ガールズちゃんねる

大下容子アナ「子どもを産まなきゃ産まないで生産性が低い、産んだら産んだで離職するから困る、女性はどうしたらいい?」に賛同の声

1195コメント2018/08/07(火) 00:49

  • 1. 匿名 2018/08/03(金) 20:06:34 

    番組中、テレビ朝日の大下容子アナウンサーは「いいたいことが、いっぱいある」とし、このように苦言を呈しました。

    「子どもを産まなきゃ産まないで『生産性が低い』といわれてね、産んだら産んだで『離職する可能性が男性より高くて困る』と差別され、女性はどうしたらいい?」

    ワイド!スクランブル ーより引用

    社会の矛盾を指摘した大下アナウンサーに、視聴者も共感。反響は大きく、さまざまな反応がネット上に寄せられています。
    女性に対する社会の風潮 大下アナの鋭い指摘に、視聴者「よくいった!」  –  grape [グレイプ]
    女性に対する社会の風潮 大下アナの鋭い指摘に、視聴者「よくいった!」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    東京医科大学が、女子受験者の得点を一律減点していた件が批判を呼んでいます。騒動を受け、テレ朝の大下アナが社会に残るある『矛盾』を指摘しました。

    +5745

    -32

  • 3. 匿名 2018/08/03(金) 20:08:17 

    本当だよね

    +7905

    -39

  • 5. 匿名 2018/08/03(金) 20:08:36 

    良く言ってくれた!
    ありがとう!
    本当にその通り

    +7473

    -26

  • 6. 匿名 2018/08/03(金) 20:08:47 

    子供産め産めうるさいマツコさんはどうお考えで?

    +121

    -748

  • 7. 匿名 2018/08/03(金) 20:08:58 

    ほんとだよ
    不妊、専業の私は生きる価値ないのかと思ってくるわ

    +6169

    -180

  • 8. 匿名 2018/08/03(金) 20:09:01 

    無視できるくらいの図太さは必要

    +3207

    -97

  • 9. 匿名 2018/08/03(金) 20:09:06 

    確かに
    大下さんがんばれ

    +3678

    -30

  • 10. 匿名 2018/08/03(金) 20:09:07 

    生産性云々は文脈読めと思うけどね

    +100

    -553

  • 12. 匿名 2018/08/03(金) 20:09:40 

    そもそも生産性っていう言葉に違和感しか感じない

    +5410

    -42

  • 13. 匿名 2018/08/03(金) 20:09:44 

    激しく同意。

    +2639

    -28

  • 14. 匿名 2018/08/03(金) 20:09:54 

    産んだら産んだでまた大変よ
    働け
    早くから預けてかわいそう
    母乳がうんたらかんたら
    エンドレス

    +6135

    -30

  • 15. 匿名 2018/08/03(金) 20:10:05 

    杉田は偉そーなことばっか
    自分は親に子供預けて保育園は必要ない発言
    それでいて子供産まないのは生産性がない
    挙句不倫とかダッサw

    +3347

    -208

  • 16. 匿名 2018/08/03(金) 20:10:20 

    少子高齢化になって苦しむのはまた日本女性含めた日本国民なんですがね
    そこに税金投資するのは間違いなのかな

    +1454

    -31

  • 17. 匿名 2018/08/03(金) 20:10:23 

    生産性とか女をモノ扱いしてる感じがうざい

    +2628

    -35

  • 18. 匿名 2018/08/03(金) 20:10:24 

    大下さん好きだわー
    あんまりこういう私見言うタイプじゃないイメージだけどこれはよく言った!

    +3116

    -40

  • 19. 匿名 2018/08/03(金) 20:10:54 

    2 通報で。

    見た瞬間 怒りが込み上げたわ

    +492

    -32

  • 20. 匿名 2018/08/03(金) 20:10:57 

    医学部の話のときですよね?
    そもそも女性が離職せざるを得ないのは父親である男性が育児を全くしようとしないからであって、
    好きで離職してるわけじゃないのにね。
    本当にこの話腹立つよね。

    +3635

    -26

  • 22. 匿名 2018/08/03(金) 20:11:02 

    この矛盾、前から言われてきてたこと

    +1217

    -10

  • 24. 匿名 2018/08/03(金) 20:11:29 

    本当に女って大変
    結婚しろー
    子供産めー
    働けー
    介護しろー
    老後の貯金しろー

    無理

    +4057

    -23

  • 25. 匿名 2018/08/03(金) 20:11:36 

    >>11
    女性はどうしたらいいんだって事を言っているわけで誰も少子高齢化の事を考えていないわけではない

    +1021

    -14

  • 26. 匿名 2018/08/03(金) 20:11:36 

    もう、本当にそれ!
    子ども産んで幸せだけど、頑張ってきた仕事ではもう出世が見込めない。復帰後、仕事もほとんど任せてもらえなくなった。時短勤務だし、子どもがいつ体調崩して帰るか分からないからって。
    共働きなのに、旦那は仕事優先。なんで、女性ばっかり。
    後輩が、どんどん出世していくのが悲しい。

    +2595

    -106

  • 27. 匿名 2018/08/03(金) 20:11:37 

    自由だと思う
    結婚しようが独身だろうが子あり・なし関わらずその人の人生だから
    どうでもいい
    他人がとやかく言うことではない

    +1180

    -34

  • 28. 匿名 2018/08/03(金) 20:11:44 

    >>11
    なんでそうなる?
    大下アナはむしろ少子化への警鐘としてこの発言してるように受け取れたんだけど?

    +941

    -33

  • 30. 匿名 2018/08/03(金) 20:11:56 

    >>15
    不倫は文春の見出し詐欺だよ。
    中身は噂はあったけど、不倫はしてなかったという記事。
    嘘は止めましょう。

    +786

    -42

  • 31. 匿名 2018/08/03(金) 20:12:13 

    >>28
    それは受け取れないやろ

    +11

    -104

  • 32. 匿名 2018/08/03(金) 20:12:14 

    その通りだと思う。
    おっさん議員が言うなら時代遅れだな、と思うこともあるけど、割と若そうな男性や同性の女性も生産性とか色々言うのはバカだなと思う。

    +1484

    -17

  • 33. 匿名 2018/08/03(金) 20:12:25 

    いよいよ私達女性の時代ですね。

    +28

    -87

  • 34. 匿名 2018/08/03(金) 20:12:37 

    産む機械と言った柳澤伯夫を忘れない
    人を人とも思わない議員は自決しろ
    大下アナ、アッパレだ!

    +1265

    -31

  • 35. 匿名 2018/08/03(金) 20:12:59 

    今の時代、男に生まれた方が人生イージーモード

    +1174

    -74

  • 36. 匿名 2018/08/03(金) 20:13:08 

    本当にそうだよね。
    あれもダメ、これもダメ。
    なら、どうすればいいのか。批判する割に正解を教えてくれる人は誰もいない。

    +1214

    -15

  • 37. 匿名 2018/08/03(金) 20:13:17 

    女性は男性くらいの覚悟を持って仕事すれば言われない
    結局逃げ場があるとかメインで稼ぐ旦那がいてこそでしょとか思われるわけで

    男性は仕事の生産性を上げて家事をすれば言われない
    生産性が低い状態でダラダラ仕事してたって景気はよくならない

    +50

    -409

  • 38. 匿名 2018/08/03(金) 20:13:29 

    生産性あげないと日本は沈むけどそのままでいいってことなの?

    +41

    -359

  • 40. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:01 

    専業主婦を望む人か多い時点でちょっとね

    +55

    -396

  • 41. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:08 

    女性が働かなくても安心して子育てできる世の中ならいいけど
    現実は共稼でがんばらなきゃいけない余裕のない社会なのにね

    +1293

    -16

  • 42. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:11 

    合理性の観点でしか女を見てないんだよね
    そこが問題

    +670

    -15

  • 44. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:17 

    杉田水脈って維新だったでしょ?
    その時ならこんなに話題になってなかったと思う

    +383

    -34

  • 45. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:22 

    >>23
    保育所がないんだよ!

    +422

    -13

  • 46. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:38 

    >>29
    日本もアメリカくらいベビーシッターが気軽に利用できると可能かもだけどね。
    日本でベビーシッター雇うと今度はきっとお金持ちね、とか嫌味言われるよ。何しても女性は文句を言われる。

    +1410

    -16

  • 47. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:39 

    本当にそう
    出産子育てしても離職しなくていい環境なら離職なんてしないよ

    +901

    -16

  • 48. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:41 

    >>35
    そこまでは思わない。

    +35

    -56

  • 49. 匿名 2018/08/03(金) 20:14:44 

    わかる。どう選択してもどこかしらからか文句言われるんだよね。
    保育園がもっと増えて融通が利いて、尚且つ夫も妻も基本的に定時に帰宅できるようにしてくれればなぁ。そしたら今よりたくさん産んでたくさん働くぜ!って女が増える。少なくとも私はそうする。

    +997

    -21

  • 50. 匿名 2018/08/03(金) 20:15:05 

    >>25
    どうしたらいいんだ、にとどめてるからなあ
    少子高齢化のことは全く考えてないでしょ

    +16

    -91

  • 51. 匿名 2018/08/03(金) 20:15:31 

    出産してから体力が落ちた気がする。育児と仕事両立とかできる気がしない。妊娠するまではバリバリ仕事してたけど中途半端にしか働けないなら育児に専念できる環境がほしい

    +471

    -6

  • 52. 匿名 2018/08/03(金) 20:15:59 

    自由に生きればOK

    +181

    -4

  • 53. 匿名 2018/08/03(金) 20:16:06 

    同じ発言でもこういうおっとりした人だと男性も取り敢えず容認したりするんだよね。
    田舎の地銀や役所で出世したりロールモデルになったりするのはこういうタイプ。
    男が推してオッサンが決める。
    不要になれば>>2でさよなら。

    +195

    -2

  • 54. 匿名 2018/08/03(金) 20:16:30 

    >>28
    というより、女性は「生む権利」「生まない権利」両方持っている
    かつ「生む」という選択をした女性も、「生まない」という選択をした女性も、両方生きやすい国になって欲しい、って感じじゃないの?

    +585

    -5

  • 55. 匿名 2018/08/03(金) 20:16:31 

    女って本当大変だよ、、、(T ^ T)

    +316

    -6

  • 56. 匿名 2018/08/03(金) 20:16:33 

    専業主婦を望んでいる子も多い。
    でも旦那の稼ぎだけじゃ食べていけないんだよ。
    給料を上げてください。

    +491

    -24

  • 57. 匿名 2018/08/03(金) 20:16:35 

    言ってることはわかるし賛同するけど、生産性って女性を機械か工場みたいに言わないでほしい。

    +369

    -24

  • 58. 匿名 2018/08/03(金) 20:16:59 

    そうだね産まなきゃ産まないで文句を言われると理不尽になってくる

    +364

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/03(金) 20:17:07 

    女性の社会進出をゴリ押しするなら少子化になるに決まってるじゃん。

    +417

    -11

  • 60. 匿名 2018/08/03(金) 20:17:11 

    そもそも出産結婚抜きにしても女性の方が離職率高いんだけどなぁ。

    +23

    -82

  • 61. 匿名 2018/08/03(金) 20:17:39 

    生産性って菅直人も言ってたのに、左翼は抗議しなかったよね。

    +278

    -20

  • 62. 匿名 2018/08/03(金) 20:17:59 

    図太く、わがままに生きたもん勝ち。そんな周りからのくだらない期待なんて、マトモに聞く価値ない。

    +330

    -6

  • 63. 匿名 2018/08/03(金) 20:17:59 

    ごめんそれは屁理屈です

    +5

    -103

  • 65. 匿名 2018/08/03(金) 20:18:19 

    でも、社会進出を望んだのは女性だよね?仕事に穴空けたら会社に損失があるのは事実だし

    +25

    -140

  • 66. 匿名 2018/08/03(金) 20:18:40 

    日本はまだまだ女性の意識も中途半端なんじゃない?
    働かなくていいならガッツリ働きたくない女性が多いのが現実だと
    このトピを見て悟った
    共働きを前提にプロポーズされたら受け入れますか?
    共働きを前提にプロポーズされたら受け入れますか?girlschannel.net

    共働きを前提にプロポーズされたら受け入れますか?主は共働きするつもりですが、強制されると萎えるので断ります。 体験談も募集です

    +253

    -29

  • 67. 匿名 2018/08/03(金) 20:18:53 

    みんな! このトピは杉田先生と自民サゲ目的の世論操作トピ! ダマされないで!!

    良識ある国民たちは、日本を護る杉田先生と自民に全面支持の姿勢を示しあっています!!

    +14

    -126

  • 68. 匿名 2018/08/03(金) 20:19:15 

    結婚しないとしないのかって言われて
    結婚すれば子供はまだ?
    産まれれば2人目は?
    2人産めば3人目は?
    3人産めば多すぎる
    家のことやらないと批判
    働かないと批判
    育児もやらないと批判
    女性は大変だ

    +638

    -3

  • 69. 匿名 2018/08/03(金) 20:19:30 

    保育所が足りないのは東京だけだよ。
    田舎とか余ってるし。
    東京一極集中もダメだよね。

    +43

    -60

  • 70. 匿名 2018/08/03(金) 20:19:54 

    >>11
    バカはお前だよ

    +76

    -6

  • 71. 匿名 2018/08/03(金) 20:20:09 

    男の人ってさ、仕事さえしてればいいからほんと楽だよね。
    仕事だけしてれば立派とか、お金稼いで偉いとか。
    大人になったらみんな働くじゃん。
    それでいて浮気しても寛容な世の中、
    ほんと男にとっては最高だろうね。

    +801

    -27

  • 72. 匿名 2018/08/03(金) 20:20:14 

    >>62
    心に刻みます。

    +9

    -14

  • 73. 匿名 2018/08/03(金) 20:20:50 

    >>34
    柳澤さんは、東大法学部卒のインテリだから
    機械論とか読んで勉強した上での
    発言なんだと思うけどね

    ジャーナリストとか主婦とかにはウケが悪かったね

    > 人間を機械に見立てる思想、哲学、思考、立場である。
    > 通俗的には、18世紀のフランスの哲学者、
    > ジュリアン・オフレ・ド・ラ・メトリーによる
    > 同名の著書によって知られ
    人間機械論 - Wikipedia
    人間機械論 - Wikipediaja.wikipedia.org

    人間機械論 - Wikipedia人間機械論出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』2017年6月4日 (日) 11:48; Textural (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC)Revision as of 2017年6月4日 (日) 11:48 by Textural (会話 | 投稿記録)(差...


      

    +10

    -74

  • 74. 匿名 2018/08/03(金) 20:21:01 

    女は多様化できるんだし絶対に得
    生まれ変わるなら女の方がいいって答えた人が8割

    +26

    -75

  • 75. 匿名 2018/08/03(金) 20:21:34 

    私は夫が転勤族で仕方なく離職したんだけど、子どもいない時は「子どもいないのに専業?」って言われたよ…
    必要のない転勤も女性の離職を助長するだけだからやめてほしい。資格職でもない限り、まぁまぁエリートだとしても夫の勤務地に行くたびに仕事やめてたら再就職は厳しくなるんです。

    +532

    -10

  • 76. 匿名 2018/08/03(金) 20:21:40 

    これ見てた。
    大下アナ、よく言った!と思ったよ。

    「生産性」って、議員の言葉をわざと使った感じで言ってたよ。

    いつも冷静な大下アナが感情出した気がした。

    +466

    -17

  • 77. 匿名 2018/08/03(金) 20:21:43 

    子供が病気の時仕事休むのは女性だしね、それで職場から嫌がられたり。育休がとれなくて退職したらブランクがあるからと再就職しにくかったり

    +386

    -4

  • 78. 匿名 2018/08/03(金) 20:21:55 

    生産性生産性って、国や会社のために生きてる訳じゃねーわ。自分のことで精一杯なの!

    +355

    -8

  • 79. 匿名 2018/08/03(金) 20:22:10 

    >>59
    でも北欧は女性の社会進出進んで
    なおかつ、少子化ではないんだよね
    まぁ男も育児家事やってシッター頼んでも文句言われないって言うメリットは
    あるけどさ

    +326

    -10

  • 80. 匿名 2018/08/03(金) 20:22:13 

    >>71
    仕事大変でしょ楽ではないよ

    +23

    -42

  • 81. 匿名 2018/08/03(金) 20:22:34 

    >>45
    「保育園がない」のではなく
    金払いたくないから
    認可園にこだわってるだけでしょ?


    アメリカは保育料20万円
    保育料が20万超でも、アメリカでは共働きが主流 | 世界の子育て事情 | 日経DUAL
    保育料が20万超でも、アメリカでは共働きが主流 | 世界の子育て事情 | 日経DUALdual.nikkei.co.jp

     近年、子育て支援策がますます充実する日本からすれば驚くことかもしれませんが、世界で有給の産休・育休制度が最も保障されていない国のうちの一つが、アメリカ。一方で、8割もの女性が出産後も仕事を続けている


      

    +37

    -68

  • 82. 匿名 2018/08/03(金) 20:22:46 

    そもそも子どもを産まない=女のせいという風潮が許せない。無精子の可能性だってあるし、選択子なしの可能性だってある。
    さらに女は離職するから大学合格させないって差別もいいとこ。なら離職させないような環境を作れよ。

    +651

    -8

  • 83. 匿名 2018/08/03(金) 20:22:50 

    生産性あげるために子供欲しい人に税金投入したいって言ってるのに生産性批判とかバカかな?

    +15

    -54

  • 84. 匿名 2018/08/03(金) 20:22:54 

    結婚したら負け
    子供産んだら負け
    に なるんじゃない?

    +295

    -11

  • 85. 匿名 2018/08/03(金) 20:23:09 

    専業主婦じゃなく働いてかは文句いえや
    怠け者

    +15

    -93

  • 86. 匿名 2018/08/03(金) 20:23:32 

    >>69
    田舎ではない、地方のそれなりの都市部も待機児童はいるよ。

    +80

    -4

  • 87. 匿名 2018/08/03(金) 20:23:45 

    次は生理痛の軽い女に産まれたい

    +214

    -3

  • 88. 匿名 2018/08/03(金) 20:23:48 

    >>46
    > 日本でベビーシッター雇うと今度は
    > きっとお金持ちね、とか嫌味言われる


    シッターもキーパーも使いまくりだけど
    言われたことないよw

    あなたがレベルの低いコミュニティにいるからでしょ?
      

    +17

    -111

  • 89. 匿名 2018/08/03(金) 20:23:50 

    女性も稼ぐ時代とは言われるけど、男性も家事を当たり前にやる時代とは言われないよね。
    なんで?

    +575

    -4

  • 90. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:04 

    >>79
    北欧は働く時間も短いし、仕事終わりに子供と公園行ったりできるし家族で揃って夕食食べられるゆったりした毎日だからね

    +420

    -5

  • 91. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:05 

    アメリカの方が専業率は高いってデータ見たよ
    そもそも日本の共働き率は世界で見ても別に低くない

    +213

    -15

  • 92. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:10 

    離職する可能性が高くて困るなら専業主婦になるしかないね
    最初から中途半端に就職しない
    それが生産性を保ちつつ誰にも迷惑を掛けない

    +86

    -13

  • 93. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:13 

    働かなかったらいい年になったらポイッだけどな

    +15

    -26

  • 94. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:22 

    >>67
    ずれるけど、自民党のマニフェストを100%支持している支持者ってそこまで多くないと思うよ
    8割方賛同しているから自民支持、みたいな層が結構いるかと
    あと、自民の議員全員を盲目的に支持している人も少ないと思う
    国会答弁とか見ているうちに、支持している党の中でも嫌いな議員の一人や二人や三人出てくるもんよ

    +153

    -2

  • 95. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:26 

    >>89
    若い人はしてるからじゃね?
    してないのは40代以上やろ

    +78

    -11

  • 96. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:28 

    >>23何言ってんの?
    預けるとこあれば預けてどんどん働くでしょ。
    保育園がたりてないんだよ。

    +17

    -10

  • 97. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:30 

    梅干しみたいなポコッ口が苦手

    +3

    -24

  • 98. 匿名 2018/08/03(金) 20:24:51 

    私の祖父なんて8人兄妹だよ。
    何で昔はそんなに産めたんだろう?

    +197

    -5

  • 99. 匿名 2018/08/03(金) 20:25:01 

    >>95うちの60近いお父さん、料理と皿洗いする。

    +20

    -8

  • 100. 匿名 2018/08/03(金) 20:25:13 

    >>29
    それは、子どものいない人の考え方だね。
    私は子無し既婚共働きだけど、子どもいなくても大変だよ。男は働くものって考えの男上司が多いから、当然旦那が早く帰れることはない。だから、仕事早く切り上げて料理、選択、掃除。仕事中も、お昼は銀行行ったりなんなり。私も仕事あるのに。
    子どもできた同僚は、時短勤務になってから、それまでバリバリやってた企画職を外され、総務だよ。産んだら産んだで、邪魔者扱いするんだから!

    +325

    -13

  • 101. 匿名 2018/08/03(金) 20:25:25 

    >>98
    お金かからなかったし、中卒で大企業に就職できたからね

    +162

    -3

  • 102. 匿名 2018/08/03(金) 20:25:36 

    >>90
    いいな〜そういう毎日

    +117

    -2

  • 103. 匿名 2018/08/03(金) 20:25:37 

    どうすれば?
    自分の人生なんだから自分で決めればいいよ
    んな事言ってるから女はダメだって言われるんだよ
    それこそ人それぞれ外野の声を気にしすぎ

    +14

    -43

  • 104. 匿名 2018/08/03(金) 20:25:38 

    >>46
    アメリカでベビーシッターしてたけど
    共稼ぎでも、お母さんの収入のほとんどがシッター代に流れるくらい
    余裕ない中で雇ってる人がたくさんいたよ
    そこまでギリギリでも
    一度掴んだポジションを出産&子育てで手離し誰かに奪われたら
    二度と戻れなくなるって恐怖の中で働き続けてた
    日本の女性進出はまだそこまでの強いものないように思える

    +272

    -13

  • 105. 匿名 2018/08/03(金) 20:25:47 

    デフレが少子化の原因。
    あと一人欲しいって家庭も金がないから諦めるって人が多い。

    +121

    -5

  • 106. 匿名 2018/08/03(金) 20:25:56 

    >>84
    実際そうかなって感じる
    私30代で結婚してないけど
    結婚した同期に比べて出世はしてるもん
    ただそれこそ生産性のかけらもないけどさ

    +154

    -5

  • 107. 匿名 2018/08/03(金) 20:26:00 

    >>64
    精子腐ってる爺さんも女性の年齢には厳しいよね。それだけ女性側にプレッシャー掛かってるんだよ。爺さんだってすでに無能なのに女性だけが若さで評価されるうえ、仕事をする上でも不利。

    +247

    -3

  • 108. 匿名 2018/08/03(金) 20:26:01 

    大下さんが自分の意見を言うのは余程のことがあったときだよ。
    ものすごく怒ってると思う。

    +310

    -4

  • 109. 匿名 2018/08/03(金) 20:26:08 

    ドイツは午後3時で仕事が終わる

    +196

    -5

  • 110. 匿名 2018/08/03(金) 20:26:09 

    >>81
    関係なくない?
    日本に保育料20万のとこはないっしょ

    +9

    -30

  • 111. 匿名 2018/08/03(金) 20:26:47 

    本当にわかる!!
    共働きになっても結局育児のメインは女性で、男性は手伝う感覚の人が多い。こっちとしては正社員共働きなんだから完全折半してほしいんだけど?って思う。

    +354

    -2

  • 112. 匿名 2018/08/03(金) 20:26:56 

    私は子供いらないし世間の目なんて気にしないし私には関係ない
    産みたい人が産めばいいしいろんな選択がある

    +241

    -5

  • 113. 匿名 2018/08/03(金) 20:27:03 

    そんなこと実際面と向かって言われることってあるの?
    勝手にプレッシャー感じてるだけでは?

    +9

    -44

  • 114. 匿名 2018/08/03(金) 20:27:23 

    >>1文句言われたくないんだったら男性を超える事しか選択肢ありません。
    私は10年前小中の子供抱え鬱になりながら会社やりましたが、参考にはならないでしょうね。
    自分が思う身近に想像出来得る経験値は
    他人にとって実は何んの参考にもなりません。
    大人はそういう事を知っています。

    +5

    -57

  • 115. 匿名 2018/08/03(金) 20:27:23 

    もう死にたいよ

    +92

    -11

  • 116. 匿名 2018/08/03(金) 20:27:31 

    結婚自体が強制じゃないんだよ!
    だったら結婚すんなよ
    だったらなんで男より女の方が結婚したがるのよ?

    +22

    -51

  • 117. 匿名 2018/08/03(金) 20:27:47 

    >>91
    それほんと?

    +20

    -30

  • 118. 匿名 2018/08/03(金) 20:28:09 

    専業主婦で子ども産んで育ててる人も、出産せずにバリバリ働いて高額納税してる人も、比べられないけど両者とも社会に大いに貢献してる。
    生産性の話で言えば、前者の専業は金銭的な面で言えば生産性ないけど子どもを産み育ててるし、後者は子どもは産んでないけど経済を回しているって意味では生産性がある。

    +341

    -8

  • 119. 匿名 2018/08/03(金) 20:28:45 

    >>110
    いや、大体そんなもんだよ


    > 認可外保育園は、およそ10万円〜15万円が相場

    認可外保育園が決まりました!保育料は月額10万円、4月から15万円。 | パパやる
    認可外保育園が決まりました!保育料は月額10万円、4月から15万円。 | パパやるpapayaru.com

    息子は生後8ヶ月。嫁さんの職場復帰は1ヶ月半後に迫っています。

    +14

    -7

  • 120. 匿名 2018/08/03(金) 20:28:46 

    >>7
    国としてはそうだね。

    +6

    -12

  • 121. 匿名 2018/08/03(金) 20:29:15 

    >>116
    結婚生活は幸せだよ!
    ただ、結婚と並行して失うものが多いのは女性ってだけ。

    +156

    -9

  • 122. 匿名 2018/08/03(金) 20:29:17 

    >>91
    就業率ひとつじゃ本質は見えないよ
    日本でいう共働きって多くが扶養内という謎の制度に抑えられてる

    +141

    -5

  • 123. 匿名 2018/08/03(金) 20:29:25 

    本当だよ

    産まなきゃ言われ、いざ妊娠したら今度は邪魔者扱いされ
    特に働いてる女性だと尚更

    統一してほしいよ

    +259

    -1

  • 124. 匿名 2018/08/03(金) 20:29:47 

    この人テレビ朝日のアナウンサーですよね。菅直人の時はスルーですよね。

    +18

    -37

  • 125. 匿名 2018/08/03(金) 20:30:04 

    日本人女性の仕事家事育児の合計労働時間は世界一位だよ
    日本人男性は3位。日本人は決して怠けてるわけじゃない。
    労働時間が長いせいで、男性は家事育児丸投げだし
    女性はフルタイムで働くと子供を諦める傾向になる
    働きながら家事育児全てすると労働時間は世界一位になってしまう
    日本人は働きすぎなんだよ。余裕がないから他人に厳しくなる
    余裕のある社会を国が主導して作るべき

    +332

    -6

  • 126. 匿名 2018/08/03(金) 20:30:20 

    他人の価値観ではからない、自分のものさしでいいや、と思っていても、時折傷つくし苦しくなる。
    どうしたらいいんだ、って本当おもうよ。

    +122

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/03(金) 20:31:37 

    >>23
    日本人は骨盤が小さいから欧米人に比べて出産が負担らしいよ

    +115

    -9

  • 128. 匿名 2018/08/03(金) 20:32:01 

    >>102
    消費税25%だけどね

      

    +37

    -22

  • 129. 匿名 2018/08/03(金) 20:32:21 

    何言われたって自分の人生なんだから自分らしく生きていけばいいんじゃない?
    言いたい奴には言わせておけばいい
    大下さんは独身だし結婚についてどう思われているのか分からないけれど
    一般論として言ったのかな?
    私は結婚してるけど子供を産む予定はない
    直接言われることはないけどネットなどで色々な意見を目にする
    まずお国のため、少子化を防ぐために子供産んでる人なんているのか?
    子供を産めない汚いオヤジ達の言うことなんて気にすることない

    +234

    -6

  • 130. 匿名 2018/08/03(金) 20:32:29 

    >>115死ぬんだったらもう少し足掻いてみてください。
    あなたが誰かに必要とされる事が重要じゃないのよ。

    +17

    -4

  • 131. 匿名 2018/08/03(金) 20:32:53 

    人生の計画に子供を作る予定があるなら社会進出や出世を過剰に求めなければ良い
    自分も家族も子供も会社も幸せにならない

    +16

    -5

  • 132. 匿名 2018/08/03(金) 20:32:58 

    東京で働くのと地方で働くのではまた違うかな

    東京の通勤電車だけでかなりの疲労

    夏の暑さでかなり消耗

    ゴミはちゃんと分別

    正直日本人って過酷な条件下で頑張ってるよね。

    +229

    -13

  • 133. 匿名 2018/08/03(金) 20:33:21 

    中国は残業が無い上に、男性も普通に家事育児するよね
    そういう社会体制にすればいいのに
    日本は残業当たり前で、家庭に割く時間を削るしかない

    +159

    -6

  • 134. 匿名 2018/08/03(金) 20:33:22 

    デフレが元凶。
    政府が財政出動して、減税したら景気はよくなる。

    +41

    -4

  • 135. 匿名 2018/08/03(金) 20:34:18 

    >>121
    女性だけではないと思うけどね…

    +12

    -8

  • 136. 匿名 2018/08/03(金) 20:34:24 

    >>109私の会社も3時で終わるwww

    +4

    -10

  • 137. 匿名 2018/08/03(金) 20:34:50 

    >>23
    アメリカと日本は制度も骨格も全然違う
    シッター当たり前で男も家事育児する環境がある+無痛分娩当たり前で白人黒人並の骨盤のでかさがあるなら日本人ならなんとかなるかもね

    +154

    -1

  • 138. 匿名 2018/08/03(金) 20:34:51 

    >>104
    日本だってそういう人いるよ
    お給料ほぼ保育園代に消えるのになんで仕事続けるのかと思ったら子育て終わった後の自分の居場所確保のためって

    +156

    -2

  • 139. 匿名 2018/08/03(金) 20:35:40 

    なーんか生産性って言葉が違う方向へ行ってない?

    そもそもはLGBTの話じゃなかったっけ?

    +141

    -7

  • 140. 匿名 2018/08/03(金) 20:35:41 

    >>133
    中国は残業ないって……はあ?

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2018/08/03(金) 20:35:49  ID:Y2knO23j7N 

    >>116
    強いて言えば負け犬扱いが嫌なのと、産みたいからタイムリミット考えてじゃないじゃな。
    あとメディアの煽りで男よりも女が欲してるという思い込みが浸透してるだけじゃない?

    +36

    -3

  • 142. 匿名 2018/08/03(金) 20:36:12 

    昭和じゃあるまいし、
    家事は電化製品使えば3食作っても、1日一時間で終わる。
    やることいっぱいあるの‼という主張をされますが
    無能な人としか思えない。

    +9

    -85

  • 143. 匿名 2018/08/03(金) 20:37:05 

    >>132
    地方は都会より共働き多い。フルタイムのね。
    パートの人は何個も掛け持ちしてたりするし
    男性と同じくらい稼ぐのも珍しく無いけど
    地方は男尊女卑強いから家事育児介護は嫁の仕事って感じ 

    +153

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/03(金) 20:37:14 

    >>132
    いや、日本ぐらいヌルい環境も
    中々ないと思うけどね

    ↓発展途上国の出勤風景

      

    +11

    -64

  • 145. 匿名 2018/08/03(金) 20:37:14 

    大下さん可愛くて好き(^^)

    +48

    -10

  • 146. 匿名 2018/08/03(金) 20:37:47 

    バブル世代より上の女性が人生楽し過ぎた。

    +162

    -11

  • 147. 匿名 2018/08/03(金) 20:38:16 

    大企業の夏のボーナス平均95万だっけ?

    これくらい貰えてたら子供二人以上産めるわ

    +197

    -3

  • 148. 匿名 2018/08/03(金) 20:38:21 

    >>15
    不倫はガセネタですよ!

    +59

    -2

  • 149. 匿名 2018/08/03(金) 20:39:05 

    いい事言った!

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/03(金) 20:39:05 

    >>23
    >>29

    子持ち有配偶男性の家事・育児の割合の比率
    アメリカ 37.1%
    日本 18.3%

    これでも日本の女性は甘えてるて言えますか?
    産休育休ないとお腹の中の赤ちゃん、生まれて来たからも育てられないですよ。

    最近の妊婦さんは、切迫早産で入院したり休職したりする人が多いんだよ。
    肩身狭い思いしてみんな子育て頑張ってるんだよ。

    +168

    -4

  • 151. 匿名 2018/08/03(金) 20:39:29 

    男性の意識改革が最重要だと思う。
    育児は夫婦でやるものだと。

    アメリカに住んでたことあるけど、
    みんな帰るの早くて、5時にはみんな退社、
    金曜日とかバケーション前は午後イチから道路渋滞するほどだったよ。
    それで夫婦とも早く帰って家事育児を分担し、
    夜はゆっくり家族の時間を過ごす。
    家事育児も2人でやれば早く片付くもんね。

    日本はそもそも労働時間長すぎてそこから変えないと難しいのかな。

    +211

    -4

  • 152. 匿名 2018/08/03(金) 20:39:50 

    母親になって分かったこと。

    母親なんて1番損!!!!

    大下さんが言ってる事もだけど、母親には面倒くさい役割しか回ってこない。

    旦那なんて今まで通り仕事してればいいわけだし。

    そりゃ子供を産む人が減るわなーって納得出来る。

    +263

    -9

  • 153. 匿名 2018/08/03(金) 20:39:51 

    >>132
    東京でも10年働いててその後地元に戻ったけど、ドアトゥドアで快適に通勤できる車の便利さ知ったらもう都会で働くのはめんどくさくなった

    +91

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/03(金) 20:40:44 

    >>152
    あなた専業?兼業?

    +2

    -35

  • 155. 匿名 2018/08/03(金) 20:40:54 

    >>152
    こんなのが母親って嫌だわ
    子供旦那に託して離婚したら?

    +11

    -75

  • 156. 匿名 2018/08/03(金) 20:41:04 

    >>20
    単にしんどくなって辞める女が多数いるから問題なんだよ
    メンタルもフィジカルも弱いから

    +11

    -47

  • 157. 匿名 2018/08/03(金) 20:41:10 

    生産性って
    女は子供産むロボットじゃない!
    しかも女性の口から出た言葉で 本当にありえない。

    +23

    -30

  • 158. 匿名 2018/08/03(金) 20:41:42 

    >>150
    アメリカは奥さんの大黒柱率が高いから

    夫がニートとかフリーターみたいなパターンが
    日本より多い

    それが家事負担率の差

      

    +25

    -19

  • 159. 匿名 2018/08/03(金) 20:42:21 

    >>151
    社会制度の改革が必要って書いたけど凄いマイナスされてショックだった
    やっぱり日本はいつまでも時代錯誤のまま
    国が衰退していくのをただ眺めてるのが好きなのかも

    +100

    -6

  • 160. 匿名 2018/08/03(金) 20:42:38 

    >>15
    メディアのガセに乗せられてるバカ女が100人以上いるのか
    笑える

    +23

    -28

  • 161. 匿名 2018/08/03(金) 20:42:46 

    >>73
    無学な一般人にどう思われるかまで考えられないのが問題なんだっつーの。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2018/08/03(金) 20:43:06 

    なんかクソ男に紛れてクソババァも混じってる(笑)
    女の本当の敵は女。

    +18

    -29

  • 163. 匿名 2018/08/03(金) 20:43:08 

    今まで女性は免除されてただけだと思う。

    +15

    -26

  • 164. 匿名 2018/08/03(金) 20:43:25 

    大下さんには基本的には好感を持っていたけど
    以前、車で人を轢いて殺してしまった元女子アナが
    親族の関係で優遇されて逮捕もされなかった事件で
    そんな元女子アナのことを「彼女がかわいそうで…」
    と加害者に同情したことを堂々と発言していたのを見て驚いた
    局アナだから仕方ないけど、いつも丸く収めたことしか言わない
    所詮はただ単にアナウンスするだけの人
    イケメン イケメン と騒いでいるのもおばさん丸出しで醜い

    +40

    -27

  • 165. 匿名 2018/08/03(金) 20:43:36 

    育児がひと段落して社会復帰するのも難しい
    条件の良くないお仕事ばかり

    +98

    -16

  • 166. 匿名 2018/08/03(金) 20:44:21 

    これは大下アナ、名言です‼︎

    +23

    -15

  • 167. 匿名 2018/08/03(金) 20:44:51 

    生産性とかアホらし
    子なしの自分には日本がどうなろうと知ったこっちゃないです
    共働き必須なのにどうゆって家事育児してくんだ

    +124

    -15

  • 168. 匿名 2018/08/03(金) 20:44:54 

    女は同性からも叩かれるよね。

    +152

    -1

  • 169. 匿名 2018/08/03(金) 20:45:28 

    女が働かずにせっせと子供産んでた時代はこんな問題起きなかったのにね。
    「女性の社会進出」なんて事が言われてから日本はおかしくなった。
    このまま「女性の社会進出」の為に少子化がどんどん加速して労働人口足りなくなってどんどん移民受け入れて日本は滅んでいくんだろうね。
    後世「女性の社会進出の為に滅んだ国」として語られる事になると思うよ。

    +174

    -42

  • 170. 匿名 2018/08/03(金) 20:45:31 

    >>24
    女だけど男も変わらんくない?
    結婚しろー(なんだかんだ35過ぎても独身は変わり者みたいに見られるのは変わらないよ)
    子どもまだなのー(レスや不妊はどっちが原因か外からじゃ分からん)
    働けー(無職や非正規は女より風当たり強くない?)
    介護しろー(これはどうなんだろう、でもその代わり出世競争とか女よか厳しそう)
    老後

    同じだよ
    むしろ風当たり強いの多いんじゃない?
    結婚したら多少は女よか逃げやすいのはあるけど
    家庭的なこととかはね

    +39

    -29

  • 171. 匿名 2018/08/03(金) 20:45:42 

    >>165
    条件が良いものを探そうとする事自体が欲張りなんだよ
    大抵の人間は二物を得る事自体が困難なんだから。

    +23

    -8

  • 172. 匿名 2018/08/03(金) 20:46:40 

    本音を言うと日本人は労働改革なんか男女とも望んでないんだと思うよ
    男性は仕事の時間短くなったら家事育児しなきゃいけないし
    女性は外に働きに行かなきゃいけない
    男女とも本心ではそれは嫌だと思ってる
    だから文句言いつつも、この社会体制のままグダグダやってるんだと思う

    +188

    -21

  • 173. 匿名 2018/08/03(金) 20:46:52 

    女性が社会進出するのが許せないんだろうね
    とうに能力の低い人は、自分の地位が脅かされると思って

    +86

    -13

  • 174. 匿名 2018/08/03(金) 20:47:07 

    子供を産んでも離職せず、バリバリ働いて専業主夫と子供を養えばいいんじゃない?

    +21

    -18

  • 175. 匿名 2018/08/03(金) 20:47:28 

    >>161
    あれは、自民党県議(つまりある程度のエリート)の集会で行ったことで
    一般人に向けて言ってないでしょ


    メディアが報じたことで「無学な一般人」が知るところとなっただけ
      

    +8

    -8

  • 176. 匿名 2018/08/03(金) 20:47:52 

    >>7 まあね…

    +5

    -8

  • 177. 匿名 2018/08/03(金) 20:48:15 

    子ども産むことを生産性って言う事に寒気するわ

    +119

    -13

  • 178. 匿名 2018/08/03(金) 20:48:20 

    養うだけの甲斐性がないから仕方なく働いてるだけなのにね

    +52

    -4

  • 179. 匿名 2018/08/03(金) 20:48:26 

    >>169
    女性の社会進出と出生率回復を両立した国はいくらでもあるけどね
    日本人は日本の衰退を女の責任にしたいだけ

    +92

    -14

  • 180. 匿名 2018/08/03(金) 20:48:53 

    >>168
    シングルマザーは叩いてok、シングルファザーには同情的って風潮も本当酷いと思う

    +199

    -8

  • 181. 匿名 2018/08/03(金) 20:48:57 

    日本の男は家事をしない。
    そんなことはない私のまわりは旦那が家事ほとんどする家庭も多い。
    これ40代以上の話でしょ。
    今の20代は基本的に家事半分ずつ2馬力って考えが多いと思う。(九州地方を除く)

    +50

    -30

  • 182. 匿名 2018/08/03(金) 20:48:57 

    >>174
    普通に考えてそういう結論になるよね

    男がやってることと
    同じことやればいいんだけなのに
      

    +9

    -14

  • 183. 匿名 2018/08/03(金) 20:49:04 

    もともとLGBTの話でしょ

    そこはさすがテレビ朝日

    女性の自民党離れをここぞとばかり狙ってる

    +31

    -22

  • 184. 匿名 2018/08/03(金) 20:49:29 

    >>179
    なお出生率回復した国は移民に頼ってるもよう

    +87

    -3

  • 185. 匿名 2018/08/03(金) 20:49:42 

    >>98

    昔と今の育児が変わってきてるから。
    わたしの父親も6人兄弟だけど、おばあちゃんは赤ん坊をカゴに入れてあぜ道に置いて畑仕事してたらしい。今そんなことしたら通報レベルだよね。十数年前まで、幼稚園とかお迎えだって知り合いのママが変わりに引き取るとかあったしね。

    +121

    -2

  • 186. 匿名 2018/08/03(金) 20:50:10 

    >>172
    いや、男にとっても労働環境がキツすぎるから
    最近は専業主夫希望の男多いよ

      

    +67

    -8

  • 187. 匿名 2018/08/03(金) 20:50:40 

    日本の男性は早く退勤しても育児はしないよ。

    +214

    -6

  • 188. 匿名 2018/08/03(金) 20:50:51 

    こういうのある時いつも思う事だけど、子どもを産む事を生産とか言われると反発したくなる…家庭は工場じゃないし、子どもも機械が作るわけじゃないのに

    +40

    -3

  • 189. 匿名 2018/08/03(金) 20:51:43 

    介護も女の役割みたいになってるしね

    +134

    -1

  • 190. 匿名 2018/08/03(金) 20:51:48 

    >>179
    うん
    日本もどんどん移民受け入れて出生率は回復すると思うよ。
    それが女性の社会進出の結果

    +53

    -6

  • 191. 匿名 2018/08/03(金) 20:51:49 

    生産性って、国の為の国民になってるからでしょ。もう、みんな子供生んで苦労するのやめようよ。子供がかわいそうだよ。

    +88

    -13

  • 192. 匿名 2018/08/03(金) 20:52:19 

    >>160
    ガセなの?詳しい事教えてください。

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2018/08/03(金) 20:52:56 

    >>191
    子供生まないと今の子供が苦しむんだよなあ

    +15

    -13

  • 194. 匿名 2018/08/03(金) 20:53:38 

    >>26
    全く同じ状況。
    本当にその通りなんだよね。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2018/08/03(金) 20:53:42 

    >>190
    シングルマザーが増えるね

    +8

    -3

  • 196. 匿名 2018/08/03(金) 20:53:45 

    日本が長年不況なのもGDPゼロ成長なのも少子化でお先真っ暗なのも
    全て女が悪いってことでOK?

    +79

    -4

  • 197. 匿名 2018/08/03(金) 20:53:46 

    男性の過労死問題って日本以外にあるの?

    そこまで仕事のプレッシャーあると家事育児なんてやってられないよね。

    +14

    -16

  • 198. 匿名 2018/08/03(金) 20:54:39 

    >>193
    必要悪。一時的には痛みを伴います。

    +9

    -3

  • 199. 匿名 2018/08/03(金) 20:54:40 

    大下さん、よく言ってくれました。
    差別発言している奴らも、女性から産まれたんだよ。
    尊い命を生産性云々…って、自分では上手いこと言ったつもりかも知れないけど、吐き気がするわ。

    +48

    -18

  • 200. 匿名 2018/08/03(金) 20:55:09 

    この先の日本のことまで考えないし、人口増やすためなんて考えて子供つくらいよ

    +58

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/03(金) 20:56:00 

    >>197
    韓国は世界トップの過労死率
    日本で就職した韓国人男性曰く「韓国では本当に血反吐はくまで働かされる
    日本の労働環境が酷いと言ってもそこまではないでしょ?だから日本に来た」だって

    +38

    -6

  • 202. 匿名 2018/08/03(金) 20:56:06 

    >>192
    読んできたらええ

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2018/08/03(金) 20:56:09 

    >>179
    移民に子供産ませてるだけのフランスとか?
    フランスの出生率と移民 - Togetter
    フランスの出生率と移民 - Togettertogetter.com

    まとめました。 更新日:2月4日12時42分


      

    +51

    -2

  • 204. 匿名 2018/08/03(金) 20:56:44 

    いやー。。このおばさんは無いわー
    もう少し見た目とかしゃべり方とか歳を考えなさいって思う。
    なんか常にかわいい意識して本当に気持ち悪い

    +5

    -45

  • 205. 匿名 2018/08/03(金) 20:57:26 

    専業主婦は国にとっては無職。
    家庭にとってはニート。

    +12

    -48

  • 206. 匿名 2018/08/03(金) 20:57:46 

    >>201
    てことは日本のブラック企業って...あっ(察し)

    +34

    -4

  • 207. 匿名 2018/08/03(金) 20:57:59 

    >>165贅沢いってんじゃねーよ。
    結婚せず出産もせず仕事一筋で生きてる女性もいるんだよ?
    そういう人と差がつくのは当たり前の話だよ。

    +62

    -43

  • 208. 匿名 2018/08/03(金) 20:59:21 

    >>71
    男がそんな世の中を作り上げたんだよね
    特に日本は長いこと男尊女卑の文化があったし
    「女は不浄のもの」なんていってたんだよ

    +124

    -10

  • 209. 匿名 2018/08/03(金) 20:59:35 

    せめて女同士でも同じ気持ちを共有できたらと思うんだけど、女は女でマウント社会で叩くことを生きがいにしてるの?って感じの人も多いし、ギスギスしてるよね…

    +145

    -6

  • 210. 匿名 2018/08/03(金) 21:00:06 

    >>193
    リスカとか児童ポルノとか放置子とか、親に精神的/経済的/時間的余裕があれば防げるんじゃないかな。不安定な社会で育った人が親になれば悪循環で不幸な人が増えるよ。虐待死とか。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2018/08/03(金) 21:00:07 

    >>201
    横だけど日本に来るなよって思っちゃった

    +95

    -4

  • 212. 匿名 2018/08/03(金) 21:00:50 

    みんなそろそろ現実を直視したら。
    年々少子化が加速して労働人口足りなくなって現時点で既に外国人労働者がいないと国が成り立たなくなっているんだよ日本は。
    この状況を更に悪化させたいと思うのなら、これからも声高に「女性の社会進出」を訴え続けば良いよ、田嶋陽子みたいに

    +36

    -20

  • 213. 匿名 2018/08/03(金) 21:00:52 

    >>209
    このトピは日本人女性のマウント大好き心理がよく表れてると思うw

    +5

    -15

  • 214. 匿名 2018/08/03(金) 21:01:19 

    日本人なら働け。

    +5

    -12

  • 215. 匿名 2018/08/03(金) 21:02:30 

    >>212
    女性の社会進出なんて大多数の女性はそもそも望んでない
    自分もできれば専業主婦でいたかったよ

    +66

    -27

  • 216. 匿名 2018/08/03(金) 21:03:00 

    >>212
    国は女性が輝ける社会とか何とかきれいごと言ってるけど
    本心では労働者不足を女も馬車馬の如く働かせることによって解決したいってだけ
    女の意思を尊重してるわけじゃないからその点間違わないように

    +149

    -6

  • 217. 匿名 2018/08/03(金) 21:04:01 

    >>211
    労働者不足がどうにもならないから、今ドンドン移民受け入れ中だよ
    永住権取得も年数短くする案出てるから

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/03(金) 21:05:29 

    >>215
    仕方ないだろ?3組に1組が離婚する時代なんだよ。ってことはシングルマザーが多いってことだし、晩婚化だしで男女平等にしないと貧困が増えてしまうんだから

    +20

    -2

  • 219. 匿名 2018/08/03(金) 21:07:26 

    なんで逆に女は働かなくていいって考えになるわけ?
    毎日道路使ってるでしょう?
    電車やバスに乗るでしょう?
    病院に行くでしょう?
    買い物したらお金払うでしょう?

    +15

    -27

  • 220. 匿名 2018/08/03(金) 21:07:32 

    >>216
    フェミニストの意志は尊重してるでしょ
    そして、フェミニストは女性の代表を自称してるじゃない

    +4

    -7

  • 221. 匿名 2018/08/03(金) 21:07:47 

    >>217
    岩井志摩子みたいなタイプは大喜びだろうね。
    韓国人の若い旦那さん以外にベトナムにも囲ってたみたいだし。みんなハーフ好きじゃん。

    +2

    -15

  • 222. 匿名 2018/08/03(金) 21:09:07 

    消費税ゼロ、年金黒字、専業主婦が当たり前の世代が
    産め働け増税しろ年金納めろと若い世代にあれこれ注文が多すぎ

    +224

    -2

  • 223. 匿名 2018/08/03(金) 21:14:52 

    男性は働きやすくなってるのにね

    +16

    -10

  • 224. 匿名 2018/08/03(金) 21:15:28 

    >>216でも昔アメリカで始まったウーマンリブ運動だって目的はそれだったんだよ。
    それまで課税対象じゃなかった女性からも税金を取ってやろうというね

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/03(金) 21:16:24 

    >>223男の方が過労死が多いのに????

    +21

    -7

  • 226. 匿名 2018/08/03(金) 21:17:19 

    高校卒業してからずっと正社員で働いてて切実に実感する。
    新入社員ときは残業や仕事量も男並みにやってたけど、いざ結婚して妊娠して産休取って復帰すると突発で休まざる得ないときもあるし残業出来ないし上司にはイヤ顔される。

    +101

    -1

  • 227. 匿名 2018/08/03(金) 21:18:47 

    個人の感情レベルと国家の少子化は別に考えないと仕方がない。そりゃ個人は国のために子供を生んじゃいないが、国として考えた時に子なしに大賛成してたらますます少子化加速するだけ。制度が悪いから安心して産めるように変えなきゃならんけど。

    +10

    -5

  • 228. 匿名 2018/08/03(金) 21:19:47 

    価値観が多様化してるから難しいよね
    専業主婦になりたい人もいると思うけど、働かないと叩かれる
    共働きするにしてもどこが「共」なの?って感じで
    時短勤務や保育園のお迎えは当たり前に女性

    もっと柔軟に対応出来る社会になってくれればいいのにと思うけど、
    文句言うのは無料だから皆文句ばっかり言うよね
    男性だって女性だってそれぞれ頑張ってるのに…

    +101

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/03(金) 21:19:47 

    大下さん好きだな。意見をなかなか言えない場面でも勇気を出して言葉を選んで話していて好感がもてる。

    +19

    -13

  • 230. 匿名 2018/08/03(金) 21:20:19 

    少子高齢化なんて知ったこっちゃない
    女を機械扱いする国なんて滅びればいい
    男だけで生産性のない人生送れよって思うわ

    +42

    -15

  • 231. 匿名 2018/08/03(金) 21:21:13 

    多分今の正解は子供を持たず、手に職つけて仕事をする、だと思う
    だって今女も稼いでナンボって意識に男もなってしまってるから…

    +51

    -9

  • 232. 匿名 2018/08/03(金) 21:22:15 

    >>230
    国は滅ばないよ
    移民受け入れて外国人だらけの日本になるだけ

    +22

    -12

  • 233. 匿名 2018/08/03(金) 21:22:52 

    朝日だからしょうがないけど、このアナウンサーはサヨクだよね。ずっと昔にワイドスクランブルで、なかにし礼って人がコメンテーターやってたとき北朝鮮が東北に向かってミサイルうつかもって政府があれこれやってた時、撃つわけないって解説者と断言して政府批判してた時アナウンサー達は知らん顔。

    +41

    -23

  • 234. 匿名 2018/08/03(金) 21:23:53 

    結局はどっちも男性の意見だからね。
    気にすることはない。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2018/08/03(金) 21:23:58 

    労働時間が長いだけで働いた気になってる男が多すぎ
    だいたいそういう人達が政治家やってる時点でお察し

    +38

    -12

  • 236. 匿名 2018/08/03(金) 21:24:19 

    >>226でも実際職場に迷惑かけてるんだから仕方なくない?
    それとも痩せ我慢してあなたのフォローすることを強要されなきゃならないわけ?

    +20

    -6

  • 237. 匿名 2018/08/03(金) 21:24:23 

    >>232
    ただの売国じゃん
    日本が無くなるようなもの

    +12

    -2

  • 238. 匿名 2018/08/03(金) 21:24:39 

    >>230
    あなたみたいな極端な人怖い。

    +15

    -8

  • 239. 匿名 2018/08/03(金) 21:25:23 

    >>218
    はい嘘
    統計ちゃんと見ましょうね

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2018/08/03(金) 21:25:59 

    >>237
    LGBTに税金使いまくったら結果的にそうなるんじゃね?

    +34

    -7

  • 241. 匿名 2018/08/03(金) 21:26:42 

    ワイドスクランブルって曜日によってだけど、めちゃくちゃ反日のコメンテーター使って曜日あるよね。

    +20

    -7

  • 242. 匿名 2018/08/03(金) 21:27:00 

    >>240
    フェミやそっちの人って国を壊すスパイみたいなものでしょ?

    +16

    -8

  • 243. 匿名 2018/08/03(金) 21:27:04 

    子供いて自営業が強い

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/08/03(金) 21:27:09 

    勝手なことばかり言いやがって本当に頭にくる

    +36

    -2

  • 245. 匿名 2018/08/03(金) 21:27:13 

    政治家は「生産性」って言うけどそもそも別に夫婦は国の為に子供を産んで育てる訳じゃないんだから、そんなこと言われる筋合いない。

    +39

    -7

  • 246. 匿名 2018/08/03(金) 21:27:31 

    >>10
    本当だよね。
    ちゃんと読んでの反論じゃなくて
    サヨクに都合よく切り取って差別主義者だ!とのシュプレヒコールに賛同して糾弾してる。
    本当に体制に流されてるよ。

    +17

    -10

  • 247. 匿名 2018/08/03(金) 21:27:46 

    まぁ子供が学校行きだすまでは正直、なんの修行だよ!って思ってた。

    +71

    -2

  • 248. 匿名 2018/08/03(金) 21:27:59 

    無職のガル男は生産性とかより女ができない

    +44

    -1

  • 249. 匿名 2018/08/03(金) 21:28:01 

    どうしたらいいじゃねえよそれを望んだのは女自身だろうが
    いいとこ取りなんか出来るわけねえだろ泣き言言ってないでしっかりやれや

    +8

    -21

  • 250. 匿名 2018/08/03(金) 21:29:30 

    事実なのに何で皆呑気に怒ってるの?

    +4

    -10

  • 251. 匿名 2018/08/03(金) 21:29:55 

    地上波でいつからアナウンサーがコメント言うようになったの?テレビ朝日のセクハラ隠蔽の時は何か喋ったの?

    +41

    -16

  • 252. 匿名 2018/08/03(金) 21:30:59 


    妊娠したよ。これで国に貢献できるなんてならない

    +13

    -6

  • 253. 匿名 2018/08/03(金) 21:31:21 

    大下アナウンサーは左巻きかな

    +14

    -20

  • 254. 匿名 2018/08/03(金) 21:32:31 

    自営業になればいい、これだよ
    日本は開業率低く雇われありきの奴隷根性なんだもの

    +11

    -6

  • 255. 匿名 2018/08/03(金) 21:33:12 

    >>175
    いまさら機械論ですか?学があれば余計相手にされないのでは?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2018/08/03(金) 21:33:30 

    >>254
    自営ですか?国民年金安いよ

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2018/08/03(金) 21:33:49 

    ガルちゃんってこういう典型的なアカヒの主張に賛同する人が多い掲示板だったんだね。
    ガッカリした

    +19

    -32

  • 258. 匿名 2018/08/03(金) 21:36:04 

    今まで誰も言ってこなかったのかな?誰でもすぐ気付く矛盾なのに

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2018/08/03(金) 21:38:01 

    >>12に尽きる

    +7

    -3

  • 260. 匿名 2018/08/03(金) 21:40:43 

    >>207
    プラスいっぱいついてるけど、結婚して出産して少しでも安定してて稼げるところで働きたいと思うのは贅沢なことなのか…

    +58

    -10

  • 261. 匿名 2018/08/03(金) 21:41:15 

    別に出産の事を生産って言ってるわけじゃないのにバカなの?

    +22

    -10

  • 262. 匿名 2018/08/03(金) 21:43:12 

    >>260思うのは自由だよ。
    石油王のイケメンと結婚したいと夢想するのもね

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2018/08/03(金) 21:43:38 

    >>260
    プラス一桁だよ

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2018/08/03(金) 21:45:24 

    許せないね!
    菅直人が「子供を産む生産性が低い」と演説する

    立民また特大ブーメラン、菅直人氏も過去に「生産性」発言 「東京と愛知は低い」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    立民また特大ブーメラン、菅直人氏も過去に「生産性」発言 「東京と愛知は低い」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     立憲民主党にまた、「特大ブーメラン」が直撃した。自民党の杉田水脈(みお)衆院議

    +37

    -15

  • 265. 匿名 2018/08/03(金) 21:45:57 

    >>205
    家事と育児をなんだと思ってるの?

    +35

    -2

  • 266. 匿名 2018/08/03(金) 21:48:29 

    旦那が県外の人のため結婚を機に離職し、次に契約社員で働き、2年くらい勤めて出産を機に離職。育休を取るという手段もあったけど、転勤族のため断念。

    子どもはとても可愛いし幸せなんだけど、産後半年なんだか心にポッカリ穴が空いてる。
    社会に取り残された感が、なんだか上手く説明できないけど。

    旦那に相談したら、
    全然俺は仕事やめて、専業主夫でもいいんだけどね。その分稼いでもらうことになるけど。って、たしかに旦那は毎日お仕事忙しくて大変なことは知ってる。でもそういうことじゃないんだよな、自分でも上手く言えないけど。

    前の職場で共に頑張ってた同期が役職ついてバリバリ働いてるからかな。
    ほんと自分が育児マシーン家政婦な気がする。

    愚痴すみません。

    +105

    -17

  • 267. 匿名 2018/08/03(金) 21:49:04 

    子供が3年生くらいになったら正社員になってバリバリ働ける社会にならないかな〜無理だよねー。

    +31

    -6

  • 268. 匿名 2018/08/03(金) 21:55:11 

    人権が尊重され、多様性が尊重される社会をつくっていく、目指していくことは当然のことであろうと思う

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2018/08/03(金) 21:57:08 

    テレ朝必死
    杉田さんは朝日新聞の慰安婦捏造を国連で演説
    そりゃー憎くて憎くてw

    +22

    -14

  • 270. 匿名 2018/08/03(金) 21:57:41 

    今、時短共働き(時短に関しては感謝しかない)で子供を保育園に預けて働いているけど、近所の子供はみんな幼稚園に行っていて教育格差を感じてしまっている。
    習い事とかも幼稚園時間に合わせて早いから行かせてあげられない。私が働いているせいで、子供たちがもう周りと差をつけられてしまっているかもしれないと思うと、仕事をやめたくなる。
    生活は苦しくなるけどなんとかなる、けど
    やめると、次にブランク有で雇ってくれるところもないだろうし、迷っています。
    ここでしか言えない。ごめんなさい。

    +42

    -3

  • 271. 匿名 2018/08/03(金) 21:59:03 

    >>15

    不倫に関してはガセでは?
    杉田水脈議員事務所側がその記事に関して、法的措置を検討していますよ

    +26

    -6

  • 272. 匿名 2018/08/03(金) 21:59:03 

    うちの会社の上司シングルファザーなんだけど
    男性が一人で子供を育てるのは女性以上に大変らしい
    娘さんだから女子トイレに行かせてあげたいけど一人では心配だから多目的トイレのある所にしか連れていけなかったり
    公園にしてもママさん達の輪には入りにくいって(うちの職場も女性が多いから女性とのコミニュケーションが苦手な訳じゃなく、男性が公園にいると警戒されるらしい)
    公共の援助とかもシングルファザーは薄いんだよね
    残業や早出も難しいから収入的にも大変らしい
    妊娠出産がなくても一人で育てるのは大変なのに
    全部女性に任せときゃいいみたいなの何なんだろうね
    働け産め自分で育てろ何かあったら全部母親のせい
    遊びたがるな飲みに行くな
    子供が独立したら干渉すんな老親の介護しろ
    子供は可愛いけど求められる事が多すぎるし
    現実を知らない(奥さんに子育てを丸投げしていたり、専業主婦が当たり前だった時代の)人が口を出すから厄介

    +128

    -4

  • 273. 匿名 2018/08/03(金) 21:59:28 

    ・結婚して子供を!(三人以上)
    ・離職率が高いので医学部には来ないでください!

    普段は理知的で穏やかな大下さんの怒りは理解できます

    +100

    -5

  • 274. 匿名 2018/08/03(金) 21:59:36 

    男は外で働いて、女は家を守る時代は終わったのさ!
    男はさ働いて疲れて帰ってきたら、寝れるけど女はどれだけ疲れていても家事育児…ここがなんか腹立つのよ

    専業であろうが兼業であろうが、2人で手分けしてくれる男性希望!!

    +104

    -3

  • 275. 匿名 2018/08/03(金) 22:00:05 

    男が非協力的!とは言うものの今も男児に甘いお母さん多いからずっとこのままじゃない?

    +62

    -3

  • 276. 匿名 2018/08/03(金) 22:00:39 

    生産性っていう言葉は生物学的にはっていう意味では正しい。
    でも多くの日本人の発言にはそこに社会とか経済的な要素が含まれてるからおかしい。
    悪化する経済状況の中で産め育てろ働け、これをひっくるめて生産性と言われたら男尊女卑は昔と変わらない。

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2018/08/03(金) 22:00:50 

    独身のくせに子供うんぬん関係ないだろ。
    鼻の下ゴリラのババアのくせに。

    +11

    -39

  • 278. 匿名 2018/08/03(金) 22:00:52 

    大下アナ 所詮 捏造テレ朝のアナですね

    +12

    -19

  • 279. 匿名 2018/08/03(金) 22:01:25 

    >>267
    これからは多分そうなる。
    子育てに限らず、辞めたらすぐに
    次が見つかる社会が理想的。
    但し育休は廃止で。
    9~10年も在籍したまま
    休むのは無理だから。

    +42

    -0

  • 280. 匿名 2018/08/03(金) 22:01:54 

    >>1
    その人の目指す社会まとめ

    女は家庭にこもって子供を産み続け子育てをする
    男は女の倍の稼ぎをする

    +2

    -8

  • 281. 匿名 2018/08/03(金) 22:04:05 

    >>26
    私の周りでは結婚して出産しても出世する人はしてる
    全てが結婚や出産のせいではない
    本人の能力と努力にもよると思う

    +16

    -11

  • 282. 匿名 2018/08/03(金) 22:05:40 

    結婚なんて馬鹿馬鹿しくてしてらんねーな
    子育てに火事に介護に仕事まで引き受けないとだめなんておかしい
    結婚や出産なんて絶対にしない方がいい

    +67

    -3

  • 283. 匿名 2018/08/03(金) 22:07:09 

    子ども産んで働いて家事育児もしてるよ。
    誰かに褒めて欲しいのに誰も褒めてくれないし、少し疲れてダラダラしてると旦那に文句言われる。

    疲れ過ぎて泣いたこともある。

    女はどうすればいいの?
    スーパーマンにはなれない。

    +107

    -3

  • 284. 匿名 2018/08/03(金) 22:07:44 

    子供は両親だけでなく社会全体で育てると
    考えれば今より差別は無くなるのかな。
    でも産みたくても産めない人や、
    子供は望んでない人からしたら
    不公平感は否めない。
    皆んなが子育てに協力的になれる
    社会を作るには
    何が足らないのだろう

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2018/08/03(金) 22:08:19 

    子供3人いるけど、子供を生産したわけではない。
    生産性って変な言葉。

    +42

    -5

  • 286. 匿名 2018/08/03(金) 22:08:28 

    やはり女性の意見をストレートに言うのは、知的な女が多いテレビ朝日か、がてん系の女が多い日テレが多い。
    逆なのがTBS ジジイの意見ばかり押し付けやがって、噂の東京マガジンなんて女ばかりに料理作らせてジジイが評価ばかりしてふざけんなって思う
    ジジイお前らも作れるのか?って思う 作れないなら文句言うな

    +98

    -4

  • 287. 匿名 2018/08/03(金) 22:08:35 

    私は結婚してるけど、誰が何て言おうと働かないし子供も産まないよ(・ε・` )人にどう思われようと私の人生だもん。

    +67

    -9

  • 288. 匿名 2018/08/03(金) 22:11:12 

    >>197
    他の人も言ってるが、韓国の方が酷いよ
    だから連中日本に来たがるんだよ。

    女は特に結婚したら、日本以上に旦那親に尽くさないといけないらしいよ
    だからあんな韓国の女ってみんなギスギスしてるんじゃないの?

    +20

    -3

  • 289. 匿名 2018/08/03(金) 22:11:51 

    >>287
    ホントは寂しいくせにw
    人の強がり程笑えるものはないwww

    +4

    -16

  • 290. 匿名 2018/08/03(金) 22:12:42 

    >>255
    学があればこそ「機械論」なんですがw

    今の時代に生気論(似非科学)とか
    低学歴のあなたみたいな人以外
    誰も耳貸しませんよw


    > 現代生物学は基本的に唯物論的・機械論的な立場を採用

    https://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=69291002

      

    +1

    -9

  • 291. 匿名 2018/08/03(金) 22:13:23 

    ほんと、結婚してても妊娠した女性を悪く言う会社の人間って普通にいるからね。

    +70

    -2

  • 292. 匿名 2018/08/03(金) 22:15:14 

    >>277
    ぼくちゃんを批判するのはゴリラババアで美しい女性は批判しないで優しくしてくれるのね?
    よかったねー

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2018/08/03(金) 22:15:15 

    >>291
    あからさまに迷惑そうにする人いるよね。
    しかも自分も出産経験した年上のおば様だったりする。

    +29

    -3

  • 294. 匿名 2018/08/03(金) 22:17:33 

    >>291
    うんそうだよ。ゴリラババアは嫌いだね
    さすが石女さん。よく分かってるじゃんwww

    +1

    -20

  • 295. 匿名 2018/08/03(金) 22:19:37 

    私はまだ子ども産んでないけど、子ども産んでも仕事はがんばりたいけど、母が私たち兄弟を産むとき出産手前までつわりで苦しんでたらしいので、自分もそうなったとき怖いな。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2018/08/03(金) 22:19:48 

    >>112
    かっこいいな。そう思いたいよ。
    そう思えないってことは人目を気にしてるし腹をくくれていないんだろうな。
    毎日モヤモヤしてるから、貴方みたいに強い意志を持ちたい。

    +9

    -3

  • 297. 匿名 2018/08/03(金) 22:20:28 

    >>284社会全体で子供を育てるとなると子供がいない人にも負担を要求する訳だから不公平感が増すよね。
    産む・産まない個人の自由を尊重しろと言うなら、結局個人で育てていってもらうしかない。

    +25

    -0

  • 298. 匿名 2018/08/03(金) 22:24:58 

    子ども産んで時短勤務とかしてても、お荷物扱いされるしね。
    子どもの体調不良とかで急遽早退や休みにしないといけないときに、周りに頭を下げるのも母親としての仕事の1つと割り切ってしてるけど、やっぱりいくら頭下げても申し訳ないし肩身が狭い。

    +63

    -2

  • 299. 匿名 2018/08/03(金) 22:25:54 

    非正規が多いらしいがるちゃん民は本当に本当に家事半分やるなら自分と同程度の年収の男でもいいの?

    私には家事半分やるならは女の綺麗事にしか聞こえないわ

    +7

    -7

  • 300. 匿名 2018/08/03(金) 22:27:09 

    >>293
    そりゃあ妊婦が会社にいても何のメリットもないからでは?
    ていうかどこにいてもメリットないけど…

    +5

    -13

  • 301. 匿名 2018/08/03(金) 22:28:32 

    >>294
    身近な女性に相手にされてないから女性向けサイトに来て自己主張してるんでしょ
    素敵な女性に優しくしてもらえている男性はリアルで満たされているのでこんなサイトには来ません
    女性に相手にされたいけと自分の望む反応がないから酸っぱい葡萄扱いして自分を慰めてるんでしょ

    +33

    -1

  • 302. 匿名 2018/08/03(金) 22:29:20 

    おやすみ

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2018/08/03(金) 22:30:28 

    何でもかんでも悪意に変えて言い触らす能面ババァがヤバイ

    +3

    -15

  • 304. 匿名 2018/08/03(金) 22:30:49 

    相変わらずな男と違って、女には生き方の多様性がたくさんある時代になったから、昔からある正統派女性像という正解がなくなってしまったんだよ
    自分が思う新時代の女性像は、孤独でも、世間も誰も味方してくれなくても、自分はこれが正しいと信じた道を曇りなく突き進むブレない戦国武将のような女性像
    自分で書いていてナンだけれど、とてもそんな女になる自信はない

    +48

    -0

  • 305. 匿名 2018/08/03(金) 22:31:26 

    こういう時だけ男はいいよね〜

    +17

    -4

  • 306. 匿名 2018/08/03(金) 22:32:57 

    手に職ないなら仕方ないでしょ

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2018/08/03(金) 22:33:57 

    臨機応変で完璧で器用な人間
    絵に描いた餅

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2018/08/03(金) 22:36:02 

    でもさ、女性同士でも言い合わない?
    産んでる人は、産んでない人の事ディスるしさー。

    +73

    -4

  • 309. 匿名 2018/08/03(金) 22:39:14 

    どうして女は女に厳しいのか

    +66

    -3

  • 310. 匿名 2018/08/03(金) 22:40:21 

    この大下ていうチョンまるだしの顔とブリブリの発声と衣装が苦手だわ

    +4

    -15

  • 311. 匿名 2018/08/03(金) 22:41:50 

    でも大下はテレ朝のセクハラ、ハニトラを擁護したから信用できない

    +20

    -10

  • 312. 匿名 2018/08/03(金) 22:42:13 

    そもそもこんな言葉を世間に発信させる神経が信じられないわ。
    色んな立場で色んな考えの人がいるのにどやっとよくこんなこと言えるよね。
    子供産んで上から目線の人たまにいるけれど・・・立派に成人したってその先はどうなるか分からないし、お子さんが手柄立ててもあんたの手柄じゃない!
    子供産む=生産性って短絡的だよね。レオナルドダヴィンチだって独身だったじゃんね。

    +9

    -11

  • 313. 匿名 2018/08/03(金) 22:44:18 

    >>30
    まじで文春は訴えられたらいいよ。プラス300以上ついてるのもの。名誉毀損じゃなければ納得出来ないや。

    +24

    -2

  • 314. 匿名 2018/08/03(金) 22:45:18 

    大下アナも大変なんだね。財務省のセクハラ問題のときは政権批判の方向へ持っていくためにあれこれ言わされて、でも実際は自分達がセクハラの被害にあっていたんだもんね。今回もそういう事なのかな?

    +33

    -3

  • 315. 匿名 2018/08/03(金) 22:45:39 

    >>312
    レオナルドダヴィンチは男だからね
    女はどうしても子供産むことが期待される

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2018/08/03(金) 22:46:01 

    >>281
    それはその会社が正当な評価ができるきちんとした会社だから。
    日本企業の多くは労働時間の長い男性をやはりどうしても評価する。
    評価する方も男だから。

    +8

    -2

  • 317. 匿名 2018/08/03(金) 22:50:23 

    子供産め、産む直前まで仕事しろ、産んだら
    さっさと育てろ、早く仕事復帰しろ、子供が熱出した?また?、園の役員やれ、町内会もやれ、
    子供会もやれ、PTAもやれ

    ふ ざ け る な

    +140

    -6

  • 318. 匿名 2018/08/03(金) 22:51:07 

    子供一人生んで改めて気付いたけど、睡眠と孤独な時間こそが私の人生の宝。
    生産性なかろうが、来年から幼稚園に入園して一人っ子がマイノリティだろうが、もう子供はいいや。

    +59

    -1

  • 319. 匿名 2018/08/03(金) 22:58:05 

    >>207
    こういう事平気で言う女がいるからいつまでたっても平行線
    結局のところ無駄に長時間働いてる男が基本の社会になってるから、それに一番合わせられない妊娠出産育児中の女性が切られる
    でもバリキャリ中年女性も出世抑制されるし、女が女見下してる状況ではないと思うけど
    男社会なんだし男の意識改革が一番必要な事なんじゃない

    +40

    -6

  • 320. 匿名 2018/08/03(金) 22:58:06 

    >>142
    ぜひ一日のメニュー教えてください

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2018/08/03(金) 22:59:30 

    >>266
    こんなわがままに+つく掲示板…
    主夫やってあなたが働きに出ればいいじゃん

    +3

    -18

  • 322. 匿名 2018/08/03(金) 22:59:59 

    大下容子アナの言う通り。
    ってか妊娠出産可能な女が人口維持できる程度子ども産んで、産休育休なしで男と同じくらい働いたら男がいる価値って何?女以下だよね。
    それこそ男がいる意味なくない?
    子ども産めない、仕事の量も成果も女と同等かそれ以下ならそういう男たち生きる価値ないじゃん。

    ホントあれしろこれしろってうるさいよ。
    女ばっかに何でもかんでもやらせるな。
    女が甘ったれているというなら男も男で十分女に甘ったれてるだろうが。
    女に子あり共働きさせるなら男も家庭のこと、育児や家事、じじばばや親の介護を半分やれ。

    +131

    -8

  • 323. 匿名 2018/08/03(金) 23:01:41 

    >>319
    なんで女性は女性の味方しないといけないの?
    長く働く人間がそうでない人間と平等じゃないんだよ
    男の意識改革とか意味が分からない
    あなたが欲深いの人のせいにするなよ

    +8

    -19

  • 324. 匿名 2018/08/03(金) 23:02:43 

    フェミニストが女性の社会進出なんて言うから
    共働きが当たり前の世の中になって
    子作りは遅れるわ、子育てはしづらいわ。

    女が女の首を閉めてるよ、、、

    +45

    -10

  • 325. 匿名 2018/08/03(金) 23:03:06 

    >>322
    価値がないとかよくそんなこといえるね
    不妊で働くのが苦手女性も価値なくなるけどいそれはいいわけ?

    +6

    -11

  • 326. 匿名 2018/08/03(金) 23:04:16 

    男はいいよね
    ただ働いてるだけで偉そうにできるんだから…

    +100

    -6

  • 327. 匿名 2018/08/03(金) 23:05:04 

    ほんとそうだよね。
    産まなきゃ文句言うくせに産んだら産んだで文句言って。加えて女は家事もしろ働け育児もしろついでに介護もしろでしょ?
    やってらんねーわ。
    と言うか全て女にやれっていうなら男いらないじゃん。一部の優秀な男性の種だけ売ってよって感じ。
    スポーツ万能な子が欲しい人は五輪メダリストの、頭脳明晰な子が欲しい人はノーベル賞受賞者のって種にランク付けして売ればいいんじゃないw
    そんなアホなこと思うくらい女側に負担かけ過ぎだよ、本当に今の日本は。
    逆に男の存在意義を教えて欲しいと本気で思う今日この頃。

    +97

    -3

  • 328. 匿名 2018/08/03(金) 23:05:10 

    >>309
    ワガママな女性に厳しいし女性はそれ以上に男性に厳しいんじゃん

    +3

    -12

  • 329. 匿名 2018/08/03(金) 23:07:32 

    その通りだと思う!
    私は子供はこれからだけど、自営で農家やってるから子供がいないから遅くまで働かされて家に帰ったら、夕食の準備して洗濯して風呂入れてって寝るまで休む暇がない。旦那は晩酌しながらゲームやってるのに、私に酒の準備させるし。男がもっと家事もやらないとダメだと思う。

    +88

    -1

  • 330. 匿名 2018/08/03(金) 23:10:40 

    >>323
    欲が深いとか意味わからんわ
    欲のために働くんじゃねぇし
    勝手にダラダラ長時間働いてりゃいいと思うけど、男こそ鬱やら過労死やらに晒される事のほうが多いのに今のままでいい、それに合わせられる女だけでいいなんて本気で思ってるなら日本は滅びるわ

    +10

    -11

  • 331. 匿名 2018/08/03(金) 23:11:05 

    >>286
    こんなのが女性の意見とか代表しないでほしいわ

    +8

    -11

  • 332. 匿名 2018/08/03(金) 23:14:19 

    >>330
    女性の穴埋めのせいで男性が酷使されてるんじゃん
    派遣女性もそうだし
    最近話題の医者だってそうだしさ

    女性が働くから保育園だって困ってんでしょ
    んで、保育士は安月給なんじゃん

    +14

    -25

  • 333. 匿名 2018/08/03(金) 23:15:10 

    >>23

    アメリカ人女性と日本人女性は、体格も、腸の長さも、遺伝子も、違うじゃん。雑な主張だなあ。

    +42

    -3

  • 334. 匿名 2018/08/03(金) 23:17:33 

    >>330
    じゃあ誰が夜勤やるのさ?
    コンビニだって24時間営業だよ
    危険な仕事女性やるの?
    私は危険だけど大事な仕事男性にやってもらってるって思ってるから
    男の働き否定できないよ

    +16

    -14

  • 335. 匿名 2018/08/03(金) 23:17:43 

    生まれてきたかったわけでもないのに毎日みんな頑張って生きてる
    それで十分

    +67

    -0

  • 336. 匿名 2018/08/03(金) 23:19:00 

    >>142

    どんだけ狭い家で、どんだけ雑な家事してんだろ…

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2018/08/03(金) 23:22:17 

    学生時代は、男女交際なんてけしからん
    ある程度の歳になれば、相手はいないのか

    子供つくらないと、少子化が進むから子供産め
    子供つくると、子供の声が騒音だベビーカーがどうだ

    専業主婦で子供と過ごすと、家計のために働け
    保育園に子供預けて働くと、小さいうちから保育園に預けられてかわいそうだから一緒にいてやれ

    ああ、日本の未来が暗い...

    +98

    -2

  • 338. 匿名 2018/08/03(金) 23:22:41 

    仕事辞めたくない、女はみんな専業主婦になりたい訳じゃない
    子供だって持ちたい
    それを叶えられる人なんて何パーセントいる?
    キャリアを捨てたくない
    何故女性ばかり我慢が必要なのか

    +57

    -3

  • 339. 匿名 2018/08/03(金) 23:23:07 

    皆好きに生きたらいいじゃない。

    どうすればいいって、
    自分で好き勝って生きてるでしょ。
    その結果が今の日本。
    そこには自由がある。

    結婚して子供産めと言われたから
    生んでる人はほとんどいない。

    +16

    -2

  • 340. 匿名 2018/08/03(金) 23:24:25 

    >>142
    この手の発言する男性多いけど、なんでその簡単な家事を全くせずに嫁に丸投げする男が多いんだろうね。妻に先立たれた夫が高確率で汚部屋にしたり食生活悲惨で早死にしたりするのはなんでだろうね。ほんと不思議でならない。

    +82

    -0

  • 341. 匿名 2018/08/03(金) 23:24:31 

    >>168
    出産で休むのは女性だけ

    +1

    -4

  • 342. 匿名 2018/08/03(金) 23:25:08 

    いつも1番蔑ろにされてるのは子供だよね。
    大人の事情に振り回され放置され。
    せっかく産まれても0歳から保育所で親とはいられないし、将来の為と幼児教育や習い事三昧だったり。
    親も必死なのは分かるけど、もっとおおらかに雑に育てられていた時代に少し戻りたいよね。
    子供の頃って独特の時間の流れだし、焦らせずにすれば遊びや普通の学校の勉強の中だけでも十分に人間性や知性が育つ。
    子供達が大きくなった時や大人になった時に何か多大なツケが回ってくるように思う。
    もちろんこれまでだって、そうやって何かしらのツケが子供や子供が大人になった我々に回ってきているのだけど。
    男の多くが鈍感なままなんだよね。
    見ないようにして1つの事だけに頑張って、あとは全て女のやる事って逃げてる限り、女性の負担のツケが子供達や将来にいつまでも負債として積み上がって、ついには日本人なんてこの国のごく少数になってしまうだろう。

    +60

    -3

  • 343. 匿名 2018/08/03(金) 23:26:05 

    生まれてこないのが1番幸せってことよ
    生きてる限り何かしら言われ続ける

    +30

    -3

  • 344. 匿名 2018/08/03(金) 23:26:11 

    >>325
    >>322ですが、私は生産性という観点から人間の価値を測る価値観は持っていません。
    男女問わず不妊の人や働くのが苦手な人、結婚しない・子ども持たない選択をした人たち、同性愛者、なんらかの障害や病気があり満足に働けない人、いろんな人がいて当たり前だし、そうであっていい、

    そういう人たちに関して国が個人の生活に必要以上に干渉したり、「こういう人は生産性がない」と決め付けて阻害するような発言や政策は道義的にも倫理的にも許されないのでは?

    確かに国を維持するために税収を上げたり国力を維持する必要はある。そうでなければ社会的弱者への支援などの社会保障制度、インフラの整備など維持したり、費用をかけて改善していくことができなくなるから。
    また、税金を不正に利用して楽して生活しようとしている人間は厳しく処罰しないといけない。

    でも、基本的には国民の意思や自由を踏みにじるような政策や方針を取るのではなく、個々の意思や幸せを尊重するやり方で日本をより良くしていく方法を模索していきたい。

    日本の雇用制度や働き方について女性のみならず男性にとっても、もっと良い方向に改善できることはあるはず。老後の延命処置に対しても無意味な診療や無駄に長生きさせる治療についての是正も議論が必要だと思う。

    国も企業も人材を一から育てずに即戦力ばかり求め、雇用形態も派遣やパートばかり、さらに過剰に働かせて年を取ったら使い捨てるようなやり方していたらまともな納税者は増えない。
    人間は機械じゃないんだから、奴隷、場合によっては奴隷以下みたいな扱いをするなと言いたい。

    +9

    -5

  • 345. 匿名 2018/08/03(金) 23:26:38 

    >>342
    女性が働きに出て男性が家事育児すればいいじゃん
    なんで男性のせいにしてるの

    +7

    -13

  • 346. 匿名 2018/08/03(金) 23:27:20 

    >>340
    そりゃあ、その手の発言をする男性は非婚派だからね

    +6

    -5

  • 347. 匿名 2018/08/03(金) 23:27:45 

    >>326
    どうぞ、あなたが男並みに働いて
    専業主夫希望の男性と子供を養ってあげてください

    誰も止めませんから

      

    +11

    -20

  • 348. 匿名 2018/08/03(金) 23:28:58 

    私は独身だけど家事育児より仕事のが楽だと思うよ
    決められた時間でやるべき業務をやり給与が出る
    社会的に評価され認められ、報酬が分かりやすい
    最悪自分がやらなくても誰かがやる事も出来る

    家事育児は24時間無報酬でやり続けて誰にも評価されない
    母親は自分しかいないし
    よくやってるよ兼業の人

    なれる気がしない

    +88

    -5

  • 349. 匿名 2018/08/03(金) 23:29:07 

    >>344
    都合のいい綺麗事いってるだけじゃん

    私は生産性という観点から人間の価値を測る価値観は持っていません。

    なんてよく言えるね。子供産めないし仕事できない男性は「価値ない」って
    いうくせにさ。「生産性という観点から価値ない」ってことでしょ。サイテーだよ

    +5

    -7

  • 350. 匿名 2018/08/03(金) 23:30:30 

    家事育児はするし働くけど介護はやらない!特に旦那の親は。旦那にも宣言した。

    +14

    -1

  • 351. 匿名 2018/08/03(金) 23:31:03 

    >>344
    生産性がないって許されないのでは?ってあなただって男の価値否定してるじゃんw
    自分が否定されるのは絶対ダメで男性はいいんでしょ

    +4

    -6

  • 352. 匿名 2018/08/03(金) 23:32:17 

    >>334
    コンビニ24時間営業とか必要?
    夜勤は女性看護師も女性介護士もやってるし

    +34

    -2

  • 353. 匿名 2018/08/03(金) 23:34:30 

    >>344
    個々の意思や幸せを尊重するやり方で日本をより良くしていく方法を模索していきたい。

    日本の雇用制度や働き方について女性のみならず男性にとっても、もっと良い方向に改善できることはあるはず。


    危険な仕事は危険な仕事。個々の幸せはエリートのせいでなくなってる

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2018/08/03(金) 23:35:06 

    1億総活躍とは、みんな死ぬまで働いて税金を沢山修めろという事

    +70

    -1

  • 355. 匿名 2018/08/03(金) 23:35:43 

    男は働いて女は家庭って時代に戻ったとして、どうせまた結婚出来なかった女が差別されて発狂するだけだよ

    +57

    -1

  • 356. 匿名 2018/08/03(金) 23:36:33 

    >>352
    看護師はシフトだし介護士は貧困じゃん
    女性がいい加減に働くならその分サービスの質は低下するんだよ
    バスの運転手は出勤したい日だけ出勤できるようにでもする?

    +10

    -8

  • 357. 匿名 2018/08/03(金) 23:36:58 

    もう少し社会が働く女性を尊重すればいいのに
    もう少し社会が働く母親に寛容になればいいのに

    +26

    -5

  • 358. 匿名 2018/08/03(金) 23:37:33 

    ニートや引きこもり、低賃金で結婚出来ない男の人も生産性ないよね、それについてはどう考えるのかな?

    +84

    -1

  • 359. 匿名 2018/08/03(金) 23:38:01 

    >>344

    子ども産めない、仕事の量も成果も女と同等かそれ以下ならそういう男たち生きる価値ないじゃん。



    私の旦那は生きる価値がない、と

    +20

    -4

  • 360. 匿名 2018/08/03(金) 23:38:56 

    >>357
    社会で働く女性に寛容になるのは女性もですよ
    不安定な働き方のサポートは女性だってするんだよ

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2018/08/03(金) 23:40:17 

    >>358
    ニート女性も引きこもり女性も低賃金他何か理由で結婚できない女性は生産性がないってことになるよ

    +9

    -5

  • 362. 匿名 2018/08/03(金) 23:40:23 

    健常者がいて障害者もいる。これが健全な社会

    +29

    -3

  • 363. 匿名 2018/08/03(金) 23:42:02 

    >>1
    それをクリアする答えは
    「働かないで子供を産む」
    しかなくない?

    女性の支援はもういいから、
    男が稼げるように政治頑張れっていつも思う。
    両立ができるように支援して!って自ら自分の首を絞めてると思う。
    時間にゆとりのある生活がしたくないのかな?
    仕事の支援はいらないから専業でも十分な水準に引き上げることに全力尽くしてほしい。

    +21

    -5

  • 364. 匿名 2018/08/03(金) 23:42:18 

    日本で資本主義じゃなかった?最近社会主義国のような発言が多いわ

    +28

    -1

  • 365. 匿名 2018/08/03(金) 23:44:50 

    だれでも事故や病気などで障害者になる可能性があるのに哀れ

    +24

    -2

  • 366. 匿名 2018/08/03(金) 23:47:06 

    子育てに限らず男も女も数年離職してもすぐに社会復帰出来るような、離職者に寛容な社会システムを作って欲しいなとずっと思ってる。

    +45

    -0

  • 367. 匿名 2018/08/03(金) 23:47:14 

    +44

    -6

  • 368. 匿名 2018/08/03(金) 23:48:38 

    結婚するまでは、30年間女で楽しいなと思ったこともあったけど、結婚してから徐々に、子供産んでからは確実に、女として生きるの大変だと思うよ。
    女っていうか、会社員、妻、母親、嫁、として生きることが、だけど。どれか一つだけでもきちんとやるの大変だよ。
    仕事だけしていれば良かったなら、どれだけ楽か。
    なんで誰も助けてくれないなら、適当でいいようにならないんだろう?
    男の人って、なんで仕事しかできないの?奥さんも同じくらい稼いできていて、家計も折半なのに、家事とか育児とか同じように仕事休んでやらないとダメでしょ?そんなに無能なの?旦那さんの方が収入がいいのなんて、休まずに時短もせずに働けているからでしょ?
    なんで体力の無い女性の方に負担を重くするの?鬼畜なの?

    +105

    -3

  • 369. 匿名 2018/08/03(金) 23:50:58 

    被害妄想すぎでしょ。
    例えば日本のメディアや政府の大多数が子供を生まない女性は生産性が低いとか言ってるならまだわかるけど
    そんなこと言ってるやついないじゃん。無知の議員が1人、LGBTについて語ったことでしょ。しかもその議員は
    めちゃくちゃ叩かれてるじゃん。

    +7

    -20

  • 370. 匿名 2018/08/03(金) 23:52:22 

    女に生まれるのは呪い

    +18

    -2

  • 371. 匿名 2018/08/03(金) 23:54:51 

    昔から女に生まれると地獄

    +19

    -1

  • 372. 匿名 2018/08/03(金) 23:56:53 

    >>332
    妊娠出産育児中の女性の穴埋めは女がやってるでしょ
    男やってへんやん
    だから女が女の敵になってしまう
    全員で穴埋めすればいいのに極一部に過剰な負担をかけるから疎ましく感じたりするんだろ
    ちなみに全員って社会や会社の上層部も含まれる

    +68

    -2

  • 373. 匿名 2018/08/04(土) 00:00:31 

    FGMやってるアフリカに比べたら日本はマシ

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2018/08/04(土) 00:00:46 

    男がもっと子育てに関して育休取得しやすくなったり、時短勤務、早退できるようになればいいのに。
    子どもが小さいうちから仕事していても、幼い間はしょっちゅう熱出したり体調不良で呼び出されるからその度に母親だけ会社早退してたら居た堪れなくて退職せざるを得なくなる。

    政治家や官僚、古い体質の会社や役員クラスのおっさん共が男は家庭のことなんか後回しでよくて、仕事に打ち込めって風潮を強いるから全然変わっていかない。
    政治家やこういう経団連のお偉いおっさんたちにこそ一度でいいから子育てや家事しながら働いてみてほしいわ。自分たちは全然やらずに母親や妻任せ、金で外注して人任せにしてたらどの辺が少子化になる要因なのか何にもわからないのでは?

    +49

    -1

  • 375. 匿名 2018/08/04(土) 00:00:58 

    >>137
    でも日本人ってさっきもコンプレックスの掲示板見てきたが、やたら骨格のゴツイ人を非難するよね

    お尻なんてデカイ方が安産なのに、小尻 小顔 になりたい こんなのばっかり

    男は守ってあげたい華奢な女に弱いし、日本人のこういう価値観にも問題あるが

    アメリカとか本当今尻のデカイおんな流行ってるよ、しかも顔もデカくても良いらしい
    男も自立した女が好みって人も多いし

    +24

    -3

  • 376. 匿名 2018/08/04(土) 00:05:07 

    >>169
    しかも女性の社会進出=非正規.パート


    フルで働く人は正社員にして社員と待遇を同じにしなきゃ
    切り捨てできる雇用形態で奴隷のようだよ

    +37

    -1

  • 377. 匿名 2018/08/04(土) 00:05:58 

    子育て世帯の収入が上がらないと教育にお金かけて子ども育てようと思っている人たちは子ども産まないよ。夫婦揃ってエリート層で高収入な共働きでも自分たちの仕事の忙しさとのバランス考慮したら産むの二人くらいでは?
    中流くらいでそこそこの学歴ある人なら子ども全員にそれなりの教育受けさせようと思ったらやはり産んでも二人が限界。

    DQNや底辺層は子どもの教育費や進学なんか考えないから子ども産むけど、この辺が増えても納税率上がらないと思うし、下手したら生活保護やすぐ離婚して母子家庭になって手当支給しないといけなくなる。
    いろんな税金上がってきて、これからは中流クラスかつ30〜40代の現役世代への負担がさらに大きくなっていくと思うけど、そうしたらその辺の人たちは子ども欲しくてもますます子ども作るの慎重になると思う。

    +38

    -0

  • 378. 匿名 2018/08/04(土) 00:08:30 

    女はどれだけ頑張ったら世の中の男やお偉いさんは許してくれるのだろう?

    仕事しろ、家事しろ、愛嬌見せろ、子供産め、ちゃんと育てろ、忙しくても見た目に気を遣え、夫をたてろ。求めるものが多すぎる。

    +68

    -3

  • 379. 匿名 2018/08/04(土) 00:09:47 

    どうしたらいいって自分の人生は自分で決めろ

    日本の女は自分ってものが無さすぎだ
    人に言われなきゃ何もできないのか
    そんなだからいつまでも男にナメられたままなんだ

    +9

    -20

  • 380. 匿名 2018/08/04(土) 00:10:22 

    今の時代女は大変になっている

    +25

    -0

  • 381. 匿名 2018/08/04(土) 00:12:07 

    そろそろ、フルタイム共働きで育児をしている人が、ものすごく大変だということの理解をしてもらいたいわ。
    男性の多くは子供できても休まずに働けているから、本当のところ理解してないでしょう?
    子供が産まれるとき、長期に休む奥さんの仕事がこれからどうなるか、復帰するときにどれだけ不安か、子供が理由で休んだり早退するときどれだけ周囲に頭を下げて片付かない仕事への心残りをしているか。自分がその立場になる研修とか時間かけてやってるところある?自分がやらないで済んでいる分、奥さんが全部被っている自覚ある?それに対して感謝や誠意を持って日々暮らしてる?
    共働きの男も強制的に育休取らせないと評価と給料下げるとかしないとダメだわ。
    育休とってないおっさんたちは、評価も給料も下げてね。

    +78

    -1

  • 382. 匿名 2018/08/04(土) 00:12:11 

    ネトウヨが必死に叩いてて 草

    +7

    -11

  • 383. 匿名 2018/08/04(土) 00:12:38 

    日本の女はいつも文句ばかり言ってるな

    +4

    -30

  • 384. 匿名 2018/08/04(土) 00:13:53 

    日本の女は男より劣ってるからしょうがないさ
    恵まれてる環境に対して文句ばかり
    自立心ってものがないんだよね
    人に甘えてればいいと思ってるんだから

    +2

    -32

  • 385. 匿名 2018/08/04(土) 00:14:25 

    脳ミソついてないの?

    自分で考える頭ないのかな(笑)

    +2

    -13

  • 386. 匿名 2018/08/04(土) 00:15:43 

    養ってやるから、男が子供産めよ。

    +49

    -5

  • 387. 匿名 2018/08/04(土) 00:16:16 

    >>15
    不倫してたの?
    偉そうに言ってて不倫て笑

    +2

    -8

  • 388. 匿名 2018/08/04(土) 00:16:27 

    結婚して子を持つのに男性医師は言われないよね
    おうちに子を育ててくれる妻(女性医師だったり医療従事者で復職予定の人とか最初から専業主婦の人)がいるから。全員がとは言いませんが子供の育児が大変な時に子育ての主力として最初から参加しないでいい事になっている。
    女性医師が同じような相手と結婚して家事育児を一任できれば条件的に変わらないのでは?
    でも女性医師がそういう選択をしにくいんだろうなと思う。

    +26

    -0

  • 389. 匿名 2018/08/04(土) 00:19:13 

    男の他人事感が本当にイラつく。
    自分達は何の責任も持つ気がかけらもないんだよね。仕事も家事育児も女がするもんだろで、お前ら仕事しかしてねーじゃん!子供病気になっても仕事だからーで休み取る気ねーじゃん!

    +72

    -0

  • 390. 匿名 2018/08/04(土) 00:20:08 

    こういう問題起きたときにいつも思うんだけど
    妊娠から出産てある程度期間決まってるし切迫流産早産とかで入院とかにならなければ、妊娠中も働いて引き継ぎまでちゃんと働いてる人多いよね
    動きが予測できるというか
    なのにそれをじゃまに思うような男性が多くて、子のいない女性に厳しいのは矛盾どころか勝手の極みだと思う
    男性だっていつ病気や怪我で休むか分からないのにね

    +37

    -0

  • 391. 匿名 2018/08/04(土) 00:21:43 

    子供産んで働けって事だと思うよ
    子供産んで仕事辞めるのって日本が圧倒的だから、女が働く意思無いと医大の女子差別のような事はどうしても起きるよ。

    +5

    -17

  • 392. 匿名 2018/08/04(土) 00:22:18 

    日本男はダメで幸せになれない

    +6

    -9

  • 393. 匿名 2018/08/04(土) 00:22:26 

    また女が集団の暴力で男をいじめようとしてる

    +3

    -24

  • 394. 匿名 2018/08/04(土) 00:24:21 

    男性が病や怪我に注意しつつも長期に休まざるを得ない時は来るかもしれないけどそれは構わなくて女性の妊娠出産ばかり言われるのはなんかなあ
    どちらも両方穴埋めとキャリアを継続出来るような仕組みが必要なのでは?
    人口減ってるしさ。

    +24

    -0

  • 395. 匿名 2018/08/04(土) 00:25:52 

    男がしっかり稼いでくれれば問題するのよ

    +16

    -8

  • 396. 匿名 2018/08/04(土) 00:26:23 

    日本の風潮として母親神話が強いからね。
    サザエさん、みさえ、のび太のママ。
    なんで働いてないんだろうって海外で放映されて思われそうだね。
    子供の頃から男子には家事力を身に付けさせる教育しないと根本的に変わらない気がするわ。

    +35

    -2

  • 397. 匿名 2018/08/04(土) 00:28:06 

    稼ぎの少ない男と結婚すると苦労する

    +30

    -1

  • 398. 匿名 2018/08/04(土) 00:28:54 

    男の人を責めたって、それこそ生産性がない。
    今の自分の環境は、ある程度自分が作ったものよね、、、

    +5

    -15

  • 399. 匿名 2018/08/04(土) 00:31:20 

    どうしたらいい? じゃなくてどうしたいかを言った方がいいよ

    +7

    -8

  • 400. 匿名 2018/08/04(土) 00:31:20 

    働きたくないのに働いて、子供ほしくないのに夫がどうしてもほしいと言うから産んで、自分の時間ほしいのに寝る間を削って育児して、ご飯なんか卵かけご飯だけでいいのに家族の分献立考えて買い物行って時間かけて作って、やっぱり働きたくないのに職場復帰して、仕事嫌いだから定時まできっちり働いて自分の分はきちんと仕上げて帰りたいのに子供のことで保育所に呼ばれて中途半端で謝って帰って、
    私、何もしたくないのにこんなに嫌なことばっかりしっかりやってる。
    みんなそうなんだろうけど、絶対に夫より働いてる。だけどフルタイム共働きの妻って感謝も労いも世間からの評価もないよ。
    仕方なくやってるのに、酷くない?なんか一つだけでも辞めたいんだけど。どれかひとつ選ぶなら、子供のことを全部夫にやってほしい。もちろん同じように働きながら。やってくれ。あんたの望んだ子供だ。

    +74

    -4

  • 401. 匿名 2018/08/04(土) 00:35:52 

    なんか生産性って言葉のみをピックアップして、それぞれの不満をぶちまけてるって感じですね
    生産性って言葉を使うのはよくないことだと思いますが

    女性の不満はよくわかるけど、この杉田議員の言葉を全て報道せず、生産性って言葉のみで論点を違う方向に持っていってるとこにマスコミの嫌らしさを感じます
    NHKでは障害者施設で殺人犯した犯人が生産性って言葉を使ってたということや難病の方にまで繋げていってたし
    問題の本質からそれていってる

    +38

    -5

  • 402. 匿名 2018/08/04(土) 00:36:15 

    >>391
    今の時代は産休育休とれて仕事を継続してる女性は羨ましいわ。
    私47なんだけど寿退社って今では死語だよね。
    ほぼ暗黙の了解で辞めさせられてたわけよ。
    女性の社会進出と言われているけど今さら正規雇用してくれないもんなぁ。

    +40

    -1

  • 403. 匿名 2018/08/04(土) 00:37:21 

    女は大変

    +28

    -2

  • 404. 匿名 2018/08/04(土) 00:44:00 

    国民全体の生産性が上がって労働時間が減って午後5時にみんな帰宅できる世の中になれば、ほとんど解決しそうだね
    できてる国はあるから世そら言じゃないはずなんだけど

    +43

    -1

  • 405. 匿名 2018/08/04(土) 00:46:32 

    >>332
    女性に働くなと?
    資本主義社会における敗者の弁だね
    他人に蹴落とされるのが嫌なら共産国に行けばいい

    +19

    -1

  • 406. 匿名 2018/08/04(土) 00:47:52 

    子供を産まない選択も尊重する。
    でも子供産むの馬鹿らしい、日本がどうなってもしらないし関係ないってそこまで言うならば、年金とか払わないでいいと思うし選挙にも行かなくていいよ。

    日本がどうなってもしらないと思うならば、日本もあなたがどうなってもしらないよと、それなりの待遇に扱われる覚悟持つべきでは?
    生活が苦しくてもどんな事があっても政府になんとかしてと思っちゃだめよ。

    +25

    -18

  • 407. 匿名 2018/08/04(土) 00:48:23 

    最近男女の対立煽りすぎでない?

    +26

    -1

  • 408. 匿名 2018/08/04(土) 00:49:11 

    医大の女子減点も悪いサイクルだよな
    女性は休職・離職率が高い、だったら受験の時点で落としちゃおうって
    女医をバンバン増やしてカバー出来るようにした方が良いのにね

    +67

    -2

  • 409. 匿名 2018/08/04(土) 00:49:38 

    >>35
    今っていうか、大昔っからだよ〜!

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2018/08/04(土) 00:50:03 

    ガル男=最底辺のダメ男

    +35

    -0

  • 411. 匿名 2018/08/04(土) 00:52:22 

    >>404
    男はそんな早くにお家に帰りたくないんだよだからダラダラ生産性の低い長時間労働なり飲みニケーションなんかやってるんだよ
    台風で電車止まるからさっさと帰れって会社早めに出ても居酒屋でダラダラ飲んでるオッサンの多いこと女は子供のお迎えもあるし心配だから早く帰るのに
    家事育児したくないんだよ男は
    なのに専業主夫とか鼻で笑うわ

    +86

    -1

  • 412. 匿名 2018/08/04(土) 00:52:26 

    >>406
    その意見が尊重してない
    産まない人は産んだ人より受ける恩恵は少ない、もしくは無くてもいいってことでしょ
    極端過ぎるし、ナチュラルに子無しを見下してるのがよくわかる

    +11

    -6

  • 413. 匿名 2018/08/04(土) 00:54:53 

    子供産むか働くか、どっちか一つでもしてれば生産性あるってこと。

    +25

    -5

  • 414. 匿名 2018/08/04(土) 00:56:54 

    でも「どうしたらいい?」っていう時点でだから女はってなるんだよ

    +8

    -18

  • 415. 匿名 2018/08/04(土) 00:57:41 

    >>264
    これ元総理大臣だった人の発言とは思えないね。悲しいわ。

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2018/08/04(土) 00:58:25 

    >>414
    まーた責任転嫁で逃げるのか
    これだから男はダメなんだよ

    +14

    -4

  • 417. 匿名 2018/08/04(土) 01:02:00 

    >>414
    矛盾した言動してれば、どうしてほしいの?ってなるよね
    まぁ男性だから母親を理解する気もないだろうけど

    +7

    -4

  • 418. 匿名 2018/08/04(土) 01:04:16 

    >>1
    要はね女性が社会進出して仕事で活躍しておいて男性の就職や男性の収入が少ないってほざくところがウザい。
    挙げ句少子化、高齢化社会、晩婚化を政治の政策のせいにしてかわして無職の男性に文句を言って就職させない要では言われても仕方ないよね。

    +10

    -9

  • 419. 匿名 2018/08/04(土) 01:05:12 

    >>8
    大下さんに言ってるの?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2018/08/04(土) 01:05:52 

    いや無職は働けよ
    売り手市場だぞ今

    +15

    -3

  • 421. 匿名 2018/08/04(土) 01:06:30 

    専業主婦を叩いてる人、ここの掲示板にもいるよね。
    3号は税金払ってない、ニート、寄生虫ってね。

    +25

    -2

  • 422. 匿名 2018/08/04(土) 01:06:36 

    >>418
    ガル男 おつかれ

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2018/08/04(土) 01:08:41 

    内助の功を賞賛する日本はそもそもオカシイなと思わない?なんでこの国は男を支えて讃えられるんだ?大人なんだから自分でしっかりやれよ!

    +40

    -3

  • 424. 匿名 2018/08/04(土) 01:09:55 

    >>413
    不妊治療しているから仕事する時間が無い人は、どうすればいいんだろうね。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2018/08/04(土) 01:10:10 

    >>418
    女が決めたことじゃなくて経団連のジジイどもが安い人材を求めた結果だよね
    たとえ女が働かなくても、次は外国人と給料の削り合いするだけ

    +28

    -0

  • 426. 匿名 2018/08/04(土) 01:12:08 

    >>425
    女性の社会進出はフェミニストの功績じゃなかったの?

    +5

    -3

  • 427. 匿名 2018/08/04(土) 01:12:55 

    >>317
    これプラス義両親もしくは両親の介護が入ります!

    +19

    -0

  • 428. 匿名 2018/08/04(土) 01:13:20 

    男がしっかり稼いでくれれば解決する

    +9

    -2

  • 429. 匿名 2018/08/04(土) 01:14:44 

    じゃ子供は誰が産むのか?
    それだけ。

    +5

    -4

  • 430. 匿名 2018/08/04(土) 01:15:04 

    >>426
    老害が利用しただけじゃん?知らんけど
    経営者に好都合な社会だよね

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2018/08/04(土) 01:18:16 

    >>411
    パート(笑)で共働きとのたまう方もどうかと思うけどね。何で男女で無償労働と有償労働の時間はほぼ同じなのに女はなんでそんなに苦労してると思ってるの?単純に体力無いだけだろwしかも通勤時間は労働と加算されないのに買い物に行く時間は家事と加算される。しかも家事は自己申告のアンケート。絶対盛ってるだろ?

    +3

    -21

  • 432. 匿名 2018/08/04(土) 01:18:29 

    トピを伸ばしたい人が小泉新次郎みたいなワンセンテンス出し始めたら
    そのトピはもう終わっているという法則

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2018/08/04(土) 01:19:48 

    で、産んだら産んだで育児に文句を言う。
    逆に全く手伝ってない訳じゃないのにどうしろってんだ。

    +7

    -2

  • 434. 匿名 2018/08/04(土) 01:19:51 

    たぶん、女の子の出生率 高くなってる

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2018/08/04(土) 01:20:34 

    対立煽りコメントが出てきた時点で終わってるよ

    +9

    -1

  • 436. 匿名 2018/08/04(土) 01:21:45 

    ≫412

    406です。私は子供も産んだ事ないし、むしろ子供なんて産みたくない。孫の顔が見たいとか言ってくる両親が鬱陶しいし、女は子供産まなきゃいけないと言う風潮も大嫌い。だけど、日本なんてしらないとか言う人も同じくらい大嫌いなだけ。

    少子化大変だから、じゃあどうやって女性に子供を産んでもらおうかと議論するんじゃなくて、日本がどうなってもいいと結論付ける方が極端だよ。

    生活が苦しくて子供を産みたくても産めない人もいる。そういう人は国が助けてあげるべきだし、もちろん子供産みたくない人にも国が助けてあげるべきだとも思ってる。でもそう思えるのは私達が国という共同体の一員だから。国と言う共同体なんかどうでもいいと思ってるのに、苦しい時にだけ共同体に助けを求めるなんて都合がよすぎる。

    +13

    -5

  • 437. 匿名 2018/08/04(土) 01:23:32 

    『男』なら耳を塞ぎたくなるご意見ばかり

    +21

    -0

  • 438. 匿名 2018/08/04(土) 01:25:11 

    本当だ本当だ

    いい加減にしろ!

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2018/08/04(土) 01:25:31 

    >>435
    スルースルー

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2018/08/04(土) 01:28:17 

    >>436
    そんな事言ってっから生産製がない何て言われんだよ。
    確かに出産を生産製と表現するのは政治の方も安易だったと思うけどね。

    +3

    -5

  • 441. 匿名 2018/08/04(土) 01:30:11 

    そんなに働きたいのなら、子供つくらなければいい話しだと思うが。
    出産、育児なんて底辺DQNにやらせればいいんだよ。あいつらネズミのように増えるしね。先の女子医大の試験の件だって、DQNからすれば全く関係ない別世界の話だし。

    +2

    -17

  • 442. 匿名 2018/08/04(土) 01:32:16 

    子供が学校行ってる時間だけ働きたいから仕方なくレストランでパートです。本当は資格もあるしバリバリ働きたいけど子供の勉強も見てたりたいし、子供の話も聞きたい。今の日本では家庭重視しつつ正社員にはなれない。

    +39

    -2

  • 443. 匿名 2018/08/04(土) 01:33:42 

    >>441
    DQNの遺伝子ばかり増やしたって意味ないじゃん!優秀な遺伝子こそ残して欲しいのに!

    +26

    -3

  • 444. 匿名 2018/08/04(土) 01:33:44 

    >>442
    子供の面倒は旦那がみればいいよ。
    親なんだから。

    +10

    -3

  • 445. 匿名 2018/08/04(土) 01:34:02 

    どうしたらいい?って旦那に相談しろとしか

    +4

    -8

  • 446. 匿名 2018/08/04(土) 01:35:21 

    日本は人手不足とか言い訳して
    外国人を雇いまくってるせいで日本人男性が仕事にありつけず無職の貧民男性だらけになってる。
    故に結婚出来ず出生率は低下→少子化になるわけ。
    女は無職でも無収入でも結婚可能だが男性は不可能だから。
    故に男性を採用しないと少子化は進む一方だ。
    女を優遇した結果が不況や少子化。
    働く女は男性に頼る必要が無いし独りで生きて行ける。
    故に婚期を逃し一度も出産しないまま死ぬ。

    +10

    -8

  • 447. 匿名 2018/08/04(土) 01:35:50 

    >>146
    私アラサー世代ですが、親世代の女性(50〜60代)は本当恵まれてたと思う。上の世代(70代以上)専業主婦当たり前&給料が基本的に右肩上がりと下の世代(40代以下)の男女平等の価値観の両方の恩恵を受けられて、専業主婦でも自由に過ごせている。我々世代が全く同じ様に生きていくのは難しいんだろうなあ。

    +13

    -2

  • 448. 匿名 2018/08/04(土) 01:36:10 

    既婚未婚子あり子なし、みんななにかしら妥協しなきゃ生きていけないよ

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2018/08/04(土) 01:36:54 

    >>441
    底辺の子供は底辺だから、数だけ増えてもマイナスになるわ。

    +18

    -3

  • 450. 匿名 2018/08/04(土) 01:38:42 

    男を今の倍の給与にして欲しい、女が生活の為に働かなくて良いように。
    そしたら子供も作り易いし保育園問題も解決するし。
    勿論バリバリ働きたい女性はどうぞ頑張ってくださいだけど。

    +12

    -9

  • 451. 匿名 2018/08/04(土) 01:42:25 

    結果が伴ってなくても、生産性を出そうとして頑張った人もたくさんいるんだから、あまり人を傷つけるようなことを影響力のある人が言わないでほしい、とは思った。
    でも女性って、馬鹿にされているのか、事あるごとに意見されたり指図されたりダメ出しされたりするよね。
    子供産んだり、働いたりして一生懸命生きている人に向かって、よくそんなこと言えるよね。人間じゃないんだよ、きっと。

    +37

    -3

  • 452. 匿名 2018/08/04(土) 01:43:02 

    今のままだと移民の外人の出生率の方が上がりそう。
    日本人の子より外人の子が多くなりそう。
    あの人ら何も考えないでバンバン産むから。
    いざとなったら日本の税金貰えば良いと思ってる。
    埼玉県某所なんて移民の子達の方が多い学校があるってよ。
    どうすんの?

    +53

    -1

  • 453. 匿名 2018/08/04(土) 01:43:45 

    仕事に生きたい人は自分で人生設計するしかないよね
    バリバリ稼いでシッター雇うか旦那に主夫してもらうか

    +14

    -1

  • 454. 匿名 2018/08/04(土) 01:44:15 

    政治家さんから見たら子供5人産んだ専業主婦の私は生産性が高いんだろうか?子沢山だから社会に貢献したと讃えてくれるんだろうか?違うでしょ?
    世間から見たら夫の稼ぎに甘えて子育てしか能がない女と嘲笑うんでしょ?

    +43

    -4

  • 455. 匿名 2018/08/04(土) 01:44:30 

    >>452
    埼玉のどこ?
    群馬の大泉とかは聞いたことあるけど、移民の方が多いとまでは聞かないから驚いた。

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2018/08/04(土) 01:46:12 

    だんだんLGBTから離れていってるね

    +30

    -0

  • 457. 匿名 2018/08/04(土) 01:46:16 

    女の人生って仕事だけしてても文句言われるし、育児だけでも文句言われるし、仕事も育児もしてても文句言われるし、どうしたらいいもんか困ってしまうね。

    +64

    -0

  • 458. 匿名 2018/08/04(土) 01:47:22 

    >>415
    え、だって菅直人ですよ。
    北朝鮮の日本人拉致犯の親玉シンガンスの釈放署名に
    サインしてる超売国奴ですよ。
    日本の政治家のメンタルじゃない。

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2018/08/04(土) 01:48:17 

    生産性ないのなら私の右に出るものはいない
    独身
    33歳
    どっちかというとブス
    彼氏いない歴が年齢
    もちろん子供なし
    パートで経済的自立していないで親の世話になっている
    貧乏、親の遺産も何もない
    体が軟弱
    トロいのでよく人を苛立たて街でおっさんに怒鳴られたりする
    生きていてもしょうがないのに、反撃されたら怖いとか自己保身してそういうおっさんに殴りかかる勇気や度胸もない
    ついでに好きな男性に気持ちを伝える勇気や度胸もない

    こういう人間が日本を駄目にするのは充分わかっている
    っていうか、こういう人間叩きが最近政治の世界でも普通に行われるようになってきているけど
    この手の人間って今の日本にそんなに多いのかな?
    少なくとも自分の周囲では私ほどの底辺を見ないのだけど
    確かにこんな底辺だらけならしっかりしろと鼓舞したくなるのもわかるけど、生産性なんて言葉を公で使っちゃいけないよ



    +7

    -12

  • 460. 匿名 2018/08/04(土) 01:49:38 

    >>455
    西川口じゃないの?
    2800戸だかある公団の半分は中国系だと
    東京マガジンで特集やってたから。
    そのエリアの学校では?

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2018/08/04(土) 01:51:37 

    >>459
    そんだけ自己主張出来るんだから大丈夫だよ。
    まだ若いし。頑張ってよ。

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2018/08/04(土) 01:57:31 

    え、子ども生む生まないって外野に左右されるものなの?
    世間の風潮で諦めるならそれまでと思うけど。

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2018/08/04(土) 01:57:54 

    小泉さんが派遣を作る以前は、働くなら正社員しか選択肢はなかった。
    もちろんほとんどが当たり前のように正社員になってたわけだけど、どうしてこんな時代になったの〜
    この前パートの面接行ったら5時定時、残業あれば必ずしてもらいます。850円で。
    それなら正規雇用の扱いにしろよ。
    あぁーついにこんな時代に変化したのかって愕然としたわ。

    +59

    -3

  • 464. 匿名 2018/08/04(土) 01:58:06 

    全ては日本の男が悪い。
    え?仕事やめるの⁈
    え?子供産まないの⁈
    え?俺が迎えに行くの?
    え?この家事、俺しなきゃダメ⁈

    +67

    -6

  • 465. 匿名 2018/08/04(土) 02:02:04 

    >>456
    LGBTの事を言うんであればレズ、ゲイ、バイなどは自分の意志でしてるわけだし病気でも何でもない。
    オカマやオナベと一緒でしょ。

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2018/08/04(土) 02:02:14 

    >>457
    昭和以前の差別とはまた違う、新手の女性蔑視なんだよ
    何していても文句言われるということが

    +19

    -1

  • 467. 匿名 2018/08/04(土) 02:02:24 

    誰かも書いてるけど、子ども生み育て専業主婦している女性、兼業してる女性、子ども産まずに働いている女性それぞれが社会貢献していると思う。けど、生産性って言葉を使ったり特定の立場の人を叩くからバランスを失うんでしょう。
    あなたは、それを選んだのね。お互い頑張ろうじゃダメなのか。
    あと、今の管理職に就いているくらいのおじさんたちが一掃されればだいぶ変わるんじゃないかって期待しているけど無理かな…あと10年程…どうなんだろう。

    +52

    -1

  • 468. 匿名 2018/08/04(土) 02:04:36 

    >>324
    フェミニストが女性の社会進出なんて言うから
    共働きが当たり前の世の中になって
    子作りは遅れるわ、子育てはしづらいわ。
    女が女の首を閉めてるよ、、、


    激しく同意。
    女性の社会進出、グローバリズム、女性の地位向上、
    これって国連やフェミ二スト、サヨクの常套句で
    これに反するとやれ差別国家だとかって
    糾弾されてきたけど、
    結局はそれで今の日本の危機ですが?
    能力ある女性、ヤル気ある女性の社会進出は良いけど、
    生活苦の為に仕方なく働いてる女性って多いよね?
    それで子供も生めない、保育所なくて働けない、
    少子化まっしぐら、それで移民バンバン入れて?
    (移民と言っても多くは中国韓国など反日国)
    何なの?一つも良いとこないじゃん。
    女性の社会進出なんて国の衰退の原因じゃん。

    +13

    -16

  • 469. 匿名 2018/08/04(土) 02:05:30 

    だいたい世間が女性に厳しすぎないかい。
    ママが赤ちゃんを抱っこヒモで通勤電車に乗ったら、周りの男女からは「満員電車に赤ん坊連れてくんなよ、邪魔だ」だけど、パパなら周りの男は無関心、女は「まあ、ステキなイクメン!」

    ママが平日の夜、居酒屋で子供とご飯済ませようとすれば「こんな所に子供を連れてきて、ご飯もつくらないのか」と白い目で見られる。パパなら「きょうはママの代わりに面倒見てあげてるんだ、えらい」と微笑ましく見られる。

    +68

    -6

  • 470. 匿名 2018/08/04(土) 02:07:04 

    専業文化と社会進出どっちもーなんて無理に決まってるじゃん

    +10

    -1

  • 471. 匿名 2018/08/04(土) 02:17:39 

    >>464
    こう言う身の程知らずが1番困る。
    女性が子供を産まないから政治家にバカにされてるんだよ。
    女性が仕事をやめないと子供を産めないでしょ?
    産んだら育児、家事をしないとダメでしょ?
    保育園や学校に入ったら地域によるけど送り迎えするでしょ。
    何を言ってるんだ。
    男性が悪い理由が聞きたいもんですね。

    +7

    -27

  • 472. 匿名 2018/08/04(土) 02:21:38 

    >>23
    ベビーシッター当たり前で
    男が料理も後片付けも当たり前で
    定時帰宅も長期休暇も当たり前で
    毎晩家族全員揃ってるのが当たり前なアメリカでできてることを日本でできないわけはないと?

    23は男だと思うけどアメリカ人女性と結婚生活できる自信あんのかな
    そもそも向こうで生活したことあんのかな
    男女対等に耐えられんのかな
    ベビーシッターに子供預けられんのかな、小学生がベビーシッターやってたりすんだけども信用して赤ん坊預けられんのかな

    家やガレージや車壊れたらアメリカの男は全部自分で直すんだけども
    リフォームなんかも自分でやっちゃうんだけども
    旅行や引っ越しなんかキャンピングカーで大陸の端から端まで行っちゃうのが当たり前なんだけども
    アメリカの男にできることが日本の男にできないわけはないってことでいいんだよなあ?

    +39

    -0

  • 473. 匿名 2018/08/04(土) 02:21:46 

    どうしたらいい?
    じゃなくて、だから生産性の高い人を支援しようってのが杉田議員の論説なんだけど…。

    +12

    -5

  • 474. 匿名 2018/08/04(土) 02:23:59 

    そもそも生産性とはなに?
    産まないのは生産性がない?
    産んだら産んだで、女の子産んだらその子は将来受験時から差別されちゃうんでしょ?
    男子だけ産めと?

    これ程酷い露骨な差別ってある?

    +10

    -4

  • 475. 匿名 2018/08/04(土) 02:24:58 

    女に文句を言うのは、女、男、その中間の性の人達

    今までガルちゃんで見たバトル

    子育て専業主婦女性を3号のタダ飯食いと叩く働く女、
    未婚や子なしを軽んじる既婚子持ち女性。
    子持ちを僻む子なしや未婚女性。
    ヤンママをDQNと馬鹿にする年上ママ
    高齢ママを馬鹿にする若いママ
    離婚シンママを軽蔑してる既婚ママ
    LGBTを毛嫌いする一般女性、
    一般女性を敵視するLGBT、
    高卒専門卒女性を馬鹿にする大卒女性
    美人を僻むおブス
    おブスを嘲笑う美人、
    金持ち女性を妬む貧乏女性
    貧乏人を馬鹿にするセレブ。

    この世は恨み辛み妬み僻みのオンパレード
    生産性なんて言葉一つで騒がないで。

    +17

    -6

  • 476. 匿名 2018/08/04(土) 02:28:31 

    >>471
    なんでも女がやって当たり前という我儘を男に許してきたからこんな頭おかしなこと言うやつがいるんだよ
    お前の食べるもんを作ってお前の住む環境を整えてお前のパンツ洗ってお前の子供を産んでくれて安全に面倒見てくれる人をそれが当たり前としか見れないヤツこそ身のほど知らず
    そんなヤツは家政婦雇うか一生母親と暮らせばいい
    子供なんか持つ資格ねーわ

    +49

    -0

  • 477. 匿名 2018/08/04(土) 02:29:27 

    >>474
    そんな事言ってないでしょ?
    だから子供の出産を生産製何て表現するのはやめる事だね。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2018/08/04(土) 02:31:03 

    >>452
    フランスがそうですよ。
    フランスは出生率上がったって言ってるけど、
    実はフランス人じゃなくて
    移民女性の出生率が上がっただけなんだそうです。
    日本も近い将来そうなりそうですよね。

    +44

    -0

  • 479. 匿名 2018/08/04(土) 02:33:23 

    >>476
    あれ?男性が全く手伝わない何ていつ言った?
    言った覚えないな。
    勝手に話盛らないでくれる?迷惑だから。

    +1

    -18

  • 480. 匿名 2018/08/04(土) 02:35:40 

    トピからずれるけど受験に関して言うと、実は国立でも特に理系で女子優遇は普通に行われてるらしい。前に九大で女子枠が問題になったのは、あれが特別だからというよりは後期の半分をはじめから女子枠にしようとかいう極端な例だったから、とのこと。

    +3

    -7

  • 481. 匿名 2018/08/04(土) 02:36:50 

    メディアの狙い通りLGBTからどんどん離れてる
    このトピは大下アナ発言のトピだからいいんだけど
    杉田議員を絡めないで欲しい
    朝日新聞の捏造を国連で発言している議員だから
    メディアは「生産性」だけを広げて捏造している

    +14

    -9

  • 482. 匿名 2018/08/04(土) 02:37:08 

    今夜も荒れてますね

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2018/08/04(土) 02:39:01 

    共働きなら家事育児に関して片方が「手伝う」って感覚なのはおかしい

    +52

    -2

  • 484. 匿名 2018/08/04(土) 02:49:02 

    >>483
    しかし女性が仕事で活躍するというのはおかしい。

    +3

    -2

  • 485. 匿名 2018/08/04(土) 02:51:07 

    >>471
    自分の子供なのに他人に産んでもらっておきながら、育てるのまで他人任せって最悪ですね。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2018/08/04(土) 02:58:17 

    >>84

    それはない。
    むしろ、逆の風潮じゃないの?

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2018/08/04(土) 02:58:32 

    どうしたらいい?っていうのを、意見を求めてると勘違いしてるアホ男がいて呆れる。

    どーすりゃいいんだよ!お前らの考えオカシイだろ!という怒りだよ。

    言葉をきちんと理解できるようになってから発言して。

    +26

    -1

  • 488. 匿名 2018/08/04(土) 03:03:46 

    >>471
    10ヶ月に渡る妊娠と、命がけの出産、産後の不眠不休での授乳は女性にしかできないから仕方ないけど、
    それ以外は全部男性ができる。全部やっても上記の3つには及ばないから、フルタイム共働きなら全部やってトントンくらいじゃない?
    出産とは違って、家事も育児も手を抜くができるし、がんばれー。

    +30

    -3

  • 489. 匿名 2018/08/04(土) 03:05:11 

    >>481
    そうそう、おまけに文春の見出しを鵜呑みにして、不倫してると決めつけてる輩もいるしね

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2018/08/04(土) 03:07:16 

    日本に女性差別は確実にある!
    杉田水脈みたいな人が1番の悪
    自分が男社会で頑張ってきた自負なのか差別を軽く扱う
    政治家なのに男女平等への取り組みもしない
    小さい頃は田嶋陽子みたいなヒステリックなフェミおばさん嫌だと思ってたけど
    何だかんだ ずっと日本社会の男性優位 女性差別に対して声を上げてきた点はすごい
    まさか自分が田嶋陽子に賛同する日が来るとは思わなかった
    日本の現状が悲しい

    +17

    -15

  • 491. 匿名 2018/08/04(土) 03:08:38 

    日本がひどい女性差別国家じゃないと困る人もいそうだけどね。

    +4

    -5

  • 492. 匿名 2018/08/04(土) 03:10:18 

    >>480
    いいんじゃない?
    もっと じゃんじゃん女子を優遇しよう!
    それくらいしないと日本の男性優位は変わらない

    +6

    -3

  • 493. 匿名 2018/08/04(土) 03:11:34 

    >>487
    笑った。

    耳が痛いからって、
    「どうすればいい?とか聞いてんじゃない。自分で考えろ!そんなんだからダメなんだよ」
    とか上から言ってるコメントのことでしょ?

    お前らがこの立場だったら、どう思うんだよ。どうするんだよ?無理ゲーだとか思わんか?知らんぷりしてないで、自分のすぐそばにいるパートナーのリアルとして考えろよ?
    って言ってるのにね。

    +21

    -0

  • 494. 匿名 2018/08/04(土) 03:11:57 

    >>459
    実は多くなってきてると思います。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2018/08/04(土) 03:12:05 

    みんな神経質になりすぎです。何言われても自分の人生楽しんだもん勝ちです。

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2018/08/04(土) 03:12:20 

    要するに何しても文句言われる

    女は、
    結婚もして
    出産もして
    子育てもして
    仕事もして
    介護もして
    職場では子無し時代と同じクオリティで働いて残業もして子供を理由に休むこともなく周りに迷惑をかけず辞めることもなく定年まで働いてキラキラ輝くキャリアママとなり
    しかして家庭では家事育児の一切を完璧にこなす家庭的な妻であり母であり
    PTAや町内の役も快く引き受け
    義実家とも良好な関係を築き
    子供には100%の手間と愛情をかけ送り迎えも華麗にこなし
    お弁当は子供用キャラ弁と旦那のがっつり弁当を毎日準備し
    家は常に明るくきれいに掃除が行き届き
    子供の友達や旦那の同僚の不意の訪れにも余裕で対応でき
    旦那には何年たっても愛と尊敬を失わず全力でサポートすべく食事や健康管理に気を配り家事は一切頼ることなく
    どんなに忙しくとも自分の体調管理もばっちりでいつも元気で明るい家庭の太陽であり
    実家や義実家の介護も嫌がらず最期まで献身し
    、、以下略

    こういうの全部こなすことを日本の女性は求められてる
    そんなスーパーウーマンどこにいますか
    等身大の女性なら、人間なら、
    この中から自分にできることとできないことを取捨選択して自分の人生作るしかない
    でももはや全部セットじゃないと誉めてもらえないどころか文句言われる時代
    そんなの勝手に言っとけでスルーしなきゃ空しすぎて腹がたってやってられない
    女ばかりにどれだけの負担を強いるんだ
    子供産まない人も、産んで仕事を辞める人も、いていいんだよ、それが社会で、それをみんなで助け合ってゆくもののはずだよ、本当は
    どの生き方が正しくてどの生き方がよろしくないとか、絶対ないしあっちゃいけない
    生産性なんて言葉を使う人は「女は産む道具」と言った人と同じで人間の感覚じゃないよ
    そういう人こそ批判されてしかるべき
    みんなが住みよい幸せな社会を作る上で、なんと生産性の低い言葉だろうか

    どんな人生選んでも、あるいはそれしか選択肢がなかったとしても幸せになれるような、たとえ幸せじゃなくても少なくとも肩身の狭い思いをせず堂々と自分の人生生きられるような、そんな当たり前の社会になってほしいと切に願う
    それは全ての女性の願いじゃないのか
    国はその実現に向けてサポートするのが役割で、今国が抱える問題を払拭するために都合よく描いた仮想のモデル人生から離れた国民を追い詰め批判するなんざ本末転倒

    +65

    -2

  • 497. 匿名 2018/08/04(土) 03:12:22 

    女性は男性が出来ない、命懸けの大仕事をするんだから、敬意を持つべき。少なくとも大企業や官庁は、職場に託児所を持つこと。そして、時間差出勤と育児中の短時間労働を認める。
    中小企業も国の助成金と地域で支出して、同じような仕組みを持つべき。それぐらいしないと働き手は足りないし、人口減るはで、どうしようもない。
    少なくとも優秀で社会と繋がっていたい女性の為に、システム作りを国が協力してするべき。

    +15

    -3

  • 498. 匿名 2018/08/04(土) 03:15:32 

    さっき夫がクーラー!って言うから、奥さんにクーラー消して貰うときはなんて言うの?としつこく言ってやった。消したあとはありがとう、まで教えておきました。
    私はリモコン違う。感謝も多いけど、結婚生活続けて行くなら、古い男性も変わって貰わないと、やっていけない。

    +41

    -0

  • 499. 匿名 2018/08/04(土) 03:16:33 

    だから身の程知らず。以上。

    +0

    -6

  • 500. 匿名 2018/08/04(土) 03:20:05 

    奥さんが大変な思いして働いているのに、旦那さんは何をしてるんですかね。

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。