-
1. 匿名 2018/08/05(日) 12:38:58
私は歯ぎしりがひどく、32本中16本にヒビが入っています。
歯科でマウスピースを作りましたがマウスピースをしたまま歯ぎしりをしてるので朝起きるとやっぱり歯が痛いです。
ズキズキ痛むので虫歯かと思ったら歯ぎしりによるヒビが原因で神経が死んでました。
近い将来歯ぎしりで歯を失うのではないか…と怖いです。
日中も気付くと歯ぎしりをしてる時があります。
歯ぎしりが酷くて悩んでる方いますか?+150
-2
-
2. 匿名 2018/08/05(日) 12:40:21
私はひどくないですよーだ+2
-72
-
3. 匿名 2018/08/05(日) 12:41:24
+31
-2
-
4. 匿名 2018/08/05(日) 12:41:27
はーい!ひどいよ。
マウスピースが歯ぎしりで破壊される事3回。
金もったいないからマウスピースやめたわ。
歯も真っ平らになってる。
どうすることも出来んからもう放置プレイだわ。+114
-4
-
5. 匿名 2018/08/05(日) 12:41:31
歯ぎしり防止でマウスピース付けてます+84
-1
-
6. 匿名 2018/08/05(日) 12:42:42
歯ぎしりって何でするんだろうね。
+102
-2
-
7. 匿名 2018/08/05(日) 12:42:53
寝ている間に歯が欠けてしまったことがあります…
朝起きてびっくりした…+56
-1
-
8. 匿名 2018/08/05(日) 12:42:56
歯ぎしり改善されないなら医者変えたら?
他の体の部位にも支障が出るよ。+50
-0
-
9. 匿名 2018/08/05(日) 12:43:24
総入れ歯なので、そんな心配ございまひぇん。+2
-10
-
10. 匿名 2018/08/05(日) 12:43:30
>>6
噛み合わせが合わない
虫歯がある
ストレス+62
-1
-
11. 匿名 2018/08/05(日) 12:43:45
マウスピース+75
-1
-
12. 匿名 2018/08/05(日) 12:44:41
私もひどいです。
マウスピースって歯医者で作ってもらいましたか?+70
-0
-
13. 匿名 2018/08/05(日) 12:45:09
>>2バカ野郎!+10
-0
-
14. 匿名 2018/08/05(日) 12:45:54
>>9
入歯合ってねーぞ+10
-0
-
15. 匿名 2018/08/05(日) 12:46:14
彼氏が凄いです。どんだけ強く噛み締めたらこんな音でるの!?ってくらい凄い音です。うるさくて眠れないのもあるけど、それよりいつか歯が砕けるんじゃないかっていう心配のが大きいです。やっぱりマウスピースしかないのかなぁ+73
-0
-
16. 匿名 2018/08/05(日) 12:46:43
私も歯ぎしりで歯茎があがってしまいました。
歯の根元(神経⁇)の部分まで見えてしみてしまい…詰め物をしてもらいました涙
あまりにひどいと、他の歯茎の肉を切り出して移植?することもあるそうです涙
歯ぎしり改善方法があったら知りたいです!+59
-0
-
17. 匿名 2018/08/05(日) 12:47:34
歯医者で作ったマウスピースが合わなくて、市販の自分で型合わせして作るタイプを買ってみたらその方が私には合っていました。
高ければ良いってものでもないなと思いました。
+18
-3
-
18. 匿名 2018/08/05(日) 12:51:41
私は食い縛りタイプの歯ぎしりで、マウスピース作ってもらった。 でも寝心地悪くて今はつけてない。+43
-6
-
19. 匿名 2018/08/05(日) 12:52:39
歯ぎしりはたまにする程度だけど、歯の食いしばりが酷い
寝る直前も無意識に奥歯めっちゃ食いしばってるし朝起きてからも歯と頭が痛すぎる+27
-0
-
20. 匿名 2018/08/05(日) 12:53:19
マウスピースしてるけど、痛みは軽減されたわ。
肩凝りは治らないから辛い。
ご飯食べてたら奥歯割れたし、ストレスのせいって言われるけどどうしていいかわからない。+69
-1
-
21. 匿名 2018/08/05(日) 12:54:11
歯の食いしばりがひどくてエラ張ってきた。
光浦靖子がマウスピースつけてエラがマシになったって言ってたから私も作りたい。
みなさんどうやって作りましたか?+22
-0
-
22. 匿名 2018/08/05(日) 12:54:16
治さないとエラ張ってホームベース顔になるよ+9
-0
-
23. 匿名 2018/08/05(日) 12:55:11
>>1
歯ぎしりは歯というより顎にかもしれないよ。+9
-0
-
24. 匿名 2018/08/05(日) 12:56:03
歯軋りもだけど、日常でも歯の食い縛りが酷いから起きてる間だけでも歯と歯が触れないように気を付けてる
寝てるときって無意識だから難しいよね+34
-0
-
25. 匿名 2018/08/05(日) 13:05:19
私もマウスピースしてるけど歯みがきする時とか痛さがなくなって、やっぱりするしないでは違うと思った 当然だけど長く使ってる内にマウスピースがすり減って穴があく場合も(笑)+5
-0
-
26. 匿名 2018/08/05(日) 13:06:12
>>3 ねこちゃん逃げて~(>_<)+6
-1
-
27. 匿名 2018/08/05(日) 13:06:23
ジャリッ ジャリッ+1
-1
-
28. 匿名 2018/08/05(日) 13:07:11
マウスピースしても寝てる間の食いしばり自体は治らない。歯が削られるのは防いでくれてるとは思うけど。だから、筋肉はどんどん鍛えられてる。悲しい。光浦さんマシになったかもしれないけど、骨も角張ってるよね。だから、そんなに変化が分からない。+24
-2
-
29. 匿名 2018/08/05(日) 13:12:19
歯医者さんが寝る前に頬をぐりぐりマッサージすると良いよって言ってた。+12
-0
-
30. 匿名 2018/08/05(日) 13:12:27
わたしも歯ぎしりがひどく、知覚過敏になっていまのでマウスピースを作ってもらいました。肩こりもなおり、顎の張りも少なくなりました。何より知覚過敏がおさまり、顎関節症がかなりよくなりました。たまにまだ知覚過敏になったりするけど(歯の根元の露出)マウスピース外して寝ると顔面が筋肉痛になるので、もう一生手放せません。
歯ぎしりというのは誰にも起こる自然なことで、異常ではないそうです。ただ歯ぎりしが酷いというのは、本来であれば適切な噛み合わせで力が分散するところが、噛み合わせのずれにより一定の歯に何倍も力がかかって負担になっているということだそうです。
そのため治療するには噛み合わせの矯正をしないといけないそうなのですが、私は中学で一度矯正をしてしまっていて(顎が成長途中の段階で噛み合わせ位置を固定してしまったことがそもそもの原因)またお金かけるのがいやなので、とりあえずマウスピースで様子を見ています。
直らない人は噛み合わせから考えた矯正治療をしたほうがいいかもしれません。
ちなみに歯並びの良し悪しという意味ではなく、上下の噛み合わせになります。
私は歯並びはいいのですが、中心が少しずれており、顎も左右の筋肉が歪んでいます。+19
-1
-
31. 匿名 2018/08/05(日) 13:12:37
歯ぎしりじゃないけど食い縛りで歯が弱ってると歯医者で言われました
マウスピースは効果がどうかなぁ…少し考えましょうって話でした
イビキもすごくて朝起きると喉カラッカラの時もあるから、食い縛ってる時とパッカーンて口開いて寝てる時があるらしい
何日かイビキ防止のテープで唇を閉じて寝たら、起きた時口の中も乾いてないし顎も疲れてなかったから、お?いい感じ?と思ったけど1週間くらいで上唇の上が少しかぶれたからやめた…
どうしたものか…+6
-1
-
32. 匿名 2018/08/05(日) 13:13:40
↑ですが、顎の筋肉かなり小さくなりました!太ったけど前より小顔です。
奥歯に200キロぐらいの力がかかって歯ぎしりしてるわけですから、顎はマッチョになるのは仕方ないと思います。
負担を減らすと筋肉はとれます!+8
-0
-
33. 匿名 2018/08/05(日) 13:15:18
酷いです。
上顎が骨隆起しています。衛生士さんに「歯ぎしり酷い人にたまにみられるけど、貴女ほど隆起してる人は初めて」と言われました。対処法で寝るときに使うマウスピースを作って貰いましたが「おぇっ」となってしまうので一週間で中止しました。
なにか良い対処法は無いでしょうか?(泣)
+16
-0
-
34. 匿名 2018/08/05(日) 13:18:01
マウスピース使っても顎が痛くて、顎関節症を扱ってくれる整体に行きました。
原因はストレスであることが多いと聞きますが、ちょうど仕事で嫌いな上司と距離ができた時期でした。
整体で枕の高さなども指導してもらい、食いしばりも改善しました!それからは姿勢やストレッチに気をつけてます。+8
-1
-
35. 匿名 2018/08/05(日) 13:36:23
私もこの間歯医者でレントゲン撮ったら、奥歯の骨が細くなっていて、噛みしめによるものだからとマウスピースを勧められました。
寝ている時だけじゃなく、起きている時も気づいたらグッと歯を噛みしめている時があり、意識して直さないといけないと思っています。+4
-0
-
36. 匿名 2018/08/05(日) 13:51:58
前のコメントでもあるけど、マッサージが効果ある人もいるみたいですよ。
耳の下あたりのあごの所が凝ってるみたいで拳でグリグリすると痛い。+5
-0
-
37. 匿名 2018/08/05(日) 14:00:30
小さい頃から歯ぎしりしてるらしいです。
自分では無意識だから分からないけど…
マウスピースじゃないけど、矯正してたので、リテーナーつけて寝てます。
そのおかけで歯は守られてる!
素材が弱いリテーナーだと、穴が開いたから、強いやつに作り直したよw+4
-0
-
38. 匿名 2018/08/05(日) 14:00:50
私も歯ぎしりひどくて、歯医者さんでマウスピース作った。だけど1日で穴があき、スポーツタイプの分厚いマウスピース作ってもらった。
ボクサーになった気分。+13
-0
-
39. 匿名 2018/08/05(日) 14:19:16
これ私だけだと思うけど
下唇出して寝ると
歯が噛み合わないのか
痛みがしなくなった+0
-0
-
40. 匿名 2018/08/05(日) 14:46:57
エラのボトックスしたら、朝のあごの強張りが無くなったんだけど、気のせいかな…+4
-1
-
41. 匿名 2018/08/05(日) 14:54:16
マウスピースっていくらくらいなんですか?+6
-0
-
42. 匿名 2018/08/05(日) 14:58:28
歯周病が気になって歯医者に行った。
原因は寝てる間の歯ぎしりだった。
今度マウスピース作ります。+3
-0
-
43. 匿名 2018/08/05(日) 15:12:31
歯ぎしりの原因って何ですか?
ストレスもありますか?
主人が最近になって歯ぎしりが酷くて一緒に寝てて困ってます!
昔は無かったのに本当に音が凄くて起きてしまいます(T_T)
マウスピースを薦めたんですが本人が嫌がって。
歯もすり減るって聞いたし心配です。。+2
-3
-
44. 匿名 2018/08/05(日) 15:33:06
幼稚園児の子供の歯ぎしりが気になって歯医者に相談したけど、鼻炎を指摘されました。鼻炎を改善するように言われました、確かに鼻水が酷い時の方が歯ぎしり率が高いのですが、もともと鼻が弱いのでほかに良い方法ないでしょうか+4
-0
-
45. 匿名 2018/08/05(日) 15:36:33
>>30
悩んでいたので噛み合わせ矯正を知れて良かったです。近くで探してみます。
ありがとう。+2
-0
-
46. 匿名 2018/08/05(日) 15:49:31
子供時代から歯ぎしりが酷く片側に歯がずれてしまいました。
親が不仲で喧嘩が絶えず父に捨てられて母からは心中されそうになるは、学校には馴染めずストレスばかり。
歯ぎしり酷い人はかなりストレス過多だと思います。
+9
-0
-
47. 匿名 2018/08/05(日) 18:06:40
>>41
保険適用で4000円いかないくらいだったかな?+5
-0
-
48. 匿名 2018/08/05(日) 21:16:01
歯ぎしりにはボトックスが効くらしい
けど、怖くて手が出せない+1
-1
-
49. 匿名 2018/08/05(日) 21:56:55
彼氏がホントーに酷い・・・マジで凄い・・・
本人は音に気付いてないようですが、ギシギシってよりはギュールルルル!ギュールルルル!と2時間鳴らします・・・その間目が覚めてしまい私は寝れません。
すぐに改善させたいです。
マウスピースは寝苦しくないのですか??
唾液とか大丈夫なんですかね??+3
-0
-
50. 匿名 2018/08/06(月) 00:54:51
小さい頃から歯軋りしてて、家族に言われました。
大人になってからも泊まりで一緒に寝る人に翌朝、言われました。
マウスピース作ってますが、毎日はしてません。。
一緒に寝る人に申し訳ないので、結婚しても寝室は別にしてます。+0
-0
-
51. 匿名 2018/08/06(月) 02:56:43
マウスピースって何年くらい使ってますか?
私は10年くらい前に作ったハードのマウスピースなんですが、歯医者でみてもらったらまだ使えるって言われたんだけど、衛生的にはどうなんだろう?+3
-0
-
52. 匿名 2018/08/06(月) 03:29:15
骨隆起取った方いますか?
歯ぎしりや食いしばりが原因で口内にボコっと骨が盛り上がるやつです。
私は2つあり、痛みは無いのですが日に日に大きくなり気になってます。+1
-0
-
53. 匿名 2018/08/06(月) 11:08:31
私も歯ぎしりがひどく、先日初めて行った歯医者で、すぐ歯ぎしりしてること、指摘されました。
歯はすり減り、亀裂入ってることも初めて知り、びっくりしました。
そして5歳、3歳の子どもにも遺伝してしまったのか、二人とも歯ぎしりしてる(;_;)
主人からうるさいうるさいって言われます。そう言ったって防ぎようがなーーい!+1
-0
-
54. 匿名 2018/08/06(月) 13:49:09
別トピでいい情報ありましたよ~
「がるちゃんで役に立ったありがたい情報」
法令線にサロンパスを貼ると法令線が薄くなるらしいです
エラは噛みしめる癖のある人は炎症が取れてスッキリします
同じように顎のラインにも貼る人がいるようですよ
ただ、顔は刺激が強いので合わない人は敏感肌用のサロンパスがいいですよ
毎日は流石に貼れないので私は週一くらいでやってます
ここぞという時に肩と一緒に貼ると良いかも!+1
-1
-
55. 匿名 2018/08/06(月) 13:50:47
マウスピースの感覚が嫌でむしろ噛んでしまいすぐ壊してしまった。
生理前になるとイライラしやすいのか歯ぎしりが明らかに多いので気をつけている。
やっぱり歯ぎしり多いときがガクガクと音がしやすいし顎も痛い…
夢中になっているときにも食いしばっているのを最近発覚したので気をつけないと…+2
-0
-
56. 匿名 2018/08/06(月) 13:52:20
>>51
作り直した方がいいと思う。
強度も心配だし傷とかついているから衛生的にも気になります。+0
-0
-
57. 匿名 2018/08/06(月) 13:57:34
伊野尾くんはよく口がぽかんと空いているけど歯ぎしりよりはマシだと思ってしまう。
顎も痛くなるし歯も心配だし絶対よくない!
けど癖だからなかなか治らない…+0
-0
-
58. 匿名 2018/08/07(火) 11:46:29
>>51
歯医者さんに見てもらったなら大丈夫じゃないですか?
衛生面・・ 水洗いだけじゃだめですよ。
歯ブラシで汚れを落としてから、入れ歯洗浄剤に浸けましょう。
義歯のように食事するわけじゃないので、毎日洗浄剤を使わなくても良いけど、
数日おきには洗浄剤使ったほうがいいです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する