-
1. 匿名 2018/08/03(金) 21:42:48
賃貸なのにやらかしたエピソード
ありますか?
主は壁に穴を開けてしまったことです。+201
-4
-
2. 匿名 2018/08/03(金) 21:43:43
子供が壁に落書き。
退去費用いくらかかるかな…+169
-3
-
3. 匿名 2018/08/03(金) 21:43:52
アロンアルファをフローリングの上に
垂らした時は焦った
本当にすぐ固まるんだね〜+99
-4
-
4. 匿名 2018/08/03(金) 21:43:59
+62
-3
-
5. 匿名 2018/08/03(金) 21:44:19
ベッド少しずらそうとして壁ガリガリガリガリ+189
-4
-
6. 匿名 2018/08/03(金) 21:44:22
畳が腐った。雨のせいで私のせいではありません+30
-30
-
7. 匿名 2018/08/03(金) 21:44:35
+10
-35
-
8. 匿名 2018/08/03(金) 21:44:53
畳にシエロ。
どうしよう。+108
-7
-
9. 匿名 2018/08/03(金) 21:45:20
フローリングにネイルの除光液こぼして白いシミ作りました。
敷金は戻って来なかったです。+153
-5
-
10. 匿名 2018/08/03(金) 21:45:51
床の傷、お風呂の鏡の水垢で
請求されたよ。
鏡張替え代とかあるんだ。って思った。
どーせ綺麗に使っても張り替えるんだろうけど+224
-16
-
11. 匿名 2018/08/03(金) 21:46:18
和室から居間への段差に、
子供の乗り物がガターンガターン!!
会社の借り上げだからいつか直すんだろうな。
歴代小さい子がいる家庭で借りてました。+32
-9
-
12. 匿名 2018/08/03(金) 21:46:30
>>8
どこで染めてんのよwお風呂場でカラー剤ついてもカビキラーで落とせるよ+163
-6
-
13. 匿名 2018/08/03(金) 21:46:41
隣がとんでもないゴミ屋敷でした。+32
-6
-
14. 匿名 2018/08/03(金) 21:47:06
昔ボロアパートに住んでた頃押入れの底が腐敗して板がボロボロに抜け落ちた
管理会社に電話して見てもらったらネズミと湿気のせいで無償で直してくれたけど!+128
-4
-
15. 匿名 2018/08/03(金) 21:47:52
>>2
6年住めば経年劣化で無料になる不動産屋あったよ。+175
-4
-
16. 匿名 2018/08/03(金) 21:47:58
>>9
それ、ワックスの変色だから目の細かいヤスリで白い所削ってワックスかければ大丈夫だった案件+120
-4
-
17. 匿名 2018/08/03(金) 21:48:48
壁穴って自分で直してもバレる?+46
-5
-
18. 匿名 2018/08/03(金) 21:48:50
猫が壁や建具?(引き戸を閉めた時に当たる木枠)を引っ掻きまくってボロボロ。出てく時に修繕費いくらかかるんだろう…+37
-3
-
19. 匿名 2018/08/03(金) 21:48:59
築30年以上の平屋借りてます。(子持ち)
・部屋の戸のガラス割り
・壁に落書き
・ふすまパー
・等々
なんチャラ劣化も含まれていますが住み心地良いし取り壊しまで住みます。
+90
-2
-
20. 匿名 2018/08/03(金) 21:49:03
突っ張り棒方式の棚を取り付けたら、閉めすぎて壁が押されて隙間ができた。
+78
-2
-
21. 匿名 2018/08/03(金) 21:49:13
反抗期のとき壁殴って破壊した+88
-0
-
22. 匿名 2018/08/03(金) 21:49:57
手が滑って蒙古タンメン壁にぶっかけた+169
-1
-
23. 匿名 2018/08/03(金) 21:50:03
ヘアピンをお風呂場のシャンプー置き場?に置いといたら錆びて結構お金取られた
皆さま気をつけて〜+262
-4
-
24. 匿名 2018/08/03(金) 21:50:20
猫が壁ガリガリガリ…+44
-3
-
25. 匿名 2018/08/03(金) 21:51:01
こっそりペットを飼う+24
-4
-
26. 匿名 2018/08/03(金) 21:51:18
リファカラットが棚から落下して、洗面台の陶器の部分にヒビが入った、、、これってきっと、洗面台全取り替えだよね?!
あーぁ、、、、+152
-2
-
27. 匿名 2018/08/03(金) 21:52:08
畳にカビが生えた。
結露のすごい家で冬場はタオルを窓の下に敷いてたけど一晩で水浸し!お正月帰省するのに家1週間ほどあけてたら真っ黒になってた。+76
-7
-
28. 匿名 2018/08/03(金) 21:52:14
よかった〜みんなやらかしてる(笑)
わたしはクローゼットの扉に穴を開けてしまいました。退去する時にどれくらい補修費かかるんだろう…。+139
-4
-
29. 匿名 2018/08/03(金) 21:52:19
引越し作業終わって不動産会社に鍵渡すだけってときに子供が壁に色鉛筆で落書き
消えたから良かったけどね+3
-1
-
30. 匿名 2018/08/03(金) 21:52:34
ふすまを破ってしまったのですが
自分でなおせるものですか?
業者に依頼したらいくらかかるのかな…。+56
-4
-
31. 匿名 2018/08/03(金) 21:52:37
ペットのプレーリードッグが柱をガジガジにした+29
-1
-
32. 匿名 2018/08/03(金) 21:52:47
うさぎが壁紙バリバリにしまくった
また飼いたいけどまだ賃貸だし無理かな+28
-1
-
33. 匿名 2018/08/03(金) 21:53:46
壁紙にボールペンで落書き
普通のペンよりボールペンはタチが悪い+80
-1
-
34. 匿名 2018/08/03(金) 21:54:01
隣部屋の新婚子持ちの嫁が旦那とケンカして自殺未遂した。+29
-4
-
35. 匿名 2018/08/03(金) 21:54:09
無知ですみません。こういうのって料金請求されるの?最初に払った敷金礼金から出してくれるんじゃないの?+126
-3
-
36. 匿名 2018/08/03(金) 21:54:48
新着トピスクロールしてたら、目に入ってくそみるトピかと思って二度見しちゃった+2
-1
-
37. 匿名 2018/08/03(金) 21:55:17
ペットの匂いついて壁紙全取っ替えで敷金飛んだうえに更に5万支払った
+8
-1
-
38. 匿名 2018/08/03(金) 21:55:21
>>15
本来はそれが当たり前らしいよ。+93
-0
-
39. 匿名 2018/08/03(金) 21:55:56
>>23
サビはハイドロハイターとかいう200円ぐらいの洗剤で落とせますよ+74
-5
-
40. 匿名 2018/08/03(金) 21:56:28
ピンクのゴム手袋を洗濯機横に放置してたら壁と洗濯機の受け皿みたいのに癒着。
+15
-0
-
41. 匿名 2018/08/03(金) 21:56:34
>>22
ぎゃー+4
-0
-
42. 匿名 2018/08/03(金) 21:56:56
熱いアイロンをうっかり倒してしまい、クッションフロアの一部が溶けた。
大家さんは、退去の時にどうせ張り替えるからいいよ、て。
追加かからなかったよ。+120
-0
-
43. 匿名 2018/08/03(金) 21:57:28
カーテンレールを物干し竿代わりに洗濯物干してたら壊れて倒れて来た!
でも無料で交換してくれた。+26
-1
-
44. 匿名 2018/08/03(金) 21:57:58
賃貸費用の中に退去時の経年劣化の範囲に入る清掃費用も含まれています
(机の引き摺り傷なども生活範囲内の経年劣化の範囲です)
※蹴って壁にに穴を開けるなど過度な過失があるものは除く
国交相のガイドラインや裁判の判例、宅建業法に定めてあります
全て借主負担っていうことは、先ずありません
最悪で貸主側借主側の半々がいいところです
引越し前に不安箇所は全てスマホで写真を撮っていてください
その上で引越し前からでも業者に依頼して修繕の見積もり依頼を出してもらってください
また、国交相や消費者生活センター、国民生活センターなどに相談して対応を仰いでください
1人1人が意識を持って対応していかないと、不動産業界はいつまでも借主に対してブラックなままです
+141
-1
-
45. 匿名 2018/08/03(金) 21:58:05
子供のトミカがフローリングの上を走るたびに傷つけないかドキドキする。+7
-0
-
46. 匿名 2018/08/03(金) 21:58:09
>>30
学生時代に友達がタバコを吸わないのに大家にふすまに元から付いてたタバコのシミの責任を押し付けられ8万円請求されたみたい。+16
-3
-
47. 匿名 2018/08/03(金) 21:58:24
トラブルメーカーが同じマンションです
公園とかで遊んでると「おーい」って来ます。
+1
-9
-
48. 匿名 2018/08/03(金) 21:58:35
上の部屋の人がなにか水漏れしたみたいで私の部屋の天井、壁、私物が湿気で悲惨なことに。私が実家に帰省中で部屋がそんなことのなっているのを気付くのが遅くなり、それも悪いということで逆に責められ当時若く、気が弱かった私は泣き寝入りしました…。+18
-6
-
49. 匿名 2018/08/03(金) 21:58:40
冬タイヤをオートバックス等に預けるのが勿体なくて床に直置きしたらゴムの色が移った。
入局した時点で傷だらけの部屋だけど、これだけは何も言えない。敷金はあきらめる。
+13
-1
-
50. 匿名 2018/08/03(金) 21:58:53
セリアのレンガシートを貼ってたらうす〜く跡が残った!請求くるかな、、+31
-6
-
51. 匿名 2018/08/03(金) 21:59:46
敷金礼金なしの築40年のボロアパート
さて、退去費用やばい。+9
-0
-
52. 匿名 2018/08/03(金) 21:59:49
>>48
それは酷いね。
ていうか保険で直せなかったのかな。+37
-0
-
53. 匿名 2018/08/03(金) 21:59:54
彼氏の浮気が発覚して電話で認めて悲しみや怒りで
加減しながら壁を叩いたつもりが窓ガラスで割れた。
大きな音がして手も深く切ってすごく痛くて出血も止まらず
叫んで泣き出してしまった。電話どころではなくなった。
事件かと思われて救急車と警察呼ばれた。+41
-8
-
54. 匿名 2018/08/03(金) 22:00:03
賃貸マンションですが、勝手に来ちゃう母子がいた。
ここなので〜と部屋に入ろうとすると「んじゃ仲良くなるためにお邪魔します」と上がっている。
うわぁ〜+57
-2
-
55. 匿名 2018/08/03(金) 22:00:31
壁に穴あいてるし床へこんでるし襖もズタボロ、旦那がしょっちゅう暴れるので(;_;)畳にも染みがある。
出ていきたいけどいくらかかるんだろう。それ考えたら怖い。+55
-5
-
56. 匿名 2018/08/03(金) 22:00:56
引き戸に木目調のシート貼った 粘着強すぎて下地の色まで取れそう 退去の時現状復帰できなさそう+10
-1
-
57. 匿名 2018/08/03(金) 22:01:28
監視する人が隣に住んでる。
出かけるたびに「どこに?」「さっきのお客は誰?」もういい。+24
-0
-
58. 匿名 2018/08/03(金) 22:01:32
最近引っ越しました。
壁にサインペンで落書き➡ホームセンターに売ってる消すヤツで根気よく
扉にガードするヤツはがした跡➡ダイソーシールはがし
画鋲の穴➡ティッシュこよりにしてつめる
敷金でまかなえればなー、と立ち会いビビってたけど綺麗に住まわれてたんですね。
とお褒め頂き、敷金全額返済でした。
諦めずに小細工はしてよかった。
+102
-8
-
59. 匿名 2018/08/03(金) 22:02:04
ふすまにコバエみたいな小さな虫がいたので、
ガムテープでペタってしようとしたら、殺気に気付いた虫は逃げた。
残ったのは張り付いたままのガムテープ。
ふすまが少し破れました…+21
-1
-
60. 匿名 2018/08/03(金) 22:02:22
賃貸で借りて住んだ年数と経年劣化される度合いは比例されるから
それだけは覚えておいて
貸主側が全て借主に全額負担させようとする場合は悪徳業者です
即通報してください+99
-0
-
61. 匿名 2018/08/03(金) 22:03:18
昨日マンションを退去しました。子供5人なので覚悟はしていたが36万請求されました+57
-1
-
62. 匿名 2018/08/03(金) 22:03:43
運良く割とリッチ系な分譲賃貸に住めたけど、物価が高いのと傷については気を使う。そして賃貸であることを言ってはいけなかったので金の匂いを勘違いした男がすり寄ってきた。+8
-2
-
63. 匿名 2018/08/03(金) 22:03:54
包丁を二回床に落とした。クッションフローリングに深い傷がついてしまった。だけど10年住んでたから敷金からはクリーニング代だけであとは返ってきたよ。
窓にも結露防止テープ貼ってたのが剥がれなくて全ての窓にテープの跡がついてたのに…+47
-0
-
64. 匿名 2018/08/03(金) 22:03:56
>>33
ボールペン消しゴムで消える場合もあるから試してみて!(フリクションじゃない)
うちの子、壁にボールペンで落書きして消しゴムでこすったら消えたことあるよ、+15
-1
-
65. 匿名 2018/08/03(金) 22:04:13
洗濯物が下のベランダに落下。
留守が多い下の住人。
いつまでも下のベランダにある。私の洗濯物+44
-1
-
66. 匿名 2018/08/03(金) 22:06:15
大家さんさ管理会社によってほんと対応が違ってきますよね。うちは入居してすぐにキッチンの水漏れがあって管理会社に連絡したら、入居日聞かれて「入ってすぐなら大家さんもちですねー」って言われた。いやいや、普通に水洗の水漏れは
大家持ちじゃないの?しかも、大きい工事になるならやりませんって言われて結局漏れたまま。退去時色々言ってきたら言い返す準備はしてる。+55
-1
-
67. 匿名 2018/08/03(金) 22:08:19
壁に穴くらい敷金礼金でなおしてもらえるよ?請求一度もされた事ない。+38
-2
-
68. 匿名 2018/08/03(金) 22:09:04
猫があちこち爪とぎしてあちこち酷いよ
住んでもうすぐ10年…出てくの怖くて居座ってる…+29
-1
-
69. 匿名 2018/08/03(金) 22:10:09
転勤族だけど一度も請求されたことないよ。+8
-2
-
70. 匿名 2018/08/03(金) 22:13:06
新婚の時に借りた部屋で、若くて何も知らなかったから、トイレの扉に雑貨屋で買ってきたかわいいトイレのマークのタイルを貼ってしまった。退去するときに言われる覚悟してたけど、さーっと部屋の中見渡して「綺麗に使っていただいたんですね。ありがとうございました。」って言われた。何か申し訳なかったけどこちらお礼を言って引っ越しました。
管理会社の自社物件だったからかもしれないけ+27
-0
-
71. 匿名 2018/08/03(金) 22:16:28
>>58
画鋲の穴にこよりてw
必死な姿想像して笑っちゃいました。
うちはホムセンで売ってる穴埋めパテで隠しましたよ。+54
-2
-
72. 匿名 2018/08/03(金) 22:17:53
>>55
それよりも旦那さんから逃げたらほうが…((( ;゚Д゚)))+111
-0
-
73. 匿名 2018/08/03(金) 22:18:00
うさぎが畳を掘って、柱をかじって、ふすまの穴を開けただけじゃなく格子も全てかじって、家の中がボロボロになった。
賃貸アパートなのに。+7
-8
-
74. 匿名 2018/08/03(金) 22:27:02
大◯建託の物件に住んでたんだけど、退去時に検査の男が一目散にトイレへ向かったんだけど、突っ張り棒のくぼみを調べて、まんまと壁の凹みを指摘されてかなりの額取られた
みなさんもお気をつけて!+76
-3
-
75. 匿名 2018/08/03(金) 22:27:57
天井にガムテ貼ったら天井の壁紙が剥げた!
天井紙だよって教えといてよ!+10
-2
-
76. 匿名 2018/08/03(金) 22:29:28
>>73
かじらないよう工夫してください。
誤飲の元です。
うさぎがかわいそうです。+38
-0
-
77. 匿名 2018/08/03(金) 22:30:31
娘が2歳の頃、娘と私と夫で昼寝していて、娘が多分先に起きて壁に油性ペンで落書き。
その辺にペンを置きっぱなしにした夫と娘に壁には落書きしないと叱りました。眠気も一瞬で冷めた良い?思い出。
引っ越す時の退去費用10万かかりました。+14
-2
-
78. 匿名 2018/08/03(金) 22:34:57
うちも来月、子ども3人産み育てた10年ものの部屋を退去するけど…
退去直前に必死に綺麗にするのもったいないな。
退去2週間前にはピカピカにして、最後ぐらい気持ちよく過ごしたいな。+21
-1
-
79. 匿名 2018/08/03(金) 22:35:04
壁いっぱいに子供がクレヨンで落書き
軽く絶望した+16
-0
-
80. 匿名 2018/08/03(金) 22:37:19
大家が
「不動産屋さんに任せてるから~」ってほざくくせに、金の請求だけはしっかりやってくる+29
-0
-
81. 匿名 2018/08/03(金) 22:38:04
夫と喧嘩して壁に穴あけた。←私が
退去時、穴については3万くらいでしたよ。
退去時に徹底的にワックス掛けまでキレイに掃除してあると印象がよいのかあんまり請求されないよ。+14
-0
-
82. 匿名 2018/08/03(金) 22:39:59
筆ペンで落書きされた。
近所の子に。
昨日の出来事。
めっちゃイライラしてる
泣きながら落としたけど綺麗に消えないし本当ムカツク。
怒りが収まらない。+110
-0
-
83. 匿名 2018/08/03(金) 22:42:45
猫を飼って、退去時に100万。+2
-12
-
84. 匿名 2018/08/03(金) 22:45:53
>>68
「私が研ぎました」って言えばいい+12
-2
-
85. 匿名 2018/08/03(金) 22:52:31
写真撮っときゃよかったよクソ+14
-0
-
86. 匿名 2018/08/03(金) 22:53:54
取り壊しまで住みます!別に不便は無いので。
+10
-0
-
87. 匿名 2018/08/03(金) 22:54:41
壁に掛けてあるインターホンのやつをガバッと外してしまった。何かに滑って壁に手をやろうとしたらそれを掴んでしまって。何とか夫が直してくれたけど馬鹿力過ぎて呆れられた。+6
-1
-
88. 匿名 2018/08/03(金) 23:03:55
大○建託に住んでるんだけど、壁には穴、床も傷だらけ、壁紙も剥がれてる。評判悪いし、出るときどんだけかかるか恐い…+48
-3
-
89. 匿名 2018/08/03(金) 23:05:53
画鋲の穴は大丈夫って聞くけど、調子に乗って刺しまくっているので、画鋲の穴をなかったことにする白い粘土みたいなの買った。細いチューブから出てくるやつ。本当になかったことになるので、暇な時にちょこちょこ埋めてる。+34
-3
-
90. 匿名 2018/08/03(金) 23:06:02
この間引越しして、立ち会いが前彼がベビースモーカーでタバコで壁がドキドキしていたけど大家さんがめっちゃいい人で半額で済んだ!マジ神でした!まぁ...引越しも前カレのモラハラとか色々あったての引越しだけど…+0
-3
-
91. 匿名 2018/08/03(金) 23:08:35
>>2
落書きしようが無傷だろうがきっちりクロス代はとられるよ。+7
-3
-
92. 匿名 2018/08/03(金) 23:10:55
幅木を犬がかじったこと。同色のパテで埋めてなんとか退去時もセーフ。
床もアロマオイルのキャンドルを落として燃やしてしまったけど元々床もクッションフロアになってて張り替えはするので別途取られなくてセーフでした。
ペット可だと床は張り替えするから敷金に入ってるけど他はドキドキしますね+2
-4
-
93. 匿名 2018/08/03(金) 23:17:13
皆なんでそんなに請求されてるの?敷金礼金なしのとことか入居1年未満の引っ越しとか?
壁床の傷やへこみ、畳の張替えなんて故意でなければ間違いなく敷金の範囲内、もしくは経年劣化で無償だよ。+36
-0
-
94. 匿名 2018/08/03(金) 23:20:23
ある日、ブレーカーが経年劣化で壊れて電気がつかないのでろうそくを持ってお風呂にはいったら窓枠を焦がしてしまった…。業者に連絡したら退去のときに修理するから大丈夫、お金もそこまで高くならないと言われたけど途中から管理会社が変更になって大○建託に…。
このトピ読んでビビってます…。+49
-1
-
95. 匿名 2018/08/03(金) 23:27:04
カラスに網戸破かれた。+3
-0
-
96. 匿名 2018/08/03(金) 23:28:08
定番の子供の壁紙の落書きや風呂の黒カビ!←退去前頑張ったけど落ちなかった…
絶対請求されると思ったけど6年住んだこともあり敷金(1ヶ月分)でまかなえた!オーナーさんありがとうー!!!+9
-1
-
97. 匿名 2018/08/03(金) 23:40:41
今まで退去する時に金額請求されたことなかったのに、大東○宅かなり請求された。掃除とかしっかりしてたのに。経年劣化のこと伝えても拉致あかなかった。ダンナがお人好しのバカでそのまま支払ったけどいま思い出してイライラしてる!!
ちなみに富山の大東○たく!+44
-2
-
98. 匿名 2018/08/03(金) 23:42:40
ベッドずらしたら壁紙50センチくらい削れてしまった(T_T)
他にも三箇所くらい壁紙の角はがれてる‥
五年住んでるけどお金かかるかなぁ+1
-0
-
99. 匿名 2018/08/03(金) 23:43:36
ドアのシミってどうやったら落とせますか?
いたるドアの取っ手付近にでっかいシミがあるんですが。。+2
-0
-
100. 匿名 2018/08/03(金) 23:49:48
貼って剥がせるはずの両面テープが壁紙ごと剥がれた。大々的に。+11
-0
-
101. 匿名 2018/08/03(金) 23:54:20
もらった玉ねぎを新聞紙で包みビニール袋に入れてて、そのまま忘れて帰省。
夏場に2週間。
ドロドロに溶けて床に皮やら液体やらこびりついて、なんかすごいことになりました。
もちろんお金かかりましたが、他の追加がなかったので敷金でまかなえました。
ほんとあの時は焦ったー!+24
-0
-
102. 匿名 2018/08/03(金) 23:58:24
染め粉を床に飛ばしてしまって、床が染まってしまった。全然落ちない!!いくら取られるのか恐怖で仕方ない…。+7
-1
-
103. 匿名 2018/08/04(土) 00:04:49
>>98
たしか6年目以降は余程のことをしない限り取られないと思う
壁穴は取られなかったけどドアの内側の郵便受けをぶっ壊したのは取られた
+13
-3
-
104. 匿名 2018/08/04(土) 00:11:14
昔住んでた賃貸、退去時に細かく細かくチェックされて、何を置いてたかとかまで聞かれてうんざり。
次の方が快適に入居していただけるようにーとか抜かすから、入居当日荷物搬入前に見つけた壁の汚れと床のへこみの写真を掲示して、壁紙張り替えたのにこんな汚れがあるのって業者が下手なんですか?出来上がりも確認してないのに汚い部屋に店子を住ませて退去時に張り替え料とるなんてあこぎな商売ですね!って言ってやりました。
人が住んでたら汚れたりするの当たり前だからクレーム付けなかったけど、退去する人間に高圧的な態度取られたのでキレました。
皆さんも退去時には出来れば50〜60代の男の人を連れて行くべきです。女1人とか、若い夫婦くらいだと舐められる!
おかしいと思ったら、父(会社の上司)が詳しいので確認してみますって携帯を出して怯んだらぼったくられてる可能性あり!その後トーンダウンした事例が私や友達で数件あります!
みなさん、不必要なお金を取られないように原状回復技やぼったくり回避技を学んでおきましょうねー
わたしももうすぐ引越し!
頑張ります!+61
-0
-
105. 匿名 2018/08/04(土) 00:23:17
50万以上取られるなら行政書士挟んだほうがいいよ+6
-3
-
106. 匿名 2018/08/04(土) 00:27:56
たまに、退去時不動産屋や管理会社の立会チェックなしで、
鍵だけ返却して後日査定して連絡しますってとこあるけど、
これはきっちり立会したほうがいい。
でないと思いがけない事言ってきてめんどくなる。+34
-1
-
107. 匿名 2018/08/04(土) 00:29:02
>>102
畳ならそれなりの年数住んでたらいいけど、フローリングだとそれ厳しいかもね~…。+4
-0
-
108. 匿名 2018/08/04(土) 00:30:22
>>99
シミのタイプによる。
とりあえず身バレしない程度に写真とってアップしてみたら?+4
-0
-
109. 匿名 2018/08/04(土) 00:40:36
酔っ払って夜中に大掃除はじめて
冷蔵庫の位置を動かしたらしく朝みたら接してた壁面がベリベリに剥がれてた+1
-0
-
110. 匿名 2018/08/04(土) 01:58:25
>>82
近所の子って何?!
子供の友達とか??
そんなの親に言って修理費用弁償してもらえばいいのに!+48
-0
-
111. 匿名 2018/08/04(土) 07:18:17
>>30
一応自分で貼り直す材料がホームセンターにあるよ
やり方も私はそんなに難しいと感じなかった
多分やってる所ならホームセンターで張り替え受け付けやってるんじゃないかな?
でも1万~が多いよ!気を付けてね
+2
-0
-
112. 匿名 2018/08/04(土) 07:25:14
>>104
敷金礼金ゼロ物件に住んでいました。
ジェル状のシールを、玄関のドアの内側に貼っていたらそのジェルの色が、ドアに染み込んでしまいました。
退去時に修繕費とか取られるんじゃ...と思ったけれど特に何も言われなかったな。
でも私も、104さんのおっしゃってたように、何か揉め事があった時は(突然、全く身に覚えのない事で下の階の人にいちゃもんつけられたり、ドア蹴られたりした)、男の人、彼氏に対応してもらっていたおかげもあったかな?
+5
-1
-
113. 匿名 2018/08/04(土) 08:03:30
>>18
昔ペット共生マンション退去時、同じことになりました。
Cから始まる大手管理会社で30万円請求され
知り合いの不動産屋に相談すると、これはぼったくり。えらく高いと言われ私の親が交渉したところ謎に10万円台までさがりました。
後から聞いたところによるとその会社は、そういう稼ぎ方をする事が多いそうです。
別の大手管理会社Dは敷金が帰ってこないだけでした。ちなみに前者の方が敷金は高かったです。
参考になればと思います。+6
-0
-
114. 匿名 2018/08/04(土) 08:05:27
>>82
子の友達ですか?
ご近所だと言いにくいですよね。
ですが消えないなら言うべきかと。。。+5
-0
-
115. 匿名 2018/08/04(土) 08:11:10
>>57
なんなのそれ、めっちゃ気持ち悪いやん。+4
-0
-
116. 匿名 2018/08/04(土) 09:05:10
ペット可マンションに犬と住んでるんだけど、犬が粗相してしまいフローリングが禿げました。
自分でワックスを塗り直しても大丈夫なのか、そのままで退去時にお金で解決すべきか、退去費用はいくら取られるか、経験者の方いますか?+7
-0
-
117. 匿名 2018/08/04(土) 09:08:00
>>28
何が良かった~だよ、他人からの借り物って認識なし?ちっとも良くない+2
-2
-
118. 匿名 2018/08/04(土) 09:09:57
>>111
大家ですが、勝手に直されると困ります。
変な知恵を吹き込まないでください。+2
-5
-
119. 匿名 2018/08/04(土) 11:02:44
一軒目 昭和時代に建てられたアパート。壁と壁の間で雨漏りしていたらしく、壁紙がカビで黒くなってしまい大家に言ったけどそんなことないと言われました。壁から雨漏りの音も聞こえました。
退去時に綺麗な状態で使ってくれてありがとう。でも敷金は壁紙と清掃に使うかから頂きます。と言われ、旦那はイエスと言ってしまい、返って来なかった。
敷金って、清掃代壁紙代も含まれるの?
二軒目 アパートの2階。蟻がわんさか出てきて、大家さんに伝えると駆除するからと言われ、隙間などホームセンターで売ってるシリコンで塞ぎたいと伝えたところOK出たのであちこち塞ぎました。
それでも洗面所の裏やキッチンの裏から出できて、大変でした。
退去後何か言われそうな位に素人がやったシリコン跡でしたが何も言われずに安心しました。
三軒目 コンセントに充電器を刺してたとこに子どもが蹴ってしまいコンセントカバーが割れてしまい、私のせいでふすまに穴2ヶ所。
今も住んでいるのでどうなるかドキドキします。
+2
-0
-
120. 匿名 2018/08/04(土) 11:03:14
住んで早々犬を飼い始めて、トイレのしつけ中だったからたくさん失敗して、掃除していたけどフローリングが広範囲黒く変色してしまった。退去の時いくらかかるか怖いです。+4
-2
-
121. 匿名 2018/08/04(土) 12:12:46
うちもうさぎを飼ってしまって
壁紙の角の部分とか齧られて剥がれたり
臭いが染み付いていると思うから 怖くて引っ越せない一応 今年で7年目だけど、ペットを飼ってしまったから 全額負担だろうし請求されたときのために貯金してる+3
-1
-
122. 匿名 2018/08/04(土) 12:16:23
>>121
しまいには敷金礼金0だった物件
おまけに新築で 本当に怖い
自己責任だから仕方ないけど、こんなに後悔するなば最初からペット可のところに住めば良かった
後悔しても遅すぎるけど。+6
-0
-
123. 匿名 2018/08/04(土) 12:30:22
>>73
それは大変だと思うよ
柱とかは支柱だからうん十万取られるって聞いたことある
今からでも躾と対策したほうがいいよ
うちのうさぎはかじり木と
ダンボールコーナーで発散させてる
そこで暴れてok
それ以外の所はバシッと床を
うさぎが足ダンするように叩いて
ブー!とうさぎの怒り声を真似して
だめ! と注意してる
柱も壁も何も齧られてないよ
畳の上は絨毯敷いてるし
ホリホリもされてない
ダンボールだけやられてる
稀に乱暴なうさぎもいるけど
最低限の躾と 最大限の対策で
何とか仲良くきれいに暮らせますように
+4
-0
-
124. 匿名 2018/08/04(土) 12:46:31
うちは3室和室で、契約書には「退去時に新品に張り替えること」と書いてあるんだけど、入居した時は明らかに新品の畳じゃなかったんだよね。
それでも張り替えないといけないのかなぁ。
襖もあるし大変だよ・・+6
-0
-
125. 匿名 2018/08/04(土) 13:53:35
>>124
それは契約の時が大事なんだよね
契約の時に
私の場合はなんだけど
新品の畳ではなくていいので
退去時に変える必要はない
みたいな文言を不動産屋さんが付け加えてくれたんだよ
入居時に畳綺麗だったし
それでも退去時に交換必要か聞いたら
そういうふうにしてくれた
それ以降畳のことも
契約前に確認しているよ
+0
-1
-
126. 匿名 2018/08/04(土) 14:12:16
最近、ゴミ屋敷を掃除する番組をよく見るんだけど、壁紙の変色を白く塗って回復!ってやつ、あれその場しのぎなだけで良くないらしい。
退去の時に、壁紙の張り替えがより大変になって、(上から塗っちゃってるから剥がしづらいらしい)余計なことになるかも。
内装やってる友人が言ってた。+5
-0
-
127. 匿名 2018/08/04(土) 14:18:54
親が貸家の大家やってるけど、縁側に出るサッシの上側が大きく変形されててお金出してもらったみたい
住んでた夫婦の息子が知的障害者で親より大きな体だったのにぶらさがってたらしい+3
-0
-
128. 匿名 2018/08/04(土) 17:40:53
なんかみんなすごいお金取られていますね。ずっと賃貸ですけど一度も退去時にお金払ってない。逆に全額じゃないけど返ってきました。+6
-0
-
129. 匿名 2018/08/04(土) 18:05:28
大東◯宅に新婚から4年近く住んでいました。
大東はぼったくりだと言われてビクビクしていましたが大丈夫でした!
引越し前に大掃除したりしました。
ちょっと壁紙が剥げたとことフローリングの傷を指摘されたくらいでした‼︎+5
-0
-
130. 匿名 2018/08/04(土) 18:17:48
6年くらい住んでたら追加の修繕費は払わなくていいんじゃないの?
うさぎに壁を少し齧られたけど、最低でも6年は住むしそんなに気にしてない。
なるべく綺麗に住むようにはしてるけど。+1
-0
-
131. 匿名 2018/08/04(土) 19:00:18
黒い天然ゴムをソフトフローリングに置くと真っ黒になるよね
自転車のタイヤとか、足つぼマッサージの底のゴムクッションとか+3
-0
-
132. 匿名 2018/08/04(土) 20:29:35
今日丁度油を畳にこぼして染みがついちゃった
かなりの広範囲だし、掃除してもだめだった
はーいくら取られるんだろう…+1
-0
-
133. 匿名 2018/08/04(土) 21:02:03
教えて下さい!
共同住宅に住んでいて
共有スペースの壁に穴を開けてしまいました。
かなり大きい穴ですが、自分で直しても問題はありませんか?
+1
-0
-
134. 匿名 2018/08/04(土) 21:10:58
>>133
石膏ボード張り替え、壁紙張り替えですみます。一番高いのが天井の修繕です。ワンルームで天井以外の壁紙張り替え&フローリング全張り替えでも20万越さないでしょう。
タバコ吸われる方は30万超えを覚悟してください。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+1
-0
-
135. 匿名 2018/08/04(土) 21:33:03
>>130
6年も一ヶ所にいたことないから
よくわからないけれど
修繕費払わなくていいのは
経年劣化だけでは?
+2
-0
-
136. 匿名 2018/08/04(土) 21:34:38
>>118
なんで困るんですか?
結局修理や補修するなら誰がやっても一緒では??+2
-0
-
137. 匿名 2018/08/05(日) 00:39:30
うちフローリングじゃなくてコンクリの上に塩化ビニールみたいなのが貼ってあるだけの床だから傷も汚れもすぐ入るんだけど、これに追加で取られたりするのだろうか。+0
-0
-
138. 匿名 2018/08/05(日) 00:43:19
ふすまにハンコおされたよ。。消しゴムとかで消そうとしたけど消えないし下地破れそうで直せなかった。+3
-0
-
139. 匿名 2018/08/05(日) 04:09:12
太りすぎて便座が割れた。+1
-1
-
140. 匿名 2018/08/05(日) 05:48:44
>>122
ペット不可なのにうさぎ飼ったの?+2
-1
-
141. 匿名 2018/08/05(日) 18:19:22
>>121
「私がかじりました」って言えばいい+3
-0
-
142. 匿名 2018/08/05(日) 23:23:55
横からだけど、でもネコは爪とぎするって知ってても、ウサギが柱カジカジするとは知らなかった、、、おとなしいイメージしてた(^_^;)+3
-0
-
143. 匿名 2018/08/06(月) 11:39:57
ナマケモノが飼いたいです。
ナマケモノは壁を引っ掻きますか?+1
-0
-
144. 匿名 2018/08/07(火) 00:16:29
>>142
たしかにここ読むまではウサギがそんな事するとは知らなかった!+0
-0
-
145. 匿名 2018/08/09(木) 14:59:34
もう誰もいないと思うけど…
うさぎは歯が伸び続けます
だから固いものをかじって
歯を削る必要があるのです
ケージに固定した囓り木は絶対必要です
売ってるうさぎさんたちは
穴うさぎをペットに改良したものです
穴うさぎというだけあって
穴を掘って穴で暮らします
その名残なのか
何でもホリホリが大好きです
毛布なら買い替えられるので
自分は毛布とかはホリホリさせてます
かじろうとしたら止めるけど
叱りはしないです
そして全然大人しくないです
走りまわって大はしゃぎします
ただ忍者のように音はたてないです
そこまで躾けられないけど
全く躾けられないわけではないです
理解して飼えば
仲良く楽しく暮らせます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する