-
1. 匿名 2018/07/24(火) 13:39:30
大学生の女です。
最近専門学生の妹が、学校か人間関係かでうまくいっていないのかピリついてます。
もともと妹は口が達者で、言っていることは屁理屈なことが多いですが勢いと言葉の荒々しさでいつも私や母は丸め込まれます。
父も口が達者なのですが、父と口論すると妹は父のコンプレックス(ハゲとか)で罵倒し始め、会話になりません。
母や父に偉そうな態度をとったり、
「なんでこんな番組観るの?見てて楽しい?チャンネル変えろよ。」とか
「その服変だよ。普通に考えてわかるでしょ。(母は気に入ってる服)」とか
強い口調で否定的な事を言ってばかりです。
私に言うのはまだしも、父や母に言っているのをみると我慢できなくなり、ごくたまにキレてしまいます。
すると、妹は泣き出してしまい、母からも我慢して欲しいと言われます。
私は普段から我慢しているのにと思いますが、
一歩引いて大人の対応をするべきなのかもと思います。
皆さんは我慢が募ってキレそうな時どうしてますか?+253
-7
-
2. 匿名 2018/07/24(火) 13:40:48
楽しいことを無理やり思い出す+75
-9
-
3. 匿名 2018/07/24(火) 13:40:53
妹、やばくね?+1216
-5
-
4. 匿名 2018/07/24(火) 13:41:05
深呼吸すると私は収まるかな+176
-13
-
5. 匿名 2018/07/24(火) 13:41:11
友達に愚痴る+20
-13
-
6. 匿名 2018/07/24(火) 13:41:23
>>4
私も。なるべく深く長く深呼吸する。+190
-9
-
7. 匿名 2018/07/24(火) 13:41:49
妹、反抗期って歳でもないのにね。異常だね。+622
-6
-
8. 匿名 2018/07/24(火) 13:41:52
+88
-25
-
9. 匿名 2018/07/24(火) 13:41:57
その妹ちょっと…+508
-6
-
10. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:06
ピーポーピーポー+24
-7
-
11. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:15
キレそうになったら6秒だけ待ってみるとか言うよね。+252
-5
-
12. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:28
ペットがもしいるなら
ぎゅーっと抱っこする。
イライラしてても落ち着く。+123
-7
-
13. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:36
てか本当に妹の為を思うなら親がなんとかしろよ…やばいよ+728
-2
-
14. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:38
それは我慢しなくていい気がする+572
-1
-
15. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:39
一人暮らしする。
親が甘やかしたツケなので、親への罵倒は無視してオッケー。+396
-6
-
16. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:39
いくらなんでも妹おかしいでしょ…+406
-2
-
17. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:46
妹怖いよ・・>_<・・
私は高校生だけど、絶対に友達になりたくない!
妹は生理前なんじゃないかな?+330
-12
-
18. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:50
6秒我慢すると
人の怒りは納まるって聞いたことあるよ+94
-7
-
19. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:08
六秒我慢初めて聞いた。覚えておく!!+197
-4
-
20. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:10
なんで我慢する必要あるの?
もし私が親なら、姉に我慢させるんじゃなくて妹に
「気に入らないんなら出て行って下宿でもしろ」
って言って追い出すかも。+496
-2
-
21. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:10
ペットと同じ家族を下にみてるからガツンと言ってきかせる+8
-1
-
22. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:25
自分の妹なら殴りますわw
外でそんな無礼な事言ってたら殴られるくらいじゃ済まないよ?
悪い事を悪いと怒る事は悪くない。
厳しく指摘できるのも身内だけ。+365
-8
-
23. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:38
単なるわがままなだけに思えるけど
家の子だったら泣こうがこっちがキレますよ!+245
-2
-
24. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:44
イヤホンする
その場から離れる+22
-1
-
25. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:50
妹うっざ
私だったらビンタして髪の毛引っ張り回すわ!+302
-12
-
26. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:51
>>7
でも、母親も姉である主にガマンしてって言ってるのが怪しくない?
母親の育て方、姉<妹な匂いがするよ。そして主はそれに気づいていない??+409
-5
-
27. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:53
なるべく関わらないようにする
目を合わせない、存在しない人、空気だと思う
当然話掛けられても空気だから聞こえない+30
-2
-
28. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:56
親が妹の育児放棄をしているなら主がしつけるのを咎めることはできない。
親が悪い。+168
-2
-
29. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:57
普段は無になってその場を凌げるけど
生理前は無理だわ+16
-1
-
30. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:03
一旦その場を離れる。+36
-0
-
31. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:06
我慢するというよりもその家族から距離とったら?
我慢しろって言う母もなんだかなって感じだし+292
-1
-
32. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:13
このスレ見せたら?
立ち直れなくなるか?+35
-2
-
33. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:20
全く同じ論調で妹を批判し返してやろう
+27
-0
-
34. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:22
妹かわゆす+1
-34
-
35. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:23
んー、親が甘いよね。親が甘いなら主がちゃんと注意すべきかもね。
妹が人間関係うまくいかない理由もなんとなく分かるわ。+201
-2
-
36. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:40
キレて良いよ。
はっきり言ってあげられるのはお姉さんしかないと思う。+164
-0
-
37. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:57
+60
-2
-
38. 匿名 2018/07/24(火) 13:45:07
マンコにタワシ突っ込んだれ+7
-38
-
39. 匿名 2018/07/24(火) 13:45:10
自分が間違ってるかもしれないから、怒るまえには10数えます。
+22
-1
-
40. 匿名 2018/07/24(火) 13:45:34
親に悪態ついてるから主がキレてるのに、その親は我慢しろって言ってくるの?
もう親のことかばわなくて良いよ
その親が妹をそんな奴に育てたんだから+232
-0
-
41. 匿名 2018/07/24(火) 13:45:44
専門学生にもなって小学生みたいだね、ハゲとか・・・
なんか障害あるのかな+191
-6
-
42. 匿名 2018/07/24(火) 13:45:51
よく言われたままにしてるね自分なら引きずり回してぶん殴るよ+75
-4
-
43. 匿名 2018/07/24(火) 13:45:54
素数を数える+4
-0
-
44. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:19
>>1
学歴コンプの人間て他人に攻撃的になったり馬鹿にして来るよ+4
-4
-
45. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:25
妹、社会に出たらすぐダメになるよ。
今のうちちゃんと教育しないと。+164
-3
-
46. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:28
妹さんに彼が出来ると違うのでは
女性ホルモンが出て穏やかになるよ+10
-4
-
47. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:29
>>38+69
-2
-
48. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:31
>>39
これ大事って聞いたことある
カッとした怒りって、数秒しかもたないらしいね+10
-1
-
49. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:38
家族に当たっても問題は解決しませんよ?
と本質をずばり言ってやれ+114
-3
-
50. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:41
キレていい+29
-2
-
51. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:43
泣かせたったらええねん。
妹のため!+23
-0
-
52. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:45
とりあえずカチンときても黙って耐える
言葉が出そうになっても絶対出しちゃダメ
ただその妹さんには別にキレていいと思うけど+24
-0
-
53. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:52
この家族自体に問題がありそう
昔から妹だけ差別してたとかさぁ+54
-1
-
54. 匿名 2018/07/24(火) 13:47:16
その場から去って無視する
他の家族にもそうしてもらう
犬の躾と一緒だよ+24
-1
-
55. 匿名 2018/07/24(火) 13:47:19
妹たぶん病気だよ+80
-4
-
56. 匿名 2018/07/24(火) 13:47:45
主の妹さん遅い反抗期かな
私の妹は高校生くらいで反抗期がきてやばかった
妹と部屋が同じだったので家にいるのが苦痛で18歳で家を出ました+8
-3
-
57. 匿名 2018/07/24(火) 13:47:48
私は、キレるのを怒りの値10とすると、5を超えると自分で怒りを止められなくなる。エスカレートして、キレるの待った無しになる。
なので、5あたりにきたらとにかくその場から離れる、または口論から離脱するようにしてる。
いつもこう出来るわけじゃないけど…ほんの少しマシになったよ。
妹さんは何かかなりストレス溜めてて家族をはけ口にしてるのかな、普通の態度じゃないよね。+32
-0
-
58. 匿名 2018/07/24(火) 13:47:53
罵倒されている本人の両親が、我慢してというのだから、妹を無視していればいいんじゃない。
無視って、やばい人への対処方法でもあるけど。+56
-0
-
59. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:01
母親が我慢してって言う理由はなんなの?なんかワケあり?+42
-0
-
60. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:12
妹って多分、極度の内弁慶なんじゃないかな?
外ではイイ子ちゃん演じすぎて、その反動で家では気を使わないから家族に当たり散らしてしまうとか?
でも、それにしたって「ハゲ」とか、小中学生レベルのようなこと言うね。。。+100
-3
-
61. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:18
一回姉妹だけで真剣に話し合ってみたら?
あなたの言葉で皆傷ついてるよって。
姉にしか言えないことってあると思う。
反発しかしないかもしれないけど、そこは『冷静に冷静に』と堪えて。+24
-1
-
62. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:19
「うるさい口は塞いじゃえ」って彼氏にキスでもしてもらえば治るよ。+2
-12
-
63. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:34
いい歳して言い返されると泣くってやばいね
それを容認してるとロクな人間にならない
専門学校いく歳ならもう手遅れかもしれないけど、
親はそう躾けてしまった自分たちの責任と思うしかない+73
-1
-
64. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:38
一度尋常じゃないくらいキレてみたら?+23
-0
-
65. 匿名 2018/07/24(火) 13:49:11
大声出す
ねねちゃんのママになる
いらないお皿割る(片付け大変だからビニールにいれてね)+1
-2
-
66. 匿名 2018/07/24(火) 13:49:17
そんな妹を無言で動画を撮る
あきらかに撮ってるのを分かるように撮る
スマホとかではなく敢えてのビデオカメラで撮る
撮りまくる
妹「撮ってんじゃねぇよ!!」
も撮る
暴言を吐く妹も自由
動画を撮る姉も自由+99
-4
-
67. 匿名 2018/07/24(火) 13:49:31
でもぶっちゃけ反抗期の人とか、怒り狂ってる人には何をいっても効かないよ
時間が解決するとしか言えない+16
-0
-
68. 匿名 2018/07/24(火) 13:49:50
主さん‼我慢しなくてもいいと思う!
キレなさい‼+27
-0
-
69. 匿名 2018/07/24(火) 13:50:24
妹、ひどいね。
妹の気持ちが落ち着いている普通の日に、父母に暴言はいかがなものかと諭したらどうですか?怒ってるときに言うと妹も火に油でヒートアップしてしまうので、冷静なときにどれだけひどいことしてるか認識させるべき。
怒ると言うか話をして認識させるべき。+9
-0
-
70. 匿名 2018/07/24(火) 13:50:59
生意気な態度とられて大事にしてたギターめちゃめちゃ壊してテレビも破壊した事あるわ昔+2
-3
-
71. 匿名 2018/07/24(火) 13:51:05
母が今までずっと甘やかしてきたんだろう。
ぶっちゃけ甘やかされて育った子供って大人になってからも変な人多い+72
-1
-
72. 匿名 2018/07/24(火) 13:51:23
妹が情緒不安定過ぎて…
家族全員で無視したら?じゃないといつまでも治らなそう。+16
-1
-
73. 匿名 2018/07/24(火) 13:51:30
妹がもう少し大人になったら変わるのか、働くようになって新たなストレスができたらまた同じなのか…
どちらにしろ、一度冷静なときに「なんでそんな物言いなのか」を聞いてみるとか+11
-0
-
74. 匿名 2018/07/24(火) 13:51:39
振る舞いと性格と態度がブスだから改めなよってキレてそれでも聞かなかったら変わる見込みない。
鏡の法則って本を読ませたらいい。
+2
-0
-
75. 匿名 2018/07/24(火) 13:52:31
親がかわいそうだからって仏心出して自分が常に仲裁したりやきもきしてると、そのうち1さんが疲れてきそう。
無理と思ったら家を早めに出た方がいいよ。
ここから先はゲスパーだけど、その妹は1さんを下に見てそうだから、将来1さんがハイスペ彼氏連れてきたら発狂しそう。+24
-1
-
76. 匿名 2018/07/24(火) 13:52:42
嫌な妹だなぁ+11
-0
-
77. 匿名 2018/07/24(火) 13:52:52
>>66
端から見るとこうだよって見せるのいいかもね+21
-0
-
78. 匿名 2018/07/24(火) 13:52:52
この人はこんな考えしかできない低脳なのね
哀れだわ〜〜
+0
-8
-
79. 匿名 2018/07/24(火) 13:52:57
その喧嘩を隠し撮りして父ちゃんはモザイク入れて妹はYouTubeで晒し首にするwwww+4
-2
-
80. 匿名 2018/07/24(火) 13:53:04
おもしろい顔やなあと思って眺める。+8
-1
-
81. 匿名 2018/07/24(火) 13:53:13
ご両親も悪い。
生まれ持った性格もあるんだろうけど、ちゃんと教育ないと。
突き放す位した方がいいと思う。+35
-0
-
82. 匿名 2018/07/24(火) 13:53:48
職についても、先輩に怒られたら一度ですぐ辞めそうな妹だね
母親、育て方間違ったんだろうね
小さいころから怒らないでカワイイカワイイ言ってここまで来たんじゃない?+28
-3
-
83. 匿名 2018/07/24(火) 13:54:02
私が高校生、妹が中3の反抗期真っ最中で、(主の妹さんが反抗期かどうかは別として)全く同じような状況です
私の場合は『元気やな~』とか、人のコンプレックスばかりつついてるの見てる時は『口は早いけど語彙力はないねんなww』とか心の中で思ってます
最初はうるさいしいちいち突っかかってくるから鬱陶しかったけど、最近は(言葉は悪いけど)馬鹿にしてるというか面白がってるというか、例え自分がその揉め事の中にいても客観視すると笑けてきてイライラしなくなりました(笑)
+25
-0
-
84. 匿名 2018/07/24(火) 13:54:04
「キレる」ことほど感情の無駄遣いはない
もったいないよ疲れるし…
あーいかんいかん
何バカ相手にしてんだ私
と、ひたすら我に返るようにすると
すーっと冷めていく
そしてとっとと自分の時間を取り戻す
好きな動画見て笑う
訓練ぞよ
+16
-0
-
85. 匿名 2018/07/24(火) 13:54:55
>>81
突き放すのも優しさだよね。
とはいえ子育てって答えがないから難しい。
うちの子はまだ乳児だけれども、毎日こんな関わりでいいのか悩む。+9
-1
-
86. 匿名 2018/07/24(火) 13:56:34
妹、そんなんじゃ社会に出たら絶対やっていけない
社会に出たら理不尽なこともイライラすることも山のようにあるから。+31
-0
-
87. 匿名 2018/07/24(火) 13:57:35
がる民クソババばっかりだな
どう考えても妹病んでるじゃん
ノイローゼに近いのにガル民やり返すことしか考えてない
+6
-13
-
88. 匿名 2018/07/24(火) 13:58:09
ハタチにもなって、ハゲって罵倒するとか、発達障害とか気にしちゃうわ+28
-3
-
89. 匿名 2018/07/24(火) 13:58:46
>>87
ガルブスの解決策はなに?+6
-3
-
90. 匿名 2018/07/24(火) 13:58:58
頭に血がのぼってる人には水をかければいいんだってよ
まあ家がびしょびしょになるけど…+5
-1
-
91. 匿名 2018/07/24(火) 14:00:22
リスカする+1
-11
-
92. 匿名 2018/07/24(火) 14:02:16
精神が落ち着いている主さんが妹を上回る口達者になって
言い返してやってください
きっと他で役に立つ時があると思います+6
-0
-
93. 匿名 2018/07/24(火) 14:04:01
過剰にキレやすい性格って
先天性のものだって、心理学に詳しい人から
聞いたことがあります。
+15
-0
-
94. 匿名 2018/07/24(火) 14:04:02
これ妹だけが悪いのかな?
一方だけの言い分を聞いてもなぁ+3
-9
-
95. 匿名 2018/07/24(火) 14:06:42
6秒我慢してる間にさらにキレること言われたらどうすればいいんだろう+12
-0
-
96. 匿名 2018/07/24(火) 14:07:09
そういう家で生まれ育ったみると自分ではわからないと思うけど、はっきり言って異常です
妹さんも親御さんもおかしいです
妹がそうなった一因に親の育て方があるし、主さんは放っといていいと思いますよ
私も家を出てから、家がおかしかった事に気付きました+55
-0
-
97. 匿名 2018/07/24(火) 14:07:12
>>1
普通に考えてわかるでしょ
とか、罵倒したりとか、
言い方キツイ所が リアルガルちゃん民だ。
+2
-3
-
98. 匿名 2018/07/24(火) 14:08:46
家は外で嫌な事あったりイライラした事があっても家に持ち込むな八つ当たりするなって決まりある胸くそ悪いしね+2
-4
-
99. 匿名 2018/07/24(火) 14:09:44
結局自分に返ってくるよ。
嫌な人には人脈は残らない。そのうち独りになって自身の性格を省みるさ。+5
-0
-
100. 匿名 2018/07/24(火) 14:10:23
うちの妹ソックリだーーー!
昔ストレス溜めすぎて親に当たってる時親がまともに相手しなかったらもっとキレて親に土下座させてたことあって、そん時は泣いて妹止めたものさ。
ちょうど主さんの妹くらいの時だったような気がする。
今妹25歳。少しはマシだけど気性は変わりません。
またこのバカやってると思いっきり見下しつつ、後からめいっぱい親をフォローしています。
私は結婚しているので知りうる限りですが。
さっさと妹実家から追い出せばいいのにと思いつつ、両親は追い出さないので早く出ていけと呪ってます。笑+27
-1
-
101. 匿名 2018/07/24(火) 14:10:28
私は妹と10くらい離れてて育児も全部私に丸投げ
色々試した結果、普段は怒らない姉を演じてきた
本当に怒らなあかんと思った時だけ半年に一度怒ると号泣
これが怖いくらい効く
お試しあれ
怒ると言っても片付けとかは怒らず人として言っちゃダメな時にだけ怒ってた
でもその妹さん19だし手遅れかもね
性格悪すぎるわ
+42
-1
-
102. 匿名 2018/07/24(火) 14:10:54
妹完全に親を下に見ているね+19
-3
-
103. 匿名 2018/07/24(火) 14:11:16
両親にそんな口きくなんて、私の妹だったら一発ビンタ喰らわせるね
大体誰のおかげで専門学校に通わせてもらってるんだよ。反抗期って歳でもないのにおかしいよ+20
-1
-
104. 匿名 2018/07/24(火) 14:13:12
>>1
こんな妹がいたら家を出る。
我慢してたらこっちの精神がもたない。
というか早く病院連れて行った方がいいんじゃない?これ以上悪化する前にさ。+9
-0
-
105. 匿名 2018/07/24(火) 14:13:39
主さんの妹、中学生じゃないんだよね?
社会に出たら冗談抜きで不適合になりそう。専門学校でその状態とか、理不尽オンパレードな会社でまとも続けられるわけがない。もしくは家で今以上に暴君になるよ。
父親にハゲとか冗談でも言えないし、甘やかす母親もどうかしてる。このトピお母さんに見せてみたら?異常だよ、マジで。+42
-0
-
106. 匿名 2018/07/24(火) 14:13:42
妹がキレてる時に残りの家族3人で結託して大笑いしてみたらどうかな
とりあえず妹も黙るような気がする
それから悩みでも聞いてあげれば?+1
-5
-
107. 匿名 2018/07/24(火) 14:15:10
仕上がってるねー、妹さん。
早く矯正しないと手遅れになるよ。もう若干手遅れだけど。
+31
-0
-
108. 匿名 2018/07/24(火) 14:22:46
心の根底に、親は絶対自分を裏切らないって考えがあるからだと思う。
1さんではなく、親が一度真剣にキレて、家から追い出す学校を辞めさせるくらいしないとダメだと思う。
学校だって生活だって、きっと親が金出してるはずだし。+24
-0
-
109. 匿名 2018/07/24(火) 14:23:07
そんな妹なんて泣かせとけばいいじゃん。
妹の言葉を借りるなら「普通に考えて(お前がどうしようもないどぶすのクズ女なのは)わかるでしょ」+6
-0
-
110. 匿名 2018/07/24(火) 14:23:24
妹、障害だよ。
早く病院ぶち込みな+11
-5
-
111. 匿名 2018/07/24(火) 14:25:54
>>98
妹さんかな+3
-1
-
112. 匿名 2018/07/24(火) 14:27:26
>>1
お父さんにハゲとか見た目しか罵倒できないんだ。
妹本当に口が達者なの?+20
-0
-
113. 匿名 2018/07/24(火) 14:27:52
妹は家族を友達とでも思ってるんでしょうね。
甘やかされてできた性格。+1
-2
-
114. 匿名 2018/07/24(火) 14:30:39
トピタイをキレそうな時に我慢するコツではなく、未だに幼稚な問題児の妹とまともに対処しない親を躾直すには?
に変えた方がいいかもしれない+43
-0
-
115. 匿名 2018/07/24(火) 14:31:38
>>89
あんたが仲裁に入れば
+1
-1
-
116. 匿名 2018/07/24(火) 14:32:29
私も深呼吸するけど…
主さんの場合は深く息吸う暇なさそう( -_-)
客観的に見ると妹さんは
すごくフラストレーションが溜まってる感じ。
家の外の人間関係とかにストレス抱えてて
家の中でしか発散できないのかも…
きれいごとかもだけど
「何かあったの?」「悩んでるの?」
って声かけてあげてはどうでしょう?
それで変わらなくても
もし原因が外の世界のストレスなら
少しは救われる気がする。
まぁ、ただ単に異常なのかもだけど(´・ω・`)+8
-0
-
117. 匿名 2018/07/24(火) 14:32:34
たぶん甘えてるんだろうなと思う
何言っても許してくれると思ってるから、ここぞとばかりに親に甘えてるんじゃないかな
歪んだ愛情だよねー+16
-0
-
118. 匿名 2018/07/24(火) 14:34:23
障害とかすぐいうやつもどうかと思うわ
妹ストレスたまってるんでしょ
察したらいいのに+15
-6
-
119. 匿名 2018/07/24(火) 14:37:18
その年まで親がそれでよしと育ててしまったなら直る可能性低いよ。
親が主さんのほうに我慢しろというなら主さんが家出るしかない
+8
-0
-
120. 匿名 2018/07/24(火) 14:41:00
自分のストレスを他人に当たることで解消するような人は問題ある
自分でも何が問題か理解できないからそういうことになってるんだと思うけど
+23
-0
-
121. 匿名 2018/07/24(火) 14:41:37
妹と関わり合いたくない。人には傷つけることたくさん言うくせに何か言われたら泣くって最悪。
親も我慢しろじゃなくて、躾としてちゃんと指導すべき。
+8
-1
-
122. 匿名 2018/07/24(火) 14:42:16
>>103
殴れば何でもいうこと聞くわけない
感情的に言っても何も解決しない
自分の考え押し付けられて下手すれば妹からビンタ、刃物沙汰+3
-0
-
123. 匿名 2018/07/24(火) 14:46:17
主さんの場合は我慢しないほうがいい
ガツンと正しいこと言う人は必要。
お母さんは妹さんを黙らせるのも泣き止ませるのも骨が折れるから
言うことを聞きやすい主さんに我慢させようとしているのでは?
主さんが我慢しても妹さんのためにはなりません。
+23
-0
-
124. 匿名 2018/07/24(火) 14:47:09
「うん。こんな番組どうでもいいけど、これ付けるとお前が理由もなくヒステリーに喚いて面白いからつけてる。」
くらい言っていいと思う。+12
-1
-
125. 匿名 2018/07/24(火) 14:47:12
若さゆえじゃない?
若い頃は血の気が多かったけれど、人生半ばになるとへぇ〜、ほぉ〜、でやり過ごせる様に。+5
-2
-
126. 匿名 2018/07/24(火) 14:49:09
そんな娘にはご飯出さなきゃいいよ。
ありがたみわからせるべき+6
-0
-
127. 匿名 2018/07/24(火) 14:49:27
家族に対してはきちんと伝えます。
他人には面倒なので言いません。
雰囲気で出ちゃってるかも。大人げないですね。。+0
-0
-
128. 匿名 2018/07/24(火) 14:49:43
親の言う「我慢しろ」は
あなただけじゃなく、クソ妹に暴言吐かれて迷惑かけられた家庭外の人間に向けても放たれている言葉。
クソ親が我慢するのは勝手だけどあまりにも無責任だよね。+19
-0
-
129. 匿名 2018/07/24(火) 14:51:49
「あんたの口調と態度変だよ。普通に考えてわかるでしょ。」と冷静にきつめに言ってやれば。+9
-1
-
130. 匿名 2018/07/24(火) 14:52:07
人の痛みわからん人多いな
甘えだ甘えだって妹うつの初期とかだったらどうすんの
意味もなくそんな態度とるわけないじゃん
何か原因があるんなら病気じゃないだろうし
+10
-4
-
131. 匿名 2018/07/24(火) 14:53:36
もう成人するころでしょ?ないわ
+7
-1
-
132. 匿名 2018/07/24(火) 14:53:47
妹と冷静に話し合うとかはしないの?
自分の価値観押し付けてくる人ばかりで参考になるのか主は
+8
-0
-
133. 匿名 2018/07/24(火) 14:56:36
主さんの場合はキレていいと思うけどな。親が強く叱っていない様子なのも心配。
キレるのが嫌なら顔突き合わせると暴言吐かれそうだから、ラインかメールで連絡してみる。
妹の言動に傷付いているからやめて欲しい、悩んでるなら話を聞く、最近の妹の様子を見てると心配だって伝えて家の外で考えて貰う。
様子に変化無かったらやっぱりキレていいと思う。+6
-0
-
134. 匿名 2018/07/24(火) 14:56:57
キレられてキレて返すとずっと不仲だよ
妹、そんな余裕ないのわかるじゃん
わがままかそうでないか身内が一番理解してるだろうにこんなところで聞いて意味あるの?
自分の代わりに批判してもらいたいだけに見える+5
-4
-
135. 匿名 2018/07/24(火) 14:58:36
一方的に悪いわけではないんじゃない?
おそらく言葉や態度で何か気に入らないことがあるんだよ+2
-1
-
136. 匿名 2018/07/24(火) 15:17:25
え?妹何歳?+1
-0
-
137. 匿名 2018/07/24(火) 15:31:30
今ここでキレたらダサいなと考える+3
-0
-
138. 匿名 2018/07/24(火) 15:35:24
主です。
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
今まで家庭の悩みはほとんど友達にしたことがなかったので、客観的な意見をたくさん聞くことができて目が覚めた気がします。
母は確かに過保護で、優しすぎる面があり、私も甘やかされて育った自覚があります。
母の事は大好きですが、家族の事についてちゃんと話してみたいと思います。
妹は今18で、もう子どもじゃないです。
私も我慢せず、怒ったり注意したいと思います。
ありがとうございました。
+32
-1
-
139. 匿名 2018/07/24(火) 15:42:33
終了?+2
-0
-
140. 匿名 2018/07/24(火) 15:53:49
「イライラした時の対処法」って本で「こいつはバカだから仕方ない、私の方が大人だから我慢してあげよう」って考えるといいって書いてあった+3
-0
-
141. 匿名 2018/07/24(火) 15:53:55
いやいや普通は姉がキレる前に親がキレない?
なんか不自然だな…
主が正しいのに親がわがまま放題な妹をかばう…
妹、何か事情でのあるのかな?+11
-0
-
142. 匿名 2018/07/24(火) 15:54:08
なんかあれだね、お婆ちゃんになった母親の少ない年金に齧り付いて引きこもり生活してるような人たまーにテレビで見るけどそんな人みたいなにおいがする。
わけわからんことですぐにキレて当たり散らす、アレ。+15
-1
-
143. 匿名 2018/07/24(火) 15:55:53
とりあえずカウンセリングみたいなのに連れていった方がよくないか。
ちょっと普通の精神状態じゃないと思うよ。+7
-1
-
144. 匿名 2018/07/24(火) 15:56:45
単なる家庭の問題やんけ+1
-1
-
145. 匿名 2018/07/24(火) 16:00:12
>>138
あなたのお母さんのどこが優しいのかわからない。
口が達者でモンスターな妹をどうにかしようとせず、
自分たちのことを考えてくれているあなたをどうにかして負担を強いて、我慢させて、自分の面倒ごとを減らしたいだけじゃない。自分が骨を折ることより、あなたに我慢させることを選んでるんだよ。
優しいんじゃない。甘いだけ。それも、自分と妹だけに。
あなたが思いやりのある人間に成長したのが奇跡です。+40
-1
-
146. 匿名 2018/07/24(火) 16:03:30
親が面倒がって妹から逃げてた結果がこれ。まるでうちの妹と同じです。
親が必死で変えようとしないと無理だよ。
妹は奴隷のように家族を扱うようになると思うよ。+19
-0
-
147. 匿名 2018/07/24(火) 16:04:18
お前、頭おかしいよ。って嘲笑いながら言ってやんな。+1
-0
-
148. 匿名 2018/07/24(火) 16:20:18
調子に乗りすぎて言ってはいけない事だと気付いてないのかも。
私はキレそうになったら一旦真顔を何秒間か相手を見る。その間感情は無にして。
それから「言っていい事と悪い事の区別もつかないの?」って言う。+2
-0
-
149. 匿名 2018/07/24(火) 16:33:55
目を閉じて無になって10秒数える
怒りの頂点は持って10秒!+2
-0
-
150. 匿名 2018/07/24(火) 16:35:31
>>130
痛みってなんぞ?
妹の痛みを分かってあげるため、ひたすら暴言に耐えるサンドバッグになれと?w+5
-1
-
151. 匿名 2018/07/24(火) 16:39:06
>>145さんがごもっともな意見すぎて。
主さん、お母さんは優しいんじゃありません。ただ妹さんに嫌われたくないだけで、無責任なだけです。
本当に妹が大切で思いやるならば、長い目で見て突き放したりするのが優しい親なんじゃないの?矯正を他人に任せて、恥をかいたり苦しむのは、妹さん自身だよ。+30
-1
-
152. 匿名 2018/07/24(火) 16:44:00
私の姉みたいだ。性格だから一生変わらないと思う。
早く独り立ちさせて 1人にさせるしか無い。冷たい様だけど私はもう関わっていません。+9
-0
-
153. 匿名 2018/07/24(火) 16:44:43
妹18歳か…
もしかしたら学校で虐められてるんじゃないの?
いつも家族にその態度ってやばいでしょ。しかも姉に怒られてすぐ泣くとか情緒不安定にも程があるw+8
-1
-
154. 匿名 2018/07/24(火) 16:47:04
妹さん 随分ヒステリーだね。+6
-1
-
155. 匿名 2018/07/24(火) 16:49:00
私は子供に怒鳴りそうになったら「イライラッ!」って口に出して言います
「ムカムカッ!」とも言う
妹に効くかはわからないけど、とりあえず「自分は怒ってる」ことは相手に伝わるし、カッとなって怒鳴らなくて済むので結構重宝してる擬態語です+3
-2
-
156. 匿名 2018/07/24(火) 17:00:20
>>145
主です。
ありがとうございます。
私は母の事が好きだからこそ、母の悪い面から目を逸らしてしまっていたのかもしれません。
私自身のためにも、きちんと向き合ってみようと思います。
+21
-0
-
157. 匿名 2018/07/24(火) 17:02:37
>>151
主です。
ありがとうございます。
やはり、そうなんですね。皆さんの目線から意見を聞けて本当によかったです。心を鬼にして、取り組んで見ます。+10
-1
-
158. 匿名 2018/07/24(火) 17:22:56
その妹はきっと将来は離婚するよ。+4
-2
-
159. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:20
仏の顔を思い出す+1
-0
-
160. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:21
>>1
それ主が結婚したら縁切れるパターンだよ
自分のことはまだしもそういう人は旦那や子供のことまで否定してくるからやってられない
母親が◯ちゃんはしょうがないからで収めようとするところまでうちと一緒+4
-1
-
161. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:26
反抗期って年齢でもないって書いてる人・・・
反抗期って人それぞれ年齢差はありますよ
そもそも幼稚な言葉(暴言)を家族にぶつけるのは、親や家族に対して怒りや屁理屈というよりも、“矛盾”を感じているからなのです
子育て中の方には申し訳ないけれど、これの原因は絶対に両親です
主さんが両親を庇うようにしてる言動も妹にすれば火に油
ご両親は、我慢すればいい=面倒だから放棄してるってことにも気付いていない
妹の心の問題より、自分達がいかにストレスを感じず生きるかを優先している
主さんがどうにかしようとしてる時点でもう“機能不全家族”っていう形が出来上がってます
姉の知らぬところで妹は親から精神的に大きな傷を負ってるはずです
でもぞれに気付くのも、ケアするのも、謝罪するのも両親がやらないと変わることはないです
家から追い出しても無意味です
むしろ悪化すると思います
ハゲ!服が変!←妹はこれ以上の言動で心を傷めてるはずです
だからそれくらい言っても何とも思わないんだと考えてほしいのです
こういうお子さんて、実はとても優しい子が多いです
親や姉の立場や表情、家族間の雰囲気を一番過敏に背負う子に見られる特徴です
妹さんと向き合う努力と時間を大切にすることを少しでもいいので優先する生活をしてみて欲しいです
イライラする事もあるとは思いますが、「でも」「だって」と会話を遮断せずに、まずは妹さんの胸の内を妹さんの気の済むまで聞いてあげてみてほしいです
長文失礼しました
笑顔溢れるご家庭に戻れることを願っています+22
-4
-
162. 匿名 2018/07/24(火) 17:33:06
>>158
主の妹にそっくりなうちの姉離婚してるw+4
-1
-
163. 匿名 2018/07/24(火) 17:38:05
主の親、毒親だと感じる・・・
主側からすればいい親なんだよ
でも妹側からするとそうでもないと思う
そもそも親が長女に我慢よう促すってネグレクトのひとつだよ?+14
-1
-
164. 匿名 2018/07/24(火) 17:38:39
>>145のいう通りだわ
私は主と同じ感じだったけど、自分が親になって親はめんどくさいだけ+私を生贄にしてただけなんだなと気づいて家族ごと距離おいたよ
ワガママ妹が姉が私たちを避けてる(涙)って都合いいように親戚に吹聴してるけど義実家や友達とうまくやってるからどうでもいい+8
-0
-
165. 匿名 2018/07/24(火) 17:45:39
主さんの味方したいけど、これってさ、御両親に問題あるパターンだよね。
他人の親のことを悪く言いたくないけど、長子への愛情のかけ方とそれ以外への愛情のかけ方に温度差がありすぎる親の下に育つ家庭によくある揉め事だよ。
こういう家庭って、誰かひとりが親と共依存の関係になってる。
親を大事に思う主の気持ちはとても良いことだけど、妹の存在をどうしたいの?
主は妹の悪い部分を治したいんだろうけど、主には悪い部分無いの?
家族全員色々おかしいから妹さんだけを責めるのも治そうとするのもおかしいよ?
妹さんだけおかしいと決め付けられて孤立させてる主とその親になんの愛情があるのか見えないわ。偉そうにゴメンね。+16
-3
-
166. 匿名 2018/07/24(火) 17:51:38
>>1さん
私が投稿したのかと思った…
私の妹そっくり… さらには 私の子ども 甥っ子姪っ子にも 気分によってキツくなります。
おばバカとか聞くと 羨ましい!と思うくらい。
私 子ども嫌いだから!とか 平気で言うし…
以前は 結婚して子どもができたら…とか思っていましたが 結婚しそうにないので 諦めました。
こちらから 連絡しても機嫌のいい時にしか返ってきません。
+2
-2
-
167. 匿名 2018/07/24(火) 17:53:30
たぶんだけどずっとこのパターンだったように思える案件だね
妹に何かあると両親は自分の立場優先で基本的に妹とは向き合わない
姉は妹を直したいって言いながら、常に見てるのは妹の悪行だけ
そうなっていった原因が家庭の中に絶対にあったはずなのに、妹が笑ってごまかしたから他の家族は気付けなかった(気付こうともしていない)
追い出せ
いつか離婚する
病気じゃない?
妹怖い
↑
こう思える方が私は怖いと思う
妹を人として大事にしてない証拠じゃん
妹が気の毒だわ…+11
-2
-
168. 匿名 2018/07/24(火) 17:58:33
そもそも姉妹・兄弟間でそんなふうに溝が出来るのは100%親が原因だよ
大抵は長子が親の肩を持つ・・・
悪化するとこの三人がアブれた子を一緒に突っつく
自分たちには非がないという生き方をし、どんどんアブれた子を追い込む
自殺されないように気をつけた方がいいよ
うちの親戚に全く同じ家庭あるけど、その家の末っ子は自殺で亡くなりました
親や兄・姉は自殺した末っ子をそれでも悪く言っててゾッとした
あれが原因なんだろうねってまわりは思ってる+14
-0
-
169. 匿名 2018/07/24(火) 17:59:26
うわぁ、我が家と同じだ。
しかもうちの場合弟(31)なので本当タチ悪いの。
一度仕事で病んでからキレやすくなりました。
家族に対してもスグキレるし、夜中にゲームしてて(オンラインなのか知らんがその相手?に)悪魔のような口調で怒り散らしたりするので、親も「近所迷惑やろ!」とか口では怒ったりするのですが
パワーある成人男性だし、手に負えないって感じで放置しているので、精神衛生上良くないので私は数年前に家を出ました。
用事で実家に帰ることあるけど本当は近づきたくありません。+5
-2
-
170. 匿名 2018/07/24(火) 18:00:14
言いにくいけど親がおかしいよね
主さんも我慢してるっぽく言いながらだいぶ親の方に偏ってるけど自分にも心当たりないの?+7
-1
-
171. 匿名 2018/07/24(火) 18:04:21
こういう兄弟姉妹ってさ、病んでるほうをとにかく悪にするんだよね。
そうなるまで攻め続けて気付けなかった自分のことは棚に上げてさ・・・。
妹のことまじで心配してるなら、病院に連れてって少し休ませてあげたら?
ただ妹のことを正論で黙らせたいなら、思うようにやってどんどん妹を追い詰めたらいいんじゃない?
気が済むならね。
本当にタチが悪いのは涼しい顔して私はマトモです!って生活してる方だよなって思うわ。+14
-1
-
172. 匿名 2018/07/24(火) 18:10:40
妹の気になる言動だけ書いて妹の印象を悪く思わせる文章をつらつらと書いてる主を見て、主の両親の歪みが伺えるね。
妹、こんな家庭環境じゃ気が狂うのも分かる。
なんだかんだでこの家庭を絞めてるのって主(姉)だよね。
自分の理想にならない妹への不平不満を、妹の間違えてる行動だけ書いて、多数意見(同情)を得ようとしてる。
主さんは無自覚で妹を苦しめてるんだと思う。+7
-3
-
173. 匿名 2018/07/24(火) 18:12:33
主、親を庇う自分しか見てなくない?
妹思いのフリが透けて見えて不気味+5
-4
-
174. 匿名 2018/07/24(火) 18:13:45
>>153
うちの姉もうアラフォーだけど自分は言うけど言い返されるとそんなこと言うなんてひどい!ってすごい被害者ぶるよw
頭おかしいと思ってる+6
-1
-
175. 匿名 2018/07/24(火) 18:17:47
主さんのほうが自己中に思える・・・ごめんなさい
主の感じてるイライラってさ、妹に対するものではなくて〝妹に何も言わない親に対するイライラ〟でしょ?
本当は親に向けるべきなのに、親に見放されるのが嫌だから妹に向けてるよくあるパターンだよ
幼少期に妹や弟に両親の興味を奪われたと勘違いするこって成人してから妹や弟の揚げ足をとったり、間違いを大事にして疎外したりするようになるんだよ
原因は両親だね
+9
-2
-
176. 匿名 2018/07/24(火) 18:18:28
もっと妹のこと考えてあげてって人いるけど口達者な人は思う存分自分のワガママ主張してるから大丈夫だよ+7
-3
-
177. 匿名 2018/07/24(火) 18:21:28
主の妹遅刻とか借りパクしない?
うちはそういう一般常識まで親放置だよ+1
-6
-
178. 匿名 2018/07/24(火) 18:22:55
主さん、気をつけてね。こういう親って、自分達の感情に合わせてくれる子供に依存するから。
今はあなたに執着してるけど、妹が感情のコントロールができるようになって落ち着くと、今度はそっちに依存して主さんを手のひら返しするようになりますよ。
これだけ親のこと考えてる私にそんなことするはずない!って思うだろうけど、そういう風に子供の気持ちを乱すのが毒親の特徴だよ。+9
-0
-
179. 匿名 2018/07/24(火) 18:25:28
妹派
姉派
分かれてるけどさ、原因は親だよね
姉を駒にして妹放棄の親とか最低だね+17
-0
-
180. 匿名 2018/07/24(火) 18:28:27
なんか、妹さんが昔の自分みたい、w
私も昔は親への暴言が酷かった。言ってはいけない汚い言葉まで平気で言ってたよ。うちの親は同じくらい言い返していたけど(^_^;)
父親に殴られたこともあったし「おまえなんか出てけ!」とも言われたし実際一人暮らししたよ。
でも、なんだかんだ心配してくれて遊びに来てくれたり気にかけてくれて、私もなんだかんだそれが嬉しかったりしたなあー。
私の場合は親が自分に無関心で、兄のことばかり気にかけて差別を感じたことに対してグレたよ。小学生の学芸会の時に兄はクラスの指揮者をして親はめちゃくちゃ喜んでいたから私もピアノの伴奏者になったけどスルーされたり、小さなことの積み重ねでひねくれてしまったと思ってる。
親に私のこともっと見て!って言いたくてもそれは恥ずかしくてできなくて、見て欲しさに小さな努力をしてみたけどスルーされて悲しかったのが原因なので、、
主さんの妹さんもきっと荒れてる原因はささいなことかもって思いました。
自分語りすみません!
+13
-1
-
181. 匿名 2018/07/24(火) 18:29:22
深呼吸とか色々試してみたけど、ふと思いつきでやったのが、オードリー春日のアパーってやつのパー(言い方を似せる)と目を上にあげてやったら笑えてきちゃって抑えられたから、こらやるようにしてる。+7
-0
-
182. 匿名 2018/07/24(火) 18:31:10
主くらい妹を大事にしてやってほしい
遅かれ早かれこのまま生活したら一家バラバラになるよ+5
-1
-
183. 匿名 2018/07/24(火) 18:31:48
となりのトトロを大声で歌い上げる。+2
-2
-
184. 匿名 2018/07/24(火) 18:34:25
小さい時から屁理屈こきでそれでもダメなら泣き喚き、わがままを通して来たのでしょうが、まんま周囲の友達にもやっているだろうからそりゃ人間関係上手くいかないのは当然。遅すぎるけれど家族で矯正してやるのが愛じゃないの?今のままじゃバイトだって務まらんわ。+4
-2
-
185. 匿名 2018/07/24(火) 18:37:10
>>178
ほんとそれ
親の理不尽さに気づいて距離おいたら今まで言うこと聞いてたから優しかったんだなって思い知らされた+7
-0
-
186. 匿名 2018/07/24(火) 18:40:57
>>182
なんできょうだいがやらなきゃいかんのよ
親がやるべきこと放棄してきたんだから主が面倒みる必要はない
主は妹を振り切って幸せになって欲しい
+5
-3
-
187. 匿名 2018/07/24(火) 18:44:22
>>171
病んでて絡んでくるとか最悪じゃん
口が達者な子に病院行けなんて言ったら百倍にして帰ってくるわw
泰葉がそんな感じだよね+2
-3
-
188. 匿名 2018/07/24(火) 18:46:15
今は小1の道徳で習うみたいなんだけど、
6秒深呼吸、
その場を一旦離れる、
冷たい水に両手を浸す(洗う)、
オデコに手のひらを当てる(感情を司る前頭葉をクールダウンさせる)、
冷たいお水を飲む
こんな感じみたい
それらを一通り出来るものだけでも実行したら、
相手へ言うべき事だけを冷静に文章にして伝えられるようです+4
-0
-
190. 匿名 2018/07/24(火) 18:56:58
>>60
口が達者なら内弁慶じゃないw+1
-2
-
191. 匿名 2018/07/24(火) 18:58:05
妹さんは親に依存し甘えてるから酷いことも言うんだよ
それでも許してくれると思ってるから
実際両親も甘やかしてるよね
私生活に不満があるなら、愚痴を聞いてあげたり、ストレス発散方法を一緒に考えたりしたらどうかな
+1
-1
-
192. 匿名 2018/07/24(火) 18:59:44
主です。
皆さんの意見読ませていただきました。
確かに私はカッとなって、妹の悪い部分しか見えていませんでした。
私自身も無意識に妹を傷つけていたのかもしれないです。ただその場限りの怒りに任せて、妹を悪とし、なぜこうなったのか考えもせずに逃げていたのだと思います。その原因が私と両親にあるかもしれないし、それを妹はずっと我慢しているのかもしれません。そう考えると苦しいです。
どうするのが最善なのか、まだ考えはまとまりませんが、考えていきたいです。
ありがとうございます。+8
-1
-
193. 匿名 2018/07/24(火) 19:02:09
ゲシュタルト療法+0
-0
-
194. 匿名 2018/07/24(火) 19:12:26
妹さん、ずいぶん上からものを言うんだね…
なんでそうなったのかな?
なったもんは仕方ないから、何か言われたら返事をしないのが良いかと。キレそうになったら無言でその場を離れる。
追いかけてきて何か言われたら、口論に直接関係ない人の容姿のことや、人をバカにするようなことを言われて嫌な気持ちになった。これ以上嫌な気持ちになりたくないから、悪いけど話すことは何もないと突き放したほうが良い。いくら身内でも、相手に嫌な思いさせたんだと自覚させるべき。+2
-1
-
195. 匿名 2018/07/24(火) 19:25:01
>>82
主の妹にそっくりなうちの妹は漢字読めなくて笑われて会社辞めてきたよ
親もそんな漢字読めなくたってしょうがないって慰めてたけど、超有名な地名w
今までの転職歴もやばいし結婚も続かなかった+2
-2
-
196. 匿名 2018/07/24(火) 20:15:36
妹さんが冷静な時になんでそんなにイライラするのか聞いてみる。+4
-0
-
197. 匿名 2018/07/24(火) 20:31:28
同じ空間に妹さんみたいな人がいると息が詰まりそうですね。嫌だと思う反面、言い返すと泣き出したりする辺り心配にもなるレベル。私が姉の立場なら学校で嫌な事でもあったの?話だったらいつでも聞くよって真剣に伝えるかも?+2
-1
-
198. 匿名 2018/07/24(火) 20:48:46
妹の精神年齢は
幼稚園児やね+1
-1
-
199. 匿名 2018/07/24(火) 20:59:16
親だね。自分が主さんの妹なら引きずり回されて追い出されてるはず…+4
-0
-
200. 匿名 2018/07/24(火) 21:03:41
無関心+0
-1
-
201. 匿名 2018/07/24(火) 21:09:12
深い深いため息をつくと、イライラがゲンナリに変わってキレる意欲も失う。+1
-3
-
202. 匿名 2018/07/24(火) 21:10:27
深呼吸しながら頭の中で10数えると落ち着く気がする。でも、あくまでも仕事で我慢するとき。
主さんみたいに家族事だったら、妹が何言ってても思いっきりシカトする。+1
-0
-
203. 匿名 2018/07/24(火) 21:37:11
私も内弁慶で母とはケンカや暴言吐いてしまう事あるけど外では本当に良い子、優しい子、場合によっては明るい子、演じてる。家が唯一吐き出せる場所だけど母は自分の親とケンカした事ないし親の言う事は良く聞く子だったから信じられない!と言ってくる。その代わり母は外で悪い子を時々してたみたい。+4
-0
-
204. 匿名 2018/07/24(火) 21:38:23
私は6秒は我慢出来ても、後から怒りが込み上げて来ちゃうよ~。どうしたら良い?
口悪いけど、義父がクソ過ぎて、マジ縁切りたい。
いつもは父の日も誕生日もちゃんとプレゼント渡してたのに、たまたまここのところ忙しくて、忘れてたら、義母から催促の電話来た。
余りの図々しさにスルーしてたら、今度は何が欲しいとか言って来やがったよ。
マジ居なくていい!+5
-0
-
205. 匿名 2018/07/24(火) 21:47:01
思いきり嫌な顔して 舌打ち+1
-3
-
206. 匿名 2018/07/24(火) 22:02:09
妹さん、損するよ。かわいそう。+2
-1
-
207. 匿名 2018/07/24(火) 22:03:49
批判ばっかりじゃ進歩ないから、提案型で物を言うように妹さんに伝えてください
今は赤ん坊以下だよ+1
-1
-
208. 匿名 2018/07/24(火) 22:14:47
>>203
主の妹は口達者だから内弁慶とは真逆+1
-2
-
209. 匿名 2018/07/24(火) 22:27:14
急にキレそうな時はもう接客中にしか起こらないのですがこんなクソ客相手するのも仕事のうち!ってお金や自分の給料のこと考えると少しだけ落ち着く+0
-0
-
210. 匿名 2018/07/24(火) 22:40:14
大部屋に入院中。
横のおばあさんがヒソヒソ独り言いう人だったけど、
とくに気に留めないようにしてた。
夜、こちらが枕の位置を直したり、咳をした時、
余所の人のイビキに、うるさいってはっきりした
声で文句いってたのでイラっときた。
そのおばーさん寝るまで気を使ってイライラ。
お互い様だと言いたいのを我慢してます。+2
-0
-
211. 匿名 2018/07/24(火) 22:54:40
>>3
このサイトにそういう人よくいる。
+0
-0
-
212. 匿名 2018/07/24(火) 23:07:10
>>192
主さんの家庭、ちょっと前の我が家にそっくり!!
うちの妹も大学2年までずーーっとそんな感じでした。
わがまま横柄女王様。
口達者で家族の一番傷つくコンプレックスをここぞと攻撃してくる。
内弁慶で外ではいい子してて友達も多い。
結局家族への甘えなんですよね。
両親も私も妹をかわいく思う気持ちがあるので、嫌な思いをして怒りつつも最後には許して普通の態度に戻ってしまう。
妹から謝られたことなんてありませんでした。
我が家は就職活動でやる自己分析でかなり変わりましたよ。
アルバイトもかなり効果的でした。
自分が社会のちっぽけな一員で、周りに生かされてここまで来たと、大いに実感したようです。
今では就職して立派に働いています。
先月は成績が優秀で表彰されたと喜んでいました。
妹さんを異常とか、お母さんを躾から逃げていると言う方も多いですが、
家庭によって関わり方は様々です。
私も母にわがまま放題の妹に何度ぶちギレたかわかりませんが、
母と妹にもそれなりの関係性があって、
結局妹のことを一番理解して、落ち着いたタイミングで原因にゆっくりとアプローチしていたのは母でした。
私が横からキレたって、なんの問題解決にもなってなかったなと、今改めて思います。
今は一緒の家庭で暮らしているとイライラして仕方ないですよね。自分は悪くないし。
なぜか悪いやつは成敗されないし。
家族って気が合わなくても一緒に暮らさなきゃいけないからきついですよね。
主さんが正義のヒーローなんてしなくていいと思います!
出来るだけ関わらず、無視して、最低限の付き合いで過ごすのが一番相手にこたえます。
相手はわがままな態度を許してもらえることで愛情確認しているのですから。
こちらが愛想をつかしたら慌てるものです。
お母様と妹さんのご関係は、主さんとは別の関わりてす。
一歩引いた方がご本人たちのためにもなります。
主さんが心穏やかに過ごせる日が来るよう、おうえんしております。
長文失礼いたしました。+8
-0
-
213. 匿名 2018/07/24(火) 23:25:16
>>158
親戚がまさにそれ。
外では大人しいんだけど、家族の前では言いたい放題でたまに手が出る。主の家と同じで末っ子妹だから、甘やかされて育ったみたい。結婚したけど、それまで隠してきた本性が出ちゃってすぐに離婚した。婚約した時にご両親がすぐに離婚するんじゃないか心配してたけど、まさか本当にそうなるとは(笑)+1
-2
-
214. 匿名 2018/07/24(火) 23:38:25
自分だったら冷静に、
「不快だからあっちに行って。あなたとは話したくない」
「家族に八つ当たりするのやめなよ。子供じゃないんだから」
とハッキリ言うかなあ。
大人の対応ってヘラヘラ迎合したり一方的に我慢するんじゃなくて、毅然と言うべきことを言って自分の権利を勝ち取ることだと思うんだよね。+3
-0
-
215. 匿名 2018/07/24(火) 23:39:51
動きをわざと少しスローにする
キレて物に当たりやすい人におすすめ+2
-0
-
216. 匿名 2018/07/25(水) 00:44:47
妹は学校のストレスを家族にぶつけてるんだね。そんなこと言うつもりはないのに、イライラして気が短くなってるんだ思う。
だからって、あまりにも酷い態度はいけないよね。
そういう場面じゃない時に一度ハッキリいってあげたら?いくら家族でも態度悪すぎは良くないし、普段からそういう人間になっちゃうよって。
少しは冷静になって、反省するかもよ。+6
-1
-
217. 匿名 2018/07/25(水) 01:04:54
深呼吸してみる
あとは本気にならずまた言ってるくらいに流す
+2
-0
-
218. 匿名 2018/07/25(水) 03:13:56
>>214
口達者な人は100倍にして言い返してくるよ+0
-0
-
219. 匿名 2018/07/25(水) 03:20:04
こっそりさ、アロマでもたいておいたら?
穏やかになるやつ。+0
-1
-
220. 匿名 2018/07/25(水) 08:03:51
感情のスイッチを切る。
何言われても右から左へ流れていく。
ただ、やり過ぎると鬱っぽくなるからあまりオススメはしない。
感情って大事!
あまり我慢せずに冷静に言いたいことは言って良いと思うよ。
冷静に言っても向こうが攻撃してくるなら、それは向こうが悪いよ。+1
-1
-
221. 匿名 2018/07/25(水) 09:30:55
それ性格悪すぎない??+0
-1
-
222. 匿名 2018/07/25(水) 09:47:15
>>1
妹さんに我慢することはないよ。
言うべきことはちゃんと言わないと、つけあがるよ。
母親も我慢しろはおかしいよ。
普通は親が注意すべきじゃない?+3
-0
-
223. 匿名 2018/07/25(水) 10:21:46
感情的になったら負け!
後で後悔することあるものね
うちの夫がそうだけど
彼の友人たちと集まりで感情的になってしまいその後誰からも誘ってくれない
本人はわからないみたいだけど(笑)+2
-0
-
224. 匿名 2018/07/25(水) 10:53:19
こっちもいちいち反応するんじゃなくて
逆にアドバイスもらうとか、すごく悲しいよって言ってみるとか
何かいい考えない?とか聞いてみたり
+0
-0
-
225. 匿名 2018/07/25(水) 12:40:13
とにかく頭の中が子供で幼稚なんだね。
長女は我慢させられがちだけど、経験上で言うとあんまり我慢すると体に悪いから、泣かせても時々キレといたほうがいい。
もしくは主が一人暮らしして物理的に距離を置く。
妹さんはそんな言葉を使って親が注意しないなら、まず治らないね。社会人になれば落ち着く。。かも?+0
-1
-
226. 匿名 2018/07/25(水) 13:22:14
体罰や暴力はいけないっていう前提で言うけど
その妹なら、一回パーンとビンタしても
許されると思う、妹の今後の人生の為にも、、+2
-1
-
227. 匿名 2018/07/25(水) 17:27:34
仏の顔を思い出す+0
-0
-
228. 匿名 2018/07/25(水) 19:07:22
妹ってそうだよね。
要領いいのムカつく(笑)
結婚してからは近寄らなくなったけどたまに子ども預けに来る。
ほんまに図々しいよ。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する