈夫な薬処方してもらったりしましたけどね〜

    子供と一緒にお昼寝したりして安静に過ごすくらいですかね…
    お大事に過ごして下さい

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/08(水) 14:12:26 

    ノンカフェインの栄養ドリンク

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/08(水) 14:14:53 

    妊娠中に体調不良で入院したときは、普通にカロナール処方されてのんでたよ。帝王切開後は授乳始まってるのに痛み止めとしてロキソニン処方されてのんでた。
    授乳中に子供に薬の成分が与えられてしまう可能性は成分中100分の1あるかないか程度とお医者さんに言われてからは、すぐのんですぐ治すことを心がけてる。成分が弱い薬をダラダラ飲み続けるよりは薬のんでパッと治した方が良いとお医者さんは言ってたよ。

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/08(水) 14:16:34 

    えーー!!そんなお医者さんがいることに驚き…。他の人も言ってるけど病院変えた方がいいよ!!

    私も子供が一歳前に高熱が出て、かかりつけの内科に行ったけど「授乳してる?リスクの少ないお薬出しておくから早く治そうね」って言われて、診察もしてもらえたし、薬も貰えたよ。

    別の病院かかって早く治るといいね、お大事に。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/08(水) 14:19:30 

    11ヶ月なら離乳食も進んでるし、母乳以外で水分も栄養もとれてますよね。早く治したいなら薬飲んでさっさと治したほうがいいのでは?
    私の場合、調剤薬局の薬剤師さんに聞いたら授乳中飲んでも大丈夫な薬教えてくれましたよ。薬の事はお医者さん案外わかってない事あるので。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/08(水) 14:22:01 

    アドバイスが欲しいのかもしれないけど…
    ガルちゃんやらずに寝るべき!

    風邪の時って、寝れない時とか暇で調子こいて携帯見てたら疲れてまた熱がぶり返すんだよね。


    きっと主はトピ採用されちゃったから、コメント見るんだろうけど、ほどほどにね♩
    早く良くなるといいね。

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2018/08/08(水) 14:30:00 

    産婦人科行けばそれなりのお薬もらえるのでは?

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/08(水) 14:31:09 

    授乳中でも飲める薬ありますよ!小児科と内科が併設しているところに行ってみては?赤ちゃんがいるお母さんが飲める薬か漢方薬を処方してくれると思います。
    私は授乳中にインフルエンザになった時、麻黄湯(まおうとう)という漢方薬を処方されました。タミフルより効果ある!!ってくらい、すぐに良くなりましたよ。悪寒も関節痛も喉の痛みも熱も、すぐ治まりました。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/08(水) 14:32:17 

    熱冷ましは一時しのぎだから、ただの発熱の場合だと日にち薬って病院には言われる。
    水分とって寝る、寝ながらでも授乳はできる!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/08(水) 14:33:36 

    もう上でも出てますが、私も小児科で薬出して貰ってます
    本当に強い薬(抗がん剤とか)じゃなければ大丈夫みたいですよ
    11ヶ月なら風邪を引いたら薬出るでしょ?
    多分子供にも出すような薬を出してくれるから授乳中でも飲んで大丈夫ですよ

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/08(水) 14:49:41 

    >>31
    産婦人科は婦人科系を診るところだから、風邪等の内科系の症状は診てくれないかも。(私が働いてた産婦人科では断ってました。来ても内科の症状は見れない。という理由で)周りの妊婦さんにうつしたら大変だし。
    やはり授乳中でも診てくれる内科を探すのがいいと思います!

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/08(水) 14:51:56 

    子供と一緒に小児科で見て貰って薬貰えました。
    小児科か産婦人科に電話して聞いてみたらどうでしょう?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/08(水) 14:57:18 

    主が仕事中はミルクなのかな?
    マグカップでミルクでも良いのでは?
    もう11ヶ月なら母乳じゃ無くても栄養取れるし

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/08(水) 14:58:08 

    みられないって、ひどい病院だね。
    子供小さいと病院行くだけで大変なのにね。
    ちゃんとみてくれる病院の方が多いと思うよ。一度電話してから行ってほうがいいかも。

    産婦人科って意見あるけど、体調不良の時は行ってはいけないです。
    他の妊婦や新生児にうつす原因になるからです。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/08(水) 15:02:00 

    主さんも娘さんも大丈夫ですか?
    育児中の体調不良は本当にしんどいですよね
    近くの産婦人科や小児科に相談してみてもいいかもしれません。
    早く良くなるといいですね(>_<)

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/08(水) 15:13:08 

    わたしも授乳中に子どもから胃腸炎をもらい、吐きながら病院へ行ったけど、授乳してるから吐き気止めを点滴に入れてもらうことができず、点滴のみでひたすら吐き気に耐えました。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/08(水) 15:32:48 

    トピ画、乳児にしてはすっげーフサフサ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/08(水) 16:05:31 

    授乳中って栄養持っていかれるから、なかなか治らないですよね…
    薬飲んでご飯食べて寝るしかないと思いますが、家事と授乳以外の育児はできるだけご主人に任せましょう。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/08(水) 16:45:18 

    授乳中でも飲める薬はありますよ。
    親子で同じ病気で具合が悪い時、授乳中ならお母さんが飲めば母乳を通して赤ちゃんにも薬の成分が行くから、と処方されました。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/08(水) 18:24:31 

    私は最近チョコラbb飲んだよ!
    気休めかもしんないけど疲れぶっ飛んだ!
    妊娠授乳中飲めます!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/08(水) 18:59:26 

    ロキソニン、授乳中でも飲めますよ。
    (市販されているものより、病院処方がいいと思います)
    悪露が長引いた時も抗生剤出してもらえましたし、乳汁以降が少ない薬はたくさんあります。
    授乳中だからと薬を出してくれない所は不勉強だと思います。
    病院を変えてみては?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/08(水) 19:23:52 

    インフルエンザかもしれない!
    検査が陰性でも、インフルエンザの薬貰ったらすぐ治ることもあるから、なかなかなおらなかったら薬貰って

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/08(水) 20:36:52 

    主です。トピが立っていることに今気づきました。様々なアドバイスありがとうございます。個々に返信お礼できず申し訳ございません。39.5度を超えてしまいフラフラです。明日の出勤を遅らせてもらい朝一で会社近くの病院探していきます。子どもは熱も少し下がり、明日明後日と病児保育の予約とれています。主人が帰ってくるまであと少し頑張ります。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/08(水) 21:40:16 

    熱と関節痛で乳腺炎かな?
    私も乳腺炎の時はカロナール飲んでたよ。おっぱいに熱感があればそっちを積極的に吸わせて。
    子供の熱が高い時はスプーンで水分とらせたりしたよ。旦那が帰るまでファイト

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/08(水) 22:04:17 

    >>47
    手間はかかるけど、受診前に電話してみたほうがいいと思うよ。
    とりあえず水分しっかり取って、温かくして、汗かいたらどんどん着替えて、ゆっくり寝てね。
    旦那さんにはコンビニで葛根湯かジンジャーゼナ買ってきてもらって!
    お大事にねー!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/08(水) 22:06:39 

    大変ですね(;_;)
    授乳婦、妊婦が診れない医師がいることにビックリです。その先生勉強不足すぎます。
    皆さんが言っているように授乳婦、妊婦でも飲める薬があるので他のクリニックに行って処方してもらったらいいかと思います。
    あとお子さんを旦那さんに任せて、出来るだけ寝る時間確保して下さい。
    早くよくなるといいですね(;_;)

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/09(木) 12:12:45 

    寝る以外ですと、出産した産婦人科で薬を貰う事はできませんか?
    私は婦人科や子どもと一緒に小児科で診てもらいお薬処方して貰った事があります!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/09(木) 12:36:04 

    寝る以外ですと、出産した産婦人科で薬を貰う事はできませんか?
    私は婦人科や子どもと一緒に小児科で診てもらいお薬処方して貰った事があります!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード