-
1. 匿名 2018/07/28(土) 12:28:06
国産マグロの品薄により、売り場を独占しているオーストラリア産ミナミマグロ(写真上)と米ボストン産クロマグロ(下)
出典:www.jiji.com
競り落とした仲卸業者は「国産の上級品を希望する顧客は多いが、ここまで少ないと、産地ばかりにこだわっていられない」と話す。外国産マグロが売り場独占=品薄の国産横目に-築地市場:時事ドットコムwww.jiji.com漁獲規制で水揚げが減っている青森・大間産などの近海クロマグロの穴を埋めるように、外国産マグロが東京・築地市場(中央区)に大量入荷している。生マグロ売り場が外国産でほぼ占められる日があったほか、高級すし店向けなどで高値が付くことも多く、今や取引の...
+0
-1
-
2. 匿名 2018/07/28(土) 12:30:27
どこで獲ってきても大間の港に持って帰ってきたら大間産なんでしょ
変なブランド志向だね+87
-2
-
3. 匿名 2018/07/28(土) 12:30:36
ふ〜ん+1
-1
-
4. 匿名 2018/07/28(土) 12:30:54
そうなの?
国産しか買わない+9
-6
-
5. 匿名 2018/07/28(土) 12:31:33
そもそも回遊魚に国籍はない。+95
-0
-
6. 匿名 2018/07/28(土) 12:31:56
安全で美味しけりゃいいよ+21
-0
-
7. 匿名 2018/07/28(土) 12:32:17
冷凍でもミナミマグロは美味しいです。+4
-0
-
8. 匿名 2018/07/28(土) 12:32:37
できれば国産が食べたいけど、品薄じゃねぇ+4
-0
-
9. 匿名 2018/07/28(土) 12:33:07
北朝鮮の船籍が日本海で漁業しまくってるんじゃなかった?+56
-0
-
10. 匿名 2018/07/28(土) 12:33:32
マグロ自体が安全じゃないよね?
養殖のマグロに期待。+5
-2
-
11. 匿名 2018/07/28(土) 12:33:41
マグロ2夜連続+0
-0
-
12. 匿名 2018/07/28(土) 12:33:58
養殖がもっと普及すればいいのに+26
-0
-
13. 匿名 2018/07/28(土) 12:35:54
天然で鮮度良いなら外国産でも構わない。
このトピ見たらマグロ食べたくなって来たよ。+3
-3
-
14. 匿名 2018/07/28(土) 12:41:13
養殖じゃないから産地関係なくないか?+8
-0
-
15. 匿名 2018/07/28(土) 12:50:43
韓国産のまぐろ多いよね
買わないけど+21
-0
-
16. 匿名 2018/07/28(土) 12:54:03
養殖なら国産、外国産でいいけど
ただ日本の海域でとれたから
国産て…+8
-0
-
17. 匿名 2018/07/28(土) 12:59:17
美味しければどちらでも+5
-0
-
18. 匿名 2018/07/28(土) 12:59:32
マグロって凄く早くて寝てる時も泳いでる!
キズが付くと直ぐに弱って死んでしまうのよ、
養殖は、育てることが凄く大変らしいです。
なので、キズがない天然なら美味しいと思いますよ。+6
-1
-
19. 匿名 2018/07/28(土) 13:06:17
できれば高くても国産がいいけど
ないなら仕方がない
安心できる国のであればいい+2
-0
-
20. 匿名 2018/07/28(土) 13:06:36
外国産購入してたら外国での漁獲量が増えてますます国産は減るんじゃないの?+7
-0
-
21. 匿名 2018/07/28(土) 13:07:26
韓国産のは汚いイメージがして拒否反応で買わない
+24
-1
-
22. 匿名 2018/07/28(土) 13:09:16
マグロやウナギはそのうち日本から姿を消すだろうね+2
-0
-
23. 匿名 2018/07/28(土) 13:09:25
マグロに限らず
パプリカも海苔もキムチもひじきも韓国のは買う気になれません
オーストラリアなら買うかな+46
-0
-
24. 匿名 2018/07/28(土) 13:10:17
産地はどうでもいい。+1
-0
-
25. 匿名 2018/07/28(土) 13:10:53
マグロ取り過ぎ!+5
-0
-
26. 匿名 2018/07/28(土) 13:11:45
別に日本産だからって特別美味しいわけでもないしね+5
-1
-
27. 匿名 2018/07/28(土) 13:17:55
スーパーのマグロのお寿司ふつうに美味しい^^
+18
-0
-
28. 匿名 2018/07/28(土) 13:19:21
韓国産のカニは嫌だな。セウォル号事件以降に大量に獲れたらしい+17
-0
-
29. 匿名 2018/07/28(土) 13:20:10
マグロは水銀やマイクロプラスチックが含まれてるから食べすぎはよくない+8
-1
-
30. 匿名 2018/07/28(土) 13:20:39
うなぎも国産といっても稚魚のほとんどは中国産らしいよ。国産だと3倍以上の値段。バカバカしい+7
-1
-
31. 匿名 2018/07/28(土) 13:29:42
ウナギは国産でも稚魚は中国産だったりする
騙されてはいけないよ!+4
-2
-
32. 匿名 2018/07/28(土) 13:36:12
そうだよね?!
うちの近所のスーパーは韓国産とか台湾産のしかおいてなかった+1
-0
-
33. 匿名 2018/07/28(土) 13:37:00
品薄なら仕方ないじゃん。
何言ってるの?
物がないのに国産並ぶわけないじゃん。
馬鹿なの?+1
-1
-
34. 匿名 2018/07/28(土) 13:52:49
素人には微妙な味の差なんて分かんないよ。
マグロはマグロ。+2
-0
-
35. 匿名 2018/07/28(土) 14:03:15
日本の海は汚染されてるから外国産が良い+2
-0
-
36. 匿名 2018/07/28(土) 14:20:35
消費者は国産であることを望むくだらない愛国心に目覚めてるからな+1
-2
-
37. 匿名 2018/07/28(土) 14:35:04
回遊してる魚だから基本水揚げされた港の産地になるからどこの国でも良いんだけどさ
韓国産だと買いたくない不思議w+2
-0
-
38. 匿名 2018/07/28(土) 14:55:31
福島の原発から放射性物質垂れ流しの今だと漁場によってはむしろ外国産の方が安全な気がする・・・。+1
-0
-
39. 匿名 2018/07/28(土) 14:59:30
どこで水揚げされたかってだけ。
ただ、回遊してる場所によって身質はぜんぜんちがうけどね。
+0
-0
-
40. 匿名 2018/07/28(土) 15:09:48
アホなジジババが
国産!国産!マグロ!マグロ!
ってやたらと国産&季節無視で同じ魚にこだわるから、日本の漁業は今危機的状況です。
漁獲量のコントロールをせず、どんどんとるから先細っていくばかり。ちゃんとコントロールしてる北欧の漁師はボロ儲けで、豪華な船で楽に仕事してるよ。+1
-0
-
41. 匿名 2018/07/28(土) 15:10:43
みんな、すごいご回答してる
日本の水産資源が減少してるのは官僚の利権問題が絡んでいるの
↓マグロ好きな人はぜひ見て!
♯124 報道特注 (魚) 【現役漁師も知らない水産庁の方針!】 - YouTubem.youtube.com6月29日収録 【レギュラー出演者】 生田よしかつ(築地まぐろ仲卸三代目) 【ゲスト】 上念司(経済評論家) 嶋津圭一(現役漁師)
♯125 報道特注 (魚) 【親がなくても子が産まれる!?バカなの?水産庁】 - YouTubem.youtube.com6月29日収録 ★5分より番組アンケート行います。 右上のiボタン押してください。 【レギュラー出演者】 生田よしかつ(築地まぐろ仲卸三代目) 【ゲスト】 上念司(経済評論家) 嶋津圭一(現役漁師)
+4
-0
-
42. 匿名 2018/07/28(土) 15:13:00
>>41です、すみません
X ご回答
O 誤解
+0
-0
-
43. 匿名 2018/07/29(日) 03:23:35
卵持ち取るなんて知らなかった
最悪じゃん、規制してよね(怒)
親取って子供が増えるとかイミフだよ、
東大卒とかエリートとか裏口入学したバカが
言ってるんじゃないの?
早急に漁業に規制かけてほしいです。+0
-0
-
44. 匿名 2018/08/01(水) 16:24:33
>>2
そこに戻ってくるまでの過程が美味しくさせて大間ブランドになるんだよ 黙って安い身がダルダルのマグロ食っててね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する