-
1. 匿名 2017/02/25(土) 20:47:26
ドラッグストアーなどで安価で買えるシャンプーばかり使ってきましたが
繰り返しのカラーや加齢によって
髪の毛がボロボロです。
それで色々ネットでみているのですが
美容室専売などお高いやつはそれなりに
効果はありますか?+174
-4
-
2. 匿名 2017/02/25(土) 20:48:02
効果あるよ!+346
-13
-
3. 匿名 2017/02/25(土) 20:48:21
物によるけどある+221
-6
-
4. 匿名 2017/02/25(土) 20:48:59
シュワルツコフのシャンプー、コンディショナーいいです!それなりにしますけど、それなりに量があるのでもちますし。+34
-25
-
5. 匿名 2017/02/25(土) 20:49:07
効果あるけど、加齢で髪や頭皮に合うシャンプーがなかなかない
敏感肌になってる
+109
-4
-
6. 匿名 2017/02/25(土) 20:49:23
高くても安くても、自分に合う合わないがある。+327
-3
-
7. 匿名 2017/02/25(土) 20:49:41
するね効能が増えていくよ値段出せば
+10
-4
-
8. 匿名 2017/02/25(土) 20:49:49
髪質が良い人は何を使っても綺麗。
こればかりはもって生まれたものだなと思う。+427
-12
-
9. 匿名 2017/02/25(土) 20:49:56
髪質と肌による+86
-4
-
10. 匿名 2017/02/25(土) 20:49:58
髪にあわなきゃ高くても意味ない+157
-2
-
11. 匿名 2017/02/25(土) 20:50:17
+214
-8
-
12. 匿名 2017/02/25(土) 20:50:46
高いものには高い理由があるんです
+30
-26
-
13. 匿名 2017/02/25(土) 20:51:00
美容院でやたら勧めてくるのは、本当にいいのかしら?+210
-7
-
14. 匿名 2017/02/25(土) 20:51:19
CHANELのシャンプー令嬢の友達の家で使ったけど凄い泡がきめ細やかだった+168
-8
-
15. 匿名 2017/02/25(土) 20:51:23
合う合わないが大きいと思う+97
-3
-
16. 匿名 2017/02/25(土) 20:51:44
例え良いものでも合う合わないあるからな…+29
-1
-
17. 匿名 2017/02/25(土) 20:52:13
乾燥する冬場から春にかけて、
頭皮の皮がバリバリめくれてくるので
その間は、4000円の薬用シャンプーを使います。
効果は結構あります。めくれるのが減ります。+142
-5
-
18. 匿名 2017/02/25(土) 20:52:31
オジオットいいよ。
美容院で勧められたけど。+28
-5
-
19. 匿名 2017/02/25(土) 20:52:38
美容院のシャンプー色々試したけど
肌が弱いからすぐフケが出てしまう。
最後はコラージュフルフル(しっとりタイプ)に戻ります。
かゆくならないし、髪がまとまりやすい。+104
-9
-
20. 匿名 2017/02/25(土) 20:52:49
コスデコのヘアケア製品良いですよ!!+13
-9
-
21. 匿名 2017/02/25(土) 20:52:52
高ければいいとは思わないけど安いのはそれなりだと思う+152
-2
-
22. 匿名 2017/02/25(土) 20:53:01
高くても髪質に合ったものを使わないとだめだと思うよ。
猫っ毛で乾燥するからと言って、剛毛癖毛用のしっとりタイプ使ったらテカるよ+58
-3
-
23. 匿名 2017/02/25(土) 20:53:17
某化粧品メーカーの高いのを使ったら、美容院で髪がパサパサだと言われた。
高いの使ってるのに、と言ったら、値段じゃなくて髪に合うか会わないかって。
安いのに変えたら、パサパサと言われなくなった。+147
-8
-
24. 匿名 2017/02/25(土) 20:53:20
メリット
これは昔から今のもどうしても合わない
キシキシする+172
-9
-
25. 匿名 2017/02/25(土) 20:54:07
産前は市販のシャンプーで余裕だった。産後髪質が変わってしまって…今はサロン専売シャンプーです。+32
-6
-
26. 匿名 2017/02/25(土) 20:54:09
ドラッグストアなら多少違っても変わらないよ。
美容室シャンプーは別ね。+89
-7
-
27. 匿名 2017/02/25(土) 20:54:10
頭が痒い~(;´∀`)+37
-5
-
28. 匿名 2017/02/25(土) 20:55:55
最近はサロン用のシャンプーも安価で買えたりするので試して見てはどうでしょう。
高めだけど私はジョンマスターオーガニックは使ってすぐ良さを実感出来た。でも髪質によるだろうし…私は癖っ毛の猫っ毛です。+18
-7
-
29. 匿名 2017/02/25(土) 20:56:10
どんなに良いシャンプー、トリートメントを使っても剛毛は剛毛。
諦めた。+128
-2
-
30. 竜 2017/02/25(土) 20:56:43 ID:HXOGpAiJum
湯しゃんで十分なんよ。でもあえて言うなら↓
高いシャンプーでも大手が発売しているのは広告費が上乗せされているからだよ。
騙されて買ってはダメ。
テレビCMやってない中堅~無名メーカーの高いシャンプーは良いのが多いよ。
「これ!」といったシャンプーを見つけるにはどうしても試さなきゃ出会えない。
自分に合ったものをゆっくり探してみてね。+30
-48
-
31. 匿名 2017/02/25(土) 20:57:11
ありがとうございます!
トピ主です。採用されて嬉しい!!
若い頃には他人の髪なんて
気にならなかっなのに
最近は髪の綺麗な人がとても素敵に、
その人自身輝いて見えてしまいます。
今気になっているのが
ここでも人気のミルボンなんですが
私には高いのでどうなんだろう…と躊躇してしまいます。+131
-4
-
32. 匿名 2017/02/25(土) 20:57:16
サロン専売のオージュアを使っています。
かなり高いですが、その分効果あります!+90
-7
-
33. 匿名 2017/02/25(土) 20:57:46
安すぎるのはダメだと思う
トリートメントはケチらない+24
-4
-
34. 匿名 2017/02/25(土) 20:58:10
この前美容室のヘアーカラーのスタンプが
満たんになって高級なシャンプー貰ったけど
やっぱりぜんぜん違う
泡だちもいいし洗った後の髪がしっとりさらさら
やはり市販のとは違うと感じた+103
-5
-
35. 匿名 2017/02/25(土) 20:58:43
美容院が勧める高いシャンプーはそれなりの意味も効果もあると思う。経済的に余裕があれば使い続けたい。
髪にあったシャンプーなら1000円程度でもツヤサラにはなるが、成分の良し悪しまでは判断できないな。
1000円以下のシャンプーでツヤサラは期待していない。ブツブツできなきゃそれで十分と思っている。+57
-7
-
36. 匿名 2017/02/25(土) 20:59:38
シャンプーに関しては完全に個人差ありますよね
私はフィヨーレのFプロテクトを何年も使ってます
解析サイトで評価の高いシャンプー色々使ってきたけど、フィヨーレ以上のシャンプーはない
これ使ってから髪の毛キレイだねって色んな人に言われます+14
-9
-
37. 匿名 2017/02/25(土) 20:59:59
シャンプージプシーに疲れました
もう誰か決めて
髪や皮膚に悪い成分が使われていなくて
とにかくツヤが出るやつ+183
-4
-
38. 匿名 2017/02/25(土) 21:00:01
ヘアレシピ買ってみたけど、あんまりだった
私には、ナイーブが一番合うw
もうこれはしょうがないw+61
-2
-
39. 匿名 2017/02/25(土) 21:00:03
高けりゃ良かろう、って層をカモにした商品はあるよ
でも、質の良いやつが高いのも本当だと思う
私は3000〜5000円くらいの使ってるけど
毛量多くて癖のある私の髪にはピッタリで、
しっとり落ち着かせてくれるのでずっと使ってる+43
-1
-
40. 匿名 2017/02/25(土) 21:00:13
髪質や頭皮によりますね。昔からある物でアマゾン等の評価も高く美容室での取扱もしているというシャンプー数本は、私にはどこが良いのかさっぱり。有名な芸能人がCMしている物も頭皮の匂いと混じって変な匂いがしたりフケが出たり。
今は、使い切りで100円などで色々売ってますので試してみるのがいいと思います。+18
-1
-
41. 匿名 2017/02/25(土) 21:00:17
しないかな。
今まで1800円ぐらい?のココンシュペールやリヴァーシアを使っていましたが、少し前に安いパンテーンに変えたらそっちのほうが髪質良くなりました
ちょっと昔にはセントプライドというトリートメントサロン専売品の高額シャンプーを使ってましたが、その時は髪バサバサでしたし…+20
-6
-
42. 匿名 2017/02/25(土) 21:00:19
私もドラッグストアのお手軽なシャンプー使ってました。毎日トリートメントしても、パサパサヘアーで…(縮毛矯正とカラーを長年繰り返してます)
悩みのタネだったのですが、ガルちゃんでオススメされてたミルボンのシャンプー&トリートメントをネットで買い、使い出したら、みるみるうちに艶が出て来ました!値段はかなり高いけれど、やはり髪に艶が出るのは嬉しい!!
髪に艶がないと老けて見えるのが嫌で、試してみて本当に良かったです!
+61
-6
-
43. 匿名 2017/02/25(土) 21:00:40
パンテーンのトリコンってどうですか?使用感教えてください+16
-8
-
44. 匿名 2017/02/25(土) 21:01:24
どのシャンプーも洗った感があまりないので
無添加の固形石鹸で泡立ててから洗います
地肌がすっきりします。
髪の毛はゴワゴワになるので
その後普通のシャンプーをします+12
-6
-
45. 匿名 2017/02/25(土) 21:01:45
少しは比例すると思います!
パンテーンからミルボンのエルジューダに変えたらもっとサラサラになりました♩+39
-2
-
46. 匿名 2017/02/25(土) 21:03:19
美容室で気に入って買って7000×2シャンプーとトリートメントで1㍑で結構使えた髪染めたりで傷んでたからサラサラになったしよかった+8
-3
-
47. 匿名 2017/02/25(土) 21:04:12
この前の夜ふかしに出てた
五万円のシャンプー使ってみたい☆+85
-3
-
48. 匿名 2017/02/25(土) 21:04:58
ヘアケア商品扱う仕事してるから色々使ってきたけど、化粧水と一緒でその人の肌質、髪質によるから値段は関係ないよ。
高めのシュワルツコフ合わなかったし、1万越えのジョンマスターも合わなかった。
今はルベルのイオを愛用。+40
-7
-
49. 匿名 2017/02/25(土) 21:05:11
最近頭皮のニオイ気になるけど、コラージュフルフルっていいのかな?+18
-8
-
50. 匿名 2017/02/25(土) 21:05:39
>>31
わたしミルボン使ってるから多少わかるかも!どのラインが気になってるんですか?+14
-3
-
51. 匿名 2017/02/25(土) 21:06:10
うーん…メーカーにもよるかな⁈
今はismが合ってるからな。
他のは髪がきしんでしまう。
ボタニカルシャンプー⁈もきになる。
ただ消耗品だけに、これ以上高いのはなぁ…。
+14
-0
-
52. 匿名 2017/02/25(土) 21:07:05
>>11
よう!姉ちゃん!!一晩いくらwww!+0
-34
-
53. 匿名 2017/02/25(土) 21:09:54
いつもエッセンシャルだけど旦那が使ってるH&S使ったら乾かした後のまとまり具合と艶が全然ちがった。+10
-8
-
54. 匿名 2017/02/25(土) 21:11:03
そもそもの髪質によるものが大きいからよっぽど合わないもの使わない限り、あんまり差はない気がする
それよりは正しい洗い方の方がだいじだよ+13
-3
-
55. 匿名 2017/02/25(土) 21:11:27
ミルボンのオージュア2年くらい使ってるけど、髪質や頭皮の悩みが改善されてまとまりやすくなりました(^o^)
やっぱり美容室専売品は高いけど結果違うと思います!!+42
-2
-
56. 匿名 2017/02/25(土) 21:18:25
オージュア使ってました
艶が出たし、カラー落ちもしなくて良かったんだけど、値段が高過ぎて…
値段に見合ってるかどうか微妙な感じかなぁ。
+26
-1
-
57. 匿名 2017/02/25(土) 21:19:12
髪質は遺伝もあるから
安いのでだいな人はそれでいいと思う。
そうじゃない人は
やっぱり美容室とかの使った方がいいよ!+7
-0
-
58. 匿名 2017/02/25(土) 21:19:13
主に美容院用のシャンプー類を扱うメーカーの人が
効果は、値段に比例しないらしい
+11
-10
-
59. 匿名 2017/02/25(土) 21:22:45
つい先日ドラックストアで198円のシャンプー買ってきたw
仕事でしっかりまとめ髪なので、シャンプーは2回しないと整髪料が落ちないし、髪の量も多くてすぐ無くなるから安いやつで良いと思ってたけど、このトピ読んでちょっと高いのも使ってみようかなと思いました。+43
-1
-
60. 匿名 2017/02/25(土) 21:22:54
人それぞれですよね。なるべく洗浄力が強いのは選ばないようにはしてます。今はルベルのイオ使ってる+7
-1
-
61. 匿名 2017/02/25(土) 21:23:16
私、ボタニカルシャンプー使ってます!
髪は天パ&くせっ毛、髪は普通の太さかな?で、シャンプーなかなか合うのがなく、無くなる度に変えていました!
けど、ボタニカルシャンプー使い始めてからは、髪触りしっとりサラサラに落ち着きました!天パでくせっ毛でも、スタイリングしやすい髪質になった気がします!
ただ、カラーリングが明るい色になりにくく、美容師に指摘され、カラーにいく1週間前くらいからだけ美容室のシャンプーを使っています!カラーの後はまたボタニカルで(*^^*)!
私も少し高い気がしていたけど、香りもいいし、絶対お買得だと思います!
あ、でも人それぞれだから絶対はないのかな~?+11
-26
-
62. 匿名 2017/02/25(土) 21:24:35
サロン専用の
ルベル IAUイオ 使っています。
しっとりサラサラで私の髪には合っています+27
-4
-
63. 匿名 2017/02/25(土) 21:24:44
高いからいいてもんじゃないと思う
まぁ高いやつはそれなりの成分なんだろうけど
一番は髪質、体質に合ってるかどうかだと思う
+12
-0
-
64. 匿名 2017/02/25(土) 21:25:07
シャンプーの効果かリンスの効果かはわからないけど、エステで買ってたやつより、
ボタニカルのシャンプー、リンスの方が私は傷まなくてまとまりがいいと思った。
+5
-13
-
65. 匿名 2017/02/25(土) 21:26:03
有名なやつで、ケラスターゼ、ボタニスト、ミノンってどうですか??
とくにボタニストとミノン気になってるんですけど…。とりあえず試すには安くはないのでご意見聞かせて頂きたいです。+5
-8
-
66. 匿名 2017/02/25(土) 21:28:22
頭皮が臭すぎて悩んでるんですが
コラージュフルフルがいいと聞いて買おうと思うのですが値段が3千円以上するみたいで買おうか迷ってます。。
使った方いますか?+23
-2
-
67. 匿名 2017/02/25(土) 21:28:40
美容室のシャンプー大学の時から使ってる。
母も使って感動して同じの疲れてる
美容液のシャンプーはやはりいいよ。+4
-7
-
68. 匿名 2017/02/25(土) 21:29:54
>>65
ボタニスト合わなさすぎて捨てたよ+43
-2
-
69. 匿名 2017/02/25(土) 21:30:58
>>65
ケラスターゼはいいと思う
ボタニカルシャンプーは流行ってるけど
流行ってるだけで高いわりに成分は対して
他のと変わらないと美容師の人が言ってました
まず、ドラッグストアとかで買えるようなやつは
大して変わらないと思う
本当にケア目的ならやはりサロンで買うのが一番いい+29
-3
-
70. 匿名 2017/02/25(土) 21:33:14
LUSHのシャンプーとリンスと事前トリートメント
きれーーいにブローしたくなるよ!+9
-1
-
71. 匿名 2017/02/25(土) 21:34:04
ブリーチなどで髪が相当傷んでいる私は美容院専売のオージュア使ってます!
イミュライズというシリーズです。
オージュアを扱っている美容院でトリートメントすると髪がまとまりサラッサラです!
シャンプーとコンディショナーで1万円以上かかりますが、本当に髪質が変わりました。
オススメです。+10
-1
-
72. 匿名 2017/02/25(土) 21:35:19
ドラストに売ってる程度のものなら値段というより相性だよ+10
-1
-
73. 匿名 2017/02/25(土) 21:36:46
美容院で買ったミルボンでかぶれてるんだけど
さすがに勿体無くて困ってます
まだ半分あるのであうシャンプー見つけたら
家族に使ってもらいます+11
-0
-
75. 匿名 2017/02/25(土) 21:41:03
ジョンマスターオーガニックやらお高いやつ色々試したけど、旦那の使ってるメンズ用のコレが一番髪質にあってたw
髪増えたし、ツルツルだし、ベタらないし、エンジェルリングもある。
恥ずかしくてガルにしか書けない
+77
-4
-
76. 匿名 2017/02/25(土) 21:41:10
物によりますが、高い物には理由があります。
サロンシャンプーはそこがまったく違うので
本当に髪が切れてしまう、肌が荒れるなど悩みがあれば切り替えて使用するのをオススメします。
あと、シャンプー、リンスはしっかり流してくださいね。
近年の頭皮トラブルは流したりないために
トラブル悪化に繋がっている事が多いので!+9
-0
-
77. 匿名 2017/02/25(土) 21:43:33
>>68 >>69
そうなんだー!なんかボタニストめっちゃ人気やから…うーん!じゃ、ボタニストはとりあえず候補から外そうかな。
ケラスターゼは良さげなのですね!!私の同僚もいいって言ってたし…試してみようかな~!
お二人とも貴重なご意見ありがとです!+22
-0
-
78. 匿名 2017/02/25(土) 21:45:36
ミルボンいいですよね。
一番安いレベルくらいで充分。
ドラッグストアのシャンプーのときは、髪の悩み多くて美容院行きまくってたけど、今は全然行かない。
結果的に安上がりですよ。+25
-2
-
79. 匿名 2017/02/25(土) 21:45:50
私もそれまで薬局のお買い得品とか買ってたけど、
高い(といっても1500円前後の)のを使いだしてから1年、
白髪が生えにくくなった!! これまじ。
三十路過ぎてから白髪に悩まされてて
それだけでめっちゃうれしい!!
ちなみに決め手はやっぱり成分かな。ラウリルとかラウロイルなんとかが入っているのはほんとやめたほうがいいよ
+20
-5
-
80. 匿名 2017/02/25(土) 21:46:06
タイムリーですね!
今日ジョンマスターのトライアル買ったとこです。
頭皮の臭いが周りからどうかわからないのですが、自分でふと気になったので、スカルプの方にしました。
今晩使ってみる予定です(*^^*)
トライアルも高いので効果出てくれw+13
-1
-
81. 匿名 2017/02/25(土) 21:48:57
79だけど追記 好きなシャンプー使うはいいけど、スカルプケア(頭皮ケア)はたまに(週一)くらいでしたほうがいいよ
私は常時2,3種類使い分けて楽しんでる。(香り、しっとり(夏はさらさら)、スカルプケア)+6
-0
-
82. 匿名 2017/02/25(土) 21:57:20
>>79さん
おすすめのシャンプーはありますか?
+6
-1
-
83. 匿名 2017/02/25(土) 22:00:22
フケ体質でどのシャンプーで丁寧に洗ってすすいでも度々フケに悩んできた。
一年前に「オクト」に出会って、ピタリとフケが止まった。
400円くらいで経済的。+28
-1
-
84. 匿名 2017/02/25(土) 22:00:32
>>77
うん!ボタニストはただ流行ってるだけ!
モデルや芸能人がblogに載せてるから
みんな使ってるだけだと思うよ!
ドラッグストアで売ってる物達は
謳い文句がいろいろあるけど
そんなに変わらない
たくさんある中で比べても
まぁ強いて言うならこれかな?くらいのレベル
髪に合ってればいいと思うけど
いいものを!って言うなら
ドラッグストアのじゃダメだと、、+27
-2
-
85. 匿名 2017/02/25(土) 22:00:46
モルトベーネのクレイエステはいいと思います。
ミルボンのディーセスは髪の毛がツルツルになるし、癖毛ならルベルのイオセラムがオススメ
お金を掛ければ髪の毛はそれなりになると思います。+20
-1
-
86. 匿名 2017/02/25(土) 22:00:59
するよ。+3
-2
-
87. 匿名 2017/02/25(土) 22:06:15
すごい高いのはそれなりに効果あるように感じるけど、本当に値段相応の価値なのか分からない。
安いのメリットとかも悪くないし、コスパがいい+4
-0
-
88. 匿名 2017/02/25(土) 22:10:38
市販と美容室専売品の違いは、洗浄成分の違いだよ。
YouTubeで卵白を使った実験動画があるから興味のある人はどうぞ。
美容師さんが市販をすすめない理由がわかる。
+11
-2
-
89. 匿名 2017/02/25(土) 22:12:28
美容室専売品じゃなくて美容室で普段使われてるシャンプーだと安くて成分も比較的可も不可もなく安心できるよ+5
-1
-
90. 匿名 2017/02/25(土) 22:14:25
しない。
普通のシャンプーでも調子いいときあるし、サロンシャンプーでもキシキシする時もある。
でもシャンプーってすぐ成分をリニューアルしちゃうから同じものに固定できないのが辛い。+12
-6
-
91. 匿名 2017/02/25(土) 22:15:40
オーガニックノートシャンプー
これオススメ+9
-0
-
92. 匿名 2017/02/25(土) 22:19:10
関係ないかもだけど>>11のシャンプーって今の漫画の女キャラと段違いでかわいいね。30年近く前の作品なのに。+44
-1
-
93. 匿名 2017/02/25(土) 22:19:18
>>11
可愛いよねー
シャンプーって名前も何故かピッタリで
+48
-3
-
94. 匿名 2017/02/25(土) 22:21:46
>>31
採用おめでとうございます。
合う、合わないは試してみたいと分からないですが美容院シャンプーは肌に合えばドラッグストア品よりは当たりが多いと思う。やはりプロが普段仕事で使ってるものだから。それにコスパな値段(ドラッグストアと高級シャンプーの間ぐらい)のもあるようですよ。全部が全部じゃないけど値段と効果は大体比例します。
自分は行きつけ美容院で使ってるシャンプーやリンス以外にも評判良いと言われてるのを美容師さんに教えてもらって今のにたどり着いた。友達が泊まりきた時に少量で泡立つ!洗った後に全然違う!って驚かれる。+4
-2
-
95. 匿名 2017/02/25(土) 22:22:11
ミルボンのオージュア使ってます。
高いけど、良いですよ!洗い上がりもサラサラで、寝癖もつきにくくなりました。+11
-1
-
96. 匿名 2017/02/25(土) 22:22:48
美容室専売のコタを買って、洗い上がりも香りもとても気に入ったのだけど、手の甲にものすごい蕁麻疹と湿疹が出てしまった…
なんとかして使いたいけど、顔にもブツブツが出たら困るから諦めようと思う。
やっぱり、値段に関係なく合う合わないってあるんですね。+19
-2
-
97. 匿名 2017/02/25(土) 22:24:09
ノンシリコンが流行ってるけど、髪にツヤを出すのに効果的なのがシリコン。
原価が高いのもシリコン。
だからシリコン入れずに原価を下げたいメーカーがノンシリコン作ったの。
サロンのシャンプーが高いのはシリコン含有量が多いから。
知らない人が多いよね。
+64
-7
-
98. 匿名 2017/02/25(土) 22:25:01
>>82
おすすめは、私もまだシャンプージプシーでいろいろ使っていて
胸張っておすすめできるのはないんだけど(髪質にもよるしね)
白髪対策にはスカルプケアをきちんとするだけで全然違うと思う。
今使っているのはジュレームかアルジェラン。
ジュレームはジラウロイルグルタミン酸リシンNaが入っていて、
ラウリル系が入っているけどグルタミン酸でそれをカバーしてるから選んだ。
アルジェランは優しい成分で構成されているから洗浄力高くないけど、スカルプケアしてそれをカバーしてる感じ。
ながくなっっちゃった 笑
+9
-1
-
99. 匿名 2017/02/25(土) 22:26:03
美容師です!
美容室専売品はやはり良いですよ!特にシャンプーの泡のキメの細かさが違うと思います。ただ、髪質は良くなっても地肌には合わないという事もありえるので正直使ってみないとわからないですね。+31
-3
-
100. 匿名 2017/02/25(土) 22:30:19
抜け毛がひどい人はどんなシャンプー使ってますか?+7
-2
-
101. 匿名 2017/02/25(土) 22:32:03
私はもうウカしか使えない
これ以上の物に出会ったことない+3
-1
-
102. 匿名 2017/02/25(土) 22:35:56
近所のスーパーで詰め替え用が100円ちょいだから使ってるけど、とくにトラブルはないです。
ただそれは自分がカラーもパーマもしてないからだと思う。
でも、美容室オススメのシャンプーで洗ってもらった後のシットリサラサラ具合が段違いでビックリした事がある。+13
-2
-
103. 匿名 2017/02/25(土) 22:36:06
かなり比例すると思う。
旦那用は、匂いが好きだからって言われていち髪で、自分は1000円ぐらいのノンシリコン使ってて金欠のときに、いち髪を一ヶ月使ってたらギッシギシのバッサバサで金びかりするようになった。
今はサロン用シャンプーコンディショナーが安く買えるとこ見つけたからそれ使ってるけどサラッサラになる!ハーブとか自然由来系だから香りがほとんどしないけどかなり良い感じ!
あと、300ミリぐらいで1600円ぐらいのポーラのシャンプーもかなり良かった。+9
-4
-
104. 匿名 2017/02/25(土) 22:36:28
頑張っても1000円前後しかだせないなー(>_<。)
何百円のシャンプーからは卒業した+19
-0
-
105. 匿名 2017/02/25(土) 22:37:13
ケラスターゼは即効性を感じるシャンプーのひとつです。
値段は高いですが後悔はあまらないと思います。+4
-7
-
106. 匿名 2017/02/25(土) 22:40:51
シャンプーは気に入ってるのにセットのコンディショナーやトリートメントがイマイチだったりしませんか?
なかなかコンビで気に入ったものにめぐりあえず。
+30
-1
-
107. 匿名 2017/02/25(土) 22:42:10
今よりワンランク上のシャンプーが使いたい!と思ってシュワルツコフ使ったら、
ただでさえ人より多い髪が次の日もっさもさにボリュームアップしてた。
高かったのに合わなくて残念。
成分的には値段に比例しているかもしれないけど、自分に合わないと意味ないね。+19
-0
-
108. 匿名 2017/02/25(土) 22:46:58
美容師さんの話では、トリートメントは市販の安い物でも何でもいいみたいですが、シャンプーだけは良いものを使った方がいいそうです。
どうしても市販の安いシャンプーを使う時は、これでもかというくらいに洗い流すと良いみたいですよ。+27
-1
-
109. 匿名 2017/02/25(土) 22:52:01
>>75
脂っこいタイプなのねw+0
-7
-
110. 匿名 2017/02/25(土) 22:56:07
ステマとかじゃなくて真面目に、シャンプー何使っても微妙な人に是非これ使ってほしい!
今までルベル使ってて、成分的にも良いって言われてるし評判もいいのにしっくりこなくてアマトラに変えたらトリートメントいらなくなった
たまに洗い流さないトリートメント付ける程度で髪しっとりでサラサラだよ+16
-2
-
111. 名無しの権兵衛 2017/02/25(土) 22:56:49
>>1 価格よりも、髪質に合うかどうかが大切です。
今はトライアル(お試しサイズ)が豊富に発売されているので、いろいろ試せばどれが合うかわかると思います。
それと、自分の経験から言うと、シャンプーはたくさん使うから市販の安いやつのままで、トリートメント(コンディショナー)だけ高いのにしてチャラにしよう、というのはダメです。
洗った時点で髪の仕上がりは決まってくるので。
私の場合はもともと扱いにくい剛毛で、普通のヘアカラーは傷みが怖くてできないので、髪質改善(施術とトリートメントが同時に進行し、通常の施術と異なり繰り返すほど髪質が良くなる特殊施術)の美容院でカラーをしています。
カラーなどでのダメージが気になるのなら、このようにヘアケアだけでなくカラーなどの方法そのものを変えてしまう、という手もありますよ。+6
-1
-
112. 匿名 2017/02/25(土) 23:04:35
髪が絡まりまくりです。
バサバサだし恥ずかしい(´;ω;`)
ヘアトリートメント美容室で受けたけど一回じゃ意味ないし、、、
杏油を乾かす前につけるぐらいです。
いいシャンプー、ヘアケアありませんか?+15
-0
-
113. 匿名 2017/02/25(土) 23:06:07
ジョンマスターのバニラの香りのを使ってます。最初は何がよいか分からなかったけど、お値段が高いので他のに戻したらその良さがよくわかりました!高いのでご褒美の時だけにしてたけど、もう他に戻れなくなりそうです…結局キャンペーンの時とかにストックしてしまう…優しい香りにも癒されて毎日がご褒美状態です。
でも人それぞれ好き嫌いありますよね、気になった方はトライアル試してみてください^_^+8
-1
-
114. 匿名 2017/02/25(土) 23:09:08
てか市販のシャンプー改悪ばかりしてない?
利益のためにわざとしてんのかね+44
-1
-
115. 匿名 2017/02/25(土) 23:18:44
髪質は元々良い方だから何使ってもあまり変わりないけど、頭皮の臭いは気になる・・・+4
-0
-
116. 匿名 2017/02/25(土) 23:26:29
安いシャンプー使ったらアホ毛がすごいことになる。
あと頭皮がすぐベタつく。
成分いいシャンプーはそんなことないからやっぱり値段に比例してる気がする。+10
-2
-
117. 匿名 2017/02/25(土) 23:55:51
ある日突然何を使ってもフケかゆみの猛威。しかもなんとなく薄毛になってきたような。。。その後ガルちゃんでデミミレアムを知りしばらく愛用してました。症状が改善されしばらく使用してましたが、髪がパッサパサになり..子供も髪がボッサボサになり...思いきって10代の頃愛用してたパンテーンを使ったらあら不思議。髪もまとまる。かゆみもなし。高いもの安いもの、美容院のものもいろいろ使ってみたけど今はしばらくパンテーンかなw体調や体質によりけりですね。+16
-0
-
118. 匿名 2017/02/26(日) 00:09:11
よく言われるのは、トリートメントよりシャンプーにお金をかけろ!だよね。
シャンプーは、これから生えてくる髪の土台を作るものだから。
逆にトリートメントは、死んだ髪の毛の細胞にコーティングするものだから。
トリートメントは見せかけで、シャンプーは体の中から綺麗にするということ。+39
-1
-
119. 匿名 2017/02/26(日) 00:21:07
商材オタクの美容師です。
よくお客様から「市販のシャンプーでおすすめない?」と聞かれるのですが、情報源や流通が全く別なので、ドラッグストアーの物は全然わからないのです。試しに使ったりもしませんし。
シャンプーの質(合う合わないは別として)は値段に比例します。これは絶対です。
お肌に合わない物ももちろんありますので、高ければみんなに良いって訳ではありませんが。
担当美容師は髪質、肌質なども把握してますのでアドバイスしてもらうのがおすすめです。
専売品はドラッグストアーに比べると高いので、無理にオススメはしませんが…。
私はご相談されれば、取り扱いしているものと取り扱いのないものまでアドバイスします。
値段が理由で使えないようでしたら、商品名をメモして「ネットで探してみて!」って言っちゃいます。
売り上げにはなりませんが、お一人一人に合うものを使っていただいてキレイを保っていただいた方があとあと私も嬉しいですし。
ここのみなさんにもアドバイスしたいくらいです。+45
-2
-
120. 匿名 2017/02/26(日) 00:34:20
親が美容師です。
シャンプーはサロン用がいいとおもいます。
最近はディスカウントの薬局でもサロン用が
安く売ってるので好みのメーカーのものを買ってます。(美容院で営業されると次行くのが億劫なので、、、)
トリートメントも良いもののほうがよいでしょうが、シャンプーは安いと効果的に禿げるらしいです。+18
-1
-
121. 匿名 2017/02/26(日) 00:36:07
ふけかゆみ用、ハイダメージ用、くせ毛用、ボリュームアップ用など目的別のものから選ぶと良いと思います!
オージュアもそうですし、ケラスターゼ、ルベルイオ、コタなど種類がたくさんあるので失敗しにくいです。
市販ならオクト(ふけかゆみ)、セグレタ(ボリュームアップ)、パンテーン(ハイダメージ)などで充分な人もいます。が、市販品はどうしても洗浄成分が強いのでカラーをしているとバキバキになるかも…+9
-1
-
122. 匿名 2017/02/26(日) 00:48:59
値段に比例するといっても、アメリカ製のジョンマスターオーガニックやAVEDAは、送料や関税、為替も関係するから割高。
5年くらい使ってたけど、その間、何度も「原材料費の上昇により、値上げします」というお知らせが来て、値上がりしたから、日本製のに変えた。+20
-0
-
123. 匿名 2017/02/26(日) 00:51:24
>>31
最初は一番小さいサイズを買って髪に合うか試して問題無ければ楽天で業務用で買えば単価抑えられると思う。
私はトリートメントのみノイ使ってます。とてもサラサラになりますよ。
シャンプーはもう少し安価なサロン専用+6
-0
-
124. 匿名 2017/02/26(日) 01:06:36
アミノ酸の成分が多めだと、材料費が必然的に高くなるから、質は価格に比例する。
市販の安いものは、界面活性剤が多めで地肌には悪い。+11
-1
-
125. 匿名 2017/02/26(日) 01:16:32
>>66
別のシャンプーだけどアレグシャンプーが頭皮にも髪にも良かったよ。
アミノ酸系だけど泡立ちあって頭皮スッキリ髪は纏るって感じ。
頭皮の臭さは洗えてないか洗い過ぎが原因だから落とす役目もするしアミノ酸系で洗い過ぎも防げるから良いんじゃないかな?
ただ見た目がおばちゃんぽいから若い人だと抵抗感じるかも使ってたのは20代の時だけど+0
-0
-
126. 匿名 2017/02/26(日) 01:17:01
>>119
髪の量が多くシャンプーによってはペタッとしやすいのですが、おすすめありますか?
本当はお店に行って直接伺いたいのですが…+8
-1
-
127. 匿名 2017/02/26(日) 01:54:47
>>126
髪の量が多くてベタッとしやすい方だと頭皮に皮脂がたまりやすいタイプかと思われます。
資生堂プロフェッショナルの「フェンテフォルテ」というラインがスキャルプケアにおすすめです。
シャンプーが何種類かありますが、1番スタンダードなものが使いやすいですよ。
あと「マッドティナティムール」や、すでに何人かおすすめされている「アルグ」もおすすめです。
この2つは泥を配合してるので、スッキリ洗えますよ〜。
特に「マッドティナティムール」はスッキリ洗える割にお肌への刺激も少ないです。
フェンテとアルグはネットで安く出てると思います。探してみてくださーい。
スキャルプ重視のシャンプーは人によっては皮脂を取りすぎてしまうので最初は週に1〜2回こっちに変えてみるのもありです!
ロングだったりダメージ毛でしたら、トリートメントはダメージケア用を使えば毛先もパサパサしないです。
必ずしもライン使いしなければいけないわけじゃないので☆
ヘアケア用(スキャルプ用ではない)のトリートメントは毛先から。
根元や地肌につかないようにしてくださいね。
+10
-0
-
128. 匿名 2017/02/26(日) 01:56:40
一番良いと思ったシャンプーはピュエルでしたが地味に高い。
ネット通販だと安く買えるんですが、面倒くさがって近場で同じ値段くらいのオススメシャンプーを買ってみたらギシギシになり後悔しました。高い物はそれなりに良い成分入ってそうだけど、合わなければあまり効果ないみたいですね
+4
-0
-
129. 匿名 2017/02/26(日) 03:55:56
私はアマゾンでサロン用大容量のを買って、100均のボトルに詰め替えて使ってる。
頭皮べったりで、すぐ臭くなって困ってたんだけど、ディアテックのカウンセリングシャンプーで油がすっきり落ちるようになった!その分コンディショナーはしっとりするのを選んでる。ネットで口コミを見て買ったミレアㇺがかなり相性良かった!+3
-1
-
130. 匿名 2017/02/26(日) 04:20:58
頭皮アトピーもちです。とにかく痒くてシャンプー色々試しました。
やはり安い物より高い方がトラブルは少ないですが高いからって全部良い訳でもなかったです。
アトピに良いと聞いたア●ダは私の場合髪の毛が触れた部分の肌まで荒れました。スカルプ●は何故か痛かったです…
1番良かったのはオブコスメのローズですが
値段が値段なので普段使いには厳しく、今は玉の肌に落ち着いてます。
泡立ち良くてサラサラになります!
+3
-0
-
131. 匿名 2017/02/26(日) 04:47:36
私は本当に雑に扱ってるけど、安売りのシャンプーでもつやつやボリューム感あり
たまにコンディショナーすらつけ忘れる
トリートメントなんかしたことない
美容師にどんなケアしてるんですか?って言われたくらい
ケア?え?ってなった
こればっかりは髪質による
70代の祖母も50代の母親もそうだから、遺伝ありがとうと思う+20
-3
-
132. 匿名 2017/02/26(日) 05:17:37
>>119
相談ですが私は髪が細く猫っ毛でボリュームが出ません><
最近は薄毛にもなってきたような気もするんですがオススメのシャンプーを教えていただきたいです!
よろしくお願い致します!+4
-0
-
133. 匿名 2017/02/26(日) 07:46:47
>>98さん
ありがとうございます
試しに買ってみますね
今使っているシャンプーがなくなりそうで
新しいシャンプーを探しているのですが
いろんなドラストに何回見に行っても決まりません 笑
なるべく良いものが使いたいけど
見れば見るほどどれがよいのやらわけがわからなくて+3
-0
-
134. 匿名 2017/02/26(日) 07:53:34
スーパーのシャンプーを安かろう悪かろうと侮ってたけど
アルガンオイル、ココナッツオイル、椿オイル、オリーブオイル入ってたりしてちょっとビックリしたよ日本製だし笑
シャンプージプシーしてて今試し中+8
-1
-
135. 匿名 2017/02/26(日) 08:43:12
コラージュフルフルはお薬だよー
脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)という皮膚炎の人のためのシャンプーだから普通の人はやめておいた方がいいよー+9
-1
-
136. 匿名 2017/02/26(日) 09:07:43
>>132
おはようございます。
薄毛、ボリームアップには「アデノバイタル」「R21」がおすすめですよ。
アンチエイジングにはトリートメントもライン使いで。
この2つはスキャルプエッセンスもありますので、ぜひエッセンスも使っていただきたいです。
薄毛、ボリュームはすぐ結果が出るわけではないので続けることが大切です。
エッセンスはマッサージしながら使ってくださいね。
+3
-0
-
137. 匿名 2017/02/26(日) 09:17:47
コタ アイケア シャンプーは根元ふっくらがいいから3番 毛先はパサつき抑える7番を使ってます!
アミノ酸洗浄で優しいし、泡立ちもいあよー
2つで13,000円だよ+6
-3
-
138. 匿名 2017/02/26(日) 10:54:43
ルベルのヘアソープウィズを使ってます。
サラサラになるし、いいですよ(^ ^)
使い始めたきっかけは、デコルテや背中のニキビに悩んでいたから。
ネットでシャンプーが原因の可能性があるとの情報があり、肌に良さそうな成分のシャンプーを探してたどりつきました。
結果、ニキビがなくなり、できなくなりました。髪を洗った後に体を洗っていたし、シャンプーは関係ないと思っていたのでビックリです。
肌に影響ないってことは、頭皮にも良いのか、髪もサラサラで健康になったと思います。
もう10年以上使用しています。詰め替え用の1600mlをネットで2500円程で購入しているので、経済的にも助かってます。+4
-0
-
139. 匿名 2017/02/26(日) 11:21:29
ロクシタンのシャンプーを今まで使ってて、レフィル買い忘れてたから埋め合わせでパンテーン使ったら大変!
夕方には髪ベタベタなのが一目瞭然だし頭痒くてかいたらフケが大量だし…値段の差なのか、合う合わないなのか…+7
-0
-
140. 匿名 2017/02/26(日) 11:33:00
私はルベル プロエディット ソフトフィット使ってるけど、
ドラスト系シャンプーよりずっといいと思う
Amazonで1000ml 2000弱で買えるので、値段的にもコスパ最強( ´ ▽ ` )
値段高い=いい物 ではないけど、いいものに出会う確率はあがると思う
今じゃネットで安く買えますし...!
ただ1万とかするシャンプーは値段だけ高級ラインなだけでそこまで価値があるとは思えないな+1
-0
-
141. 匿名 2017/02/26(日) 12:14:58
ノンシリコンシャンプー使い続ければ効果あるみたいな口コミあったから2ヶ月位使い続けたら髪の毛凄い抜けるようになって怖くてやめた
髪質に合う・合わないあって選ぶの難しいですねシャンプーって。世の中色んなシャンプーあるのに未だに自分にあうコレ!っていうのに出会えてない…。+7
-0
-
142. 匿名 2017/02/26(日) 12:42:02
頭皮が弱いといくら高いものでも全くダメ
頭にすぐブツブツができてフケがすぐできる体質で
メリットみたいな安いものからサロン専売品
コラージュフルフルや石鹸シャンプー
サクセスみたいな育毛ケア
色々使ってもダメで
たまたま細菌を抑制するシャンプーを使ってみてやっと出来物もフケも改善された+3
-0
-
143. 匿名 2017/02/26(日) 12:42:52
シャンプーで悩んでいる方。
私もドラッグストアのシャンプーは
かゆみ、フケ、髪もパサパサで困ってて。
数年前に「シャンプー解析.com」
ってサイトを知って、
自分に合いそうなもの、値段の
物を見つけて、
頭皮トラブルなくなりました。
髪もずっとロングでカラーしてるけど、
綺麗だねって言われたらします。
よかったら見てみてね。+2
-7
-
144. 匿名 2017/02/26(日) 12:48:27
美容関係の仕事やってる人から聞いたけど、化粧水は高級品でも元々の単価が激安で、高ければ良いとは限らないけど、シャンプーは高いほど成分とかいいって言ってた。+4
-1
-
145. 匿名 2017/02/26(日) 13:56:50
剛毛、多毛、癖毛の三重苦です
色々ジプシーしたけど、今のところミルボンのジェミールフランがいい感じです*\(^o^)/*
シリコン入りだからしっとりするし、香りもすごくよくて癒されます!
あとトリートメントがすごく優秀
ただ洗浄力は弱めな気がするので、皮脂の多い人は気をつけた方がいいかも
私は頭頂部だけ予洗いするようにしています
同じミルボンのディーセスはキシキシして合わなかった…
Amazonだと安く買えるので、よければお試しください(*´-`)+6
-0
-
146. 匿名 2017/02/26(日) 14:21:55
パンテーンとケラスターゼのエイジエイジング使っているけど
乾かした後がやっぱり違う。ケラスターゼの方が髪のまとまりが良い。+2
-0
-
147. 匿名 2017/02/26(日) 14:43:43
定価3万のシャンプー、メルカリで半額で購入した。新品、未開封。
定価じゃ買えないから本当に助かる。
半年もつよ。+2
-3
-
148. 匿名 2017/02/26(日) 16:19:02
これ、ヴァージン毛とカラー、ブリーチ毛の人だとかなり意見が変わりますよね...
私はヴァージン毛の時はなにつかってもそう変わらなかったけど、
今ブリーチしてる毛だとやっぱりサロン用の方がずっといい。+4
-0
-
149. 匿名 2017/02/26(日) 16:54:17
シャンプージプシーです。
ミルボン、シュワルツコフ、ルベル、サニープレイス、ケラスターゼ、ジョンマスター、アロマセラピーアソシエイツ、資生堂プロフェッショナルとか色々と使ったけど、どれもこれもうーん、、て感じ。
今使ってるのは、アマトラのクゥオ。
泡立ちもよくて気に入ってる!+1
-1
-
150. 匿名 2017/02/26(日) 18:04:13
安いサロン用シャンプー使ってる。市販に入ってる洗浄力の強い成分入ってないから。でも栄養があるわけではないので、高いのも使ってみようかなー。+2
-0
-
151. 匿名 2017/02/26(日) 18:09:19
いっときジプシーでしたが、クラシエのココンシュペール使ったら信じられないまとまりとサラサラとツヤが出て、以来ずっとこれです。
ドラストにある中では値段は高いです。クラシエの中では、いち髪→ひまわり→ココンシュペールの順で高くなります。
三種類あるので髪質に合うのを小さい100円?くらいのを買って試したらよいと思います。私はベージュのやつです。
多分若い頃より髪の毛は綺麗になりました。よく誉められますよ。美容師さんも髪を触って驚きます。+3
-2
-
152. 匿名 2017/02/26(日) 18:10:33
>>114
そうです。
花王が良い例。しかも、あそこは反日だしね・・・+1
-0
-
153. 匿名 2017/02/26(日) 18:28:32
正直、値段より自分の髪と地肌に合うかだと思います。更に言うなら元々の髪質が良いか悪いか…
私は昔から直毛サラサラで髪についてはよく褒められるのですが、リピートし続けているのはいち髪だけです。
サロン用、ひまわり、レヴール、モイストダイアン、アメリカ製の100%オーガニック…など今まで色々使いましたが、いち髪とモイストダイアンが1番良いと感じました^^;
美容師さんに市販のシャンプー使っているかと聞かれたことはないです。+5
-0
-
154. 匿名 2017/02/26(日) 19:31:43
>>136
>>132です!
お返事ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます!+2
-0
-
155. 匿名 2017/02/26(日) 19:31:53
>>4マイナス多いってことはシュワルツコフ合わない人多いのかな
私はわりと好きです
ドラッグストアで買えるラックスルミニークとヘアレシピがあわなくてかゆくなったりしてしまったので
今はネットでルベルイオ買ってます
ネットで買うと安いし使い心地はやはり違います
ラカスタもよかったけど高い
+1
-1
-
156. 匿名 2017/02/26(日) 19:38:36
ミルボンのディーセス、緑色のやつ楽天で2500mlのシャンプーとトリートメントのセットを8000円で買って2年以上使っててまだ残ってるけど特に問題はないけどラウレス硫酸NAとかよくない成分が使われてるからアミノ酸シャンプーに変えようと思ってます。
候補はいち髪、HIMAWARIです。
いち髪はディーセスの前に使ってて問題なかったし安いからいいかなーと
+2
-4
-
157. 匿名 2017/02/26(日) 19:40:02
合う合わないに尽きると思うけど、ずっとドラッグストアで買えるシャンプーを使っていたら切れ毛や夜になると頭皮がベタベタしてたけど、美容院のシャンプーに変えてから切れ毛がなくなって頭皮のベタつきもなくなったから、やっぱり高いものはいいんだと体感しました。+6
-0
-
158. 匿名 2017/02/26(日) 19:50:02
髪質もそりゃ関係あるけど、市販品と高い専売品じゃやっぱり全然違う+7
-0
-
159. 匿名 2017/02/26(日) 19:50:06
H&Sです。
前まではロクシタン使ってたんだけど、
香りが良いだけで大した効果がなく、、
実家でたまたま使ったH&Sで、アフロ並みのチリ癖毛が治りました。
癖毛で悩んでる方で同じ経験された方いらっしゃいませんかー??+3
-1
-
160. 匿名 2017/02/26(日) 19:56:20
若い時薄毛で悩んでて美容師さんに勧められたシャンプーを半年使ったら
抜け毛が減って治ってきた!
使ってるシャンプーは高いけど市販シャンプーには戻れない
+2
-0
-
161. 匿名 2017/02/26(日) 20:53:03
NOZのスカルプ気に入ってたけど、廃盤になってしまった。
シャンプートリートメントで4000円と言うのも良かった。
同じぐらいの値段で探してるけど、中々自分に会うのが見つからない。+1
-0
-
162. 匿名 2017/02/26(日) 21:25:04
>>133
いえいえ、少しでも参考になればと思います。
1種類もうすぐ使い切るので、今後はサロン専売のシャンプーを買ってみました。
成分もよさそうで予算内で手にはいったので。(わけあり特価笑)
使い始めるのが楽しみ♪
+2
-0
-
163. 匿名 2017/02/26(日) 21:32:32
>>133
いえいえ、少しでも参考になればと思います。
1種類もうすぐ使い切るので、サロン専売のシャンプーを買ってみました。
成分もよさそうで予算内で手にはいったので。(わけあり特価笑)
使い始めるのが楽しみ♪
髪質にあるのが見つかるといいですね^^
+3
-0
-
164. 匿名 2017/02/26(日) 21:56:39
>>127
早速調べてみます。髪も切っていただきたいくらいです!
本当にありがとうございました!+5
-0
-
165. 匿名 2017/02/26(日) 23:05:25
>>75
私も夏場はずっとこれ使ってる!(笑)
髪の毛抜けにくくなるしボリューム出るし良品だと思う!ただ、スースーするから冬場は寒いし匂いがメントールだし、女子として気分が上がらないのはマイナスかな(笑)女性向けに改良されたのを切実に出して欲しい!+1
-1
-
166. 匿名 2017/02/27(月) 00:26:41 ID:ToMz8ENo9G
>>160
どこのシャンプーですか?
いま抜け毛が本当に多くて 、だいぶ薄毛になってしまいました!そのうち禿げるのではないかと本気で悩んでます。ぜひ聞きたい!!+1
-0
-
167. 匿名 2017/02/27(月) 00:57:03
>>132
>>164
ケア剤の資料を集めるのが趣味のオタク美容師なんですが、お客さまに「売りつけられる…!」って警戒されるのがイヤで押し付けないようにしてるので、私もここで熱く語れてうれしいかったです。
相談してくださればいくらでも教えたいんですけどねぇ…。
お客さまにも、私から買わないでもいい!ネットで安く買ってもいいからいいの使って〜って思います笑
+7
-0
-
168. 匿名 2017/02/27(月) 09:02:41
>>155
シュワルツコフはトリートメントとヘアマスクが人気。
シャンプーと分けて使っている人が多いのかもしれない。
でも、丁度リニューアルするから今後の評価はどうなるだろう…?+3
-0
-
169. 匿名 2017/02/27(月) 10:06:12
いつも、スーパーやドラッグストアーで買ってたのだけでも高い!と思ってたけどサロンで使ってるシャープーや
トリートメントを使うと全然違う
+3
-0
-
170. 匿名 2017/02/27(月) 23:34:08
女神のわっか 2000円程
の、トリートメントおすすめです。
シャンプーの方はオイルタイプで、私には合いませんでしたが、トリートメントはそのまま頭皮マッサージも出来るし、10程置いてから流すと更に効果あり。成分的にも肌にやさしめで良いですよ。+1
-0
-
171. 匿名 2017/03/02(木) 22:02:33
パンテーンとかアジエンスみたいなの、中身どれも一緒だよ!
パッケの裏側見て内容記載で選んだ方が良いと思う。
あと、やっぱりアイロンしすぎのほうがシャンプーより紙に影響してるよね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する