-
1. 匿名 2018/07/28(土) 20:58:54
1歳児がいます。
どうしようもない夜泣きのとき、こっちまで泣いてしまいます…
生理前の気持ちが不安定なときは、寝かしつけのときどういう涙かはわかりませんが、子守唄を歌ってるだけで泣けてきます笑
子育て中、辛いとき、悲しいとき、嬉し涙もあると思います!
皆さんの、経験談聞かせてください。+205
-3
-
2. 匿名 2018/07/28(土) 20:59:30
自由がなさすぎて泣いた+316
-3
-
3. 匿名 2018/07/28(土) 20:59:36
+6
-2
-
4. 匿名 2018/07/28(土) 21:00:08
+9
-8
-
5. 匿名 2018/07/28(土) 21:00:16
そりゃ夜泣きっしょ!+157
-0
-
6. 匿名 2018/07/28(土) 21:00:25
旦那にイライラして泣いた+403
-2
-
7. 匿名 2018/07/28(土) 21:00:57
何をしても泣き止んでくれなかった時+279
-0
-
8. 匿名 2018/07/28(土) 21:01:20
歩くの遅かった娘が一歩出た時は嬉しかったなぁ。+68
-4
-
9. 匿名 2018/07/28(土) 21:01:21
旦那が育児を「手伝う」ってスタンスなんだなと悟ったとき。+296
-1
-
10. 匿名 2018/07/28(土) 21:01:52
私も夜泣きは泣けた
なんでこの子は泣くんだろう
私は母親なのに、なんでこの子を泣き止ませられないんだろう
私だって眠いよ
なんで、なんで、なんで…とどんどん辛くなった
+327
-0
-
11. 匿名 2018/07/28(土) 21:02:02
3歳の凄まじいイヤイヤ期のときに、何言ってもダメで、
お母さんだって嫌!!って泣いた。
ビックリさせちゃったみたいで、少し大人しくなってた。
私も泣いてスッキリして、優しくできたよ。+232
-0
-
12. 匿名 2018/07/28(土) 21:02:11
+172
-2
-
13. 匿名 2018/07/28(土) 21:02:12
トイレトレーニングがうまく行かなくて、つい子供に大声出してしまった。泣いた。+125
-6
-
14. 匿名 2018/07/28(土) 21:02:34
通勤電車で赤ちゃん泣き出したとき
わたしも泣きたくなる、というか泣いてしまった
周りからの視線が冷たすぎて、心臓が止まるかと+234
-3
-
15. 匿名 2018/07/28(土) 21:02:58
夫が…+10
-2
-
16. 匿名 2018/07/28(土) 21:03:01
なんか世間から取り残されてる気分になって泣けてくる+193
-2
-
17. 匿名 2018/07/28(土) 21:04:44
抱っこして寝たと思っておろすと起きて泣きを何度も繰り返された時
いつまで続くんだーってきつかった+219
-3
-
18. 匿名 2018/07/28(土) 21:04:53
実家も遠く、初めての育児で私なりに必死なのに、義家族に育児のやり方を決めつけられたり、押し付けられた時+132
-3
-
19. 匿名 2018/07/28(土) 21:05:02
今5年生の息子が3歳になる少し前に夜驚症になった時は泣いた。
夜に一度眠ってから突然起きて走り出したり大泣きしたりする事が1ヶ月ちょっと毎日続いたので、私は睡眠不足で体調を崩して精神的にもかなり追い詰められました。+201
-3
-
20. 匿名 2018/07/28(土) 21:05:24
死に物狂いで産んで本当に可愛いよ。
でも、死に物狂いで産んで何の言葉もなく、
子育ても99パーセント私。
お洒落も出来ず、子育てに無我夢中になってた18歳の時に本当に泣いた。
でも、本当に子供は私の命より大切。
+155
-45
-
21. 匿名 2018/07/28(土) 21:05:34
旦那は基本的にいい人だけど、喧嘩した時に俺は昼間働いてるけどお前は子供面倒みるだけだろと言われた時。+258
-1
-
22. 匿名 2018/07/28(土) 21:05:54
1歳半の人見知りでなかなかその場に馴染めない娘...その場にいた小学生の姪の友達に「うるさいなー!いつまで泣いてんの?私こういう子キライ」と聞こえるように言われた時( ; ; )あれはきつかった。子供の言ってる事だしと流さなかった。+262
-5
-
23. 匿名 2018/07/28(土) 21:05:59
今NHKスペシャルでお前らの好きそうなネタやってるぞ
実況トピ建てた方がいいんじゃないのw+4
-21
-
24. 匿名 2018/07/28(土) 21:07:38
私の味方はいなんだと思った時。+127
-0
-
25. 匿名 2018/07/28(土) 21:07:43
では、、
私は、嬉しい涙を。
幼稚園卒園式の時、
ついこの間まで赤ちゃんだった息子が
頼もしく、自信にあふれた様子を見て
感極まってガンガン泣きました。
ちょっと子育ての苦労が
報われた気がしたよ。+214
-5
-
26. 匿名 2018/07/28(土) 21:07:56
子供が全く寝なくて、バウンサーを揺らしてた右手も左手も長時間揺らして乳酸溜まって麻痺もしてたのに、旦那は手伝わず、仕方なく足でゆらっとしたら(赤ちゃんは固定されてるタイプ)はぁ?女だろ?ってめちゃくちゃ引かれて、止めると赤ちゃん泣き出すわでもう自分まで泣けてしまった。+236
-1
-
27. 匿名 2018/07/28(土) 21:08:00
頑張って作った離乳食を食べてくれないとき。
今10ヶ月で、まさに昨日、「何で食べてくれないの!!!」って泣きながら強く言ってしまった。
自己嫌悪に陥りました、、、。+196
-4
-
28. 匿名 2018/07/28(土) 21:08:09
まだ言葉なんかわからない、意思を伝える術は泣くしかできないってわかってるのに、イライラしちゃった時に、自分の器の小ささに泣ける+128
-1
-
29. 匿名 2018/07/28(土) 21:08:28
あまりに可愛くて泣ける。イヤイヤも、そんな風に自分の事を表現出来るようになったんだって感動で抱きしめたり、甘えたいのかって抱っこしてみたり。
重いけどなんか嬉しくて涙出る。
叱る時は凄く叱るけど辛くて泣いた事はない。+37
-17
-
30. 匿名 2018/07/28(土) 21:09:15
子供はもう大きいですが、学校の役員と仕事、家事、人間関係様々なストレスが一気に重なり体調崩して倒れて苦しくて号泣しました。時間がないし、やることが多くプレッシャーにも押しつぶされ。
母子家庭なのもあったし。+108
-1
-
31. 匿名 2018/07/28(土) 21:09:54
私も夜泣き。抱っこしてやっと寝たと思って、布団に下ろした途端にまた泣いて、抱っこしての繰り返し。エンドレス状態で泣いた。+93
-3
-
32. 匿名 2018/07/28(土) 21:10:04
生まれてから一才ぐらいまで、泣くばかりだったよ。育児書通りにならないしさ!こっちが泣きたくなった!どうしてーと思って一緒に泣いた(;_;)育児書通りの子育て出来るお子さんってすごいわ!!
初めての子どもで、どうして良いかわからないのと産後うつでした。+106
-2
-
33. 匿名 2018/07/28(土) 21:10:18
旦那に「三食昼寝付きでいいね」と言われた時。その三食作るのは私だし、昼寝は夜泣きなどの寝不足による生き倒れだわ!(怒)+284
-0
-
34. 匿名 2018/07/28(土) 21:10:55
>>22
自分なら大人げないがそう言うことは思ってても口に出すものでは無いよ。と静かにかつ怒りを込めて忠告しちゃいそう。+47
-1
-
35. 匿名 2018/07/28(土) 21:11:05
2日間夜から次の日の夕方までほとんど寝ずにぐずってた時。大丈夫?とは聞いてくるけど何もしてくれない旦那、空にしたペットボトルと使ったコップ、ご飯食べた時に使ったティッシュをそのまま放置して寝やがった時は私何のために存在してるんだろうと悲しくなった。+131
-1
-
36. 匿名 2018/07/28(土) 21:11:26
>>22
ひどい子だね
小学生なのに小さい子に優しくできないのね
わたしそういうガキ大嫌い+327
-12
-
37. 匿名 2018/07/28(土) 21:12:16
産んだ瞬間からこれから何十年もこの子を育ててくのか、、、と思った瞬間が何度も何度もあって怖くて不安で泣いてしまいました+149
-4
-
38. 匿名 2018/07/28(土) 21:12:56
下の子を産んだ時に上の子がすごく協力してくれて、とても妹を可愛がってくれて、赤ちゃん返りもなくて、凄く助かった。でも幼稚園の先生に幼稚園では情緒不安定って言われたとき。
どうして気がついてあげられなかったんだろうって、ワガママを言わせてあげられなかった自分が許せなくて泣けて泣けて仕方なかった。+224
-0
-
39. 匿名 2018/07/28(土) 21:12:56
子供がいじめられた時+86
-0
-
40. 匿名 2018/07/28(土) 21:13:45
子育てに必死で旦那さんに以前のように優しくする余裕がなくて、だんだん女として見てもらえなくなってると気づいた時。母親業しながら可愛がってもらえるような妻もなんて器用なこと私にはできないよー(;_;)+115
-1
-
41. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:09
まだ子供が0才のとき、親戚の子が地域のお祭りで太鼓叩いてるのみてなんだか泣けた。
その後自分の子も保育園のお遊戯とかやってるのみると泣けて泣けてしょうがない。+54
-1
-
42. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:14
>>26
うわぁ!私までイラッとしてしまった
離婚考えるなぁ+78
-3
-
43. 匿名 2018/07/28(土) 21:17:06
生後1ヶ月検診で泣きすぎによる脱腸(鼠径ヘルニア)判明。
生後半年ぐらいに開腹手術をしますが、あまりにも泣くと腸捻転で大変な事になりますのでなるべく泣かさないで下さい。って言われて、おしゃぶり買ったり四六時中抱っこしたり。
ご近所さんからも『元気な泣き声ねぇ』って言われるほど。
腸捻転が心配過ぎて自分も泣いた(保育士だったし泣き声は気にならなかったけどご近所さんごめんなさい)
術後も再発の可能性があるのでなるべく泣かせないでって言われたけど何事もなく高校生になりました。+105
-2
-
44. 匿名 2018/07/28(土) 21:17:46
幼稚園の卒園式は涙ザーザーだった。+24
-0
-
45. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:04
夜こども達の寝顔を見てよく泣きました。
なんであんなに怒ってしまったのか、
自分に対する情けなさとこどもに対する申し訳なさで。
こんなママでごめんねとこどもの前で泣いたこともしょっちゅうです。+105
-2
-
46. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:51
お父さんがいい!と泣かれた+11
-1
-
47. 匿名 2018/07/28(土) 21:19:11
退院後に昼夜問わず何をしても泣いてばかりで
夫は睡眠不足で仕事に支障がでると外泊したり
賃貸の一戸建てでしたが
「赤ちゃんの泣き声がうるさくて迷惑しています。
もっと泣き止ませる努力をお願いします。」など
匿名で二回は投函されたり、実家は遠方で嫁いできたので
頼れる人もなく心身ともに追い詰められていきました。
義実家はわりと近くでしたが初孫でもないし嫁の子どもは
正直可愛いと思えない、頼らないでほしいと言われました。
夫が仕事中は着信拒否か電源を切られてしまいました。
退院後一ヶ月半で限界になり母に電話して泣き叫びました。
その時に母に何と言ったのかはよく覚えていません。
何かを察知した母はその日のうちに高速を運転して迎えに来てくれて
そのまま実家に帰りました。十二時間爆睡してしまいました。
夫や夫の両親からは無責任だと嫁や母親としての自覚が足りないと責められ
間もなく離婚しました。+397
-3
-
48. 匿名 2018/07/28(土) 21:19:28
産後1ヶ月も経たないうちに、義母が自分の妹と一緒に家に見に行くーとか言い出した時。
お腹切ってる痛みとガルガルと眠れないのともう精神崩壊して大泣きして旦那に訴えた。
こんなに辛いのに何故ゆっくりさせてくれないんだと。
もう懐かしいけど、一生忘れないし思い出すとイライラする。+107
-9
-
49. 匿名 2018/07/28(土) 21:25:22
双子(男2人)育児中です。
生後すぐに弟がNICUに入院した時、心配で心配で泣きました。
夜は家で兄のお世話、朝から夕方は病院で弟の授乳。
兄はNICUに入室できないので、預かってもらって毎日病院に通いました。
今の双子育児が楽に思えるほど、心配で大変な日々でした。+50
-0
-
50. 匿名 2018/07/28(土) 21:25:54
みんな…お疲れ様+150
-1
-
51. 匿名 2018/07/28(土) 21:26:13
>>22
私がそういうタイプの子供でした。小さい子に優しくできなくて。本当にごめんなさいって言いたい。その子も大人になったらきっと分かるはず+42
-0
-
52. 匿名 2018/07/28(土) 21:29:37
3人の母です。
子供が難病見つかり入院生活がありました。
今は治ったのですが、それからというものテレビで病気の子供とか出てくると、ドラマだろうが泣いてしまいます。
+32
-0
-
53. 匿名 2018/07/28(土) 21:32:00
2歳9ヶ月で初めて「ママ」と言われた時。
+86
-0
-
54. 匿名 2018/07/28(土) 21:32:27
双子育児で2.3ヶ月の時夕方から次の日の朝まで何やっても永遠泣きっぱなの双子を見て私も泣いた。
ぶん投げそうになった。もちろんそんなことできないししてないけど毎日ワンオペだし限界超えてたなー。よく1人で頑張ったな!と今でも思う!
+90
-3
-
55. 匿名 2018/07/28(土) 21:33:13
>>22
いるいる、そういう子。
うちに遊びに来た小学生の娘の友達が、妹のことを
「私あの子大っ嫌い!」
って聞こえるように言って妹が大泣きした事があったのね。
キツイ子だなーと思っていたんだけど、
ある日出かけた先でヒステリックに女の子に向かって怒鳴り散らしてるお母さんがいて驚いて見たら、
怒鳴られてるのがその子だったんだ。
あー、あの子がキツイのはこのお母さんのせいだわ、と可哀想に思ったよ。
トピずれごめんなさい。+124
-2
-
56. 匿名 2018/07/28(土) 21:35:30
>>22
あなたも赤ちゃんの時は泣いてたんだよ。って言ってやれば良かったのに。+18
-0
-
57. 匿名 2018/07/28(土) 21:36:22
今思えば、あの取り残された感は
一番辛かったし不思議な感情になった。
+56
-0
-
58. 匿名 2018/07/28(土) 21:38:28
もうすぐ二歳半の娘と今日一日(昼寝なしで14時間)ベッタリでイライラ+グッタリだった。
寝かしつけの時にイライラが爆発して怒ったら、寝るまで何回も「ママ~ごめんねぇ…」って言われて泣けた。+100
-0
-
59. 匿名 2018/07/28(土) 21:41:01
主です。
皆さんの読んで涙が止まらない。
+103
-3
-
60. 匿名 2018/07/28(土) 21:41:41
発達の遅い娘の発達を促すために色んな経験をさせたり
12年間頑張ってきた。毎日毎日悩んで苦悩して走り続けた。
だが、いまだに出来の悪い不器用な子のまま。
毎日泣いてます。+47
-1
-
61. 匿名 2018/07/28(土) 21:41:44
>>26さん
辛かったですね。涙
今は、大丈夫ですか?
あまり無理して自分だけで
抱え込まないで下さいね( ; _ ; )
心配です+10
-1
-
62. 匿名 2018/07/28(土) 21:44:15
向こうでぎゅうにゅうが溢れててこっちでうんこうんこ言われてあっちで卵が割れてた時は泣いた。もう無理…って台所に寝そべって泣いた。+104
-1
-
63. 匿名 2018/07/28(土) 21:44:42
体調が悪い時、旦那は夜勤で頼れる人もおらず1歳児の世話しないといけないのは泣いた。
助けて〜って泣いた+43
-1
-
64. 匿名 2018/07/28(土) 21:45:01
上の子は幼稚園に通い出してから月に一度は40度近くの発熱をしてて、今月もまた高熱でかわいそうにと思ってたらいつもの高熱じゃなくて川崎病だったこと。
炎症数値が高過ぎて即、県病院に入院。
入院中に病名がわかったけど、調べたら後遺症残る可能性や0%に近いけど死亡する例もあったりして、我が子を失う可能性が0ではないことに怖くて怖くて泣けた。
就学前まで定期的に後遺症の検査して、再発も後遺症もなく今は元気いっぱいです。+38
-0
-
65. 匿名 2018/07/28(土) 21:46:25
まさに昨日、もうすぐ3歳になる娘の前で泣いた。
旦那にイライラして娘もいう事聞いてくれなくて、娘に優しく出来ない自分が情けなくて泣いた。
そしたら娘がママどうしたの?〇〇ちゃんが抱っこしてあげるから泣かないでってぎゅーしてくれた。
こんな母親でごめんねって余計泣いた。
いいお母さんになりたい。+106
-3
-
66. 匿名 2018/07/28(土) 21:46:37
3歳の子の足の指をドアに挟んでしまった時
これはきっと骨折させてしまった…頭が真っ白になりパニックに。
その時もともと3歳児育児でストレスが溜まっていたのと、生理前で精神的に限界でワンワン泣いてしまいました。
でも足は大丈夫でした。
+58
-0
-
67. 匿名 2018/07/28(土) 21:49:31
子育てって壮絶だよね!
夫は何の役にも立たない。+133
-2
-
68. 匿名 2018/07/28(土) 21:50:26
2歳9ヶ月の息子が1歳半健診で引っ掛かったとき、やんわりと発達障害の可能性もあるからとグレーだと言われたこと
何で?発達障害の可能性?この子が?うそでしょ?
と、あまりに突然のことに泣けてきた
まだ発達障害と決まったわけではないけど、日々その可能性を考えては否定し、でもやっぱり?の繰り返しです+71
-0
-
69. 匿名 2018/07/28(土) 21:51:58
1歳のお誕生日のとき、とりあえず1年は大きな病気も怪我もせず育ってくれて泣いた。+11
-0
-
70. 匿名 2018/07/28(土) 21:54:50
半年ぐらいのときかな。
抱っこでしか寝てくれなくて肩腰腕が辛くて辛くて…
夜中も数時間おきに泣くから寝不足だったし。
寝不足はとくに人格を変えますね。
ほしくてしょうがなかった子供なのに、一人になりたい、と思ってしまった。+93
-0
-
71. 匿名 2018/07/28(土) 21:55:56
夜泣きでも、そのうち通しで寝るようになるよ!とか
どんどん楽になってくよ!とかよく耳にしたし聞いたけど
今確かにだいぶ楽になったけど、今辛いお母さん達にその言葉は私は言えない。
だってその時は今現在が辛いから未来の事なんて考えられなかった。
今をどーにかしたかった。
+114
-0
-
72. 匿名 2018/07/28(土) 21:55:57
世の中のお母さん
すごく頑張ってるんですね。
みんな無理しないで。+66
-0
-
73. 匿名 2018/07/28(土) 21:57:38
ついさっき泣いたところです。
生後1ヶ月の2人目の子に授乳したあと、顔眺めて笑いかけてたら、笑い返してくれたからです。苦労が報われた瞬間で感動して涙が溢れました。
こんな瞬間がたまにあるからどんなに日々苦しくても育児頑張れるんですよね。+42
-1
-
74. 匿名 2018/07/28(土) 21:57:49
一人目が反抗期、二人目が2歳、三人目が2ヶ月のときに夫から最低限の家事しかできない状態を「家で何してるの?」と責められたとき。
頼る実家もなく、一人目は反抗期でイライラ、二人目はイヤイヤ期で、三人目は夜泣きで昼も夜もなく、赤ちゃんが寝ても二人目がいるから仮眠も取れず、最低限の家事しかできない状態だったけど、頑張ってたのに糸が切れた
何してるの?って、オムツ替えて授乳して寝かせて、上の子にごはん食べさせて、2歳はトイレ連れてって、合間に寝ることなく家事してるわ!
産後クライシスを三人目(3ヶ月)にして実感中+100
-1
-
75. 匿名 2018/07/28(土) 21:58:31
急性脳症で入院、目も見えず、喋る事も出来ず、起き上がる事も出来ず、ご飯も食べられなくなってしまって、このまま後遺症で目が見えなくなるかもって説明されてめちゃくちゃ泣きました
あれから5年、今は幸い後遺症もなく元気になりました!
こうして書きながら本当によくなってよかったと嬉し泣きしてしまいました!+99
-3
-
76. 匿名 2018/07/28(土) 21:59:11
若干の被害妄想が入ってますが…、
夫の転勤で妊娠後期に引っ越すことになって、荷づくりも手続きも全部一人でこなし、不安になっても一人で(夫が激務になったため)乗り越えて何とか新しい土地に移ったんですが、
分娩予約を取っていた病院に行くと、「里帰り出産ですね〜」と言われ少し心が折れました。
また、産後の1ヶ月検診でも「いつ○○(前に住んでいた都市)に帰るんですか?」とw
私には近くで支えてくれる親も兄弟もおらず、夫が忙しい時は一人で何でもやらないといけないので、ただひたすら頑張ってきたのに…
里帰りなんでしてないよ。一人で頑張ってきたんだよ。ていうか引っ越してきたんだって最初に訂正したよね?と悲しくなってしまいました。
母子手帳が違う土地のだと当然のように里帰りだと思われたのが何気に辛かったです、
+29
-3
-
77. 匿名 2018/07/28(土) 22:01:50
マイナスかもしれないけど
自分が1人目の育児でなかなか頼れない環境で体調も悪くてキツイ育児でした
自分は絶対2人目なんか無理だって諦めようとしてると周りのお母さん達は結構当たり前に2人目妊娠してる人とか多くて泣けてきました
自分どれだけキャパが狭くて小さい母親なんだろうって。
本当は子供2人欲しかったんです+86
-2
-
78. 匿名 2018/07/28(土) 22:02:28
今日も泣いたよ。
イヤイヤ期つらすぎる。。。
+19
-0
-
79. 匿名 2018/07/28(土) 22:04:23
まさに今w生後間もない下の子授乳しながら上の子の寝かしつけ。まだ外遊びに行けないから体力有り余って全然寝ない、私は眠いし体がしんどくて泣きそう。+5
-1
-
80. 匿名 2018/07/28(土) 22:04:51
>>51
>>55
明らかに自分より小さい子に「嫌い」とか言えちゃうのって、ある種のマウントや嫉妬なのかな?満たされてない自分から目をそらす為に悪態ついて自己防衛する、みたいな?
+4
-3
-
81. 匿名 2018/07/28(土) 22:05:42
まさに今日泣いた。
発達グレーで育てにくい子が今日また大癇癪。
旦那はモラハラで一方的にキレて今現在無視されてる最中。
親に頼りたくても死んじゃっていない。
本音で語れる友達もいない
孤独で仕方なくて泣いた。+130
-0
-
82. 匿名 2018/07/28(土) 22:06:57
元旦那に2人目ができたと聞いた時。
私には1人だけなのに。と、悔しくて泣きました。+6
-3
-
83. 匿名 2018/07/28(土) 22:08:40
生理前か生理中か情緒不安定の時、娘が全然寝なくて大泣きしてた。
旦那は隣の部屋でスマホいじってた。
1時間とか娘が泣いていても「大丈夫?」とか様子を見に来てくれずずっとスマホ。
何でこんな人と結婚してしまったんだろうと自分で悲しくなって一緒に泣いてしまった。+82
-0
-
84. 匿名 2018/07/28(土) 22:09:11
2才9ヶ月の息子にイライラして言い方もキツくなってしまっている。
ダメだとわかってるけど優しく言えない自分は母になるべきではなかったとよく思う。
自己嫌悪の毎日だわ。
キツイ子にならないように気を付けないと…+28
-0
-
85. 匿名 2018/07/28(土) 22:09:38
嬉し泣きですが、最近の話です。1年生になった娘が一生懸命書いた手紙を枕元に置いていてくれた時。いつも、下の子優先になっている事に反省したし優しい子に育ってくれての嬉し泣きをしました。+12
-1
-
86. 匿名 2018/07/28(土) 22:10:12
シンプルに
これだけキツくて誰にも労われず褒められない時
+73
-0
-
87. 匿名 2018/07/28(土) 22:11:09
ギャン泣きされたら、耳栓して布団かぶりたくなる。
そんな自分を母親らしくないと罪悪感に苛まれて泣いてしまう。+67
-0
-
88. 匿名 2018/07/28(土) 22:14:06
泣きやまない子供をあやす気力が無くなって、自分の情けなさに泣いた。
みんなインスタやラインで可愛すぎてたまらない!とか載せてるのに、なぜ私は可愛がってあげられないんだろうって。
仕事と育児の両立も大変だと思うけど、仕事がなく一日中育児してると、この社会的地位の低さとかを感じて、財布の残金見て泣いてしまったり。
でも子供の寝顔、見てると本当幸せです。+28
-0
-
89. 匿名 2018/07/28(土) 22:14:13
>>77
私はそんな中で双子の親から一人っ子は楽でいいと言われて泣きました。
たぶん生涯許さない。+20
-1
-
90. 匿名 2018/07/28(土) 22:17:38
声を大にしていいます!!!
みんなよく頑張ってます!!!
育児って本当大変ですよね!!!!
仕事してるママさんも、仕事してないママさんも、
下の子妊娠中のママさんも、それぞれ本当に大変!!!!!
自分を、みんなを、褒めてあげようーーー!!!!+114
-2
-
91. 匿名 2018/07/28(土) 22:17:50
泣いてもいいのよ。育児に正解はない。
SNSに惑わされないで。+29
-0
-
92. 匿名 2018/07/28(土) 22:21:19
>>21
ごめん、それ言った時点でもはやいい人ではない+44
-0
-
93. 匿名 2018/07/28(土) 22:24:18
公園とかで会うお母さんたちってうまく子育てしてるようになぜか見えるけど、みんな家で泣いてるんだろうなー!
みんな、がんばろうね!!+83
-0
-
94. 匿名 2018/07/28(土) 22:25:52
今息子が入院中。
体調や夜一人で大丈夫かなど心配で泣けてきます。
会いに行って帰りが辛い。+19
-0
-
95. 匿名 2018/07/28(土) 22:27:43
>>33
そんなバカみたいな言葉まだ使ってるバカいるんだね+9
-0
-
96. 匿名 2018/07/28(土) 22:28:04
育児ではないですが、赤ちゃんを産んで、退院して家でゆっくりしようとしたら、義理の親と義理の妹家族が突然やってきて半日入り浸って帰って行った時、早速泣いた。
+44
-0
-
97. 匿名 2018/07/28(土) 22:29:37
もちろん、ツラくて泣くときもあるけど、ふとした時に凄く愛おしくなって、なんでこんな可愛いのー(T-T)と泣く時がある。
あとは小さな靴をみて、こんなに小さな足で頑張って歩いてるのか(T-T)と泣く時がある。
私、変かな?(笑+46
-0
-
98. 匿名 2018/07/28(土) 22:29:39
2人目がNICU入院で管だらけで自分を攻めて泣き
退院しても母乳がうまく飲めず
授乳→寝かせる→搾乳→哺乳瓶消毒→少し寝る→夜泣きと夜睡眠不足と1人目と2人目の育児が違いすぎて助産師さん訪問のときすぐ泣いてしまい産後うつになりかけてますって言われました。
今は2歳で元気いっぱいです!私も数え切れないくらい育児で泣きました。+8
-0
-
99. 匿名 2018/07/28(土) 22:30:38
2歳目前でやっと歩いてくれた時。
色んな病院へ行ったけど様子見ばかりで心配で仕方なかった。
+12
-0
-
100. 匿名 2018/07/28(土) 22:36:59
子ども2人いて子育ての大変すぎさに泣いた。
旦那も協力皆無だし助けてくれる人も居ないから余計に辛かった。
後々、2人とも発達障害って分かってそれでも泣いた。+29
-1
-
101. 匿名 2018/07/28(土) 22:43:02
タイムリーなトピ!
生理前のあのどうしようもない不安の中、生後7ヶ月の娘が昼寝も全くせず常に構ってちゃんで、構わないとすぐ泣くため満足にトイレすら行けずに泣けました。生後7ヶ月なら当たり前なんですけどね。
しかもその日は旦那は急な飲み会で遅い帰宅。
羨ましくてまたもや涙。すると旦那から「今度の休みどっか行っておいで!見てるから」と。
いや、感謝なんだけどそう言うことではなくてぱっと飲み会に行けたり身1つで自由に行動出来ることが羨ましいんだ…と思いました。
+47
-0
-
102. 匿名 2018/07/28(土) 22:47:14
数年不妊でやっと妊娠、しかも待望の女の子で妊娠中も出産も楽だったせいか産後が本当に本当に辛くて泣いてばかり。
やっと2ヶ月経ちましたが産後うつっぽくなって心気症が酷くなり毎日不安と恐怖と胃痛で頭おかしくなりそう。
夜なかなか寝ないとか、泣き止まないとか、ミルク飲まないとかいろいろあるし自分の体調も悪くてストレスがすごい。
出産するまで育児なんか1人でできる、産後うつ?そんなのないないwと思ってた自分殴りたい。
+30
-2
-
103. 匿名 2018/07/28(土) 22:48:11
子どものイヤイヤを聞いていると
イライラしすぎて涙が出てきた。
最近では家事をしてると泣けてくる。
旦那は自由な時間がたくさんあってうらやましい。
+36
-0
-
104. 匿名 2018/07/28(土) 22:51:24
産まれてから寝るのが下手な一歳児を暗い部屋で寝かしつけしてるときに思いっきり鼻に頭突きされ、足を噛まれたときに痛みもあり号泣しました。
ただ寝ようとしてるだけなのに、何この仕打ち!
あと何千回同じこと繰り返すんだろう。
旦那は俺じゃ寝ないからの一言でリビングでテレビ着けっぱなしでいびきかいて寝てるし、本当に孤独!+53
-1
-
105. 匿名 2018/07/28(土) 22:52:02
ワンオペやら夜泣きの中でも家事を頑張ってやってるのに、旦那に家事について文句を言われた。
号泣した。+54
-0
-
106. 匿名 2018/07/28(土) 23:02:21
今日1歳の娘が硬いおもちゃを私の鼻にガツーンとやり、鼻がツーン… まじで涙出た。+13
-0
-
107. 匿名 2018/07/28(土) 23:19:09
何をやっても、ずっと泣いてばっか。
ミルクは飲んでも吐いてばっか。
泣きながら育児してました。
旦那には「お願い、早く帰って来て!」とLINE。
もうノイローゼ気味でしたね。+24
-0
-
108. 匿名 2018/07/28(土) 23:19:31
なぜか毎日晩ごはん食べてる時に4歳の上の子がウンチすること。いまだにオムツにするからとってやらなくてはいけない。ごはんどきにウンチの匂いかぎたくない。もう、吐きそうで、子育てやめたい+32
-0
-
109. 匿名 2018/07/28(土) 23:26:56
幼稚園で、こどもの同級生の母親に、あなたの育児は間違ってる、どんな教育してるの?と強く詰め寄られてから、自分の育児に自信をなくしてしまい、毎日どうしていいかわからず泣いています。鬱になりそうです。+47
-1
-
110. 匿名 2018/07/28(土) 23:28:26
1歳7ヶ月息子
宇宙語ばかり
朝起きてキッチンのゲートを掴んで泣き喚く
お風呂に入るよ、とキリの良いとこでTVを消すと泣き喚く
自転車降りるとき嫌がる
お風呂上がるとき嫌がる
朝起きてすぐキッチンゲートを掴んで
泣き喚かれると、
ついキレそうに、てか、ほぼキレてしまい、
朝から怒鳴ってしまい、嫌な一日に。。。
駄目な母親、息子に申し訳なくて、
怒鳴りながら涙が。。。
明日は抑えられますように。。。
+49
-0
-
111. 匿名 2018/07/28(土) 23:34:18
「ママの毎日」という詩を読んで、普段詩なんか読んで泣くような性格じゃないのに、泣いた。鼻水出た。
大変なこともあるけど、ミルクをあげながら柔らかい髪を撫でられるのも、小さな体を抱っこして買い物に行けるのも、かわいい鳴き声が聞けるのも、今だけなんだな、いつか終わりがくるんだなって。+34
-0
-
112. 匿名 2018/07/28(土) 23:40:09
皆さん本当にお疲れ様です!
こういうトピ見るとやっぱり女がいないと世の中回らないよねって思うわ。
私は今年1人目が高校で2人目が中学に入学したから、資格取って少しでもお給料の高い都会へと片道1時間30分かけて社員で働き始めたけど(モラハラ上司にいびられながらね!)、旦那はそんな状況で相談無しで仕事を辞め、しかも新しく始めた仕事は自由に時間が使えるからと家事とかやってくれるかと思ったらまさかの1年前から浮気中。
浮気相手の為に転職かよ!安月給攻めずにガンバってフルでバイトしながら資格の勉強してましたよ私。。
それでも!まだ泣かずに子供の為、再構築したけどある日、反抗期の子どもにケチと言われた瞬間、号泣した。
何のために頑張ってきたのか。。
まーその後、セール品爆買いしましたけど。笑
+47
-0
-
113. 匿名 2018/07/28(土) 23:42:36
寝不足が続く中、次の日眠りたくても子供はいつも通り起きてきて、眠い中ご飯を作りそれすらも床に投げられ、ろくにご飯も食べずお腹が空いたと泣く。
私の日頃の努力を誰かわかってくれー!!!と泣きました。(笑)
今は成長してたくさんご飯を食べてくれます^_^+11
-0
-
114. 匿名 2018/07/28(土) 23:45:20
>>109
一人一人キャパシティの範囲も違うし、他人に言われたってできないことはできないんだから今のままで良いと思います。
色んな育児法があるけど、母親がストレスを感じずに子供と笑顔で過ごせるなら、なんでもありだと私は思います。
上からみたいになってごめんなさい。
毎日お疲れ様です、明日からもまた一緒に頑張りましょう。+13
-0
-
115. 匿名 2018/07/28(土) 23:45:39
>>36
小さい子に対して押し付けがましいね
こういう大人気ないババア大嫌い+1
-12
-
116. 匿名 2018/07/28(土) 23:47:00
>>59
うるせえ
好きで妊娠して産んだんだろ+1
-27
-
117. 匿名 2018/07/28(土) 23:47:47
トイトレ1年頑張っても、オムツが取れずに漏らしてしまう娘
とうとう怒りの気持ちを抑えることが出来ず、何度も叩いてしまった
娘ももちろん泣くし、私も自己嫌悪で涙が止まらない
何度も何度も娘に謝ったけど、取り返しのつかないことをしたと思い、さらに泣けてくる…
もうトイトレやめたい+37
-4
-
118. 匿名 2018/07/28(土) 23:48:21
>>116
それをここで言う必要ありますか?
トピタイと全く関係のないことはみなさん求めてないと思うので、退出して下さい。+19
-2
-
119. 匿名 2018/07/28(土) 23:51:35
1歳頃、食べない・寝ない・泣きやまないで毎日辛かった。食べないごはんを作りながら泣いた。+8
-1
-
120. 匿名 2018/07/28(土) 23:54:17
いつもきっかけは大した事じゃないんだよ、ご飯食べないとか、お風呂入らないとか、寝ないとか、まあよくある事なんだよ
でも毎日毎日毎日一人で朝から晩まで、なんなら夜中も起こされて癇癪やワガママ、風邪引いたら看病して自分の時間もない、他に頼れる大人もいないしで、ずーっと我慢して我慢して、突然限界が来てプツっと糸が切れちゃう
ちょうど昨日プツっと来て子供の前で大泣きした
子供は「頑張って、なでなで」って言って頭撫でてくれた、それが可愛いやら情けないやらで余計に泣ける+47
-0
-
121. 匿名 2018/07/28(土) 23:55:49
腰に帯状疱疹ができて痛くてしんどいのに旦那がまったく手伝ってくれなかったとき+8
-0
-
122. 匿名 2018/07/28(土) 23:56:41
「今日」
今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしは見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう
人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの? とか
わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした。
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした。それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた
ほんとうにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね。たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?
今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことをしていたんだって
そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ
泣いた+50
-1
-
123. 匿名 2018/07/28(土) 23:56:49
私が病気をして半年間入院しました。
長い入院生活の中で3歳の娘がどんどん成長してどんどんおしゃべりが上手になって、私の知らない所で出来るようになることが増えてきて
その成長をそばで見られない、見守ることさえも出来なくて悔しくて悔しくて毎日病室で泣いた
私は娘に我慢ばかりさせて、
クリスマスもお誕生日も一緒にいることも出来ない
本当に親として情けなくて申し訳なくて泣いた
娘と一緒にいられなくて心が病んでしまい、主治医にさっさと手術をしてくれと泣いて頼んだ
無事に手術を終えて今は娘と毎日一緒にいます
何をしてても娘が可愛くて一緒にいられることが嬉しくて幸せだなって泣いた
あれもこれもとにかく
いちいち泣きまくってます(笑)
+29
-0
-
124. 匿名 2018/07/29(日) 00:01:15
みんな好きで妊娠して産んでるよ。
その先なんて想像してない。
今ある現状を捨てたいと思うときだってあるんだよ。
でも産まれた瞬間のあの愛おしい気持ちを思い出しながら日々頑張ってる。
認められたいと思って泣くことの何が悪い。+35
-2
-
125. 匿名 2018/07/29(日) 00:08:25
旦那は朝5時頃でて夜11時期宅
ほぼ一人で育児してるのにいる時は非協力的の思いやりがないからイライラして泣いた+10
-0
-
126. 匿名 2018/07/29(日) 00:09:22
ほぼ2歳ぐらいまでほんと大変だった
いつでも泣けた+12
-0
-
127. 匿名 2018/07/29(日) 00:11:51
達成感がない。
1日何も進まない。
でも、こどもはずっと成長してる。
んで、今は助けてくれる。
しんどいもん 泣くよ でもそのがむしゃらが必ず返ってくるから。 ただただ大切にがんばるんだ+17
-1
-
128. 匿名 2018/07/29(日) 00:16:53
イライラしてる時に子供がお茶をこぼしたりイタズラしたりして怒鳴った後、私が自己嫌悪でへこんでたら「ママ痛いの?よしよし」と頭を撫でてくれた
あんなに怒ったのにこの子はすぐ私の心配をしてくれて、笑ってくれるんだって思ったら涙止まらなくて余計心配されたw+10
-0
-
129. 匿名 2018/07/29(日) 00:20:45
義実家で同居で、帰る実家もなく、義父母と義姉に産後から赤ちゃんを奪われまくった。
退院の日から『お嫁ちゃんは疲れてるんだから赤ちゃんは私らで育てるから寝室で寝てなさい、ご飯ができたら呼ぶし、食べたら寝室で居りなさいね、赤ちゃんはミルクあげとくし、沐浴もさせとくし』と…退院後から赤ちゃんと引き離され毎日泣いてました。
ありがたい話なのかもですが、私は自分で赤ちゃん育てたかった。
今は子供も四歳、義家族のことをママをいじめるからキライと言ってます。+38
-0
-
130. 匿名 2018/07/29(日) 00:25:31
下の子が今生後一ヶ月。ひどい時は一日中ほとんど寝ずに泣いてる。上の子の世話しながらだから全然眠れない。上の子の時は一緒に昼寝したりできたけど今はなかなか出来ない。
優先順位は子供>旦那>自分だから寝たいのに寝れない、ご飯もお風呂もゆっくり出来ないでしょっちゅう泣いてしまいます。
ここ見たら私だけじゃないんだ、みんな頑張ってるんだって思って頑張ろうと思えてきました。
世の中のお母さんたち、本当にお疲れ様です。+23
-0
-
131. 匿名 2018/07/29(日) 00:46:16
>>117
トイレトレ辞めてもいいよ!
ママがストレス溜めてそればっかりになっちゃってまでやらなくてもいいよ!
私も一度やめたんだけど、検診の日に自分だけオムツが恥ずかしかったのかその日からちゃんとトイレできるようになったよー
初めてのお勉強みたいに思えてついつい力入っちゃうけど、子供の成長力はすごいよ!
今高校生で今でも「何故うちの子は出来ないのさ」と思う事もあるけど、それで喧嘩もしちゃうけど、
基本サポートだけでスイッチが入るのを待つ!でいいと思う!
やってはいけない事と挨拶と箸の持ち方だけ教えればいい!くらいの気持ちで!+34
-1
-
132. 匿名 2018/07/29(日) 01:03:04
夜泣きって心身ともに辛いものがありますよね。
うちは、就寝から朝までタイマーがセットされてるのかって思うくらい1時間おきに夜泣きしてた。
日中眠くて、子どもが寝たら寝るチャンスなんだけど、家事とかやらなきゃいけないと思ってることができなくなるストレスで泣いたことがあるよ。
今は開き直って、できなかったことは、仕方ないって考えることにしたら、楽になった!!+11
-0
-
133. 匿名 2018/07/29(日) 01:14:13
まさに今。
初めての子供で産後うつになってしまい、毎日毎日娘を必死にお世話するけど上手くいかなくて娘に申し訳なくて泣いてしまう。+17
-0
-
134. 匿名 2018/07/29(日) 02:16:22
>>115
>>116
バイトか男か不妊か知らんけど、
煽り方、へたくそすぎ
バカ丸出し+5
-2
-
135. 匿名 2018/07/29(日) 02:26:32
イライラして子供に怒り過ぎたとき
感情的になり過ぎて酷い言い方したなーって子供の寝顔見て後悔して泣く
後悔して反省してもまたやっちゃって情けなくてまた泣ける+4
-0
-
136. 匿名 2018/07/29(日) 02:40:55
ここ読んでて色々思い出したら泣いてしまった
皆、頑張ってるな。
私も頑張ろう、こんな可愛い子のために。+11
-0
-
137. 匿名 2018/07/29(日) 02:44:52
親子3人で1LDKに住んでる同じフロアの部屋、夜泣きマジでうるさいです。他人に迷惑かけるな!泣き止まないなら口ふさげ!うるさい!それに1LDKって一人暮らしかせいぜい大人二人暮らしじゃないときつくない?+1
-25
-
138. 匿名 2018/07/29(日) 02:50:56
>>137
口ふさげって本気で言ってるんですか??
夜泣きをあっさり止められれば誰も
困りません。
ここで言わないで直接言うか管理会社にでも言ってください。
皆事情があるのだから3人で1LDKでも何の問題もありませんよ。
+21
-3
-
139. 匿名 2018/07/29(日) 03:05:08
>>138
子育て大変でしょうけど、子どもだから大目にとか、子どもがいるから仕方ないとかないから。+1
-21
-
140. 匿名 2018/07/29(日) 03:12:09
義母の過干渉で泣いた。
しかも被害者ぶる。
質問ばかりラインして来る癖に、答えても返答が無い。眠い中頑張って答えてもお礼の言葉は皆無、会話のキャッチボールで強制的に相手から投げてくるのに返して貰えない苦痛。
内容は母乳の出、散歩に出てるか、同年代に会わせているか、毎日孫写真送れ、私の友達はこんなに嫁に酷い事してるの報告。
返信しないと被害者ぶって旦那に謝る。
もう関わりたくない嫌い嫌い嫌い。
頭おかしくなりそう。
子ども寝てるのに私が眠れない。+15
-0
-
141. 匿名 2018/07/29(日) 03:17:45
>>139
子なしはここに来なくていいよww+11
-2
-
142. 匿名 2018/07/29(日) 03:19:43
>>77
気持ちわかるなー。
生まれた時から寝ない子で
背中スイッチ入りまくりだし
離乳食は全然食べないし
おっぱいも詰まりまくりで
何回もマッサージに通ったり
家までも来てもらった。
3歳まで夜泣きあったし
夜驚症もあって正直もう無理って
何回も何回も思ってたよ。
でも二人目生んだよ。
もちろん不安もあった。
もうすぐ4ヶ月だけど上とは真逆で
楽しく育児できてる。
自分も経験あるから慣れてるのも
あるかもしれないけど。
おっぱいもトラブルなくて楽しく
二人目育ててる。
長くなったけど何が言いたいかと言うと
上と同じになるとは限らないし
キツかった育児は糧になってるはずだよ。+8
-2
-
143. 匿名 2018/07/29(日) 03:37:49
昨日、生後3ヶ月の息子を旦那が抱っこ中に
誤って落とした。(息子が急に体を反らしたそう)
事故が起きると自分はきっとパニックになると
思っていたから何より細心の注意をはらってきたのに、
旦那のうっかりのせいで最悪なことになったらどうしようとか
私が大事に育ててきた息子がとか頭がグルグルして、
案の定咄嗟の行動ができなくて
混乱してパニクって泣けてしまった。
幸い1日経って大丈夫そうだけど、
旦那にはイライラとまらないししばらくは
もっと注意しなくちゃだし
何より息子の危機に対して素早く動けなかった
自分にガッカリで…。
+17
-0
-
144. 匿名 2018/07/29(日) 03:51:08
小さい子供と一日いっしょにいたら息が詰まるよ。
気晴らしのためにも外に働きに出た方がいい+4
-3
-
145. 匿名 2018/07/29(日) 06:34:52
そんな事わかりきった事。望んで作ったんでしょう? いい気味。+2
-18
-
146. 匿名 2018/07/29(日) 06:39:32
9月に出産予定です。
みなさんには本当に頭が下がります。
同居ですが、きっと産後の家事も全て私がやるんだろうなぁと思ったら不安で仕方ないです。+6
-1
-
147. 匿名 2018/07/29(日) 07:04:58
三歳の娘が部屋を散らかしまくる。
自分自身もきっとそうだったし、3歳で上手に片付けなんてできるわけないけど、イライラしてしまう。
今妊娠中で切迫で自宅安静だから余計にあんまり動けないし、この前泣いてしまいました。
ホルモンバランス恐るべし。+6
-0
-
148. 匿名 2018/07/29(日) 07:40:48
旦那が家事に非協力的なこと。
忙しすぎて余裕がなくなって泣いてしまった。+7
-0
-
149. 匿名 2018/07/29(日) 08:20:19
先から同じような不妊様か子なし様かしらないけど煽ってくる人いるね笑
暇かよ笑+3
-0
-
150. 匿名 2018/07/29(日) 09:15:00
かんぜんじごうじとくで+1
-5
-
151. 匿名 2018/07/29(日) 09:20:03
>>150
途中で送っちゃいました
完全自業自得で、、
退院したばかりなのに、かわいくてだっこしてたらうとうとしてしまい、赤ちゃんの頭をフローリングにごつん!!としてしまいました。
殺してしまった!!って思いました(T_T)
直後は冷静で、小児科にすぐ行って、、様子見で~といわれて、慎重に様子を見て過ごしたんですが
落とした二日後?、退院後一週間検診で助産師さんと話しながら泣いてしまいました(T_T)
夜泣きとかイライラとは違ってすみません+8
-1
-
152. 匿名 2018/07/29(日) 09:58:18
旦那がスマホばかり、ろくに育児手伝ってくれない、だからって自分の身の回りもろくにしない、自分の出した物だしっぱ、ゴミもテーブルに置きっぱとかに異常にイライラして泣いてた
旦那が泣いた子自分から少しでも抱っこしてくれたりオムツ変えたり労りの言葉とか少しでもあれば、愛情無くならなかったし、一人っ子でいいってならなかったし、レスにもならなかったと思う
最初の子30で産んで、今38
今更何が二人目ほしいやねん、あの時のイライラ一生忘れんからな!!+31
-0
-
153. 匿名 2018/07/29(日) 10:09:19
幼稚園行きたくない、ママと一緒に居たいと言われ登園拒否。なんとも言えない気分になって泣いた。
今は、元気に幼稚園通ってます。+11
-1
-
154. 匿名 2018/07/29(日) 10:13:42
七ヶ月の息子が離乳食を食べなくてイライラしてしまった。旦那の「食べなかったら仕方ないよ」って無責任な言葉にもいらついた。適当に受け流がせたら自分も楽なのに真面目に考えすぎてしまう(..) でも辛いのは自分だけじゃない、世の中の母親みんな頑張ってるから私も頑張る!って思えました!みなさんありがとうございます!そして頑張りましょう!+7
-0
-
155. 匿名 2018/07/29(日) 10:29:46
双子のダブル夜泣きで、一睡も出来きない日が2日に1回訪れてた時。
スーパーで買い物中、双子のダブル泣きでどうにもならなくなった時。+13
-0
-
156. 匿名 2018/07/29(日) 11:01:49
読んでると涙出てくる
みなさん本当にすごい!
子どもはいませんが、乳児に関わる仕事をしているので大変さはわかります。
トイトレで悩んでるお母さん…、他にも書いている方がいたけどやめていいよ!
1日に何度ももらしてしまうなら、紙パンツに戻していいよ。余裕のあるときにだけ、出なくてもトイレに座らせてあげればいい。座れたらそれだけで誉めてあげればいい。
子どもはいずれトイレでできるようになる。
家事とか、離乳食とか、夜泣きなんかは嫌でも逃げられないけど、トイトレは後回しでいいよ。
(実際、お母さんがトイトレ頑張りすぎて子どものプレッシャーになってしまうこともあるので!)+12
-0
-
157. 匿名 2018/07/29(日) 11:29:54
赤ちゃん時代の泣きやまない、寝ない、っていうのは確かに辛かったけど
泣きたくはならなかったな。私の場合は何もしない夫に苛立っていた。
成長と共に自我が出て来て学校等で問題起こしたり親に逆らったり、
でも夫は育児には非協力的だから相談もできない。
抱えきれなくなって子供に怒鳴ったり放置したり、それで自己嫌悪に陥って泣いてます。
昨日から私もずっと暗い気分でいる。
そして今日は子供達放置してる。テレビとゲームに子守りさせてる。
本当に駄目な母親で死んでしまいたい。
なんでこんなことになってしまったんだろう。
+9
-0
-
158. 匿名 2018/07/29(日) 11:52:48
一人目二人目と予定日近くで体重も3000g以上あったから、三人目も同じような感じかなと思ってたら、予定日より2週間早く体重も2500gなかったとき
私は体重10kg以上増えてたのに、赤ちゃんは体重増えてなくて、全部私についてただけなんだと思ったら、すごく自分を責めてしまって、産後のホルモンバランスもあって入院中に泣いてしまった+5
-0
-
159. 匿名 2018/07/29(日) 12:33:16
ワンオペ育児で、2人の子どもを一人でお風呂入れてたりして、はちゃめちゃな時に泣きたくなった。+10
-0
-
160. 匿名 2018/07/29(日) 12:39:37
>>112
たくましいお母ちゃんてかんじ!!
応援してます!
うちも1歳児ともども不倫してた旦那に捨てられた。
あんな男のことは忘れて子供と一緒に強く生きていくぞー!!+3
-0
-
161. 匿名 2018/07/29(日) 12:41:15
>>116
なんだとこのヤロー。
じゃあお前さんは好きで選んだ仕事の愚痴も言わねぇってのか?!+7
-1
-
162. 匿名 2018/07/29(日) 12:52:37
>>145友達いなさそうだね。+4
-0
-
163. 匿名 2018/07/29(日) 13:51:57
>>47
読みながら泣いてしまいました。頑張ったね。+5
-1
-
164. 匿名 2018/07/29(日) 14:33:45
みんな、頑張ってるよ、頑張ってる!!!
+14
-0
-
165. 匿名 2018/07/29(日) 14:58:11
子供の障害の診断がおりた時
今は受け入れて前向きです+6
-0
-
166. 匿名 2018/07/29(日) 15:09:44
皆さん毎日お疲れ様です!
夫がたまには外出して羽を伸ばしてきなよ!、と言ってくれますが、子供達が泣いてようが何してようが、夫はスマホをいじってるか寝てるかなので、正直外出しても子供達の事が気になって気が休まらないんですよね。
夫は子供の事等気にせず、思いっきり楽しんで飲み会とかフットサルとか行ってきたりすると、
私には本当の意味での自由時間なんてないのに、と泣けてきたりします。+6
-0
-
167. 匿名 2018/07/29(日) 15:21:34
毎日片付けても散らかる部屋。
食器が溜まったシンク。
言葉の通じない子供。
好き嫌いが激しく毎日献立を考える苦痛。
やっと寝れると思ったら、全く寝てくれずギャン泣き抱っこ攻撃。
日に日に老けていく自分。
そして、子供がギャン泣きしてようが何してようが我関せずの夫。
なんかの苦行ですか、これ。+23
-0
-
168. 匿名 2018/07/29(日) 15:28:05
>>116
はいはい、イライラして主に当たらないの!
このトピにあなたは不要なので、お帰りはあちらですよー(* ̄∇ ̄)ノ+4
-1
-
169. 匿名 2018/07/29(日) 16:16:32
生まれてまもない頃から抱っこしてゆらゆらして寝たと思って置くとギャーと泣くの繰り返しで眠れない。1年くらいは夜中もずっと泣きながらゆらゆらしていた記憶がある。それでいて抱っこの抱き方がちょっとでも違うとまた泣くわ泣くわで…私の抱き方が気に入らなかったのか違う人が抱くと泣き止んだりしていて、こっちまで泣きたくなった思い出が。ちなみに発達障害児でした。母の顔も覚えられなくて更に抱き方に敏感だったみたい。+2
-0
-
170. 匿名 2018/07/29(日) 16:19:30
ほぼ何もしてくれない旦那にイライラして泣いてた
みんなの旦那に対して泣いたって書き込みは特に気持ち分かりすぎて涙出てくる+6
-1
-
171. 匿名 2018/07/29(日) 16:50:15
今なら思い出して爆笑だけど、長女か一歳半の頃、何出しても食べない時期が続いた時、はいどーぞと出した瞬間にお盆ごとひっくり返された時、ポロポロ泣いた。
よほど不安定だったんだな…。
+5
-0
-
172. 匿名 2018/07/29(日) 16:52:28
子ども会役員
仕事が多すぎ
異常
疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた+7
-1
-
173. 匿名 2018/07/29(日) 18:13:26
深夜何やっても寝なくてギャン泣き。
抱っこひもで無心にゆらゆらし続けてたら隣の部屋でサッカー見てた夫がやってきて、「寝ないなーww」ってニヤニヤ言われた瞬間ぷつんときた
子供をベビーベッドに下ろして私はベッドに入って大泣き。死にたいとかもうやだとかブツブツ行ってた気がする
夫は大慌てで寝かしつけを代わってくれて私と子供を交互にあやしてた(笑)
あの時は眠りについて2時間くらいで夜泣きが始まって、慌てて起きてあやしてたからめちゃくちゃしんどかった…+7
-0
-
174. 匿名 2018/07/29(日) 18:23:44
反抗期の娘
何考えてるのかイミフ
自己中すぎて喧嘩の毎日+3
-0
-
175. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:19
子供に対しては何も思わない
旦那に対してイライラするのみ+8
-0
-
176. 匿名 2018/07/29(日) 18:41:59
4歳3歳0歳育児中の専業主婦です。
自分には自由の時間がないのに旦那が好きなこと(パチンコや飲み)をして外出する時にイラつきます。
頻繁ではなく月に1、2回で出先がパチンコだと勝ったらお土産何がいい?と連絡くれて買ってきてくれます。
飲みも、子供達のお風呂とごはんを終えてから行くようにしてくれてます。
やることやってくれてるんだけどむかつく。
私に自分も好きに出掛けたらいいじゃんって言ってくるけど旦那に任せて出掛けるのも心配だし男みたいに子供気にせず時間気にせず出掛けることなんかできない。出掛けるにしてもごはんやら色々準備してから行くからそれを思うとめんどくさくなるし、、
自分が自由にできないから旦那が自由にしてるのが腹立つんですよね。。
これって心狭い?+10
-0
-
177. 匿名 2018/07/29(日) 18:59:38
赤ちゃん可愛すぎて泣けた。
8年不妊で顕微を何度もして出来た子なので、神様、先生ありがとうって。
何度も泣いた+7
-0
-
178. 匿名 2018/07/29(日) 19:23:24
>>176すっっごく分かりますw
仕事で家出るのすら羨ましいです。+2
-0
-
179. 匿名 2018/07/30(月) 03:24:43
育児に非協力的な旦那にイライラしました。朝から動いてて、離乳食ミルクとあげてる横で、寝ながらテレビを見て携帯いじってる。なんにもしないくせに出かけようって、、じゃ手伝えよ。 さすがにブチ切れたら、手伝っても、やり方が違うとか言うじゃん。だから俺はしません。と言い返された。
もういいです。それから口聞いてません?+4
-0
-
180. 匿名 2018/07/30(月) 09:10:58
>>179
分かる!
うちもそんなんだよ(ρ_;)
出かける時とかこっちはオムツ、ミルク、お湯とか用意する事いっぱいなのに、スマホして待ってるだけ。
子どもぐずってるんだから抱っこしろや!!って出かける前にイライラする。。+2
-0
-
181. 匿名 2018/07/31(火) 17:29:09
子ども3人必死で育ててる中、三度も酷い不倫されたこと。+1
-0
-
182. 匿名 2018/08/05(日) 11:15:14
+0
-0
-
183. 匿名 2018/08/05(日) 11:15:38
+0
-0
-
184. 匿名 2018/08/05(日) 11:17:00
+0
-0
-
185. 匿名 2018/08/05(日) 11:17:22
+0
-0
-
186. 匿名 2018/08/05(日) 16:50:30
子育ては大変だけど人類はみなやっていること。
母力向上委員会って大嫌い。
ただのわがままなヤング主婦のストレス発散の会としか
みえない。子供産む主婦ってそんなに偉いの?
+0
-1
-
187. 匿名 2018/08/12(日) 17:03:26
赤ちゃん可愛すぎて尊すぎて私が親で申し訳ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する