ガールズちゃんねる

おすすめベビーゲート

38コメント2018/01/05(金) 14:42

  • 1. 匿名 2018/01/04(木) 13:08:53 

    おすすめのベビーゲートありますか?

    わたしは扉を開閉するタイプのものをキッチンに設置しました。
    でも、扉を開けても下に棒があるタイプでまたぐのが地味に面倒です。

    2階リビングなので階段上にもう一つ設置しようとおもってます。
    ロールスクリーン?的なゲートが気になってます。
    でも階段上はあぶないのかな?

    おすすめ教えて欲しいです!

    +6

    -13

  • 2. 匿名 2018/01/04(木) 13:09:24 

    ベビーダン!

    +2

    -1

  • 3. 匿名 2018/01/04(木) 13:09:57 

    おすすめベビーゲート

    +16

    -5

  • 4. 匿名 2018/01/04(木) 13:11:19 

    日本育児の扉型をキッチンに付けました。
    最初は面倒だったけど、すぐに慣れたよ。
    跨ぐタイプはすぐにこどもに攻略されそうだったので。
    ロールスクリーンタイプ?てのはよくわからないなぁ。

    +12

    -2

  • 5. 匿名 2018/01/04(木) 13:11:20 

    うちはカトージの木製のやつを使ってたよ!
    インテリア的にはいいけど、大きいし、重たい…
    おすすめじゃなくて、ごめん。

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2018/01/04(木) 13:11:47 

    >>1
    商品名忘れたけど、うちのやつは下の段差ないよ。楽天でベビーゲート 段差なし とかで検索したら出るよ。
    ロールスクリーン?のやつは一度使ってたけど面倒。

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2018/01/04(木) 13:12:10 

    >>3
    ベビベビベビベビベイビベイベ〜♪

    +24

    -4

  • 9. 匿名 2018/01/04(木) 13:16:14 

    親の便利不便より子供の安全性、よって面倒だけど開閉がちょっと面倒で主さんのように下まで全部が扉になっているタイプでないものをキッチンにつけています。

    引っ越し前はコンロタイプだったので、子供が楽しそうに押して遊んでいたので焦って上記タイプの策を取り付けました。引き出しなどは開かないようにしていましたが、コンロはタイプによってなかなか阻止が難しいですよね。

    引っ越し後はIHだから大丈夫かな?(ボタンが上に付いているので)と思いましたが、成長とともに頭脳を使ってきて小さい椅子などによじ登っていたずらしはじめたので、またもやキッチンに策を取り付けました。

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2018/01/04(木) 13:16:45 

    跨ぐのも、通るたびに開け閉めするのも地味に大変。
    階段だけベビーゲートにして、目を離す時はベビーサークルにすれば?

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2018/01/04(木) 13:16:43 

    ベビーゲートつけ続けて2年弱。
    今朝壁に穴が開いていました。なにかの衝撃か、疲労骨折みたいにジワジワきたか…
    みなさんも気をつけてください。
    おすすめベビーゲート

    +101

    -3

  • 12. 匿名 2018/01/04(木) 13:16:54 

    安いから跨ぐの買ったけど、面倒すぎて開閉式の買い直したよ。
    安物買いの銭失いだった。

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2018/01/04(木) 13:17:49 

    3000円もしないこんなやつで十分満足でした。
    おすすめベビーゲート

    +31

    -9

  • 14. 匿名 2018/01/04(木) 13:18:56 

    >>6
    バカ
    5チャンでも行けば。

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2018/01/04(木) 13:27:29 

    >>14
    かまわなくていい無視でお願い

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2018/01/04(木) 13:36:29 

    だぁー (^^)/
    おすすめベビーゲート

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/04(木) 13:37:41 

    >>11
    確か、柱の入っているところに設置しないと駄目なんだよね

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2018/01/04(木) 13:38:01 

    うちは突っ張る場所がなかったのでディアウォールとスノコでDIYしました。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2018/01/04(木) 13:38:36 

    >>11
    これ怖かった。
    ゴキのやつかと思って…

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2018/01/04(木) 13:40:54 

    これが一番便利そうでこれにしました。
    この高さも跨ぐのめんどいかな?
    おすすめベビーゲート

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2018/01/04(木) 13:56:04 

    >>11
    これかなり安い壁だね。賃貸なら薄くて騒音するだろうな。持ち家なら同情する。

    +6

    -11

  • 22. 匿名 2018/01/04(木) 14:00:37 

    ベビーゲート上の子の時しか使わなかったなあ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/04(木) 14:25:09 

    ゲートではないですが、2階リビングの友人宅はリビングのドアノブを外して逆向き(ノブを上にあげて開けられる向き)に取り付けたそうです。
    回すタイプだと出来ませんがそういう方法もあります。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2018/01/04(木) 14:35:23 

    100均で突っ張り棒2本と網2枚を結束バンドで繋げたものを作った。
    跨ぐの大変だったけど 1年経って慣れた。
    画像は拾い物だけど こんな感じ。
    おすすめベビーゲート

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2018/01/04(木) 14:38:26 

    ベビーゲート、またぐタイプので足の小指強打して骨折しました。結構多いみたいです。気を付けて。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/04(木) 14:56:38 

    >>21
    柱の入ってない部分の壁の中身なんてこんなものだよ。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/04(木) 15:26:17 

    >>11

    ホームセンターで売ってるステンレスや木の板を挟むと力が分散されるので良いですよ

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/04(木) 16:10:20 

    >>26
    んなわけないですよー!構造によりますが、これは安物。

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2018/01/04(木) 16:43:20 

    >>24こういうの安上がりでいいと思うんだけど、子供の力が出てきたときには対応しきれないよね?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/04(木) 17:21:39 

    ツッパリ式が使えない家だったのでこちらを購入。
    移動できるし、子どもを囲って使うつもりが、自分が囲われた方が料理も洗濯物たたみも進む。
    これよりコンパクトな小さい版もある。
    おすすめベビーゲート

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/04(木) 19:10:20 

    >>29
    「こっちは台所で危ないから 来ちゃダメだよ。」
    と教えてるので 家は大丈夫だよ。
    外しちゃったら 教えてくれる。
    力も付いてきたけど 理解力も付いてきた!

    +1

    -5

  • 32. 匿名 2018/01/04(木) 21:05:42 

    リッチェルの木製ゲートを使ってました。
    90度まで開くと固定され、必要ないときは開けておけるし、開くのもボタンを引き上に開けるという動作が必要なので、4歳の上の子でも開けるのが難しいみたいです。
    大人はすぐ慣れるから大丈夫。
    階段上につけられるかはわかりません。
    プラスチック製のはデザイン的に好きでなかったので、インテリアに馴染みそうな木製にしました。
    おすすめベビーゲート

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/04(木) 22:49:55 

    >>30
    うちもつっぱれない家の作りで、こういうのが欲しいんですが子供がつかまり立ちしたりして倒れたりしないですか?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/04(木) 22:54:28 

    >>11
    たまたまトピたった朝に穴が開くなんてタイムリー

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/04(木) 22:56:25 

    主さんちょうど私もベビーサークル
    欲しかったからトピ立ててくれてありがとう!
    しかしあんまり伸びないね
    みんな使ってないのかな?
    うちはテレビも囲いたい

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/04(木) 23:10:47 

    ベビーゲート買わなくても伸縮タイプの突っ張り棚で十分です!いらなくなったら、突っ張り棚として家のどこかで活躍し続けてくれるから無駄にもならない。
    ポイントは、伸縮タイプで伸ばした時に棚板となるパイプがきちんと全部あるタイプ。安いやつは外側の2本のパイプしかないです。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/05(金) 09:09:43 

    >>20
    最初は、置くだけで跨ぐタイプのを使ってたけど、
    2人目を妊娠してだんだん跨げなくなってきた。
    旦那にも危険と言われ、これに買い換えました。

    置くだけタイプのは、開けてほしくない戸棚の前に置いて使ってます。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/05(金) 14:42:55 

    ハイハイの頃はワイヤーメッシュで手作りしたやつ置いてたけど、すぐに力が強くなって倒されるようになった。

    つかまり立ちしてから歩き回るまではベビーゲート(ミュージカルキッズランド)が大活躍。
    今は金属製の突っ張りで扉開閉タイプのを使ってます。

    リサイクルショップで買いました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード