-
1. 匿名 2017/09/22(金) 23:10:22
タイトル通りです。
現在アラフォーです。先月誕生日だったので彼や友達や兄弟などからいくつかプレゼントを頂きました。もちろん高い安いに関わらず、気持ちがとても嬉しいのですが、ある程度大人になってからは、失礼かも知れませんがネットで調べたりして頂いたプレゼントの値段を調べてお返しの時の金額の目安にしています。
どんな物を頂いてもネットで簡単に調べられてしまう時代ですが、皆さんは頂いたプレゼントの値段を調べたりしますか?+243
-12
-
2. 匿名 2017/09/22(金) 23:10:59
お返しする場合は調べる+578
-6
-
3. 匿名 2017/09/22(金) 23:10:59
ぐぐる。調べる。+216
-7
-
4. 匿名 2017/09/22(金) 23:10:59
たまに+26
-2
-
5. 匿名 2017/09/22(金) 23:11:11
お返しの目安にしたいので調べることもある+328
-5
-
6. 匿名 2017/09/22(金) 23:11:11
+13
-0
-
7. 匿名 2017/09/22(金) 23:11:24
調べたことがない
みんなあるの?+133
-9
-
8. 匿名 2017/09/22(金) 23:11:31
内祝いが必要な場合は調べる+250
-3
-
9. 匿名 2017/09/22(金) 23:11:52
そんなことする人いるの?
くれた人に失礼でしょ!
なんかかわいそう…。+34
-94
-
10. 匿名 2017/09/22(金) 23:11:56
調べるよ。お返しの目安に。+248
-6
-
11. 匿名 2017/09/22(金) 23:12:09
しない。
高価なプレゼントは無しにしてる、
皆主婦だから。+17
-21
-
12. 匿名 2017/09/22(金) 23:12:15
大体想像はつくけど、本当に大体なので…
お返しするにしても、そんな調べてまでハッキリ値段知らなくても大体でいいと思うし…
だから調べてまでは知ろうと思わない。+90
-7
-
13. 匿名 2017/09/22(金) 23:12:17
今の時代はネットで調べれるよね。+69
-2
-
14. 匿名 2017/09/22(金) 23:12:32
結婚や出産など内祝いが必要なときは調べる。
なんか、いやな気持ちになるから調べたくないけどね…+148
-2
-
15. 匿名 2017/09/22(金) 23:12:45
お返しするから、調べますよ+73
-3
-
16. 匿名 2017/09/22(金) 23:13:08
美味しいものだったり貰って嬉しいものだったら、どこのものなのかな?と調べる過程で金額がわかることはある。+64
-1
-
17. 匿名 2017/09/22(金) 23:13:17
結婚や出産祝いなど、明確な金額分でのお返しが必要な場合は調べるけど
それ以外で調べた事はないなあ。+26
-2
-
18. 匿名 2017/09/22(金) 23:13:17
あ、お返しで調べるのね
みんなマメだなぁ
ていうか偉いね+93
-7
-
19. 匿名 2017/09/22(金) 23:13:30
お返しする時の為に調べたいけど、自分はされたらヤダなぁーと思ってしまう。なんか、後ろめたい…+121
-1
-
20. 匿名 2017/09/22(金) 23:13:35
お返ししたい場合、家族にはこれいくらしたの?って普通に聞く。
友達のは悪いけど調べてる。お返しやプレゼントのとき同額くらいにと参考にします+15
-2
-
21. 匿名 2017/09/22(金) 23:13:41
当日付き合ってた人から貰ったプレゼントを、値段を調べないで使っていたら
職場の先輩がわざわざ調べて教えてくれた。笑+13
-4
-
22. 匿名 2017/09/22(金) 23:13:44
たまに調べます。海外のお菓子とかでもGoogleで「jan○○○」と、○の所に商品のバーコード下の数字を入れて検索すると出てくることもありますよね+3
-8
-
23. 匿名 2017/09/22(金) 23:13:51
調べない
お返しでも気持ちだから相手より高かろうが安かろうがと思って+20
-6
-
24. 匿名 2017/09/22(金) 23:13:53
調べません!
そもそも値段の検討がつかない物を頂いた事ないし、自分があげた側だったら絶対に嫌なので、私は礼儀として調べません。
+52
-16
-
25. 匿名 2017/09/22(金) 23:14:07
お返しをする必要があるときと
センスが良くて自分も人に贈りたいって場合は調べる+8
-1
-
26. 匿名 2017/09/22(金) 23:14:18
お返しする時、いただいた物より高過ぎても安過ぎても微妙だから、調べるよ+61
-4
-
27. 匿名 2017/09/22(金) 23:14:29
調べる。自分で買ってきたものですら、買ったのより安くないか調べる。+13
-1
-
28. 匿名 2017/09/22(金) 23:14:40
値段を調べて、同じような値段の物をお返しに選んでお返しして、相手もお返しの値段を調べるというループ+19
-2
-
29. 匿名 2017/09/22(金) 23:15:17
調べない
お祝い事のお返しは相場の半分くらいを目安にする
大人になって家族以外に誕生日プレゼントをもらった事がないからそういうプレゼントは分からないけど・・+7
-0
-
30. 匿名 2017/09/22(金) 23:15:29
調べたくない+8
-1
-
31. 匿名 2017/09/22(金) 23:15:41
自分があげても調べられてもいい。何が嫌なの?+27
-7
-
32. 匿名 2017/09/22(金) 23:16:08
調べますよ!
1万円のプレゼントと500円のプレゼントでは
お返しに差をつけます。
あざといかもしれませんがマナーかなと。。
ちなみにダンナ宛のバレンタインのお返しとかも
金額差で内容かえたりします。
今年はピエールのチョコくれた方にはジャンポール返し
300円位のチョコくれた方にはモロゾフ系返しました。
何か悪いですか?+125
-19
-
33. 匿名 2017/09/22(金) 23:16:17
>>9
友達からのプレゼントとかは調べませんけど
目上の方や取引先の方からのプレゼントでお返しする時は
調べないと相手のプレゼントを安く見積もってお返ししてしまうと失礼なのできちんと調べます
+18
-1
-
34. 匿名 2017/09/22(金) 23:16:26
義母から誕生日プレゼントが送られてきて私の県にはないお店だったのでネットで調べました。
値段まで見るつもりじゃなかったけど新作のとこにあって、ブレスレットが2万だったので高価なものをもらって恐縮しました!!+16
-1
-
35. 匿名 2017/09/22(金) 23:16:30
値踏みってあんまり気が進まない+9
-11
-
36. 匿名 2017/09/22(金) 23:16:39
食べ物で美味しかったりすると自分でも買おうかなーとお店を調べて結局値段もわかっちゃう。+13
-0
-
37. 匿名 2017/09/22(金) 23:16:46
結婚・出産祝いは調べて半返しに
友達の誕生日プレゼントは調べたことない+3
-1
-
38. 匿名 2017/09/22(金) 23:17:24
お返し以外の理由では調べない。+17
-1
-
39. 匿名 2017/09/22(金) 23:17:25
調べるのが礼儀!って胸張ってた人がいたけど、そこまで言うのは何か違うような気がする…+22
-4
-
40. 匿名 2017/09/22(金) 23:17:51
5千円のプレゼントしてお返しがハンドタオル1枚だった
+37
-1
-
41. 匿名 2017/09/22(金) 23:18:11
出産祝いを物でもらったときは、失礼ながら調べました。
お返しや今度渡すときの参考になるので。
1万円のおもちゃにはおぉ〜!となりました笑+25
-0
-
42. 匿名 2017/09/22(金) 23:18:53
しない。なんだかいやらしいから。
お返しがいるときもだいたいでやってる。
+6
-3
-
43. 匿名 2017/09/22(金) 23:18:56
調べる自分の根性が嫌だけど...
調べるのやめよう。って決めても気になって調べちゃう...+9
-1
-
44. 匿名 2017/09/22(金) 23:19:32
すみません…
カタログギフトの値段を調べてしまいます。+23
-1
-
45. 匿名 2017/09/22(金) 23:19:48
調べないと、適当に返すこと出来ない+27
-1
-
46. 匿名 2017/09/22(金) 23:19:50
お返ししなきゃいけない場合は調べる。あとは自分で購入したいなと思った物の時も調べます。+9
-0
-
47. 匿名 2017/09/22(金) 23:20:06
クリスマスプレゼント調べた。
ピアス1,800円×2個でした。
相手は高校生の時から大好きだった人。
写真を送ってその写真の人に合いそうなピアスをハンドメイドで作ってくれるとかいうやつ。クッソダサいの。箱開ける前「俺もどんなのか分からない!」って言ってて(は?)と思ったけど2人で開けて唖然とした。クッソダサいの。一個1,800円。
私は相手が欲しいと言っていた1万円の靴をあげたのに。
そいつとは三ヶ月後に別れた。アラサーです。+49
-5
-
48. 匿名 2017/09/22(金) 23:20:10
彼からホワイトデーにもらったお菓子、あんまりにも安っぽかったから検索かけたら300円+税だった…(T_T)
こっちは手作りお菓子+プレゼント渡したのに悲しかった(T_T)+42
-0
-
49. 匿名 2017/09/22(金) 23:20:35
お返しが必要な時のみ調べます。+10
-0
-
50. 匿名 2017/09/22(金) 23:21:07
物を見る目がない(値段が見極められない)のでお返しする前に値段調査必須です。+13
-0
-
51. 匿名 2017/09/22(金) 23:21:29
品がないよなぁ〜なんて思いつつお返しのために調べてる。
何故なら私はブランドとかに疎くてちゃんと価値を理解出来てないことが多いので、調べてみると私が想像してた倍のお値段だった!なんてこともザラなのです…
あとは単純に気に入ったから自分用に追加で買いたいとか、他の友達にあげたいと思って調べることもある。+13
-1
-
52. 匿名 2017/09/22(金) 23:21:50
プレゼントの値段だけで気持ち測ってる+2
-4
-
53. 匿名 2017/09/22(金) 23:22:20
お返しする時、値段がかけ離れた物を買って相手をモヤモヤさせたくないから、調べる。+16
-1
-
54. 匿名 2017/09/22(金) 23:22:42
30代40代になると、お礼にも多少の気配りとか配慮が必要になるから
やっぱり失礼のないようにって調べる事はあるね。
でも10代、20代はじめくらいの若い年からでも
貰ったものをいちいち調べてたりすると
気持ちより価値(値段)を優先して考えていそうな子にみえるかも。
+17
-0
-
55. 匿名 2017/09/22(金) 23:22:52
お礼の目安に調べます
身内なら気にしないけど友人や職場の人となるとそれなりに付き合いがあるので失礼にならないように
以前職場の先輩がお祝いの品を渡したらその品より高いお返しがきたと…
安いもの贈りやがって!っと嫌味のつもりで返してきたのか?って愚痴ってて
でもお返しした方は値段が分からず無難な金額でお返ししたと話していたのでこういう行き違いもあるのだなっと学んだので+9
-0
-
56. 匿名 2017/09/22(金) 23:26:36
出産祝いで現金1万とおもちゃ5000円くらいのあげて内祝いなく、その後に自分が出産した時に3000円くらいの物をもらった時に値段って調べるものじゃないなと思った。
別にお返しして欲しいとかじゃないけど。+11
-0
-
57. 匿名 2017/09/22(金) 23:27:02
お返し文化本当に嫌だから廃れてほしい。
人からもらったプレゼントの値段調べるのなんて本当にゲスな行為で嫌なのに、お返ししなきゃいけないから調べないといけない…+9
-1
-
58. 匿名 2017/09/22(金) 23:28:23
値段の検討がつかない物で、お返しが必要だった場合に調べるのはあり。
値段だけで相手を評価するためなら、失礼なやつーと思います。+4
-0
-
59. 匿名 2017/09/22(金) 23:29:37
内祝い無しで、最初から半額のプレゼントにしてほしいです。そしたら値段に関係なく喜べる(⌒▽⌒)
ちなみに調べる派です。+8
-2
-
60. 匿名 2017/09/22(金) 23:29:43
本当にお返し目的だけですか?
お返しに頂いたものも値段を調べて、得した損したとかされてたら、本当に気持ち悪い。+4
-12
-
61. 匿名 2017/09/22(金) 23:30:29
なぜそんなことする必要ある?
お返ししたいものをお返しすればいいんじゃないの?もらったものが2000円だからって同程度もしくはそれ以下のものをお返しするのは性格悪いと思う。+3
-16
-
62. 匿名 2017/09/22(金) 23:30:57
ほとんど調べないことのが多いかも
だいたいの値段て予想つくし、
(お返しは予想より高めで見積もってるけど)
今はマナー本とかネットで調べれば
お返しに妥当な値段てあるしね
+6
-0
-
63. 匿名 2017/09/22(金) 23:31:52
なんか気になって調べちゃう笑笑+2
-3
-
64. 匿名 2017/09/22(金) 23:34:06
>>61
半返しって文化があるんですよ+25
-1
-
65. 匿名 2017/09/22(金) 23:39:34
調べるというか、たまたま300円均一のお店で見つけちゃったことがある
ちょっと高めの雑貨屋の紙袋に入ってたのになあ。(笑)+3
-1
-
66. 匿名 2017/09/22(金) 23:41:35
お返しが必要なときはね
お中元とか、箱に金額推定の出来る数字が記載されてるの助かる~
30→3,000円とか
それをチェックしてたら旦那が変な顔してたわ
記載がなければネット検索
+4
-0
-
67. 匿名 2017/09/22(金) 23:44:17
>>21
うちの職場にも居たわ!同じ人?笑
失礼だよね!
クリスマス、誕生日、何もらったか探って来て値段調べてんの+4
-0
-
68. 匿名 2017/09/22(金) 23:45:43
誕生日プレゼントとか気持ちじゃん?
あげたいものあげればいいのにわざらざ値段調べて貰った物と同じ位の金額で返すって引くわ+4
-11
-
69. 匿名 2017/09/22(金) 23:47:52
内祝いが必要な時は調べるでしょ…
それ以外の話だよね?
知り合いに何でもすぐ値段調べる人居るけど普段からがめついっていうか金に汚いケチな人だよ
見栄っ張りで男の愛もかけて貰った金額で測るような人+0
-3
-
70. 匿名 2017/09/22(金) 23:48:57
お返しとかはいつも大体で返してる…
もらったものの値段なんて調べたくないなぁ。
自分があげたものも調べられたら嫌だし、
そんな下品なことしなきゃいけないならお返しなんていらないよ…+6
-8
-
71. 匿名 2017/09/22(金) 23:50:12
>>52ですがすみません、SMAPの歌の歌詞です。プレゼントなんて無縁でした。+3
-0
-
72. 匿名 2017/09/22(金) 23:54:59
逆に折角プレゼントしたもの調べられたら嫌だなぁ
いくらお返しの目安と言えど嫌だ+4
-5
-
73. 匿名 2017/09/22(金) 23:59:37
きっちり半返しって必要かな。
そもそも贈り物には相場があって、お返しにも相場がある。
贈り物の文化やマナーって、それで成り立っているんだと思ってた。
最近はネットが普及し過ぎて、すご〜く嫌な時代になってしまったよね。+10
-2
-
74. 匿名 2017/09/23(土) 00:00:23
内祝い用に調べます
自分の知り合いはだいたい分かるけど
旦那の女友達からのお祝いが、見た目だけで役に立たないオシャレなのが多く、全く見当がつかないんですよね
役に立たないのってムダに高くないですか?+2
-3
-
75. 匿名 2017/09/23(土) 00:02:31
昨年結婚した時にプレゼントを下さった方には、大体の相場で計算して内祝を送りました。
調べるよー!ってコメントにプラス多いし、値段調べてお返しするのがマナーだったのか?と、今さら不安になってきた…
個人的にはなんかいやらしい感じがするんだけど、これはマナー?
それとも、調べる派調べない派がいるだけの話?
+2
-0
-
76. 匿名 2017/09/23(土) 00:02:36
ネットで調べても、相手が定価で購入したか割安な手段で購入したか分からないから、参考になるようなならないような…+1
-1
-
77. 匿名 2017/09/23(土) 00:04:00
内祝いがいる場合は半返しって言うし、調べるかなー。
誕プレで、こっちがプレゼントしたことない子に貰ったりしたら、その子の誕生日にも渡したいから、だいたいどれくらいか調べる。
+1
-0
-
78. 匿名 2017/09/23(土) 00:05:53
お返し文化って面倒
お返ししなきゃいけないなら貰いたくない
何のためのプレゼントなんだ?何のためのお祝いなんだ?
忙しいのにネットで選んでる時間仕事出来ないしすぐ決められないしで困る
+2
-1
-
79. 匿名 2017/09/23(土) 00:07:07
そもそも自分が贈った物の値段を調べられてまで、相応のお返しをもらう事をどれだけの人が望むのだろうか。+5
-1
-
80. 匿名 2017/09/23(土) 00:12:24
結婚前付き合っていた当時の彼がクリスマスプレゼントで、いかにも高かったんだぞー的にネックレスをプレゼントしてくれたんだけど、使うとあっという間にくすんできて、疑問に思い調べたら、800円だった。
なんかちょっとわざわざ高かったアピールをするところと、私への気持ちに疑問が湧き、別れた。そしたら、細かく今までご馳走してもらった代金とか請求された。
プレゼントの値踏みするのは品がないとは思うけど、あのときばかりは調べてその男の本性が分かってよかったと思ってる。+15
-0
-
81. 匿名 2017/09/23(土) 00:14:51
調べたら やらしいけど値段気になるよね+3
-0
-
82. 匿名 2017/09/23(土) 00:17:48
知らないブランドで実は高いものだったってこともあるから、次にこちらから何か渡すときの目安として調べる。
でも金額の高い安いで、プレゼントもらった嬉しさは別に変わらない。+10
-0
-
83. 匿名 2017/09/23(土) 00:18:08
今年の春から息子が県外に進学で、ひとり暮らしを始める時に親戚がオーブンレンジをお祝いにいただきました。息子、早速ネットで値段調べてたよ。15000円と判明。+0
-0
-
84. 匿名 2017/09/23(土) 00:20:25
貰った誕生日プレゼントの値段を調べたことない。
調べて同等のもの贈ったら、わざわざ調べたの!?って思う人もいるかも。
逆に、私はいくらのもの渡したのにー!って人もいるかもだけど。
その人のこと考えて、贈りたいもの贈れば良いんじゃないかなぁ。+0
-0
-
85. 匿名 2017/09/23(土) 00:22:05
私の友達は絶対に調べるすぐ調べる!
お返しは同額の物をあげるんだって。
私は調べない派です。+1
-0
-
86. 匿名 2017/09/23(土) 00:25:34
タオルとか千円くらいかと思ったら、ビックリするお値段の時あるよね+15
-0
-
87. 匿名 2017/09/23(土) 00:25:49
>>32
素晴らしいです♪出来た嫁だ♪+5
-1
-
88. 匿名 2017/09/23(土) 00:31:08
>>54
たしかに。アラフォーの私はマナーというか相手にお返しをする時のことを考えて調べますが、高校生、大学生の姪っ子にはそういうのやって欲しくないかも(^^;+2
-0
-
89. 匿名 2017/09/23(土) 00:39:55
デパートのラルフローレンのベビー服の出産祝いに対して、帰ってきたのはフッツーにドラストとかで売ってる缶ジュース(8本)詰め合わせ
びっくりー+11
-1
-
90. 匿名 2017/09/23(土) 00:40:56
自分がそれやられたら嫌なのでやらない+2
-2
-
91. 匿名 2017/09/23(土) 00:41:29
>>56
相手が常識のない人だってわかって良かったんじゃない?+5
-1
-
92. 匿名 2017/09/23(土) 00:44:23
>>61
相手のことも考えてるの。相手が贈ってきたものよりすごく高価なものを贈ったら、相手が普通の常識人だったら恐縮しちゃうでしょ?そういうの、わからないかな?+9
-3
-
93. 匿名 2017/09/23(土) 00:46:20
>>70
大体で返してて、相手が不快に思ってなければいいですね+9
-0
-
94. 匿名 2017/09/23(土) 00:57:01
なぜ調べることが下品なの?
お返しに必要だって言ってるじゃない。
普通は自分があげたものの倍額のものとかお返しされたら恐縮しちゃうし。
そういうのを避けるためでしょ?
相手を思ってやることが下品なわけないわ。+18
-5
-
95. 匿名 2017/09/23(土) 01:46:33
私も念のため調べてる
当たり前だけど、金額の高低で相手を値踏みしたり、今後の付き合い方を変えたりするためじゃない
プレゼントをくれた相手の気持ちをありがたく思うから
ただ大人になるとやっぱり、高価なものを贈ったのにお返しがチープだったりすると、物の価値もわからないのかと思われるだろうし、贈ってくれた人に失礼になるから、価格帯がはっきりしないものや珍しいブランドとかは調べた方がいいと思う
+6
-1
-
96. 匿名 2017/09/23(土) 01:51:50
プレゼントに値札剥がすのは値段を知らせたくない品物や気にしないでって事じゃないかな?
それをわざわざ調べるなんて、、、
お返し返しに必要とか変な文化有るぐらいなら初めからプレゼントに値札取る文化も無くなれば調べる手間無くなるのに。+1
-3
-
97. 匿名 2017/09/23(土) 01:54:45
イヤなばあさんだ。
ある意味、反面教師。+2
-4
-
98. 匿名 2017/09/23(土) 02:00:02
調べる訳ないじゃん
+2
-6
-
99. 匿名 2017/09/23(土) 02:01:20
気持ち悪い+3
-6
-
100. 匿名 2017/09/23(土) 02:04:45
ココみて大人になった今は人に物贈るもんじゃないなと思った。御返しだの値段だの
。
学生の時の様な純粋な気持ちで喜んで貰えたらいいなって感じで渡し合えないならあげない方がいい。
第一プレゼントってネットで買わずにお店に足運んでどれが良いかな、どれが喜びそうかなって現物しっかり見て選んだり良いの無かったら何軒も回ったりで必ずしも値段だけが全てじゃ無い気がする。+3
-1
-
101. 匿名 2017/09/23(土) 02:06:23
ネットが普及してなかった昔は調べてなかったはず+4
-0
-
102. 匿名 2017/09/23(土) 02:08:19
調べる派の人は調べても出てこない品物だった場合どうするんですかね?+2
-2
-
103. 匿名 2017/09/23(土) 02:15:45
お返しが必要な時は、ごめんなさいって思いながら調べる。
仲良しの友人からのプレゼントとかは、絶対調べません!なんか悪い気がして。。。+0
-1
-
104. 匿名 2017/09/23(土) 03:16:36
調べるのが失礼ですかね。1万円のプレゼント頂いて調べずに千円のプレゼントをお返しするほうがよっぽど私的には失礼+17
-0
-
105. 匿名 2017/09/23(土) 03:50:01
結婚関係や御祝い毎の相場って調べなくても決まってたり分かったりするからその相場で御返しなり半返しなりすれば?
高い物プレゼントしてお返しが安かったとか言う奴は高い物あげなきゃいいじゃん!初めから高い返し期待してるじゃん!
あげる時はお金貸す時みたいに持ってけ泥棒位の意気込みが必要な気がする。
+0
-7
-
106. 匿名 2017/09/23(土) 03:50:07
誕生日プレゼントにコップ貰った
正直自分で買って気に入ってるコップあったから置き場所困った
値段調べてないけど雑貨屋に寄ったら同じ物売ってあって結構安くてちょっとショックだった
+6
-0
-
107. 匿名 2017/09/23(土) 03:56:24
内祝い食器洗剤2本
ドラッグストアで見て元々値段知ってるし箱詰めもされてないから引いた
他の友達も同じ物貰って引いてた+4
-1
-
108. 匿名 2017/09/23(土) 04:13:08
プレゼントは気持ちだから~ってだけでは生きていけないって
みんなそれなりに考えてるもんだよ
でもネットで値段差があるとどの値段で買ったの…合わせられない…って悩む種になるね+7
-0
-
109. 匿名 2017/09/23(土) 04:47:36
プレゼント貰うのがトラウマになりそう。
もう恐怖だわゾッとする+1
-2
-
110. 匿名 2017/09/23(土) 05:41:17
私も調べる。
お返しする場合、頂いたものより低い値段のものは気分的に渡したくない。
ちょっとしたものでもブランド物で結構な値段のものがあるので、お返しする時の目安にする。
調べる事を嫌な事としてる人の気持ちはピンとこない。
確かに値段じゃないけど、実は高価なものだったとかもあるし、仕事関係やお祝い事などは大事だと思う。+7
-0
-
111. 匿名 2017/09/23(土) 06:53:49
>>106
あげた方も置き場所に困ってるなんて聞いたらショックでしょう。+2
-0
-
112. 匿名 2017/09/23(土) 06:55:53
私からお祝いして内祝いとして返ってきた物は調べない。お祝いされて内祝いとして返す場合は、どのくらいの金額の物を返したらいいか参考にするので調べる。+4
-0
-
113. 匿名 2017/09/23(土) 07:43:58
女からプレゼント貰うって面倒だね+0
-0
-
114. 匿名 2017/09/23(土) 08:05:31
貰ってある程度値段分からないってセンス無いよね+0
-2
-
115. 匿名 2017/09/23(土) 08:33:42
出産祝いとか結婚祝いとか内祝い(半返し)が必要な物であれば調べたりするけどね…
誕生日プレゼントまでは調べないかな。
わざわざ調べあげてその価格に見合う贈り物を見繕うって失礼な気がするし…変な話、大体調べなくても分かる。手作りとかなら別だけど市販の物ならここのブランド、メーカー物ならこれくらいの相場だな…って分かるよ。
+0
-3
-
116. 匿名 2017/09/23(土) 08:43:53
だいたいの値段わかってるつもりだけど再確認はするかな
つもりってのが一番怖いし+8
-0
-
117. 匿名 2017/09/23(土) 09:37:32
調べるときに後ろめたかったのだけど、皆さん調べてるんですねー。
ちょっと安心。
半返しとかのときにしらべてます。+6
-0
-
118. 匿名 2017/09/23(土) 09:39:53
>>104
一万円の品を贈ったら
内祝いで食器用スポンジと布巾が
返ってきたよ
調べてないけど半返しでは
無いよね?
私が嫌われてるだけかな+6
-0
-
119. 匿名 2017/09/23(土) 09:48:17
調べますよ。
お返しする時の目安にするために。+2
-0
-
120. 匿名 2017/09/23(土) 10:30:12
友達へのプレゼントはいつもGODIVAだから、調べればすぐ値段わかるw
GODIVAのポイント貯めてるからいつもGODIVAになりがち+3
-0
-
121. 匿名 2017/09/23(土) 11:04:18
>>61
一般的にはもらったものより高いお返しをするのは失礼なんですよ
友達同士ならいいけど目上の人に高いお返しとかない+5
-0
-
122. 匿名 2017/09/23(土) 11:06:05
>>116
たまにこれこんな値段するの!?って時がある+4
-0
-
123. 匿名 2017/09/23(土) 11:11:43
多分調べるって人は仕事がらみ含む上下関係のある付き合いもしてる人
調べないって人は友達としかそういう付き合いをしてない人 なんだと思う+6
-0
-
124. 匿名 2017/09/23(土) 11:53:37
ウチの義母は お返しの為ではなくて、「誰々は ○○円だから いいのをくれた」「誰々はお金があるくせに○○円なんて安っぽいのしかよこさない」と 相手の値踏みの為にお店に確認に行きます…
正直 毎回ドン引きです…。+3
-1
-
125. 匿名 2017/09/23(土) 13:45:25
私は調べない。
友達が彼氏に貰ったプレゼントの値段毎回調べてるの見て、ゲスいと思った。。。+4
-0
-
126. 匿名 2017/09/23(土) 14:57:09
>>96
アホなの?わざわざ値札貼って「私は〇〇〇円のものをあなたに贈ってますよ」なんて人、いるわけないじゃん、アホらし。+0
-0
-
127. 匿名 2017/09/23(土) 15:20:56
こんなんじゃ今のご時世何がお祝いなんだか。
例えれば
1万円の欲しく無い物貰って
1万のお返しを時間使って選んで贈る
自分に1万円使った方がほしい物買える。
お祝いと言うか面倒な社交辞令?なんだかな+2
-0
-
128. 匿名 2017/09/23(土) 15:23:08
だからプレゼントする時は調べても値段が出てこないような物を選んでる+1
-0
-
129. 匿名 2017/09/23(土) 16:52:25
値段調べるとかめんどくさい+0
-0
-
130. 匿名 2017/09/24(日) 01:28:01
友達数人で誕生会をひらいていて、みんな10000円くらいのプレゼントを贈り合ってるんだけど、
ある一人の子は毎回安いものをくれる…
みんなで10000円くらいにしようねって決めてるし、もう5年続いてるんだけど、その子からのプレゼントだけ毎回3000〜5000円以内…。
調べてるわけじゃないけど、イオンとかで買い物すると見つけちゃう…+0
-1
-
131. 匿名 2017/09/24(日) 07:56:15
>>101
昔はこんなに多種多様じゃなかったからどこのタオルどこの食器どこの毛布ならいくらくらいってわかりやすかった+0
-0
-
132. 匿名 2017/09/24(日) 09:42:37
>>130
友達間での誕生日プレゼントで、1万って高いですね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する