-
1. 匿名 2018/07/29(日) 14:51:42 ID:AKhidQXjWr
それとも気持ちが大事ですか?
私は値段と愛情は比例すると思います。
自分が彼氏に、身に付けるものを贈る場合、年相応のブランド物を贈ります。安物を身につけさせて恥をかかせてはいけないと思うからです。
主は元彼からノーブランドのネットで割引されてた数千円の大きなハートのネックレスを貰ったことがあります。おもちゃかよっていうくらい残念な見た目。
たぶん馬鹿にされてるのでしょう。こちらから別れました。
ここでは平均年収程度の、お金に困ってない普通の男性からのプレゼントという条件で話しましょう。+191
-71
-
2. 匿名 2018/07/29(日) 14:52:46
比例すると思う。
けど
収入にもよるよね。
大金持ちからのシャネルより、バイトして稼いだミュウミュウみたいなさ+603
-16
-
3. 匿名 2018/07/29(日) 14:52:58
こんな女と結婚したくない。+103
-140
-
4. 匿名 2018/07/29(日) 14:53:29
比例しないと思う+93
-116
-
5. 匿名 2018/07/29(日) 14:53:31
比例します
ハイブランドのバッグや洋服を買ってくれる彼は私のことが大好きですよ
+72
-77
-
6. 匿名 2018/07/29(日) 14:53:39
比例すると思うよ+368
-24
-
7. 匿名 2018/07/29(日) 14:53:52
育ちも関係ある気がする+350
-4
-
8. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:03
+66
-18
-
9. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:15
まぁケチな人も居るしバカにしてる人も居るしただただ解ってない人も居てるから一概に言えないけど。
自分からコレが欲しいっと言ってみてプレゼントしてくれない人だったら別れたら良いと思う。+273
-15
-
10. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:22
年収500万円の男なら、彼女へのプレゼントは15~20万円のバッグが妥当
+11
-109
-
11. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:26
比例するしないではなく、価値観の違いでは+230
-8
-
12. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:32
え?
___
_/ ⌒ ⌒\
/))(●) (●)ヽ
|∩ (_人_) |
/ ノ、_ヽノ_ノ ̄)
/ / /フ_/
L_/\ \(+8
-15
-
13. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:35
>>3
男はひっこめ+34
-24
-
14. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:38
元彼はファッションに疎かっただけじゃない?
もちろん年齢にもよるけど。+91
-7
-
15. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:58
ある程度は比例するだろうけど学生とか収入の低い人に高いもの買えってのもおかしいからなー+219
-11
-
16. 匿名 2018/07/29(日) 14:55:05
やたら高いもんをプレゼントしてくるやつは、気をつけたほうがいい。+196
-8
-
17. 匿名 2018/07/29(日) 14:55:17
そりゃ比例するよ。
彼氏に限らず、友達同士のお祝いでもそう。
普段から気持ちある人は、大概物にも現れてるよ。
+169
-17
-
18. 匿名 2018/07/29(日) 14:55:18
比例する!もちろん自分ができる範囲にはなるけどいい歳した大人が愛する人へというならちまちました物をあげるなんて情けないと思う。+21
-13
-
19. 匿名 2018/07/29(日) 14:55:24
綺麗事抜きにしたらまあまあ比例する+125
-10
-
20. 匿名 2018/07/29(日) 14:55:31
うちの娘への小学校の入学祝、義親は自分の親の3倍の金額くれたけど、実親より義親の方が娘を可愛がってくれてるとは思えない。+2
-33
-
21. 匿名 2018/07/29(日) 14:55:36
ケチかどうかはわかる+42
-5
-
22. 匿名 2018/07/29(日) 14:55:36
私はイオンの直営売り場に売ってる(包装でわかる)全く好みじゃない安っぽいマフラーでしたよ。
数千円すらしないと思います。
それでも何とか自分で選んだんだろうな、と思って受けとりました。
別にお金目的で付き合ってないので、大丈夫でした。
+133
-24
-
23. 匿名 2018/07/29(日) 14:55:47
値段は関係ないな
相手のことちゃんと考えて選んだものならいいんじゃない?
ネット通販とかは嫌だな、、+43
-6
-
24. 匿名 2018/07/29(日) 14:56:15
比例するよ!
元彼、新聞屋の支店長でマァマァいい給料だったけどお揃いのネックレスアマゾンで2000円だよ。+20
-24
-
25. 匿名 2018/07/29(日) 14:56:17
何でも金から 思想は始まる世の中ねぇ
金が幸せを呼ぶんじゃない 不幸を振り払うもの+8
-12
-
26. 匿名 2018/07/29(日) 14:56:21
お返しはするの?+13
-6
-
27. 匿名 2018/07/29(日) 14:56:42
>>10
そんなお金の使い方する男とは結婚できない。
地に足つけてー+16
-5
-
28. 匿名 2018/07/29(日) 14:56:42
単にブランド物に興味が無い男もいる
単純に考えすぎると大物を逃がす可能性も+130
-7
-
29. 匿名 2018/07/29(日) 14:56:50
比例と言うか身の丈にあったものを選んでほしい。
無理して高いブランド品プレゼントされてもな…
プレゼントするために頑張って働いたとかは嬉しいけど。
あとは金銭感覚の違いもあるよね。+128
-5
-
30. 匿名 2018/07/29(日) 14:56:55
選ぶ人のセンス
金持ちでもセンス悪いと残念+59
-3
-
31. 匿名 2018/07/29(日) 14:56:56
>>13
お口が悪いみたいだから気をつけてね+4
-17
-
32. 匿名 2018/07/29(日) 14:56:58
まぁある程度は…でも物欲のない私は気持ちだけでうれしい。てか美味しいものを食べさせてくれたらいい。
あ、トピズレ?ごめんよ。
あと、安物を身に付けさせたくないからって主さんの意見は私も同意だよ。でも別に見返りは求めん。+26
-8
-
33. 匿名 2018/07/29(日) 14:57:09
比例するよー
アマゾンでペアネックレス買われたけど安かったわー
別れたから捨てたけど+56
-10
-
34. 匿名 2018/07/29(日) 14:57:11
ある程度の年齢で、300円の指輪で愛情一杯って思えないよ。
+225
-9
-
35. 匿名 2018/07/29(日) 14:57:11
主の元カレのプレゼントはひどいと思う。
でも結婚している間柄じゃないのに10万以上するプレゼントを平気で受けとる人の神経もわからない。+31
-24
-
36. 匿名 2018/07/29(日) 14:57:14
女兄弟がいないとかだと価値が分からない場合もあるんじゃない?
そんな事で切ってたら勿体ないよ。+3
-6
-
37. 匿名 2018/07/29(日) 14:57:19
ケチな男ってさ、これだけ高かった物がセールでこんなに安くなって売られてたんだよ!って言って嬉々としてプレゼントしてくるよ。元は高い物なんだからー!って感じで。それがケチだなんて自分で気付いていないんだよ。+135
-3
-
38. 匿名 2018/07/29(日) 14:57:39
比例します。
愛情が薄い人にお金かけない。+157
-9
-
39. 匿名 2018/07/29(日) 14:57:46
>>20
誰が自分語りしろって?+3
-8
-
40. 匿名 2018/07/29(日) 14:58:07
大学生なので収入は毎月5万円ちょっとなんですが、彼氏(同い年大学生)にプレゼントで財布が欲しいと言われてどれくらいの価格のものがいいのかなって悩んでます 3万円くらいではダメですかね?+15
-5
-
41. 匿名 2018/07/29(日) 14:58:11
ウチは年収750万で3万円のネックレスだったな
でも一生懸命選んだのがわかったし
正解だったよ+106
-8
-
42. 匿名 2018/07/29(日) 14:58:16
うちの旦那は女性がどんなものを貰ったら喜ぶか、という品を全くわからない人だったから、ハイブランドのモノ貰ったことない。
一生懸命考えてプレゼントしてくれたんだろうなっては思ったけど……友達なんかが彼氏に素敵なブランド物のバックや財布貰ってるの見てちょっと羨ましいなとは思った。+111
-3
-
43. 匿名 2018/07/29(日) 14:58:19
母が三兄弟(母、叔父、叔母)なんだけど、母の妹である叔母さんが私にはお年玉5000円くれたのに、1個下の従妹(叔父の子供)には1000円で、子供ながらに私の方が可愛いんだなと思ったことはある。
兄の子供より姉の子供の方が可愛いもんなですかね。
+4
-23
-
44. 匿名 2018/07/29(日) 14:58:43
趣味の悪い欲しくない高いものより、欲しいまあまあの値段のもののほうがいいなぁ。
本当に欲しかったものならアウトレットで買ったものでもいいし。+52
-1
-
45. 匿名 2018/07/29(日) 14:59:08
>>40
大学生に…
なら、1万円でヨシ+98
-4
-
46. 匿名 2018/07/29(日) 14:59:10
値段はある程度比例するけどブランドはどうだろう?ブランド好きじゃない女の人もいるし別にブランドじゃなくても、愛は感じる+10
-1
-
47. 匿名 2018/07/29(日) 14:59:19
どれだけ相手の事を考えて選んでくれたかによると思います。
手紙とかでも嬉しいので、私の考えでは「比例しない」です。
テキトーな感じだったら、ちょっと...と思います。
+41
-6
-
48. 匿名 2018/07/29(日) 14:59:32
比例しないとは思う
だけど、あまりにも安くてちゃっちい物だと軽んじられてるのかと思ってしまう。
例えばスーパーでも売ってる1000円のレディース時計とかならナシだと思う+113
-3
-
49. 匿名 2018/07/29(日) 14:59:41
逆パターンだけど、友達が大して好きじゃない男にセール品の手袋にしておいたって言ってたしな。
しかも高校生が行くような店の物だそう。+9
-1
-
50. 匿名 2018/07/29(日) 14:59:55
ネタで書いてる人いるよね+7
-3
-
51. 匿名 2018/07/29(日) 15:00:06
比例するよ
自分の姪っ子にはいいもの買ってあげるけど、旦那の姪っ子には適当に選ぶ
+20
-11
-
52. 匿名 2018/07/29(日) 15:00:15
>>40
大学生なら3万でじゅうぶんじゃね?
三十路の旦那にでも19000円くらいの財布やるのにお金貯めた私って……笑+45
-2
-
53. 匿名 2018/07/29(日) 15:00:44
比例する
私も好きじゃない人にはお金かけたくないもん+46
-0
-
54. 匿名 2018/07/29(日) 15:01:04
気持ちは嬉しいけど内心はショック。
私の一方的な片思いなのかなぁって。
そこで愛情をはかったりするのはよくないと頭では分かってるけど、モヤモヤしてしまう。+28
-1
-
55. 匿名 2018/07/29(日) 15:01:55
某有名アイドルに遊ばれた親戚はタクシー代すらもらえなかったと嘆いてた
+6
-1
-
56. 匿名 2018/07/29(日) 15:01:58
ドンファンの嫁+2
-0
-
57. 匿名 2018/07/29(日) 15:02:05
アスペの人って相手の微妙な感情を読み取る力がないからわかりやすい数値や指標でしか愛情を確認出来ないらしいね。+4
-8
-
58. 匿名 2018/07/29(日) 15:02:25
前、ガルちゃんの彼氏からのプレゼントトピでお互い学生ではないトピ主さんが800円の指輪と1500円の財布をプレゼントされたらしく衝撃だった。+69
-1
-
59. 匿名 2018/07/29(日) 15:03:06
私 結婚してから旦那から何ももらった事ない+5
-0
-
60. 匿名 2018/07/29(日) 15:03:36
値段よりもセンスだと思うけどね。
結果として高いものになったり安くても楽しいとか、素敵なものもあるじゃない?
人にネクタイとかプレゼントするときにダンヒルだからアルマーニだからってあげたこと無いし、そういう考え方の人とはそもそも話が会わないよ+7
-3
-
61. 匿名 2018/07/29(日) 15:03:40
>>10
付き合い始めは年収そんなもんだったけど
プレゼントは1万〜2万位のものだったけどな
デート代は全部出してくれてたけど
結婚して15年経ちます
年収も倍以上になったのもあるかも知れないけど
10万のカバンも20万のコートも嫌な顔せず買ってくれます
今のほうが愛情があるとかではなく
男の人はプレゼント何にしたらいいか分からない人多いと思うって事です
+40
-2
-
62. 匿名 2018/07/29(日) 15:03:54
心籠もってればって言うけど心籠もってることは何かで表わさなければ伝わらない。値段がすべてじゃないけど値段にも表われるよ。+22
-0
-
63. 匿名 2018/07/29(日) 15:03:57
>>59
釣った魚に餌やらないって典型的なやつだ+18
-0
-
64. 匿名 2018/07/29(日) 15:04:13
ある男性が言っていました
一番お金をかけていない人と一緒になった。
夫もお金かかりそうな人は無理と言います。
お付き合いならいいけれど結婚となると常識的な金銭感覚がいるので
そういった価値観のあり方が試金石になると思いました。+20
-12
-
65. 匿名 2018/07/29(日) 15:04:26
釣りトピ。+2
-1
-
66. 匿名 2018/07/29(日) 15:04:28
男性から金がモテてるだけだと思われるよ+1
-0
-
67. 匿名 2018/07/29(日) 15:04:33
年下の学生の彼からクロエの財布貰ってちょっと引いた
バイトもしてないし母子家庭なのに
+21
-2
-
68. 匿名 2018/07/29(日) 15:04:45
数千円のアクセサリーしかくれない彼は愛情がないかドケチかだから絶対結婚しちゃ駄目。+33
-6
-
69. 匿名 2018/07/29(日) 15:05:05
収入に比例するとおもう+25
-2
-
70. 匿名 2018/07/29(日) 15:05:26
金で解決したがる男は裏で浮気してるからな〜+10
-1
-
71. 匿名 2018/07/29(日) 15:05:27
彼氏の可処分所得によるでしょ。
主、学歴低そう。+5
-8
-
72. 匿名 2018/07/29(日) 15:05:37
>>3
いきなり毒づくあなたみたいな凶暴な人と結婚したい人もいないでしょう。+12
-0
-
73. 匿名 2018/07/29(日) 15:06:14
主さんと同じでノーブランドのアクセサリーを誕生日にプレゼントされ別れました。
定価で1600円ぐらい(笑)今となっては笑い話だけど、当時はめっちゃ傷ついた。
高校生、大学生の方がもっといいもの交換してるわ。+79
-3
-
74. 匿名 2018/07/29(日) 15:06:18
動物だって求愛行動でプレゼントしたり着飾ったりしてアピールするんだから、人間も当然いつもとは違うアピールしてきて当然。+15
-1
-
75. 匿名 2018/07/29(日) 15:07:28
お金は愛情に比例しないかもしれないけど、ある程度の年齢の人があからさまに安っぽいものを君のために選んだとか言ってきたら、プレゼントよりもその人の見る目がないのかな...って小間生かも。+42
-0
-
76. 匿名 2018/07/29(日) 15:07:47
愛情をプレゼントの値段で計る。まるで男は外で稼いで女は家事みたいな、懐かしい時代の価値観の恋愛ですな。素敵なガルチャン民の懐古の恋愛主義のお相手さんが見つかると良いですね(^-^)+4
-15
-
77. 匿名 2018/07/29(日) 15:07:53
私が今まで貰って一番嬉しかったのは30万のバッグだな。愛情と比例してるかは知らんが嬉しいもんは嬉しい。+59
-1
-
78. 匿名 2018/07/29(日) 15:08:11
お金の価値を知ってる人はあまり使わないよね
+1
-4
-
79. 匿名 2018/07/29(日) 15:08:43
>>75
書き間違え!
見る目がないのかな、と思ってしまう。+0
-0
-
80. 匿名 2018/07/29(日) 15:08:49
主の彼氏は単純に金なさそう+6
-0
-
81. 匿名 2018/07/29(日) 15:09:42
高価でダサいもの(趣味じゃないもの)貰った時のダメージも凄いよね。+55
-0
-
82. 匿名 2018/07/29(日) 15:10:35
物でしか存在価値はかれない女にはなりたくない+5
-5
-
83. 匿名 2018/07/29(日) 15:10:36
>>64
そりゃお金かけずにすむ安上がりで都合のいい女性と結婚する男性はいるよ。でもそういう男性と結婚して女性は幸せかって話よ(幸せなケースもあるだろうけど)。「この人に絶対経済的な苦労はかけたくない」と思ってくれる男性の方が女性を愛しているし結婚したら幸せになれそうでしょ。
+69
-3
-
84. 匿名 2018/07/29(日) 15:11:54
>>59
かわいそう。+3
-5
-
85. 匿名 2018/07/29(日) 15:12:01
比例すると思う。
彼氏から大切にされてる友達ブランドの2万のネックレス。
デートプラン考えない、けなしてくる優しくない元彼からもらったプレゼント、安物ピアス。ホワイトデーのお返しなし。+42
-0
-
86. 匿名 2018/07/29(日) 15:12:39
欲しいと言ってたのを覚えていてくれたとか、まさに欲しかったものど真ん中なんでわかったの~みたいなほうが愛情を感じる+13
-0
-
87. 匿名 2018/07/29(日) 15:13:10
そんなおもちゃみたいなアクセサリー貰うなら、ホールケーキ買ってくれるとか、食事奢ってくれるだけでいい。+74
-1
-
88. 匿名 2018/07/29(日) 15:14:19
例えば
純金で手作りした指輪よりも市販品の18Kゴールドリングの方が愛情がこもってるってこと?
そんなわけないでしょ(笑)
+4
-5
-
89. 匿名 2018/07/29(日) 15:15:59
高価なもの貰っても緊張して使えないから
プレゼントはちょっと贅沢なお菓子で十分満足だわ+1
-6
-
90. 匿名 2018/07/29(日) 15:16:13
まぁケチな人も居るしバカにしてる人も居るしただただ解ってない人も居てるから一概に言えないけど。
自分からコレが欲しいっと言ってみてプレゼントしてくれない人だったら別れたら良いと思う。+13
-0
-
91. 匿名 2018/07/29(日) 15:16:53
>>83
そうそう。女に金かけたくないって思ってたり、試すような人嫌だ。+28
-1
-
92. 匿名 2018/07/29(日) 15:17:36
プレゼントの値段は買うまでの過程も込みなの
プレゼントそのものの値段だけじゃなくて
それまでにかかっている手間暇も値段に換算しないといけないの+1
-3
-
93. 匿名 2018/07/29(日) 15:21:16
同僚が彼女の誕生日にリッチな食事とプレゼントを贈ってたよ。
でももう彼女への気持ちは冷めてたらしい。
その話を聞いて、「彼女に素敵なプレゼントを贈る俺」が好きな人もいるから一概に気持ちと値段が比例してるとは言えないなと思った。+24
-3
-
94. 匿名 2018/07/29(日) 15:21:45
安い物あげた側がプレゼントは気持ちだからって言うのは言い訳に聞こえる。
実際バツ悪いから言うんでしょ?+60
-1
-
95. 匿名 2018/07/29(日) 15:22:34
すごい好きな彼氏からだったら、
何をもらっても嬉しくない?
たいして好きじゃないから、
値段で文句言うんだと思う。
まぁ、収入あるのにショボいプレゼントだったら、
別れの第一歩になるだろうけど。+40
-5
-
96. 匿名 2018/07/29(日) 15:24:30
>>95
ほんとそれ。しょぼいプレゼントだから別れたってなら主さんの気持ちもその程度だったって事じゃない?+11
-4
-
97. 匿名 2018/07/29(日) 15:24:54
比例するよ
好きならいいものあげたくなるじゃん+17
-3
-
98. 匿名 2018/07/29(日) 15:25:02
松浦弥太郎(「暮らしの手帳」の編集長)によると、相手の喜ぶ顔が見たくて頑張ったといえるくらいの値段のものを買ってくれる男が良い。
生活を削ってとか、借金してとかではなくてね。
そんな男は別の意味で良くない。
その説によれば主さんの考えは正しいと思う。
私もそう思う。+51
-0
-
99. 匿名 2018/07/29(日) 15:25:18
付き合って3ヶ月くらいの男がいて
もうすぐ誕生日で、私ゲーマーだから3DS欲しかったからお願いした、彼もわかったと言ってくれた
3DS当時だと2万くらいだったかな
誕生日に車で家まで来てくれて、私はデートが楽しみではりきってオシャレしてた
車に乗って、お誕生日おめでとうとビニール袋わたされて??と思って見たら、さっきコンビニで買ったであろう百円くらいのバームクーヘン2個があった
あれ、、3DSは、、、?
まだ付き合ったばかりだからさ〜言われて
あ、この人は私にそこまで気持ちないなとわかって、もういいですって車から降りて独りで誕生日過ごしたことある+111
-4
-
100. 匿名 2018/07/29(日) 15:25:20
高いプレゼントもらって、贅沢させてもらってた
友達が電撃結婚…最初は喜んでたけど
蓋を開けたら、ローン地獄
プレゼントは全てリボ買い
結婚して、貰った分のローンの
やりくりを必死にやってるわ
+28
-1
-
101. 匿名 2018/07/29(日) 15:26:41
>>96
違うでしょ
大好きな彼に雑に扱われても好きってただのドMやん
少しは自分を大事にするか多少のプライド持ちなよ
それだからそんな扱い受けるんだよ+20
-3
-
102. 匿名 2018/07/29(日) 15:27:20
男も女の普段の生活レベル、職業、ファッション、アクセサリー、バックなどの身につけているモノを見て、プレゼントするモノの値段を推し量っていると思うよ。
失礼なものはあげられないなとか。
このくらいのものだったら充分喜んで貰えるだろうなとか。
これは女も同じだよね。
彼氏へのプレゼントはそういった自分の価値観も試されるところあるし。
やっすーいおもちゃみたいなアクセサリーを貰って馬鹿にされた、別れたというのは価値観が違うのだから別れて正解だと思う。
この先も価値観合わないこと出てくるだろうから。
ちなみに私はバツイチ40代、社員20人程度の会社経営しているが同じくバツイチ会社経営の年上男性とお付き合いし始めの頃、クリスマスイブにデートし、彼にブランドの長財布プレゼントしたら「俺プレゼント買ってない。今からユニクロ行って服買ってあげるよ」と真顔で言われ固まった。
しかもイブなのに赤ちょうちんの飲み屋。
価値観のズレを感じお別れしましたね。
+73
-2
-
103. 匿名 2018/07/29(日) 15:28:46
やっぱり比例するよ
って言うか最低ラインってあるでしょう。
人によってラインは違うとは言え、数千円のネックレスとかだとケチられたと思っても仕方ない。
ただ高いからといって愛情あるとは言えないけど、極端に安い場合はないっていうか、どっちでもいい相手だと思う。+22
-0
-
104. 匿名 2018/07/29(日) 15:29:21
金額以前の問題でしょ。
主が彼氏の事を思ってそれなりのプレゼントを渡してるのに、主の趣味でもないオモチャみたいなプレゼント渡されてる時点で大切にされてない。+26
-2
-
105. 匿名 2018/07/29(日) 15:30:07
奥さんに内緒で必死にお小遣い貯めて
選んで買ってくれた
少し高め目の簪嬉しかったわ
これ、愛情に比例するの?
ハカバカしい
所詮商売女や不倫相手だったら
80%は、比例しない!って言うだろう+2
-17
-
106. 匿名 2018/07/29(日) 15:30:54
昔元彼とクリスマスのプレゼント交換する事になって、向こうは2万くらいのカメラのレンズが欲しいと銘柄を指定してきたから準備した。
私は6000円くらいの時計だった(以前デートした際に可愛いね〜と私が言った)
ちなみにお互い社会人。なんだかなと思った。+66
-2
-
107. 匿名 2018/07/29(日) 15:31:05
前の彼氏は誕生日にブランド物とかくれたけど、モラハラだったよ。今の彼氏は高い物くれないけど、ご飯まで作ってくれて尽くしてくれる。
愛情が物で計れるって思い込まない方がいいよ。+4
-13
-
108. 匿名 2018/07/29(日) 15:32:09
>>64プロポーズされたけど結婚しなかった彼がこんな感じでした。
私からみたら只のどけち。私にお金を使うのを嫌がるケチな男。
だから私は比例すると思っている。
年がら年中くれくれ言ってる訳じゃないし年1の誕生日プレゼントくらい奮発せーよ。
こいつと結婚しても大事にされないなと思って断ったわ。+32
-3
-
109. 匿名 2018/07/29(日) 15:32:15
>>40
財布は好みが分かれるから聞いてみたら?どれが欲しい?って。女子の学生が無理する必要なし。+7
-0
-
110. 匿名 2018/07/29(日) 15:37:00
セコイ男がいて
「ビール好きだよね」って
誕生日にハガキの懸賞で当たったビールジョッキはなかったよさすがに
34歳の女だよ?喜ぶと本当に思ったのかな
だったらビール3箱プレゼントだったらまだわかるんだけども
別れました+68
-3
-
111. 匿名 2018/07/29(日) 15:37:29
ある程度は比例すると思うけど年齢や好みの違いにもよるかも
+2
-1
-
112. 匿名 2018/07/29(日) 15:38:19
>>106これは可愛いって言ってたし喜ぶかなってくれたんだと思うよ。
私ならOKかな。
同等のものが欲しかったらあなたもリクエストすれば良かったと思うよ。+5
-14
-
113. 匿名 2018/07/29(日) 15:40:23
>>105頭おかしいの?
商売女こそお金でしょ。+12
-3
-
114. 匿名 2018/07/29(日) 15:41:37
偏見だらけ、マイナス覚悟で
比例すると思う人はどうしてこれなの?とケチつけると思う。
別に嫌だったら周りの人に渡したら売れば良いのでは。+4
-7
-
115. 匿名 2018/07/29(日) 15:42:23
記念日や誕生日は勿論、こちらがお土産や祝儀、お見舞いやプレゼントを贈っても全くプレゼントやらお返しをするっていう事自体しない人も居る
そう言う人に限ってSNSに自分へのご褒美プレゼントとか載っけてたりするのでプレゼントの金額云々じゃなく、贈る人の気持ちがどれだけあるかどれだけこもってるかが大切じゃないかなーと思います。
+24
-1
-
116. 匿名 2018/07/29(日) 15:42:26
旦那が誕生日プレゼント薔薇一本だったよ。付き合い始めだからかな?と思ったけど翌年も薔薇一本だったよ。私は3万くらいの物プレゼントしてたけど価値観の違いだし性格は良かったから諦めてたけど、甥っ子には2万くらいの仮面ライダーグッズフルセットであげてた。+42
-2
-
117. 匿名 2018/07/29(日) 15:47:24
要は高価なものくれってことを遠回しに愛情が〜って言ってるんでしょ?+5
-15
-
118. 匿名 2018/07/29(日) 15:47:25
平均年収程度の、お金に困ってない普通の男性
という前提なのにイオンだの手紙だの。
ファッションに疎いなら相手に聞いてみる程度の機転もきかないのは、その時点で社会人としてやばいという判断も出来る。
大人になったらプレゼントを贈る機会もあるだろうに、上司や取引先にネットで割引になっていた安物を贈る?やらないよね。なぜ女にならファッションに疎くて〜が通用するのか。+65
-1
-
119. 匿名 2018/07/29(日) 15:48:25 ID:AKhidQXjWr
主ですが、>>1にも書きましたが
平均年収くらいでお金に困ってない男性で考えてください。
相手の収入によるというのは分かりきってることなので。+32
-4
-
120. 匿名 2018/07/29(日) 15:53:15
元カレがプレゼントを金券で買ってるの見て凄く悲しい気持ちになったよ+20
-0
-
121. 匿名 2018/07/29(日) 15:53:46
ケースバイケースとしか言いようがないけど、
>>1の「安物を身に着けさせて恥をかかせるといけない」というのが、
なんだろう大学生とか社会人2年目くらいまでの考え方という気がした
社会人だと「分相応」というある種のドレスコードがある
取引先の人物より高級品を身に着けているのはNGというもの
時計なんかに顕著に表れる
また、男性は機能重視するから高級ブランドのものイコール使いたいものでもない
相談して相手の欲しいものを贈ることが大事であって、
自分で相手に変な価値観を背負わせるのはちょっと違うかなと感じた+6
-4
-
122. 匿名 2018/07/29(日) 15:54:18
昔はお金つかってくれれば大切にされてるって思ってた時もあったけど、でも逆に好きだったら高いプレゼントするかっていわれると違うんだよねー。年齢や考えや稼ぎとか、相手がどんなものが好きかの違いもかな?
+1
-8
-
123. 匿名 2018/07/29(日) 15:58:46
お金に困ってなくても価値観の違いだと思います。バカにしてるかどうかはその人の普段のお金の使い方である程度わかるんじゃないかな。自分には高級品、彼女には粗悪品だったらそれは…ですね。
それと主も見返り求めてる時点でちょっとね。恥をかかせないようにって書いてあるけど自分が恥をかきたくないのでは?
あれ欲しいこれ欲しいってもっと素直になった方がいいと思う。
私はお金より時間と労力を使ってくれた方が嬉しいです。高収入の人は忙しくて時間がないので。+7
-2
-
124. 匿名 2018/07/29(日) 16:05:11
今時、いわゆる男性に高身長・高収入・高学歴の3Kを求める女性は、逆に男性が、巨乳・シュッとしたケツ・脚が長い。【ボン!キュン!ボン!】の女性を希望するのと同じくらい痛い奴ってどっかで言ってたな。+8
-5
-
125. 匿名 2018/07/29(日) 16:10:24
アマゾンで千円ちょいに割引されてるネックレスのレビュー読むと、男性の方で、彼女へのプレゼントにしました!袋も高級っぽく見えてとても喜んでもらえました!とか書いてるの見かける。彼が学生ならいいけど、良い大人なら絶対彼女がっかりしてるだろうなーって思って切なくなるわ。+75
-0
-
126. 匿名 2018/07/29(日) 16:10:59
貰った馬の歯を見るな、ということわざがあります。
プレゼントは渡す人より、貰う人が試されてるのかもしれませんね。+3
-3
-
127. 匿名 2018/07/29(日) 16:15:25
主は高価な物が欲しいんでしょ。くれないなら別れるんでしょ。
いちいち回りくどい事書かなくていいよ。+5
-15
-
128. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:19
比例する。
がるちゃんで偶に見る、彼へのプレゼント・お返しは私の愛情のこもった手料理です。
って書いてるいい年した女性はただのケチにしか見えない。+28
-1
-
129. 匿名 2018/07/29(日) 16:17:49
>>117
じゃあ、クリスマスにガリガリくんの当たり棒
誕生日に四つ葉のクローバー見つけたよハッピーバースデー!
結婚指輪が100均のおもちゃ
結婚記念日に雑草つんできた
でもokなの?
男って愛があるほどある程度努力するもんだけどね+63
-2
-
130. 匿名 2018/07/29(日) 16:19:17
>>124
かなり簡単に遠慮なく分かりやすく言うと、女は美女で、男は金払いが良い人をって事だよね。そう考えると、どっちもどっちで、ある意味お似合いだよね。+2
-1
-
131. 匿名 2018/07/29(日) 16:19:51
友達の誕生日プレゼント買う時、好きな友達にはあれもこれもあげたくなって結果、予算オーバーする。
でも、半ば義務的にプレゼント買う友達には絶対予算オーバーしないように計算して買う。+31
-2
-
132. 匿名 2018/07/29(日) 16:19:55
比例する
本当に好きな相手になら年収くらいの金額のプレゼントとかしてくれるよ+6
-2
-
133. 匿名 2018/07/29(日) 16:22:16
比例はしないとはおもうけど
男のセンスをあてにしてはだめ。
そのセンスを笑いあえるならいいけど
それができないのなら
これがほしい。って言った方がいいよ+1
-0
-
134. 匿名 2018/07/29(日) 16:23:15
気に入らないのだったら無理やり粗さがしてお気持ちもこもってないことにしてくるに決まってるんだよなぁ。+0
-3
-
135. 匿名 2018/07/29(日) 16:31:52
やっぱり比例する。かな。
むかし車でアイマスクを付けろと言われ坂道を登って行き
(この時点で夜景か!?プレゼントが夜景だけじゃないよね?夜景見せてからのプレゼントよね!?)
さぁアイマスク取ってと言われ目の前に広がる夜景だけだった時の虚しさよ。
彼は自分のサプライズに感動してたけど私はどんどん冷めていくのかわかった。
価値観の違い。
これでぐっとくる人もいるんだろう。+57
-0
-
136. 匿名 2018/07/29(日) 16:34:10
比例する。
彼氏が今までの彼女には高いプレゼント買ったことなかったのに私は本気だからと頑張って貯金して毎回30万くらいのプレゼントくれた。
今までの彼女は1000円だったらしい。
最悪イベント前に振ってたって。
やっぱり逃したくない女性にはがんばるんじゃない?
+7
-6
-
137. 匿名 2018/07/29(日) 16:35:28
>>135
無料で済ませた感が酷い
そして男の自己満
+42
-0
-
138. 匿名 2018/07/29(日) 16:46:19
比例する
手紙だけとかは単純に相手の広い心と優しさにつけこんでるだけ
プレゼントしたがわの気持ちはお金使わなくてラッキー!バカだからちょろいわ~!だよ
好きならプレゼントしろ!とか全財産使えとか高級品買えとは思わないし言わないけど
比例はするのは確かだよ+27
-0
-
139. 匿名 2018/07/29(日) 16:48:16
>>129
ムキになって極端な人…+2
-7
-
140. 匿名 2018/07/29(日) 16:48:47
センス云々じゃなくて
そのプレゼントに使った金額が重要なんだよ+5
-1
-
141. 匿名 2018/07/29(日) 16:48:52
大人の女性に安い貴金属は無いと思うけど相手の収入が良くて高いプレゼントで釣れると思ってる男もいるから何とも言えない
+2
-1
-
142. 匿名 2018/07/29(日) 16:53:28
居酒屋でバイトしてた時に常連さんがヴィトンのお財布くれた。
お金持ちのご夫婦で奥さんが選んでくれたんだけど…
彼氏からはセシルマクビーの時計だったよ。
常連さんより安いのかよ。とかは思わなかった。嬉しかったよ。
ちなみに、お財布は8年経った今も使ってて常連さんに驚かれる。+43
-1
-
143. 匿名 2018/07/29(日) 16:56:50
比例しない。どんなに高いもの積まれても、ちゃんと愛してくれないと嫌だ。
モノなんて誰だって、愛してなくたって、変えると思う。+3
-3
-
144. 匿名 2018/07/29(日) 16:57:02
>>142
そうやって比較して覚えてることがもうww+17
-1
-
145. 匿名 2018/07/29(日) 16:58:36
限度がある
安過ぎても破産するくらい高すぎてもダメ
ちょうどいい値段がなぜわからないのか+9
-2
-
146. 匿名 2018/07/29(日) 17:10:42
彼は新入社員でしたが誕生日にハイブランドの財布、クリスマスにはあの有名ブランドの指輪をプレゼントしてくれましたよ プレゼントは愛情に比例すると確信しています。その彼が夫です。
+40
-2
-
147. 匿名 2018/07/29(日) 17:13:12
バブルは終わりましたよ??恋愛ドラマや少女マンガみたいに、お姫様扱いみたいな恋愛したいのは分からなくもないけど、家事・育児・洗濯・料理も同じくらいこなす事を、上の世代はイクメンだとか言うけど、むしろ当たり前で普通だと思ってる平成生まれからしたら、温度差があるよね。それ前提(男女の昔の恋愛の暗黙のルール)だと、若者は割に合わないから恋愛離れするし、男はただヤりたいだけの生き物だと思ったら本当に昭和脳ですよ??風俗やキャバクラで働いてみ??客の高齢化が激しいよ。いい加減に現実を見た方が良いと思いますよ。+4
-18
-
148. 匿名 2018/07/29(日) 17:13:14
>>129
凄い極端だね。
そんな人は嫌だし、多分そんな人いないよ。+4
-4
-
149. 匿名 2018/07/29(日) 17:17:57
ケーキ1個しかなかった。100均のキャンドルをケーキの周りに魔法陣のようにセッティングされた。
凄く嫌で、すぐ別れた。+32
-0
-
150. 匿名 2018/07/29(日) 17:20:47
あと男のセンスや経験もあるよ
うちの夫はセンスや経験値が本当になくて
がっかりするようなもの選びにがっかりするわ+10
-0
-
151. 匿名 2018/07/29(日) 17:37:59
誕生日に手紙だけだったら手紙だけにするし、安物もらったら安物で返すわ
文句言われても知らね+35
-0
-
152. 匿名 2018/07/29(日) 17:44:08
>>147
まぁ、やりたいのが目的で、今時わざわざ結婚する男もいないし。女性もお金やプレゼント目当てだと同世代には相手にもされなくなったから、そういう若い女性はあえて、ドンファンみたいな金持ちの、おじさんをターゲットに絞るよね。今時の結婚は金払いとかプレゼントとか、体目的で結婚よりも、ぺこ&りゅうちぇるみたいな、従来の男女感とかは関係なく、上の世代はバカにするけど、お互いに個性を認め合い、二人で作った世界で結婚するから本当の幸せは、実は若者が知ってそうだよね。+4
-2
-
153. 匿名 2018/07/29(日) 17:44:25
安くても明らかに気持ちありなら比例しないと言えるでしょう。
でもそうは思えない物贈る人の方が圧倒的に多いから比例すると思うんじゃない?
+14
-0
-
154. 匿名 2018/07/29(日) 18:08:30
>>143
普通は、嫌いな人に物なんてあげないよ。
+5
-0
-
155. 匿名 2018/07/29(日) 18:11:46
>>142
でもそれは、常連さんと彼氏の年齢や年収さもあるからだと思う。
どの時計自体がオモチャ並みだと又違うよね+5
-0
-
156. 匿名 2018/07/29(日) 18:33:05
釣った魚に餌はあげない男性多いよね。
元彼は私の誕生日にドンキホーテでちょっといいゴミ箱(1500円くらいの)とか700円のマグカップとか渡してきてプロポーズしてきたけど
よく行くキャバクラのキャバ嬢にヴィトンのキーケースとか買ってあげてたもん。
それを理由にプロポーズ断ったら「じゃあお前にもヴィトン買ってやるよ。」って言われた。
彼女に対して適当だなって思ったらもう金額とか言われても仕方ない。
+57
-0
-
157. 匿名 2018/07/29(日) 18:37:57
高価な物を貰っても
私の好みに合ってないと
今まで付き合ってて何も私の事を見てなかったのか。と悲しくなる。
安くても私の事を考えてプレゼントしてくれた物は嬉しい。+28
-2
-
158. 匿名 2018/07/29(日) 18:40:28
金額の大きさより好みの物かどうかな気がする。
好みの物をくれる人は普段からわたしのことをよく観察してくれてるってことだし、よほど好きじゃないと出来ないと思う。
逆に高価でも全然好みじゃない物だったら、"プレゼントする俺"が好きなだけでわたしのことはそこまで好きじゃないんだろうなーと思ってしまう。+18
-1
-
159. 匿名 2018/07/29(日) 18:43:45
>>157
>>158だけど、ほぼ同じこと書いてて笑っちゃった。
同じように思う人がいて嬉しい。
好きでもないハイブランドのバッグやアクセサリー貰ってもわたしの服装と全然合わなかったりするし、でもデートでは使わないと失礼だしで本当に困る。
で、別れたら即質屋行き(笑)+6
-0
-
160. 匿名 2018/07/29(日) 18:52:58
低価格のプレゼントでも気持ちが大事だという人。お金使われない理由を考えよう。あなたに使いたくないからだよ。いくら優しくとも、使うほどの存在だと思われてないよ。
月収の5パーセントが目安ね。それ以外ならやばい。ケチだから結婚してもしんどいかも。+44
-0
-
161. 匿名 2018/07/29(日) 19:03:42
私もケチは嫌い。理想は普段は倹約家だけど使うところは使う男気がいい人がいい。
しみったれてたり、セコい人ってお付き合いしても楽しくないし先が見えて嫌になる。
プレゼントってその人の事がよくわかる秤みたいなものかな。+34
-0
-
162. 匿名 2018/07/29(日) 19:04:55
彼女に見栄も張らない男とか嫌だ。
昔ピアスを誕生日プレゼントされて入ってた袋からお店を検索したら、地元のファッションセンターみたいな店のもので非常にガッカリしました。+32
-0
-
163. 匿名 2018/07/29(日) 19:09:14
自分の趣味のものには数万円惜しまない人から安いプレゼントもらったら、そりゃあモヤモヤしますよ。+49
-0
-
164. 匿名 2018/07/29(日) 19:12:13 ID:PrR8BVBR6n
私の彼もブランドに全く興味ないし、身なりも無頓着でダサ目。でも付き合う前に私の誕生日がきてしまって、プレゼントにブランドの日傘を買ってきてくれました。女だらけの百貨店に乗り込んで一生懸命選んでくれたと思うと凄く嬉しかったです。+29
-0
-
165. 匿名 2018/07/29(日) 19:38:30
多少はあるかも+1
-0
-
166. 匿名 2018/07/29(日) 19:52:06
>>78
それを言うならお金の価値知ってる人は、安物買いの銭失いしないよ。
だから数千円のアクセサリーとかない+18
-0
-
167. 匿名 2018/07/29(日) 19:53:58
アラサーなんだけど、好きなキャラクターのコラボのアクセサリーもらった
クリスマスも誕生日もそれ
実はキャラクターが好きでも、キャラクターグッズは好きじゃなくてほとんど持ってない笑
値段も1万円代
でも、給料が高い人じゃないし、キャラクターコラボと一見分かりにくいデザインのものを色々悩んで選んでくれるのがわかるので大事に使ってる
普段の休みは全部私に合わせてくれてて、デートも色んなところ提案して連れてってくれてて、そのときはお金出してくれてるし大事にしてくれてると思う
お金あるひとだったら高いものくれてるんじゃないかな〜。ないんだから仕方ない笑+7
-0
-
168. 匿名 2018/07/29(日) 19:54:26
>>157
安くて好みじゃない場合はどうしようもないよね。
+11
-0
-
169. 匿名 2018/07/29(日) 20:03:39
彼氏でも友達でも安くて好みの物くれる人って、ほぼいないよ。
なぜなら、大半の人が低予算の中で探そうになるから。
そりゃ中には安くても嬉しいもの貰った人もいるだろうけど、圧倒的に少ないと思う。
+18
-0
-
170. 匿名 2018/07/29(日) 20:43:29
付き合って2週間目で最初のクリスマス。
私が用意したのはマリメッコのお揃いのマグカップ。相手からは家の鍵とネットショップで買ったと思われるビニール袋に入ったネックレス。
バレンタインデーくるまでに別れました。愛が有る無しより価値観が合わないから続かない+24
-0
-
171. 匿名 2018/07/29(日) 21:00:18
ナラタージュで小野くんは自分で作った靴を泉に
プレゼントしてたけど、そういうのは嬉しいのかな?
重いような気がするんだけど…。+7
-2
-
172. 匿名 2018/07/29(日) 21:01:52
ペアリング欲しいって言ったらそっこう却下され
指輪欲しいと言ったら絶対買わないと宣言された時
愛されてないなと思った
その人、貧乏だったけど。
+38
-0
-
173. 匿名 2018/07/29(日) 22:06:47
このトピ見てると、辛くなってくる。
ろくなプレゼントもらってないよ
(;_;)
つらい…+17
-0
-
174. 匿名 2018/07/29(日) 22:08:38
結婚して初めてのクリスマスと誕生日。
夫からプレゼントがなかった。
ケーキだけだった。
きちんと祝ってもらえる人が羨ましいわ
(´;ω;`)+14
-0
-
175. 匿名 2018/07/29(日) 22:17:08
比例すると思う。でも好きだからって見境なしに高い物プレゼントする人は考え浅そうで嫌だな。分相応なプレゼントは欲しくないし、あげたくない。そういう金銭的な価値観って結婚した後もかなり重要だと思う。+6
-1
-
176. 匿名 2018/07/29(日) 22:39:44
ここ見てると付き合ってるということに安心しきってる男が多いね。
安物でもあげたんだからいいだろじゃない!プレゼント選びから人柄彼女の扱い方が表れるからフラれるんだよ。+29
-1
-
177. 匿名 2018/07/29(日) 23:10:12
「プレゼントするなら、欲しがってるものを買ってあげたいから」という言い訳で、毎年、誕生日当日何にも用意してくれない。
今年は「どうせ外食いくなら、食べたがってるものを食べに連れてってあげたい」と、店の予約すら私が自分でするはめに。
ただ、面倒くさがりの口が上手い旦那。+15
-0
-
178. 匿名 2018/07/29(日) 23:11:59
私は
雑貨屋で買ったような少し高そうな石鹸と無印の小袋の入浴剤がいくつか…
きっと2000円ジャストにしたんだろうなという
クリスマスプレゼントをもらいました。
男37歳 私36歳でした…。
2000円でお返しのプレゼントを選ぶ方が大変でした…。+34
-1
-
179. 匿名 2018/07/29(日) 23:12:39
>>171
しかも小野くん、付き合って関係持ったら
料理作らせたり、自分の食べたい物を相手に聞かず
買いにいったり、最初は優しさだった買い物袋を一緒に持つのも歩調を合わせなくなってたり
自己中な態度が見え始めて…。
まあ、泉のことは大好きだったみたいだけど
これじゃフラれるよなーって思ったよ。
+5
-0
-
180. 匿名 2018/07/29(日) 23:14:54
>>176
意外とフラれる理由分かってない男いるよね。
いつもフラれるんだよねーなんでかなーとか言ってるの。
そして、私にもフラれるという(笑)+19
-0
-
181. 匿名 2018/07/29(日) 23:22:59
値段は収入に比例するんじゃないかな
今時プレゼントにそこまで気合入れる人居ないから+0
-3
-
182. 匿名 2018/07/29(日) 23:26:30
そもそもプレゼントを用意してないと言うのは…トピずれですかね
愛情に比例しますね+6
-0
-
183. 匿名 2018/07/30(月) 00:03:41
>>159
>>157です。
おお!同じような考えだ!
でも私は、似合わない物を貰うと高価でも「勿体なくて使えない」ってデートにも持っていかないから>>159さんは優しいよ。
+0
-0
-
184. 匿名 2018/07/30(月) 00:06:16
比例するよ。
私一回り上の彼氏からのプレゼントで一番最低だったのは、手渡しの五千円。
あとは誕生日といって旅行連れてってくれたけど、いつも彼の行きたい場所か日帰りのスーパー銭湯のような所だった。
ちなみにこの男の元カノは、いつも10万前後のブランド物貰ってたようです。
女の子ってブランド物好きだよねー!といいながらも、私には一度もくれたことないですよ。
欲しいなぁみたいなこと言っても、俺も大したもの貰ったことないしねって言われて・・
私はいつも彼の欲しいものプレゼントしてるんですけどね。
というわけで、絶対に気持ちと値段は比例しますよ!+32
-0
-
185. 匿名 2018/07/30(月) 00:09:01
比例するし、『私は気にしない』っていってる人ももし回りの友達が全員自分より高いものもらってて、それを知ったときモヤッともせずにいられるか?って思う。
年に応じて差は出てくるけど、就職してある程度たった男からの誕生日プレゼントが1000円程度のものだったら色々と考えるよね。お前にはその程度しかかけたくないって言われてるのと同じだと思うんだけど。
自分が相手にも1000円のものあげてるならまあ…だけどさ。+23
-0
-
186. 匿名 2018/07/30(月) 00:11:29
普通に考えたら愛情と反比例はしないでしょう
いつものデートや服装、彼の趣味やら持ち物でちょっと頑張ってくれてるなとかは分かるはず
木を見て森を見ずって付き合い方は大抵長続きしない+14
-0
-
187. 匿名 2018/07/30(月) 00:11:57
>>168
>>157です。
そうなのよ。安くて好みじゃない物を貰うと、図書カードでいいのにって思ってしまう。
でも微妙に好みとズレてるのを貰うと少し嬉しい。頑張って考えてくれたのね!って。
だから高いか安いかじゃなくてその人の優しさが大事。
+3
-1
-
188. 匿名 2018/07/30(月) 00:20:58
あまりそう考えたくないけど、やっぱり比例すると思う。
私は相手の好みや年齢を考えて少しお高めでおしゃれなセーターをプレゼントしましたが、相手からのプレゼントは、イオンとかで中高生が行きそうな雑貨屋のブランケット(クソダサい)と普通に近所の文房具屋で売ってるジェットストリームのボールペン(謎)でした。
ちなみに私30歳です。
物もらうのに値段のことなどあれこれ言いたくないですが、私のことを思うより自分の金の心配してるのがバレバレで、結局は別れました。+32
-1
-
189. 匿名 2018/07/30(月) 00:23:59
私には当時流行っていたクロムハーツ(10代には高い!3万円)のペンダントねだったクセに、お返しはなぜか「彼氏好み」の3千円もしない安くて臭い香水や、欲しくもない変なTシャツやゲーセンの景品!などなど本当に自己中でセコイ男で別れて精々した。
夫は付き合っている時から分からないなりに欲しいものを聞いてくれて、特にないと言ってもそれなりのセンスと値段の物をプレゼントしてくれた。
他人への贈り物は相手への思いやりや、価値観の違いが本当に出る!+21
-0
-
190. 匿名 2018/07/30(月) 00:24:59
関係ない+1
-3
-
191. 匿名 2018/07/30(月) 00:31:09
センスとどんな女性と付き合ってきたかの問題
海老でタイをつりたい。+0
-0
-
192. 匿名 2018/07/30(月) 00:32:06
IT社長からの5万のプレゼントと、そこらへんの大学生からの5万のプレゼントなら、大学生からの方がよっぽど重みがある
要はプレゼントにどれだけ自分の何かを費やしたか、だとは思う+26
-1
-
193. 匿名 2018/07/30(月) 00:36:26
お金かけたくないってケチってる人が、彼女の好みの物なんて探そうとしませんよ。
お金をケチる人は愛情もケチるんです。
+32
-0
-
194. 匿名 2018/07/30(月) 00:40:34
プレゼントにも愛は比例する。彼氏が私の好みのブランド品の財布やネックレスをプレゼントしてくれた時、凄く嬉しくて感謝だった。それ以外もサプライズしてくれたり。だから愛情は物に現れる。元夫の時は、プレゼントで現金もあったけどケチでセコかった。+8
-0
-
195. 匿名 2018/07/30(月) 01:20:58
>>156
プレゼントが適当なのも嫌だけど、
よその女にそんな高価なものあげてる男イヤだ〜
+9
-0
-
196. 匿名 2018/07/30(月) 02:06:38
関係あるに決まってる。
ないって言ってる人はお花畑か恋愛したことないか。+22
-0
-
197. 匿名 2018/07/30(月) 02:57:12
値段的にはそこそこだったけど
一生懸命私のこと考えて選んだのかな〜ってプレゼントはうれしかった
髪の毛が傷んでると言ったあとは高級なヘアケア商品
コーヒーよく飲むと言ったからブランドのコーヒーカップ
手荒れがしそうな職場に就職したときは、ロクシタンのセット
まぁ...結局そんなに使ってないけどw+15
-0
-
198. 匿名 2018/07/30(月) 03:12:58
すこし違う話ですが.....
いつも誕生日やバレンタインやクリスマスは、まぁまぁ良いものを贈りあってたんですが
1回私がクリスマスに時間なくて大したプレゼントを渡せなかったことがあって
その次の年から、ホワイトデーのお返しも誕生日も何も無くなりました...
やっぱりあの1回でケチと思われたのでしょうかね(泣)
ヤキモキしてるけど真相は聞けません。+3
-1
-
199. 匿名 2018/07/30(月) 04:51:59
お金ある程度かけてくれない彼氏なんていらないんだけど そんな安い女じゃないから
お金かけてくれなくても喜ぶのがいい女ーなんて言ってたらいい男逃すよ
+15
-2
-
200. 匿名 2018/07/30(月) 04:58:44
主さんそんなに怒るんだったら初めから自分の要望言えば良かったのに+3
-2
-
201. 匿名 2018/07/30(月) 05:12:17
>>192
だから比例するよね
誰かと比較するんじゃなくて
自分の稼ぎのなかでどれだけ使えるかってことだと思う
だからといって貯金できてないとか破産するのはダメ
生活できる範囲内でいくら使えるのか
比例する+11
-0
-
202. 匿名 2018/07/30(月) 06:52:58
300円のお菓子なら嬉しい。 300円のアクセサリーならいらね。
1万円のアクセサリーも嬉しい。
10万円の旅行なら特別な日なんだと思う。
100万以上のプレゼントならこいつはなにを企んでいるのかと疑う。
という庶民感覚。金額が高ければ高いほど愛を感じるわけでもないなぁ。
1000万とかのプレゼントを当たり前に受け取れる女性はちゃんとそれなりの女性なんだと思います。+3
-5
-
203. 匿名 2018/07/30(月) 07:30:00
今まで高価なプレゼントなんて貰ったことがありません。
このトピ通り、普通の年収程度の人と付き合うことが多いけれど、3000円くらいの物が多くて、それでも喜んで身につけていました。
旦那は年収800万なので、これまた普通の人ですが、誕生日プレゼントはやはり3000円程度の物です。でも、祝ってもらえて嬉しいです。
ただ、ここを読んで私の価値感がおかしいかもしれないと思いました。
値段と愛情が比例するなら、私はろくに愛されたことがないのかも。親すらね。+24
-5
-
204. 匿名 2018/07/30(月) 07:30:07
好みの物、欲しかった物、趣味の物ならば安くても私を考えている事が伝わるから嬉しい。高くても上記の物で無ければ愛情は伝わらない。安くて上記の物で無ければなら論外かな。+4
-1
-
205. 匿名 2018/07/30(月) 08:00:56
比例しない。
お互い負担にならないようにプレゼント交換しないカップルもいる。
そういう相手への思いやりは高価なプレゼントより素敵だと思う。+3
-9
-
206. 匿名 2018/07/30(月) 08:27:35
収入と愛情に比例していると思う
当たり前だけどお金って大事だよ
仮に彼がお金持ちでも、価値観が合わなくてこの先も苦労すると思う
プレゼントとはちょっと違うけど、旦那と同棲始めたころ(交際半年)給与全部預けられて、びっくりしたけどそれくらい私のこと信頼してくれて、結婚に前向きなんだと思ったし嬉しかったよ+17
-0
-
207. 匿名 2018/07/30(月) 08:47:22
>>125
それすごい分かる!
レビュー見てると大体喜んでくれた〜とか書いてあるのみて
気を使ったんだろうなぁと思う
男性ってどうして気がつかないのかな鈍感な人多いよね+17
-0
-
208. 匿名 2018/07/30(月) 08:54:20
愛情はプレゼントの値段より自分にどれだけ時間を使ってくれるかだと思う。
忙しくて収入のある人ほどお金より時間の方が大切と思ってる。+3
-0
-
209. 匿名 2018/07/30(月) 10:07:05
ある程度比例すると思うな。
学生の時、フリーターと付き合ってたけど、稼いだお金は自分が旅行に行くか、友達に見栄を張って奢る事に使って、プレゼントは数千円。浮気もされた。
多分相手にとって自分はどうでも良い対象だったし、旅行や友達、後輩への見栄よりも価値の無い相手だったんだなぁ、としみじみ思う。
別れ話も面倒だったから、浮気相手とお幸せにって思って連絡先変えてフェードアウトした。+17
-0
-
210. 匿名 2018/07/30(月) 10:19:39
2万のプレゼントを贈り、2千円ぐらいのプレゼントを頂いた。
悲しくなりました。+21
-0
-
211. 匿名 2018/07/30(月) 10:30:27
>>210
時々そういう失礼な事する人いるけどさ、冠婚葬祭のマナーもなってなさそう+6
-0
-
212. 匿名 2018/07/30(月) 10:35:51
元カレが、高校生の時に彼女からティファニーのネックレス貰って、お返しに手作りのクッキーだけだった話思い出した。
びっくりして喜んでくれたて言ってたけど、今思えばびっくりしたのは別の理由だろうな。+22
-0
-
213. 匿名 2018/07/30(月) 10:50:49
>>203
自分が幸せ感じてるなら、「ここの人たちとは価値観が違う」くらいに思っとけばいいと思いますよ+4
-0
-
214. 匿名 2018/07/30(月) 10:54:44
かなりしっかりした紹介で知り合ったアラ還のおじさま。お見合い的な。
私はアラフォー。オーバーな方の。
飲食にはふんだんにお金を使うけどプレゼントが3000円ぐらいのトートバッグだった。
某ハイブランドの紙袋に入ってて後で開けてって言われて家に帰って開けてみたら
ホテルのロゴがデカデカと印刷されたトートバッグ。だけ。紙袋二重だったわ。
飲食には一回で30万ぐらい使ってるのに何で‼︎と冷めてしまった。
自分だけが楽しめることにしかお金使わないんだな、とわかってしまった。
高級店で大盤振る舞いすると他人の目に付くけどプレゼントにお金かけても他人にはわからないもんね。+22
-0
-
215. 匿名 2018/07/30(月) 10:56:24
>>99
でも付き合って3ヶ月で誕生日に2万もするもの要求する彼女ってどうなんだろ
私が男だったら別れるわ
2万ものプレゼントを当然だと思う女とは付き合いたくなくなったんじゃない
+10
-3
-
216. 匿名 2018/07/30(月) 11:13:39
価値観の問題だから人それぞれじゃないか?
「プレゼントの値段は愛情」と同じ価値観の男女が付き合えたらいいね。+2
-1
-
217. 匿名 2018/07/30(月) 11:19:52
>>9
自分の要望が通らないと別れるとかキチガイやん+0
-2
-
218. 匿名 2018/07/30(月) 11:21:39
>>207
貴女は男も気を遣って喜んでるみせてる事に一生気付かないだろうね。+3
-2
-
219. 匿名 2018/07/30(月) 11:36:16
すると思うわ
しないと思う男性と付き合って大損した
私は合計100万近い(数年つきあって)金額使って相手はせいぜい5千円程度
+8
-0
-
220. 匿名 2018/07/30(月) 11:57:59
>>214
袋だけブランドロゴ入りのものってのがいやらしすぎる(^^;;+20
-0
-
221. 匿名 2018/07/30(月) 12:21:42
比例すると思う。
何をあげていいか分からなければ、相手に聞けるし。忙しければ、ネットでも買えるし。+7
-0
-
222. 匿名 2018/07/30(月) 12:25:52
精神的にケチな人は最悪。男でも女でもね。
お金や時間ないならそれなりにわかるじゃん。
バイトの学生が3000円のものくれるのと年収800万の会社員がくれるのとでは感じ方が違う。
状況にもよるけど。+15
-0
-
223. 匿名 2018/07/30(月) 12:32:27
戦略的に最初だけお金かけて、やることやって飽きたらポイーな男性も多いと思うから、金額だけ見るのは危険!
自分が喜ぶこと考えてくれたんだなって分かれば、何万とかしなくても十分だよ
子供のお小遣いでも済むようなプレゼントはさすがに論外だけど+2
-0
-
224. 匿名 2018/07/30(月) 12:35:56
>>220
マトリョーシカみたいだったわ。
ちゃんとリボン結んだエルメスの大きい紙袋の中にホテルの紙袋。
さらにショップの袋。の中にトートバッグ。
で、帰ってから開けてねっていうイヤラシさ。
ご自身はエルメスで揃えてるみたいだから無理言ってラッピングしてもらったんだろな。
食事だけの方が断然印象良かったのに。+16
-0
-
225. 匿名 2018/07/30(月) 12:42:12
20代後半の時に付き合っていた30代の元彼に誕生日ディズニーのキーホルダーもらった時は流石にないな…と思った。+8
-0
-
226. 匿名 2018/07/30(月) 12:47:28
すると思う。
プレゼントどころか、彼氏にお金貸してって言われて返してもらってない子とか別れなよって思うし。+4
-0
-
227. 匿名 2018/07/30(月) 13:05:44
やたらブランド与える人は逆に怖いよー
+3
-0
-
228. 匿名 2018/07/30(月) 13:25:22
>>125
楽天の菜々緒がつけてるネックレスをクリスマスにもらったけど全く嬉しくなかった+3
-0
-
229. 匿名 2018/07/30(月) 13:30:52
どうなんだろうね。値段といってもセンスもあると思う。同じ3000円なら、指輪よりハンドクリームや口紅のほうが嬉しいな。
あと、愛情は値段とか数字的なことより振る舞いでわかる。誠実かどうかなんて付き合っていれば分かるし。高価な物もらっても、ブランド物あげとけばやらせてくれるでしょ、みたいな誠意のないような相手なら別れるよ。+4
-0
-
230. 匿名 2018/07/30(月) 13:42:46
現金なんて嫌だなとよく聞くけど
やっぱ現金が一番嬉しかったりする
結婚したらそんなもん
これ買ったら少し足りなかったって言うと次回はもう少し金額アップしてくれたりする
これは愛情アップと言っていいのか+6
-0
-
231. 匿名 2018/07/30(月) 14:22:03
だけど誠実な振りをしてブランド物あげれば安心して股開いてくれる
って考えてる屑ヤリチンも居るから一概に言えないなあ+1
-0
-
232. 匿名 2018/07/30(月) 14:47:19
私はまだ高校生だし、彼氏も私も校則でバイトできないからそう思ってるだけかもしれないけど、好きな人になら何貰っても嬉しいけどな…
この前はストラップくれたから、スマホのケースにつけてるし。+2
-3
-
233. 匿名 2018/07/30(月) 14:56:26
比例するんだろうけど…
ティファニーもネックレスも欲しいなんて一言も言ってないのに誕生日にティファニーのネックレスをプレゼントされたが、前の彼女にも同じ店舗でティファニーの指輪を買っていたらしい。
しかも、初デートで向こうから行きたいと言ってきたので行った水族館も、前の彼女との初デート場所だったらしい。
そういう人からのプレゼントって、良い物でもなんか嬉しくない。
外国で出会った薄給の出稼ぎ労働者が買ってくれた数百円のブレスレットとか、海で拾って洗って渡してくれた貝殻とかの方がよっぽど嬉しかった。+3
-0
-
234. 匿名 2018/07/30(月) 15:51:46
>>232
相手も高校生かな?
高校生ならそれで十分だよ!
間違ってもブランド物買い与える大人の男について行かないようにね!+3
-0
-
235. 匿名 2018/07/30(月) 17:11:19
プレゼントしてくれた相手による気持ちもあると思う。自分が凄く好きな相手から付き合いたての頃なら安くても嬉しい、そのあと高い物もプレゼントされたらもっと嬉しい。ブランド品とか興味ない人なら、たいして嬉しくないんだろうけどやっぱわざわざお金かけてくれたと思うと凄く嬉しいけど。貰った事ない人が本当は欲しいけど興味ない、いらないとかなら意地はって嫉妬もありそう。男が自分にどれだけ惚れてるか、大切に思ってくれるか分かるけどね。+2
-0
-
236. 匿名 2018/07/30(月) 21:03:40
私も、雑貨屋のワゴンセールで売ってるような
ちゃっちいペンダントをクリスマスにもらった際は、別れてすぐ捨てました!
真剣に口説いて来た人は、高いアクセサリーをくれました。+2
-0
-
237. 匿名 2018/07/30(月) 21:25:09
男って大変だなー。
私はハイブランドに興味ないから、貰ったら困るわ。+0
-1
-
238. 匿名 2018/07/31(火) 08:51:38
>>231
タダで開いてくれると思うよりはマシかな?+3
-0
-
239. 匿名 2018/07/31(火) 08:57:59
比例するしないはおいといても、ケチさが見えるとがっかりする。
学生とかなら高い物は無理だってわかるけどさ、ある程度の年齢で3000円しか用意できなかったっていくらお金ない人でもあり得ないと思う。
昔一回り以上年離れた人からのクリスマスプレゼントが、3000円ぐらいのキーホルダーでなんだかな~って思った。
金額って言うより、根本がケチな人って物に現れるんだよね。
それだったらちょっと高いチョコレートとかケーキ(こっちが好きと知ってるんだから)の方がよかった。とこっちは思うけど、ケチはチョコレートに3000円?の発想になるから、へんてこな物くれるんだと思う。
+2
-0
-
240. 匿名 2018/08/02(木) 23:51:10
>>231
そういう人って意外と恨まれないんだよね
お金を使ってくれて自分も得してるから+0
-0
-
241. 匿名 2018/08/02(木) 23:54:29
>>203
旦那は普段どんなことにお金使うの?お小遣いはいくら?
そこで比較したら色々とわかると思う
そもそも旦那に○○が欲しいって要求してたのに別の3000円のものなの?きっとそうじゃないよね
きっと旦那に丸投げでしょ?
ちょっと1回高いものねだってみてよ
それでわかるかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する