ガールズちゃんねる

大下容子アナ「子どもを産まなきゃ産まないで生産性が低い、産んだら産んだで離職するから困る、女性はどうしたらいい?」に賛同の声

1195コメント2018/08/07(火) 00:49

  • 501. 匿名 2018/08/04(土) 03:24:19 

    もう40だし子供産まないよ
    結婚してないけどねw
    1人でのんびり暮らしてるから問題ない

    +13

    -5

  • 502. 匿名 2018/08/04(土) 03:25:09 

    冷静に考えて
    このひと関係ない2つをくっつけてるよ

    +0

    -12

  • 503. 匿名 2018/08/04(土) 03:25:09 

    >>478
    日本人が生まない・・・けど日本人が増える
    卵子をみんなから採取して
    人工的な子宮のようなものの中で育てる

    生まれた子供は子育て専門の公務員が育てる

    +4

    -6

  • 504. 匿名 2018/08/04(土) 03:28:03 

    >>490
    田嶋陽子さんて実際に会うとすごく落ち着いてて洗練された上品なおば様なんですよね
    好印象しかない
    テレビの討論番組では面白くするためにキャラをたててると思う
    フェミニストは事実だしテレビでは確かに口調がきついけど、性格がヒステリックというよりあれくらい強く声をあげていかないと聞いてもらえなかったのかな、そういう時代から生き抜いてきて今のあのキャラに到達されてるのかな、と思う
    ほんとはそんなに我を通す感じの人でもなく本番以外はしゃべり方も落ち着いてるし周りのことをよく見て普通に気遣いなさる知的で上品ないい感じのおば様です
    関係ない情報でスミマセン

    +47

    -11

  • 505. 匿名 2018/08/04(土) 03:31:54 

    周りに何か言われるからって、それに合わせて生きた結果、結婚も出産もしませんでした。

    そんな人、ほとんどいないと思う。

    大きな理由があってのことだと思う。

    +19

    -3

  • 506. 匿名 2018/08/04(土) 03:32:41 

    ゲイのマツコ・デラックスが、
    よく独身女性の悪口言ってたしな~

    +25

    -0

  • 507. 匿名 2018/08/04(土) 03:33:33 

    >>503
    精子は?

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2018/08/04(土) 03:41:27 

    PTA役員なんかも働きにくくなる原因だよね。
    土日に集まると
    土日出勤の飲食店勤務のママがブーたれるし。
    平日は正社員ママが有給取らなきゃだし。
    パートのママは私ら時給分減るんだからー!
    って喚くし。
    育休取得出来るようになった割に
    中途半端な働き方の人は相変わらず多いし。

    +28

    -1

  • 509. 匿名 2018/08/04(土) 03:43:02 

    とりあえず、子供を産んだ女性は讃えようよ。
    妊娠や出産で差別を受けるとか本当に意味不明。
    子供を産まなくさせようとしているとしか思えないもの。
    何か言いたいことがあるときは、妊婦や母親個人に言うんじゃなくて、会社や行政に言うシステムを徹底すればいいのに。

    +12

    -24

  • 510. 匿名 2018/08/04(土) 03:43:44 

    >>507
    大谷翔平や錦織圭から採取

    +5

    -4

  • 511. 匿名 2018/08/04(土) 03:43:45 

    >>452
    その人たちはきちんと日本に税金納めてるの?

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2018/08/04(土) 03:45:30 

    >>509
    子供を産んだ女性が生まない女性より偉い?

    +12

    -1

  • 513. 匿名 2018/08/04(土) 03:45:43 

    >>509
    まーたでた!
    この意見毎回言う人いるけど同じ人なの?
    子供産んだ女性を讃えるって何なのよ笑
    ガル民の嫌いな美奈子とか神レベルで讃えなよ

    +24

    -3

  • 514. 匿名 2018/08/04(土) 03:45:45 

    >>503
    その子供として生まれるのは、
    なんか辛いな…。
    お母さんから生まれてくる子供といろいろと差がありそう。

    +0

    -2

  • 515. 匿名 2018/08/04(土) 03:46:29 

    >>509
    勘違いクソ親が増えるだけだと思う

    +11

    -1

  • 516. 匿名 2018/08/04(土) 03:47:09 

    >>512
    どう思う?

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2018/08/04(土) 03:47:31 

    このトピは子ナシVSコアリなのね 了解!

    +2

    -8

  • 518. 匿名 2018/08/04(土) 03:48:09 

    >>513
    あと辻ちゃんとかね!

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2018/08/04(土) 03:48:39 

    >>513
    出産の経験ある?

    +1

    -2

  • 520. 匿名 2018/08/04(土) 03:49:25 

    >>516
    横だけどできなくて悩んでる人もいるんだから偉いとかそういうのは違うと思うよ

    +13

    -2

  • 521. 匿名 2018/08/04(土) 03:50:40 

    >>512
    確かに病気で子供を産めない女性もいるしそういう女性は褒められないって事かな?

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2018/08/04(土) 03:51:03 

    産んでも産まなくても叩かれるんなら、出産と育児の苦労の無い産まない人生を選ぶわ。

    +31

    -2

  • 523. 匿名 2018/08/04(土) 03:52:18 

    >>519
    経験しないと発言NGですか?

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2018/08/04(土) 03:52:46 

    >>514
    一人だけそうだったら辛いけど
    みんなそうやって生まれるようになるから大丈夫

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2018/08/04(土) 03:55:00 

    >>524
    そうは言っても差別生まれそうだけどね
    あの地域の子達はほら…的な
    みんな一緒で大丈夫って言葉に何度騙されたか

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2018/08/04(土) 03:55:48 

    >>519
    美奈子が神って点は…?

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2018/08/04(土) 03:57:26 

    >>517
    いやもう既に終わってる事なので。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2018/08/04(土) 03:58:12 

    >>400
    当たり前のことじゃん 
    文句言うなよ

    +2

    -4

  • 529. 匿名 2018/08/04(土) 03:59:12 

    >>401
    女は障碍者と病人と同じレベルのお荷物ってことですね

    +0

    -8

  • 530. 匿名 2018/08/04(土) 04:00:15 

    男は生産性があるけど女にはないからね
    子供くらい産んでもらわないと

    +0

    -19

  • 531. 匿名 2018/08/04(土) 04:00:39 

    >>512
    今これが終わっていないのであれば今まで何してたの?って話になるんだけど。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2018/08/04(土) 04:00:54 

    >>332
    >>405
    共産国の女は結構働いてる、働かないといけないところ多い
    女が働くのが悪いって人は、中近東が一番ピッタリ
    絶対働かない女の方が値打ちが高い。ただ旦那次第では殺されることもあるのでご注意

    +12

    -1

  • 533. 匿名 2018/08/04(土) 04:01:55 

    >>529
    日本の男がそういうお荷物みたいな女を好むから

    +5

    -2

  • 534. 匿名 2018/08/04(土) 04:02:04 

    女はどうしたらいい

    自分で考えろ

    男がいなきゃ何にもできないんだな女は

    +1

    -20

  • 535. 匿名 2018/08/04(土) 04:02:11 

    >>523
    経験があるから、大変さとか理不尽さとかわかるんじゃないかなとは思うけど、これから産む人も思うところありますよね。
    横からでした。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2018/08/04(土) 04:02:50 

    >>526
    創造主
    【白土勇気容疑者(37)】乳児の死体遺棄の疑いで夫婦が逮捕される。 – LH MAGAZINE
    【白土勇気容疑者(37)】乳児の死体遺棄の疑いで夫婦が逮捕される。 – LH MAGAZINElife-hacking.net

    【白土勇気容疑者(37)】乳児の死体遺棄の疑いで夫婦が逮捕される。 – LH MAGAZINE homeHomeニュース事件事故...殺人・死体遺棄総合情報マガジン -えるえいち-【白土勇気容疑者(37)】乳児の死体遺棄の疑いで夫婦が逮捕される。» 当サイトについて» ...

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2018/08/04(土) 04:03:36 

    生産性とか言うから色んな所に飛び火するんだよ
    子供が産めないのはLGBTだけの問題じゃないし
    水田って主張が日本会議の人っぽいし、極左も極右も偏り過ぎてて受け付けない

    +11

    -1

  • 538. 匿名 2018/08/04(土) 04:03:51 

    >>531
    働いてたんだよ

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2018/08/04(土) 04:04:04 

    女がもっと政治家になって国変えればいいじゃん
    あっ
    優秀な女が日本には全然いないか(笑)

    +0

    -14

  • 540. 匿名 2018/08/04(土) 04:04:15 

    >>534さん、それに関しては

    >>487
    >>493
    見ましょうか。

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2018/08/04(土) 04:06:08 

    >>535
    なかなか子供ができない組なので、その辺の大変さや理不尽さ、お金の工面の大変さなども理解して発言してほしいと思ったまででした。
    このトピには向かなかったようなので退室します

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2018/08/04(土) 04:06:17 

    >>528
    当たり前の事もできないのは男親じゃないのー?

    +18

    -0

  • 543. 匿名 2018/08/04(土) 04:06:30 

    >>540
    怒るだけで何もできないのが無能な女の証拠やで

    +0

    -13

  • 544. 匿名 2018/08/04(土) 04:07:21 

    感情論しか言えないから女はダメなんだ

    +0

    -12

  • 545. 匿名 2018/08/04(土) 04:07:31 

    ここも男いるのかー

    +20

    -0

  • 546. 匿名 2018/08/04(土) 04:08:23 

    子供産まなくてもできなくても、他の事でいくらでも生産性を発揮できるから気にしなくていいのにな。
    他人に言われたら腹立つよなー。

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2018/08/04(土) 04:08:28 

    女の掲示板なんだから男は出て行け
    ルールも守れないから男はダメなんだよ

    +28

    -0

  • 548. 匿名 2018/08/04(土) 04:09:59 

    だいたい、偉いとか褒めるとか意味不明

    +13

    -0

  • 549. 匿名 2018/08/04(土) 04:10:22 

    >>526
    美奈子さん?
    人間じゃないの?

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2018/08/04(土) 04:13:33 

    >>463
    そんなことないよー
    私新卒で正社員なったのバブルの残りカス時代だったけど派遣さんいっぱいいたよ
    こっち(正社員)は時間中しゃべる暇もトイレ行く暇も落ち着いてご飯食べる時間もなく残業続きで年1の連休もとれず殺気だってる中、いつも笑顔で周りの方とコミュニケーションとりながら女性らしさを削ぎ落とすことなくお仕事され定時で帰って行かれる派遣さんは私にとって憧れの存在でした
    なりたい職業=派遣さんでした
    収入も新入社員と比べたら時給換算したら派遣さんの方が多いくらいでした(ボーナス入れたら社員が多いけど)
    なんだか正社員で忙しく仕事中心の日々を送るうち、女性として人として大切なものをどんどんなくしてしまい自分がギスギスとして空虚になっていくようで、そんなじぶんがとても嫌でした
    だから正社員で長年働き尽くして体壊して退職した時、しばらくの休養の後、何の迷いもなく派遣社員として社会復帰しました
    女性には働き方を選べる派遣は貴重です
    決してデメリットばかりじゃない
    小泉さんの功罪は、派遣に否定的なイメージ、不安定、みじめ・底辺などというイメージを植え付けてしまったことです
    場合によっては、働いたことない人、能力の低い人、これ以外に仕事がない人、正社員につけない可哀想な人、ただのお手伝いさん、どうでもいい人、自分たちよりら明らかにランクが下、という見方さえ今ではされてしまっていることを大変残念に思いますししく違和感を感じます
    派遣はもともとスキルのある人が即戦力として送り込まれるもので単なる安い労働力ではありませんでした
    スキルや専門によっはてはかなり稼げますし女性は自分のライフステージに合わせて、また体力のない女性も状況に合わせて職種や勤務地残業の有無すべてマッチングするところを探せるとても有難い制度なんです
    元は正社員で経験を積んできた優秀な人材はたくさんいますしそれぞれに活躍されています
    その彼女らは正社員を希望せずあえて派遣が今の自分のライフサイクルに合っている、あえて派遣を選んでいる人がほとんどだと思います(アラサー以上の女性)
    なのに現状から解離したイメージを植え付け、派遣の立場をここまで貶めたのが小泉さんです

    ということで小泉以前の派遣と以降の派遣はえらく受け止められ方が違うけど、小泉以前も昔からあったんですよ、派遣
    その位置付けだけがひどく歪められてしまいました

    ただあなたのいう「パート」というのは派遣とは違います
    パートも昔からあります、そして当時から時給850円レベルですよ
    パートはアルバイトに近い立場
    パートさんの仕事内容で正社員で取ってほしいというのはかなり無理な注文ではないかと思います
    派遣は社員と同じ内容同じレベルの仕事を求められますがパート・アルバイトはそこまでやらせてもらえませんし職務知識をそこまで必要としない単純作業が主となります
    内容が簡単で責任もない分、また時間も短い分時給が低いのは仕方ないかと
    同じ会社で正社員を希望されるなら必要なスキルも仕事内容も全く変わりますよ、変わらなきゃおかしいです
    パートでも残業発生があり得、その時は時給850円のまま、というのも昔から当たり前ではないでしょうか
    残業代つけてくれるだけ良心的じゃないですかね
    概して、「ついにこんな時代に変化したのか」とおっしゃいますがほぼほぼ昔通りだと思います
    パートではなく派遣で探されたらいかがですか?時給1000円以下なんてことめったにないですよ
    正社員がご希望なら正社員の仕事もありますよ
    ないないとよく聞きますが騙されてはいけません
    今は求人に対し人が足りないのご存じですか?
    人事は常に優秀な人材探してますから自分に何か付加価値つけて頑張ってみてはいかがですか?
    長くなってすみません

    +7

    -7

  • 551. 匿名 2018/08/04(土) 04:14:25 

    まーた女を優遇しろって声だけ無駄にでかい無能が吠えてるよ

    +5

    -29

  • 552. 匿名 2018/08/04(土) 04:17:29 

    >>509
    じゃあ産んでない女性も讃えないとね?
    産んでないことで差別を受けるとかほんとに意味不明
    相手は相手でこう思ってるよ?

    とりあえず自分と違う人との間に境界線をひいて、こっちは讃えられるべき、優遇されるべき、という考えをやめないとこういう問題は解決しない堂々巡りだよ

    +28

    -1

  • 553. 匿名 2018/08/04(土) 04:18:15 

    >>543
    がるちゃんに書き込んでくるような有能な男性の意見はためになるな~。
    かしこいかしこいかっこいいー


    +16

    -2

  • 554. 匿名 2018/08/04(土) 04:18:22 

    >>550
    こんな時間にこんな長いの読めんわ!

    +13

    -2

  • 555. 匿名 2018/08/04(土) 04:20:57 

    >>525
    むしろ普通の家庭は手探りで子育てにばらつき出て虐待もするけど子育ての専門家が育てるから

    +3

    -2

  • 556. 匿名 2018/08/04(土) 04:23:05 

    >>543
    彼女や奥さんからこういう怒りの感情を向けられて、あなたはどう思い、これからどうしようと思いますか?

    +3

    -2

  • 557. 匿名 2018/08/04(土) 04:24:38 

    >>524
    最初の世代は辛かろうよ。

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2018/08/04(土) 04:25:42 

    >>469
    いや居酒屋はあかんと思う
    純粋に子供のことだけ考えてあかんと思う
    もっと他にファミレスでも定食屋でもなんでもあるやん子連れで食べるなら
    なぜ子供のいる日に居酒屋で飲もうとする
    子供優先で考えてあげて
    煙草の煙とかも吸わせたくなくない?
    酔っぱらいのいる席幼い時から見せたくなくない?
    私はやだな

    +10

    -9

  • 559. 匿名 2018/08/04(土) 04:25:45 

    >>557
    受け入れられるまで政府はサポート

    +0

    -1

  • 560. 匿名 2018/08/04(土) 04:26:45 

    でもこいつスマステでの蚊取りとのやり取り見るに毒親タイプの人格だよね
    賢い人間はこんな事で反発せずに自分の仕事に取り組んでるから

    +1

    -8

  • 561. 匿名 2018/08/04(土) 04:28:10 

    >>555
    どうだろうね?
    介護職の人がホームの方に手をかけたりする時代だよ?
    AIに育てさせるならあれだけど

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2018/08/04(土) 04:28:21 

    >>34
    産めないのか!って言った議員も
    産まないならわかるけど産めないって言い方あるよ

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2018/08/04(土) 04:28:58 

    >>478
    その人らにも住民税・年金払ってもらえばいんじゃないんですか、ずっといるなら

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2018/08/04(土) 04:29:22 

    >>559
    見て見ぬ振りになると思うよー

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2018/08/04(土) 04:30:48 

    『生産性が低い』って言葉が、なんだか牛や家畜のような扱いされてるような気がする。
    いや、このアナウンサーがどうこうではなく、一般的に子供を産まない女性を厳しく指摘する時に生産性か低いと表現されるから、ちょっとね…

    +24

    -2

  • 566. 匿名 2018/08/04(土) 04:32:00 

    >>479
    偉そうな男だな
    あんたの出る幕じゃないから帰んな
    ゴミ捨てといたぞ(ドヤッ!)て男、がる民みんなの憎悪の対象だから

    +24

    -1

  • 567. 匿名 2018/08/04(土) 04:34:17 

    >>559
    両親の元に産まれて育てられている子達の親が、手厚い支援なんか見たら黙ってないんじゃないかな。
    あの手この手で差別してくるよ。
    とりあえず国の奴隷みたいな変な呼称で呼ばれそう。

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2018/08/04(土) 04:34:17 

    >>563
    そんな人って生活保護受けそう
    在日って結構日本の制度詳しいよね
    ローラのお父さんの医療保険詐欺とか

    +12

    -0

  • 569. 匿名 2018/08/04(土) 04:34:39 

    今更って感じ、そんなの昔から思ってた。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2018/08/04(土) 04:35:02 

    >>561
    育てるのは身元のはっきりした公務員だったら
    定期的に査察も入れて

    +1

    -3

  • 571. 匿名 2018/08/04(土) 04:37:50 

    >>499
    がるちゃんのこんなトピに張り付く粘着質な男って身のほど知らずだなあ、、

    +19

    -0

  • 572. 匿名 2018/08/04(土) 04:39:43 

    >>567
    理解を深めるサポート

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2018/08/04(土) 04:40:46 

    >>552
    ちょっと…、いくらなんでも産んでないことを讃えるのはおかしくない?
    仕事とか他の事でいくらでも讃えられるのに。

    +12

    -9

  • 574. 匿名 2018/08/04(土) 04:42:49 

    >>551
    あんたは何目的でここにいる?
    あんたの主張したいことがあるんだろうがこのトピとズレているから帰ってくれ 邪魔
    女を見下したいだけなら5ちゃんでそういうのやればっ

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2018/08/04(土) 04:43:58 

    >>572
    なにそれ?被差別部落みたいな?
    存在を明確にして、余計に差別酷くなった歴史があるね。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2018/08/04(土) 04:44:57 

    >>573
    だから産んだことがそんなに偉いのかという意味でしょ
    自分らは偉い、向こう側は偉くない、と二つに分けた線引きは対立しか生まないからやめろと言ってるんでしょ、読み取らないと

    +17

    -2

  • 577. 匿名 2018/08/04(土) 04:47:39 

    >>552
    子供を産んでいないなんて素晴らしいですね。

    +6

    -4

  • 578. 匿名 2018/08/04(土) 04:50:49 

    だから私、子供産みたくないの。
    って言い続けるわー。

    +12

    -0

  • 579. 匿名 2018/08/04(土) 04:55:43 

    【報ステ】東京医大“女性減点”海外の反応は(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    【報ステ】東京医大“女性減点”海外の反応は(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     「結婚や出産で医師を辞める女性が多い」などとして、東京医科大学が女性の合格者数


    世界中で報道されて恥ずかしいね

    +30

    -1

  • 580. 匿名 2018/08/04(土) 04:57:15 

    私は子供産みたいなー
    でも別に褒め称えなくていい
    自分が欲しくて産むので
    産んだ人たちもそうじゃないの?
    褒められたくて産んだのー?

    +11

    -5

  • 581. 匿名 2018/08/04(土) 04:58:06 

    >>575
    一般の子と一緒に学校生活&先生から指導?

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2018/08/04(土) 04:59:06 

    遅れすぎていて先進国と思えない

    +22

    -0

  • 583. 匿名 2018/08/04(土) 05:15:16 

    産め産めいう奴がいなくなった方が子供は産まれる。
    男尊女卑されればされるほど子供欲しいと思わなくなる。
    つまり生産性とやらを下げているのは女に子供を産ませたい奴らだ。

    +27

    -0

  • 584. 匿名 2018/08/04(土) 05:27:59 

    これ、東京医大で女性だけ減点されてた話だよね?
    ガルちゃん見てて私も言いたいがある
    たぶん男だろうけど、女が昔から専業主婦になりたがって寿退社とかやってきたツケだって書いてた人がいたけど、寿退社とはそういうものじゃない
    90年代ぐらいまで、女の社員は25歳過ぎたら会社の中で価値が無くなると考えられていたんです
    短大卒で入社して、25で退職してもらって、そしてまた20歳の若い女性社員を補充する
    その循環が至高だと思われていたの
    だから女性が結婚しても会社に残ることはタブーみたいなものだった
    会社の面接でも、「何歳で結婚して辞めるつもり?」って普通に聞かれてたんですよ
    別に女性の全てが専業主婦になりたくて寿退社してきたわけじゃない
    そうせざるを得ない空気の中でプレッシャーに苦しんでた側面もあるんだよ
    25までに結婚できないと、仕事干されて自己都合で退職しなきゃいけなくなる人もいたし
    当時の漫画にすらその様子が描かれてるよ
    今までのツケだとか勝手なこと言わないでほしい

    +66

    -1

  • 585. 匿名 2018/08/04(土) 05:29:13 

    簡単ですよ。
    男性と同じ事すれば良い。
    専業主夫の男性か、共働きでパートと家事を主に担当してくれる男性と結婚すれば良い。
    代わりに定年までフルタイムで経済的な責任は負う覚悟を持てば良い、多くの男性がしているように。

    +5

    -13

  • 586. 匿名 2018/08/04(土) 05:33:47 

    >>338他にも言ってる人いるけど、あなたがフルで働いて、夫と子供を養えば良いのでは?

    +3

    -8

  • 587. 匿名 2018/08/04(土) 05:39:57 

    >>585
    医者の嫁ですが、女医さんでそういう人かなりいるよ
    ただ男性と同じということは無理じゃないですか
    まず子供産むことは女性にしかできないんで
    そこで身体に不具合が起きたらフルタイム勤務は無理という状況がでてくる
    だから最初から女性が復職して男性が専業になる前提で物事をすすめるのはかなりリスクが高い
    子供を妊娠して産むことのリスクを度外視して、男と同じように働けば良いのでは?と簡単に言う人がいるのはどうしてなんだろうね
    出産の後遺症って案外多いんだけど

    +25

    -2

  • 588. 匿名 2018/08/04(土) 05:40:06 

    子供を産む産まないは自由。
    この人の子供を産みたいと思える人とじゃないとHすら気持ち悪い。
    そういう人に出会えたら多少収入低くても頑張れてしまうものだけどね。

    +3

    -2

  • 589. 匿名 2018/08/04(土) 05:54:33 

    ネットの影響で悪い情報ばかり目にする
    間違えたら怖いので結婚出産には慎重にならざるおえない
    相手には妥協はできない
    妥協して地獄に足を突っ込むくらいなら独身のがいいのは女も一緒

    +13

    -0

  • 590. 匿名 2018/08/04(土) 06:00:41 

    >>587
    であれば、女性はフルタイムでバリバリ働く事に向いてないって事になり、企業側が男性中心の雇用体制になるのは仕方ないのでは?

    +6

    -7

  • 591. 匿名 2018/08/04(土) 06:02:01 

    >>347
    この専業主婦になりたいって男たち、専業主婦を侮ってるよね
    三食昼寝付きで楽そうだって思ってる

    男も子供産めればいいのに
    話し合って選択できればな

    +26

    -2

  • 592. 匿名 2018/08/04(土) 06:15:10 

    >>101
    中卒で大企業?
    いつの時代?!
    うちの爺さん(死んだけど。大正生まれ)が中卒で警察官でしたけど、かなり苦労してなったと聞いたことあるけど、大正生まれの人の話か?
    それとも団塊?団塊って中卒で大企業入れたんですか??集団就職??金の卵というやつ??無知でごめんなさい。団塊だったら基本高卒だよね?

    +3

    -3

  • 593. 匿名 2018/08/04(土) 06:16:49 

    生産性云々言うなら、老人はどうなんだ、と思う。何も生み出さないのに何故手厚く優遇するのか。将来確実に超高齢化社会が来るとわかって居ながら手を打たなかった世代のために我々が年金やら多額に負担させられ、汗水流して働いても吸い取られて行く。

    高齢者ではなく、次世代を出産し育てやすい環境を整えない限りこの負のスパイラルは止まらないことは明白なのに何故に行政は変わらないんだろう。

    急いでランチかきこむサラリーマンの隣で酒盛りしているおじいちゃん、通勤ラッシュのなか、旅行カバンを持って席譲れオーラのおばあちゃん。
    あちこち病院かかって大量のの薬をもらっては「余ったから捨てて」と持って来られ、怒りを通り越してぐったりする。

    正直、医療費かけて長生きさせてなんになるんだろうって思う。

    +35

    -0

  • 594. 匿名 2018/08/04(土) 06:18:23 

    >>39

    大下さんのこと「バカ」って言うなら、
    簡単な漢字くらい間違えずに書こうよ。

    意味的にこの場合は、
    ×以外
    ○意外

    小学3年生で習うよ。

    +18

    -1

  • 595. 匿名 2018/08/04(土) 06:19:48 

    >>591
    男性が専業主婦を侮ってるなんて思ってますが、あなたは一生働くプレッシャーを侮ってませんか?

    そうでなければ、男は仕事だけしてるだけでいいなんてコメントが多いがるちゃんがおかしいのかな?

    +3

    -14

  • 596. 匿名 2018/08/04(土) 06:22:11 

    さて、現代の日本人女性は、どう生きるのが幸せなのかな…。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2018/08/04(土) 06:22:18 

    女は、家事だけやってればいい、
    女は、社会のクズです。

    大した仕事しないのにしがみついてる奴の多いこと。

    私がこんな考えになったのはお局の嫌がらせで退職に追い込まれたからです。

    +3

    -7

  • 598. 匿名 2018/08/04(土) 06:25:05 

    でも結婚してる人たちは普通に産んでるからね。
    なんだかんだ問題はあっても。(保育園たりないとかさ)
    出生率の低下って結婚しない人が増えてるから
    なんだよね。
    少子化を本気で止めたいなら、結婚するように
    誘導するべきなんじゃあ・・・

    +21

    -0

  • 599. 匿名 2018/08/04(土) 06:26:11 

    女性が働くのを勧めてるのって
    安倍政権でしょw

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2018/08/04(土) 06:28:59 

    >>593
    老人に席譲るサラリーマンとかみてると、
    座ってていいのは、サラリーマンの方では?と思っちゃう。
    自分が子供の頃は、当然のように譲るもんだと思ってたけど。
    今は譲らなくてもいいと思う。

    +27

    -0

  • 601. 匿名 2018/08/04(土) 06:34:10 

    >>15
    杉田議員はそんな言い方していない

    +7

    -9

  • 602. 匿名 2018/08/04(土) 06:42:49 

    前のコメントで消費税無し、年金黒字で専業主婦が当たり前の時代って書いてあったけど、専業主婦が増えたのは1970年代からと大学の授業で習った。
    その以前は農家も多かったからかもしれないけど、今はまた経済的に共働き家庭も多いし、労働力不足で国も女性にもどんどん働いてほしいと思っている時代だから、それに見合った社会の状況、人々の意識になっていかないといつまでたっても女性があれこれ言われて負担になるだけな気がする。

    +28

    -2

  • 603. 匿名 2018/08/04(土) 06:45:00 

    産めよ増やせよ!
    富国強兵でしょう
    ガル民のみんなが大好きな安倍さんの方針
    国民は国の為に生まれて死ぬ!
    これこそが私たちの使命!
    女が子を生まないんであればやはり国としては生産性がないとしか言いようがないですよね
    女は子を産んでこそ価値がある
    だから別に勉強する必要はない
    医学部に通わせるなんてアホらしい
    血税の無駄! 子を産んでいればよろしい!

    +7

    -17

  • 604. 匿名 2018/08/04(土) 06:50:36 

    親戚の医師のおじさんが医学部で女性だけ一律に減点してたの恐らく東京医科大学だけじゃないだろうと言ってたけど、こういう所に今の日本での女性の立場が現れていると思った。

    +73

    -2

  • 605. 匿名 2018/08/04(土) 06:59:43 

    おはようございます
    ご苦労様です

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2018/08/04(土) 07:06:27 

    どうしたってケチつけられるんだから、好きに生きればいいんだよ。
    国は子供産んで働いてほしいから、そうすれば一番得するようにしてるだけ。
    時流に乗るのが最も安泰な生き方だけど、自由に生きられる時代でもあるから、結局好きに生きればいいんだよ。

    +42

    -0

  • 607. 匿名 2018/08/04(土) 07:08:45 

    >
    おはようございます。
    高校の理系の同級生は成績が私より上の子はみんな国立の医大に行って医者になってる。もしかしたら、男子優先がなかったら、私も私大の医者を勧められてたりしたのかな。

    男女差別も障害者差別も無くなったと仮定して、の話だね。医者なのに、自分の親すら差別してるんだからね。病人もミソクソ、院内感染も無くならない訳だ。

    +9

    -1

  • 608. 匿名 2018/08/04(土) 07:10:04 

    >>606
    つまり、命がけでクソ男の子供を産んで死ぬまで働く奴隷が欲しいんだよね。

    +5

    -6

  • 609. 匿名 2018/08/04(土) 07:19:24 


    女性が望んでこういう社会になってるんでしょ?

    +8

    -21

  • 610. 匿名 2018/08/04(土) 07:26:48 

    いつも思うんだけど、男性と女性、または親に子供を預けられる人、できない人で有給休暇の日数に差をつけてほしい。
    うちは夫婦ともに実家が遠くて保育園入れてるんだけど、自分の有給休暇はほとんど子供の病気の看病で消える。インフルとかなった時には有給足りなくて欠勤になる。
    逆に親に預けられる人は子供が病気になっても仕事休まないから出世するし、有給休暇は旅行とかでバンバンとるし、それでも有給余って繰越。不公平だ。

    +8

    -25

  • 611. 匿名 2018/08/04(土) 07:34:18 

    >>595
    私は共働き、幸いにして福利厚生もあるところだから子供も育ててるし、一生働く予定。
    もちろん周りも手助けしてくれたけど,両立させてきたよ.
    でも、専業主婦ほど丁寧に家事や子育てはできてないし、地域貢献もしていないと思う.
    専業主婦って、想像以上に大変だと思ってる。だからこそ,この6割の男たちがどれだけその大変さをわかってるか懐疑的に見てしまうんだよね。

    +32

    -2

  • 612. 匿名 2018/08/04(土) 07:43:37 

    本来は女性の社会進出と移民の受け入れはセットなのに
    日本人は移民は嫌 家事育児の外注化嫌って人ばかりだから。
    安い労働力に家事や子育てをしてもらうのが社会進出の前提です。
    それなのになんかキャリアも子育ても両方手に入れて完璧にやりたいみたいな
    無茶な願望持ってる人多いよね。
    海外だってキャリアを優先するために子育てはほとんど外注任せで
    食事だって手抜きが多いのに。

    +33

    -0

  • 613. 匿名 2018/08/04(土) 07:47:05 

    世界的にみたら人口増えてるのが不思議。
    ガンダムみたいだ。

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2018/08/04(土) 07:48:41 

    人の意見を重く受け止めすぎるからこうやって悩む事になる。
    色んな考え方の人がいるわけだから、どんな生き方をしても絶対誰かに批判される。
    誰からも称賛してもらえる生き方なんてない。 
    どうせその人個人の私見なんだから言わせておけばいい。      

    +12

    -0

  • 615. 匿名 2018/08/04(土) 07:53:51 

    女性の社会進出!とか、女性の輝く社会!とか言われるけど、
    子育てと家庭と仕事全部やってねとか、ムリ。
    機械じゃねーんだ。
    でも共働きじゃないとやってけない。
    国が男の人の収入を大幅アップとかしてくれたら安心して産もうと思えるんだけど…。

    +24

    -0

  • 616. 匿名 2018/08/04(土) 07:58:04 

    大袈裟にいい過ぎ。そんな事本当に考えて出産したり、仕事したりしてる人いるん?その時だけ考えてます的な態度とる人ばっかなんじゃないの?

    +6

    -2

  • 617. 匿名 2018/08/04(土) 07:58:54 

    男女平等を求めた結果だよね。
    権利が増えれば義務や責任も増えるし男女平等のおかげで
    昔みたいな女だからって理由が一切通用しなくなったから。
    あと昔はみんな横並びだったからまだよかったんだと思う。
    みんな結婚出来て子供産めて専業主婦になってって。
    今はまず結婚できるできない子供を産める産めない
    稼げる稼げないって感じで女の中でも格差が広まったから
    マウンティング合戦になってる。

    +11

    -7

  • 618. 匿名 2018/08/04(土) 08:04:49 

    あのね、男の人が育児に参加できないような状況なのも変えるべきことでしょうが
    女性だけの問題じゃないっつの

    +23

    -0

  • 619. 匿名 2018/08/04(土) 08:08:25 

    将来、結婚しても妊娠出産しても働き続けられるし、日本全国どこでも仕事があると思って看護師になろうと決断して、今看護師やってるけど

    給料が思ったより低いし、昇給率低いし、忙しくない時期なんてないし、時短勤務の人は仕事軽くされるんじゃなくてみんなが8時間で終わらせる仕事を7時間や6時間で終わらせなきゃいけない、急変したら時短じゃない人に記録とか任せなきゃいけない(そうするとその人は残業確定)、残業代はよっぽどのことがないと申請できない(その仕事はあなたが能力不足だから時間内に終わらなかっただけ、という考え)、、、

    時短もそうじゃない人もなかなか厳しい現場だった。「子ども熱出したからこの仕事明日やります!」はできないんだよね。きっとこういうのは看護師だけじゃないはず。ちなみに部長や師長など役職がつくような人は9割が独身です。

    +35

    -0

  • 620. 匿名 2018/08/04(土) 08:12:22 

    元々が男性は奥さんが家事育児一切引き受けてくれるからできる働き方を基準に
    女もこれと同じ仕事しろよっていうのが間違なんだよ
    同時に男性も働き方変えて育休取らないと女だけが職場で白い目で見られるよ

    +38

    -0

  • 621. 匿名 2018/08/04(土) 08:12:44 

    母親が遊び歩くのってそんなにダメかな?
    普段仕事に育児、夫の世話、家事、、
    共働きだろうが、何となくまだ家事は女性がやるものって感じだよね。
    夜遊び歩くのダメ、子供置いた旅行だめ、自分の時間優先ダメ、母親のくせに!ってガルちゃんでよくみるよ。夫が夜飲むのは無難されないのにね。誰か面倒みてるならいいじゃん。子持ちはキャリアアップのために転職したい、とかなっても不利だろうし。子持ちの男なら不利になんてならないのに。
    いくら生産性が低い、とかいわれてもこの男尊女卑の日本じゃ産まなくなるってー

    +28

    -2

  • 622. 匿名 2018/08/04(土) 08:14:06 

    >>617
    横並びだってよくないよ
    昔は昔で女はクリスマスケーキと言われて25才までに結婚するような圧力あったし

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2018/08/04(土) 08:15:35 

    >>615
    男女で賃金格差つけろって事?
    それはそれで独身の女性に失礼だよ
    これ以上男尊女卑にして欲しくない

    +11

    -0

  • 624. 匿名 2018/08/04(土) 08:25:02 

    生産性って言葉が良くなかったね
    同性同士などで子供が無理なカップルより、子供を希望する産める可能性のあるカップルに税金を多く使うべきって話だったのにね

    +11

    -2

  • 625. 匿名 2018/08/04(土) 08:28:42 

    昔,大卒は(25歳で結婚退職だから)仕事覚えた頃には退職だからと就職難だった。
    勉強したって、短大卒の方が5年くらいは働けるし、生意気じゃないし、かわいいって大手企業に引く手数多だったんだよ。
    医学部目指して頑張っても報われないって、何十年経っても意識は変わらないんだな。
    その上に男性並みに働くことが前提になって。なのに、環境整備は後回し。これでは子供が欲しくても躊躇して当然。
    「生産性」 から言ったら3人以上産まないといけないんだろうけど、そんなの普通に考えて無理だわ。

    +20

    -0

  • 626. 匿名 2018/08/04(土) 08:29:31 

    日本の既婚女子がフル共働きなのを嫌がるのは、家事も女性で。専業→共働きなのに、家事は女性がほとんどだから納得いかないからでしょ?

    +17

    -0

  • 627. 匿名 2018/08/04(土) 08:31:30 

    >>502 いや、最近のニュース見てないの?ちょうど同時期に問題になった事だから結びつけてるんでしょ?

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2018/08/04(土) 08:33:27 

    子どもを産まなくても楽しい人生を送れると思うけど、子どもを産んでも楽しい人生を送れるような(税金面での免除や学費等の助成等)世の中になればいい。

    国はしっかり税金は取るくせに「少子高齢化」だの「人手不足」だの言ってるよね?

    もっと大胆な(思い切った)改革しないとダメだと思う。

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2018/08/04(土) 08:35:20 

    頭の硬い、古い体質のおじさん達(政治家)がいるから共働きの女性が不満なんだけど辞めて雰囲気変えて欲しいわ。
    医大入試でわかるけど、女性は真面目で勤勉で逆転してるじゃないの?8年位前からでしょ?ガチの今の20代の子は結婚しても共働き主流で家事分担してるよね。旦那が仕事遅い人も多いと思うけど

    +15

    -0

  • 630. 匿名 2018/08/04(土) 08:38:09 

    >>619
    うちのところは
    時短勤務の人には重症を担当させられず、
    もちろんリーダーもさせられず。

    時短勤務の人が帰ってから
    オペや検査が戻ってきたり
    追い込みとばかりにたくさん指示が出たりと
    夜勤に申し送りするまでが地獄のようだった。

    新人には注意したらいけないというルールまであった。

    残業代はつくけど。。身体壊した。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2018/08/04(土) 08:42:31 

    日本って本当に行きつくところまで行かないと変わらないんだよね
    この前校外学習で小学生の子が亡くなったけど多くの学校で冷房が無いので驚いたわ
    日本ももっともっと少子化が加速しないと対策しないんだろうね

    +14

    -0

  • 632. 匿名 2018/08/04(土) 08:43:45 

    この人の前にも言ってくれてる人いっぱいいるよね
    なんかこの人だけ持ち上げられてる

    +1

    -2

  • 633. 匿名 2018/08/04(土) 08:44:19 

    >>534

    >>487>>493、読んだ?

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2018/08/04(土) 08:45:33 

    女が変わろうとしたって男が根本的に意識を変えないとダメよね

    +12

    -1

  • 635. 匿名 2018/08/04(土) 08:51:10 

    女性が働かないと経済が成り立たない社会にしたのは男性だと思うが。

    働けー働けー
    子供産めー
    育児しろー家事もよろしく(ちょっとは手伝うよ)
    親の介護も頼んだよ
    夫も看取ってね

    挙げ句、自立した女性は可愛いげがないと言われ。
    兼業主婦は子供の世話を丸投げと言われ、
    独身でも子供がいなくても専業主婦でも馬鹿にされ。
    大下さんの言うとおり。

    +39

    -1

  • 636. 匿名 2018/08/04(土) 08:55:27 

    日本の場合は統一性がないのが問題なんだよね。
    海外は女性は一貫して社会に出て働いて家事育児は他人任せでお金で解決
    を選んだからそれに向けて法整備も進んでるから。
    一方で日本は家庭に入って育児に専念したい人がいたり
    仕事でバリバリ働きたい人がいたりまったく一貫してないよね。
    しかも主婦だけでも専業 扶養内パート 時短 非正規 正規職
    っていろいろな立場があるぐらい。
    どんな立場の人も満足するような環境なんて絶対無理。
    必ず何かを犠牲にしないといけないんだから日本も仕事をとって
    育児を諦めるか育児をとってキャリアを諦めるか
    どちらかをみんなで選ぶ時が来たんだと思います。

    +22

    -1

  • 637. 匿名 2018/08/04(土) 08:56:47 

    よく海外では働くママが多いって言うけど
    海外の男性は育児にも家事にも参加するし
    働き方が違うから時間に追われる事もない
    日本は結婚したら
    家事
    育児
    学校行事
    自治会
    仕事
    介護
    これを殆ど女がこなす
    そりゃ結婚も出産もしたくないって人が増えても仕方ないよね
    日本は働き方と男性の意識を変えなければ悪化の一途

    +11

    -0

  • 638. 匿名 2018/08/04(土) 08:58:33 

    >>619
    わかる!
    看護師で子持ちで正社員で働ける人って祖父母が保育園の送り迎えしてくれるとか子どもの急病で面倒みてくれるとかサポートないと厳しい。
    私は実家に頼れないし、看護師でストレスためながら育児するのキツイから仕事やめた。
    家計はキツイけど、看護師パートは給料安くて割に合わないからやりたくない。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2018/08/04(土) 08:59:05 

    >>23
    バカじやないの?
    あの人たちは、無痛分娩でストレスなく産んで、体力がめちゃある人たち。

    無痛が浸透してない日本では、無理だよ。

    +13

    -0

  • 640. 匿名 2018/08/04(土) 09:00:30 

    >>636
    どちらかで統一する必要はないでしょ
    やめて育児に専念したい人はそのまま退職すればいいだけとして
    問題は子供がいても働きたい人
    これは夫も育休取るとかベビーシッターや保育園の充実しかない
    それとPTA廃止ね

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2018/08/04(土) 09:05:49 

    >>57
    生産性って言葉は大下アナが考えて言った言葉ではないでしょ。
    ちょっと前に騒がれた、何とかって議員が言ったのを引用しただけでしょう。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2018/08/04(土) 09:08:22 

    男性の育休っていっても現実はこれだよね。
    既婚男性が専業主夫だったりパートや時短だったり
    する家庭もほぼいないから。
    夫に育休をとってもらいたくない女性は65.4%…その理由は?
    夫に育休をとってもらいたくない女性は65.4%…その理由は?girlschannel.net

    夫に育休をとってもらいたくない女性は65.4%…その理由は? 「いいえ」と回答した人からは、「男は外でしっかり働いてほしい」(女性/20代後半/福岡県)、「生活安定させるためにも自分が働けない分、働いてもらいたい」(女性/20代前半/兵庫県)、「お金を稼いでほし...

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2018/08/04(土) 09:10:37 

    もうね、遺伝子操作で男しか生まれない様にしたら良いとさえ思うよ(笑)

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2018/08/04(土) 09:11:20 

    >>642
    役6割程度じゃん
    育休取得率なんか男女半々でいいんだから100%である必要はない

    +0

    -3

  • 645. 匿名 2018/08/04(土) 09:13:46 

    >>640
    退職すればいいって退職するから企業や周りからリスク扱いになって
    結果的に働く女性の首を絞めてることになってるのに。

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2018/08/04(土) 09:15:40 

    そもそも女が働かなくてもいい位に男がしっかり稼げよ。
    甲斐性なしが多いから、働かないといけない、子供も育てなきゃいけないって大変になる。

    +5

    -2

  • 647. 匿名 2018/08/04(土) 09:16:27 

    結婚制度っていらなくないですか?
    お互い依存し合うからおかしくなる
    ある程度子供が大きくなったら離婚なり別居なりで完全に自立すればいい
    私は子供とだけの生活で経済的にも精神的にも楽になった。
    仕事にも打ち込めるし。
    旦那1人いるといないでは家事の種類が全く違ってくる。
    どんな形であろうと家族であることに変わりない。
    周りからは大変だよって言われたけど、こんなラクな生き方はないと思った。

    +7

    -3

  • 648. 匿名 2018/08/04(土) 09:16:35 

    フルタイム、遠距離通勤母です。
    働き方改革で、フレックスを推奨されていますが、早く帰りたかったらその分早く出社しないといけないので、全く利用していません。
    また残業もできないので、評価もされません。
    世の中全体が時短になり、同じ土俵で仕事をさせてほしいです。
    おまけに夫は「妻が稼いでいる」安心なのか、出世できず、私に借金。
    会社でバリバリ働いている上司の奥さんは皆さん専業主婦。
    女性が働くことで自分の首を絞めているのかな…

    +12

    -0

  • 649. 匿名 2018/08/04(土) 09:17:39  ID:Bb93dVQ48Z 

    QOLを上げる(生理、妊娠、出産の身体的負担を小さくする)。
    育児の負担を男女平等に(夫婦どちらも育児関係の休みを取りやすくする)。
    保育園に入った子供のことで仕事を中断されにくくする(熱を出したら保育園が病院に連れて行ってくれる)。

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2018/08/04(土) 09:17:43 

    >>645
    辞めるのは自由でしょ
    それに男なら終身雇用って時代じゃないよ
    小室さんも早々に銀行退職したけど今の若い人には珍しい事では無い

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2018/08/04(土) 09:17:58 

    今年の夏は気温も中東並みに上がってるけど、ジェンダーギャップ指数も144カ国中114位で下の方で中東と競り合ってる状況とは知らなかった。

    +27

    -0

  • 652. 匿名 2018/08/04(土) 09:24:40 

    求めすぎよ。政治家なら人口増やす環境整備に尽力するべき。男は甘えすぎ

    +25

    -3

  • 653. 匿名 2018/08/04(土) 09:24:48 

    本当、随分長いこと生産性がないって言われているんだけど。
    何で世の中、生産者にならないといけないの?生産者ばかりの世の中じゃ成り立たないでしょ。

    +31

    -0

  • 654. 匿名 2018/08/04(土) 09:26:49 

    >>646
    だから男性が稼げる社会にするなら
    昔のように女性は家庭に閉じ込める社会になるけど
    そうすると働きたい女性にとってはよくない環境でしょう。
    女性の社会進出は今まで男性の稼ぎが1で女性の稼ぎが0で合計1だった
    のを男女共に0.5にして1にしましょうってなるんだから。
    男性の稼ぎが1の社会は家庭に入りたい女性にとっては得だけど
    働きたい女性にとっては損。
    男女0.5ずつの社会は働きたくない女性にとては損だけど
    働きたい女性にとっては得。両立は無理です。

    +20

    -3

  • 655. 匿名 2018/08/04(土) 09:31:16 

    今時専業主婦やりたいから男が稼げる社会って無理でしょ
    男女で賃金格差つけるか男性だけ長時間労働を強いる事になるし
    家で家事育児に専念したい人は社会に求めるんじゃなく
    個人的に高収入男性捕まえるしかないよ

    +30

    -2

  • 656. 匿名 2018/08/04(土) 09:31:23 

    日本男の稼ぎが少ないのが原因

    +14

    -1

  • 657. 匿名 2018/08/04(土) 09:32:15 

    労働時間が無駄に長過ぎる
    会社に出勤してやるべき仕事が終わったら帰らせて欲しい

    +29

    -0

  • 658. 匿名 2018/08/04(土) 09:35:54 

    男がいつまで経っても小学生みたいでゴミだから男女平等とか無理だわ

    +24

    -1

  • 659. 匿名 2018/08/04(土) 09:40:56 

    夫転勤とかあったら一発で妻は退職だもんね…
    まだまだどうしようもない男尊女卑な部分は残ってると思う
    あの水脈は医大のことどう思ってんだろ
    女は産むための性だから生産性の為には夢やキャリアは我慢しろっていうのかな

    +19

    -2

  • 660. 匿名 2018/08/04(土) 09:41:35 

    だってお前ら、働かずにニートや生活保護がご飯食べてたら叩くやん

    お前らだって生産性を基準に人を判断してることを認めろよ

    女なんか子供産んで育てるくらいしか生産性無いやん
    体力では男に負け、知力でも男に負け

    ガル男より

    +0

    -25

  • 661. 匿名 2018/08/04(土) 09:42:30 

    働きたい 働きたくない
    育児に専念したい 育児の外注は嫌
    産休育休欲しいでも権利もそのまま欲しい
    男性には育休したり育児に参加してほしい
    でもしっかり稼いでほしいから専業主夫や時短はダメ。
    こんなわがままみたいに駄々こねても無駄です。

    +7

    -3

  • 662. 匿名 2018/08/04(土) 09:43:08 

    アメリカだとベビーシッターは学生のバイトなんだっけ?
    日本もこれでいいんじゃない
    小銭稼ぎたい学生はいくらでもいるし、昭和の頃は近所の大きな子達に小さな子の面倒見させるなんてごく当たり前にやってたんだし
    防犯面が気になるなら家のあちこちに見守りカメラ入れて、バイト雇う時に精神鑑定すればいい
    奨学金欲しいなら働いて勉強も頑張れ!って風潮になれば、何となく奨学金で大学に行こうかなって人も減る
    普通は学生シッターで、クオリティの高いものを求める人は別途プロのベビーシッターを雇って下さい、でいいと思うの

    +9

    -3

  • 663. 匿名 2018/08/04(土) 09:43:13 

    図太い人が勝つと思う
    炎上上等
    子供も仕事も全て手に入れます

    +5

    -8

  • 664. 匿名 2018/08/04(土) 09:45:14 

    ガル男w

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2018/08/04(土) 09:50:37 

    子供産んだら子供のために仕事やめて精一杯の愛を子供に捧げるのです。仕事、仕事と煽ってきたのが結婚、出産も経験のないフェミニストたちです。
    子育てより偉大で崇高な仕事なんかあり得ない。何でもかんでも欲しがり出来なければ世間のせいというのはサヨクです。

    +4

    -10

  • 666. 匿名 2018/08/04(土) 09:53:19 

    >>656
    いや、税金や物価が上がってることが原因では?

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2018/08/04(土) 09:53:30 

    >>659 子供への愛情と比べたらキャリアなんか虚しいものです子への愛は自分の命を投げ出すくらいの価値があります。

    +3

    -11

  • 668. 匿名 2018/08/04(土) 09:54:33 

    >>665
    男は仕事も家庭も子供も手に入れてるじゃん
    女も同じように手に入れたい人がいるんだよ
    それを昔を懐かしんで女が我慢すれば丸く収まるといって今の状況を変えないから
    日本が衰退してるんでしょ
    もう女の権利を制限する事で国を維持する事は諦めなさい

    +26

    -2

  • 669. 匿名 2018/08/04(土) 09:54:42 

    いま二位のトピと似たような論争してるよ

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2018/08/04(土) 09:55:31 

    だってみんな本音は旦那にはしっかり稼いでもらいたいでしょ?
    家庭の稼ぎのメインは旦那であるべきって思ってるでしょ?
    自分が旦那を養う側になるのは嫌でしょ?
    旦那に専業主夫になってもらいたくないでしょ?

    +11

    -5

  • 671. 匿名 2018/08/04(土) 09:55:39 

    >>584
    本当に今の社会と比べてはいけないと思う。子供が生まれても働きつづけることは難しかった。子供を預けてまで働きたいのか!子供がかわいそう!子供より仕事が大事なのか!って風当たりが強かった。今の時代とは全く逆。
    会社では若い女性には仕事を期待なんてされず、お嫁さん候補としか見てないから、結婚したらもう会社にいる必用がなくなる。
    そういう時代を生きてきた専業主婦たちを叩くのは本当にかわいそう。

    +22

    -0

  • 672. 匿名 2018/08/04(土) 09:55:52 

    結婚しろ産め産めと脅迫するくせに
    婚活してる女性も悪者に仕立てて叩くと。とにかく何やっても叩く

    +12

    -0

  • 673. 匿名 2018/08/04(土) 09:56:31 

    子育ては何よりも自分の仕事より大事だから、旦那の収入が充分ないとツライわ

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2018/08/04(土) 09:56:40 

    人の言うことには耳を傾けなくていいです。
    自分が良いと思った生き方をすればいいだけ。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2018/08/04(土) 09:56:45 

    >>670
    それは人による

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2018/08/04(土) 09:58:23 

    夫(医師)「女性は皮膚科や眼科に偏るから。当直をしたがらないから。」
    私「それは女性側に出産、家事、育児の負担が大きいからそうなってしまうんでしょ?男性が主夫になったり完全に家事育児を分担するなら当直だってするよ。」
    夫「いや、現実はやらないよ」
    私「女性だけ当直をしなくていいってことにしなければいいんじゃない?そこもきちんと男女平等で」
    夫「女性は楽したがるから。体力が必要な外科には行きたがらないし」
    私「男だって体力なくて楽したい人もいれば、女性でも体力あって状況が整えばやりたいって人もいるんじゃない?」
    夫「いや、いないよ」


    夫がこーんなに頭が固いと思わなかった。医師ってのは大体こんな考えなのかね。

    +34

    -3

  • 677. 匿名 2018/08/04(土) 09:58:35 

    国  子供を産んでください
    会社や職場 産休育休やすぐ辞める人はいらない
    個人 既婚と独身 専業と兼業 子持ちと子無し の争い
    全部ごちゃ混ぜになってるのが今の社会

    +22

    -0

  • 678. 匿名 2018/08/04(土) 10:00:23 

    そんなに女性だけが損だとわかってるならなぜ結婚するの?

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2018/08/04(土) 10:03:46 

    >>678
    だから晩婚・非婚化してるのでは
    誰も喜んで早期には結婚してないよ

    +12

    -0

  • 680. 匿名 2018/08/04(土) 10:05:20 

    >>660
    あんた邪魔。
    私はあんたより高学歴で偏差値高いよ。

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2018/08/04(土) 10:17:34 

    >>100

    総務をバカにするなよ。

    +5

    -2

  • 682. 匿名 2018/08/04(土) 10:17:50 

    >>160
    本当、それ。
    もっと中身を読むべき。

    +5

    -1

  • 683. 匿名 2018/08/04(土) 10:27:20 

    >>208

    でもいい大義名分だと思ったりするよ。生理中一週間部屋にこもっててよかったんだし。
    かまどの火を使ったらダメとか、要するに家事とか何もしなくても文句言われない。

    +3

    -5

  • 684. 匿名 2018/08/04(土) 10:28:43 

    >>655
    北欧は家庭保育に補助金出してる
    保育園預けても税金かかるんだから、家で育児してる人には保育園で子供1人あたりにかかってる税金分くらい渡せば良いのにと思う
    保育士不足も待機児童も解消するし一石二鳥

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2018/08/04(土) 10:29:37 

    >>678
    なんていうか独身だからって得もしないし

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2018/08/04(土) 10:35:13 

    どうしたらいいって、どっちもやろうとするからどっちも中途半端になるんだよ。両立できるスーパーな女性もいるだろうが、そんなのは一部。男性だってどっちもやろうとすれば大半が中途半端になる。

    二兎追うものは一兎も得ずっていうじゃん。昔の日本は男性は仕事一本、女性は家事・育児、余力があればパート等で家計を助ける、でうまく行ってたのに、ぶっ壊しちゃったからねぇ。

    +10

    -4

  • 687. 匿名 2018/08/04(土) 10:39:37 

    モリカケやらなにやら汚職さえなければ北欧みたいに税金高くても文句言わないんだけど
    自民の連中なんて血税を自分らの金のごとく国民の顔を札束で叩いて服従させてるから水脈が何言おうと個人の意見でふてぶてしくのさばれる

    +7

    -2

  • 688. 匿名 2018/08/04(土) 10:39:46 

    >>676
    古いドラマで悪いけど、なんか麻酔科の医者(女)が、夜勤だか緊急オペで帰れなくて、自分の息子が体調崩しても対応できなくて結局離婚って話あったねえ。
    タイトル忘れたけど。
    確かに夜中救急行っても女の先生は少ないね。
    看護師さんは女だらけだけど。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2018/08/04(土) 10:41:44 

    >>686
    実際上手くいってないから崩壊したんだよ

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2018/08/04(土) 10:49:00 

    女性が男性に一番求めてるのは金だよね。
    よい生活よい教育のために。
    男性は女性に求めることってなんだろ?
    子供産んでほしい、生活余裕ないから働いてほしい、だけど掃除も食事をちゃんとやってほしい、義父母の介護してほしい、子育や教育も抜かりなく、いつでも女性らしくいてほしい…。
    求めること多過ぎ!甘えんなよ。

    +17

    -3

  • 691. 匿名 2018/08/04(土) 10:49:11 

    大下さん、とても賢い人だと思ってたけど、
    こんなくだらない風潮っていうか、議員らの発言に、
    マジで反論しちゃうんだ
    バカが発言してるんだから、スルーでいいじゃない
    ちょっと残念

    +1

    -13

  • 692. 匿名 2018/08/04(土) 10:50:22 

    >>686

    は?余力なんてあるわけないだろ仕事しかしてないはずの旦那の稼ぎが悪いから無理矢理働いてる妻が多いんだろ分かんないの?

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2018/08/04(土) 10:51:40 

    トピずれだけど
    いつも大下アナの服が好きで
    参考にしてるー^_^

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2018/08/04(土) 10:52:22 

    多くの男の本音は、女にも家計の足しに働いてもらわなくちゃならないけど、それで自分の仕事が邪魔されたり、家事育児の負担が増えるのはちょっとね、だと思う。
    女には派遣やパート感覚で働いてもらいたい。

    働き続けられるのを許容されるのは高所得女性だけ。安定が約束された公務員含む。
    大体、家事も育児もアウトソーシング出来る高収入世帯とその他大勢の庶民では感覚が違う。

    本音を隠して、輝くなんとかとか働き方改革とか立派なスローガンを掲げるだけだから白けてしまう。

    +16

    -0

  • 695. 匿名 2018/08/04(土) 10:53:42 

    >>12
    「女は産む機械」って発言した政治家いたもんね。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2018/08/04(土) 10:56:15 

    >>612
    90年代の末頃、NHKで放映されたイギリスのドキュメンタリーで、キャリアを降りる女性たち、というのがありました。
    中流高学歴の女性たちが子育てのために離職するケースが増えている、と。

    それが何で注目されたかというと、イギリスだとアッパーミドル以上の女性にとって、子育てはシッターと寄宿学校がするものだったから。
    でも上層労働者階級~中流の本来は野心的な高学歴女性たちが、このまま働き続けたのでは自分の子どもたちに満足な教育を授けられないと考えて離職している…まあ日本みたいなことになっていました。食事に手を掛け、読み聞かせをし、プレイグループを作り…どうしても子どもに高い教育を、と思うとそうなりますよね。
    でも今はやはり、社会進出のほうを選ぶみたいですけどね。
    たぶん、子育てを移民に外注するかしないかがポイントだったんだろうな、と思うんです。そこを思い切ったんでしょうね。

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2018/08/04(土) 11:08:43 

    私もそうだし、周りも、仕事と子育ての両立が大変過ぎて仕事を辞めたりして、キャリアが関係ないパートしてるママが多いよ。
    子供達の参観や役員、習い事の送迎、長期休暇、子供達が病気の時に対応するのはこちら側で、夫の生活は変わらない。両立が難しい。
    両立が出来ているママさんは、結局実家や義実家、シッターさんに家事子育て手伝ってもらってる。

    +12

    -0

  • 698. 匿名 2018/08/04(土) 11:09:24 

    日本の男はマジで無能
    だらだら効率悪く働いて家帰ったらゴロゴロ
    家事、育児、介護は全部女まかせ
    女も働くようになったんだから男の存在意義って無いよね
    仕事の生産率の低さは先進国でぶっちぎり
    長時間働いても稼げないシステムを作ったのは男自身なのに
    何かあると全部女のせいにするクズっぷり

    男児産みたくないから絶対に子供なんか産まないよ

    +16

    -1

  • 699. 匿名 2018/08/04(土) 11:11:18 

    男に生まれたかった。
    仕事だけやってりゃ何も言われないんだもんね。割食わされるのはいつも女だし。

    +16

    -1

  • 700. 匿名 2018/08/04(土) 11:13:38 

    短大を卒業して数年働いて25歳までに寿退社が一昔前。
    二昔前の私の母親世代だと高卒後、洋裁学校に行って家事手伝い、お勤めせずに見合い結婚が珍しくなかったよう。
    今は結婚しても働き続ける人が大半だが、出産後もフルタイムで共働きとなると半数くらいか。
    考え方は少しずつ変化しているけど、働くお母さんが家事育児の大半をしているのを見ている子供はそれが普通だと思っているよね。
    なかなか変わらないね日本は。

    +8

    -1

  • 701. 匿名 2018/08/04(土) 11:14:00 

    子供を3人以上産んだら月20万円支給しようよ。そうしたら自然と人口増えるよ!!

    +2

    -12

  • 702. 匿名 2018/08/04(土) 11:14:17 

    >>688
    自分の子が急病でもすぐに帰れないのは医師だけじゃないし。例えば客室乗務員だって、一度フライトしてしまったら1人だけ先に帰ります、なんて飛行機が欠航になるから出来ないし。だから皆、留守中のサポート体制を万全にしている。
    それを高給取りの女医ができないわけはない。


    +13

    -1

  • 703. 匿名 2018/08/04(土) 11:15:19 

    男が無能すぎて、困るね。

    +26

    -1

  • 704. 匿名 2018/08/04(土) 11:18:06 

    逆に男も妊娠出産できるようになればいいんだ
    医学が進歩したら、いつかそんな世の中になるのかなー?

    +25

    -0

  • 705. 匿名 2018/08/04(土) 11:22:51 

    せめて子どもが小さいうちは、女性が働かなくても安心して育児に専念できる環境にしてほしい。
    未婚も既婚も、子どもの有無も、バリバリ働きたい女性も、扶養内や専業が良いって女性も、どんな生き方でも選択する余地のある世の中がいいよ…
    あと男性も生きやすくなってほしい

    +25

    -2

  • 706. 匿名 2018/08/04(土) 11:25:27 

    >>704
    最近、男は子供産めないから逃げ道が無い!!と言い訳する男が増えてきたからね、情けない。

    まあ、産む女性のほうも、
    男は子供産めないからかわいそうだから
    産むなら女の子がいい!って言う人も……いる。

    +6

    -4

  • 707. 匿名 2018/08/04(土) 11:28:31 

    >>7
    子どもいない専業は…いったい日々何をしてるの?

    +5

    -8

  • 708. 匿名 2018/08/04(土) 11:29:01 

    なら結構、不正受給や事実婚してる主婦に寛容なんだわね世の中

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2018/08/04(土) 11:29:03 

    逃げ道ないよね
    産まないと子供は?言われるし
    産むと育てるの大変なのに周りに理解しないの現れるし
    もう踏んだり蹴ったり

    +14

    -0

  • 710. 匿名 2018/08/04(土) 11:29:51 

    >>706
    あなたがそういう男を情けないなんて言えるのは、
    「男の逃げ道のなさ」を知らないからだよ。
    他人のことをわかろうともしないで自分のことばかり考えていたら
    お互い平行線なのあたりまえ。

    +2

    -8

  • 711. 匿名 2018/08/04(土) 11:30:48 

    ほんと世の中バーカって言いたくなるようなことばっかり。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2018/08/04(土) 11:31:04 

    >>662
    >アメリカだとベビーシッターは学生のバイトなんだっけ? 日本もこれでいいんじゃない


    大学生だけど、いま人手不足で時給高いバイトがいくらでもあるのに、わざわざ責任重いベビーシッターなんかやりたくない。時給2000円とか2500円ならいいけど、そんなに払うならプロに頼むんでしょ?

    +13

    -1

  • 713. 匿名 2018/08/04(土) 11:31:26 

    >>704
    ほんとそうだよね。そうなんなきゃこの件は永遠に解決しないだろうな。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2018/08/04(土) 11:31:45 

    >>710
    あ、アンタ男だったの?しょーもな!!

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2018/08/04(土) 11:32:10 

    素朴な疑問だけど、ずっと医学部目指して勉強して、高い高い学費払って(3000万円)医師免許手に入れて、そんな簡単に離職するのかな?

    +15

    -1

  • 716. 匿名 2018/08/04(土) 11:32:24 

    今の世の男性がクズ過ぎるから、息子たちには今は女性が働かないと生活できない世の中だから料理、掃除、子育て何でもできないとダメだよって色々やらせてる。
    ゆとりある生活ができるように高収入の仕事をすると勉強頑張ってるけどどうなるかわからないしね。

    +14

    -1

  • 717. 匿名 2018/08/04(土) 11:33:00 

    教師や看護師は実家のそばに住み、親のサポートを受けているケースもそれなりにある気がする。
    フルタイム勤務の夫婦だけで育てるって並大抵じゃない。

    +12

    -0

  • 718. 匿名 2018/08/04(土) 11:33:04 

    >>714
    男職場で働いてた女でーす

    +0

    -4

  • 719. 匿名 2018/08/04(土) 11:33:42 

    >>715
    離職してもそもそも頭いいから
    やろうと思えば何でもできるだろうけどね。

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2018/08/04(土) 11:33:44 

    なんか子供産む時も「女の子産んだほうが勝ち組」
    みたいな風潮あったよね。
    でも勝ってるのは親の話で女の子に産まれた本人は負けってことよ。

    出産子育てをまかされるわりに、それを安心してできる環境でもないし
    なにが先進国なんだろうなーってよく思う。

    +19

    -0

  • 721. 匿名 2018/08/04(土) 11:33:57 

    日本の男はマジで無能
    だらだら効率悪く働いて家帰ったらゴロゴロ
    家事、育児、介護は全部女まかせ
    女も働くようになったんだから男の存在意義って無いよね
    仕事の生産率の低さは先進国でぶっちぎり
    長時間働いても稼げないシステムを作ったのは男自身なのに
    何かあると全部女のせいにするクズっぷり

    男児産みたくないから絶対に子供なんか産まないよ

    +22

    -5

  • 722. 匿名 2018/08/04(土) 11:34:16 

    >>710
    じゃあ、子供産む事が逃げ道だと思う?

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2018/08/04(土) 11:34:28 

    >>707
    横だけど、普通に働いてるんじゃない?
    私も26歳で結婚して31歳で第一子を産むまで既婚子無しだったけど、普通に会社員やってたし。
    そんな疑問に思うこと?

    +2

    -3

  • 724. 匿名 2018/08/04(土) 11:34:53 

    >>718
    オカマでしょ、笑

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2018/08/04(土) 11:35:19 

    ほんとに男も子供産めるようになればいいのに。
    私、働くよ。

    +10

    -1

  • 726. 匿名 2018/08/04(土) 11:36:18 

    >>722
    思わない。育児は仕事だから。
    結婚して仕事辞めるだけなら逃げ道かなと思うよ。
    旦那に養ってもらう前提ならね。
    男の言ってる逃げ道って言うのはそういうことじゃないの?

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2018/08/04(土) 11:36:44 

    >>724
    男性脳が強いってよく言われまーす

    +0

    -4

  • 728. 匿名 2018/08/04(土) 11:37:02 

    >>7
    いいんだよ。家でのんびり待ってくれる家族がいるなんて
    だんなさんめちゃくちゃ幸せじゃないか。

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2018/08/04(土) 11:39:54 

    >>715
    離職するのは第一線の病院勤務を離職するだけでしょ。友人やママ友の女医さんは子育てしながら町のクリニックのパート医師をやってるよ。別に全く医師をやらないわけではない。
    圧倒的に大学病院や総合病院の重要な科の医師が足りないってこと。勤務が厳しい外科や産科や救命救急には元々女性は就かないし。

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2018/08/04(土) 11:40:09 

    >>721
    日本が先進国だったのは昔の人が地頭良かったから
    今の日本がクソ微妙なのは男も女もバカになってるから。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2018/08/04(土) 11:40:45 

    >>721
    そういう男にならないように息子を教育すればいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 732. 匿名 2018/08/04(土) 11:41:43 

    男も子供産めるようになればいい~

    ↑ガル男まで子供産めるようにしてどうすんの?

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2018/08/04(土) 11:42:33 

    >>731
    女にはそれはできないよ。
    教えようにもどうしたらそうできるのか知らないからね。
    世の中男女一緒なように見えて男は男の社会で育ってて
    女は女の社会で育ってるんだよ。
    女の社会はまだまだ虚弱。

    +3

    -2

  • 734. 匿名 2018/08/04(土) 11:42:59 

    女が勝手に子供作るわけじゃないってこと男はよく分かってるはずなんですけどね。

    +16

    -0

  • 735. 匿名 2018/08/04(土) 11:44:45 

    >>715
    >>719

    離職してパート医師になっても十分稼げるから、簡単に辞めるんだよ。一度会社員を辞めたらスーパーのレジなど非正規労働になってしまう一般庶民とはちがうから。
    もし一度辞めたら医師として二度と仕事できなくなるなら、女医さん達も子供産まずにしがみついて必死に働くと思う。

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2018/08/04(土) 11:44:52 

    >>15
    えっ!?不倫!?
    なんて生産性のない(笑)

    +2

    -2

  • 737. 匿名 2018/08/04(土) 11:45:43 

    男女関係なく引きこもりやらニートやら親のすねかじりしてる人もいるのに(理由があれど)、生産性〜生産性〜とかなに?って感じ。結婚して出産したからって生産性があるとかいわれてもって感じ。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2018/08/04(土) 11:49:24 

    >>731
    もう生まれた時から男女の性差ってあるんだよ。
    躾けても女の子の様に自然に丁寧に真面目にって言うのが、男児は難しい。もちろん家事や育児好きな男児もいるけど女児と比べたらかなり稀。

    +4

    -2

  • 739. 匿名 2018/08/04(土) 11:52:44 

    意外に田舎だと共働きは当たり前なんだよね。
    農業だと嫁も働き手だしね。
    兼業農家だと嫁も外に働きに出ていて、働いていないほうが珍しい。
    子供は保育所に預けていて、ジジババが送迎している。
    田舎の公立幼稚園は入学前の一年保育だったりするし、私立保育園は数が少ない。
    女の家事負担は都会のサラリーマンの比ではないよ。
    独身女性の風当たりも、子供が産まれないときの辛さも。

    +14

    -0

  • 740. 匿名 2018/08/04(土) 11:53:04 

    専業主婦の母親は男の子と女の子と子どもいても
    家政的なことは女の子にしか教えようとしないだろうしね

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2018/08/04(土) 11:53:16 

    >>721
    確かに女性と比べると男性は能力に劣る人が多いと思う。でも体力あるし性被害に遭いにくいし汚い場所も気にしないしメンタルも強い。

    単純でも壊れにくいから結果使い勝手が良いから、企業は男性を使いたがるんだと思う。

    +1

    -5

  • 742. 匿名 2018/08/04(土) 11:53:40 

    なんか気持ち悪いね、人を家畜(家畜達ごめん)のように。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2018/08/04(土) 11:53:45 

    いやおまえらに求められてるのはセックスだけだから

    +2

    -6

  • 744. 匿名 2018/08/04(土) 11:55:44 

    産ませたらあとは知らないなんて男はゴマンといるよね。
    見抜けずに結婚する人もいるだろうけど。

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2018/08/04(土) 11:56:10 

    そういうやつの子ども産まないでくれよたのむから。

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2018/08/04(土) 11:56:31 

    仕事は辞めれるしいつかあきらめがつくけど、子供のことは取り返しができないからね

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2018/08/04(土) 11:56:53 

    >>720
    そもそもそれも昔の老後の世話を期待する親の都合でしかないんだよね。
    しかも昔は結婚も出産も当たり前に出来てたからなんとかなってたけど
    今は結婚も出産も仕事もできてないから老後の介護も
    期待できないどころか親が子の面倒を見続けるって
    逆転現象おきてる。

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2018/08/04(土) 11:57:32 

    >>741
    何言ってるのか…
    世の中知らなすぎ

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2018/08/04(土) 11:57:45 

    >>743
    はいはい5chのおっちゃんの真似カッコイイーカッコイイよー

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2018/08/04(土) 11:58:26 

    >>746
    産んだにせよ産まなかったにせよ、ね。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2018/08/04(土) 11:59:02 

    昔は上手く出来てたとかいう人いるけど、
    稼ぎの100%男で、その他全部女が受け持つ、
    それで成り立ってた時代だって表に出ないだけで沢山のネガティブ要素あったんでしょう。
    DVあっても浮気されまくってもひたすら我慢しなきゃいけないとか。
    お互いに心底嫌になっても簡単に別れられない時代だった。
    そういう人が水面下で沢山いて、次世代にはもっと幸せになってもらいたいと感じる人が増えに増えて、だからこそ今の50:50の比較的自由な風潮が出来上がってきた。
    やっぱり今更昔になんて戻らないと思う。

    もともと「俺の愛と稼ぎで一生幸せに暮らせよ!」って有言実行する男がいなすぎるのが原因なのに、それを女がしゃしゃり出たせいで、みたいな言い方してくる男がやっぱりおかしい。

    日本終わりだわ本当に。

    +43

    -2

  • 752. 匿名 2018/08/04(土) 11:59:17 

    結婚したがらない若い日本人女性増えるのもわかる

    +14

    -1

  • 753. 匿名 2018/08/04(土) 12:00:20 

    結局子供を2人ぐらい産んで、
    パートやってる主婦が一番無難なんだろうな。
    それでも子供の性別やらで文句を言われそうだけど。
    子供に何か問題があるとそれも母親のせい。
    私は子供を産む気がないから、独身の男性の余裕さが羨ましい。
    女は生き方を狭められて損。

    +13

    -3

  • 754. 匿名 2018/08/04(土) 12:01:43 

    別に子供を産んでっていうのもみんなに言ってるんじゃなくて
    一部の人にだけで残り人は産んだ人のフォロー用の働きアリとしてしか
    求められないないよね。
    勝手に自分が産んでと求められてると勘違いして被害者意識を
    拗らせてる人いっぱいいるけど。

    +5

    -2

  • 755. 匿名 2018/08/04(土) 12:01:54 

    >>751
    「誰のおかげで飯が食えると思っているんだ!」と言われ、
    泣く泣くDVや不倫に耐えた女性が多そう。
    私の母もその一人。

    +29

    -0

  • 756. 匿名 2018/08/04(土) 12:04:28 

    >>505
    逆でしょ

    周りに何か言われるから、それに合わせて生きた結果、結婚も出産もしました。

    って人がほとんどでしょうに

    大きな理由もなく。

    人から叩かれるのが嫌だから結婚も出産もし叩く側に回りたがるんでしょ

    +8

    -1

  • 757. 匿名 2018/08/04(土) 12:04:46 

    >>753
    え?独身男がどんだけ肩身狭く生きてるか知らないの…

    +1

    -4

  • 758. 匿名 2018/08/04(土) 12:04:51 

    海外の女性は自分達が先に義務や責任を負うことで
    権利を主張して成功したけど
    日本人女性は男性になんとかしてもらいたいばかりの
    甘ったれ無能ばかりだから一生無理でしょう。

    +5

    -12

  • 759. 匿名 2018/08/04(土) 12:05:26 

    >>26
    ごめんけど、それは旦那と話し合うことじゃないの?
    時短で優遇して貰って、後輩たちにも助けて貰ってるだろうに
    「後輩の出世が悲しい」
    って…
    後輩がいつまでも自分の下でいてくれなきゃ嫌ってのもおかしいよ…

    +21

    -3

  • 760. 匿名 2018/08/04(土) 12:05:43 

    日本の女がもっと賢くなりますように!
    8割がバカだから2割の勉強した女が迷惑する。

    +11

    -6

  • 761. 匿名 2018/08/04(土) 12:06:47 

    >>509
    バカじゃないの?
    あなた妊婦様?
    差別じゃなくて妊婦を守り安全に出産してもらうために世の中が妊婦を別扱いしてくれてることが分からないの?
    見えてなさすぎ
    感謝しなさすぎ

    +4

    -5

  • 762. 匿名 2018/08/04(土) 12:08:42 

    働くだけなら女でも出来るんだよ。
    何でも「仕事だから」を免罪符にして家事育児もこちらに任せっぱなしの男どもは無能としか言いようがない。
    男も出産出来るように進化しないかな。

    +25

    -4

  • 763. 匿名 2018/08/04(土) 12:09:24 

    「差別」だけじゃないからこんだけこじれてるのに
    わかってない人多すぎる

    +1

    -1

  • 764. 匿名 2018/08/04(土) 12:09:25 

    >>760
    ここ見てもそうだけど足引っ張る人ばかりだよね。
    楽したい守られたい養われたいなんとかして~って。
    実際にすぐ逃げるしすぐ仕事も辞めるし。
    その結果頑張ってる人達も同じような目で見られる
    からすごく損してる。

    +10

    -3

  • 765. 匿名 2018/08/04(土) 12:10:53 

    >>761
    感謝しろってのがそもそもおかしくない?
    当たり前の事にしていかないと。
    昭和産まれのババアなの?

    +1

    -3

  • 766. 匿名 2018/08/04(土) 12:12:20 

    現実は家庭と仕事の両立以前に子供も産みたくても産めない
    仕事でも役に立たないばかりが増えちゃったら
    おしまいでしょ。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2018/08/04(土) 12:12:37 

    >>762
    「働くだけ」もできない女もいっぱいいるけどね

    +8

    -2

  • 768. 匿名 2018/08/04(土) 12:15:16 

    >>764
    実際そこまでひどいのはそういないとは思うけど、
    かよわいのは多少はしょうがないけどね…
    バカの遺伝子ばっかりえる仕組みが出来上がりすぎてるんだよ日本は

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2018/08/04(土) 12:15:57 

    日本の女は一度インドに行って修行してきたほうがいい。
    日本の女はみんな男に甘えすぎだ。

    +4

    -13

  • 770. 匿名 2018/08/04(土) 12:16:25 

    >>769
    なぜインド?
    性差別大国だけど……

    +7

    -1

  • 771. 匿名 2018/08/04(土) 12:17:38 

    結局女が女を差別してんじゃん

    +13

    -1

  • 772. 匿名 2018/08/04(土) 12:17:53 

    >>35
    結婚しなくても周りから何も言われない
    結婚したって家もたなくていい、共働き当たり前、ちょっと子育てしたらイクメン
    仮に子供ができなければ妻のせい
    うん、楽だね。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2018/08/04(土) 12:20:07 

    >>762
    仕事の付き合いでキャバクラで豪遊もできるしね
    女が仕事の付き合いでホストクラブに行ったらそれはもう…

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2018/08/04(土) 12:21:42 

    我々在日韓国人と結婚するしかない

    +1

    -3

  • 775. 匿名 2018/08/04(土) 12:22:10 

    >>467
    全面的に激しく同意。

    >あなたは、それを選んだのね。お互い頑張ろうじゃダメなのか

    そう!そういう考え方が日本には無さすぎる、全てにおいて。
    (私はそれが当たり前な海外で育ちました)
    もうそろそろ皆が同じじゃないと許されない島国根性捨てて多様な人が当たり前に存在してお互い認め合う世の中になってほしい
    ただでさえ閉塞的で生きにくい国なのに女性生きづらすぎる
    なぜ属性の違う女同士こんなにも叩き合わなきゃいけないのか

    多数派の婚出産する人も「それが当たり前だから、正しいから」ではなく自分が自分でその人生を選んだんだという責任感を持ってほしい そしたら違う道を選んだ人のことも少しは分かるし叩く気にはなれないはず

    +12

    -0

  • 776. 匿名 2018/08/04(土) 12:23:24 

    答えは簡単。専業主婦。
    子持ち男で妻が専業主婦の人を優先的に給料上げてやればいい。
    差別が必要な時もある。

    +2

    -6

  • 777. 匿名 2018/08/04(土) 12:24:13 

    >>676
    男でも外科やりたがらない奴増えてるんだが、そこらへん当の医者はどう思ってるんだ

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2018/08/04(土) 12:27:26 

    国立大学の他の学部も女の定員を減らしていいと思う。
    実際結婚したら本人の望みで辞めて、
    パート主婦になる女が多いから税金の無駄。

    +8

    -6

  • 779. 匿名 2018/08/04(土) 12:27:30 

    女性に出産して且つ仕事して欲しいなら育児と家事を全て均等に分けるしかなくない?
    ヤフコメとか見ると、周りで子供がいて大手企業に勤めてる女性は旦那のサポートがしっかりしてるって書かれてるけど、そもそも家事育児は女性の仕事で旦那をサポートって言ってる時点で間違ってるんだよ。

    +9

    -0

  • 780. 匿名 2018/08/04(土) 12:27:54 

    >>475
    がるちゃん民を見下す がるちゃん民

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2018/08/04(土) 12:28:43 

    子供産むのは別に日本人じゃなくてもいいから
    海外から若い女性を連れくればいいだけだと思う。
    実際に日本も家政婦や介護看護の分野でアジアから
    若い女性を呼び寄せてるから。
    日本人女性の代わりに家事も育児も出産も外国人女性に任せれば
    日本人女性は働くことだけに集中できるよね。
    規制緩和で家事代行サービス フィリピン女性が来日
    規制緩和で家事代行サービス フィリピン女性が来日girlschannel.net

    規制緩和で家事代行サービス フィリピン女性が来日 外国人労働者は、各自治体が認可した事業者と契約して、最長で3年間働くことができ、労働者を保護する観点から、事業者には、家庭に住み込みで働かせることを禁じているほか、日本人と同じ給与水準を確保すること...

    +2

    -10

  • 782. 匿名 2018/08/04(土) 12:28:46 

    >>775
    とか言って同性愛反対してたらウケるw

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2018/08/04(土) 12:28:57 

    >>776
    全面的に0点。

    +1

    -2

  • 784. 匿名 2018/08/04(土) 12:29:20 

    私日本人の子ども産むのや~めた。

    +0

    -2

  • 785. 匿名 2018/08/04(土) 12:29:24 

    >>774
    死んだ方がマシやな

    +0

    -1

  • 786. 匿名 2018/08/04(土) 12:30:17 

    >>783
    再テストお願いします。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2018/08/04(土) 12:31:21 

    保育士の働き方改革もするべき!
    あんなブラックな職場じゃ離職者も多いし余裕がなくて子どもに優しく接しなれないと思うよ。
    ただ保育園の数を増やすだけではなく、母親が安心して預けられる保育園環境を整えて欲しい。

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2018/08/04(土) 12:31:54 

    >>787
    学校もそうだよね。

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2018/08/04(土) 12:32:24 

    >>484
    は?

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2018/08/04(土) 12:33:03 

    >>787
    そういう職場をブラックにしてる要因に
    保護者もはいってるよね。

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2018/08/04(土) 12:37:15 

    男は飲み歩いてもバッシングなし。男は浮気する生き物。未成年への性行為も多く犯罪も多い。女は家事しろ働け子供産めって。女をなんだと思ってるんだ。

    +16

    -3

  • 792. 匿名 2018/08/04(土) 12:37:53 

    この人子供いないっぽいから
    自分が子供を産んでと言われてるって勘違いしちゃったのかな。
    それとも子供産んでないから生産性って言葉に反応したとか。

    +1

    -10

  • 793. 匿名 2018/08/04(土) 12:38:04 

    >>790
    保護者のせいでブラックになってるだろ。確実に。

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2018/08/04(土) 12:38:46 

    >>791
    超高性能ATM

    +2

    -2

  • 795. 匿名 2018/08/04(土) 12:40:08 

    >>787
    保育士や学校教諭が安心して子供を産んで育てられるようになるといいよね。
    妊娠のタイミングまで計画求められるって、もう何かが相当おかしいよ。

    +8

    -2

  • 796. 匿名 2018/08/04(土) 12:40:08 

    人工子宮の開発を急げば?
    すでに羊やヤギで人工子宮もどきぐらいはできてるから。
    子供を産むのに生身の子宮も母体も一切必要なくなれば
    社会もかなり変わると思うけど。

    +8

    -3

  • 797. 匿名 2018/08/04(土) 12:40:15 

    男を産むと犯罪が増える。

    +7

    -1

  • 798. 匿名 2018/08/04(土) 12:41:14 

    求められること多くて子供産む気になんかならん。

    +10

    -0

  • 799. 匿名 2018/08/04(土) 12:44:19 

    家事してるだけでも頑張ってると思うんだけど
    子供産んで働いて必死になってないと
    頑張ってない努力してないと
    怒られるのは何故?
    逆にのんびり育児して欲しいとは
    思わないのかな?
    そう言う男性は家事すらした事ないくせに!

    +15

    -2

  • 800. 匿名 2018/08/04(土) 12:45:26 

    海外だと出産ギリギリまで働いて産後一週間ぐらいで
    職場復帰もあるけど日本だと産休とって育休もとって
    ずっと職場にいなくて復帰しても半人前の仕事しか
    できない人ばかりだから難しい。
    いっそのことクビ切りをしやすくすれば会社にしがみつくために
    呑気にしてることがなくなってよさそう。

    +2

    -3

  • 801. 匿名 2018/08/04(土) 12:46:32 

    時短勤務で使えないとか言われたりするのかもしれないけど、フルタイムでも使えない人なんかいくらでもいるよね。ちゃんと"普通"に働いてくれる人を見つけて雇うのがどれだけ大変か。
    みんな厳しすぎるんだよね。上を見ればキリがないけど、下もいくらでもいるよ。
    人に言われることなんか気にしちゃダメだ

    +22

    -1

  • 802. 匿名 2018/08/04(土) 12:46:32 

    女は綺麗にしてなんぼだ
    女は恥じらえ
    男を立てろ
    子供産め働け家事しろ介護しろ旦那の面倒見ろ
    結婚してない女は難有り欠陥品
    子供産まない女は生産性なし

    あっそ〜 どうでもよ

    +29

    -2

  • 803. 匿名 2018/08/04(土) 12:47:05 

    女性のほうが結婚願望強いのはなんでなのかな?

    +5

    -1

  • 804. 匿名 2018/08/04(土) 12:48:47 

    女の方が強いの?

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2018/08/04(土) 12:51:03 

    >>801
    フルタイムでも使えないであろう人を時短勤務で雇用してどうすんの?会社に何のメリットが?
    女性って出産して時短勤務になったら能力が数倍にでもなるの?

    +10

    -1

  • 806. 匿名 2018/08/04(土) 12:51:28 

    男性らしく、女性らしくって言うのは、女性の権利を蔑ろにしてきたから成り立つんじゃないの?
    元々非対称なんだから、これを男性側から男も辛いって女性に言うのはおかしいと思う。

    +5

    -3

  • 807. 匿名 2018/08/04(土) 12:51:36 

    >>803
    女の子は小さいころから結婚して幸せよ~とかさんざ言われて育ってきてるからでしょ
    知らず知らずに結婚子供産む=幸せと刷り込まれてる

    +10

    -4

  • 808. 匿名 2018/08/04(土) 12:52:04 

    洗脳されてるからじゃない
    常に尻叩かれてるし。結婚願望無いなんて
    匿名掲示板でもなんとなく書き込みにくいし。
    絡まれるでしょ結婚しないと地獄に落ちるぞー!みたいな人がいて。
    ちょっと女性を追い込みすぎだと思うよ

    +5

    -2

  • 809. 匿名 2018/08/04(土) 12:52:10 

    >>803
    男に守られて生きてきた生存本能では?
    原始から女は男に守られて生きてきたから。

    +5

    -7

  • 810. 匿名 2018/08/04(土) 12:52:38 

    女の幸せは結婚して子供を産むこと!
    と言ってた友達はそうなって不幸そうだわ。
    男選び間違えて。

    +9

    -1

  • 811. 匿名 2018/08/04(土) 12:53:35 

    日本崩壊しつつあると思う
    表には出さないけどみんなしんどそう

    +13

    -1

  • 812. 匿名 2018/08/04(土) 12:54:19 

    >>807
    両親が仲悪かったらから全然そう思えなくて結婚願望ゼロだわ。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2018/08/04(土) 12:56:54 

    うちにも時短勤務の人がいるけど、正直辞めてほしい。
    やっぱり周りに負担がかかる。
    そしてこれは愚痴だけど、向こうの方が社歴が長いから偉そうな態度だし、
    私には決定権も与えられない。

    +12

    -7

  • 814. 匿名 2018/08/04(土) 12:57:18 

    >>803
    今の日本の独身女性って3人に1人が貧困で残りの
    2人も低収入層。
    かなりの割合で非正規率高くて無職や引きこもりも
    家事手伝い含めたら女が多いぐらい。
    婚活市場で男女の熱意の差があるのも婚活男性は参加に
    最低限の稼ぎが求められるから結婚しなくてもなんとかなるけど
    婚活女性は参加にハードルがないから
    30過ぎて非正規実家暮らしとかいっぱい。

    +15

    -0

  • 815. 匿名 2018/08/04(土) 12:57:44 

    杉田みたいな男に媚てポジション得ようとする女ってクズだよね

    +4

    -4

  • 816. 匿名 2018/08/04(土) 12:58:04 

    うちの親は結婚が幸せとは言わない。大変なこと多かったから、子供にそんな思いさせたくないとのことで。でも人は1人では生きていけないよと言ってる。

    +12

    -0

  • 817. 匿名 2018/08/04(土) 12:59:39 

    バカ多いからね!

    +2

    -2

  • 818. 匿名 2018/08/04(土) 12:59:46 

    別に好きな人がいて結婚したいと思うのは悪いことではないと思うのよね
    でも、私の友達はなんか結婚が目的になって、婚活したりしてもうまくいかなくて焦ってるのを見ると「結婚以外にも幸せってあるよ?」って言いたくなるときもある

    +7

    -1

  • 819. 匿名 2018/08/04(土) 13:00:03 

    私、勉強して海外に行こうっと

    +8

    -2

  • 820. 匿名 2018/08/04(土) 13:00:31 

    恋人はいるけど結婚まだって人に対しても、なんで結婚しないの?結局その程度の男ってことよ〜
    と何やら叩く人もいるしね。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2018/08/04(土) 13:00:35 

    後20年くらいで単身世帯が半数近くになるから
    半分は死ぬんだね

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2018/08/04(土) 13:00:41 

    働き手不足とか専業主婦志望って結局職場の問題だよね。職務経験ある女性や大卒の女性でも一回仕事辞めるとバカな男に指示されるパート職だのレベル低い職場しかない。お金というより環境が悪すぎ。だから働くのバカバカしくなる。新卒だって一部の女性総合職や大手の一般職くらいがマシな職場であとはバカ男の収容所みたくなってるから皆辞めたくなる。仕事できるからだも能力も意欲もあっても、世の中全体バカ男の理屈で成り立ってるからそこに参加する気なくなる。総合職の女だって杉田国会議員みたいな男に媚びるだけが芸みたいな女異様に多いし。

    +10

    -0

  • 823. 匿名 2018/08/04(土) 13:02:35 

    少数精鋭でやっていかなきゃならなくなりそうだね
    私は相手もいないし子供を持つ予定もないからその輪には入れないけど国自体が衰退辿ってるからこれからの人は本当に大変そう

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2018/08/04(土) 13:03:19 

    日本は本当にいい国のはずなのに。
    なんかおかしい、ってなるのはね、なんでだと思う?
    女が頭悪すぎて、状況をちゃんととらえて正しく文句言うことができないからだよ。
    でも、しょうがないよね。バカになってしまうのも、仕組みがあってのことだからね…
    その人のせいではない。環境のせい。
    緒方貞子みたいな人もいるのにね。
    ほんと両極端な国。

    +4

    -12

  • 825. 匿名 2018/08/04(土) 13:04:00 

    >>809
    原始時代の文献でも残ってたの?
    多分あいつら特に守ってなかったと思う。

    +9

    -1

  • 826. 匿名 2018/08/04(土) 13:04:01 

    昔がよかったって?
    そんな時代は結婚出来ない女は終わりだからお見合いで結婚相手探して禿げ散らかしたブサとででも結婚して子供つくってブサに養われて生きていくしかなかった
    女に選択の自由はなかった
    勉強が好き働くのが好きで独身を選んだら最後オールドミスとか揶揄されて生きていくしかなかった
    そんな時代に戻りたいかな?

    +24

    -1

  • 827. 匿名 2018/08/04(土) 13:06:29 

    ちょっと言い過ぎたわ。
    救えないバカもいるけど、大半の人はフツーよね。
    でも、大半のフツーの人が「状況を理解できなくて正しく文句言えない」んだと思うけどね。
    失礼しました。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2018/08/04(土) 13:06:39 

    結婚しろ!ってガルちゃんで喚いて女性叩いてる人が
    同時に男は結婚してくれないよ、結婚したがってないよと
    自慢げに言うのはなぜ?よく見かけるんだけど
    非婚化少子化を心配してるはずなのになぜ得意げなの
    父と母から子供はうまれてくるはずなんだけど

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2018/08/04(土) 13:07:56 

    逃げた負け犬の遠吠えは見苦しいだけ

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2018/08/04(土) 13:08:17 

    パッと産んで、アメリカみたいにすぐ復帰すれば文句言われないのかな?

    そうしたらしたで、『赤ちゃんと一緒にいないなんて!』って言われるのかな?

    本当にどうしたらいいのか。

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2018/08/04(土) 13:09:00 

    昔は結婚するのが当たり前だから、そもそもしないという発想すら出なかったみたい。

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2018/08/04(土) 13:09:05 

    >>826
    「男に従うのは嫌だー」
    「でも同列に扱われるのは嫌だー。危険な仕事や長時間労働、肉体労働は女だからできない。」

    文句ばっかじゃんw
    女だけで、女のための会社や組織でも作れば?政治の問題なら、女性党でも作れば?
    男に対する一切の要求を全部止めて、何を言われても無視して全部自分達でやれば?女性だけで出産できるようにすれば?そうすれば自由じゃん。

    +3

    -13

  • 833. 匿名 2018/08/04(土) 13:10:10 

    日本の掲示板の書き込みに
    国籍だけ表示されるようになればいいのに。
    ハーフなら両方の国籍

    +5

    -2

  • 834. 匿名 2018/08/04(土) 13:10:45 

    >>832
    女性だけで出産する
    それ、いーね。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2018/08/04(土) 13:11:56 

    んー。窮屈だなー。
    独身で楽しみ待っていくのも全然ありだな。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2018/08/04(土) 13:12:20 

    >>803
    子供産むのにタイムリミットあって
    その子供を産むために整った環境が必要だから

    +7

    -1

  • 837. 匿名 2018/08/04(土) 13:13:46 

    >>89
    それは確かに。
    男が家事育児→イクメン!偉い!!
    主婦が働く→うむ、よい。
    こんな感じ

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2018/08/04(土) 13:15:22 

    全ての女が子育てに向いてるわけじゃないし働きたいわけじゃない
    仕事に向いてない女は家庭に専念してたくさん子供産んで育児すればいい
    子育てに向いてない女は仕事に邁進すればいい
    どっちもいいとこ取りなんて無理だよ

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2018/08/04(土) 13:16:34 

    生産性がないと言われる側の女です。もうこのまま産まないと思うので、政治家先生の仰る産む機械としては失格でしょうかね。

    日本自体が景気もさして良くない、外交も問題だらけな上に国民高齢化で問題山積み。こんな中で人も選ばずバンバン産んだところで誰が面倒見るんだよ。学をつける金を稼ぐんだよ。産んだらハイ終わりで野放しにできるわけでもなし、勇気だして産んだって今度は働く場所も奪われる。

    子供を産まない=生産性ないって頭の悪い発想だなあ。女だけ人生犠牲にしろってことね。大下さん、実生活で嫌な思いすること多いんだろうね。

    +13

    -1

  • 840. 匿名 2018/08/04(土) 13:16:40 

    女がなぜ理解されないのかと言うと綺麗な心のさらけ出しかたじゃないと、下品とか育ちが悪いとか言い出して同姓同士で叩きあうから。だから深い理解に行くことが難しい

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2018/08/04(土) 13:16:48 

    いくら叩かれても既婚子無し共働きが最強かな

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2018/08/04(土) 13:17:54 

    >>109まじ!それいいね

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2018/08/04(土) 13:17:58 

    産む機会すらないんだからしょうがない。
    女は子供が産めるんだって主張も
    実際に産んだ人だけが言えること。

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2018/08/04(土) 13:19:15 

    >>753
    私も次生まれ変われるなら男に生まれ変わりたいわ
    自由を満喫したい

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2018/08/04(土) 13:20:58 

    >>男に従うのは嫌だー」
    「でも同列に扱われるのは嫌だー。危険な仕事や長時間労働、肉体労働は女だからできない。」


    男に従うのが嫌ではなくて、自分より出来ないくせに男って性別なだけで上にいるのには従いたくないだけですそれは男でもそうでしょう
    危険な仕事や長時間労働肉体労働は男が向いてるなら高給もらって男がやればいい
    女は確かに体力は劣るから事務や内勤を男より少ない賃金で請け負ってる
    職種によって性差で得手不得手があるのは当然でそれを補うのが賃金差でしょ


    +7

    -1

  • 846. 匿名 2018/08/04(土) 13:23:16 

    女性が数十万或いは数百万人規模でデモとかやったら状況は変わるかもね。絶対起こらないだろうけど。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2018/08/04(土) 13:27:30 

    >>845
    でも責任ある立場は嫌で楽したいからって事務を選ぶ女がほとんどなのも事実
    今は人手不足売り手市場と言われてるけど事務だけは倍率高いまま
    営業や販売や保育士から事務に転職したがる女の人が多いから

    +10

    -1

  • 848. 匿名 2018/08/04(土) 13:28:37 

    これって出産した人はどんな気持ちできいてるんだろ。気持ち悪いオジサンやちんこ生えた女にあなたは生産性あるとか言われてうれしい人なんているの?生産性あるねお前って言われてお前らに生産性とか言われるために産んだんじゃねーよって思わないの?
    私、生産性がないといわたらますますお前らの役には立ってやらねえよ上等って思うんだけど。

    +9

    -0

  • 849. 匿名 2018/08/04(土) 13:28:46 

    非正規をなくして、旦那の給料だけで暮らせるようになれば解決。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2018/08/04(土) 13:30:16 

    >>843
    産める機会=結婚に同意してくれる男性に困らなかったってことだもんね
    そりゃ男に困らないイージーモード人生で産めた女には
    結婚したくても相手見つからないで苦しんでる喪の気持ちはわからないわ

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2018/08/04(土) 13:31:13 

    >>845
    そもそも、仕事内容や責任の大きさで賃金に差が出る事を差別って言ってるのは女なんだけどね。

    「同じ仕事をしているのに〜」って文句を言うのも女。同じ仕事でも人によって評価が別れるのは当然であって、そもそも仕事の出来不出来を判断するのは自分じゃない。自己評価が優先される仕事などこの世には存在しません。そんな事すら女は分かってないよね。

    +7

    -4

  • 852. 匿名 2018/08/04(土) 13:33:45 

    夫婦2人の子供で子供を望んだのは夫なのに、旦那はちょっと公園に連れて行ったり、習い事に付き合うだけで、すごく良いご主人、イクメンと言われる。
    旦那が子供達と公園にいる間、家事をやったりするのは私だし、私だって仕事に行ってるんだが。

    +31

    -0

  • 853. 匿名 2018/08/04(土) 13:34:38 

    >>825
    なんで妊娠して子供が生まれるのか、その仕組みが分かっていなかったから、人を産み出す存在である女性は崇拝の対象だったらしいよ。

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2018/08/04(土) 13:36:13 

    仕事やらずに専業やれってことなんじゃない?

    +1

    -1

  • 855. 匿名 2018/08/04(土) 13:37:16 

    >>851
    そうだね。
    普通の会社員でもやっていたら、わかりそうなもんだね。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2018/08/04(土) 13:37:52 

    妊娠 出産 子育てがあまりに軽視されすぎてる
    こんな偉大な仕事はありませんよ

    +10

    -4

  • 857. 匿名 2018/08/04(土) 13:38:43 

    大企業とかは表向きだけでも男女平等っぽくなってるんだろうと思ってたけど
    天下のテレ朝にいる大下さんでさえこういうこと思わざるをえない環境なんだね
    世間一般に向けての言葉かもしれないけどさ

    田舎の小さい会社なんて
    女性蔑視、ハラスメントあたりまえだもん
    毎日うんざりする
    あげくの果てに、親戚でもなんでもないオヤジに子育てに関してもガタガタ言われるし
    あんたんちの息子30になって絶賛ニートなくせしてよく言うわって思うけど
    なんか言い返せば「女のくせに〜」ってなるから黙ってる
    男に産まれるほうが40%くらい得だよね、少なくとも社会では

    +22

    -2

  • 858. 匿名 2018/08/04(土) 13:39:29 

    自分の思うように生きたらいいんでない?
    他人から評価がそんな大事かよw
    スルースキル低すぎんねん。
    農家脳に洗脳されてるの?

    文句しか言わない外野が何かしてくれたことあんの?

    +9

    -2

  • 859. 匿名 2018/08/04(土) 13:41:06 

    >>858
    それに尽きる

    +2

    -1

  • 860. 匿名 2018/08/04(土) 13:41:19 

    北欧は、完全に結婚制度崩壊してて、
    女性が、好きな男の子供を産んで育ててる。
    男も作りっぱなしで知らんぷりだよ。

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2018/08/04(土) 13:44:05 

    >>860
    女って損だなー
    男って身軽でいいなー

    +4

    -1

  • 862. 匿名 2018/08/04(土) 13:44:35 

    >>856
    仕事っていうのは違和感あるけど、
    大変なのは確かだよね。
    ヒトの命の取り扱いだもの。本当なら素人がやっていいものじゃない。

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2018/08/04(土) 13:45:31 

    氷河期世代だから特に思うけど、たまたま景気いいときに入社したり学歴会っても入社後ただのポンコツ状態なのに肩書だけあってそいつの本来の仕事を後輩や非正規まで使って成り立ててる現状が多いじゃん。3年ごとにほんとに入れ替えしたらこういうクズが淘汰されてちゃんと能力ある人だけになるんじゃないの?そういうこともやらず一回辞めた人は不利なままとか最初非正規だった人も不利なままとかそういった不公平がいびつにさせてると思うよ。

    +8

    -0

  • 864. 匿名 2018/08/04(土) 13:47:42 

    >>858
    普段スルーして、ムカつくこと言われてもニコニコ聞き流してるんじゃない?みんな
    たまにネットで匿名で愚痴るくらいいいじゃん

    女に産まれて、女ってことでネガティブなこと言われたことないひとって皆無なんじゃないかな
    まあ男だって男のくせに!とか言われて傷ついたことが誰でもあるんだろうけど
    対社会で言えば、その頻度は女の方が多いんじゃないかな、一般的に

    +10

    -0

  • 865. 匿名 2018/08/04(土) 13:48:01 

    >>710
    男性は、逃げ道いっぱいあるよ。
    女性みたいに男女問わず退路を断たれるようなことされないし、
    勝手に逃げないだけ、
    今は逃げたもん勝ちの世の中。

    +5

    -2

  • 866. 匿名 2018/08/04(土) 13:48:32 

    アホくさい議論。しかも安っぽい。
    ここで感情的にギャーギャー言ってる人たちって
    結局中途半端な生き方しかしてないから、その道で成功した人妬んでるだけでしょう。
    もっとも、そういうストレス発散の場でもあるんだけどね。

    +5

    -11

  • 867. 匿名 2018/08/04(土) 13:48:44 

    女性の貧困が多いのは、自己肯定感の少ない女性が男の性の対象になり、出産して、貧困家庭を持って、その子供は学もなく大人になり、また変な男に捕まる。というスパイラルもあると思う。貧困は連鎖する。今は学校にもいけない、給食費払えない貧困な子供が7人に1人いる。幼少からの教育も必要だと思う。

    +9

    -0

  • 868. 匿名 2018/08/04(土) 13:48:54 

    先進国の女性たちの取り巻く環境が少なくとも日本より良いのは、必死になって女性達が自己主張してきた結果なんだろうね。

    +10

    -0

  • 869. 匿名 2018/08/04(土) 13:49:20 

    >>858
    他人はどうでも良いけど、夫や家族が理解ないと辛いよ。

    +4

    -1

  • 870. 匿名 2018/08/04(土) 13:50:28 

    >>865
    逃げ道なくて自殺する男たくさんいるよ。
    逃げりゃいいと思うけどね。そうできないらしい。

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2018/08/04(土) 13:50:54 

    724は杉田議員?

    +0

    -1

  • 872. 匿名 2018/08/04(土) 13:51:26 

    >>863
    辞めても再就職しやすくするのは賛成。でも、モチベーションも成果も出し続けなければ仕事を失う可能性があるのは反対かな。やる気なくなるけど現状維持したいときだってある。労働者に優しい雇用環境になっていくことを望むよ。

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2018/08/04(土) 13:53:05 

    >>866




    +2

    -1

  • 874. 匿名 2018/08/04(土) 13:53:42 

    私の周り、男の自殺めちゃくちゃ多い。家庭を持った30代、彼女持ちの仕事バリバリしてるイケメン、実家暮らしの職、趣味持ちイケメン、などなど。人から見て不幸でないような育ち、容姿の人が結構自殺してたりする。

    +6

    -2

  • 875. 匿名 2018/08/04(土) 13:54:04 

    >>854
    なんで男が勝手に決めるの?

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2018/08/04(土) 13:54:15 

    >>866
    成功してる女性ほど
    大下さんがいうようなこと思ってるんでない?
    実際、大下さんは成功してる女性だし

    自分は、あなたのいう中途半端な人生だけど
    働いてればやっぱり女性ってだけで悔しい思いはたくさんしてきたよ

    +8

    -1

  • 877. 匿名 2018/08/04(土) 13:54:22 

    >>864
    ムカついたら負けですよ!
    フル無視で行こう!
    志村けんの物真似で返事は100回言う位に‥
    は負けかw

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2018/08/04(土) 13:55:22 

    不妊治療で会社の理解がなく、仕事との両立も出来ない人も多くいるみたい。その制度を見直す会社も出てきてるけど、まだまだ発展途上にもなってないかもね。

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2018/08/04(土) 13:56:56 

    >>870
    男ってプライド高いし、男ってだけで責任負わされてるから同じ男に
    逃げ道ないわ
    鬱は圧倒的に男が多い

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2018/08/04(土) 13:58:01 

    このアナウンサー、子供みたい。言われたことが同じ人間が発してるわけではないでしょうに…。産めという人もいれば、働けという人もいる。都合のいいように切り取ってるあたりはマスコミならではか?

    +2

    -8

  • 881. 匿名 2018/08/04(土) 13:58:42 

    結婚しろ、子供うめ、もう1人うめ、でも働け、子供をちゃんと育てろ、子供ばかりじゃなく旦那の相手もしろ、家事もできるだろ、もっと節約しろ、女らしくしろ、俺に愚痴るなうるさくするな、

    うるせーよ。お前のロボットじゃねぇんだよ。
    女にも感情があるわ。

    +23

    -1

  • 882. 匿名 2018/08/04(土) 13:58:49 

    >>866
    男性ほどシンプルじゃないから、色んな生き方や働き方でそれぞれの幸不幸があって話が広がるんじゃないかな。
    いろんな生き方があるはずなのに、これは絶対幸せで誰からも文句つけられない!っていうのは無いんだよね。
    つくづく女性は大変だと思うよ。

    +4

    -1

  • 883. 匿名 2018/08/04(土) 14:01:59 

    >>879
    そんなことないよ。
    俺は、能力ないんで、
    出世できないし、
    結婚できないんすよね〜。
    と言って、好きに生きてる男性知ってる。
    能力ないわけでないんだけど、
    一部しか他人には使わないよって人。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2018/08/04(土) 14:02:51 

    >>24
    本当にこれ
    何で女ばかりこんなに大変なんだろう
    それなのに男が偉そうにしたり男を立てるとか無理、意味わからない
    男はただただ働くだけでいい
    働くだけで洗濯掃除ご飯育児は勝手にしてもらえるんだもんね
    女は働きながら家事育児、育児も学校の行事だとかスケジュール管理も大変。
    その上、貯金だとか将来のこと考えてやりくりするのも女
    男は能天気にお金使って時間気にせず飲みに行って…はぁー絶対男の方が人生楽だったわ

    +5

    -3

  • 885. 匿名 2018/08/04(土) 14:03:21 

    >>24

    ほんとだね。
    男は働けーだけなのに、なぜ女だけこんなに。

    +7

    -1

  • 886. 匿名 2018/08/04(土) 14:04:03 

    >>883
    追加で、
    逃げ道ないんでなくて、
    勝手に逃げられないと思ってるだけ。

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2018/08/04(土) 14:05:24 

    しょうがないから働いて家事して育児してるけど、育児も家事も、責任が半々なのは当たり前だと思っている。
    家計も折半だし。
    私が子供を産んでる分、夫がもうちょっと何かを負担してくれてもいいよね。

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2018/08/04(土) 14:05:44 

    正直女の方が偉いよ
    これからは男は女を立ててほしいね
    仕事してるだけで偉そうにしないでほしいわ

    +6

    -1

  • 889. 匿名 2018/08/04(土) 14:06:28 

    独身だけど、家でも外でも働かないといけないと思うと、結婚願望でない。

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2018/08/04(土) 14:07:36 

    うちのことだけでもいっぱいいっぱいなのに
    仕事ももっと増やせという。
    マジで無理だわ。
    どんなに女の負担が増えても、あんたの生活は独身時代からさほど変わらないよね。

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2018/08/04(土) 14:08:32 

    所詮は出産っていう無駄機能を押し付けられた
    性でしかないから仕方がない

    +6

    -1

  • 892. 匿名 2018/08/04(土) 14:10:50 

    >>870
    妻が専業主婦だと旦那も追い込まれやすそうだね
    だから結婚したがらない男が増えたのかな

    +1

    -1

  • 893. 匿名 2018/08/04(土) 14:13:03 

    >>891
    ほんと無駄機能
    めんどくさい
    女に生まれたくなかった女に限るけどね

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2018/08/04(土) 14:13:36 

    女ばかり大変
    自分の親見てても思う
    父は確かに仕事は一生懸命やってるしそこは尊敬する
    でも母も同じように一生懸命働いてる、その上でどんなに忙しくても体調悪くて熱があっても特に文句も言わず家事をこなして父に3食ご飯も作る
    母の方がよっぽど大変でホッと息つく暇もなく働いてる
    父を批判したいわけではないけど、母が風邪と知っていていても帰宅したらゴロゴロテレビみてご飯が出てくるの待ってるだけ

    +14

    -0

  • 895. 匿名 2018/08/04(土) 14:14:15 

    男の求める女の理想像って、つくづく男にとって都合の良い女だよね。
    俺のご飯作って、洗濯して、掃除して、俺の子供達をうんで、育てて、俺の疲れを癒して、俺がやりたい時に俺の夜の相手をして、イライラせずにこにこして、周りに紹介できるようなかわいい奥さんでいて、俺の給料だけじゃ無理だから働いて、でもうちの事と上手くやりくりして両立してね、俺の親とうまくやって俺の親の世話もよかったらよろしく、

    妻の気持ちなんて、無視。

    +14

    -0

  • 896. 匿名 2018/08/04(土) 14:14:54 

    >>868
    自己主張じゃなくて義務や責任をちゃんと負ってきたから。
    辛いことも自発的にやったり肉体労働も自発的に参入したり
    兵役とかも男女平等にするべきって
    女性達側から主張してしっかり担ってる。
    決して日本みたいに口だけで権利を主張してきたわけじゃないよ。

    +4

    -1

  • 897. 匿名 2018/08/04(土) 14:17:10 

    確かに、私はインフルエンザでも寝込めないけど、夫は花粉症がひどいだけで労られる。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2018/08/04(土) 14:21:55 

    >>878
    不妊治療したいってことは仕事より育児したいってことなんだから
    仕事が半端になるなら仕事辞めた方がいいんじゃないでしょうか

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2018/08/04(土) 14:22:51 

    >>896
    日本の女っていいとこ取りしたいってだけだもんね

    +3

    -4

  • 900. 匿名 2018/08/04(土) 14:23:24 

    こんな文句にいちいち反応する必要なくない?産めない人だっています!とか不妊の人に失礼です!とか保育園が足りないんです!とかそんなことどうでもよくて「は?おめえに関係ねえじゃん?喧嘩売ってんのかコラこのくそじじいが!てめーが一番生産性ねえよ」で済むと思うんだけど。これ単なる悪口でしょ?悪口言われてんだから攻撃し返せばいいじゃん。なんで言い訳すんの?

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2018/08/04(土) 14:24:23 

    >>891
    その出産機能を男女問わず産みたい人だけにつけられたらいいのに

    +6

    -1

  • 902. 匿名 2018/08/04(土) 14:24:35 

    >>893
    本当、生殖機能は、
    BTOで選ばして欲しいよね。
    そんな機能いらないから、
    違う能力伸ばして欲しかったわ。

    +6

    -1

  • 903. 匿名 2018/08/04(土) 14:27:13 

    >>882
    しかも女って共感求めたがる性だから
    自分と違う属性の生き方してる同性に理解がないどころか叩き合うからね
    これが女の敵は女たるゆえん

    +6

    -7

  • 904. 匿名 2018/08/04(土) 14:27:50 

    そうだよ
    だから女性に対する社会の不備に税金使うのが先だって話でしょ

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2018/08/04(土) 14:29:13 

    >>869
    それなら無理して結婚しなくたっていい

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2018/08/04(土) 14:38:15 

    子無し夫婦です
    夏のボーナス10万でした

    この前生理が遅れて(避妊をしている)もしかして妊娠したかな?と思うと同時に、嬉しいというよりどうしよう…中絶しようかな…と考えている自分がいました
    経済的に厳しいからです

    きっと世の中こういう人が多いと思います

    +24

    -10

  • 907. 匿名 2018/08/04(土) 14:38:44 

    >>7
    ないよ。なんで働かないの?

    +4

    -8

  • 908. 匿名 2018/08/04(土) 14:41:03 

    女に求めること多過ぎ。男もちょっとは変らなきゃいけないと言うことを自覚した方が良い。

    +23

    -2

  • 909. 匿名 2018/08/04(土) 14:42:11 

    +5

    -24

  • 910. 匿名 2018/08/04(土) 14:46:17 

    女は仕事やめちゃうから、っていうけど、男は産めないんだから仕方がないじゃない。元の職場にすぐに復帰できて、家事育児を女性ばかりに負担がかからないようにすればやめない人は増える。やめたくないのにやめざるを得ない女性がどれだけいるか。
    若いうちに産んで早くに復帰できるような職場環境であれば、出生率も上がるんじゃないの

    +23

    -4

  • 911. 匿名 2018/08/04(土) 14:48:01 

    >>852
    旦那さんにその辺相談してみれば?
    私も以前は私ばっか大変って思ってたけど、
    不満ばっか言ってても仕方ないから相談したよ
    旦那さんが子ども欲しがったなら
    協力させる方向に持っていけると思うよ
    あなたも働いてるんだから対等に話せばいいんだよ

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2018/08/04(土) 14:48:01 

    男は全員、産めないから生産性がひくいってこと?

    +28

    -4

  • 913. 匿名 2018/08/04(土) 14:49:00 

    >>912
    女が全員こういう極端な馬鹿だと思われたくない。

    +6

    -10

  • 914. 匿名 2018/08/04(土) 14:51:21 

    在日左翼がまた連投工作やってるみたいね。
    菅直人の発言には真っ先にマイナスついてる。
    菅直人のが悪質な発言だよ。

    +8

    -3

  • 915. 匿名 2018/08/04(土) 14:52:02 

    >>36フランス方式がよいかと。
    シングルで子供産んでも国が全面的に面倒見てくれる
    とのこと

    +9

    -2

  • 916. 匿名 2018/08/04(土) 14:53:40 

    >>909
    初めて見たけど菅直人ひどいね
    しかもテレビで流したんだ

    +16

    -0

  • 917. 匿名 2018/08/04(土) 14:58:07 

    まわりを気にしすぎない力が必要

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2018/08/04(土) 15:00:43  ID:XLgQf5eb4F 

    >>704
    真面目に考えるけど、もし出来たとしたら、母乳(父乳?)も出るよね。
    すると、多分、今みたいに性別差がなくなってくるよね。
    そしたらLGBTとはいわないけど、中性的な二人のカップル、みたいな感じになる気がするんだけど

    今みたいに、性別が見た目ではっきり分かるような感じでそうなるってのは
    ないと思うんだけどね。

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2018/08/04(土) 15:13:29 

    >>46
    友達がシッター雇ってるけど、「自分で育てないなんて駄目よ」「この子は愛情不足で将来グレる」とか無茶苦茶言われるって言ってた
    それで仕事に穴開ければ「これだから女は…」って言われるし、どうしろっていうんだろうね

    +31

    -0

  • 920. 匿名 2018/08/04(土) 15:16:09 

    女なんて色々頑張ってクリアしていっても、最終的には「ひ孫まだなの?」とか言われるんだろうな…

    +10

    -1

  • 921. 匿名 2018/08/04(土) 15:17:45 

    >>914
    全然関係ない話してるのに何で『菅直人の発言は~』って出て来るのか謎です

    +4

    -1

  • 922. 匿名 2018/08/04(土) 15:20:45 

    たぶんこのまま何も変わる気がしないので、日本はそのうち滅亡する説に1票。

    +16

    -3

  • 923. 匿名 2018/08/04(土) 15:29:48 

    こんなこと言っちゃ元も子もないけど、どうしようもないと思う。
    男の稼ぎだけで足りないのも、労働環境が改善されないのも、結局は人口が先細りで国に余裕が無いのが原因。
    本当は今生きてる世代が社会保障なり税金なり我慢して解消するしか無いんだろうけど皆、自分が損するのは嫌で押し付けあってるからどうしようも無い。年金削って出産手当てとか始めれば20年後には改善するよ

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2018/08/04(土) 15:30:29 

    >>912
    そこに気づかない浅はかな男性の多いこと
    産めよ増やせよだけなら、男女比1:10で社会は成り立ってしまうのに
    トップ1割の稼げて才能もある精子があれば、子育ては女だけでもなんとかなる、子供も父親の素質受け継いで遺伝子レベルで優秀
    残り9のモテなくて能力も低い男にも女が行き渡るための一夫一妻制なのに、何を言ってるのかしら…

    +7

    -4

  • 925. 匿名 2018/08/04(土) 15:32:02 

    というか少子化なんて何十年も前からわかってた事なのに
    切羽詰まってから騒ぎ出しても遅いんだよ
    初期の頃からガチで取り組まないといけない問題だったのに
    大した対策も取ってこなかった政治家(与野党全部)の皆さんの責任でしょうが

    +19

    -0

  • 926. 匿名 2018/08/04(土) 15:32:21 

    じゃあこの先どうすればいいのかと言うと打開策が浮かばないのが現状
    夫が妻に母性を求める日本の根深い文化も絡んでいるから、急な変革は難しい

    +8

    -1

  • 927. 匿名 2018/08/04(土) 15:36:05 

    立憲民主党所属の元総理が言っているので問題はございません
    立憲民主党に特大ブーメラン!菅直人が「子供を産む生産性が低い」と演説する動画が見つかる! | KSL-Live!
    立憲民主党に特大ブーメラン!菅直人が「子供を産む生産性が低い」と演説する動画が見つかる! | KSL-Live!ksl-live.com

    自民党の杉田水脈参院議員の「LGBTは生産性がない」という寄稿文が大きな問題となっているが、それを徹底的に批判する立憲民主党に特大のブーメランが返ってきた。


    あまり騒がない方がよろしいですよ

    +6

    -2

  • 928. 匿名 2018/08/04(土) 15:37:28 

    家事、育児手伝ってくれるのはありがたいけど、やった気でいる旦那に腹立つんだよね!洗い物は泡が残ってたり汚れちゃんと落ちてなかったり、洗濯物だと雑に畳んでたり、手伝ってくれるのはありがたいんだけど、何回も続くとストレス溜まってくるわ…
    あと1番トイレ汚す癖に、トイレ掃除だけは絶対しないという拘り…
    寧ろトイレ掃除専属になって貰うかな…

    +11

    -1

  • 929. 匿名 2018/08/04(土) 15:44:50 

    >>755
    私アラサーだけど、夫のDVに耐えられなくて離婚。昔みたいな女性が自立出来ない時代だったらと思うとゾッとする。
    だから今女性が社会進出できる時代でよかった。お金のために殴られ続けられるなんて生き地獄。高収入ではないけど、自立できてる。だから昔みたいに夫が100パーセント稼いでくる時代にする、なんて恐ろしいよ。

    +26

    -2

  • 930. 匿名 2018/08/04(土) 15:46:23 

    独身だったら「結婚しろ」と言われ
    結婚したら「子供はまだ?」と言われ
    子供を産んだら「二人目はまだ?」と言われ

    周りの人間が私の人生に関して無責任なこと言うなと思ってしまう

    +9

    -2

  • 931. 匿名 2018/08/04(土) 15:47:57 

    まだ「生産性」言って騒いでるの?
    先に進みませんなぁ

    +6

    -1

  • 932. 匿名 2018/08/04(土) 15:54:43 

    独身には
    「女は結婚してこそ偉い、主婦が1番偉い」
    とか言いまくり。
    そのくせ、産休復帰した人には
    「おい、おかん!」「おばさん!」
    とか言う、セクハラ規定に痛いチャレンジをし続けるデブ男上司!
    あんた自分は上司よりも偉いと、よほど真面目だと思ってんのか知らないけど一番の嫌われ者だよ。あんたが見下す女や年下から

    ゴ・ミ・岡

    と呼ばれているのを知ってる?
    皆あんたを嫌いなんだよ。あんたの朝礼の仕切りや仕事論がウザい(笑)
    あんたみたいな男とだけは絶対結婚したくないわ。貧乏なくせに女は専業同居で子沢山であるべきとか、しつこい。おまけに面食いで25歳以下が好きなんだって? 生涯非婚決定だね(笑)
    好みは自由だけど、それ笑いモンだよ。
    デブのくせに無駄にプライドだけは高いし、偉くもなれないくせにガーガー大演説。家にあんたが居たら殴りたくなるわ!
    そんな事より、ちょっとは仕事したら?
    一見チャラくても結果出てる人の方が立派だよ。

    +8

    -1

  • 933. 匿名 2018/08/04(土) 15:56:44 

    >>118
    その理論でいくと子供がいない専業主婦は生産性なし、となってしまうけど…
    まぁ事実としてそうかもしれないけどね。

    +4

    -3

  • 934. 匿名 2018/08/04(土) 16:00:32 

    生産性なんて言い方するからややこしくなる。
    日本の人口を増やしていただける可能性、が低いんでしょ。

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2018/08/04(土) 16:02:42 

    >>933
    生産性のために作るわけでもから関係ないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2018/08/04(土) 16:03:57 

    旦那の愚痴言う人いるけど、自分が選んだ人やん。見極められなかったの?と思っちゃう。

    +9

    -4

  • 937. 匿名 2018/08/04(土) 16:07:05 

    生産性のない人間で良いです。自分が1番。

    +10

    -1

  • 938. 匿名 2018/08/04(土) 16:08:16 

    いやいや、妊娠して通勤しても妊婦様〜だし
    復帰までの育休中もベビーカー様〜ってここで偏屈な人に言われるから常に文句言われるよ笑
    独身でいてもお一人様だしどうしよ笑
    しかも文句言う人に限って
    言われる側に問題あるとか言い出すんだよねぇ

    +9

    -2

  • 939. 匿名 2018/08/04(土) 16:09:47 

    このおばさん 理想高すぎで イキオクレ
    と テレ朝のおじさん

    +2

    -2

  • 940. 匿名 2018/08/04(土) 16:11:01 

    >>537
    杉田だよ。
    生産性は菅直人も発言してた

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2018/08/04(土) 16:14:00 

    給料が低いことが問題なんだよ。
    結局はデフレが原因。
    政府は財政出動て減税しろ!

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2018/08/04(土) 16:26:13 

    say!参政

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2018/08/04(土) 16:29:00 

    >>925
    本当にそれね
    今適齢期の人たちのせいで少子化なってるんじゃないのに、なんで家事やれ、介護やれ、もっともっと産んで働けまだ足りない!なんて責め立てられなきゃならないのか

    +8

    -1

  • 944. 匿名 2018/08/04(土) 16:33:16 

    >>860
    なんかそれもそれでどうかと思うけどね
    結局男はなーんも責任取らずに、好きな女に好きなだけ種付けして孕んでも知らぬ存ぜぬで通せるってことでしょ…

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2018/08/04(土) 16:35:59 

    杉田議員の話からめてる人いるけど
    これ韓国大好き政党の立憲や国民とズブズブな東京医大の話題の時の発言だったんだね
    杉田議員の発言叩きにすり替えられてる人悪質

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2018/08/04(土) 16:37:50 

    >>943
    ねぇ、そこまで被害妄想だと精神病並みだよ。

    +1

    -2

  • 947. 匿名 2018/08/04(土) 16:40:20 

    >>927
    このサイトいいですよね、他の記事も面白い事実が沢山載ってて気に入ってます。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2018/08/04(土) 16:40:59 

    >>941
    在日の生活保護費廃止とか急務だよね。

    +7

    -1

  • 949. 匿名 2018/08/04(土) 16:42:16 

    >>922
    韓国はもう滅亡してるけどね。
    後進国な上に異常な男尊女卑と少子化。
    そして原発事故による被曝。

    +3

    -1

  • 950. 匿名 2018/08/04(土) 16:43:15 

    社会自体が男中心に回ってるからそのしわ寄せが女にきてる構図

    +5

    -1

  • 951. 匿名 2018/08/04(土) 16:43:55 

    >>921
    誰かさんが杉田議員の話を出してきたからじゃない?ブーメランだよいつもの。

    +3

    -2

  • 952. 匿名 2018/08/04(土) 16:44:31 

    ほんとこれ
    産まなかったら女性の社会進出の影響とか少子化の原因にされるし
    産んだら育児休暇迷惑とか言われるし
    どうすりゃいいんだよ

    +26

    -1

  • 953. 匿名 2018/08/04(土) 16:44:59 

    ほんとそう。やっぱ男性の給料を高くして妻が働かなくても良い社会にするべき。
    女が男みたいに働くのは限界がある

    +8

    -10

  • 954. 匿名 2018/08/04(土) 16:47:58 

    大下はバカだな。
    杉田の発言の一部を切り取って勘違い発言をしてるけど
    よく読んで発言して貰いたい。

    +3

    -20

  • 955. 匿名 2018/08/04(土) 16:49:46 

    >>830
    ガルちゃんの保育園関連のトピだと、「小さいうちから子供置いて働くなんて、甲斐性なしの旦那をえらんでしかも母性のない母親失格の貧乏バカ女」ってたたかれてるよ。
    ガルちゃんの意見が世間の意見ではないけど50代以上だとそう思ってても不思議じゃない。
    私月2回くらいで日曜日にパートでレジ打ってるけど「あんた日曜日に仕事でてんのか!子供ほっぽって!」って近所のジジイに怒鳴られたし。
    いや、旦那が面倒みてるんだけどさ、あんたにゃ関係ないじゃんって客じゃなきゃ返してたけど、クソジジイ。

    +23

    -2

  • 956. 匿名 2018/08/04(土) 16:50:18 

    大下アナは言わば韓国ズブズブの東京医大の件でこの発言したんだよね
    杉田議員の話にすり替えしてる左翼がいるけど

    +9

    -2

  • 957. 匿名 2018/08/04(土) 16:55:39 

    東京医大に関しては試験で減点しなくて女が働ける環境を作れば良いだけなのに。
    それかもう最初から男しか採用しないとか。
    やることが非現実すぎてアホかと。

    +9

    -2

  • 958. 匿名 2018/08/04(土) 16:57:25 

    菅直人の「生産性」は人ではなく地域に対して言ったもので、子育てのための制度が整ってないことを批判したものでしょ
    だから言葉選びは批判されたけどそこまで炎上するものじゃなかった
    一方、杉田みおは「生産性がない人に税金を使う大義名分がない」という文脈そのものが批判されてるんだよ

    +7

    -5

  • 959. 匿名 2018/08/04(土) 17:00:23 

    こんなトピでまで韓国韓国言ってる人はもう病気だな

    +6

    -1

  • 960. 匿名 2018/08/04(土) 17:05:43 

    テレ朝では大下さんが安定感あって好感が持てる。

    ロリ顔&不倫の竹内由恵や田中萌みたいなのが幅をきかせてるけど。いい大人がロリ顔作って気持ち悪い。

    +12

    -1

  • 961. 匿名 2018/08/04(土) 17:05:46 

    子供を産むことを生産性と言うのがね。嫌な世の中になったよね。

    +15

    -2

  • 962. 匿名 2018/08/04(土) 17:06:58 

    他人の家庭に文句言ってくんなよと思うけど、現実には誰にも何も言われない。
    SNSとかネットでしか見ない。
    好きに生きている。

    +6

    -1

  • 963. 匿名 2018/08/04(土) 17:09:50 

    LGBT支援団体が何で左翼政党や


    天皇制反対派や

    ハングル語の朝鮮人が絡むのかが理解できない

    関係ないよね

    +5

    -6

  • 964. 匿名 2018/08/04(土) 17:10:17 

    >>960
    大下さんが新人アナ選考に関わってないと思ってるの?
    あと大下さんも童顔なほうだよ
    だから自分とタイプが近い童顔系を選んでるのかもね

    +1

    -3

  • 965. 匿名 2018/08/04(土) 17:11:22 

    >>944
    主導権は、完全に女性みたいなので、
    特に問題はないみたいです。
    一部の男性に女性が集中するので、
    男性の恋愛格差が激しいようです。
    それこそ、ゲイに走る人もいるようです。

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2018/08/04(土) 17:11:39 

    男の職場で働いてみたとき、男のほうが生産性低いのに口ばかりだった

    だから議員も男なのか

    +11

    -0

  • 967. 匿名 2018/08/04(土) 17:11:58 

    なんで出産を生産と言っちゃうのかねぇ

    +14

    -0

  • 968. 匿名 2018/08/04(土) 17:12:00 

    やっぱりグルなんだね
    LGBTパレードに「安倍やめろ」のプラカード!

    +7

    -3

  • 969. 匿名 2018/08/04(土) 17:14:08 

    支援団体は野党とグルで反日なんだねw

    +6

    -3

  • 970. 匿名 2018/08/04(土) 17:15:11 

    本当に生産性言うなら、
    自然分娩なんかに頼らず
    管理された人工子宮で、
    デザインベビー生産性した方が効率よくなるよね。
    絶対。

    +2

    -2

  • 971. 匿名 2018/08/04(土) 17:16:50 

    ゲイが生産性ないとは言い切れない
    ファッションや美容など、ゲイの人が活躍してる業界は多いし、ゲイの人の結婚制度が整って生活が安定したら精神も安定し仕事も順調になり経済効果が出るんじゃないの?
    生産性とは経済効果に近い日本語だと思うのだけど
    出産と生産性は全然意味違うよね
    杉田水脈さんは日本語間違えちゃったのかな?どういう意図で言ったんだろう

    +5

    -2

  • 972. 匿名 2018/08/04(土) 17:16:51 

    +2

    -1

  • 973. 匿名 2018/08/04(土) 17:17:30 

    >>35
    この国では圧倒的に男がイージーモード

    +5

    -3

  • 974. 匿名 2018/08/04(土) 17:17:49 

    東京医大のニュース見た時、私も大下アナと同じこと考えたわ
    杉田議員の意見もほぼ同意
    この二つの意見って、別に相反する意見じゃないのに、比較に出してる人なんなの

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2018/08/04(土) 17:18:34 

    生産

    生産とは、財やサービス、あるいは付加価値を産み出す諸活動のことをいう。工業に限らず、農業や水産業などの育成や採取の活動も含む。企業内においてもサービスや販売、あるいは管理系の部門であっても付加価値を生み出す活動は生産といえるし、生産性を測る対象とされるが、日常的には工場を中心とする製造活動をさして生産と用いられることが多い。

    +0

    -1

  • 976. 匿名 2018/08/04(土) 17:20:32 

    生産性
    せいさんせい
    productivity

    生産過程における生産諸要素の有効利用の度合い。基本的には生産量に対する投入生産要素の比率で表わされる (→生産性分析 ) 。現代においては,生産性の向上を考える場合,単に効率性の増大のみではなく,労働生活の質,環境との調和などに対する配慮も重要視されている。

    +0

    -1

  • 977. 匿名 2018/08/04(土) 17:21:54 

    つまり生産性とは
    財やサービス、あるいは付加価値を産み出す諸活動の効率の良さのことだよね
    コスパ

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2018/08/04(土) 17:23:19 

    >>973
    恋愛や結婚しなかったら、本当に男のほうがイージー。
    最近は、それがバレてきたから、やばい状態。

    +3

    -2

  • 979. 匿名 2018/08/04(土) 17:23:51 

    まさか人口問題も畜産業の一環と思われてる?だから生産性という言葉が使われたのかな
    人間は畜産物なんですかねぇ
    人間に対して生産性とか言うのおかしいでしょう
    家畜じゃないんだから

    +5

    -1

  • 980. 匿名 2018/08/04(土) 17:25:45 

    >>978
    いや、私は独身男性をイージーとは思わないよ
    父と独身の叔父を比べて、二人とも定年過ぎた年齢だけど叔父がイージーで得してるなんて思わない
    むしろ独身だからこそ心配
    だからといって叔父の世話にまで手が回らないし

    +5

    -1

  • 981. 匿名 2018/08/04(土) 17:31:23 

    ゲイは華やかでかつ女性より体力があり活動的な人が多いから生産性は充分あると思う
    出産はできないけど

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2018/08/04(土) 17:31:30 

    その通り!

    生産性って女は子ども産む機械かのように言われてるようでやだ
    女だってそれぞれ自由な生き方していいじゃん
    生産性あげろっていうなら子ども産んでからのお金や仕事環境全てにおいてきちんと国で整えておけよ
    勝手に言いたいことだけ言って差別されても知らんわ

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2018/08/04(土) 17:31:41 

    >>508
    PTAとか学校の諸々の行事進行は教員以外の人を雇ってやればいいのになぁ
    仕事に家庭に学校に…時間が足りない

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2018/08/04(土) 17:31:45 

    >>964

    私も入社試験の選考に関わってるけど、
    現場に出ている人は粗選考して、
    最終選考は役員や社長が決める。
    大下さん位の部長クラスは独断では決められないよ。

    テレ朝は社長が早河さんになってから、
    ロリ顔好みに拍車がかかったと思う。

    それまでは野村まさきや下平さやかとか割と大人っぽいルックスが多かった。

    +5

    -2

  • 985. 匿名 2018/08/04(土) 17:32:11 

    どんなに補償を厚くしても結局は
    「この人の子供を産みたい!」
    と思えるような男性がいなきゃ出生率は上がらないよ。
    1人目を産んだ時に旦那さんが非協力だったら2人目はいりませんってなるし。

    +5

    -2

  • 986. 匿名 2018/08/04(土) 17:32:15 

    早く産んでも叩かれる。肩身狭い思いしながら成人まで育てたけど。産めなかった友達には、いまだに早く産んだ事にイヤミ言われる。産まなければ良かったのかな。

    +0

    -2

  • 987. 匿名 2018/08/04(土) 17:34:05 

    杉田水脈って仕事できるタイプなの?
    積水ハウスで働いて市役所勤務って、生産性あるバリキャリとは思えないんだけど
    出産は一人産んでるみたいだけど仕事面では生産性あるイメージない
    男の人についていく感じのイメージたわ

    +2

    -4

  • 988. 匿名 2018/08/04(土) 17:35:55 

    >>984
    あなたの会社がそうでも、テレ朝の選考は知らないでしょ?
    会社が違うと文化も全然違うからね
    一つの会社しか知らないとそれが全てと思い込んじゃうんだろうけど

    +2

    -2

  • 989. 匿名 2018/08/04(土) 17:41:14 

    これさ実際誰が言うてんの?
    子供居ない夫婦も居る夫婦も友達に居てるし
    専業もフルタイムも居てる
    でも気になる?人の事そんなに気になる
    あと子育ては立派だよ、みんな1人で育ったんちゃうやろ?
    こんなのマスコミのまた一部の声デカイ女の声の切り取りでしょう
    シングルマザーのドキュメント思い出すわ
    みんなあんなのになりたい訳

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2018/08/04(土) 17:41:36 

    >>974
    ほんとこれだよね
    なんか別の方に話持って行こうとする人が
    この大下さんの発言の本質を邪魔してる気がする

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2018/08/04(土) 17:41:45 

    本当これ
    これしかない

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2018/08/04(土) 17:42:23 

    >>978
    男の方がイージーというより、選択肢がない
    男はただ、勉強して仕事するのみ
    女はその上、結婚や出産にどの程度時間を割くかの選択肢があり過ぎて迷う
    仕事もしなければしないで済むし、結婚出産もしないという手もある
    それも自分で選べるようで、選べない部分も多い
    正解がない

    +8

    -1

  • 993. 匿名 2018/08/04(土) 17:42:28 

    >>987
    もう杉田って人の関係ない話やめてくれない?
    東京医大の話でしょ?しつこいよ

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2018/08/04(土) 17:42:33 

    テレ朝の若い女子アナの文句言うのは、大下さんの文句言うのと同じ事
    選考も研修も、深く関わってるのは大下さんでしょうが
    局の中で女性アナウンサーのトップは大下さんなんだから

    +1

    -2

  • 995. 匿名 2018/08/04(土) 17:44:54 

    >>971
    全文読んだ?産む事に関して生産性て使ったんだよ

    +2

    -2

  • 996. 匿名 2018/08/04(土) 17:46:54 

    >>986
    今の時代、早めに産んだもの勝ちだよ。
    ひと昔前は若いと虐待して殺すなんて偏見あったけど、適齢期に産んでも虐待や殺す親いるしね。
    体力無くなるし、頼れる親も年取ってたりして八方塞がりになる。
    今時早いうちに出産するのを文句言う人って相当時代遅れ。

    +1

    -5

  • 997. 匿名 2018/08/04(土) 17:47:12 

    >>995
    つまり杉田水脈は、税金を出産に関わる事に重点的に使うべきって考え方なんだね
    女性議員にありがち
    まあ大事なことだと思うよ

    +8

    -1

  • 998. 匿名 2018/08/04(土) 17:47:48 

    >>994

    さすがにそれはちょっと。。。大下さんが気の毒

    大下さんだって後輩の私生活全て把握してる訳じゃないよね。
    部下が不倫したら上司の責任になるの?(笑)

    二十歳過ぎた大人だったら本人の問題では?

    +2

    -2

  • 999. 匿名 2018/08/04(土) 17:50:02 

    >>998
    プライベートの監視しろとは言ってないよ
    若い女子アナは顔やメイクのことや声質が高いことで色々言われてるから
    ロリとか
    だったら選考過程で声低い年上に見える女子アナを選べばいいんじゃん
    声低い老け顔が不倫しないわけじゃないけどねー

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2018/08/04(土) 17:50:39 

    >>996
    勝ち負けじゃなくて、その人のとってのいいタイミングってあるよ
    一生食っていける基盤を固めてからの妊娠出産したいという女性の気持は
    これからも強くなると思うけどな
    年金なんてもらえないかもしれないし

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。