-
1. 匿名 2017/02/09(木) 16:46:11
結婚2年目です。
1年目は主人が長期出張に行っており、昨年の夏頃から本格的に妊娠計画を始めました。
しかし並行して、結婚前には気付かなかった主人の嫌な面(自分が何でも正しいと思っている。私及び私の家族を暗に馬鹿にする。)が見え始め、「子供はほしいけれど、この人とは子育てをしたくない」と思い始めました。
結論としては、そんな主人の性格は諦め、子供を作るほかないと分かってはいます。
同じような方、あるいはそれを乗り越えられた方いらっしゃいますか?+49
-154
-
2. 匿名 2017/02/09(木) 16:47:19
離婚して別の人と再婚して、その人と家族を持った方が良いよ+645
-5
-
3. 匿名 2017/02/09(木) 16:47:31
え、そんな人と結婚継続できない、私なら。
そんな人との子供もいらない。+487
-3
-
4. 匿名 2017/02/09(木) 16:47:36
離婚すべき。.......って言ってほしいの?+256
-4
-
5. 匿名 2017/02/09(木) 16:47:53
子どもが出来る前に別れるべき。
子どもが産まれたらもっと許せない所が見えてきちゃうよ。ないけど+361
-3
-
6. 匿名 2017/02/09(木) 16:47:56
乗り越えたけど・・・
別れたほうがいいと思う+169
-1
-
7. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:01
産む前にそれじゃ産後1年持たないよ+303
-1
-
8. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:01
そんな旦那さんとの子供でいいんですか?+263
-1
-
9. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:02
。。。+42
-0
-
10. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:07
子どもがかわいそう+177
-1
-
11. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:13
ご主人のことは好きなの?子育てしたくない=好きではない訳でない感じ…?+66
-2
-
12. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:25
究極の選択。子どもか旦那さんか選ぶ。乗り越えるのは無理だと思う+62
-0
-
13. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:41
あー普通に離婚案件
その人との子どもは可哀そうだから、離婚して他の人との子どもだね+191
-2
-
14. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:43
妊娠前からそれじゃ、子供は諦めるか離婚したほうがいいと思う。
子育てって、嫌いな人とできるほど楽じゃないよ+206
-2
-
15. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:46
赤ちゃんはモノじゃないんだからさー。
ガキかよ。+189
-4
-
16. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:48
二人の子どもなんだから、その人と子育てしたくないなら子どもは無理なんじゃない?
夫の性格を諦めて子どもを作る他ない?!
不仲の両親のもとに生まれる子どもの気持ちは無視?
+163
-0
-
17. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:48
そんな男性との子供が欲しいですか?
構わないなら産後苦労するかもしれないけど頑張ってください。+75
-2
-
18. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:57
>>5
最後の「ないけど」余計に入力しちゃいました。
ごめんなさい。+20
-1
-
19. 匿名 2017/02/09(木) 16:48:58
主いくつ?+26
-1
-
20. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:06
子供産まれたら今より許せない部分だらけになりそう!
+64
-1
-
21. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:19
そーやって子ども産んで、離婚してシングルマザーとかやめてよね+140
-4
-
22. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:21
子どもにも良い環境とは言えない気がする+24
-1
-
23. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:27 ID:fV9QoJeOtn
離婚した方がいいよ。
ソースは私。
子供が今は1人いるけど、主の旦那さんと同じように、私の家族をよく思ってなかったりなどモラハラ多数あって
現在別居中
子どもいないならバツはつくけど離婚した方がいい
もっといい人いるよ+98
-5
-
24. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:27
子育てとなるとさらに難問が抱えていそうだね。
でも、1人では子育てできないよ、、+42
-0
-
25. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:33
+75
-2
-
26. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:40
そもそも、そんな性格というかモラハラ気味な旦那さんの子供欲しいの!?
というか、そんな感じなら子作りも苦痛でしょうに…
+96
-0
-
27. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:43
なんだかんだ理由つけてるけど、結局離婚できないんでしょ?だったら諦めてその人と添い遂げるしかないね+40
-2
-
28. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:43
子どもが旦那に似てたらどうするのw+60
-0
-
29. 匿名 2017/02/09(木) 16:50:01
離婚!!
そんな人との子供欲しい?さっさと離婚して新しい人探して、この人との子供欲しいって人と結婚した方がいい+27
-1
-
30. 匿名 2017/02/09(木) 16:50:07
離婚すれば良いじゃん。
そんな両親とこに生まれても子どももキツイし。+29
-0
-
31. 匿名 2017/02/09(木) 16:50:29
そんな旦那の血も入った子可愛がれますか?
子育てそんな楽じゃないですよ。
旦那さんに似てる所が出たりしたら嫌になりませんか?
それよりそんな旦那さんと行為出来ますが?
+62
-0
-
32. 匿名 2017/02/09(木) 16:50:33
子供を作って別れたら、一生付き合いが続くかも知れないから、先に分かれて再婚がいいのかも。
子供が生まれたら変わる人もいるけど、その時にならないと分かりませんよね。+16
-0
-
33. 匿名 2017/02/09(木) 16:51:11
>>1
そもそも乗り越える気ないでしょ+32
-0
-
34. 匿名 2017/02/09(木) 16:51:30
それで妊娠しちゃだめでしょ+30
-0
-
35. 匿名 2017/02/09(木) 16:51:36
周りに頼れる環境がないなら
子育ては夫の協力が必要になってくる
今、嫌なら子育て中はもっと嫌になる
子供が夫に似ていたり、夫の真似をしても
子供を愛せる?
そうじゃないなら、やめたほうがいい+20
-0
-
36. 匿名 2017/02/09(木) 16:51:38
そんな旦那さんとの子供欲しいの?
いつか、子供のことも嫌になりそう。
+29
-0
-
37. 匿名 2017/02/09(木) 16:51:37
主は自分が子どもがほしいって願望だけで子どもの気持ち考えてないよね?!
生まれる前から母親が父親に対して嫌悪感があって、そんな中生まれてくるんだよ?
そのまま夫婦でいるにしても、すぐ離婚したとしても、一番かわいそうなのは子どもだよ?
ちゃんと愛していける人と再婚して、それから子どもを作るべきじゃないの?
+39
-0
-
38. 匿名 2017/02/09(木) 16:51:46
あのー・・・好きでもない男の遺伝子欲しいですか?
まずそこが疑問なんですが。+72
-0
-
39. 匿名 2017/02/09(木) 16:51:58
旦那との子供が欲しいんじゃなく、ただ単に自分の子供欲しいだけなのかな?
そんな風に思って産まれてきた子供は可哀想だね。+73
-1
-
40. 匿名 2017/02/09(木) 16:52:39
私は大好きな大好きな旦那との子どもが
全然出来なくて苦しんでるのに
まだ出来てないにしろ、そんな気持ちの人に子どもができると思うとちょっと悔しいよ。
+27
-10
-
41. 匿名 2017/02/09(木) 16:53:09
産後二週間ちょっとのヒヨッコ母です。
子ども育てるのって、そんな甘くないと思う…
協力的で穏やかな旦那であっても、今結構しんどい。
子はかすがいとも言うけれど、親の勝手で闇雲につくるもんじゃない。+57
-2
-
42. 匿名 2017/02/09(木) 16:53:21
子供は欲しいけど、この人とは子育てしたくないって...あんた自己中すぎ
旦那や子供のこと考えてないよね+64
-7
-
43. 匿名 2017/02/09(木) 16:53:23
顔も性格も旦那似だったとき、ちゃんと育てられるの?+20
-2
-
44. 匿名 2017/02/09(木) 16:53:27
そんな人との子供を持っても幸せになれないと思う。子育て一人でできないし、離婚したら子供もかわいそうだし。+17
-1
-
45. 匿名 2017/02/09(木) 16:54:10
突然離婚と言われては旦那さんがかわいそうだから、とりあえず嫌な所ぶつけてケンカしてみたら?+25
-2
-
46. 匿名 2017/02/09(木) 16:54:50
子どもがほしいって、ペットが欲しいとは訳が違うんだからね。
いざとなったら離婚して一人で育てればいいやとか思ってる?
自分勝手すぎるよ。
子どもの気持ち考えなよ。
+43
-1
-
47. 匿名 2017/02/09(木) 16:54:56
どうかこの主が、不妊でありますように!+7
-22
-
48. 匿名 2017/02/09(木) 16:55:18
子供産む前からそんなのじゃ、産んでからなら尚更無理だと思うよ。
はっきり言って、ラブラブで一生添い遂げる!まで思ってても、いざ子供産んで育ててたら凄く喧嘩するし、究極は夫にそこまで期待しなくなる。
とまぁ、うちはこんな感じです。
大袈裟かもしれないけど、本当にそうだからよく考えてね。+28
-2
-
49. 匿名 2017/02/09(木) 16:55:31
自分の子どもでもあるけれども、嫌味なモラハラ旦那さんの子どもでもあります
子どもを愛せますか?
私は、無理
+6
-2
-
50. 匿名 2017/02/09(木) 16:55:51
子供出来たら、益々旦那の事嫌いになるよ。 いずれは出張から帰ってきてずっと一緒に暮らすんでしょ? 子育てしながら嫌いな人のためにご飯作ったり、パンツ干したりはマジで辛いよ。たくさんお金貰ってもキツイよ。+28
-1
-
51. 匿名 2017/02/09(木) 16:55:52
乗り越えるって...
1年でそんな感じなのに、子供が大きくなるまでの20年もつわけない+24
-0
-
52. 匿名 2017/02/09(木) 16:56:01
その人との子どもが欲しいと思わないのなら作らないよね。
+26
-0
-
53. 匿名 2017/02/09(木) 16:56:27
欲しくても子ども出来るとは限らないよ?+9
-0
-
54. 匿名 2017/02/09(木) 16:56:36
やめた方がいいですね。
後悔しますよ!+8
-0
-
55. 匿名 2017/02/09(木) 16:56:55
子作りが苦痛
子供ができても子育て手伝わない
全部俺様言う事が正しい
子供の前でトピ主実家や家族を馬鹿にした発言をする
トピ主は旦那を愛してない
こんな父親で夫婦関係が冷めきってるのに産まれてくる子供が可哀想よ。
旦那の性根叩き直せないのなら離婚して別の理解ある優しい人と再婚して子供作った方が産まれてくる子供は幸せだよ。
+21
-0
-
56. 匿名 2017/02/09(木) 16:57:32
自分のことしか考えられないの?
旦那さんもそんな人と子育てしたくないんじゃない?
子ども出来ても今回みたいに子どもの嫌な部分が〜云々言って育児放棄しそう。
離婚して子育ても諦めた方がいいと思う。+29
-0
-
57. 匿名 2017/02/09(木) 16:57:34
>>1主さんや主さんのの家族を馬鹿にするとは具体的にはどんなことでどのようにですか?モラハラはないですか?+1
-1
-
58. 匿名 2017/02/09(木) 16:58:54
はい、離婚
新しい相手と子育てした方がいい
モラハラ夫とは子育てどころじゃないよ+15
-0
-
59. 匿名 2017/02/09(木) 16:59:07
まぁでも育児なんてほぼ母親がやるから、ATMと割り切ってもいいんじゃない?
自分の子は可愛いし、離婚して次が見つかるかも博打だし
20代前半でまだまだやり直せるなら離婚すればいいと思うけどリミット近いなら自分の子どもを産めない人生よりマシだなと割り切る+21
-6
-
60. 匿名 2017/02/09(木) 16:59:07
結婚して子供が出来た後、理由つけて全力で離婚したZ女性の話を思い出して
他人事ながら凹+0
-0
-
61. 匿名 2017/02/09(木) 17:00:04
主さんいくつ?まだやり直せる年齢なら他を探すのをオススメするよ
私は嫌悪感ある相手とエッチするのも結婚生活続けるのも無理+21
-0
-
62. 匿名 2017/02/09(木) 17:00:04
安易に離婚をすすめるのは嫌いだけど
どうして子供もいなくそんな事思ってるのに離婚しないか不思議。
夫が可哀想+27
-0
-
63. 匿名 2017/02/09(木) 17:00:15 ID:YHJTDFu5mc
結婚する前に、性格わからなかったの?嫌な面が今更って感じ。モラハラは治らないし子供欲しいなら離婚して、再婚をすすめます。+7
-0
-
64. 匿名 2017/02/09(木) 17:00:32
妊娠中ですら悪阻だなんだで
旦那の協力は必要になってくるよ?
切迫流産で安静にしなきゃいけないこともあるよ?
妊娠・出産を簡単に考えすぎ+35
-0
-
65. 匿名 2017/02/09(木) 17:00:50
友人にもいるわ、そういう考えの人。
せっかく結婚までこぎつけたから別れたくない、バツがついて自分の価値を下げたくないから離婚しないって。
主の年齢はわからないけど、女性には子どもを産むタイムリミットって確かにあるから別れてまた出会いからを一から始めるのはしんどいっていうのもあるかもだけど、そもそも子どもは親のアクセサリーじゃない。
子どもは欲しいけど旦那はいらないなら、未婚の母でよかったんじゃないの?
不仲な両親を見て育つ子どもが可哀想とは思わないの?
子どもって相手との絆の証だと思う。
その後離婚して今は憎んでいたとしても、その時は確かに愛した相手との子。だから育てられるんじゃないの?
主みたいな考えじゃ、そんなに欲しい子どもすら旦那に似てる部分があるだけで子どもを責めて可愛がらなさそう。
いずれ生まれてくる子どものためにも、離婚して他の人との子どもを産むことをお勧めします。+28
-0
-
66. 匿名 2017/02/09(木) 17:01:11
そんなに嫌な相手なのに、子作り行為はするって事?訳わからん。+22
-0
-
67. 匿名 2017/02/09(木) 17:01:34
何のためにそんなにしてまで子供を作ろうとするの?
やっぱり耐えられないからやめるとか出来ないんだよ?子供は所有物じゃないんだよ?
子供が自分の人生を充実させてくれるんじゃないか?みたいな気持ちで産むなら止めるべき。+17
-0
-
68. 匿名 2017/02/09(木) 17:01:51
ご主人の性格は諦めて子供は作る…って子作りマシーンじゃないんだから。
出産って大変だよ、お腹にいる時も産まれてからも…負担は全て女にくるよ。
妻の事も家族の事も悪くいう御主人なんて思いやりもなければ産まれてくる子供のことも大事にしてくれるかなんて分からない。
よく子供産んだら変わってくれると思ってと産むなんて話聞くけどそれこそ無責任だと思う。
奥さんがご主人に不信感ありありなのにそんな気持ちで子供を産んで育てようとしているなんて見破られますよ、御主人にも。
そして産まれてくる子供がいちばんの被害者です。
可哀想だよ。+34
-0
-
69. 匿名 2017/02/09(木) 17:02:22
子供が生まれる前に離婚っていう答えが出てるような…。
子供を生んだところで旦那さんにも似るんだから、今の気持ちがあるなら旦那さんの子供を生まない方が懸命だと思うよ。
+9
-0
-
70. 匿名 2017/02/09(木) 17:03:16
お母さんが馬鹿にされてる姿なんて子供だって見たくないよ
お父さんの事は間違いなく大嫌いになる+15
-0
-
71. 匿名 2017/02/09(木) 17:03:22
家族馬鹿にされる事とか不満をぶつけたかな?
まず喧嘩した方がいいよ。
自分は正しいと思ってるだけで物の見方は
100人いれば100通り。
口で勝てないなら、メールとかでとにかくぶちまける。結婚して2、3年はお互いの家族という異文化をどう処理するかにかかっている。+8
-0
-
72. 匿名 2017/02/09(木) 17:04:44
てか、旦那は主を愛してないんだと思うよ
直感で思った+16
-1
-
73. 匿名 2017/02/09(木) 17:06:05
あなた1人で産むわけでもなく育てるわけじゃないわけで…子供の性格に旦那さんの性格も影響するよ
それに、もしあなたに経済力が無ければ離婚するにしても親権取れなかったりするよ
本当にその旦那さんとの子供、ほしいですか?ペットのようにはいきませんよ+14
-0
-
74. 匿名 2017/02/09(木) 17:06:57
主はバカか?
離婚しろよ
+17
-0
-
75. 匿名 2017/02/09(木) 17:07:38
子作りの前に離婚
まず相手に失礼
子どもだけ居ればいいってもんじゃないから+7
-0
-
76. 匿名 2017/02/09(木) 17:07:58
結婚2年目とはいえ一緒に暮らし始めて
まだ1年も経ってないじゃん
主さんもさ、ちょっと我慢足りないとこあったり、夫婦関係を良くしようって努力足りてないんじゃない?
ケンカしてでも話し合いな!
子供の事は夫婦関係が改善してからだよ+21
-0
-
77. 匿名 2017/02/09(木) 17:07:59
そんなに嫌な相手じゃ産んで我慢できる?
うちは一緒に子育てしたかったけど海外赴任で結局一人育児
確かにお金さえ、キチンと入れて貰えれば子供は育てられるけど愛のない家庭に生まれた子は幸せなのかな+4
-0
-
78. 匿名 2017/02/09(木) 17:10:16
結局旦那から種付けだけしてもらいたいって言ってるのと同じだよね。
子供欲しいだけなら出会い系でもして見ず知らずのおっさんから種貰ったら?+17
-1
-
79. 匿名 2017/02/09(木) 17:11:41
旦那の稼ぎが良いから別れたくないの?
それか世間体?
旦那と瓜二つの子供産まれて子供がパパっ子になったらどうするの?それでも育てていける?+8
-0
-
80. 匿名 2017/02/09(木) 17:12:40
そりゃあ、結婚したら相手の嫌な面も見えてくるよ。
ましてや、子供が生まれたら相手の嫌な面があるから一緒に育児したくないってそんな虫が良すぎる話はないよ。
そういう気持ちがあるなら離婚して別の男性と再婚したほうがいいんじゃない?
主さんの場合、再婚相手にも嫌な面が見えたら旦那さんと同じように一緒に育児したくないって思ってそうだけど…。+8
-0
-
81. 匿名 2017/02/09(木) 17:12:48
欲しいって
子供は物じゃないんだよ
子供産まれたらどうにかなるとか思ってないよね+15
-0
-
82. 匿名 2017/02/09(木) 17:16:25
うちは自分で言うのも何だけど、夫婦仲すごく良いし旦那の事が大好きだけど、それでも産後は自分でもどうしようもないイライラがあって、かなりしんどかった。
もし、主の状況で産んでたら最悪だったと思うし、そのイライラとかがもしも子供に向かったら…と思うと、絶対子供作らないほうがいいと思う。+6
-0
-
83. 匿名 2017/02/09(木) 17:16:28
どんなに愛し合って気があう夫だって教育方針や躾の方針でぶつかりあうのに、子作り前からそんなんじゃ到底乗り越えられないよ
狂気の沙汰としか思えない
自分が正しい!って感じの旦那さんだったら地獄しか待ってない+19
-0
-
84. 匿名 2017/02/09(木) 17:16:50
私、殺人事件のルポをよく読むんだけど犯人の大半は冷めた家庭で育ってる。もちろんそういう家庭で育った人でも罪を犯さない人が大半だけど、親が仲が悪い事が子供に与える影響は大きいと思う。+18
-0
-
85. 匿名 2017/02/09(木) 17:16:58
妊娠中の悪阻とかで動けなかったりしたら、だらしないとかまた馬鹿にした発言してきそう。
+21
-0
-
86. 匿名 2017/02/09(木) 17:17:38
主さん、きっと淋しいんじゃないかな?
家の中に味方が欲しいっていうか。
産まれた子供はきっとママのこと大好きになるんだけど、
自分のこと大好きになってくれたんだな!って実感がもてるまでは
とてもとてもいろいろな大変な道のりなんです
旦那さんの手を借りずには難しいと思う
そして、ママのことも当然大好きになるけど、
きっとパパのことも大好きになると思うのね
ママがパパを嫌いだったら、子供としては悲しいと思う
だからおすすめしない‥+18
-0
-
87. 匿名 2017/02/09(木) 17:20:06
主さん
おもいっきり喧嘩してやりなおすか、ホントに嫌いなら離婚して仲良くやっていけるような人を見つけるか…
そんな感じの意見が多いんじゃない?
ここを見てどう思いましたか?+7
-0
-
88. 匿名 2017/02/09(木) 17:20:34
うちだって旦那に不満がないわけじゃない
だけど一応愛はあるよ
家族愛に近いけどさ
一緒に子供育てて一緒に生きていきたいって思ってる
私だって完璧な奥さんってわけじゃないからね
支え合ってると思う。
主さん夫婦にはそういう部分さえまだ芽生えてないんじゃない?
夫をATM扱いするにはまだ早いよ
まだ新婚なのにこれから大丈夫?+9
-0
-
89. 匿名 2017/02/09(木) 17:23:15
私は結婚してモラハラや暴力面などいろんなところを見て、この人の子供は欲しくないって思ったので離婚しましたよ。+3
-0
-
90. 匿名 2017/02/09(木) 17:26:58
こういう産むことしか考えてない女気持ち悪過ぎる。毒親予備軍。子どもが自分の思い通りにならなかったら発狂しそう。+28
-0
-
91. 匿名 2017/02/09(木) 17:36:52
うちは両親がずっと不仲で居心地が悪かったから姉は中学の終わりくらいから家に寄り付かなくなって私は18歳くらいまでずっと引きこもりで家族と顔合わせてなかった。両親仲良い家に産まれたかった。
主さんちゃんと考えてください。+11
-0
-
92. 匿名 2017/02/09(木) 17:37:06
主みたいな人は子供産まない方がいいよ
自分のことしか考えられない母親の元に生まれたら子供がかわいそう+12
-0
-
93. 匿名 2017/02/09(木) 17:37:12
うちも同じ感じ。親を馬鹿にしたりはしないけど、自分が一番正しいと思ってるし、誰のおかげで飯が食えてるんだってタイプ。
離婚したいけど晩婚だったし、これから離婚して相手見つけたら確実に子供は持てないだろうから諦めてる。今妊活中だけど、不安でいっぱい。+3
-10
-
94. 匿名 2017/02/09(木) 17:37:22
主さんは愛情を掛ける相手が欲しいんじゃないのかな? まだお子さんいないなら新婚だし主さんの愛情は旦那さんに向いてるはずなのに、旦那さんには絶望しかないから子供が欲しい…なんか違うと思います。主さんみたいな人が子供に粘着して子供の将来を駄目にしそうです。最初は赤ちゃんだけど成長していずれは親から自立するんですよ?
今の状況なら仮に産んでも子供が可哀想です。まずは旦那さんと話し合い、無理なら離婚した方がいいと思います。+15
-0
-
95. 匿名 2017/02/09(木) 17:43:00
離婚して新たに婚活したらいいのに…。
主のエゴだけで誕生させられる子供が可哀想。+9
-1
-
96. 匿名 2017/02/09(木) 17:48:18
主さんは、離れている間に少し冷めたんでしょうね
好きだから結婚したはずではないのですか?
生活はご主人が支えてくれているのでしょう。
子どもが出来る前にもう少し話し合って、今後を決めるべきです
+5
-0
-
97. 匿名 2017/02/09(木) 17:48:27
父を嫌ってる母が嫌いです。
子供は絶対自分の味方で、思い通りに育つと思ったら大間違いですよ。+22
-0
-
98. 匿名 2017/02/09(木) 17:49:02
>>93
諦めてるって何を?産まれてくる子どもの将来ですか?両親の不仲は子どもの精神状態に大きく影響しますよ。+8
-0
-
99. 匿名 2017/02/09(木) 17:49:16
主には結婚も妻も子育ても向いてない
大人しく独身に戻りな
子供欲しいだけじゃ子育て無理、なめんな+8
-1
-
100. 匿名 2017/02/09(木) 17:55:07
そもそもそんな男の子供なんて作らない方がいいし、子供作る行為でさえ苦痛じゃない?
生まれたあとも上手くいかないのが目に見えてる。
子供に罪はないのに、むやみやたらに自分が欲しいからって作ったら可哀想だよ。
離婚して、心から好きな人と結婚して子供を作るのが普通の流れ。子供の人生もかかってるんだから。+6
-1
-
101. 匿名 2017/02/09(木) 18:00:36
うまくいってない夫婦は沢山いると思う
モラハラ夫で苦労してる人も沢山いると思う
だけど、そういう人達だって最初は恋は盲目みたいな感じで愛があったから子供作って後で苦しむってパターンがほとんどだと思う
主さん所みたいに
まだ赤ちゃん出来る前から既に冷めきってても、それでも子供が欲しいってだけで作る人のことは気持ちが理解できんわ+29
-0
-
102. 匿名 2017/02/09(木) 18:03:28
新婚のうちから自分の実家共々ずさんに扱われるなんて結婚失敗以外の何でもない。
諦めて子ども作るとか馬鹿なこと言ってないでさっさと離婚の準備でもしたほうが賢明。旦那さんはもう考えてるかもね。+9
-0
-
103. 匿名 2017/02/09(木) 18:11:59
よく独身の人が旦那はいらないけど、子供は欲しいよね~とか馬鹿みたいな事言ってるけど、あれ呆れる。子育てってそんなに甘くない。+32
-2
-
104. 匿名 2017/02/09(木) 18:12:22
そもそも旦那さんが子作りしたいか分からないよ。
+9
-0
-
105. 匿名 2017/02/09(木) 18:17:12
私も他に行った方がいいと思う。旦那さんの協力はやっぱり必要だし、親の真似をするから、バカにしたりするところも似ちゃうよ。+8
-0
-
106. 匿名 2017/02/09(木) 18:22:50
>>1
と、いうことは、子供が欲しいがために他人を利用するってこと?
その人が自分の目から見て嫌な人だから利用しても心が痛みもしないってこと?
そんな人が他人の人柄をどうこう言ったところで説得力あると思う?
自分がそこに書いたことをタイムマシンで未来に行って成長した子供に読ませられる?+3
-1
-
107. 匿名 2017/02/09(木) 18:24:41
子供がほしくて焦っているのでしょうか?やめておいたほうがいいと思いますよ。私の離婚理由は別ですけど、子育て手伝ってもらえなそうと思うけど、子供がほしくて仕方なかったけど、離婚してからいろいろ考えたら別れて良かったと思えました。
当時は何でそんなに我慢することばかり考えてるの?ってくらい、幸せな結末が思い浮かばなかったです。+2
-0
-
108. 匿名 2017/02/09(木) 18:25:14
うちは旦那が子育てに協力してくれないの〜みたいなことを言ってる人もいると思うけど、本当に一人きりでヘッジが全くないのと、旦那の参加割合がお世辞にも高いとは言えない家だとしてもヘッジがあるのとでは大違いなんだろうね。+3
-0
-
109. 匿名 2017/02/09(木) 18:29:43
仮面夫婦の家庭の子供って可哀想。+14
-0
-
110. 匿名 2017/02/09(木) 18:34:34
そんな夫との間に障がい持った子どもが産まれたらどうするの?+21
-1
-
111. 匿名 2017/02/09(木) 18:53:15
離婚離婚てみんな簡単に言うけど、そんな、自分が一番正しい!て思ってる旦那さんと、そんな簡単に離婚できるものなの?
あなたのその性格が嫌なので離婚しましょうって言ったら、はい、いいですよ。て離婚できるの?
+2
-0
-
112. 匿名 2017/02/09(木) 18:58:33
みんな幸せな結婚して大好きな旦那さんの子供産んで育ててるんだねー。
知らなかった。
たいして好きでもない人と結婚して子供産んで育ててるのが大半って思ってたよ。+9
-16
-
113. 匿名 2017/02/09(木) 19:03:33
そんな夫の子供産んで、虐待とか絶対しないで下さい。+4
-0
-
114. 匿名 2017/02/09(木) 19:30:28
主は世間体気にしてるんだろうね。きっと周りが結婚して当たり前に子供が居る人ばかりで、自分だけ結婚して二年なのに子供がいないのが受け入れられないんじゃない?子供が欲しいんじゃなくて、夫がいて妻がいて子供がいてっていう絵面が欲しいだけ。+14
-1
-
115. 匿名 2017/02/09(木) 19:35:54
>>103
すごい同感
ばかみたい。+2
-2
-
116. 匿名 2017/02/09(木) 19:48:36
無責任。
産まれてくる子供の事を一番に考えなよ。
子供が欲しい、でも育てる自信がないなら産むな。
+6
-0
-
117. 匿名 2017/02/09(木) 20:01:55
妊娠前にはっきりわかってよかったと思います。
その状況でお子様を授かっても、お子様が幸せになれるとは相当思えませんので、離婚されて再婚考えたほうがいいと思いますよ。
今の心境のまま、もしご主人そっくりのお子様が生まれたら、可愛いと愛せますか?+8
-0
-
118. 匿名 2017/02/09(木) 20:03:28
主さん、もしそれで子どもが生まれても思い通りにならないからって育児放棄しそう。
今の状態で子どもが欲しいと思えるのが不思議。+10
-0
-
119. 匿名 2017/02/09(木) 20:57:14
精子バンクで受精+3
-1
-
120. 匿名 2017/02/09(木) 21:10:19
離婚したほうが手っ取り早いと思う+7
-1
-
121. 匿名 2017/02/09(木) 22:15:03
割り切ってワンオペでもいいと思うけど
私はおすすめしない+5
-0
-
122. 匿名 2017/02/09(木) 22:23:03
一緒に子育てしたくないのに、その人との子供は欲しいの?
その子供の半分は、嫌いな旦那の血なんだよ。顔や性格が旦那にそっくりな子が生まれるかもなんだよ。
子供はアナタのコピーでも、アナタの欲やを満たすものでも、寂しさを埋めるものでも、旦那の替わりでも、無いんだよ!
離婚が嫌なら、仮面夫婦でも自由に続けたらいいけど、今のアナタの感覚では出産できたとしても母親にはなれないと思う。+4
-2
-
123. 匿名 2017/02/09(木) 22:24:25
子供ができる前に離婚した方が良い。ソースは私です。
不妊治療してたんですが、夫との色々なズレを、見えないように考えない様にと蓋をして治療に没頭していました。結果授かりましたが、産後今まで蓋をしていたものが一気にあふれてしまい、毎日ケンカが絶えません。殴り合いも2回位。。私の考えが浅はかでした。子供に申し訳なく思う。責任を持ってなんとか離婚しないで頑張るつもりですが、自分の精神が崩壊しそうでいまとても苦しいです。
+7
-1
-
124. 匿名 2017/02/09(木) 22:25:03
私は子供が産まれてから夫の嫌な部分が見えてしんどくなってます。子供は可愛いけどさ!うちみたいに後出しじゃなくて、子作り前に嫌な部分を見せてくれて良かったじゃない。やめたほうがいいんじゃないでしょうか。+5
-0
-
125. 匿名 2017/02/09(木) 22:54:13
主さん、私も同じ状況でした。
周りに急かされ子供を作り、今は夫にも愛情があります。夫が私を大切にして愛してくれていたこと、私が冷静になって客観的に夫を見たことで乗り越えることが出来ました。他人の男性と生活をして些細なことから嫌悪感が出てくることは多いと思います。離婚を勧められる方が多いですが、私のような者もいます。+4
-0
-
126. 匿名 2017/02/09(木) 23:22:57
嫌いな人とは子供作らない方がいいよ
自分はなんとか乗り越えたとしても、仲の悪い両親の間で育てられては子供は大変です。
私がそうだから、よく分かります。
子供は両親不仲でも育つけど、幸せとは限りません。+1
-0
-
127. 匿名 2017/02/09(木) 23:24:45
子供がまだいないうちにちゃんとしっかりじっくり考えるべき。+3
-0
-
128. 匿名 2017/02/09(木) 23:34:42
真面目な話、子供産まれると夫婦の関係難しくなるよ。今からそんなことじゃ、やっていかれないよ+4
-0
-
129. 匿名 2017/02/09(木) 23:44:58
そこまで思ってるなら、この際離婚覚悟で旦那にぶつかってみたらどうかな?
理由を挙げて、このまま子供作って育児するのは不安だってしっかり気持ちを伝えたほうが良いよ。
それでもし、逆ギレして見直さないようなら別居か離婚したら?
子育ては一生続くからね。
20年で終わりと思わないほうが良い。+5
-0
-
130. 匿名 2017/02/10(金) 00:04:48
離婚できそうですか?
もし、旦那さんの性格を受け継いだ子が生まれても育てられますか?
ただ、子供が欲しいから…という安易な考えはやめた方がイイかと思いますよ。+2
-0
-
131. 匿名 2017/02/10(金) 00:08:06
好きで結婚して、子供授かっても、産後はほんとに大変で、協力的なご主人でもイライラしちゃうと思う!うちはオタオタするだけで、全然役に立たなかったよ。
それで私がキレてケンカ、余計手伝わなくなるという悪循環…
子供が1才半になったけど、いまだに一番大変なときに、助けてもらえなかった恨み(大袈裟だけど)は忘れられないよ。
最初から不信感があるなら、他のかたも言ってるけど、子供はやめた方がいいのでは?
+5
-0
-
132. 匿名 2017/02/10(金) 00:22:57
よくわかります。この人の子供を産んでいいのか。経済的にまだ無理なのですが…32歳同士です。
結婚2年目レスです。
別れるまで究極嫌ではないけど苦労しそうだなと思います。
子供さんを持つ方々の意見を聞くと本当に大変そうで、今でも自分のことで精一杯で余裕のない主人と、かまってほしい私では、辛くなる時がありますから、年齢のこともあり悩みます。できたら変わるかなと期待したいです。+1
-0
-
133. 匿名 2017/02/10(金) 01:07:38
>>1
まるで自分が立てたトピみたい!
私も一昨日夫と喧嘩して主さんと同じこと思いました。
意見の相違は何でも自分が正しくて私が間違ってると思ってる、うちの実家を暗に軽蔑してる…子供が出来ても喧嘩ばかりになりそうで心配です。
とはいえ基本的には穏やかな人で、半年に一度程度嫌なムードになる以外は喧嘩もなく仲良くやれているので、子供も諦めきれません。
今年結婚3年目。先月流産して、アラフォーなので今後もトライするかどうか本当に悩むところです。+3
-0
-
134. 匿名 2017/02/10(金) 01:17:38
子供産んで育てるって好きな人でもイラつくし、喧嘩が絶えなかったりするのに、そんな旦那の子供なんて作っても何1つ幸せなことないよ?
ちゃんと好きな人とじゃなきゃ子育てなんて出来ないと思うし、子供が可哀想だしやめたら?
バツイチ子なしとバツイチ子ありなら、バツイチ子なしのほうが可能性あるんだし、離婚したほうが絶対いいと思う。+4
-0
-
135. 匿名 2017/02/10(金) 01:33:11
そんな夫と20年近く一緒にいて子育てしないといけないのは辛いと思う。
仲の悪い両親を見て育つ子供も不幸だし。
子供連れての離婚は大変だって聞くし、今ならまだ引き返せるんじゃないかな。+1
-0
-
136. 匿名 2017/02/10(金) 02:18:17
自分の親が子育てに協力してくれて、主が既にアラフォーで離婚して次を探して子作りまでする時間的に余裕がないモテないタイプなら、子供作ってもいいんじゃない?
絶対幸せにする覚悟さえあれば私なら産む!子供のいる人生を選ぶ。+1
-0
-
137. 匿名 2017/02/10(金) 03:15:31
トピ主です。
こんなに多くのご意見を頂けると思っておりませんでした。全て真剣に拝読しました。ありがとうございました。
私は今年28歳になります。
主人が実は初めての彼氏で、あまり恋愛というものを知らないまま、お付き合いを申し込まれたので付き合い、プロポーズされたので結婚し……という感じで、「この人を愛している!」という熱い気持ちを正直持たずに一緒になりました。
皆様がご指摘されているとおり、30歳までに結婚、出産したいという世間体が理由です。そして離婚に踏み切れない原因も世間体です。
普段主人は私をとても大切にしてくれ、言葉でも行動でも愛を示してくれます。ただ、なんとなくそこには「妻を大事にするよく出来た旦那である自分」に酔っている感があります。
その愛情を表面的に受け取るだけの日常ならば幸せに過ごせるのですが、何かの拍子に主人と私の考えの相違が出ると、途端に主人は機嫌が悪くなり、それが子供を持つと多くなるのかと心配だったのです。
私は女子校育ちで、男性の大きな声が苦手で、今まで思うところがあっても主人にぶつけて言い合いに発展することを避けていました。
ここで皆様のお言葉を頂き、このような気持ちのもとに生まれてくる子供がかわいそうだと強く反省しました。一度主人に私の心のうちを話してみようと思います。
+13
-0
-
138. 匿名 2017/02/10(金) 03:18:31
主の気持ち、すごく分かる。私も同じ感じです。
喧嘩のときはいつも自分が正しいと思ってる、こっちの言い分を聞かない理解しないから話し合いにならない。でも、普段はしっかり働いてギャンブルしない飲み会も付き合い程度買い物にも付き合ってくれる旦那。他に良い人沢山いるとよく言うけど、優しい素敵な男性と出会えるとも思えない。年齢的にも。だったらまだ真面目に働いてる旦那はマシなのかな?離婚して再婚できなければ、子供も持てないし、と思ったり…。喧嘩した夜は離婚した方がいいのかなと思ったり…。頭の中でずっとグルグル。
こんなこと誰にも相談できないから辛いですよね。お互いいい方向に進むといいのですが。+5
-0
-
139. 匿名 2017/02/10(金) 05:43:19
あんたもう自分の中で答え出てるんでしょ
ちなみに、あんたの旦那以外の男もみんなそんなもんだよ+0
-4
-
140. 匿名 2017/02/10(金) 05:47:14
>>139
だからそれをどう乗り越えるか主は聞いてるんじゃないの?+3
-0
-
141. 匿名 2017/02/10(金) 08:13:52
>>137
ちょっとご主人に対して評価が厳しいなって思ったよ
誰かに優しくして、それを『自分に酔ってる』って評されたら嫌じゃない?
もう少し信じてあげたら良いと思う
例え、酔ってたとしてもそれで良いじゃない
大切にしてくれて言葉や行動で愛を示してくれる男性なんてそんなにいないよ
意見に相違があれば不機嫌になるのも、そんなの誰でもそんなもんだよ
トピ文読んだときはとんでもモラハラ男かと思ったりしたけど、主さんが理想が高過ぎたり被害者意識が高過ぎたりする部分もある気がした
好きでもない人と結婚であっても自分の選んだ道
もっとおおらかな気持ちが必要
子供育てるにしても分析だけじゃ上手くいかないからね
まずは普段は大切にしてくれてることに感謝しようよ+4
-0
-
142. 匿名 2017/02/10(金) 12:58:15
夫のことをマイナスな目でしか見れてないのに、子供が父親に似てきたら嫌じゃないのかなといつも思う。
私なら、嫌いな人に似てたら嫌だな。
やっぱり、一緒にいて安心できる人と子供作った方がいいよ。みんな幸せだろうし。+0
-0
-
143. 匿名 2017/03/11(土) 13:26:45
早く別れたほうがいいんじゃない?
年齢考えると悩む時間がもったいないよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する