-
1. 匿名 2018/07/26(木) 19:20:18
皆さん、戸建て、またはマンションを購入した年齢はいくつですか?
主と旦那は31歳で子どもはいません。旦那の年収400万切るくらい、主は100万です。子どもはいずれ欲しいと思ってます。
マンションを購入したいのですが3000万のものはローンが厳しいでしょうか?
ちなみに貯金はあまりありません。貯金してから考えた方がいいのかそれとも若いうちに購入した方がいいのか…いろいろ悩んでます。親や友人は早くに買ったらと言います。
皆さんは年収がいくらで何歳の時に家を買いましたか?
+38
-136
-
2. 匿名 2018/07/26(木) 19:20:55
わたし25だんな34!+102
-29
-
3. 匿名 2018/07/26(木) 19:21:29
+14
-5
-
4. 匿名 2018/07/26(木) 19:21:34
貯金は大事+255
-3
-
5. 匿名 2018/07/26(木) 19:22:02
夫婦とも31+95
-2
-
6. 匿名 2018/07/26(木) 19:22:19
夫婦共に29歳!
ローン組んだのは28歳…35年頑張る…+200
-7
-
7. 匿名 2018/07/26(木) 19:22:27
29。今週末引き渡し。ローン地獄が始まりました。+217
-10
-
8. 匿名 2018/07/26(木) 19:22:31
残念ながら、カツカツだと思う。+217
-11
-
9. 匿名 2018/07/26(木) 19:22:37
貯金してからのがいんじゃ+131
-7
-
10. 匿名 2018/07/26(木) 19:22:41
5〜600は最低でも頭金用意した方がいいよ!+236
-17
-
11. 匿名 2018/07/26(木) 19:23:08
30代前半でも問題ないと思いますが、貯金を貯めてからの方がいいですよ
お子さんが産まれてから家計が変動することもありますし
貯金がないとあとから色いろ問題が出てきます+185
-4
-
12. 匿名 2018/07/26(木) 19:23:13
ランク28でイクリプスタワー40号室買ったよ。+6
-21
-
13. 匿名 2018/07/26(木) 19:23:17
私35歳、旦那31歳の時。結婚して住む為にすぐ買った。+112
-1
-
14. 匿名 2018/07/26(木) 19:23:19
私28・旦那29・子供3人
年収700万程。
今秋完成予定です。+120
-46
-
15. 匿名 2018/07/26(木) 19:23:38
夫32 私28+6
-6
-
16. 匿名 2018/07/26(木) 19:25:07
夫婦ともに28歳の時です。子どもが生まれたので。
4990万円のマンションを購入しました。
25年ローンです。
+109
-14
-
17. 匿名 2018/07/26(木) 19:25:14
私30歳旦那31歳でお互い貯金600万づつ1200万頭金にしてローン組んだ。
50歳までには完済します。
+262
-5
-
18. 匿名 2018/07/26(木) 19:25:47
主人も私も同じ29歳、長男4歳・次男2歳の時に中古のマンションを買いました。
頭金に1000万入れました。+100
-2
-
19. 匿名 2018/07/26(木) 19:25:49
夫29歳、私31歳
世帯年収1500万円の時。
ちなみに夫は家買うの二回目で27歳の時にマンション買って買った時より高く売って儲けてた。+90
-13
-
20. 匿名 2018/07/26(木) 19:26:35
私30 旦那34
世帯年収700万くらいです。11月に完成のマンションを買いました!
子供は産まない予定なのでやっていけると思います。
貯金は600万くらいだけど、いくら頭金にするかは旦那任せです。+136
-8
-
21. 匿名 2018/07/26(木) 19:26:38
私26旦那27 結婚と同時にマンション購入
約10年でローン完済。頑張った!+204
-9
-
22. 匿名 2018/07/26(木) 19:26:58
私31夫33です
戸建+11
-5
-
23. 匿名 2018/07/26(木) 19:27:45
旦那26歳、私24歳で2500万を借り入れして建てました。
現在32歳だけど、旦那の年収500万。
けっこうきついです…
固定資産税、地震保険…にお金かかるし、ずっと綺麗なアパートの方がよかったかなーとも思います(・ー・;)+202
-6
-
24. 匿名 2018/07/26(木) 19:27:59
ローンの返済の他に、毎月の管理費と修繕積立金、固定資産税は一生かかり続ける事を念頭に入れて考えるといいよ+107
-0
-
25. 匿名 2018/07/26(木) 19:28:29
夫婦共26歳の時です。年収の6倍のローンです。頑張って返していきます!+30
-7
-
26. 匿名 2018/07/26(木) 19:28:36
+43
-5
-
27. 匿名 2018/07/26(木) 19:28:39
旦那28私34の時に買いました
旦那年収700万でした。私は60万くらい。
3200万の家を買いましたよ。+20
-9
-
28. 匿名 2018/07/26(木) 19:28:43
旦那29、私28の時だけど、頭金500万くらプラス手元に500万くらいは残るように用意して3000万弱の家購入しました。
因みに世帯収入は主とそんなに変わらないです。
+43
-5
-
29. 匿名 2018/07/26(木) 19:28:47
夫婦ともに23歳になる年。
マンションだけどね。
+9
-5
-
30. 匿名 2018/07/26(木) 19:29:15
20代で買うの怖くないですか?
28で購入、70歳で築42年。
流石にすんごいボロ屋になってる予感がして恐ろしくなります。
60歳でもう一軒買う予定なのかな?
かといって、40歳で買ったとしたらローン組めるのやら。
悩みます。+278
-12
-
31. 匿名 2018/07/26(木) 19:30:10
旦那29私28。
上のが1歳半。購入後二人目妊娠。
子供出来るまで頭金作りしたら?+1
-3
-
32. 匿名 2018/07/26(木) 19:31:40
マンションは40年位で大規模修繕入ると思うから、よく逆算してね。+61
-3
-
33. 匿名 2018/07/26(木) 19:32:24
うちは転勤があるので貯金に励んで、買うのはまだずっと先。
多分60代に一括で買う。+180
-8
-
34. 匿名 2018/07/26(木) 19:32:30
正直 旦那の年来次第な気がする。
わたし24で 旦那が22だから
家の話とかまだまだ出ないです。
ただ、旦那が32だったら
買ってたと思う。
マイホーム欲しいけど今はまだ
2人で頑張ってお金貯めないと。。。
欲しいよーーー泣泣+16
-15
-
35. 匿名 2018/07/26(木) 19:32:37
主さん夫婦、31歳で貯金ほとんど無しって今までどんな生活してたの?+18
-28
-
36. 匿名 2018/07/26(木) 19:33:05
トピズレでごめん。
住宅ローンを組む予定なら、ローン組む人の年齢はやっぱり大切だよ。
あと、変動ももうすぐ上がるからやめて固定にしておいた方がいい。
日銀のコントロールだっていつまでしてるかわからないし。
銀行の低金利が出来るのは、過去に借りた金利が高い人がいるからなんとかできてるわけで。その人達が借り換えや払い終われば金利を上げるか、商品を閉じるよ。+30
-24
-
37. 匿名 2018/07/26(木) 19:35:31
私は断然マンション派だから
先のこと考えて40位に買おうと思ってる。
それまでは主人の会社の家賃補助を
ありがたく利用して賃貸でいいかなぁっていう。。。
でも周りのマイホーム買った人たちみると正直羨ましい。+178
-3
-
38. 匿名 2018/07/26(木) 19:37:14
夫36、私34
年収560万の夫、専業で子供が9ヶ月の時に買った。
無理したくないし、すぐ引っ越したかったから建売で。+52
-2
-
39. 匿名 2018/07/26(木) 19:37:27
夫婦とも29才で最初のマンションを、42才で戸建てを購入しました。
ローンが嫌いな夫婦なので、一括購入です。
子供が独り立ちしたら、マンション購入したいと思います。
やっぱりマンションは楽なので。+71
-5
-
40. 匿名 2018/07/26(木) 19:37:53
なんで貯金ないのに買うの(;´-`)
+24
-20
-
41. 匿名 2018/07/26(木) 19:38:04
ローン審査は通るだろうけど、妊娠したらキツいだろうね。管理費とかかかるから。
これから友達が買い始めるだろうから、色々参考にしてみたら?
焦る事ないよ。+29
-1
-
42. 匿名 2018/07/26(木) 19:39:28
>>38
すみません。
すぐ引っ越すのになぜ賃貸ではなく購入したのか気になります。
なぜ??+3
-22
-
43. 匿名 2018/07/26(木) 19:40:15
住宅ローン破産検索してみ+32
-5
-
44. 匿名 2018/07/26(木) 19:41:08
>>36
そろそろ上がる上がるって言いながら10年以上下がってるけどね。
+76
-3
-
45. 匿名 2018/07/26(木) 19:42:49
旦那34歳 私31歳 子供2人
世帯年収700 で3500万マンション購入
頭金500入れました+18
-2
-
46. 匿名 2018/07/26(木) 19:42:52
私19 主人30のとき
高給取りでよかったー+8
-40
-
47. 匿名 2018/07/26(木) 19:43:00
とにかく必死に貯金した方がいい甘く見すぎてる+86
-2
-
48. 匿名 2018/07/26(木) 19:43:13
>>42
買ってすぐ住みたいって意味じゃない?+40
-2
-
49. 匿名 2018/07/26(木) 19:43:44
>>42
横だけど賃貸すんでてすぐに持ち家に引っ越したいから注文住宅じゃなくて建て売りにしたって意味じゃない?+68
-1
-
50. 匿名 2018/07/26(木) 19:44:05
わたし22旦那31
賃貸で一生終える人かわいそう+12
-56
-
51. 匿名 2018/07/26(木) 19:44:17
うちも転勤と家賃補助あるから、家賃補助が切れる四十代かな。
子供二人が大きくなる頃なので、駅近マンション希望。中古でもいいです。+50
-1
-
52. 匿名 2018/07/26(木) 19:45:20
独身でマイホーム建てた方いないかな~
家建てたいけど、正社員じゃなきゃ厳しいよね?+6
-1
-
53. 匿名 2018/07/26(木) 19:46:29
旦那39
私27
まだ買ってません+57
-3
-
54. 匿名 2018/07/26(木) 19:46:56
>>48
>>49
あ、そっか。
なるほど。ありがとうございます。+6
-0
-
55. 匿名 2018/07/26(木) 19:47:05
>>44
だから、銀行から高金利で借りて返してる人がいるからできることだってば。。
それと0金利政策もね。
でも、今月末の日銀会合でETF減らすかもしれないらしくもう既に金融や保険株上がってる。
て、ことは金利もジリジリ上がるかもしれないな!って市場が思ってるってことだと思う。
それに、発表されてるだけでも銀行のリストラの規模凄いじゃん。社員だって整理するのに、薄利の顧客なんてそれ程ほしくないでしょ。+10
-21
-
56. 匿名 2018/07/26(木) 19:47:09
旦那が30の時にマイホームを買いました。
頭金なしでしたが、引っ越し費用や家具の新調などなどで100万掛かり、その上家を買ってから毎年固定資産税、団信、住民税で何十万も飛ぶしでアパート時代とは違ってなかなか貯金が出来ないです。
主さんが仕事続けられるならまだしも、これからお子さんを望んでるなら出来るだけ貯めてからの方がいいかもしれないです。+62
-2
-
57. 匿名 2018/07/26(木) 19:48:34
主さん安いと思うよ
土地&マイフォームで
4000万以上したって職場の人言ってた
お義母さんと同居だから
いろいろ間取りこだわったのもあるだろうけど+2
-1
-
58. 匿名 2018/07/26(木) 19:48:36
旦那29歳 年収680万
私29歳 専業主婦
頭金800万で4000万の借入。
それから4年。繰り上げ返済もして旦那は年収も上がったけど、子供も3人になったので私も働きます…+18
-3
-
59. 匿名 2018/07/26(木) 19:48:39
夫婦とも30歳 夫年収600万 私専業主婦
子なし選択 都区内で3280万のローン
ネットバンクで変動金利0.475で借りました。
子供がいたら私も働かなければならなかったと思います。+24
-5
-
60. 匿名 2018/07/26(木) 19:49:15
サラリーマンで35年ローンなら30歳までにはローン組まないとね
+22
-3
-
61. 匿名 2018/07/26(木) 19:49:22
買った時より高く売れたって最高だね
賃貸に家賃払ってるのばかみたい!+25
-4
-
62. 匿名 2018/07/26(木) 19:50:03
私27旦那30。
当時世帯年収550万位。新築全部込み4480万程の物件で頭金
100万だけ入れた。35年の共同名義で組んだ。賃貸高かった
から買ったけど無謀だった。子供1人いたし、よく買ったなと
つくづく思う。+31
-6
-
63. 匿名 2018/07/26(木) 19:50:15
>>50
視野が狭いよ。
本当にお金持ちは一生賃貸。+101
-25
-
64. 匿名 2018/07/26(木) 19:50:41
>>1
主も夫も稼げなさすぎ。+5
-19
-
65. 匿名 2018/07/26(木) 19:51:18
25歳の時に頭金0で………
田舎だから土地の広さ割りに安いけど
あと30年あるのか……………+5
-0
-
66. 匿名 2018/07/26(木) 19:51:33
>>62 すみません、間違ってマイナス押しました。+3
-2
-
67. 匿名 2018/07/26(木) 19:51:46
主人41
私(専業主婦)37
1100万ためて家を買いました。+40
-2
-
68. 匿名 2018/07/26(木) 19:51:53
消費税上がるタイミングで買えば、国がなんか補助してくれる制度出来ると思うよ。
毎回上がる度になんかしらあるから。
そのタイミングだと売ったり買ったりし易いし。+9
-0
-
69. 匿名 2018/07/26(木) 19:52:04
>>57
マイフォームて。
自分でリフォームする事かと思たわ。+33
-0
-
70. 匿名 2018/07/26(木) 19:52:09
>>42
すぐに引っ越してそこに住みたかったから
自分たちで間取り決めるとこからじゃなくて
建売買ったってことじゃないの??+2
-0
-
71. 匿名 2018/07/26(木) 19:52:55
そろそろ、東京ならマンションで〜おばさんが出現しますww+20
-1
-
72. 匿名 2018/07/26(木) 19:53:33
本当の金持ちとか毎回見るたびに笑うww+87
-8
-
73. 匿名 2018/07/26(木) 19:54:53
主と年齢、年収がだいたい同じくらいで(子供は2人います)、2000万以内の中古を検討しています。
田舎なので2000万出せばそれなりの物件が結構あり、子供たちが独立するまで、そして夫婦2人残りの人生を過ごすための家と考えていますが中古だとどうなのかな~?悩みます…+25
-0
-
74. 匿名 2018/07/26(木) 19:55:18
>>50
あんた被災地見てなんとも思わないの?
もしあんな事になったら賃貸の方が勝ち組みだよ+34
-21
-
75. 匿名 2018/07/26(木) 19:55:24
安定してる仕事だし貯金もしてるのに旦那がローン組むの怖いとかいう謎理論でまだ買えてません。
旦那はアラフォーです。
家欲しいよねー!+40
-3
-
76. 匿名 2018/07/26(木) 19:55:56
主人35歳、私36歳
頭金10,000,000円
主人の年収の3倍までしか恐くて借りられなかった
今は年収そこそこだけど、定年まで順調とは限らないし
子供の教育費もかかるし、途中で資金ショートしたくないし+9
-7
-
77. 匿名 2018/07/26(木) 19:56:16
中古買う人って診断士に依頼して買ってますか?15〜30万くらいするから物件選びまで慎重になり過ぎて疲れてしまいました+17
-1
-
78. 匿名 2018/07/26(木) 19:56:47
>>63
ZOZOの社長も賃貸ってテレビで言ってたような+18
-2
-
79. 匿名 2018/07/26(木) 19:57:22
夫41歳年収1000万、私36歳年収500万第一子妊娠中に2500万の中古マンション購入しました。
周り見てると年収500〜600万で3500万の新築とか買う人多くて、びっくりしてる。支払えるのかな?+19
-28
-
80. 匿名 2018/07/26(木) 19:57:44
旦那25私26の時に買いました。
子供が一歳になったので、一軒家が良いなと思って。
頭金は500万でした。
現在30歳で私も働きに出るようになったのでまあカツカツではないかなーって感じです。+10
-1
-
81. 匿名 2018/07/26(木) 19:57:55
>>61
買った時より高くは運とタイミングが良かった一握りだよ。
郊外に買ったら新駅できた、快速止まるようになった、乗り入れで始発になった、とかそういうレベルの運の良さ。
新駅出来るって発表された瞬間から値上がりするから、発表後では遅い。その前から買ってた人はもともと売るつもりで買ってないだろうし。+31
-2
-
82. 匿名 2018/07/26(木) 19:58:52
>>79
みんな旦那がもっと若いんじゃない?+75
-0
-
83. 匿名 2018/07/26(木) 20:00:25
>>78
zozoは家にいる時間の方が少ないし、コーディネーター付けての賃貸だと思うから、庶民と同列に語るのはナンセンス+35
-1
-
84. 匿名 2018/07/26(木) 20:00:53
>>79
親が頭金出してる+19
-2
-
85. 匿名 2018/07/26(木) 20:01:02
ゾゾさんレベルの人の話はどうでもええわ。
庶民の話しよー!+83
-1
-
86. 匿名 2018/07/26(木) 20:01:28
貯金して頭金作ってから住宅ローン組んだ方がいいですよ。
病気や怪我など、いざとなったとき
毎月住宅ローンは支払わなければならないことに変わりはないし、それなりの保険に切り替えて
貯金してからが無難ではないでしょうか。
今でかつかつなら止めた方がいいですよ。+26
-0
-
87. 匿名 2018/07/26(木) 20:02:31
>>72
なんで?+5
-4
-
88. 匿名 2018/07/26(木) 20:02:45
お互い33歳で建てました
世帯年収900万(私は扶養内で80万くらい)
ローンは3400万
1000万貯まったので家でもと考え始めたため、建て終わる頃には+300万貯まりもう少し頭金入れれば良かったと後悔しましたが、今は手元に置いておいて住宅ローン減税が終わったら繰り上げ返済しようと前向きに考え直しました
贅沢しなければ普通に生活して貯蓄も出来る予定です
+8
-0
-
89. 匿名 2018/07/26(木) 20:03:53
私24才、夫26才で3500万のマンション買いました。+4
-0
-
90. 匿名 2018/07/26(木) 20:04:05
私25歳
夫26歳です
建ててもうすぐ一年です+4
-1
-
91. 匿名 2018/07/26(木) 20:04:19
>>82
兄弟とか同期とかだから、30台前半から後半だね。共働きならわかるんだけど、奥さん専業主婦とかで子供いて…だから、大丈夫なの?って。
私独身時代から年収500万あるけど、とてもじゃないけど自力で家買うなんて無理だと思ってた。+3
-10
-
92. 匿名 2018/07/26(木) 20:05:05
旦那28歳年収350万、私250万で住宅ローン3000万で組む予定です。
将来子どもも一人欲しいのですが無防でしょうか?
現在家賃8万も支払ってるので買った方が安いのかなと悩んでいます。
アドバイスお願いします。
+余裕、大丈夫
−厳しい、無理+27
-49
-
93. 匿名 2018/07/26(木) 20:05:37
旦那27私26、結婚と同時に買いました!あとが苦しいのもイヤなので早めが良いと思いました+15
-0
-
94. 匿名 2018/07/26(木) 20:07:43
>>92
ローンの支払いと家賃とで変わらないなら買ってもいいと思うけど、年収からみて奥さんが子供が生まれても働き続けられるのが前提かなあ?+35
-0
-
95. 匿名 2018/07/26(木) 20:08:49
>>92
難しいと思う。。
共働きでやっとの額だけど、子供欲しいんなら今みたく働けないと思う。
旦那の年収も年齢にしては少し低いし。
貯金や頭金がたくさんあるなら話は別だけど。
+14
-15
-
96. 匿名 2018/07/26(木) 20:10:37
万が一ローン払えなくなったら売って安アパートにでも住めばいいんだし、大丈夫だよ!+4
-21
-
97. 匿名 2018/07/26(木) 20:12:28
知り合いにそれぞれ会社経営してる子供のいない金持ち夫婦がいたんだけど、田んぼの横にある賃貸マンション住まいだったよ。ゴールデンレトリバー二匹飼っててそれなりに広いんだろうけど。
偏見かもしれないけど、お金あんまりない人ほど高い家買いたがるなぁ、って気がする。+65
-5
-
98. 匿名 2018/07/26(木) 20:12:40
>>92
家買うのは子供が生まれてからでもいいんじゃない?+3
-2
-
99. 匿名 2018/07/26(木) 20:13:20
私は34、旦那は31の時です。結婚してすぐ。
貯蓄はその時合わせて1.200位でした。
ローン以外に内金入れたり、登記費用や団信の保険料一括や引越しや家具やカーテンや照明器具費用などやはり数百万は必要だと思います。+6
-2
-
100. 匿名 2018/07/26(木) 20:17:12
共に28歳
結婚と同時に建つようにした。
あと10年頑張ります+6
-0
-
101. 匿名 2018/07/26(木) 20:17:49
わたし24旦那30 旦那の年収800万円
4000万の住宅ローンで 新築分譲マンション
一昨年買ってやっと今年の春に完成して住んでいます!結婚と同時に買いました!+6
-2
-
102. 匿名 2018/07/26(木) 20:18:33
>>96
ローン残高より安くしか売れなくて、借金背負うことになる可能性あるよ。+17
-0
-
103. 匿名 2018/07/26(木) 20:21:25
>>63
本当にそれ
都内の高級賃貸で一生住み替えながら生活したいわ〜
中目黒に賃貸で住んでたけど、ずっとは無理だねーってことでマンション買ったよ+30
-0
-
104. 匿名 2018/07/26(木) 20:22:14
>>102
可能性、可能性って言っててもキリないやろ
宝くじで億当たる可能性もあるよ?笑笑+3
-5
-
105. 匿名 2018/07/26(木) 20:24:42
>>56
電気、水道、ガスの料金もマンションの時の2倍以上になったよ+6
-1
-
106. 匿名 2018/07/26(木) 20:26:12
知り合いで大きな結婚式して
籍入れる前に立派な家建てて車もローンで買ってる夫婦いたわ
先月から住み始めてるらしいけどクーラー代もケチってるって。
身の丈に合わんことすると破滅。+46
-3
-
107. 匿名 2018/07/26(木) 20:27:10
ローン破産した人って実際会ったことないけど、ガル民ではうじゃうじゃいて驚く+51
-0
-
108. 匿名 2018/07/26(木) 20:27:31
>>104
宝くじに高額当たる可能性は圧倒的に低いけど、ローン残高のこる可能性は充分高いよ。
自分が組もうとしてるローン金額と、売りに出てる中古住宅の築年数と値段見て、だいたいの可能性はわかるよね?考える頭があればの話だけど。+5
-0
-
109. 匿名 2018/07/26(木) 20:31:33
>>108
子どもいない人?+0
-4
-
110. 匿名 2018/07/26(木) 20:34:23
ここ見てると頭金かなり払ってたり厳しい意見が多いけど、私の周りでは大体年収5〜600万で3500万くらいの物件買ってる人が多いなぁ。
頭金も0だったり諸費用のみって子が多い。
もちろん子供あり。
そんなに無謀なのかな?
結構普通に暮らせてるみたいなんだけど。
うちはまだ賃貸だけど不安になるわ。
+111
-12
-
111. 匿名 2018/07/26(木) 20:34:45
夫婦とも27歳、世帯年収850万のときに購入。
頭金900万入れて、35年ローン。
無理のない金額で買ったつもりだったけど、1年後に車のローンも組んで、2人目の子供が生まれて色々と出費が重なって3年くらいはしんどかった。
+4
-2
-
112. 匿名 2018/07/26(木) 20:36:01
主の世帯年収少なすぎない?
それで3000万ローンとか無謀だと思うけど。+10
-10
-
113. 匿名 2018/07/26(木) 20:36:45
超低金利だから頭金貯めずに欲しい家があるなら今買うべきって聞いた。+67
-2
-
114. 匿名 2018/07/26(木) 20:37:45
夫32歳私27歳子供2人の時に建てた。
正直、いらなかったのに旦那は田舎育ちの人なので家にこだわって。
3800万ほどの家を20年ローン。
繰上げ返済したからあと1年でローン終わるけど、固定資産税はエンドレス。
地域参加は強制!
地獄のような生活はお金だけじゃない。+21
-0
-
115. 匿名 2018/07/26(木) 20:39:01
>>110
周りにそんな感じの人多いけど、幼稚園代が捻出できないとか、冠婚葬祭のお金ケチったりとか、カツカツな感じだよ+8
-6
-
116. 匿名 2018/07/26(木) 20:39:43
>>110
子供が中学になる頃にその住宅ローンの額払えるならいいと思う。
払えなそうなら不味いから子供が小さい時に余裕でも人生においてお金がかかる時期にも払えるようにしてるんだと思う。+4
-4
-
117. 匿名 2018/07/26(木) 20:43:08
その年収だと、子供とマイホームでかなりカツカツじゃない?共働きならなんとかいけるかもだけど。+8
-1
-
118. 匿名 2018/07/26(木) 20:43:40
私27 旦那26
三階建ての二世帯住宅+1
-0
-
119. 匿名 2018/07/26(木) 20:44:42
>>116
子供はまだ幼児とか、小さいけど中学高校に上がる頃には旦那さんの年収も上がったり専業主婦じゃなく共働きになったり、世帯年収も上がる見込みで考えてるんじゃないかな?
一般的には家を買う時点の年収で一生を換算するのものなの?
もちろん下がる可能性やリストラ、災害などのリスクはあるんだろうけど。
ごめんなさい、家を検討してるので色々気になっちゃいました。+14
-1
-
120. 匿名 2018/07/26(木) 20:45:30
>>110
私もガルちゃんで言う無謀なローン組んでしまったうちの1人です。
世帯年収560万、主人名義のみ35年ローン2800万です。諸費用のみ現金で払って頭金もなし。家以外のローンはなく、先月車を買い替えましたが一括で買いました。子供1人だけど私の周りも同じ感じのローン組んでる子ばかり。これから生活キツくなってくるのかな。と怯えています。+39
-2
-
121. 匿名 2018/07/26(木) 20:46:20
身の丈以上の家買ってカツカツになるのは嫌だなぁ。
少なくとも子供の教育費だけは満足に用意してあげられる余裕は欲しい。+12
-0
-
122. 匿名 2018/07/26(木) 20:46:25
>>113
主人が不動産業ですが、113さんと同じこと言ってます。私達の親世代は頭金貯めてからって感じだったんだろうけど金利が全然違うからね~( ´Д`)+30
-0
-
123. 匿名 2018/07/26(木) 20:46:32
>>81
豊洲とか武蔵小杉のマンションを戦略的に買って儲けてる人もいるけどね。
今からじゃ遅いけど。+0
-0
-
124. 匿名 2018/07/26(木) 20:49:06
親の時代は郊外の戸建が1億円だったらしい。
駅から遠い特に便利でもなんでもないファミリー向けマンションでも4000万〜とか。
+6
-2
-
125. 匿名 2018/07/26(木) 20:49:56
>>119
基本的には今ない収入はないものとして計画するんじゃないかな。お金に関してはよい方向の想定ではなく悪い方向に想定しているほうが安全だと思います。
+8
-0
-
126. 匿名 2018/07/26(木) 20:50:34
金利もじわじわ上がってきてるから今買った方がいいよね。
でも給料安すぎてこの先心配だー( i _ i )+9
-0
-
127. 匿名 2018/07/26(木) 20:51:40
ガルちゃん的には、平均年収である5〜600万の世帯は年収の3倍〜4倍、2400万くらいまでのローンに抑えないと無謀。
子供は無しか、せいぜい1人まで。
田舎を除いて、今は物件価格も上がり新築では安くても3500万〜4千万以上。
よって1000万以上の頭金は必須。
こんなの誰も買えなくない?+113
-1
-
128. 匿名 2018/07/26(木) 20:52:49
21歳(旦那は38)(子供2歳)
デキ婚じゃないです
20年ローン月7万です+1
-9
-
129. 匿名 2018/07/26(木) 20:53:07
主人27
私24
子ども3歳
結婚3年目で注文建てました
ずっと貯金してきて頭金500万貯めました
もちろん援助無し+10
-4
-
130. 匿名 2018/07/26(木) 20:55:24
私29,旦那31の時に戸建てを購入。
頭金2000万。それとは別に新しい家具や引越に500万かかりました。
頭金は出来るだけ多ければ多いほどいいですよ。+5
-1
-
131. 匿名 2018/07/26(木) 20:56:15
親からの援助で23から買って7年経ったけど余裕!25年ローンで月5万くらいかな+4
-9
-
132. 匿名 2018/07/26(木) 21:02:11
3年前、私35歳、旦那37歳(年収1200万)
子供が中学生の時
地方都市 戸建 5700万
+6
-0
-
133. 匿名 2018/07/26(木) 21:02:11
独身ですが34歳で新築マンション買いました!現在38歳。快適~。+17
-3
-
134. 匿名 2018/07/26(木) 21:02:36
建てるとこ、よーく調べないと怖いって某トピ見て思うようになった。私は一生賃貸でいいと思ってるけど、やっぱりある程度の歳になって子どももいて、狭い賃貸じゃかわいそうかなって感じる。+11
-0
-
135. 匿名 2018/07/26(木) 21:10:04
>>127
がるちゃんはご主人の年収1000万以上がゴロゴロいる世界だからな。
もう金銭感覚おかしいのよ。特にローントピはwww
マイホーム買わせない為に必死で工作してるのかなってのもあるから、信じちゃだめwww+65
-4
-
136. 匿名 2018/07/26(木) 21:11:38
旦那38年収1350万 私30年収200〜600万
の時に都内に8500万のマンション買いました
マンションと銀行が提携していたなで、35年固定でも1.01%だったので嬉しかったです。+6
-0
-
137. 匿名 2018/07/26(木) 21:12:01
私36、旦那39
世帯年収700〜800
頭金800、ローン2700
都内の築9年の中古マンションです。
修繕費、管理費込みで月10万8千円くらい。
35年あるからローン減税が終わったら1000万くらい繰上げ返済する予定。
子なしだけど子供は一人希望。
主さんのところは頭金貯めてからの方がいいと思う。+10
-1
-
138. 匿名 2018/07/26(木) 21:19:34
頭金貯めてから〜って言うけどその間に金利上がらない?+23
-2
-
139. 匿名 2018/07/26(木) 21:21:13
実際返済は厳しいと思う
うまくやっていってる家庭は親の援助ありき
(妬まれるので言わないが結構多い)
うちの住宅街も最初は一世帯ばかりだったけど
10年経った今は何軒か、親や兄弟が家を売り同居して一緒に返済している+14
-0
-
140. 匿名 2018/07/26(木) 21:21:19
>>110
うちの周りもそういう人多いですが、海外旅行はおろか、国内旅行すらほとんど行ってなかったり、外食ほとんどしてないとか、大学進学するなら奨学金借りてもらうとか言っていて、それが実情かと悩みます。
マイホーム欲しいけど、旅行も外食もしたいし、子供の進路の選択肢を狭めたくない。
本当に悩んでいます。+41
-1
-
141. 匿名 2018/07/26(木) 21:25:55
年収が低い家庭は安い家を買えとは思わないよ
別に高い家を買ってもいいんだよ
でも70越えて清掃パートやってるおばあちゃんとか見ると
こういう無謀なローンで老後の貯蓄が全く無いんだろうなって思う+4
-20
-
142. 匿名 2018/07/26(木) 21:27:04
>>110
前不動産屋の知り合いがマンション買うボリュームゾーンは年収5〜600万が一番多いよって言ってた。+21
-0
-
143. 匿名 2018/07/26(木) 21:34:26
別に他人がローン破綻しようが身の丈以上のローン組んで貧乏生活になろうがどうでもいいけどこういう場所だから書いてるだけだよ。+4
-0
-
144. 匿名 2018/07/26(木) 21:35:59
そもそも旦那の年収400万で3000万かしてくれないと思う。
いくらでもかしてくれる訳じゃないよ銀行は。
年収によって限度額ある。
その年収なら2000万くらいが限度かもね、まともな銀行は。
アーバンとかならいけるかもしれないけど、金利が高いだろうね。
ついでに頭金云々より買う時の手続きとかで100万は最低いるから本当に貯金現金なしの家庭はろくな家買えないんだよ。
買えてもその年収で維持するのが大変だろうよ。
マンションだったらローン返済の他に駐車場代や積み立てで2.3万はプラスして支払わなきゃいけないだろうし、一軒家でも同じで維持費と固定資産税がいるからね。
+11
-6
-
145. 匿名 2018/07/26(木) 21:37:06
>>140
マイホームのローンとファミリー向け賃貸の差額ってそんなにあるの?
海外旅行も外食も好きな進路に進む学費も払えるほどの+11
-2
-
146. 匿名 2018/07/26(木) 21:38:35
ローンの審査は厳しくなるけど、頭金0でしかも諸費用も諸費用ローン組める銀行もあるよ。
おすすめはしないけど。
でも、今欲しい物件があるなら検討してもいいかも。ただし、諸費用ローンの金利はすごく高いから繰り上げ返済必死にした方がいい。+2
-2
-
147. 匿名 2018/07/26(木) 21:39:47
ファミリー向け賃貸ってそんなたくさんないよね…あってもかなり高額なんだけど。+34
-0
-
148. 匿名 2018/07/26(木) 21:41:12
旦那28
私26
頭金は500➕手続き費用で何だかんだ100➕家具も新調して100
諭吉さん、バンバン飛んでく+8
-0
-
149. 匿名 2018/07/26(木) 21:41:13
妹夫婦年収600万
うちは年収1200万
同じ4000万の家を建てたましたが
生活ぶりは妹の方が派手です何故なら
妹夫婦:頭金義理親の援助あり子供一人で高卒
ゆくゆくは遺産が入るため老後貯蓄の必要なし
うち:親の援助なし、子供二人で大卒
遺産は望めないので老後貯蓄に必死
単純に年収では計れません
親の援助や遺産が無い方は無謀ローンは組まないように。+63
-0
-
150. 匿名 2018/07/26(木) 21:42:53
>>145
修繕費 30年で600万 年割で1年20万
地震火災保険1年7万
固定資産税1年10万から20万
今の家賃と同じだしとマイホームを持つと1年47万円の出費になることも。+6
-0
-
151. 匿名 2018/07/26(木) 21:43:23
>>115
そんな人全然いないんだけど。
特に幼稚園代捻出できないって。
そんなことまで友達に話すの?+12
-1
-
152. 匿名 2018/07/26(木) 21:43:38
夫が37歳、私が28歳、子供が1歳の時。
4500万注文住宅、頭金1500万。
頭金は義両親が用意してくれた。
月々返済は8万で夫の年収は750万。
手取りは41万くらいだけど、子供の幼稚園代や習い事とかその他娯楽も楽しもうとしたらうちは8万で限界。
主さんがうちと同じ3000万借り入れでも年収が半分近くちがうからかなり色々我慢して生活するか、もっと主さんが働いて収入増やすかしないと本当にマイホーム貧乏でなんにもできなくなると思うよ。
+14
-2
-
153. 匿名 2018/07/26(木) 21:44:54
夫婦ともに27歳の時に戸建て買いました。
年収900万ぐらい。
その後子供二人出産しました。
35年ローンなので、共働きで繰り上げ返済頑張ります!+10
-0
-
154. 匿名 2018/07/26(木) 21:48:45
31歳年収300万台後半じゃ3000万もローン下りないよ。妻100万ってことは扶養内でしょ?それじゃ換算に入れてもらえない。
それに家買うといろいろな手続きでお金いるし家具や家電買ったり何かと物入りだから、少しくらい貯金がないと無理だと思う。+28
-0
-
155. 匿名 2018/07/26(木) 21:50:59
>>119
結婚のタイミング(子供産む予定)や子供が小さい時に、今はこれくらいなら余裕持って払えるなってローンを組んだ場合、それは既に世帯年収上がる見込みのローンだと思う。ローン以外の出費は増える一方だから、年収が上がることでそれらをカバーしていく想定。
だから、今背伸びのローンを組んだら、年収が順調に少しずつ上がったとしてもいつまでたっても余裕ができない。+6
-0
-
156. 匿名 2018/07/26(木) 21:51:01
建売なら何とか手が出そうなんだけど、建売ってやっぱり作りが悪いですかねぇ。
今までアパートや借家なので、間取りなんかも柔軟に対応できそうな家族なんですよね。+2
-3
-
157. 匿名 2018/07/26(木) 21:58:53
>>30
転職や借金などなければ40歳でも組めるんじゃないかな
うち50歳で組んだから
優遇金利もついたし+6
-0
-
158. 匿名 2018/07/26(木) 22:11:09
>>156
建売も、建てている会社にもよると思う。地元の工務店や激安が売りのところは基礎や、断熱材が本当に良くない。耐震性や住みやすさを気にしないのなら良いかもしれないですが。+5
-0
-
159. 匿名 2018/07/26(木) 22:16:33
>>151
飲み会のときに同僚がそう言ってた。お酒のせいで口が滑ったのかな
さすがに奥さんがパートにでもでるんじゃないかしら+3
-4
-
160. 匿名 2018/07/26(木) 22:20:39
27歳同士 子供1人
年収500万 貯金1000万 頭金なし 2300万借入
現在 35歳 子供2人 私もパートして年収650万
子供貯金が600万 家貯金が400万 借入1300万
節約好きだから切り詰めてる。42歳で完済したいな。
+7
-0
-
161. 匿名 2018/07/26(木) 22:25:48
旦那48歳、現金一括で買いました。+24
-0
-
162. 匿名 2018/07/26(木) 22:28:20
前の似たようなトピでもそうだったけど、みなさんの借入ローンって安すぎません?
どこにお住まいなのかも書いて欲しい。
私は都内だから、都内の人の話を聞きたい。+37
-4
-
163. 匿名 2018/07/26(木) 22:42:03
頭金親の援助なし
主人25私27、+2
-0
-
164. 匿名 2018/07/26(木) 22:42:52
>>162
同意。うちは都内ではなく横浜市だけど、それでもガルちゃんに書かれているようなローンの物件なんてない。
良かったらみなさん、地域も教えてほしいです!+21
-0
-
165. 匿名 2018/07/26(木) 22:52:29
夫550 私450です。共に28歳。
4000万で頭金500万いれました。
なので3500万!固定でいきます。
12月マイホーム完成予定です。
子供2人ほしいと思っています。将来同居予定。
うちは共働き!働くぞーーー!!+17
-0
-
166. 匿名 2018/07/26(木) 22:57:16
>>162
前のトピでは前半に高めの年収&ローンの書き込みがいくつかあって、トピ主のレベルと全く違うのに参考にならないし自慢しに来たの?みたいな流れになってたような+7
-0
-
167. 匿名 2018/07/26(木) 22:58:41
マンションのローンが厳しいかもって言ってる時点で要注意!マンションは修繕積立金、共益費、駐車場代に何万もかかるよ。
マイホームがどうしても欲しいなら中古物件も視野に入れてみたら?+22
-1
-
168. 匿名 2018/07/26(木) 23:07:26
無理に買ってローン破産するくらいなら希望額下げても無事に払い終える方がいい。
残債残って安アパートも借りて、なんて生き地獄+9
-0
-
169. 匿名 2018/07/26(木) 23:13:24
25+1
-0
-
170. 匿名 2018/07/26(木) 23:16:27
旦那39 年収1100万 私36 年収400万
4500万借り入れてマンション買いました。+3
-0
-
171. 匿名 2018/07/26(木) 23:17:57
>>50
知り合いの金持ち夫婦は
買うと古くなるし
ライフスタイル合わせて
広さを変えられるからって
数年ごとに新築マンションに
引っ越してるよ。
+9
-2
-
172. 匿名 2018/07/26(木) 23:25:38
夫もうすぐ40、私33。
年収低いから家なんて夢のまた夢。
いいなぁ、マイホーム欲しかったなぁ。+27
-0
-
173. 匿名 2018/07/26(木) 23:28:17
>>162
自分からどうぞ+5
-0
-
174. 匿名 2018/07/26(木) 23:36:58
>>166
横から
値段は地域差が激しいから自分と似た人じゃないと参考にならない場合もあるからもどかしい人もいるだろうね+4
-0
-
175. 匿名 2018/07/26(木) 23:42:57
独身36歳の時に中古一括購入(前持ち主が修繕済、自分でもリフォームした)
自分の貯金だけで買ったのではなく相続した実家を売った代金も使ってます。凄く良い場所だったのでなく郊外だけど。
貯金残して一括で買うには良いタイミングだったのもある。
収入は転職アリ、自営期間もあるから家買うまでの収入は結構バラバラ…一応、毎年、年齢の中で平均的な額内ではあったと思う。
場所や値段はマウントやdisる人もいるから…ザックリで。東京の隣の県、都内まで通勤可能圏内の市の駅近です。
物件の値段はこのトピで出た意見の大体半額ぐらい(築浅じゃない中古で2DKなんで)
独身の購入者の意見も書いてみた。+1
-0
-
176. 匿名 2018/07/26(木) 23:58:54
>>173
162です。
夫35歳の年収1500万で、頭金2500万を入れて8500万のマンションを購入しました。
場所は城南エリアで山手線駅から徒歩5分の立地です。
いざという時に、賃貸に出したり売りやすいのが絶対の条件で選びました。
私も400万ほど年収がありますが、夫のみで約6000万のローンを組んでます。
同じ都内や首都圏住みの方にも、書き込みしていただきたいです!+7
-0
-
177. 匿名 2018/07/27(金) 00:02:43
40代で買った人の話も聞きたい。
我が家は転勤族で買えるのは主人40代になってから。
家賃補助もあまりなく、専業主婦、子供いるので全然貯まらない…
+27
-0
-
178. 匿名 2018/07/27(金) 00:06:43
ちゃんとしたハウスメーカーに建ててもらえば20代で建てても定年すぎてもそこまでボロボロにはならないよ
実家そうだもの+17
-0
-
179. 匿名 2018/07/27(金) 00:10:49
旦那45私36で購入しました。子供居ないし家いらないかな?とか思ってたんだけど家賃でもずーっと払わないといけないしURでも近隣だと10万前後はするので思い切って購入
繰り上げしなかったら75までローンあるけど月の返済5万弱なので今のとこ繰り上げるかは検討中
頭金多めに入れて遅く買うのも老後に買い替えとか建て替えとかしなくて良いから悪くはないよ+24
-0
-
180. 匿名 2018/07/27(金) 00:11:09
40代で買ったけど、自分独身だから参考にならんか。
三分の一を頭金で最初に払った。80歳までの35年ローン組んで、毎年繰り上げ。65歳完済予定。
現在一部上場記企業。今ならどこのローンでもとおると思って買った。
将来リストラされて派遣とかになったら、もうアウトだなと思って買った。
以下グチ!
親からの援助は一切なし。
逆に、実家のリフォームやら修繕費用やら病院代やら負担してます。
なのに周囲には独身貴族と思われててむかつく。
+17
-0
-
181. 匿名 2018/07/27(金) 00:11:22
>>97
そりゃ当たり前だよ。賃貸なんて広さの割の高いもん。だから買うの
地方だったら駐車場代までかかるし+4
-2
-
182. 匿名 2018/07/27(金) 00:31:36
妻27歳(現40歳)
夫29歳(現42歳)+2
-0
-
183. 匿名 2018/07/27(金) 00:36:14
うちは賃貸派だけど、旦那定年前に中古マンション購入かな。+9
-0
-
184. 匿名 2018/07/27(金) 01:39:42
ローン組むのに、年齢はあまり関係無いよ。
それより歳が上がると、皆色々と持病が出てくるから。そこの審査で落とされる。
健康体でいれば、40代でも審査通る。逆に不摂生な生活で将来健康に心配が出そうなら、早めにローン組んだ方がいい。+7
-1
-
185. 匿名 2018/07/27(金) 02:24:26
結婚と同時に家建てました!
旦那25才 私26才!+1
-0
-
186. 匿名 2018/07/27(金) 02:24:28
独身ですが将来家を買いたいと思ってます。年収どのくらいあれば審査通りますかね?どなたか独身で購入された方アドバイスお願いします!やはり結婚していないと信用が違いますか?+0
-1
-
187. 匿名 2018/07/27(金) 02:40:47
23歳
祖父が都内駅前マンション買ってくれました!
キャッシュなのでローンなしです(^^)+3
-5
-
188. 匿名 2018/07/27(金) 03:25:36
私ではないけど、兄。32歳の時に中古のマンション800万円台。年収400万切るぐらい。子供二人、奥さん専業主婦。あれから13年。あと200万ぐらいでローンが終わるそうです。
奥さん、節約の仕方が半端ないです!+2
-9
-
189. 匿名 2018/07/27(金) 03:36:10
私の夫。マンションの住み替えで51歳の時に。マンションの売却金と2500万円ぐらいのローンで今のマンションを購入。知り合いの銀行マンによくローン下りたねと言われた。ちなみに定年は65歳。大手金融機関の審査を一発で通りました。実家が自営業で審査を落とされる事ばかりだったので、感動しました。
+8
-0
-
190. 匿名 2018/07/27(金) 05:12:15
私も旦那も33歳、子供は2人で来年頭に完成の4300万のマンションを買いました。
頭金は500万、世帯年収は850万です。
35年ローンだけど旦那の定年75歳だから、旦那の定年前に払い終わる。それまでローン頑張るよ…。+1
-0
-
191. 匿名 2018/07/27(金) 06:02:15
頭金2割以上とか言われてたのって、昔の話だよね?昔は金利が6%とか7%だったんでしょ?
今は35年固定で組んでも1.2%とかだよ。
ガルちゃんは年齢高めだからそういう意見の人が多いのかなと思ってる。+15
-3
-
192. 匿名 2018/07/27(金) 06:07:00
千葉とか神奈川に住んだ人はだいたい若いうちからローン組んで買ってる気がする
うちは都内住み賃貸派だから今後も買う予定ない+8
-0
-
193. 匿名 2018/07/27(金) 07:22:44
友達の例です
夫婦共に33才世帯年収550万子供1人
頭金100万で3800万のマンション購入しましたよ。それまでも賃貸で11万家賃だったそうで生活的には変わりないみたい
引っ越し費用とか家電家具費用もあわせて30,万位の費用で購入したみたい
ずっと共働き前提なので、どちらかが働けなくなった時の不安はあると言ってるけど1つの例として参考になれば+2
-10
-
194. 匿名 2018/07/27(金) 07:24:03
>>97
経営者は会社で社宅として借りて経費でおとして、自分達は数万とか数千円の支払いしかしないの。
ZOZOも社宅にしてるんじゃない?
創業者は色々許される範囲も広いし。
逆に、小規模な会社は、個人が買って、(自分の)会社に貸して会社から賃料とるのもある。
個人宅っぽいけど、表札に会社名あるところとか+3
-0
-
195. 匿名 2018/07/27(金) 07:45:35
>>162
自分でトピ立てて。都内よりも主くらいの人の方が多いと思うし。+1
-0
-
196. 匿名 2018/07/27(金) 07:45:44
失敗例です・・
世帯年収900万35才購入
ペアローンで5500万のマンションを4500万ローンで買いました。通勤重視で市内ど真ん中で探した結果予算的に駅から15分のマンションに・・この15分が毎日負担で失敗でした・・
1つか2つ駅ずらしても駅前とかにするべきでした。ハッキリ言って駅の改札口までなら20分かかる・・+14
-0
-
197. 匿名 2018/07/27(金) 07:54:04
>>162
夫、36歳で年収2000万。頭金3000万で8700万のマンションを購入しました。
夫の収入がまだ上がる予定なのと貯蓄もあるので無理な買い物だとは思ってないです。
ただ、少し賑やかなところなのでここは賃貸に出して都内でも少し静かなところへ引っ越そうかと思ってます(そこは6500万)。
+4
-1
-
198. 匿名 2018/07/27(金) 08:05:48
ローン通るから、とか周りもみんなそのくらいの家買ってるから、って言って高い家買う庶民が多いよね。私も庶民だけど。
家にお金かけすぎて、旅行や外食、服とか我慢して交際費も節約、子供は奨学金、みたいな家のどこが幸せなんだろう。←自分の実家のことね
だから反面教師で年収5倍のローンなんてとてもじゃないけど組めない。+14
-1
-
199. 匿名 2018/07/27(金) 08:12:51
>>197
嘘くさい…本当の事を書いてくれないと全く参考にならない…。+7
-0
-
200. 匿名 2018/07/27(金) 08:18:42
素朴な疑問だけど、20代で家を購入した人って、80まで生きるとして、建て替えや住み替えはする予定なの?
築60年とかだと、大掛かりなリフォームとかせずそのまま住むのは厳しいよね
そのへんが気になって二の足踏んじゃう
金銭的に建て替えや住み替えはきついな+12
-0
-
201. 匿名 2018/07/27(金) 08:25:56
私が21歳旦那が30歳の時です。
中古マンションでリフォーム代もろもろいれて1500万だったのでキャッシュ一括!
本当は一軒家に住みたい。だからお金貯めてます+6
-1
-
202. 匿名 2018/07/27(金) 08:28:10
けっきょく家庭環境や考え方それぞれだから主さんが毎月ローンの支払いいくらまで可能か自分達の生活から金額出して、それ×12ヶ月×35年の金額が購入可能な金額かなって思う
食費3万でローンは10万払える家庭もあれば食費7万かかるからローンは6万位でって人もいるし同じ13万でも家庭それぞれだから+12
-2
-
203. 匿名 2018/07/27(金) 08:35:13
まだ未購入ですが、旦那が43か45のときに買う予定です。娘の幼稚園か入学が目安かなと思って…
その時までには頭金に回せるお金が2000万くらいになっている予定なのですが…旦那は中古推しで2500万くらいの中古戸建がいいみたいです。
私は利便性の良い駅近新築マンションか駅から近めの戸建が欲しい。わざわざ古い建物を買いたくない…。どうせ排水管のメンテやリフォームが必要だし新しい物の方が性能もいいと思うので。+16
-1
-
204. 匿名 2018/07/27(金) 08:56:25
それまで通りの生活できるくらいの借入でマイホームが欲しいのか、多少かかっても頑張るからと夢のマイホームが欲しいのか、それはその家族ごとで違うから他人が口出すことじゃないよね。+4
-2
-
205. 匿名 2018/07/27(金) 09:00:40
私27歳、旦那30歳の時に購入。
旦那年収550万
ローン3000万
貯金1000万ちょい。
+5
-2
-
206. 匿名 2018/07/27(金) 09:10:00
賃貸派の親は賃貸ですか?
うちの親は持ち家。
なので、家買いました。
旦那が28歳の時です。
生きている間ずっと大家に金払うなんて、嫌です。
+11
-4
-
207. 匿名 2018/07/27(金) 09:11:42
夫婦ともに25歳のとき
ローン35年組んでも定年までに終わるから+1
-1
-
208. 匿名 2018/07/27(金) 09:13:08
>>206
うちの旦那は賃貸派だけど親も私の親も持ち家だよ。私も家が欲しいけど、親の時代とは金利も違うし家の質も違うからなんとも言えない。+6
-1
-
209. 匿名 2018/07/27(金) 09:19:31
>>208
親の時代は金利が高かったですよね?
今は、吃驚するくらい安いです。
ローンを組むときにアドバイス。
元利均等では無く、元金均等を選んでください。
銀行は元利均等を勧めるけど、元金均等の方が最終的に特です。+8
-1
-
210. 匿名 2018/07/27(金) 09:20:43
>>200
住み替えると思う。環境も間取りも子育て中心で選んでる。
50歳手前で子供の教育費が終わったら、2LDKくらいのマンションに住みたい。子供は男兄弟だから共働きサポート孫の世話は無いだろうし、自分たちの好きな場所に。それか、あと20年くらい待ってからの介護付きマンションとかもありかな?
まだ先だから詳しくは決めてないけど、無駄に広い郊外の築60年の木造戸建てに住み続けたくはない。+7
-1
-
211. 匿名 2018/07/27(金) 09:27:21
>>193 自分のことでしょ?w 友達で年収やらローンやらそこまで詳しく知ってるの怖いんだけど…+12
-1
-
212. 匿名 2018/07/27(金) 09:27:25
>>209
ありがとうございます。
親の時代は高かったようです。旦那の実家は戸建ですが築30年経った頃に建て直してます。
ローンの件、承知しました。まだ全くのノープランですがアドバイスありがとうございます。+4
-1
-
213. 匿名 2018/07/27(金) 09:37:06
こないだモデルルーム行った。
今は年収9倍まで借り入れ可能って営業されたよw
+16
-0
-
214. 匿名 2018/07/27(金) 09:39:59
夫30歳 私29歳で中古マンション2500万円を購入。
その後、子供2人が生まれて手狭になったので、中古マンションを売却し、現在の一戸建てを建てた。
夫が40歳私が39歳。
+6
-1
-
215. 匿名 2018/07/27(金) 09:41:34
>>1
ローン厳しいという心配は返済のことかな?
3000万までローン通らないと思いますよ。
連帯債務でも多分2000万ぐらいまでじゃないかな。残りは頭金用意しないと。
貯金がないなら親からの住宅資金贈与という手もあるけど。
よくチラシにある頭金ゼロ円からっていうのは、見合う年収あってのことです。+1
-1
-
216. 匿名 2018/07/27(金) 09:50:11
>>214
売却の利益はありましたか?+4
-0
-
217. 匿名 2018/07/27(金) 10:07:32
>>198
本当にそう。
子供が小さくてまだお金がかからないうちに、なんとかなるだろうって買って、子供が中学生になり食費が!塾代が!私立高校なら奨学金!って言ってる人が何人もいるよ。
旅行もいけないし、ママもフルタイムで仕事しないと無理になってる。
+12
-0
-
218. 匿名 2018/07/27(金) 10:14:41
夫28歳、自分27歳のとき
頭金1000万、ローン1700万でマンション購入。
直近の金利でローンシュミレーションしてみればいいよ。
エクセルとかでちょいちょいと作るか、無理ならネットでいくらでもで拾えるから。
欲しい物件価格からでも返済可能額からでも。
取り敢えず現実が見えてくると予定もたてやすいい、奥さんがもっと働くなら意欲にもなるよ。
たとえローン組めてもマンションも維持費はけっこうかかるよ。管理費とか積立で毎月3〜6万(設備にや修繕計画による)、駐車場代も場所によっては万単位、地方都市でも駅前とかだと固定資産税もそこそこかかる。下手したら毎月安めの賃貸家賃と同じぐらい必要よ。
+4
-1
-
219. 匿名 2018/07/27(金) 10:30:34
>>96
売れる土地に買ってればいいけど、駅から遠かったり、不便な所だと買ったときよりかなり下がるし買い手つかないよ+7
-1
-
220. 匿名 2018/07/27(金) 10:52:53
>>186
私、現金一括で住宅ローン組んでないので
知り合いや不動産屋から聞いた話や様子見て、こうかな?って印象になるけど。175です。
家庭持ちのが信用度はプラスαで高い。苦しい場合はパートナーに頼れるが単身はそれがない銀行もそこは加味するっぽい。
独身向け住宅ローンがあったと思うから、それも考えてみるのもいいんじゃないかな?頭金それなりに用意しといた方がいい、審査にも影響あるし。
年収が幾らなら借りられる…より安定して仕事に就いてるかどうかと(勤務年数や職種や勤務先)、資産があるかないかも重要かも。
例えばだけど年収がそこそこあるフリーランス自営より年収は高くなくても地方公務員や中企業の人事部勤めとかの方が審査は通るから。
ガルちゃんでは何故か人気ないけど(笑)看護師とか医療関係の仕事に就いてると通りやすいみたい。
独身で家買った知り合いがワシャワシャ沢山いるワケじゃないんだけど、援助ナシであまり苦労せずに審査通ったのって>>180さんみたいな上場企業勤めや医療関係が多い印象あるかな。+4
-1
-
221. 匿名 2018/07/27(金) 10:59:01
私24、旦那27
世帯収入800万の時に買いました。+4
-0
-
222. 匿名 2018/07/27(金) 11:04:50
私28、旦那29で子なし。都内在住。
世帯年収1150万くらいで、貯蓄が1300万くらい。
戸建てが欲しいけど、いつ買えそうかな?
最近、切実に悩んでます。賃貸もそこそこ高いし、購入した方がいいのかな。+5
-0
-
223. 匿名 2018/07/27(金) 11:51:32
>>222
住みたいエリアの内覧だけでも行ってみたら?
貯蓄もあるし、年収も安定してるしそろそろかと(^^)
がるちゃんでは嘘松とか言われそうだけど、東京のマンションを新婚で買って、消費税上がるタイミングで売って、リビングが広いマンションへ買い換えて、子供生まれてからセキュリティの高いマンションへ買い換えました。
新築だと売りやすいから、家族が確定してなくてももう買ってもいいかも。都内だからか、売却してもプラスが続いてます。
同じマンションの隣のシングル用の部屋も買って書斎にしました。+1
-0
-
224. 匿名 2018/07/27(金) 12:32:54
22
中古だけど+0
-0
-
225. 匿名 2018/07/27(金) 12:33:00
私24 夫27 結婚と同時に一戸建てを建てました+2
-0
-
226. 匿名 2018/07/27(金) 12:36:12
二人とも30歳で買いました。頭金は1200万です。3700万のマンションです。
10年経って、ローン残り1000万くらい。+2
-0
-
227. 匿名 2018/07/27(金) 13:01:03
購入年齢とは違いますが、新築マンションは修繕積立金を低く抑える傾向にあります。将来的に3~4倍になることもあります。なければ一時金で数十万~数百万請求されることもある。
ローンは少し余裕を持たせる。貯金が出来たら繰り上げ返済する事をお勧めします!+1
-0
-
228. 匿名 2018/07/27(金) 13:32:48
>>200
定年辺りにリフォームして住むんじゃない?+0
-0
-
229. 匿名 2018/07/27(金) 13:35:00
若くして家購入した人って落ち着いてて凄いなーと思う。
私は結婚して育児で夫ともめたりすると、こんな奴と一生過ごせるか!?って思ってた時期もあったな…
なんだかんだまだ買ってないけど、オリンピック後は不動産安くなったりするんでしょうか?
+7
-1
-
230. 匿名 2018/07/27(金) 13:53:58
旦那24歳 年収600
私 27歳 年収580
2700万円35年固定金利で組みました。
繰り上げ返済はせず、老後の資金を作ります。
+2
-0
-
231. 匿名 2018/07/27(金) 14:10:03
事務の仕事してます
年末調整の書類も扱います住宅ローン減税があるのでローン残高目します。もちろん秘密厳守ですが・・
ここの書き込みの方達はすごい借り入れ少なくて計画的ですよ
現実には見間違えたか?と思う位ビッッッッックリする借り入れ額の方多いですから
それ位ローンはとおるって事です。+9
-0
-
232. 匿名 2018/07/27(金) 14:12:08
>>214
売却の利益はありましたか?+0
-0
-
233. 匿名 2018/07/27(金) 14:19:25
主人48歳、私45歳(専業主婦)の時に購入。
頭金端数入れ、4000万円の借り入れ。
完済80歳(笑)(笑)
転勤族、晩婚だったので購入が遅い年齢になりました。
払えなくなったら売ればいい。そのくらいの気持ちでないとこの歳からは買えません。+11
-0
-
234. 匿名 2018/07/27(金) 14:26:22
主さんと同年代です
学生時代からの仲良し友達とわりとあけっぴろげに話すけど年収とかもだいたい400~500だし似たり寄ったりです(笑)
私はまだだけど友達1人は去年購入しましたよ家の値段は聞いてないけど買って良かったって言ってる
私はまだまだ頭金が貯まらないから無理・・・
ここの書き込みの人達はすごいですよー+2
-0
-
235. 匿名 2018/07/27(金) 14:44:18
皆さん本当なんですか?
ここはお金持ちばかりですか?+7
-0
-
236. 匿名 2018/07/27(金) 14:46:49
今、夫婦と子供二人で
賃貸にすんでるんだけど、
家買わないといけないのかな?
ボロくなるの嫌なので
老後に一括で安いの買うのもいいなって
思ってたりもします。+7
-0
-
237. 匿名 2018/07/27(金) 14:56:47
>>110
本当にそう思います。
ここはお金持ちばかりか
嘘ばかりか、、、
私の周りでも年収400〜600万ぐらいで
頭金なし3000万ローンとかざにいます!
ガルちゃんはこのトピに限らず嘘か意見が偏りますよね+11
-0
-
238. 匿名 2018/07/27(金) 15:06:38
>>237
そうやって買って後悔してる人がいろいろ書いてるんじゃない?
で、無理して買った人はバツが悪くて書き込めない。
+1
-3
-
239. 匿名 2018/07/27(金) 15:09:44
夫37歳、私36歳、3歳になる娘がおります。まだ土地を決めてこれから建物ですが、住宅会社への契約金100万、土地の手付け金に100万が現金で飛んで行きました。諸経費なども考えるとローン以外にかかる金額はバカになりません。何かあった時の生活用の貯金とは別に、ある程度まとまった金額を用意してから購入するべきだと思います。+4
-0
-
240. 匿名 2018/07/27(金) 15:17:32
ローン組む時、たとえ勧められてもボーナス払いは絶対しないこと。ボーナスなんてこの先一生あるかわからないんだから。
私の偏見かもしれないけど、そもそもボーナス払いする人は、他の事もボーナスで調整しようと考えがち。そうい人が住宅ローン破産するんだよ。+10
-1
-
241. 匿名 2018/07/27(金) 15:47:53
夫婦共に31歳で34年ローン。
2300万円のローンで夫の年収550万。私パート月7万 子ども10歳
子どもがもうちょっと大きくなったらフルタイムで働きたいな+1
-1
-
242. 匿名 2018/07/27(金) 15:59:44
年収400万ほど。
ボーナスあり。
子供あり。
5000万くらいのローン組んだ人いるけど、バカなのかって思った。+5
-1
-
243. 匿名 2018/07/27(金) 16:20:52
旦那32歳のとき購入。
結婚前に購入していてもう支払い完済してます。
旦那、グッジョブとしか言い様がない。
+3
-1
-
244. 匿名 2018/07/27(金) 16:22:34
嘘なんて書いてないよ_(:3」z)_+2
-1
-
245. 匿名 2018/07/27(金) 16:28:50
>>237
多分そんなローン組んでる家庭はろくに考えてない人達なんだよ。
販売会社は売ろうとする、銀行は審査さえ通れば貸そうとする。他人は家庭の事情や何十年先のことなんて考えてはくれないよ。
+3
-0
-
246. 匿名 2018/07/27(金) 16:40:07
旦那34
私29
子供一人
頭金800万
援助500万と土地。
今秋受け渡し予定です。
家電家具買ってもまだ余裕残るくらいの頭金でローン組んでます。
今後何があるかわからんので。+1
-0
-
247. 匿名 2018/07/27(金) 17:01:04
旦那31私27で旦那年収500私300で3200万ローンで購入
5年経って現在旦那500私100に収入ダウン旦那の給料全く上がらず正直めっちゃ生活キツいです
収入ダウンの理由は娘が平均よりちょっと身体が弱いのか保育園を熱出したりで休みが多かったので私が退職してパートにしか出れなくなったからです。子供が一番なので仕方ないけど余裕無い生活続くと夫婦ケンカも増えるし、もう少し安い物件にしとけば良かったって正直思う+3
-0
-
248. 匿名 2018/07/27(金) 17:53:00
大袈裟もなのも、無理なローン組んで大変そうな人たくさん見てるから、余裕持とうよって言ってるだけじゃないかな。
マイホーム持ってヒーヒー言ってる人多いよ。
でも、それでもマイホーム持つんじゃなかったって声はないからそれだけマイホームってすごいんだろうな。+3
-0
-
249. 匿名 2018/07/27(金) 18:25:19
主人42 年収800
私41 年収100
子ども一人
頭金なし3200万、35年ローン
住宅ローン減税の期間終わったら繰り上げ返済頑張ります。+1
-0
-
250. 匿名 2018/07/27(金) 18:25:43
私が26、旦那が30の時に2100万。義親が突然頭金500万出してくれた。
1600万35年ローン、10年は固定で残り変動。繰り上げローンしまくって控除が無くなる頃には払い終わる予定
その頃には子供が中学とかだから、学校のために引っ越しとかもありかなと売りやすい駅近マンションにした。+1
-0
-
251. 匿名 2018/07/27(金) 18:30:33
>>236
それもアリだよね!子供が独立したら部屋が余るって言うし
持ち家が勝ち組の時代は終わったと思うわ+3
-0
-
252. 匿名 2018/07/27(金) 18:33:36
>>233
ごめんローンに詳しくないんだけど
払い終わるまでは家は銀行の物だから、簡単には売ったりできないんじゃないの?売れたとしても残りのローンを返せるほどの金額で売れる保証もないし、そのへんどうなってるの…+1
-0
-
253. 匿名 2018/07/27(金) 19:01:28
私24歳年収100万、旦那25歳年収500万。賃貸とあまり変わらずマンションが買えたから購入しました。今の収入で子どもを出産した時の事を考えて普通に生活できそうなら良いんじゃないんですか。+1
-2
-
254. 匿名 2018/07/27(金) 19:09:34
世帯年収500万くらいなの?
きついかも。。。
うちも世帯年収低くて700万くらいだけどそれでも
子作りと家購入同時はきついって言われた
凹んだ+1
-5
-
255. 匿名 2018/07/27(金) 19:11:05
周りみんな買ってるけど
未だに買う気にならない
賃貸住みやすい
あと妊娠、出産が今後あるのに
買えない
お金なくなるわ+3
-0
-
256. 匿名 2018/07/27(金) 23:45:07
土地を買わされたのは主人が36歳で私が34歳。
子ども3人。+0
-3
-
257. 匿名 2018/07/28(土) 00:13:04
23の時に 結婚して、26の時に子供を産んで その流れで 27歳で 3000万くらいのマンション購入しました。
やっぱり家具など こだわりたかったので 家具家電で 300万は 余裕で 使ってしまったので、頭金は あった方が良いです。
そして、6年経過した 今…家族が増えて 戸建てに買い替えたいたいので 頭金を貯金中です。+1
-2
-
258. 匿名 2018/07/28(土) 01:54:09
>>252
所有権は銀行じゃなく買った人にあるから自由に売れるよ
ただ売値がローンこえないと売ったあとも借金のこる
だからみんな価値が下がりすぎないように立地にこだわるか
繰り上げ頑張るか頭金多めに入れるの+2
-2
-
259. 匿名 2018/07/28(土) 01:55:36
>>251
ん?元コメの人は結局は買うから持ち家が勝ち組になっちゃうよ??+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する