ガールズちゃんねる

新築するならこだわりたいこと

219コメント2018/07/26(木) 19:33

  • 1. 匿名 2018/07/24(火) 22:59:06 

    フローリングが一番管理が楽
    畳は取り替えたり、雨漏りで裏がかびるなど管理が面倒すぎ

    床が冷たいならゴザを敷く
    硬いならジョイントクッションを敷く

    +32

    -121

  • 2. 匿名 2018/07/24(火) 22:59:49 

    土間欲しいなぁ

    +224

    -21

  • 3. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:16 

    コンセントの位置

    +544

    -2

  • 4. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:25 

    キッチンとか風呂とか水場はこだわりたい

    +388

    -4

  • 5. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:27 

    新築するならこだわりたいこと

    +301

    -14

  • 6. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:33 

    義両親が入れない要塞

    +348

    -17

  • 7. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:39  ID:M3RCISSFaz 

    家から出たくなくなるような最高の心地よさを追求した

    +396

    -3

  • 8. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:43 

    縁側がある和風の家

    +183

    -16

  • 9. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:43 

    風呂にテレビ欲しい

    +26

    -42

  • 10. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:44 

    和室は必ず欲しい

    あとは 梁を見せたいな〜

    +250

    -28

  • 11. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:45 

    お風呂の浴槽には拘りたい!

    +42

    -7

  • 12. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:54 

     
    新築するならこだわりたいこと

    +12

    -49

  • 13. 匿名 2018/07/24(火) 23:01:10 

    対面キッチンは絶対

    +222

    -44

  • 14. 匿名 2018/07/24(火) 23:01:13 

    家より隣り近所の住人

    by新築建てたのに、隣人トラブルで転居した経験がある者

    +523

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/24(火) 23:01:32 

    雨でも洗濯干せる場所なんて言うの?
    あれ

    +450

    -2

  • 16. 匿名 2018/07/24(火) 23:01:38 

    吹き抜けはヤダ

    +441

    -34

  • 17. 匿名 2018/07/24(火) 23:01:52 

    L字型のキッチンがいいなー

    +123

    -18

  • 18. 匿名 2018/07/24(火) 23:01:53 

    地震に強い構造

    +452

    -2

  • 19. 匿名 2018/07/24(火) 23:02:12 

    キッチンカウンターつけたい

    あの中継地点があるだけで、料理運ぶ下げる手間がなくなって便利だから

    +219

    -6

  • 20. 匿名 2018/07/24(火) 23:02:17 

    床暖

    +170

    -24

  • 21. 匿名 2018/07/24(火) 23:02:21 

    >>15
    ドライルーム?

    +4

    -44

  • 22. 匿名 2018/07/24(火) 23:02:25 

    土地。
    災害多いと本当にこの場所でいいのかってなる。
    地盤とか、海や河川の近くではないとか。

    +367

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/24(火) 23:02:37 

    縁側が欲しい

    +53

    -7

  • 24. 匿名 2018/07/24(火) 23:03:00 

    >>14
    それ一番大事ね
    ほんとにほんとに

    +164

    -2

  • 25. 匿名 2018/07/24(火) 23:03:02 

    基礎・柱・構造
    四国住みなのでいつか来る巨大地震に怯えています
    とにかく頑丈な家を建てたい

    +117

    -2

  • 26. 匿名 2018/07/24(火) 23:03:09 

    暑さや寒さを考えて断熱材

    +125

    -6

  • 27. 匿名 2018/07/24(火) 23:03:34 

    >>15
    サンルームかな

    +219

    -2

  • 28. 匿名 2018/07/24(火) 23:03:40 

    雨で綺麗になる外壁

    +196

    -7

  • 29. 匿名 2018/07/24(火) 23:04:03 

    L型キッチン、LDK30帖くらい欲しい。
    収納沢山、吹き抜け、とにかく夢ばっかり広がる!
    宝くじ当たらんかなぁ。、、買ってないけど。

    +257

    -13

  • 30. 匿名 2018/07/24(火) 23:04:13 


    まずは、水回り
    移動するのが楽にできるように
    キッチン、洗面台、トイレ
    洗濯機置き場の位置を決める

    床は本当の木を使って
    フローリングに仕立てます


    お風呂場には、暖房入るように
    したい。風呂場で洗濯物が
    干せるようにしたい

    +114

    -6

  • 31. 匿名 2018/07/24(火) 23:04:18 

    浴室乾燥機は一度ある生活を知ってしまうともうないのは耐えられなくなる

    +250

    -14

  • 32. 匿名 2018/07/24(火) 23:04:29 

    玄関の引き戸

    +23

    -5

  • 33. 匿名 2018/07/24(火) 23:04:42 

    セキュリティーと二重窓。
    広めのトイレとキッチン。

    +113

    -3

  • 34. 匿名 2018/07/24(火) 23:04:53 

    >>12
    なんでタケノコ?と思ったらー、
    それはシナチクや!

    +141

    -3

  • 35. 匿名 2018/07/24(火) 23:04:59 

    生活動線は大事。

    特に水回り。

    +45

    -3

  • 36. 匿名 2018/07/24(火) 23:05:02 

    ガレージから濡れずに家の中に入れるやつ

    +306

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/24(火) 23:05:05 

    >>21

    ランドリールームね 笑

    +26

    -26

  • 38. 匿名 2018/07/24(火) 23:05:22 

    >>31
    分かる!浴室乾燥は超使える!!

    +151

    -7

  • 39. 匿名 2018/07/24(火) 23:05:36 

    プロパン

    +2

    -20

  • 40. 匿名 2018/07/24(火) 23:05:41 

    和室が欲しい。特に乳幼児の子供は和室で一緒に遊びたい願望がある。なんでだろ、和室がいいんだよね…。

    +173

    -8

  • 41. 匿名 2018/07/24(火) 23:05:42 

    リビング広め。

    +92

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/24(火) 23:06:07 

    アイランドキッチンは失敗した
    できることならリフォームしたい

    +80

    -2

  • 43. 匿名 2018/07/24(火) 23:06:21 

    >>12
    それ 支那竹やん

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/24(火) 23:06:25 

    こんな感じでお出迎え
    新築するならこだわりたいこと

    +132

    -84

  • 45. 匿名 2018/07/24(火) 23:06:36 

    コンセント腰の高さくらいにあるとすごく使いやすい

    +154

    -8

  • 46. 匿名 2018/07/24(火) 23:06:39 

    秘密基地を作る

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/24(火) 23:06:56 

    >>1

    今は畳はい草じゃないのが多いから張り替えしなくて良いんだよ

    +134

    -4

  • 48. 匿名 2018/07/24(火) 23:07:07 

    >>38
    冬は特にね

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/24(火) 23:07:53 

    >>42
    どういう感じで失敗?使いにくいの?

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/24(火) 23:08:16 

    >>45
    まさか!?絶対コード引っ掛けるよ

    +91

    -11

  • 51. 匿名 2018/07/24(火) 23:08:26 

    あとあと工事が面倒くさくなるから

    各部屋にエアコンの設置、光回線を通す

    とかはしておいた方がいいと思う

    +146

    -1

  • 52. 匿名 2018/07/24(火) 23:08:35 

    キッチンに大きいパントリーがあるといいなあ
    食材や日用品を並べてミニスーパーみたいにしたい

    +250

    -3

  • 53. 匿名 2018/07/24(火) 23:09:11 

    暑くなりすぎない家。
    ここのところ、どうやったらエアコンがすぐに効くのかしか考えてない。

    +111

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/24(火) 23:09:29 

    洋室にシャンデリアと綺麗な水槽のクラゲ
    和室にソルトランプと観葉植物

    +3

    -15

  • 55. 匿名 2018/07/24(火) 23:10:00 

    空調。

    キッチンも脱衣所も夏涼しく冬暖かくしたい。

    +116

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/24(火) 23:10:13 

    全部和室でもいい

    +11

    -18

  • 57. 匿名 2018/07/24(火) 23:10:39 

    二重窓

    +30

    -3

  • 58. 匿名 2018/07/24(火) 23:10:40 

    >>1
    今は昔の様ながっつりい草を使った畳はあまり提案されないよ。
    こだわりの和風建築ならともかく。
    和洋室みたいな感じが流行りだから樹脂製の畳。

    +79

    -4

  • 59. 匿名 2018/07/24(火) 23:11:10 

    無垢のフローリングにしたい。シンプルな木の家を建てる予定。

    +21

    -6

  • 60. 匿名 2018/07/24(火) 23:11:33 

    洗濯物干せるようにインナーバルコニー。
    土足のままで出入りできる収納欲しいので玄関にシュークローク。

    +164

    -1

  • 61. 匿名 2018/07/24(火) 23:12:39 

    設計は普段家事をする女にやってほしい
    男は最低限の家事しかしないからわからないんだろ
    カーテンボックスのせいでカーテンレールに洗濯物干せないのすごくストレス
    カーテンボックスに無理やり引っ掛けては落下してイライラする

    +11

    -31

  • 62. 匿名 2018/07/24(火) 23:12:55 

    玄関にオシャレな手洗い場

    家に入る前に、うがい手洗い
    したいから。

    +94

    -15

  • 63. 匿名 2018/07/24(火) 23:13:40 

    平屋
    2階建て以上はエレベーター付き

    +17

    -7

  • 64. 匿名 2018/07/24(火) 23:13:49 

    まずは「リビング吹き抜けは、冷暖房費かかるからなぁ…」とか「掃除が大変だな…」とか考えなくていい財力が欲しいです

    +264

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/24(火) 23:15:03 

    他人を招いたときLDKを通らないで部屋に入れる作り

    +78

    -11

  • 66. 匿名 2018/07/24(火) 23:15:48 

    リビングはそんなに広いリビングはいらないと思った。
    エアコンが高いし、いまだつけていない。
    建てて三年なのに、天井の壁紙がバリバリしてる。

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2018/07/24(火) 23:17:05 

    床暖房があればいいです。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/24(火) 23:18:17 

    床暖房はねぇ…おすすめしないよ。。
    電気代見て目ん玉飛び出るよ…

    +19

    -33

  • 69. 匿名 2018/07/24(火) 23:19:40 

    こだわって夢の新築建てても、近所に布団叩きバアさんとかゴミ屋敷とか途中から出てきたら地獄だわ

    +146

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/24(火) 23:20:38 

    玄関が鉄の扉

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2018/07/24(火) 23:21:12 

    屋上庭園

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2018/07/24(火) 23:21:23 

    パントリー欲しい。

    +133

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/24(火) 23:23:48 

    自分の希望や理想を、自分で設計するのは駄目!
    お金がかかっても、1級建築士に設計してもらう‼️
    後で困ったり、後悔しない為に。

    +49

    -5

  • 74. 匿名 2018/07/24(火) 23:25:07 

    洗面所。

    タオル、シャンプー等のストック、洗剤(洗濯用・風呂用・住居用)、洗濯ネット、バケツ、子供のおもちゃなどなど…
    意外と物が多くてごちゃっとしがちなので、すっきり収納できるようにしたいのと、ゴミ箱や洗濯カゴや体重計の置き場所もちゃんとしたい。

    +91

    -1

  • 75. 匿名 2018/07/24(火) 23:26:06 

    玄関、勝手口にもセンサーで着くライト。
    洗濯機から一直線に干せる場所。導線って大事。
    キッチン、コンロの横辺りにコンセント、ハンドブレンダーとか使うのに。
    パントリーの奥行も大事、無駄に奥行あると使いづらいから。

    って注文建てれなくて、建売を買って今でもあぁしたかった、こうしたかったと・・・

    +84

    -1

  • 76. 匿名 2018/07/24(火) 23:27:02 

    ウォークインクローゼットは大きめに取りたい。自分専用の。

    +66

    -2

  • 77. 匿名 2018/07/24(火) 23:29:59 

    玄関広めにしたい

    +42

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/24(火) 23:30:38 

    私道があって数十軒一斉に建ったような所は私道が完全に遊び場になる。
    真っ暗になるまで騒いでる。

    +49

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/24(火) 23:31:22 

    隣近所にDQNがいないかどうかを徹底確認 (゜゜)
    新築するならこだわりたいこと

    +124

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/24(火) 23:34:38 

    田舎の木造で大きなしっかりした家

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2018/07/24(火) 23:36:10 

    カーテンは特注サイズじゃないやつ

    +55

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/24(火) 23:37:00 

    何にも考えずに家建ててしまった…
    この壁と床の境目の巾木は本当にいらない
    掃除するとき大変だし、なんでトイレも含めお風呂以外全部屋につけちゃったんだろう
    新築するならこだわりたいこと

    +67

    -71

  • 83. 匿名 2018/07/24(火) 23:39:52 

    >>82
    巾木が無いと壁が傷つくよ。

    +270

    -2

  • 84. 匿名 2018/07/24(火) 23:39:58 

    私、料理が好きだからキッチンはビルトインガスオーブンが欲しいと長年の夢。
    実家でずっと使っていたから、あの火力が欲しい!

    日当たりが良いのと、防犯はしっかりしたいので、戸建なら自動シャッターにしたい。

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/24(火) 23:40:07 

    >>79
    DQNは後から引っ越してくるんだよ(;´д`)

    +121

    -1

  • 86. 匿名 2018/07/24(火) 23:40:20 

    >>62
    うち、ガーデニング好きだからこじゃれたミニ洗面台?作業台?つけたけど手洗いうがいしなくなったよw
    夏は暑いし冬は寒いし一刻も早く家に入りたいw
    冬なんて水冷たいしね。

    +43

    -2

  • 87. 匿名 2018/07/24(火) 23:42:15 

    住んでみて気づいたことになりますが二階建てなら二階にも小さくていいから洗面台がほしかった!

    子供がいるなら夜通しの看病にも使うしベランダ掃除にもいちいちバケツ運び要らないし。トイレはあっても手荒いができないし。

    あったら便利だなと思う。

    +146

    -2

  • 88. 匿名 2018/07/24(火) 23:42:39 

    今年新築したけど、ああすれば良かったこうすれば良かったと後悔ばかりです。

    +75

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/24(火) 23:43:27 

    吹き抜けや高いところにある窓は嫌だな。
    天井高いと音が響くし、手の届かないところの掃除はどうしたらいいのか…。

    +63

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/24(火) 23:46:42 

    吹き抜けはほんといらない
    冷暖房の効率悪い、蛍光灯遠くて暗い、もしくは小さい電気を沢山つけなくちゃいけない、電気代がかかる、横着して一階から二階へ子供を呼ぶ時に親が怒鳴って些細なことで喧嘩


    ほんっとーにいらない。

    今はほぼ段差のない平屋でルンバと共生して幸せ。

    +104

    -10

  • 91. 匿名 2018/07/24(火) 23:52:14 

    床暖房

    ウッドデッキ

    中が陽射しで明るい家

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2018/07/24(火) 23:52:20 

    >>21
    なんでマイナス?ドライルーム正しいやん。

    +6

    -11

  • 93. 匿名 2018/07/24(火) 23:53:53 

    風水をあまり信用してないけど、少しは参考にしたい。何か問題があった時、間取りのせいにはしたくない。

    +14

    -5

  • 94. 匿名 2018/07/24(火) 23:54:20 

    カーテンの色は薄めの無地ベージュやグリーン

    +15

    -3

  • 95. 匿名 2018/07/24(火) 23:54:47 

    トイレ二つ

    +75

    -6

  • 96. 匿名 2018/07/24(火) 23:57:31 

    玄関横にウォークインクローゼット
    帰ってすぐ着替えたい
    家族の洗濯物振り分けるの面倒くさい

    +46

    -3

  • 97. 匿名 2018/07/24(火) 23:57:48 

    土地や立地は最重要

    あとは玄関入ったらすぐ横にシューズインクローゼットを作りたい
    玄関横にベビーカーもそのまま入れてゴルフバッグや旅行用トランクや靴が全部入る部屋つけたい

    あと寝室にもウォークインクローゼット

    +90

    -2

  • 98. 匿名 2018/07/24(火) 23:58:32 

    >>44
    楽しそう。その日の気分でどっちから降りるか決めれる。
    降りながらMステ脳内再生だけど。

    +50

    -3

  • 99. 匿名 2018/07/24(火) 23:59:14 

    窓が大きいのがいいとかCMでやってるけど災害に弱そうだよね

    +59

    -4

  • 100. 匿名 2018/07/24(火) 23:59:22 

    義母と娘のブルースのキッチンが素敵だけど、細かいパーツが多くて掃除が大変だなと思った。あと、水栓が黒いのって水垢が目立ちそう。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/25(水) 00:00:35 

    お金持ちならエレベーター付けたい。
    足をケガした時とか生理痛ひどい時、
    重たい荷物を2階に上げる時とか、
    年々階段つらくなる‥‥

    +40

    -2

  • 102. 匿名 2018/07/25(水) 00:07:22 

    狭い感じが苦手なので(精神的な物だと思う)、天井を少しだけ高くしたい

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/25(水) 00:08:02 

    >>1
    今は人工フローリングっていうのが開発さえててお手入れが一番楽だよ。お値段はフローリングよりももっと高いけど

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/25(水) 00:11:57 

    旦那の親の部屋

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2018/07/25(水) 00:12:12 

    >>37
    いや、サンルームね。

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/25(水) 00:12:34 

    台所横にパントリー、お風呂は狭くてもいいからの脱衣場広め、駐車スペースから台所に入れる勝手口、玄関横にクローゼット…土地が足りないな

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2018/07/25(水) 00:13:07 

    キッチンにこれでもかってくらい収納を付けたい。できればパントリー(食品庫)も!

    新築するならこだわりたいこと

    +96

    -2

  • 108. 匿名 2018/07/25(水) 00:14:17 

    土地の来歴
    地盤の強度
    断層の有無
    断層危険度
    氾濫時深度
    土地の標高
    最大津波高
    ーー土地選びだけでも難しいねーー
    耐震強度
    断熱防音
    固定資産税
    過不足無い広さ
    合理的な動線
    メンテナンスしやすさ
    ランニングコスト
    老後の生活にもマッチ
    お洒落でハイセンス
    ーーやっぱプロに頼む。自分じゃ無理だわーー

    +56

    -5

  • 109. 匿名 2018/07/25(水) 00:24:06 

    >>82
    巾木はあったほうがいいよ!掃除機ガンガン当たって汚れついても取れるでしょ!クロスだとやばいよ〜〜!?うち階段だけ巾木無くて階段は掃除機かけにくいから、そこだけ困ってる。

    +81

    -2

  • 110. 匿名 2018/07/25(水) 00:27:14 

    防音の部屋と小さくてもいいから中庭。人目を気にせず、くつろぎたい。中庭でテントはりたい!

    +64

    -2

  • 111. 匿名 2018/07/25(水) 00:28:57 

    >>101
    家庭用エレベーターめっちゃくちゃトロいよ。結局階段使うらしい。膝曲がらないとか車椅子とかにはいいみたい。

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2018/07/25(水) 00:32:23 

    とにかくキッチン少し広めにして
    業務用の大きな冷蔵庫と冷凍庫が欲しい!

    人混みが苦手で大きなショッピングモール
    とか巨大スーパーとかにしょっちゅう行きたく
    ないからたまにコストコでまとめ買いして
    ポンポン入れておきたい!

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/25(水) 00:34:58 

    >>111
    友達の家にエレベーターついてるけど、
    そんなに遅くは感じなかったな。
    3階建てとかなら間違いなく欲しいわ。

    +35

    -1

  • 114. 匿名 2018/07/25(水) 00:39:29 

    シューズクローゼット
    パントリー
    ウォークインクローゼット
    サンルーム
    ウッドデッキ

    +41

    -1

  • 115. 匿名 2018/07/25(水) 00:46:11 

    床暖は…無くてもいいと思う。今時の家は無くても断熱性高いし。15年前にオール床暖で建てた我が家は床暖故障から数年たつがこの先直す予定はなし。床を剥がしての修理は凄い金額になりますよ。床暖入ってる分、そのうちに床がパキパキしてきたり隙間も出来るし…

    +57

    -8

  • 116. 匿名 2018/07/25(水) 00:46:52 

    >>109
    うちはアルミの入り巾木にしたよ。
    存在感なくて見た目がスッキリするし
    上にホコリがたまらないから楽だよ
    掃除機かけた時は丁度アルミ部分にぶつかるから壁紙にダメージもないし
    下の隙間にたまるほこりはブラーバがきれいにしてくれる

    +102

    -2

  • 117. 匿名 2018/07/25(水) 00:49:02 

    屋上
    少しだけ緑化してミニ菜園楽しみたい

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2018/07/25(水) 00:59:23 

    >>29
    エアコン代かかるで

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/25(水) 01:02:05 

    ウォークインクローゼットは歩く部分に物が置けないから、その分ちょっともったいないんだよねー

    +29

    -3

  • 120. 匿名 2018/07/25(水) 01:08:27 

    玄関横にでかい収納スペースもほしい。
    レインコートとかベビーカーとか子どものへんしんバイクを置く。
    冬は全員のコートを引っかけておけるくらいのスペース。

    あとキッチンの横にパントリーほしい。
    乾物、麺、缶詰め、お菓子、飲み物を分けて収納したい。鍋やらかき氷器から季節で使わないものも収納できればもう少しキッチンがスッキリするのになぁ

    +65

    -1

  • 121. 匿名 2018/07/25(水) 01:19:37 

    建売買いました。リビングに隣接した部屋にホスクリーンがあって便利!!と思ったけど、部屋としてほぼ使えず洗濯物をただ干すだけの部屋と化しています。
    注文住宅にするならサンルームつけたいな~。共働きなら絶対あったら便利。

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2018/07/25(水) 01:23:37 

    ハザードマップ上の位置と断熱性。
    あと部落じゃないかどうか。
    最近は部落周辺に大規模マンションとかできてるけど入居者は知ってるのかなあ。
    デベロッパーもそういうこと説明しないだろ。
    将来子供達の就職結婚に影響するかもしれないのに。

    +34

    -5

  • 123. 匿名 2018/07/25(水) 01:37:53 

    キッチンの隣が選択ルームその隣がウォークインクローゼット

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/25(水) 02:37:50 

    こうやってこだわってる風に書いてるが、実は建売。

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2018/07/25(水) 03:02:17 

    ランドリールーム。
    天気関係なく、たくさん洗濯して干したい。
    掃除専用の流し台(公衆トイレとかによくある深い洗面台みたいなの)も欲しいです。

    あと、旦那の書斎にシャワーブース。
    自分がお風呂に入りたい時に入れないと、「まだかな〜まだあがらないかな」ってずっと言っててウザイから。
    それに私の一人部屋も欲しいなぁ。

    +11

    -12

  • 126. 匿名 2018/07/25(水) 03:25:01 

    玄関横の広めのシュークローク。
    ちょっとした物置で、コートをかけるスペースがあるとなお可。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2018/07/25(水) 03:33:14 

    全体的に収納箇所多め、シュークローク、無垢の床材、リビングとランドリースペース両方につながった和室。
    L字型キッチン、パントリーに繋がった勝手口。後々のことを考えてコンセントの位置は多過ぎるくらいに。
    今度建てる予定の家に全て必須条件で希望出しました!
    夢は膨らむー!!

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2018/07/25(水) 03:37:06 

    キッチン、洗面、お風呂が一直線で家事導線確保。
    子供もまだ小さいし、旦那も一階で着替えたい人だから、リビングクローク。
    花粉症持ちだからサンルームも欲しい。
    考え出すときりがない…
    気に入った土地を購入したので新築予定のため、このトピ参考にします。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/25(水) 03:54:18 

    キッチンやシンクの高さを1メートルにする

    今90センチしかなくて腰痛がひどいので
    キッチンの高さは1メートルほしい
    北米で使ったキッチンの高さが1メートルで
    しっくりくる高さだったのでここは譲れない

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2018/07/25(水) 04:03:00 

    >>129
    身長はいくつですか?
    先日ショールームへ行って高さを決めたのですが、162センチでスリッパを履かない予定なので85センチにしました。
    私的には85と90の間がちょうど良さそうだったんですが、身長÷2+5センチがいいと勧められて…
    食洗機だしいいかーって決めちゃいましたがやはり高めの方が使いやすいのでしょうか⁉︎
    肉をこねたり力を入れる時に高いとやりづらいですよとも言われました(笑)

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/25(水) 04:15:48 

    >>130
    残念ながらその数式は私には当てはまらないんです。
    身長よりも股下と腰の高さが重要だと思います。

    私の場合、身長は168センチですが
    足が無駄に長く股下82センチあり
    さらに腰の位置が高いので1メートルの高さの方が
    腰に負担がかかりませんでした。

    北米では1メートルの高さのキッチンを
    朝昼晩2週間使いましたが問題なく
    むしろ私の体にピッタリでした。

    +14

    -18

  • 132. 匿名 2018/07/25(水) 04:21:07 

    浴室乾燥機や電気乾燥機よりもランニングコストが安くて早く乾くガス乾燥機がほしいわ。ガス乾燥機って排気管とガス官の問題で賃貸や分譲マンションだと設置が難しいのよね。

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2018/07/25(水) 05:22:18 

    本来日本の学生の為に使うべき日本の税金を外国人留学生に垂れ流してる模様。
    .
    国費外国人留学制度(外国人は奨学金無償)
    ,
    中国人韓国人留学生が日本の大学に留学する場合。
    1)生活費/月額142,500円(年171万円)
    2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
    3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
    5)渡日一時金/25,000円
    6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
    7)医療費補助/実費の80%
    上記 1)+2)+3)+5)=262万円!年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
    貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
    繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
    経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。なんと2620億円。すべて血税。
    ソース:関連の国会質疑

    +7

    -11

  • 134. 匿名 2018/07/25(水) 05:25:33 

    庭は雑草抜き大変なので、なるべく狭くするか、埋めてしまう。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2018/07/25(水) 06:35:58 

    とにかく掃除のしやすい家がいい・・・浴槽のエプロン掃除しなくていいとか、排水口が手入れしやすい構造になってるとかw通気口のフィルターが簡単に外せるようになってるとかww
    キッチンは対面式がいいなぁ(転勤族でいろんなところに住んでるけど対面式がしっくりくるので)あとほし姫サマだっけ?室内干しできるやつ!ついてる部屋に一度住んだことあるけど本当に便利だった!!

    +51

    -4

  • 136. 匿名 2018/07/25(水) 06:48:45 

    脱衣所と洗面所は別。入浴中に歯磨きされると気になるし、お風呂から出れないから。さらにトイレも続いて並んでる間取り最悪ね。

    +39

    -1

  • 137. 匿名 2018/07/25(水) 06:50:47 

    >>44
    地元ではけっこう有名なお医者様の家、まさにこんなんだった。冬なのにモヘアの半袖、ロングスカート、巻き髪の奧さまがこの階段から降りてきたとき、ドラマみたい!とポカーンとなりました。上品な奥様でした。

    +25

    -2

  • 138. 匿名 2018/07/25(水) 06:52:29 

    鳩が来ないような何か。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2018/07/25(水) 06:54:05 

    宝くじが当たれば、家は小さくていいから、大好きなガーデニングができる広い庭が欲しい!
    で、作業小屋や水回りも完備して、1日中手入れに勤しむのよ。

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2018/07/25(水) 06:55:20 

    キッチンは絶対に独立!
    オープンは臭うし料理中もうるさくて仕方ない!

    +12

    -5

  • 141. 匿名 2018/07/25(水) 06:56:57 

    トイレとお風呂は狭くて良い!
    掃除大変だし長居する訳ではないから!

    +15

    -11

  • 142. 匿名 2018/07/25(水) 06:59:25 

    マンションで良い

    +5

    -5

  • 143. 匿名 2018/07/25(水) 07:02:22 

    LDK独立

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/25(水) 07:31:23 

    コンセントはいくつあってもいいよ

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/25(水) 07:40:56 

    土地。方角も大事だけど、隣人近所住民の質とか、異臭が風に乗って来たりしないか。
    道路族だったりやけに騒がしい音がしないか。あと町内会活動とかの頻度とか、馴れ合いを強制しないかとか。そういう住んでからしかわからない部分が不安で決められない。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/25(水) 07:41:25 

    プール付きガレージ車庫付き庭か屋上で花火バーベキューキッチン広めで!
    海外住まないと無理かな。
    家建てても隣壁近過ぎじゃプライベートの意味無い。

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2018/07/25(水) 08:02:05 

    テレビ線の差し込み口を7部屋全部に取り付けた
    あれから15年 どんどんテレビが面白くなくなり
    テレビを見なくなった
    新築するならこだわりたいこと

    +47

    -3

  • 148. 匿名 2018/07/25(水) 08:02:17 

    建売の家買って、そこまで不満は無いんだけど最近地価が上がってるらしくS友不動産から郵便で希望価格をお知らせ下さいって封書が毎週届くんだよね。

    だから売って自分の好きなように建てるならって妄想してるんだけど、リビングは24畳でも家具置いたら狭く感じるからリアルに30畳以上欲しい。
    お風呂の脱衣所は洗濯物も干せて家族全員分の洋服がしまえるクローゼットを隣につけたい。

    +27

    -2

  • 149. 匿名 2018/07/25(水) 08:07:14 

    >>148
    リビングじゃなくてLDKです

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2018/07/25(水) 08:10:34 

    >>130
    横ですが個人的にはその方式より少し高めがいい気がします
    私は身体163cmですが賃貸の85cmでは腰が痛く、今の自宅の90cmだと丁度いいと感じました
    家づくりブログなんか見ていても少し高めにしている人が多い印象です

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2018/07/25(水) 08:11:30 

    道路を隔てて向こうは他の家が建たない公園などで見晴らしがよく、緑もあって、それでいて静かなところ。
    外側には小さい窓が少し、内側に中庭。
    お金のことは考えないならプール&おそうじロボットほしいな。
    ガッツリ泳ぎたいので、幅はそんなにいらないから長さがほしい。

    +5

    -5

  • 152. 匿名 2018/07/25(水) 08:15:42 

    >>150
    そうですね、162cmで家のが85cmですが、158cmの友達の家のが90cmでずっと使いやすかったです。ただ、姑の背が低いので85cmでも高いとブーブー言ってます。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2018/07/25(水) 08:19:12 

    トイレにエアコン

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2018/07/25(水) 08:27:07 

    トイレは2つ
    1人暮らしでも2つ
    1つはベッドルームからすぐ行けるとこ

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/25(水) 08:33:45 

    玄関の広さでその家の経済力が見える気がして(偏見かもですが)充分なシューズクロークと土間収納つけて広めにしたい。

    +8

    -10

  • 156. 匿名 2018/07/25(水) 08:35:33 

    >>82

    言いたいことはわかる。その数ミリの奥行きに埃がたまるよね。でも巾木がないと、クロスが下からめくれてきたり、掃除機やつま先が当たって黒ずんだりする。

    写真のは木巾木と言って見た目もしっかりしたものだけど、ソフト巾木って言うもっと簡易的と言うか、薄いビニール製のものもあるよ。
    どちらを選ぶ?ソフト巾木と木巾木
    どちらを選ぶ?ソフト巾木と木巾木www.diy-shop.jp

    DIYリフォームを行う場合、ソフト巾木と木巾木のどちらを選ぶか悩むところです。材質も形状も違い、施工方法も違います。用途に合わせて適した素材を選びましょう。


    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/25(水) 08:55:51 

    寝室のエアコンの位置だけ後悔している。
    「ねむり」モードにしても風が当たる。
    あと、天井から吊り下げて洗濯物干せるのは取り外しも出来るし凄く便利!
    洗面所にも一つ付けておくべきだった。
    後から付けられないから、部屋干しする季節が長い北国には必須。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/25(水) 08:57:09 

    井草を使ったガチの畳は密閉性の高い現代建築とは相性悪いみたいですね。
    いい匂いするし趣あって個人的には好きだけど、日本家屋の冬の寒さには耐えがたい。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/25(水) 09:10:39 

    >>151
    ごめん幅の無い長いプールを想像したら用水路みたいなのが浮かんだけど、そんな感じで合ってる?

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/25(水) 09:39:02 

    まず土壌からして湿気がない土地を選びます。そこに湿気対策万全で、掃除がしやすくて、後々の維持管理、メンテナンスのしやすさも考えられた家を建てたい!カビとお別れしたい!

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/25(水) 09:44:27 

    >>14
    凄く 凄く 凄く 分かる〜〜
    DQN隣人 困る‼️

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/25(水) 09:56:05 

    LDKは20畳吹き抜けオープンな階段…
    友達の家に憧れてたけど昨日行ったらエアコン全員効かないし階段は歩き始めの子どもにとったら危険過ぎると言ってた。
    住みやすさが一番だと思った。

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2018/07/25(水) 09:57:43 

    独立キッチンにしたいけど、今は人気ないのかな❓
    後悔するかなぁ。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/25(水) 10:11:22 

    >>50
    いやいや便利だって聞きますよ
    掃除機とかホットプレートとかいちいちしゃがまなくて良い
    コードレス生活してる人はいらないかもしれないが

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2018/07/25(水) 10:25:00 

    >>164
    ルンバや扇風機とか付けっぱなし置きっぱなしにしとくやつは絶対下がいいけど、時々挿して使うホットプレートや掃除機は高い位置が便利そう。
    だけど家具の配置によっては引っ掛けそうだから最初に全ての物の配置決めが肝心だね。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/25(水) 10:29:12 

    >>163
    知り合いは集中して料理がしたいから独立キッチンにしたけど、ダイニングやリビングの様子が見づらいのが不便ってなって後から壁ぶち抜いて窓作ったよ。

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/25(水) 10:37:47 

    簡単なものしか作らないからキッチンはコンパクトに!扉で完全に見えないようにしたい。
    その分収納に場所を取りたい。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/25(水) 11:17:32 

    こだわりまくっても、金銭的な理由で妥協せざるをえないものが多いこと。
    屋根があって雨風凌げればいいんです。

    来月新築完成予定の者より

    +63

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/25(水) 11:34:10 

    >>132
    うんうん、ガス衣類乾燥機いいよね。
    戸建ての家を買ってつけたけど、すっごくいい。

    前の家に浴室乾燥機あったけど、全然使ってなかった。電気代高かった。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/25(水) 11:34:52 

    ガラス張りの三階だてが真ん前じゃない事
    声 音が 反響して めちゃくちゃ煩い
    子供二人いたらまさに動物園ナミ 笑
    しかも 南側なら ギラギラ眩しい…オエ〜

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/25(水) 12:09:15 

    現役の子育て世代へ。

    設備だけは後から入れたり変えるのは難しいからなるべく高性能がおススメ。
    オプション扱いで高いんだけどね…

    あと 床 暖 房 !大事!!

    梁見せは自己満足。暮らしているうちにどうでも良くなると思うw
    無垢フローリング(笑) は丁寧に暮らしたい人ね。
    合板やコーティングされた床の方が汚れや傷が付きにくいのでメンテ楽です。

    +28

    -6

  • 172. 匿名 2018/07/25(水) 12:12:35 

    シロアリや害虫が出にくい構造の家。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/25(水) 12:13:19 

    ローコストで高級感は無い家だけどキッチンは背面収納込みで数十万乗せて、超快適。
    それとあとあらゆる所に収納作った。
    予算内で壁紙で遊んだ(派手な色を使ったり、柄は部屋の一面だけとか、逆に柄、柄のところとか)

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/25(水) 12:17:55 

    >>155
    玄関なんてただの通り道とみなして、収納は作ったけれど、室内の広さ優先にしたよ。
    アメリカドラマ見たら入り口=すぐリビングだったりするしね。

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2018/07/25(水) 12:47:09 

    ダッシュやる?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/25(水) 12:48:36 

    LDKがあまり広く取れないなら背面I字型キッチンがすっきりして良いよ!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/25(水) 12:50:42 

    いかに上手く予算内に収めるか

    100万150万プラスくらいなら大丈夫と感覚が麻痺するけど、そのはみ出し予算はいずれ首を絞める

    +23

    -2

  • 178. 匿名 2018/07/25(水) 12:55:41 

    コの字キッチン、パントリーも欲しい。
    リビングは最低20畳以上で、畳コーナーもつけて
    浴槽は広く‼︎
    夫婦で入りたいから♪
    各部屋狭くていいけど、子供たちに一部屋ずつ、夫婦の寝室もいるね
    トイレ二つは必要だけど、平家がいい。
    あと、夫の趣味部屋がいる。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2018/07/25(水) 13:05:10 

    >>24
    >>14さんとは別人だけど家より近所住人 って当たってる
    あと土地の全体的な環境や価値

    後から来られたら、どうしようもないけど…(私は後から来られた)
    それでも住人レベルも見て買ったから10年間程は平穏無事に暮らせたし地区や学区は評判上々な場所だったから郊外でも売れた。

    家は早い段階で瑕疵が分かれば保証期間内なら直してもらえるし、立て直しやリフォーム出来るが近隣住民、地区イメージや価値ってイチ個人じゃ修正不可

    BY 新築建て10年間暮らしてたのに近所トラブルで住み替えした者より

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/25(水) 13:19:26 

    今のトイレはINAXの一番安いヤツなんだけど掃除しにくい、洗浄機能もイマイチ。
    毎日何度となく使うものだから地味にストレス蓄積。
    水周りって大事だね。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/25(水) 13:51:39 

    乾太くん

    ガルチャンで知りました
    洗濯物干さなくていいので本当に最高です!

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/25(水) 14:09:01 

    ペニンシュラキッチンして大正解です!!!

    対面で子供と話しながら料理できるし
    テレビ見られるし
    子供の様子見られるし

    子供は食べた後の食器を
    ちゃんとキッチンに運ぶし
    いいことしかない。

    これを選択したときに
    担当の人になんで反対されたのか
    理由が一つもわからない

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2018/07/25(水) 14:22:50 

    現在キッチンのリフォームをやろうと
    セ○スイハウスのリフォーム会社の営業と話してるのだが本当にアホで嘘つきでヤル気もない。
    セキ○イ以外の会社でも交渉しているが似たり寄ったりだけどセキスイが1番酷い
    もう工務店さんと直接交渉したい

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/25(水) 14:31:59 

    >>85
    これ、ほんとうにそう!
    しかもドヤ顔で。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/25(水) 15:01:46 

    窓にこだわりたい。
    小さい窓や、細い縦長や細い横長の窓があれば。。
    (これ普通のことだったら、m(__)m)

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/25(水) 15:22:54 

    全部屋引き戸
    ドア開ける部分にもの置けないって結構めんどくさいから

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/25(水) 15:25:56 

    新築計画中の者です。
    読んでて参考になります!
    皆さん、ハウスメーカー、工務店、建築会社…どこで依頼しました?

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/25(水) 15:55:53 

    >>156
    海外みたいに腰の高さの巾木にしたい。
    変わった事しようとしたら割高なの悔しい。

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2018/07/25(水) 16:06:31 

    >>156
    海外みたいに腰の高さの巾木にしたい。
    変わった事しようとしたら割高なの悔しい。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/25(水) 16:15:27 

    >>189
    壁紙をツートーンにして、下の方を木目の壁紙にしたら、そんな感じの雰囲気になったよ。もちろん本物の腰壁よりだいぶ安いよ。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2018/07/25(水) 16:19:27 

    ガルちゃんのこういうトピを過去のものも検索して読みまくって、新築した家は大満足の仕上がりでした。ありがとうガルちゃんのみんな。
    役に立ったナンバーワンは、納戸にコンセントを作って、納戸の中でコードレス掃除機の充電ができるようにしたこと。

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/25(水) 16:50:26 

    築浅中古の一戸建て買ったけど、お買い得だった。
    パワービルターの建売を買うのとどっこいくらいだけど、使い勝手が全然違う。
    オール電化、各種収納いっぱい、室内干しスペース、パントリー付き対面キッチン、土間収納、浴室乾燥機、屋根裏部屋、ビルドイン食洗機などなど

    でも床暖房と自動シャッター欲しかったなあ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/25(水) 16:57:39 

    床は石材がいいなぁ

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2018/07/25(水) 17:08:11 

    ルンバステーションを作りました。予約してるので、朝起きた時には掃除が終わってます。
    ブラ―バもあります。ブラ―バがある階段下収納にも充電用のコンセントをつけました。
    ルンバが掃除しやすいように段差がなくて、凸凹がない間取りにしました。夜にダイニングテーブルに裏返しで椅子を乗せたら床に何もない状態になります。掃除が苦手だったけど、ルンバとブラ―バでいつでもピカピカです。
    新築するならこだわりたいこと

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2018/07/25(水) 17:36:36 

    >>191
    他にも参考にしたこと教えて!

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/25(水) 18:07:36 

    >>108
    これ全部叶えると数億必要

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/25(水) 18:12:49 

    >>155
    経済力だったら土地じゃない?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/25(水) 18:25:15 

    >>195
    ・台所が対面式キッチンだから、腰壁(←キッチンカウンターかな?)の裏の高い位置にコンセントつけたよ。キッチンからも、ダイニングテーブルからもコンセントに差せるよ。
    ・パントリーをパソコン置き場にして、そこに電話線を引いたので、扉を締めればインターネットの線のごちゃごちゃしたのが隠れる。
    ・テレビ線とコンセントがテレビの裏にくるように。(テレビで隠れて配線がスッキリ)
    ・外から見える位置の窓は小さくして、高めの位置にしたから、人の目線が気にならない。特に、お風呂場とトイレ。
    ・くるくる回して開けるタイプの窓はお手入れが大変なので、いっそのことFIX窓に。

    あと、うちは靴が少ないので、玄関の収納を減らしてでも窓を付けて広く明るくしてよかったなと思います(^^)

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/25(水) 19:38:11 

    猫がいるから、キャットタワーやキャットウォーク、水飲み場などにこだわりたい。
    どこで毛玉を吐くか分からないから、吹き抜けにある梁とか、掃除ができないようなキャットウォークはいらないけど。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/25(水) 20:11:12 

    >>47
    表面は、い草ですよ。中身が本当の畳は藁ですけど、今はスタイロが多いですね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/25(水) 20:17:24 

    >>179
    新築を建てる時に周りの人柄ってわかりますよね。
    工事中の現場に対して先に建てて住んでいる人達が「うるさい」とか「車を止めるな」とか言う人がいますが、その人達は何年後かにリフォームや建て替えなどで今度は自分の目になる事を気が付かないのかな?と思うよね。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/25(水) 20:19:39 

    >>155
    経済力がある人は家の顔である玄関に収納やシューズクロークなど付けませんよ

    +3

    -15

  • 203. 匿名 2018/07/25(水) 20:56:46 

    新築して周りに羨ましいと言われる拘った所は
    壁付けキッチンの後ろに6畳のパントリー
    キッチンはリビングから奥まった所にあるので横を見るとテレビ、目の前は横長の窓から庭の花壇が見える
    食洗機にガスオーブン 備え付けの浄水器
    脱衣場と洗面所を分けて鍵付きの引き戸
    浴室ガス乾燥機で梅雨もストレスフリー
    北側に50坪の庭 ブランコや滑り台砂場作った
    家庭菜園で毎日野菜収穫してる
    ガレージがあるので雨の日も濡れずに帰れる
    失敗した所は屋根をガルバにしたこと 台風のような豪雨の時はうるさい

    +3

    -10

  • 204. 匿名 2018/07/25(水) 22:15:18 

    こだわっちゃいそうだな!
    セキュリティ等々。
    特殊かもしれないが、すぐ前の家がだらしなくて、鳥が巣を作ったりして困ってる。鳥の巣対策も切実に重要。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/25(水) 22:24:03 

    敷地全てを高い壁で仕切って、庭で裸で寝れるくらいプライバシーが確保されてる空間にしたい。

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2018/07/25(水) 22:34:57 

    >>183
    うちは建てたとき住林さんでしたけど、建てた後のリフォームやメンテナンスは工務店さんと直接やりとりしてます。
    具体的だし、いろいろ聞けて楽しいですよ。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/25(水) 22:44:22 

    収納!整理整頓へたくそなので極力家具おかなくてもいいぐらいの収納がほしい!

    住林さんいいね!>206

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/25(水) 22:51:45 

    玄関て福が入ってくるとこなのにせせこましくしたくないな。
    都会の狭小住宅はしょうがないだろうけど、田舎で狭い玄関てスペース取れなかったんだねと思ってしまいます。

    +3

    -5

  • 209. 匿名 2018/07/25(水) 22:59:30 

    お風呂。海を一望できるお風呂で、ミストサウナに映画観ながら過ごしたい。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/25(水) 23:08:57 

    >>171

    (笑)に性格の悪さを感じますね(笑)

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2018/07/25(水) 23:13:38 

    注文住宅計画中です。
    こだわりがいっぱいあって、予算を超えてしまいます。好きなテイストのHM、工務店はそれなりに高い。
    見た目に拘り、設備などを妥協して予算内におさめるのと、ローコスト住宅でやりたいことをある程度やるのと、どっちが良いのでしょう。。。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/25(水) 23:19:08 

    >>208
    >>155にマイナス付いてるのは、広い玄関の意味を履き違えてるからじゃないかな?
    シューズクロークや土間収納は玄関じゃないよ。収納を玄関まわりに持ってきてるだけ。正直便利かもしれないけど悪く言えば貧乏くさい。
    広くて余裕のありそうな家の玄関は三和土とか上り框の部分が広々してる玄関。玄関に収納はあまりない。
    うちが頼んだ設計事務所のデザイナーは玄関外のポーチ部分や玄関に上がる階段部分の広さがその家の余裕を表すって言ってたよ。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2018/07/25(水) 23:21:22 

    計画中はある種の高揚状態なので、わずか数万円の違い程度なら気に入った方、見栄えのいい方を選びたくなりがちですが、最終的に支払いで苦しむのか、余裕で暮らすのかまで考えるべきだった・・・

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/26(木) 00:02:49 

    結構夫婦でこだわりどころが違うんだよね
    男性は外観、玄関、トイレ、リビング等の
    お客様の目につくところをとにかく広く豪華にしたがり
    女性は収納、家事動線、設備等の実用性を重視する人が多い気がする。
    どっちに予算をかけられるかは夫婦の力関係次第...

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/26(木) 10:10:12 

    後悔してるポイントになっちゃうけど、洗濯機の水洗を混合に、あと浴室とリビングを通話できるようにしとけばよかったな、と思う。
    建てる時にチラッと頭をよぎったけど、まぁ要らないか、と検討すらしなかった。
    いくらプラスだったんだろう…数万円ならつけたな。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/26(木) 13:44:30 

    通り土間のある間取りって使いやすいと思う。
    新築するならこだわりたいこと

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2018/07/26(木) 16:57:17 

    注文住宅計画中の者です。キッチンなんですが、みなさんのコンロの位置は右ですか?左ですか?
    現在、左にコンロ、右にシンクで生活しているのですが、新築の間取り的に逆になりそうで、慣れてるので不便かなと思うのですが、どうですか?ちなみに右利きです。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/26(木) 17:23:12 

    右にコンロ左にシンクだけど、使い辛いって思ったこと一度も無いです。
    むしろシンクの右側に食洗機(ビルトイン)があって良かったと思ってます。
    流水で流しながら利き手で食洗機に入れていけるので作業効率がいいです。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/26(木) 19:33:32 

    >>217
    右利きで左シンク右コンロだけど別に不便って思った事ないよ
    それより冷蔵庫→シンク→コンロの位置関係を気にした方がいいって最近聞いた
    出して洗って焼くっていう流れがスムーズだと使いやすいらしい
    うちは冷蔵庫→コンロ→シンクの配置になっててちょっと失敗したかも
    まあ全然不便とか思った事ないけどね
    これから建てるならちょっと気にしてみてもいいかもっていうレベルです

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード