ガールズちゃんねる

繊細な子供の育て方

137コメント2018/08/10(金) 22:27

  • 1. 匿名 2018/08/06(月) 21:23:01 

    幼稚園に通う5歳の娘がいますが、生まれたときから繊細な性格です。
    赤ちゃんの時から今も本当に些細な事でよく泣きます。繊細なわりに頑固なところもあり、癇癪もちです。不安感からか、幼稚園の教室に中々入れなかったりもします。
    正直育児に疲れて来ています。

    繊細な子供ってどう育てたら良いのでしょうか?

    +350

    -9

  • 2. 匿名 2018/08/06(月) 21:24:32 

    なんか漢字が多すぎて
    馬鹿な私は途中で読むのやめた。笑

    +8

    -255

  • 3. 匿名 2018/08/06(月) 21:25:09  ID:M3RCISSFaz 

    繊細かどうかは環境次第
    少し野放しにして、その期間は辛いだろうけど小さいなら慣れていくから大丈夫
    お母さんが気にしすぎたらどんどんエスカレートしてしまうよ

    +274

    -59

  • 4. 匿名 2018/08/06(月) 21:25:20 

    考えすぎず、
    自分なりに尽くしてあげれば
    なんとかなる!

    +69

    -12

  • 5. 匿名 2018/08/06(月) 21:25:35 

    5歳だったら神経が細やかで感受性が豊かなだけじゃないかな。
    成長とともに落ち着くよ。
    でも大きくなってもいちいち聞いてると、対応してもらって当たり前だと思うようになるよ
    親への不満だけだったのが、大人になるにつれて社会への不満に変わっていくと厄介。

    +267

    -12

  • 6. 匿名 2018/08/06(月) 21:25:40 

    泣いてもある程度の事ならほっとく。

    +94

    -7

  • 7. 匿名 2018/08/06(月) 21:25:45 

    私も知りたい!
    うちの子も赤ちゃんですが、とても神経質で
    離乳食中に些細なことが気に入らず(1つずつ潰して行っても何が気に入らないのかもわからない)
    ギャン泣きして収集がつかなくなり、用意したものの1/3くらいしか食べません。

    +16

    -40

  • 8. 匿名 2018/08/06(月) 21:26:16 

    抱きしめる!

    マジだよ

    +169

    -13

  • 9. 匿名 2018/08/06(月) 21:26:42 

    お母さんまで繊細にならずに大らかに接する方がいいと思う。

    +228

    -3

  • 10. 匿名 2018/08/06(月) 21:26:47 

    そういう子を持つ知人が多いのですが、小学生になる6歳くらいになったら嘘みたいに性格が変わったって話を良く聞きます。もう少し様子見てみてわ?

    +151

    -10

  • 11. 匿名 2018/08/06(月) 21:26:57 

    本当に繊細なら人に見られる所で泣かないよ
    特に親の前では心配されたくないからね

    +9

    -30

  • 12. 匿名 2018/08/06(月) 21:27:19 

    小学校に上がったとき、そういう子は必ず荒波に揉まれる
    そこで少しずつ変わっていくといいんだけど、早々にポキンと折れないようにサポートするのは親の役目だよね

    +211

    -2

  • 13. 匿名 2018/08/06(月) 21:28:05 

    私も繊細で、まさに主さんの子供と同じ感じでした!

    とにかく褒めて伸ばしてあげる。
    これを大切にして下さい。
    自己肯定感の高い子に育ててあげて下さい。

    +267

    -7

  • 14. 匿名 2018/08/06(月) 21:28:10 

    繊細な子供の育て方

    +41

    -3

  • 15. 匿名 2018/08/06(月) 21:28:13 

    そんなデリケートな問題をガルちゃんで質問しちゃう
    主の鈍感力が凄いと思う

    +13

    -30

  • 16. 匿名 2018/08/06(月) 21:28:21 

    参考になるかも
    繊細な子供の育て方

    +202

    -2

  • 17. 匿名 2018/08/06(月) 21:28:38 

    最近はいろいろ育児情報の度が過ぎてて、過保護レベルで子供を守らないとダメみたいな風潮ある気がする。
    子供だって少しくらい辛い思いしたって死にはしないし、むしろメンタル鍛えられると思う。
    放置や虐待はダメだけど、全てを子供ファーストにしなきゃ!ってのもやりすぎだと思うんだよな。
    主さんはそういう風潮に翻弄されてる気がする。

    +193

    -15

  • 18. 匿名 2018/08/06(月) 21:29:54 

    繊細って神経質ってこと?
    具体的なエピソードが聞きないな。
    繊細だけではわかりにくい。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/06(月) 21:30:30 

    第一子って繊細な子が多い気がする。
    初めての子供だから親も一生懸命になって不安感も強いんだよね
    気にしすぎなのが子供に伝わっちゃうから、家では大らかに接してあげてね

    +184

    -5

  • 20. 匿名 2018/08/06(月) 21:31:19 

    >>2
    わざわざ書かずに去ればいいのに、
    意地悪だな
    繊細なお子さんは小さいうちは、やっぱりお母さんが心の支えだと思うので突き放さず大丈夫だよー!何かあったら言ってね!見てるし応援してる。大丈夫よ。と送り出してあげては。安心が一番ですよね。

    +54

    -2

  • 21. 匿名 2018/08/06(月) 21:31:22 

    うちの子も繊細な方だと思うけど
    私が大雑把な方
    私が子どもに合わせるんじゃなくて
    子どもが私に合わせるようにしたら
    うまくいくようになってきた
    シクシク泣いても放っておく

    +62

    -10

  • 22. 匿名 2018/08/06(月) 21:31:33 

    まさに私も繊細な子だったと思います。
    疲れる気持ちもわかりますが、
    お母さんとしていつでも
    守ってあげる基地の存在になってください。
    なにしなくても
    純粋に守ってくれる存在がいれば
    強くなれると思います。

    +79

    -1

  • 23. 匿名 2018/08/06(月) 21:31:41 

    あ、また泣いてる~、くらいに見て
    落ちついたら普通に話しかける
    話はするんだったら聞いてあげて
    おおらかに
    のんびり
    していてください
    そのほうが子供の方もラクです

    +57

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/06(月) 21:31:50 

    5歳でしょ?
    まだ5歳。
    これからどんどん変わるよー!

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/06(月) 21:31:59 

    私も元繊細な子供でした。
    でも、様々な経験を経て落ち着いていきます!
    お母さんは側で安心感を与える存在でいてください。

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/06(月) 21:33:00 

    うちの子も赤ちゃんの時から泣くとひきつけを起こすことが多くて心配で病院に行ったら、感受性が豊かな子だって言われました。
    私はとにかく安心させようと思ってだっこばかりしてました。泣き入りひきつけは2歳くらいでおさまりました。
    今は中学生ですけど、私に似てとても涙もろいです。でも芯は強くてとても優しいですよ。
    私はいつも、子供のこころは全部は見えないけどでもちゃんとわかってるよって話してきました。

    +75

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/06(月) 21:34:04 

    よくイライラした母から怒られたり
    舌打ちされたりした
    母も大変だったでしょうが
    こちらもどうしようもないんですよね
    そんなことされるくらいならほっといて欲しかった

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/06(月) 21:34:36 

    >>7さんの赤ちゃんと
    主さんの幼稚園児童とでは
    繊細の種類違うし、離乳食悩みじゃん。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/06(月) 21:34:57 

    自分の子供の頃がそんな感じだったから、ドキッとした。
    30年経った私……社会に揉まれて図太くなってきました。

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/06(月) 21:35:38 

    こだわりが強いなら一応発達の検査を受けた方が良いです。お子さんは凄い生きづらさを感じて苦しんでるかもしれません。

    +71

    -15

  • 31. 匿名 2018/08/06(月) 21:35:54 

    繊細な子って、小さい頃は発達障害を疑う事ない?
    敏感だし、こだわりも強いし、変化に弱い。
    何も気にしない大雑把な子が羨ましかったりする。

    +204

    -3

  • 32. 匿名 2018/08/06(月) 21:36:21 

    その繊細さは常に気にしてあげた方が良いけど、大きくなると共に、時には何かあっても手は貸さずに見守り本人の力で乗り越える事も必要だと思う。
    私の周りの「うちの子は繊細だから」って言ってた親で過保護かも?と思っていた子は、いじめられたり不登校、友達が1人も居ない、高校生になっても自分だけでは登校できないので、行きも帰りも親が送迎しているとかそういう状態になっています。

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/06(月) 21:37:36 

    年中?
    だとしたら、自閉症の可能性はないの?

    +10

    -23

  • 34. 匿名 2018/08/06(月) 21:40:55 

    繊細だったり神経質だったりする人は気を遣われると余計気になってピリピリしてしまうよ。ドーンとした大らかな人といる方が落ち着くから、お母さんは気を遣いすぎずゆったりかまえていてあげた方がいいと思う。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/06(月) 21:41:08 

    うちの5歳の娘も、主さんの娘さんと似てる。
    第1子、一人っ子でしょうか?
    きょうだい間で揉まれていないからか、打たれ弱いし泣き虫です。

    +61

    -6

  • 36. 匿名 2018/08/06(月) 21:41:49 

    小学校上がった直後の登校時、お母さんは堂々とした態度で子供を学校に行かせた方が良いよ。
    少しでも(事故に遭わないか、誘拐されないか、いじめに合わないか)と、不安な様子を子供に見せたら、伝わって不安になってしまうからね。
    ※勿論登下校の練習だったり、不審者の話はした方が良い、でも、話してる最中とかお母さんの不安な顔が子供を不安定にさせちゃうから繊細な子供ほど顔に出さない方が良いよ。

    +58

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/06(月) 21:43:10 

    主さんは、別にこだわりが強いとは書いてないよね?
    すぐに発達を疑うのはどうなんだろ...

    +84

    -2

  • 38. 匿名 2018/08/06(月) 21:47:47 

    HSPってやつだよね。

    +50

    -3

  • 39. 匿名 2018/08/06(月) 21:48:47 

    緘黙って繊細な子供がなるのかな?

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/06(月) 21:49:35 

    こだわりが強い訳でもないし、集団の中でも上手くやれてるけど、繊細な子っている。発達とはまた違う感じ。

    +82

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/06(月) 21:52:22 

    繊細と言うのかは分からないけど、うちもいちいち泣く子どもだったな。
    乳児の集まりに連れていけば、人がたくさんいて泣く。
    ヨチヨチと滑り台の階段を上らせたら、手に砂がついて泣く。お砂場では普通に遊んでたのに。
    幼児向けのパン作りイベントに連れて行けば、「パン作ったことない…」って泣く。保護者同伴の粘土遊びレベルのパン教室なのに。
    「明日はバスに乗って遠足だよ」って時は「遠足って何?!」と泣く。
    2歳のクリスマスに枕元にプレゼントの演出したら、朝に本気で泣かれたな。サンタさんを、家に侵入するオッサンと捉えたらしい。
    挙げたら切りがないくらい、何するにも泣いてた思い出しかないかも。
    今思えば不安な気持ちが強かったんだと思う。
    うちは事前によーくお話しすることで、少しはマシになったけど。
    「あと何回寝たら××に行くんだよ」「明日は○ちゃんと×くんと遊ぼうね」とか。
    感受性が豊かな事は良いことだから、否定せずに伸ばして行けると良いと思うけど、具体的なアドバイスはできなくてごめんね。


    +97

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/06(月) 21:52:57 

    >>1
    子供の繊細な心に配慮し過ぎなんだよ
    主があたふたするから余計子供は不安が募る
    これは主が変わらなきゃ子は変わらないよ

    +4

    -9

  • 43. 匿名 2018/08/06(月) 21:53:37 

    娘も似たタイプです。
    私は、ある程度手を離したいので娘に構いすぎないよう気を付けていますが、旦那は過保護で何でも娘の言う事を聞いてあげたりやってあげたり...
    なかなか難しいです。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/06(月) 21:58:32 

    ママが心配そうな顔をしないで、大丈夫よ。心配しなくていいよ。って声掛けてあげる。
    経験値が上がれば変わって来ます。

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2018/08/06(月) 22:00:00 

    うちは私も子供もそうかもです
    とりあえずちゃんと説明して、大丈夫だよと
    安心させたりしたら違う気がします。

    もうこちらが大雑把にしても子供は今から急に大雑把にはならないだろうと思い、とりあえず何事も前向きに、不安にならない様伝えています。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/06(月) 22:00:26 

    戦災孤児?先妻の子?

    +0

    -13

  • 47. 匿名 2018/08/06(月) 22:01:42 

    主さんのお子さんと同じく、繊細で頑固、癇癪持ちの5歳の子を育てています。
    生まれてから育てにくく、こちらも参ってしまう事もありますが(^^;)とにかく小さな事でも沢山褒めてスキンシップをとって、子の自己肯定感が高められたらとうまくいかない事もありますが奮闘中です。
    繊細ながらも幸せに生きていける子に育ちますようにと!

    +60

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/06(月) 22:04:38 

    癇癪あるなら発達疑った方がいいよ。
    年齢が上がるごとに問題は大きくなる。
    幼稚園時代に対策しとけば学校で困らなくなる可能性もあるよ。

    +14

    -8

  • 49. 匿名 2018/08/06(月) 22:06:23 

    故・松田道雄先生の名著「定本育児の百科」の中に大好きなフレーズがあります。
    「人間のなかには、そういうデリケートな性質の人がいるのだ。世界を美しくしてくれるのは、そういう人だ。その子のもっている感じやすい心は大事にして、おとなになっても、もちつづけられるようにそだてたい。」p631「感じやすい子」より
    全文は転記できませんが、どこの図書館にも必ずある本なので、一度目を通されると良いかと思います。娘達もそうですが、親の私も内向的な性格なので、娘達の育児はもちろんのこと、私自身の生き方にも良い影響を与えていただいたと思っています。

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/06(月) 22:06:51 

    わからない。わからないまま9歳になっちゃった。
    手探りの子育てです。
    なんだかんだ、少数ですが友達は居て、勉強も人並みに出来てます。イラストがとても上手で見ていて癒されます。私が落ち込んでると、頑張れ、ママ大好き、と置き手紙をくれます。親の私は何も出来ませんでしたが、本当に素敵な女の子になってくれてます。

    +98

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/06(月) 22:07:21 

    私がとても敏感です。思春期もかんじやすくて,小説や映画に感動するとその気持ちを引きずってしまい学校にいけなくなったり。子供はすごくのんびり。自分に起こったら辛くて仕方ないことでもゆったりかまえてる。その姿を見て,自分,大変だったんだな,と感じます。親に苦労かけたかな

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/06(月) 22:08:29 

    うちも五歳児娘がいます。
    小さな頃からよく泣くし寝ないし、服の着心地や靴下の縫い合わせが嫌だと泣く、大きな音も怖がる。
    環境の変化に弱くて、転勤で知らない土地に行ったら幼稚園行くのに毎朝泣くし、クラスや仲良い子が居ないと泣く…
    最近は車酔いで嘔吐したのがトラウマなのか、遠出するって言えばお腹痛いと言うし、手がかかりすぎてグッタリしてます。
    私自身も神経質ですが、あまり手をかけすぎるとダメだと突き放してはみますが、逆効果なときもあるので、前もっておはなしすると落ち着きます。
    過剰に気にすると子供にうつるので←私がそのタイプです。、大らかにしてるって大事だと思います。
    あと、パニックになっても大袈裟にとらえないことですかね。

    大変ですよね。うちは第二子が欲しいという気持ちがわかないくらいで、大人しいよその子が羨ましいです。

    +44

    -3

  • 53. 匿名 2018/08/06(月) 22:09:23 

    うちは、教室入れないほどではないけど、空気読めなくて友達との会話にうまく入れなかった。
    挨拶が言えなかったり。
    幼稚園の時だけ支援受けたから、小学生になってからは、なんとかやれてる。食べ物の好き嫌いがあったり、球技が苦手だったりするけと。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2018/08/06(月) 22:10:25 

    あー、主と飲みに行きたいくらい、そっくりな五歳の娘を育てる私です。
    私が書き込んだかな?と思うほど、症状そっくりです。

    とにかく、超些細な事にこだわって、怖がって、何にも出来ない。
    赤ちゃんの時から、絶叫ギャン泣き、癇癪大爆発。
    泣き声だけ聞いたら虐待してるみたいな泣き声。
    抱きしめれば余計反り返って泣くのに拍車がかかる。
    成長すればするほど、繊細さは磨きがかかり、ちょっとのことで、すぐに凹んで
    泣く。
    私が繊細じゃないから、子育てがしんどい。
    子供って、天真爛漫だと思ってた。

    転んでもへこたれない、次にチャレンジ、みたいな。

    常に、否定形から入る娘に、こっちが鬱になりそう。
    楽しんでおいで、と、言っても、楽しくない!つまんない!
    頑張ればうまく出来なくてもいいじゃない、と言っても、
    やらない!とミジミジしてる。そして結局しない。それで自分一人出来ないと更に泣く。
    他の子が楽しそうにしてる横で、その輪に入れない我が子を見るのも辛い。

    あと、多分、我が子だけだが、死に対する恐怖もある。
    ちょっとマジックを間違えて口にくわえただけで、死んじゃう!もう死んじゃう!と大騒ぎする。
    卵のカラが卵焼きに入ってただけで、カラを食べたから死んじゃうよねぇ、とギャン泣き。
    いや、死なないから、と朝から30分なだめるとかザラ。

    もっと、育てるのが上手なお母さんだったら、娘の繊細な性格を上手に導きだせるのかなと、この五年間思い続けてきた。

    検診のたびに相談しても、医師に
    「発達障害ではないです。育てにくいかもしれませんが、発達障害は、そういう事ではありません。第一、特徴が現れてません。」
    って言われる。

    我が子の幸せと成長を願って育ててますが、繊細過ぎて、育児が心底大変で、親は疲弊してます。
    なんなんですかね。
    毎日、笑顔で送り出したあと、どっと疲れます。

    +118

    -2

  • 55. 匿名 2018/08/06(月) 22:13:24 

    うちも5歳で男の子ですがすぐに泣くしすぐ怒り、対応に困り果てています。
    こういった種類?の発達障害もあるんですか?
    幼稚園の先生からは何も言われてないのですがやはり疑って検査を受けた方がいいんでしょうか?

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2018/08/06(月) 22:18:49 

    うちの子繊細というか神経質。特にご飯の時に、ちょっとでもこぼしたり、手についたりすると泣き出す。自分が適当だからかなり適当にしてたハズなんだけど些細なことで泣き出す。成長だとわかっていても毎日だからイライラする

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2018/08/06(月) 22:19:27 

    繊細で敏感。光、音、暗さ。
    幼稚園を嫌がるなど。

    診断がでました。
    高機能(知的障害なしの)自閉症でした。

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/06(月) 22:19:42 

    うちの娘もそうです。
    何か初めての事をする前は、「難しいからやりたくない」と言います。
    やってみて難しいならともかく、やる前から先入観で決めつけてしまいます。
    大丈夫だよ、と励ましますが、なかなか....

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/06(月) 22:20:03 

    私もそんな子供だったから気持ち分かります。
    幼稚園児だけどけっこう色んなこと考えていて、でも言葉で表現するのが苦手だった。
    大人っぽい子供だったと思う。
    今は平凡な人間なのであの頃が天才だったなと思う。母親は、心配だったみたいだけど。
    主さんの子供賢いよ。そのまま気にせず伸ばしてあげて。

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/06(月) 22:26:35 

    発達障害とHSPは全く別物だよ
    むしろ繊細な子=HSPは人の感情や周りの空気を敏感に読み取り過ぎてしまう気質
    集団生活や学力面、運動能力面には問題ない
    5人に1人くらいはそうみたいだから学校でも柔軟に対応してくれたりするよー
    育てるのが難しいけれども、他の人にはない感受性豊かな人間に育てることも出来る喜びがあると、本には書いてあります

    +44

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/06(月) 22:27:49 

    神経質というか
    メンタル弱め。
    保育園では自分からお話出来ないし
    常に不安げで常にビクビクしてる感じ。
    私も引っ込み思案だし
    旦那はパニック障害経験者だから
    子供がこうでも納得なんだけど
    今後の長い学生生活、
    やっていけるのかな…
    と不安になる。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/06(月) 22:30:40 

    トピずれかもしれないけど、ママが上手く育ててあげられないから、その子が環境に順応できない、もっと良いところがあるのに引き出せないって言うのは、その子の今の姿を暗に否定してるように感じる。まずは、その子の今の姿を肯定してあげるのが第一だと思います。繊細で教室に入れない、入れなくても死ぬわけじゃないし、時間があれば子供に付き合えば良いし、仕事などで時間がないなら、教室に入れなくても、ママは幼稚園からさよならするしかない。そこから学んでくれますよ。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/06(月) 22:31:38 

    環境は大きい。うちの4歳も敏感な子で寝るときも私が寄り添ってないと絶対寝なかったし、日中もウジウジ泣いてばかり。でも私が病気して3ヶ月だけど養護施設に預けたらビックリするくらい逞しくなりました。まぁ相当辛い思いしたんだろうな、、、。

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/06(月) 22:36:04 

    >>1
    まんま昔の私だわ。
    こうした方が良いと言うより、こうして欲しかったかな。おとなしいのは生まれ持った性格だけど、無趣味、社会人になっても暫く自分の服も一人で買えないみたいな自分がない人間だったから、親の育て方が悪い部分もあったのかなあと言うのを踏まえて下記します。

    否定しない、他の子と比べない、歯痒いからと何でも親がやらない、興味があるものがありそうなら優先してあげる、洋服の好みとか押し付けない、意見が合わなくても子の考えに聞く耳持つ、出来て当たり前と思わず褒める、
    兎に角子供下げしないかなあ。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/06(月) 22:37:25 

    お母さんが神経質だと子どももその傾向になりがち

    +6

    -12

  • 66. 匿名 2018/08/06(月) 22:38:47 

    今一年生だけど、みんなみたいな子でした
    寝れない、すぐ泣く、怖がり、頑張らない、服の素材にこだわる、神経質…
    年中、年長で発達障害を幼稚園の先生に疑われました。
    様子見で一年生になったとたん、頑張るようになり、泣くこともなくなり、学校の先生からは賢いとか芸術的センスがあるとか友達に好かれるとか言われてポカーンとしました。
    なんだったんだ、あの育てにくさは!悩みぬいた日々は妄想か?!くらいに激変しました。
    今でも行事の前などは緊張したりストレスを持つようだけど、自分なりに考えて頑張っています。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/06(月) 22:41:54 

    わかる。過敏症かその傾向があるのかと思うくらい赤ちゃんの頃から音とか色んなことに敏感なんだよね。
    成長するうちに徐々に落ち着いていく子も多いよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/06(月) 22:42:38 

    うちもです。赤ちゃんの時は泣くからずーっと抱っこ。寝かしつけも真夜中に抱っこ1時間くらいして、フラフラだった。
    赤ちゃんでも床にずーっと大人しく寝てたり、遊んだりしてる子にビックリした。
    輪の中にもなかなか入れないし、5歳の今も私にべったりです…夏休みしんどいです。

    繊細なりにお友達を観察する力があるみたいで、周りの状況を把握して動くとこがあります。
    輪の中にはうまく入れないけど、リードしてくれる子がいると仲良く遊ぶ。
    やりたい事好きな事で自信をつけてあげたいので、習い事で本人がやりたいことはさせています。
    私もあれこれ手を焼いてしまうとこがあって、、
    いつまでも私がそばにいるわけにはいかないので、

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/06(月) 22:45:33 

    >>65
    わかってないなー。そういうのじゃないんだよ。

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/06(月) 22:49:04 

    ほっとけ
    気が付かないフリをするのよ!
    親が過敏だと子供も過敏になる

    +5

    -15

  • 71. 匿名 2018/08/06(月) 22:50:46 

    まずは子供を信じる
    後ろを振り返って親がいないってわかった瞬間、子供は前に踏み出すよ
    だいたいはね

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/06(月) 22:57:16 

    小学生の息子の発達障害を疑って、相談に行ったのだけど、どの医者でも多分グレーとしか診断できないと言われました。苦手なことも、頑張ればできないわけではないから。
    どなたかも貼ってた本の、人一倍敏感な子っていうのをサイトで見つけて、そのまま我が子に当てはまりなんだか腑に落ちた。
    正直かなり育てにくいけど、すごーく優しい子なのが救いです。

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/06(月) 22:59:33 

    親の対応のせいみたいな意見は雑すぎる。子供の敏感さを無視したり否定したりするのは、そういうタイプの子の成長に影響するよ。例えば小学生くらいになって癇癪起こすのは、自分の思いを理解されないからかもしれないし。

    かと言って過保護にするのはNGだし、微妙で難しいラインだから本気で悩んでる人は本でも読んだ方がいい。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/06(月) 23:00:00 

    うちの娘もそうです。
    小さい頃からとにかく繊細で夜泣きに癇癪が酷く、私が魔逆のタイプのためよく分からず、時には付き合い続けて鬱っぽくなってしまったりもします…

    今四年生ですが、学校ではお友達とも良好で周りに気を使いながらも積極的に係の活動を頑張っているそうですが、家では学校行かない!宿題もいや!と大暴れしてます…
    徐々に減ってはいますが、やっぱりそれに向き合うのは結構しんどいものがあります。
    ちなみにこだわりが強いとかはないので小さい頃から繊細なのね〜って言われてます。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/06(月) 23:03:12 

    トピ主です。トピ採用していただいてありがとうございます。アドバイスやご自身がそういう子でしたというレス、とても参考になります。
    また、自分の子供がそうだというご意見、思わずうちもだと頷いて見ています。

    娘が繊細だなと思うのは、
    砂が靴や服に付いたらかなり気にし、
    虫がいたら、虫に殺される心配をし、
    友達が家に遊びに来たら、今日は楽しんでくれるかなと気にし、帰りは友達が帰っちゃうのが寂しいからと毎回泣きます。

    海に連れて行っても、カニがいるから、魚が泳いでいるから心配だと言ってほとんど入りません。

    幼稚園の体操教室では、みんながやってるなか微動だにせず下を向いて立ってたり、何度も私の所に戻って来ようとします。

    細かいことは気にしないでいいの、大丈夫だから!とつい強い口調で言ってしまいます。


    +43

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/06(月) 23:08:03 

    私自身小さいときかなり繊細でした。
    体も小さく小児喘息持ちで心身ともにとても弱々しかったです。すぐ泣くし、馴染むまで時間かかるし。
    母は必死だったのか、メソメソするとイラついた感じで大丈夫だよーも~……みたいな感じでしたがそれが余計に辛かったです。
    笑顔で『大丈夫!あなたなら出来るから!』みたく明るく応援して欲しかったなぁ、と大人になり感じています。多分繊細な子は親の顔色に敏感だと思うので、母にはドーンと構えてて欲しいです偉そうにすみません!

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2018/08/06(月) 23:12:19 

    私はまさにそんな子供でした。
    内気だし、大きい声、音には萎縮して、すぐ不安になる。母が絵本で魔女の台詞を読んでるだけで本気で怖がってたそうです。
    すぐ泣くけど、大声で泣き叫んだりはできず、むしろ声も出せず心臓バクバクさせながらボロボロ泣いてました。(社会人になった今でも大声で怒られたりするのは本当に苦手です。泣きはしなくてもビクッてなります。)

    でも母は共働きで忙しい上に大雑把極まりない性格。「人生で本当に慌てなきゃいけない場面なんて何回もない!落ち着け!」と良く言われましたよ(笑)

    たまにでもいいので、そんなに心配しなくても大丈夫なんだよ、と伝えてもらえると安心します。
    あと大声で怒らず、理屈で諭してもらえると嬉しいです。ちゃんと分かるので。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/06(月) 23:18:21 

    悩んだときはちゃんと話を聞いてあげてください。
    将来は子供がやりたいことをさせてあげてください。無理に誘導しても本人が辛いと思います。
    そして、挑戦しても失敗できるように、いつでも受け入れてあげてください。受け入れてもらえないと思うと挑戦しない子になります。


    私が繊細すぎるので、参考にしてください。23歳。

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2018/08/06(月) 23:22:53 

    トピ主さん!HSCってご存知ですか?人一倍敏感な子はHSCの気質があるかもしれません。HSCの子の特徴のセルフチェックがあるので、「HSC セルフチェック」で検索してみて下さい!

    もしHSCだとしたら、その特徴や対処法などを知っておくことで少しは気が楽になるのではと思います。余計なお世話でしたらすみません。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/06(月) 23:25:18 

    繊細だから頑固なんだろうなと思うけど、それだけ感情豊かに表現してるということは、とりあえずいい子育てをしてるんじゃないかなと思う。お母さんが押さえつけてたら、そこまで泣いたり怒ったりできないもん。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/06(月) 23:35:22 

    >>75
    私の母も、大丈夫だから、大丈夫だからと言ってくれたのですが、正直面倒なんだろうなと感じてました。外から大丈夫なんか誰だって言える。大丈夫じゃないのに、大丈夫って言われても、それで上手くいくなら最初から出来てるよ、と。例えば高所恐怖症の人が飛行機乗らなきゃいけなくなって、大丈夫と言われたってすぐには無理ですよね。

    それより、ちゃんと話を聞いて何が怖いのか把握して、そこの考え方を直してあげる方が良いかと思います。その子なりに怖い理由があると思うので。海の魚が怖いのは、もしかしたら海にはサメがいることを知ってしまって不安なのかも。でも、サメに遭遇ってなかなかないですよね。
    友達と楽しめないかもって不安なら、その日たまたま楽しめなくても明日は楽しいかもしれない、と少しずつポジティブに考えられるようにしたらどうでしょうか。

    文読む限り、結構大人になってから苦労しそうなので、早めにカウンセリング受けても良いと思います。大きくなってから思考回路を変えるのは難しいですよ。

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/06(月) 23:40:26 

    >>75
    たまには冒険もいいと思うけど、無理にあちこち連れ出す必要はないし、未就学の子が体操教室みたいな場でみんなと同じように出来なくても別にいいと思う。
    繊細だからこそ、幼い頃に安心感を与えてあげるのは大切だと思います。様子を見て、今だと思う時に背中をそっと押してあげればいいのでは。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/06(月) 23:41:35 

    あと、突き放そうとするほど子供は戻ってきたりしないですか?

    何があっても帰ってくんなよって親と
    本当にしんどかったらいつでも帰っておいで!

    って親じゃ、私たち大人も気持ちの余裕が違いますよね。
    とりあえずやってみなさい、怖かったらママのところ来たら良いから、で良いと思います。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/06(月) 23:44:31 

    我が家の息子も、主さんのお子様とかなり似てるかも。
    繊細、癇癪、不安強め、頑固。
    ずーっと悩んで年中になりましたが、
    お医者さんに言われたこと、それは
    きっと同じ歳の子よりも精神年齢が高くて
    よく何事も理解できてるからいろいろ考えることが多いのです。ということです。
    確かに、子供なら何も考えずに無邪気にはしゃぎますが、周りをよく見て危機予測したり
    石橋を叩いて渡るような子です。
    その分、子供ながらに悩むこともあるようです。
    園ではトラブルなく困ってる子を助けたり慰めたり
    性格がメリットになってることしかないですよ!と言われました。
    子供の良いところ伸ばしてあげましょう!

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/06(月) 23:50:48 

    うちの小2の娘も繊細というか神経質というか
    すごく優しいしお友達の気持ちを考えられるいい子なんだけど、
    最近気になるのが、心を開いてないお友達やパパに話しかけられると、目が泳いで会話できなくなること…
    私や仲の良い友達とは大丈夫なんだけど。

    どうしてか聞いたら、何を話していいのか分からなくなるって言ってた。頭が真っ白になる感じ
    気にしすぎて相手がどう思うか気になるんだろうな、もっと大らかに伸び伸び生きてほしいんだけど、どういう対応していけばいいのか悩んでます

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/06(月) 23:55:56 

    >>85
    誰とでもガンガン話せる子の方が少数派な気もしますが…

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/07(火) 00:07:20 

    もう既に何度も何度もやってるとは思いますが、「砂がついたら気になっちゃうよね〜。けど手をパンパンしたら砂が落ちるから、大丈夫になるよ〜」など気持ちに寄り添う言葉を付け加えた後に解決策(ポジティブな気持ちになれるような事)を言う、というのを繰り返し根気よくやってほしい

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/07(火) 00:10:37 

    家も繊細な方だったけど
    繊細だから敢えておおらかにとか繊細だから気を遣ってとかではなく
    泣いたら抱っこする時期もあり、
    どうしたの?って理由を聞く時期もあり
    見守る時期もあり
    何か、別に強くするために〜とか考えなかったな
    大人も同じ事が耐えられる人もいれば耐えられない人もいて
    でも別の事では逆転したりして
    そんな時に
    精神が弱いから気を遣いすぎるな!とか
    しなくない?
    育てている過程で何が正解かなんて分からないけど
    大丈夫だよ大好きだよ
    ってするしか出来ないと思う

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/07(火) 00:11:04 

    私も繊細なタイプでした。
    次女だし両親は大雑把で自由な放置タイプだったので、環境や育て方が原因では無いと思います。
    親に気軽に
    「大丈夫、何とかなるよ!」
    と言われると、
    「根拠は?根拠も無いのにそう言うのはただ言いくるめたいだけだよね?面倒くさいんだよね?」
    と顔色をどんどん伺ってしまうタイプでした。

    お子さんの不安な気持ちをただ受け止め共感してあげてはいかがでしょうか。
    主さんにとっては些細な理由すぎてイラッとするかもしれませんが、大好きなお母さんが「そうなんだね」と言ってくれるだけでも違うと思います。

    繊細すぎる私でしたが社会の荒波に揉まれて今ではたくましい普通のオバサンです 笑
    お子さんもいつか転換期が来ると思うので、それまでは寄り添ってあげて欲しいです。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/07(火) 00:29:23 

    そのまま大人になってしまいました
    どう育てば良かったのでしょうね
    自分の子もこうなってしまったら困るな

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/07(火) 00:46:18 

    前の方にも出てましたが、HSCというのに当てはまるかもしれないですよ。
    我が子も5歳。癇癪や痛みに弱かったり、完璧主義だったり、育てにくいとずーっと思ってましたが、HSCを知って納得しました。
    別に障害ではないようです。1つのそういうタイプの子として接していくのが良いみたいです。

    明橋 大二
    HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子

    一度読むのオススメします

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/07(火) 01:09:24 

    自身がHSC→HSPの17歳です

    小さい頃は発達障害疑われたけど複数受診しても否定されましたが、高校生になって限界が来たのか精神科に入院して退学しました
    私はかなり症状(?)が重いタイプのHSPで、最寄り駅から自宅まで自転車で10分の道でストーカー被害に遭い、おおらかというか適当な所がある両親だったので『まあ正直若い女ならよくあること』と流された結果、外に出られなくなって病みました
    それ以外にも、眩しい電気や怒鳴り声や大きい音が苦手で、楽しい反面学校はしんどかったです
    何でみんなが気にならないことがこんなに気になってしんどいんだって自分を恨みました

    大体の子はここまで弱いというか酷くは無いかもしれませんが、偶にこういうのもいます
    お母さんから抱きしめられると安心するので、頑張った時はいっぱい抱きしめてあげてください
    他人がどうこうしてどうにかなるものでは無いので、家ではすこーしだけ我儘聞いてあげたらいいんじゃないかなって思います

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/07(火) 01:10:44 

    私自身もそんな子供だったし、そんな私から産まれた子供も繊細で感受性豊かな子供です。
    何も臆せず友達の輪に入っていく子供が羨ましい。
    お友達と遊びたいけど遊べない。私の後ろに隠れながらみんなの輪に入りたそうにして、ウロウロしてる姿を見ると、胸が締めつけられます。
    そんな私もママさん達の輪に入れないので似てるなーって笑
    自分が出来てないくせに子供には自分の理想を押し付けてしまうんだよね。求めすぎなのかなって。
    子供に似て欲しくないところまで似ちゃうんだよね。。
    ひとり遊びも一切しないから、どこ連れて行っても私にくるし、朝まで寝れたのは3歳になってからだった。癇癪持ちだから私にあたってくるし、毎日毎日疲労が凄い。

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2018/08/07(火) 01:45:41 

    >>93
    あー、私も(^^)子供は子供の輪に入れないし、私もママの輪に入れないし。私、学校行事や子供会では、ひたすら俯いてる笑 子供と話すしか出来ない。

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/07(火) 01:53:30 

    私は、ことあるごとに「◯◯はどうしたい?おはなしして?」と言ってたかな。
    最初は泣いてるだけだったけど、次第にこうしたい、こうできなかったから、など言ってくれるようになった。
    それから、「なるほど!おはなししてくれたからママにもよく分かった。じゃあどうしよっか?」と明るく言うようにしてた。
    4歳ごろから効果でてきたかな。
    今ではチャラめの男子高校生ですが…。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/07(火) 03:13:45 

    41です。
    寝る前にふと思い出したので。
    子どもが泣いた時は泣かせた物に対して「メッ!」って叱っていた時期がありました。
    外を歩いていて転ぶ→泣く→「○ちゃんを泣かせた地面は悪いコだね!メッ!」
    手に砂がついた→泣く→「お砂さん○ちゃんの手についたらメッ!」って感じで。
    すごいアホっぽいけど…。
    2歳3歳くらいの時だけど、そのうちに泣くだけじゃなくて不安や不満の気持ちをぶつけるべき所(地面とか砂とか)に気づいたのか、自分の感情以外に目をむけられるようになったと言うか。
    私と一緒に「メッ」ってするようになりました。
    上手く言えませんが、泣いてパニックになる前に回避できるようになりました。

    幼稚園くらいのお子さんには幼すぎる対応かもですが。

    幼稚園も毎日毎日泣いて登園して、小学校も最初の一年は校門で校長先生にお出迎えされていた子ですが、10年たった今では生意気な高校生です。部活にバイトに友達との遊びに、毎日楽しそうにしてます。
    本人のペースで少しづつ成長して行けると思うので、皆さんのお子さんに合う対応方法が見つかりますように。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/07(火) 06:03:52 

    >>17
    むしろ親優先で子供連れまわす親が増えてるけど

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/07(火) 07:29:10 

    我が家にも五歳の女の子がいます。とても内気で人の目を気にする子です。
    私自身がとても内向的な気質なので、遺伝です。
    私は親に無理やりイベントに参加させられたり、家で絵を描いたり一人でゆっくりするのが好きな子供だったのですが、外に行け!どうして友達と遊ばないんだ!と責められたので、そういうことはしないようにしています。

    疲れているようなら休ませる、無理に行事に参加させない、気持ちに共感して労ったりしています。
    そんな娘ですが最近は好きな習い事に夢中です。娘さんが楽しめる事を沢山やらせてあげてください。そして子供のペースに合わせてあげて欲しいです。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/07(火) 07:32:18 

    感覚過敏、極度な不安、緊張、母子分離不安、登校渋り、パニック、
    あまりにひどいときは児童精神科にいかれてみては?
    持って生まれた特性で、そのような症状が出る場合があります。
    病院では、その子供への対応の仕方のアドバイスも頂けます。



    気分を害されたら、すみません。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/07(火) 07:52:35 

    わー私だ。
    母親、育てにくかっただろうし面倒くさかっただろうし他の無邪気にキャッキャ子供らしい明るい兄弟の方が好きで自分の事を苦手で嫌いだろうなって思ってた。
    1人静かに本を読んでその世界にひたったりお人形遊びしたり思うままに絵を描いたり空想したりするのが好きだったから友達と遊びに行けとか色々言われる位ならほうっておいて欲しかった。
    母親と手をつないで図書館行って本を借りて一緒に読んでくれたのが1番楽しかったし嬉しかった。
    確かによく不安で泣いたりしたけど◯◯ちゃんは怖かったんだね、頑張ったねとか肯定してくれるだけでかなり救いになったかも。現実はため息つかれてこんなのも普通に出来ないなんてとかあきれられたり、そういうのもちゃんと伝わってますます生きづらいし萎縮してたから。
    環境の変化が苦手なので例えば幼稚園生から小学生になるとかそういう時はちゃんんとどういうところにこれから行って何をするとか前もってよく説明しておいて欲しかったかな。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/07(火) 08:00:38 

    >>98
    いいお母さん。私もこんなお母さんが良かったな。
    子供の世界観をちゃんと認めてくれて大事にしてくれる親が欲しかった。
    自分の子供にはこうなってほしいって押しつけたり周りの子みたいに無邪気にはしゃがなかったり子供らしい可愛さがないとうちの子何かおかしいのかしら?みたいに思われて。
    大人のそういう反応知って自分ってダメな子なんだって劣等感もって母親だけでも自分の味方でいて欲しかったって気持ちはずっとあったな。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/07(火) 08:05:55 

    うちの息子も5歳の頃はそんな感じでした。
    一人っ子で私も子育ての前例がないもんだから 毎日、毎日、 息子がシクシク泣けば 親はオロオロしていました。
    傷付かないように、気持ちに寄り添うようにと温室栽培?みたいに息子に合わせて育てていたけれど 小学校に入る頃には 人見知りも メソメソも無くなり、本当に 悩んでいたことが笑えるくらいに たくましくなりましたよ。
    主さんのお子さんも きっと大丈夫!

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/07(火) 08:08:36 

    私も小さい時はとても神経質&癇癪持ちでした。
    年齢とともに落ち着くとおもう。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/07(火) 08:17:22 

    うちも言われてみれば繊細なのかも。
    主さんのとこの子に似てる。食べる順番とか、服の組み合わせとか、一番最初の時が重要で、前回と同じじゃないと嫌がったり。
    繊細というより、こだわりが強いと思って育ててる。
    疲れるけど…大人にもそういう人っていませんか?そういう性格なんだと思って、許容範囲なら本人のいう通りにしてる感じです。
    習い事も、お試し体験の時点では教室に入れず、3回目くらいでやっとみんなの近くに寄っていきます。なので、体験くらいじゃ全く子供に合うかどうか分からなくて困ります。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/07(火) 08:35:51 

    友達できたら変わってくよ。自分がそうだったから。
    親はあんまりこの子はどうしてこうなのか?とか思いすぎないでいてくれた方がいい。
    泣き虫でいちいち臆病だけどその分人に優しくできるとかいい面をみて褒めてあげてほしい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/07(火) 09:01:30 

    我が家の長女も、同じです。
    私が元保育士なのですが、それでも神経質さや感受性の強さに育てにくいなーと感じる事が多々ある5年です。年少さんの一年は周りが気になりすぎて椅子に座っていられない(立ち歩くことが多い)子で、発達障害等も疑いましたが、年長さんの今はそんなところも無くなりました!
    子育てに悩んでいたときにHSC(人一倍敏感な子)という特性を知り気持ちが凄く楽になりました。お友だちや周りの人の気持ちに引きずられやすく、感受性が豊かな子ですが、心優しい女の子です‼

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/07(火) 09:31:38 

    繊細。。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/07(火) 09:40:25 

    大きくなれば、ある程度は自分でコントロールするようになるけれど、根本的にはずっと神経質だよ。
    私がそう。スルーしているようには見せかけるけれど、本当はスルースキルないし、細かいことを気にする。
    うちの子供も神経質。神経質同士、わかり合っているけれど、これは仕方ないよねー、とかこういう考えをしておけばいいんじゃないかな?なんて言いながら、他に目を向けるようにしている。でもダメなときは、言い分を全て聞いて、どうするか考えています。
    ただ、神経質は神経質で合う仕事もあるので、直そうとしなくて良いと思っています。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/07(火) 10:09:57 

    >>75めちゃくちゃ優しい子じゃない?カニや魚の心配出来るなんて、親は振り回されて大変でも視野が広くて本当にいい子だと思う。何より感性がみずみずしい。沢山絵本や詩集を読んであげてほしい。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/07(火) 10:45:00 

    幼稚園に通ってるなら幼稚園の先生方が何か気付くはず。
    集団の中に馴染めないのは性格の他に隠れた生き辛さを持って生まれた子もいるので家庭と幼稚園と少し蜜に見守っていくとよいのではと思います。
    子育てに正解は無いと思いますが子どもにとっての一番の理解者は主さんですよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/07(火) 11:56:02 

    うちの子育てにくいとずーっと思ってきました。今3才です。
    保健センターで検診する時みんな泣き止んでいくのにうちの子だけ大声で異常な位にずっと泣き続けてました。なんか変だと思ってました。扱いにくいため保育園でも先生に可愛がられずそのうちにうちの子も更に心を閉ざしました。

    今回調べている中でこのトピックにめぐり合いHSCを知りました。HSCの特徴が当てはまります。これだ!これまでの育てにくさや違和感はこれだったんだ!と思いました。モヤや霧が消えていくような安堵の思いです。本当にありがとうございました。

    HSCの本を購入して読もうと思いますが、HSCのお子さんを持つ方の現実的なお話をもっと聞きたいです。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/07(火) 12:23:42 

    >>10
    ウチは変わらないなぁ。
    生まれて来てからずっと一貫してる。
    育て難いよ。今10歳。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/07(火) 12:25:23 

    幼稚園じゃなくて保育園にブッ混んだ方がいいよ。
    色々んな子に手荒く揉まれて己を知るんじゃないかな。

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2018/08/07(火) 12:29:03 

    うちの娘も、神経質で怖がりで、扱いにくい。
    だけど、発達障害とはまた違うと思ってた。
    このトピを見て、これか!と思った。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/07(火) 13:06:54 

    >>111
    全く同じ。
    我が子のようです。泣き叫ぶ子供をなだめているうちに、周りの視線にいたたまれなくなり自分も涙しました。
    繊細すぎるというのは発達の上でなにか問題があるのかもしれない、いわゆるグレーなのかも、と言われました。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2018/08/07(火) 13:55:16 

    HSP.HSCの繊細さ、不安などと
    自閉症スペクトラムの繊細さ、不安などの違いってあるのでしょうか?

    我が子の症状をみていると、主さんのお子さんと似ています。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/07(火) 13:56:41 

    >>112
    うちもかわらない。
    生まれもったものだから、仕方ないんだよね。きっと。生きるのがつらいと思う。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/07(火) 16:05:32 

    知的障害のない発達障害の感覚過敏と
    どう違うんだろ?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/07(火) 16:15:24 

    小学3年生の娘は神経質でまじめ、ルールは守らないと気が済まないし中途半端がきらい。
    不安が強くて震災や火事のテレビの被害なんて見てしまったら、自分の身にも起こるんじゃないかと日々不安になり眠れなくなって泣いてる。
    日常生活に支障が出てきたので、いよいよ薬を飲むことになって、今は本人も眠れるようになって良かったと言って落ち着いてる。
    ちなみに発達障害の診断受けてる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/07(火) 16:50:38 

    うちの子もです!
    ネガティブな発言ばっかりでいちいち泣く。
    すごく繊細な子で育てにくい子でしたが、今小学5年生になりだいぶ自分でコントロールできるようになりました。そしてとっても優しい子ですよ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/07(火) 17:12:37 

    うちも発達障害でした。
    繊細というより過敏なのでしょうね。
    なんでも過敏にとらえて、本人も疲れてしまう。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/07(火) 17:24:54 

    >>118
    私も知りたい

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/07(火) 17:51:14 

    普通に成長してる子供がいるママ友と疎遠になる。泣くし、文句多いし一緒に行動するの気が引ける。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/07(火) 18:49:13 

    自閉症なのかなって思う。
    知的障害がある自閉症も、知的障害のない自閉症もあるんだよね。
    認めるのが怖い。でも受け止めてあげたい。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/07(火) 19:12:34 

    人の内面に関することは、はっきりした線引きは出来ないものだと思ってます。
    それこそグラデーションのように、内向的~外向的まで広がりがある。その中で、性格の問題で済む(成長とともに折り合いをつけられる)場合と、どうしても生活に支障が出る場合で「障害」と言われるかどうかが決まるのだと思います。

    だから狭間にいる人は置かれた環境でとても苦労するのだとも思います。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/07(火) 20:21:38 

    >>16
    情報ありがとうございます。
    今、購入しました。読むのが楽しみです。

    hscという言葉初めて聞きました。
    小学生の娘が恐らくそうだと思います。
    感受性が強く、ディズニーやジブリの映画が見れません。誰かを騙すとか陥れようとする内容はつらくて見れないようです。家族と離れ離れの内容も大泣きです。

    学校では、友達と上手くいかないようです。
    先生には、娘のほうが、壁を作ってると。
    正直辛いです。

    いろいろ勉強したいです。 情報ある方、教えて下さい

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/07(火) 21:41:06 

    HSCのサイトを読んできました。
    恐らく母親の私自身もHSP(HSC)ではないかと思いました。
    娘と私の特徴がよく当てはまりました。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/07(火) 21:44:03 

    HSCは最近耳にするようになった概念だよね。
    程度もあるけれどあまりに過敏なら病院で相談したほうがいいと思う。

    他の子なら気にもとめないようなことで、悩んだり悲しんだり、そういう心の負担から体調不良が出たら、治療が必要かもしれません。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/07(火) 23:29:26  ID:z88fpqWejo 

    うちの5歳の息子もそうだと思って育ててます。感覚が敏感なのか、特に口に異物が侵入してくるのを極端に嫌がります。歯医者では大泣きで虫歯の治療出来ず進行止めの薬をやっと塗ってもらうだけ。風邪をひいて小児科に行けばのどをチェックするときのステンレスのヘラ?で舌を押されるのが嫌でギャン泣き。いいところもたくさんあるのですが、なんでこんなに…とぐったりする日々です。

    ちなみにHSCのチェック項目に聞きかじりの大人の言葉を真似して使うっていうのがあったんですが、とてもよく当てはまります(笑)

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/08(水) 01:21:59 

    うちもディズニー映画が無理なのと大丈夫なのがある。ラプンツェルは駄目で、アナ雪は大丈夫とか。
    何が怖いのか分からないけど、起承転結が激しいのが無理なのかも…
    娘がすぐグズグズしたり、遊び場でも遊べなくて旦那がイライラして、怒ったりしてるけど逆効果…
    最近とくにママっ子です。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/08(水) 06:59:36 

    繊細な子は繊細なまま大人になる。
    めっちゃ生きづらい。
    親がおおらかだから、救われることが多くあった。
    我が子を信じてあれこれ言わないであげてください。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/08(水) 07:14:25 

    私はHSPの項目全部当てはまる。苦労してきたし、今は自分の子(普通の気質)の子育てが大変です。
    育てにくかったのかなぁー。
    小学校四年生の林間学校でさえストレスたまりすぎて、家帰ってきて号泣したし、何かと涙がでるから大変。
    不安感が強くて焦りたくない、怒られたくない、落ち込みたくないって気持ちが強い分、人一倍勉強するから勉強はできました。

    経験的に
    ルールがたくさんあるとしんどいです。
    誉められると安心します。
    泣きたいときは優しく受け止めてください。
    不安になりそうなことは細かく説明してください。
    親まで神経質にならずに笑っておおらかでいてください。
    静かで穏やかな時間があると落ち着きます。

    同じ気質の姪は発達障害。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/08(水) 15:52:59 

    小3息子の友達が繊細過ぎで扱いに困ってる。
    家に遊びに来ても、大袋でワイワイ食べるお菓子は他人が手をつけてて汚いから食べないし、ジュースもウチのコップからは飲まず、洗いたてのタオルなのにペーパータオルを巻い出してという。
    お出掛けして、ふれあい動物園でも動物は汚いからと頑なにエサやりを拒否。かと言って、息子に依存しまくりで、離れると暴れるからと息子が最近嫌がってる。
    一人っ子って、そんな感じですか?

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2018/08/08(水) 16:33:22 

    >>133
    繊細ではなく潔癖症
    なんでひとりっ子が関係あんの?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/08(水) 18:38:17 

    >>134
    繊細と潔癖の線引きが分かりません。

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2018/08/09(木) 16:47:35 

    小さい頃夜ぐっすり眠らない。
    幼稚園では行き渋り。
    大きな音が苦手。
    映画館などが怖い。
    小学校に行き、低学年のうちは騙し騙し通いましたが、高学年で不登校。

    先日、高機能自閉症と診断されました。
    怖がるから、繊細だからと荒療治したら余計悪くなります。
    もしみなさんのお子さんが、生まれつきの特性なら、それを理解してなるべく安心できるようにしてください。
    うちはこじらせてしまった…。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/10(金) 22:27:00 

    レスに発達障害じゃないの?と書かれてる方がいますが、hscと発達障害の大きな違いは、相手の気持ちが、わかるかどうかだと本に書いてありました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード