-
1. 匿名 2018/07/23(月) 14:06:18
これは買ってよかった、逆にこれはダメだったなど、教えてください。+9
-23
-
2. 匿名 2018/07/23(月) 14:09:31
必要ない+77
-36
-
3. 匿名 2018/07/23(月) 14:09:37
主はそんなに広い家に住んでるの?+43
-22
-
4. 匿名 2018/07/23(月) 14:10:13
海外ドラマでよく見る
日本で使ってる人いるのかな…+17
-10
-
5. 匿名 2018/07/23(月) 14:10:20
ベビーモニターをお祝いで頂きましたが、私には不要でした…
すみません。+41
-14
-
6. 匿名 2018/07/23(月) 14:10:20
ベビーモニターってベビタレみたいなものかと思ったら違うのね、日本でほしいってすごいね!+6
-20
-
7. 匿名 2018/07/23(月) 14:11:04
赤ちゃんから離れて生活しなきゃいけない理由でもあるの?そうじゃなきゃ理解しがたいです+18
-23
-
8. 匿名 2018/07/23(月) 14:11:29
関係なかったり、オススメ品が無い人は来なければ良いのに…+111
-8
-
9. 匿名 2018/07/23(月) 14:12:23
赤ちゃんのうちは突然死怖くて常に見張ってたな
ベビーモニターで安心して突然死も怖いから買わなくていい+61
-12
-
10. 匿名 2018/07/23(月) 14:15:15
出産準備の時はなんにも分からずとりあえずあったほうがいいかなと思ってたけど、実際育児してみるといらないと思ったよ。+21
-5
-
11. 匿名 2018/07/23(月) 14:15:46
ナイスベビーってとこで会社の福利厚生割引が使えるのでレンタルしてます!
同居でだだっ広い日本家屋に住んでるんだけど造りが古くてLDKじゃなくてDKしかなくて、赤ちゃんは廊下挟んだ広間にいるので。
+28
-0
-
12. 匿名 2018/07/23(月) 14:18:27
うちは必要!
一人目の時買った!でも今二人目妊娠中で買い換える予定だから参考にする!
泣けば聞こえるけど、知らずに窒息してたら怖いからモニター必須。
起きてるのに目を開けてぼーっとしてる時もあったし。+43
-5
-
13. 匿名 2018/07/23(月) 14:20:10
ベビーモニター使ってます
外国製のもので商品名がわからないのですが、1万円もしなかったと思います
姿も見れるのと音をけっこう拾うので鼻息が荒いのとかもわかりますよ
寝室に子どもを寝かせたあとリビングでテレビを観ていたりするので買いました
私はあってよかったです+108
-1
-
14. 匿名 2018/07/23(月) 14:26:41
うちは重宝した。
洗い物とか少しの物音でも起きる神経質な子供だったから、リビングではなく隣の和室で昼間は寝かせてたんだけど、いつの間にか起きて動き回っても心配だから、常にモニターを付けてた。
もちろん、ちょくちょく様子を見に行ってたはいたけど、安心して家事出来た。
最初はメリーと一体になってる音声のみのモニターだったけど、やっぱり目で見えなければ意味がないと思い、買い直した。+32
-1
-
15. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:24
うちは生まれてから別室でひとり寝をする子なので子ども部屋を置いてます。
Panasonicのやつ。
夜から朝まで一度も起きずに寝ているけどちょこちょこ見ています。
あとは夫に預けている時にちゃんとお世話しているか外出中にWi-Fiで繋げたスマホで確認したりしてます。+18
-3
-
16. 匿名 2018/07/23(月) 14:32:46
ごめん、「ヘビースモーカー」に見えた。
昼寝します。+7
-13
-
17. 匿名 2018/07/23(月) 14:36:09
常に側にいたので使ったことなかった。お祝いに、いただいたけど新品のまましまってあります。+0
-5
-
18. 匿名 2018/07/23(月) 14:37:32
うちは必要無かったな。
ベビーベッドで寝てくれる子だったし、最初のうちは赤ちゃんと同じサイクルで寝て起きてだったから。
二階で赤ちゃん 一階で炊事とかやっててもドア開けっ放しで声が聞こえたらすぐ上がるようにしてた。
海外だと、別々の部屋で寝るのが当たり前だから使うみたいだね。
生まれて一緒に赤ちゃんと生活してみて、必要なら買う方が無駄にならなくて良いと思うよ!
それじゃなくてもなにかとお金かかるから。
+6
-7
-
19. 匿名 2018/07/23(月) 14:37:46
clever dog
犬用だけど暗視もできて、動体センサーもついててかなり使える!
旦那の帰りが遅くてリビングで寝かすと起きちゃうし、旦那のご飯の準備したりゆっくりテレビみたいから寝室で寝かせてモニターで監視しながらリビングで家事したりする。+12
-0
-
20. 匿名 2018/07/23(月) 14:38:37
音声のみの安いの買ったけど2歳になった今も使ってるよ。
寝かしつけた後に、リビングで用を済ませたりテレビ見たりしてる間に泣く事もあるから。
大泣きする前に気がつくから便利だよ。+22
-0
-
21. 匿名 2018/07/23(月) 14:38:45
>>9
凄いね。一睡もせず見張ってたんだね。プラスが沢山付いてるけど皆さん産後すぐは寝不足に悩んだりしてるのに中々出来る事じゃないよ。
側でずっーと起きて見張ってるなんて、私は寝てたから尊敬しちゃう。+10
-42
-
22. 匿名 2018/07/23(月) 14:41:07
>>21
嫌みったらしいな+51
-6
-
23. 匿名 2018/07/23(月) 14:52:11
+33
-0
-
24. 匿名 2018/07/23(月) 14:52:27
赤ちゃんの時は離れず常に側にいたから必要なかったけど、一歳過ぎてからお昼寝の時寝室じゃないと寝なくなったのでスマホやiPadで見られるやつ設置しました。
必要ないって意見多いけど、家の間取りとか家族構成で必要な場合もありますよね。+51
-1
-
25. 匿名 2018/07/23(月) 14:53:49
二階で寝かしてるから
一階で家事したりドラマ見てたりするから
あったら便利だったよ。
泣いたらすぐわかるし
見渡せるし
ゴロゴロしても危険じゃないようにしてたし。
+38
-0
-
26. 匿名 2018/07/23(月) 14:53:53
日本育児のベビーモニター買いました。赤ちゃんが寝てから自分が風呂に入ってたので、入浴中は脱衣所に子機を置いてました。泣いたらすぐ行けるから、あると便利だと思います!
+17
-0
-
27. 匿名 2018/07/23(月) 14:57:04
マンションから一戸建てに引っ越して必須アイテムになりました。
日本育児の赤外線で暗闇でも見えるモニターを買い、とても良かったです!
しかし壊れてしまい、中古の音だけの使ってますがやはり映像映るの買い直すか悩んでます。
上の子が4歳ですが起きた時、寝室に1人だとまだ泣き叫ぶので上の子にも使ってます。
下の子が少し大きくなっても使うかな?+9
-0
-
28. 匿名 2018/07/23(月) 15:01:49
アップル2台あれば、解決。うちはそうしてた。
寝室で寝かして、自分たちが寝る数時間だけだから充電問題なし。例えば、iPhoneとiPadとかでフェイスタイムしとく。+15
-1
-
29. 匿名 2018/07/23(月) 15:20:02
>>21
そう受け取れるほうがすごいよ。
真面目なのかな。+6
-0
-
30. 匿名 2018/07/23(月) 15:29:07
1人目の時はアパート住まいでリビングの隣がすぐ寝室だったので必要なかった。
2人目の時は、二世帯で同じフロアにリビングも寝室もあるけど、音が聞こえづらいので買いました。使ってたのははじめのころだけで、今は使ってないです。
2階が生活スペースなので、下の子が寝てる時に外に出た時に使えたりして良かった。
スマホで見れるものにすれば良かったなと思ってる+1
-2
-
31. 匿名 2018/07/23(月) 15:36:47
私は右耳の聴力がほぼなく、左耳もやや高音難聴です。
左耳だけで何とかなっているので障害手帳は発行されないレベルですが、それなりに不便な思いはしてきたという感じです。
現在妊娠中なのですが、こういうのがあるとないよりは安心かなと思いました。+14
-0
-
32. 匿名 2018/07/23(月) 15:39:59
Amazonで7000円くらいの買いました。
外国製ですが、うちには十分でしたよ。
ネット繋いでない実家でも使えるよう、電話機の子機のように通信できるやつにしました。
お昼寝させてるときも安心ですし、買ってよかったです。+5
-0
-
33. 匿名 2018/07/23(月) 15:55:11
第三者から回線通じて見張られてる場合もあるから極端に安いとか中華製とかはやめた方がいい
+5
-1
-
34. 匿名 2018/07/23(月) 16:01:35
タブレットあるからベビーモニターアプリ入れて、スマホをカメラにしてタブレットをモニターにして使ってるよ。無料だしうちはこれで十分。+5
-0
-
35. 匿名 2018/07/23(月) 16:56:31
+4
-1
-
36. 匿名 2018/07/23(月) 17:00:55
>>23
まさしくこれ使ってる。
重宝してるよ。
一階の和室に寝かせてるけど、二階で作業するときとかに使う。
+4
-0
-
37. 匿名 2018/07/23(月) 17:01:34
>>35
子供置いて外出するの?+0
-8
-
38. 匿名 2018/07/23(月) 17:06:25
私は後から買ったよ。
夜2階の寝室に寝かせてリビング戻ると赤ちゃんの鳴き声が全く聞こえないから。
扉を両方開けとけば聞こえるけど、冷暖房入ってたらそれもやりたくないし。
朝私とパパが先に起きたら自然に起きるまで寝かせとくからかなり役立った。
赤ちゃんて起きてすぐ泣かない時もあるから映像で見れるのは良かった。+14
-0
-
39. 匿名 2018/07/23(月) 17:09:25
38だけど、私もトピ画のやつ使ってたよ。
問題なく使えてたけど、ちょっと大きくなった子供にいじられて壊れました。+2
-0
-
40. 匿名 2018/07/23(月) 17:18:36
実家で里帰り中、部屋が2階だったから哺乳瓶洗いに行くときとかモニターつけて行った。お湯沸かす時は時間かかるから少しは気が楽だった!+3
-1
-
41. 匿名 2018/07/23(月) 17:26:52
トピ画のやつ使ってる。7000円位。
モニターは充電できる。カメラも乾電池使えば好きな所に置けるはずなんだけど、なぜか異音が出るので、結局コンセントある場所でしか使えてない。
暗い部屋でも映るけど、やはり照明あった方が見やすい。
2歳半過ぎた今も使ってます。+5
-0
-
42. 匿名 2018/07/23(月) 17:36:12
>>7
想像力が乏しいね。
子供が寝る部屋とリビングが離れてるとかあるじゃん。+14
-0
-
43. 匿名 2018/07/23(月) 18:11:00
私はこれ使ってる。
子供を二階の部屋で寝かしつけて一階にいる時に様子見てる。これあるとわざわざ二階行かなくてもいいし、泣いたら音に反応してモニター勝手について二階の音も拾ってくれるからすごい助かってる。+12
-0
-
44. 匿名 2018/07/23(月) 19:47:03
古くなった iphoneやipadでアプリ使ってる。
夜子が寝てからー 自分が寝る までの間だけだし これで十分!+1
-0
-
45. 匿名 2018/07/23(月) 19:47:42
>>23
まさにこれ使ってます。
Amazonで一万円しなかったと思う。
うちの子は3歳になったけど、まだ使ってるよ。寝室が2階で、リビングが1階で、寝かしつけてからドラマ観たいし。
赤ちゃんの時は確かに突然死とか怖くて一緒に寝てたけど、ある程度大きくなってからの方が使ってる。
寝返りとかの小さい音にも反応してくれるから良いよ。+4
-0
-
46. 匿名 2018/07/23(月) 22:52:46
今はモニター付いてるのが主流でいいねー
14年前、1人目の時に音声のみのモニター買って便利だったなぁ。
昼寝も夜の寝かしつけも、リビングでは寝ない子だったからモニター付けてた。真ん中に廊下のある家で、ドア閉めると何も聞こえないからすごく便利だったよ。
なくてもオッケーな人には必要ないアイテムなのかもしれないけどね。
戸建で寝室二階、まとめて寝るようになってきた一歳過ぎとかでも便利に使えるよね。夜泣きとかまだまだするし、寝かしつけた後に旦那のご飯作ってたら起きてくる事とかもあるし。+0
-0
-
47. 匿名 2018/07/23(月) 22:59:16
むかーし、ベビーモニターで盗聴されるって話あったけど
今はそんな心配ないの?+1
-0
-
48. 匿名 2018/07/23(月) 23:22:14
一日中 わんちゃん留守してるので付けてあります!仕事中たまに見るけど常に寝てる(笑)2000円くらいでしたけどカメラ首ふるしカラーだし わんちゃんの呼吸もわかる!よく見えるよ!声も聞こえる!お得でした!+0
-0
-
49. 匿名 2018/07/24(火) 02:52:39
>>43
私もこれ持ってる!
1歳過ぎて使わなくなってきたけど、それまでは2階で洗濯物干してる時やダイニングでお昼ご飯食べてる時、お風呂に入ってる時に持ち込んで様子見ながら過ごしてました
そろそろ泣きそうだな、とかわかるので慌てずに準備できてすごく重宝した
音楽鳴る機能もあってうちの子は音楽に反応して泣き止んでくれた+0
-0
-
50. 匿名 2018/07/24(火) 08:44:31
えびちゃんの妹の使ってる
室温とかも表示されるから便利
ただ子守唄機能はいらない
間違えて押して子供を起こしたことがある+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する