-
1. 匿名 2018/07/21(土) 10:59:11
夫が子供の食事用エプロンを水洗いした時、食べかすがポケットに残っていたのが見えたので、
「食べかすが残ってるから、ちゃんと見て洗ってほしい」という旨を伝えると、ムスッとしてしまいました。
そこには、「せっかくやってあげてるのに」という気持ちもあるんでしょうが、そのまま洗濯機に入れることを考えると衛生的にも良くないし、、とは思うのです。
キツくならないように言い方にも気をつけたつもりでしたが、家事に対する要望ってケンカの元になることが多いので悩みます。皆さんはこんな時注意しますか?それとも見て見ぬ振りで自分がフォローしますか?+53
-9
-
2. 匿名 2018/07/21(土) 11:00:19
ダンナの方が私より細かい…+152
-4
-
3. 匿名 2018/07/21(土) 11:00:52
そもそもあまり家事をしない+73
-1
-
4. 匿名 2018/07/21(土) 11:00:52
そう言うのが面倒になって全て自分でやる事にした+141
-5
-
5. 匿名 2018/07/21(土) 11:00:59
うちは何にもしてくれないよ。
でも専業主婦だから文句は無い。+58
-5
-
6. 匿名 2018/07/21(土) 11:01:07
自分が正しいと思わずに受け入れるのも大切ですよ+14
-20
-
7. 匿名 2018/07/21(土) 11:01:09
食器片付けさせても定位置に返さないんだもん
そのあと結局片付け直すはめになるから二度手間+136
-3
-
8. 匿名 2018/07/21(土) 11:01:32
家の事は何もしない旦那だから羨ましい
+15
-1
-
9. 匿名 2018/07/21(土) 11:01:35
急にスイッチ入るのまじでうざい+115
-3
-
10. 匿名 2018/07/21(土) 11:01:47
何回も同じことをしていたら伝えるから、こうするとよくできるよ!と自分の工夫点を伝えるように+7
-0
-
11. 匿名 2018/07/21(土) 11:01:47
>>5
こういうの嫌いだわ〜
本当に専業主婦なの?+9
-26
-
12. 匿名 2018/07/21(土) 11:02:46
細かい所が気になるので何も言わずに後でやる
その場で言うとせっかくやってくれてるのに悪いので+27
-3
-
13. 匿名 2018/07/21(土) 11:02:57
たまーに手伝うくらいなのにやった後いちいち得意げに報告されるのなんか腹立つw
+132
-2
-
14. 匿名 2018/07/21(土) 11:03:06
注意すると機嫌が悪くなり、後で私が直すと何か気に入らなかったかと言われる。
いない時になんとかするようにした。+29
-1
-
15. 匿名 2018/07/21(土) 11:03:08
あるよねー!!
とりあえず仕上がりがいまいちでも、「ありがとー!助かる!あ、でもここもうちょいやっといてくれる?いやー本当に助かるよ。サンキュー」
みたいに言うかな。
でも自分に余裕がないときはいらいらして般若の顔で無言でやりなおすw+115
-5
-
16. 匿名 2018/07/21(土) 11:03:40
失敗させる。
ポケットにティッシュいれたまんまで洗ったからこんなことになったじゃん!!って証拠を見せる。
+8
-3
-
17. 匿名 2018/07/21(土) 11:04:07
旦那側も主の家事に疑問あっても言わないだけだと思うよ。
主の器量の問題かと思う。+6
-6
-
18. 匿名 2018/07/21(土) 11:04:36
>>16
わざとティッシュ入れるの?
+0
-8
-
19. 匿名 2018/07/21(土) 11:04:45
擦ったらツヤがなくなるとか言って、洗った食器に食べカス付いてる。
指摘したら、この食器捨てるからと逆ギレ。
油物を水で潤かすから、油が白くなって二度手間。
洗濯物も襟のとこにハンガー合わせないからグチャグチャ。
仕事増える+88
-1
-
20. 匿名 2018/07/21(土) 11:05:16
>>4
結局家事も男女平等なんて無理な話だよね+25
-2
-
21. 匿名 2018/07/21(土) 11:05:27
文句はいいません。ありがとう。とだけいいます。
やってあげてるって根底にあるから、文句言われるとムスッとなってケンカの元になるし。
ただ、洗濯物の中に紙とか入れてた日には、ちゃんとして!って言います。
なぜかそこは譲れないので。+35
-1
-
22. 匿名 2018/07/21(土) 11:05:47
専業主婦だからやってもらうのがおかしいとか言われるかもだけど、
やろうと思ってくれた事が嬉しいから
多少の失敗あっても笑って許して褒めて伸ばしてる
+17
-5
-
23. 匿名 2018/07/21(土) 11:06:06
主が自分の家事に旦那から文句言われたらどう思う?少しは人の気持ち分かる大人になりなよ+8
-20
-
24. 匿名 2018/07/21(土) 11:06:25
何でも伝え方だよね。
旦那が私の話し方を真似して小言を言ってきた時、私ってなんて嫌なやつなんだって反省した。+55
-1
-
25. 匿名 2018/07/21(土) 11:06:53
何をやっても中途半端。心底からありがとうを言いたいのに言えなくなる。+25
-2
-
26. 匿名 2018/07/21(土) 11:06:54
やってくれるだけえらい。
けどやっぱり気になるもんは気になるよね。+8
-2
-
27. 匿名 2018/07/21(土) 11:06:56
やるならちゃんとやってほしい
男の家事は雑でただの自己満足
その癖やってやったアピールするからたちが悪いよね+111
-2
-
28. 匿名 2018/07/21(土) 11:07:22
言い方一つでだいぶ変わってくると思う。
次からは出来ればチェックしてくれると嬉しいな。でも手伝ってくれてありがとう!とか。+7
-0
-
29. 匿名 2018/07/21(土) 11:08:14
>>24
反省するだけ偉いよ!
私だったら真似して小言を言われたことに腹を立てると思うw+11
-0
-
30. 匿名 2018/07/21(土) 11:08:19
見て見ぬ振りができない家事は自分でする。
適当でいい事は旦那がする。
これでストレスなくできる+6
-0
-
31. 匿名 2018/07/21(土) 11:08:52
出発前とかのすごく忙しいときに空気清浄機のフィルター掃除とか冷蔵庫の上の掃除とか始める男意味わからない。
今は洗い物か洗い終わった洗濯物干すのを優先してよって思う。+65
-0
-
32. 匿名 2018/07/21(土) 11:09:00 ID:S9mQGzX4Pz
自分のやり方がいいから、敢えてやってもらわない。
洗濯とか洗い物とかね。
ゴミ出しは仕事に行くついでに旦那に出してもらう。
あとお風呂のお湯をためるのもなぜか旦那の仕事になってる。
それだけやってくれたら後は自分のやりたいようにやりたいからいいかな。+3
-0
-
33. 匿名 2018/07/21(土) 11:09:00
私は気になることがあったらこっそり洗い直したりして二度手間
やっぱりやってくれてるから言いづらい+2
-0
-
34. 匿名 2018/07/21(土) 11:09:34
はっきり言います。
でも、感謝の言葉も必ずつけて、要望も言います。
「洗ってくれてありがとう」ってまずいう。
それから、直して欲しいところもいう。
直して欲しいところがなくても、毎回お礼を言うからか、ムッとされたことはほぼないです。
向こうも同じようにいつも自然にお礼言ってくれるので、向こうから指摘された時も、「あ、ごめんね、次気をつけるね!」ってなります+30
-1
-
35. 匿名 2018/07/21(土) 11:09:52
食べカスが残ってた、くらいなら言わないかな。
何か子供にとって良くない案件なら伝えるけど。
やってくれてありがたい気持ちを優先させる。
だって私自身も普段の家事で失敗はたくさんある。
でも私しか知らないから誰にも注意されないだけ。
旦那の失敗も見なかったことにする。
+11
-0
-
36. 匿名 2018/07/21(土) 11:09:54
半分やってもらったと思って何も言わない。
旦那さんが大まかなところを洗ったところで半分、主さんがポケット中などを確認したところで半分。
お食事エプロンとかのことかな?
旦那さんが洗ったのに、主さんがまた水洗いしているの?それから洗濯機?
ちょっと細かくないかな。
ざっと食べかすとか払ったら洗濯機にポイして、薄汚れてきたら新しいものにしてたよ。
主さんが全部には手が回らず、旦那さんにも洗ってもらってる状況なら、
使い捨ての食事エプロンにするとか、お互いストレスないようにしたほうがいいんじゃないかな。+6
-2
-
37. 匿名 2018/07/21(土) 11:10:56
1月にインフルにかかった時に旦那が家事してくれたけど全部適当だった。次の日に二度手間になるからそのままにしといてって言ったら逆ギレされたよ( ;∀;)+11
-0
-
38. 匿名 2018/07/21(土) 11:12:09
1日出掛ける朝に、早起きして洗濯して干してお化粧して髪もセットしてってしてるのに、出発の10分前に起きてくる旦那にちょっと殺意抱いたなぁ。
+12
-0
-
39. 匿名 2018/07/21(土) 11:12:50
自分も完璧な人間じゃないし、家事のことだけじゃなく失敗することも、気が付かないこともあるから、いちいち言わない。
ポケットの食べかすぐらい大した話ではない。
見つけた時点で払っておけばよし。+9
-0
-
40. 匿名 2018/07/21(土) 11:13:59
これが逆なら主婦の家事に口出す旦那なんてモラハラじゃないの?とかだったら自分でやらせろ!等々フルボッコ+4
-4
-
41. 匿名 2018/07/21(土) 11:14:24
「俺の父親料理はするけど後片付けとかしない人だったからさ、反面教師にしてるんだよねー♪」
って嬉々としてやってる
でも実際はガスコンロの周りに野菜炒めとかの具材が散らかってるのに放置
お皿洗った後のシンク周りが水浸し…
やってくれるのはありがたいけどイライラする+15
-0
-
42. 匿名 2018/07/21(土) 11:16:00
やってくれるだけいいじゃん。。+7
-9
-
43. 匿名 2018/07/21(土) 11:16:39
彼氏に料理させると意味不明なこだわりで材料費だけかさむから何もするなと思う。+9
-1
-
44. 匿名 2018/07/21(土) 11:17:07
家事は役割分担しててお皿洗いは夫。お皿洗ったあとはシンクビチャビチャ。水切りも洗わないしシンクも洗わない。ただお皿洗うだけで「俺皿洗いはちゃんとやってるんで」みたいな家事ちゃんとしてますアピール。
シンクや水切りもちゃんと洗うまでしてくれれば堂々としてていいんだけど結局私が洗ってるもんな‥そこは気づいてないみたい。+15
-1
-
45. 匿名 2018/07/21(土) 11:17:18
ただただ羨ましい限り。
なーんもしないので。+5
-1
-
46. 匿名 2018/07/21(土) 11:17:31
男の人の家事って基本的に穴だらけ。
でも本人は自慢気。+14
-1
-
47. 匿名 2018/07/21(土) 11:18:06
お子さん離乳食中とか?
手づかみ食べとか、スプーンが上手く使えなくてこぼしてしまうとかの時期なら、使い捨てのエプロンが西松屋に売ってるよー。
食べかすとともに洗っちゃって不衛生に感じるなら、使い捨てにすればいいのに。
口拭くのもウェットティッシュにするとか。
一時のことだし、大した値段しないよ。+4
-5
-
48. 匿名 2018/07/21(土) 11:18:25
この前、食器を洗ってくれたは良いんだけどシンクを磨く用のスポンジ使ったみたいで卒倒しそうになった。
スポンジが2種類あって迷ったとのこと。
分からなかったら聞いてくれ(泣)
やってくれた事自体は無下にしないように洗い物ルールを説明して、食器は旦那が見てない時に全て洗い直した。+20
-0
-
49. 匿名 2018/07/21(土) 11:19:30
主の言い方が悪そう。
下手そう。+5
-9
-
50. 匿名 2018/07/21(土) 11:22:24
食器洗い機にすんなり入る食器入れて、全てやった気になってる。
大き目の鍋、フライパン、炊飯器の釜と内蓋洗って、子供が持ち帰った水筒の細かいところ洗って消毒して、シンク洗って、排水溝のゴミ捨てて、まだまだあります。
10分の1でもやってくれたと思って何も言わない。+10
-1
-
51. 匿名 2018/07/21(土) 11:25:03
私より旦那の方が細かいからなぁ私が申し訳なくなる。+2
-0
-
52. 匿名 2018/07/21(土) 11:25:38
光熱費もったいないからって、食器は水で洗うことを強要されてる。これって普通?
実家ではお湯だしバイトしてた時の食洗機も高温の湯だったから…+3
-3
-
53. 匿名 2018/07/21(土) 11:26:18
掃除機とか、壁にガンガン当てながらやるからまじうるさいしウザいんだけど。+5
-0
-
54. 匿名 2018/07/21(土) 11:26:56
食事エプロンの洗濯機に入れる前の水洗いとか、いわゆる名もなき家事をやってくれるだけまだいいよ。
男の人なんて、食器洗いとか花形の家事を手伝う程度しかしないでしょ。
一切しない人もいる。
+9
-0
-
55. 匿名 2018/07/21(土) 11:27:21
シンクはビチャビチャ、洗濯物干してもカゴはその辺におきっぱなし、+1
-0
-
56. 匿名 2018/07/21(土) 11:28:08
やってくれるだけありがたいって旦那のこと擁護してる人、わかってないなー+36
-1
-
57. 匿名 2018/07/21(土) 11:28:48
分かるー!
料理するよ→シンクに道具がごちゃごちゃ
洗濯するよ→シワ伸ばさず干す
とか、かえって自分でやった方が二度手間にならないしいい。指摘するとむすっとするのがまた面倒。+11
-1
-
58. 匿名 2018/07/21(土) 11:29:59
うちの旦那はキレイ好きで嬉しいんだけど、結局汚い所は掃除したくないんだって気付いた。
例えば台所とお風呂掃除、
やってくれるのは嬉しいんだけど、排水溝の中まではやってくれない。
掃除機やガラス磨きはやってくれるんだけど、トイレ掃除はやらない。
結局、汚い所の掃除はやらないんだよね。+21
-0
-
59. 匿名 2018/07/21(土) 11:30:10
フルタイム共働きだけど、基本何もやらない。やってもみんなの言うように結局直しが必要になる
子供(高2女、中1女、小3男)の方が「なんかやる?」って言ってくれるし、仕事遅い日は米といでセットとか洗濯もの取り込んで畳んだりとかお風呂掃除とかやっててくれて本当に助かる
弟も今は上の娘たち見て一緒に手伝ってくれてるみたいなんだけど、このまま将来妻を苦労させない男になってくれるといいなと思うし、娘たちにもそんな夫見つけてほしいな+4
-0
-
60. 匿名 2018/07/21(土) 11:32:30
自衛隊の旦那 完璧すぎ
◯◯ちゃんのやり方でいいよってドヤもせずポンコツの自分が恥ずかしい
+2
-0
-
61. 匿名 2018/07/21(土) 11:32:35
旦那は家事が得意です。
スピーディで、朝ごはんも必ず作ってくれます。+1
-0
-
62. 匿名 2018/07/21(土) 11:34:42
私、ほぼ毎日やってるとてけとーになるから洗濯とかしわくちゃ。
たまにやってくれる旦那の洗濯は色ごとにピシッと干されてて、靴下も整列してる。
+2
-0
-
63. 匿名 2018/07/21(土) 11:35:40
私も手抜き家事だし、やってくれるだけでありがたい。その気持ちがありがたい。
夫も私の適当家事に文句を言わずにいてくれる。それだけでありがたい。
お互い潔癖症でも完璧主義でもなく、我も強くないから成り立つのかもしれない。+4
-0
-
64. 匿名 2018/07/21(土) 11:36:41
旦那、勝手に作って出勤するのはありがたいんだけどフライパン返しとか計量カップ、フライパンの蓋を洗い場に出してて地味にイラっとする
メニューは卵焼きとかウィンナー
私ならこのメニューに蓋も計量カップもフライパン返しも使わない+12
-0
-
65. 匿名 2018/07/21(土) 11:36:45
私が気になり旦那は気にならない。
その逆もあって当たり前なので、気付いた方がすればいい話と思います。
どちらか片方の主張とか夫婦間パワハラだよ。
+3
-2
-
66. 匿名 2018/07/21(土) 11:39:10
嫌な顔されたり、やらなくなるから、なるべく言わないでおく!
主さんの例くらいなら放置!汚いゴミとかじゃないし洗濯機壊れたりしないし。
洗い残しも後から近くにいない時に洗い直しする。全部洗うよりは楽だから!
その代わり料理だけは頼まない!
負担減るどころか、床に落とされたりガスコンロに油や具を飛ばされまくり、手間増やされるから。だから忙しい時は冷凍食品やカップ麺や弁当買う!
確実に負担が減る家事だけやってもらう!
少しくらいやり方違っても大きな支障なければOK!私が細かい性格じゃないから許せるのかもね~!!
+2
-0
-
67. 匿名 2018/07/21(土) 11:39:25
旦那が疲れてる時にはその場では何も言わずに後からこっそりフォローして、機嫌良い時に冗談っぽく愚痴ってみたり、こうしたらもっと良いよ~♪って言ったりするかも。今のとこ上手くいってる。+1
-0
-
68. 匿名 2018/07/21(土) 11:42:03
台所の料理系はわたしがやっても文句言われないけど、
ガス台掃除、部屋掃除、洗濯に関しては主人の方がこだわり強いから、
やらせてもらえないことがたまにある。+1
-0
-
69. 匿名 2018/07/21(土) 11:42:20
父親が何もしない人で私は子供の頃から家事しててイライラしてた。
母も働いているのに全く協力しないなんて有り得ないと。
だから家事スペックがある男性としか付き合わなかった。
共稼ぎ。だけどどんなに家事が出来てもお互いやり方は違うから、私の方が褒めて上手に私のやり方に合わせてもらってるよ。
男性の方が褒めたら伸びる気がする。
私が弟いる姉だからかな?+1
-0
-
70. 匿名 2018/07/21(土) 11:45:11
食器洗えば周りはびちゃびちゃのまま
洗濯物はシワシワのまま干す
これほんとよく見るし、夫もそうなんだけどなんでこうなるんだろ?
女の人で始めて家事やるって人でもこうはならないと思うんだけど。+8
-0
-
71. 匿名 2018/07/21(土) 11:51:35
やってくれるだけでもいいと思うけど?
家事をやってくれない旦那を持つ私からしたら羨ましいわ。
言い方変えたらどうかな?+1
-6
-
72. 匿名 2018/07/21(土) 11:53:42
ちゃんとできてないから嫌なんだけどw+7
-0
-
73. 匿名 2018/07/21(土) 11:54:43
普段家事やらない人に限って道具やら調味料やら本格的に揃えたがるアレは何なの?+5
-0
-
74. 匿名 2018/07/21(土) 11:57:13
私は旦那の家事に対しては絶対に文句を言わないと決めてます。やってくれたなりで構わないです。たぶん、私がズボラな性格だから成り立つだけかな。
逆の立場だった場合、いちいち指摘するようなタイプとの生活なんて絶対しんどいもの。→母親がうるさくて実家暮らしが苦痛だったもので。
気になったら勝手に直しておくけどそれで終わり。たまーに笑える失敗は突っ込むけどね、別に死にはしないよ。+5
-0
-
75. 匿名 2018/07/21(土) 11:58:04
手伝ってやってる、
してやってんのに不満あるなら自分でやれってのが
前提にあるひとには
優しく丁重に言っても不機嫌だよね
+7
-0
-
76. 匿名 2018/07/21(土) 12:02:54
家事も出来ない男って…嫌だわ!
+2
-2
-
77. 匿名 2018/07/21(土) 12:02:59
「やったことに口出しするな」
と言う夫なので、さらっとやり直してる
+0
-0
-
78. 匿名 2018/07/21(土) 12:05:26
疲れてゆっくりしてたら、いつのまにか旦那がお皿洗って洗濯物取り込んでくれてた。
だけど、シンク洗ってない生ゴミのネットも変えてない洗濯物も畳まれてなくてシワになって結局自分が最後の仕上げをした。
旦那に有難いけどやるなら最後までやって欲しいって伝えたら、もうやりたくないだと( ´Д`)
その作業、毎日私がやってるんだけどな…
共働きなのになんでこっちが下手に出ないといけないんだろう…+14
-1
-
79. 匿名 2018/07/21(土) 12:07:02
私はその場では普通に感謝して次にやってもらう時に「できればこういう風にしてくれたらうれしいな」ってさりげなく言う
でも旦那の家事の出来栄えの残念さを見た時は多分チベスナ顔になってる+3
-0
-
80. 匿名 2018/07/21(土) 12:07:24
ゴミ出しは旦那の担当なのに、今日は週一のプラゴミを出してなかった。「子どもの面倒見てたから行けるわけないじゃん」ってキレてきた。
私は子ども抱っこしながらゴミ捨て行くよ?って言ったら大人しくなった。+9
-0
-
81. 匿名 2018/07/21(土) 12:08:30
>>71
まず旦那に家事をやってもらうよう言い方工夫して言ってみたら?+2
-1
-
82. 匿名 2018/07/21(土) 12:09:33
いま専業主婦で、私なりの家事のやり方があるし、夕食後少し休んでから洗い物しようと思ってるのに、だんなが食べ終わった瞬間から皿洗い開始する。私がやるから置いといて、軽く流してくれたら、あとは食洗機でもいいし!と言っても、さっさと手洗い始める。
助かるけどなんかうざい。+4
-1
-
83. 匿名 2018/07/21(土) 12:11:10
キッチンうろうろされたりするの腹立つ。
ご飯のあと、洗い物してくれるのはいいけど、シンクにたまった鍋とか見て、洗いながら作ったらいいらしいよ?とかアドバイスしてきてムカつくww+9
-1
-
84. 匿名 2018/07/21(土) 12:22:16
>>83
同じwwうちもそれ言われたことあるわ。
料理上手な人は洗い物しながら作るって。
うっざ!+2
-0
-
85. 匿名 2018/07/21(土) 12:22:59
家事をしてくれない男性が多い中で
夜の洗い物は毎日、たまに気が向けば洗濯物や掃除を手伝ってくれるから
気に入らないところがあっても言わずにとりあえず笑顔で「ありがとー」って言っておく。
何かを言って拗ねられて家事手伝ってくれなくなるよりも、後でこっそり自分でなおしたりした方が楽。+3
-0
-
86. 匿名 2018/07/21(土) 12:23:04
ある程度自分の思い通りにいかないといらいらするような人はうまくいかないだろうね。
それはお互いに同じ。
相手が手伝ってくれてるような状況なら家事でなくても何でもそうじゃないのかな。+1
-0
-
87. 匿名 2018/07/21(土) 12:24:41
旦那が料理作るよ!!とか言って来るけどマズイからいらん。だから自分の分だけ作って食べなーといつも言ってる。若干焦げてるもやしと味の薄い生姜焼き。+2
-0
-
88. 匿名 2018/07/21(土) 12:26:33
子どものお手伝いならシンクビチャビチャでも微笑ましいけどさ…+2
-0
-
89. 匿名 2018/07/21(土) 12:26:34
>>83
シンクに洗い物溜めすぎなんじゃない?
ある程度洗いながらしないと後が大変になるしね+2
-1
-
90. 匿名 2018/07/21(土) 12:26:55
>>74
私も同じタイプだー。
逆に細かいことを指摘されたらイラッってするから、相手にも言わないし多少ぐちゃぐちゃでも手伝ってくれるだけで有難いから文句ないなぁ。
+1
-0
-
91. 匿名 2018/07/21(土) 12:28:16
>>89
どうせ食べた後の食器も洗わなきゃいけないしどっちでもよくね?うちは洗う時、手荒れ防止のためゴム手袋とかするし、つけたり外したりしてたら時短にはならない。+3
-0
-
92. 匿名 2018/07/21(土) 12:30:09
兼業で同じくらい稼いでんのに、家事レベルが一緒じゃないのが不満!
何で私が家事教えてあげなきゃいけないの?
兼業望んでんのはあんたなんだから家事くらい出来て当たり前でしょ?
何でこっちが言い方に気遣ったりしなきゃいけないの?
って気持ちでいつもイライラしてたわ。+14
-0
-
93. 匿名 2018/07/21(土) 12:35:36
人が寝てる夜中の1時や2時に急にスイッチ入って部屋の掃除するからやめて欲しい
めっちゃ、怒りながらするからめんどくさい
嫌ならせんどけば良いやんって毎回思う
+1
-0
-
94. 匿名 2018/07/21(土) 12:38:53
>>91
私は溢れかえると面倒だから片手間で洗いながら作るけど、毎回ゴム手袋するなら面倒だしためてしまうかな(笑)
ただそれをパートナーが理解してくれていないと、そもそも何でこんなに汚いんだって洗い物する時になるのもわかる気がする+0
-1
-
95. 匿名 2018/07/21(土) 12:44:03
洗ってくれるのは本当にありがたいけどさ、
『やったよ』の報告いらんわ。
『ありがとう、助かるよ』って返すけど、毎日洗ってる私はお礼言われた事ないよ。+13
-0
-
96. 匿名 2018/07/21(土) 13:05:54
そうめん作ろうとしてキッチンびちゃびちゃにされた
いろいろやってくれるのありがたいんだけど、とにかく汚す
食べる時もボロボロこぼす+4
-0
-
97. 匿名 2018/07/21(土) 13:06:52
食器洗ってくれてありがとう!とか掃除機のゴミ捨ててくれてありがとう!とか毎日、何かしら感謝項目を見つけて具体的な内容で褒めてる。
特に何もない日は働いてくれてありがとう!とかいつも頑張ってくれてありがとう!とか結婚して幸せだよ!ありがとう!と感謝してる。そしたら少々のクレームは素直に聞いてくれる。
うちの旦那があまり怒らないからかもしれないけど。+0
-0
-
98. 匿名 2018/07/21(土) 13:11:41
>>95
助かるよってセリフは『私が本当はしなきゃいけないことをやってくれてありがとう』って感じにも聞こえる。
ただ単純に「わぁ!ありがとう!洗い物上手だね〜!すごいね〜!」でいいと思う。んでそのうち「洗い物私より上手だね〜すごいなぁ〜うわぁすごい!」とか言って旦那を洗い物担当にしちまえばいい。+5
-0
-
99. 匿名 2018/07/21(土) 13:43:58
ちょっとふざけ気味に注意する。本気でイヤミったらしく言ったことないな。と言っても本当に小さなことなので。+1
-0
-
100. 匿名 2018/07/21(土) 13:45:38
お皿もフライパンも油が落ちきれてなくてベトベト
結局洗い直さなきゃいけないし、もう少し油を落としてくれると助かるなーと丁寧にお願いしても落ちてるじゃん!と言い張ってムスッとするし。。。めんどくさいから頼まなくなった
完璧は求めないけど基本的にこうじゃない?ってことまでわからないであろううちの旦那はダメだ
布団のシーツも何故かグシャグシャのまま干してる
それじゃ重なってる部分が乾かないってわからないかなー?とイライラしちゃう
男って効率考える生き物だと思ってたけど違うのね+8
-0
-
101. 匿名 2018/07/21(土) 13:55:57
家は朝のゴミ出しくらいしかやらない、というかやれない激務だし。
まあ私が扶養内のパートだから家事の時間あるしそこは問題ない、ちなみに旦那に指摘しても怒らない人だから助かってる。
けど主さんみたいなケースはよく聞くよね。
馬鹿らしーとは思うけど、コッチが少し下手に出て「いつも洗濯ありがとう、ただポケットに少しゴミがあったから気にして見てくれると助かるな♪」と感謝と要望を混ぜると少しは機嫌良くやってくれるかもね。
家事平等にしてるなら馬鹿らしーと思うけど、そこは一つ大人になって子供煽てる様な感じで。
というのも、友人が旦那にその手を使ってるらしいので。
コレだとまあそこそこ機嫌良くやってくれるとさ。+2
-0
-
102. 匿名 2018/07/21(土) 14:03:01
洗濯物干すだけで干してあったものは山。
息子や私の服は放置。
茶碗洗い頼むと茶碗だけ洗ってコップや鍋を残しておく。
有難いと思わなきゃいけないんだけど
何か少しずつ残していくから嫌がらせのように感じてしまう今日この頃。+7
-0
-
103. 匿名 2018/07/21(土) 14:11:06 ID:4AT6Pxkaud
もうさ、こういうのはお互いの性格の相性次第だね。
旦那の家事の出来なさにイライラしている人も、逆に自分の家事に対して他の人に指摘されたら絶対イライラするし、は?じゃあお前やれってなるよ。人間だもん。
+6
-0
-
104. 匿名 2018/07/21(土) 14:28:29
旦那は、テキパキ家事してくれる。
たまに洗い残しあるけど
それはもう何も言わないで、自分が洗う
ありがとうって伝える+2
-0
-
105. 匿名 2018/07/21(土) 14:28:30
余計な事する旦那が多いんだね(笑)
とりあえず感謝の気持ちを評した上で困るところをフワッと指摘するのが一番いいかなとおもうんだけど、どう?
うちは私はちまちま指摘するけど、旦那は私のやる事に基本一切文句言ってこないし、何かを見つけても文句言わずにやってくれたりしてるから器の違いか…って1人で反省する事もあるよー。+2
-0
-
106. 匿名 2018/07/21(土) 14:59:17
最初はふざけながら「めっちゃ綺麗になってるー!100点満点じゃん 笑」みたいに持ち上げてから「あ、ここ汚れ付いてるからマイナス70点?笑」 って風にしてたらふざけながらも、気をつけてくれるようになった。+7
-0
-
107. 匿名 2018/07/21(土) 15:08:33
うちの旦那は洗濯(干して取り込んで畳むまで)、ゴミ出し、部屋全体の片付け、休みの日はごはん作ってくれる
一人暮らし長くて自分のことは何でも出来るからありがたい
私のやり方にも口出してこないし
結婚前にこういう人かどうか分かるといいよね
生活にストレス感じながら何十年も一緒に暮らすなんてしんどそう+1
-1
-
108. 匿名 2018/07/21(土) 15:28:11
旦那の家事は、多くの場合 子どものお手伝いと同じと思う。
母親が教えてこなかったから。
定年後も、長くやって欲しいなら育てる必要があり
今育てる手間を惜しんだら 自分が後で苦労するかも。
+4
-0
-
109. 匿名 2018/07/21(土) 15:36:29
>>103
言い方悪いけど基本的には、利己的な者同士でくっついた程度の低い類友夫婦がやりあってるだけだと思う。
気に食わない事があれば、お互いに自分の身勝手さを省みるより自分以外の批判ばかりで、自分は省みても小手先の言い方だけ。
それでは表面上誤魔化せても、結局本質的にはうまくいくはずがないよ。
身勝手な人間の因果応報、自業自得だと思う。+2
-0
-
110. 匿名 2018/07/21(土) 17:33:11
結婚3年目です。夫は片付けが殆どできないけど、たまに料理や食器洗いしてくれます。洗った後水浸しでも気付かれないように拭いてます。
お互いやってあげてる、と言うよりもやってあげたい、って気持ちでやってるから腹も立たない。
「いつもありがとう」お互いに言葉に出すのって大切です。
+1
-0
-
111. 匿名 2018/07/21(土) 17:37:26
我が家はお風呂洗いは遅くにはいる夫が風呂上がりについでに洗うって約束になっています。
風呂の洗剤が少なくなってたから買いに行ったんだけど夫が風呂の洗剤?って聞くから
え?少なかったでしょ?って言ったら最近洗ってないからわからんって言ってきて
開いた口が塞がらんかったよ
確かにお湯貼るときに洗ってないっぽい日もあったけどさぁ、そうなら言ってよって思ったわ…。゚(゚´ω`゚)゚。+2
-0
-
112. 匿名 2018/07/21(土) 17:38:53
やっぱ一人暮らしって大事なんだね…旦那ずっと実家だったし案の定だわ。+3
-1
-
113. 匿名 2018/07/21(土) 18:01:18
旦那には後で細かい事を言わないで済むように
除草剤を撒く、玄関掃除、布団干し、ベッドメイク、洗濯物取り込み、キッチンやリビングや廊下にコロコロする等の
難易度低めの簡単な家事しか頼まないようにしてる。+1
-0
-
114. 匿名 2018/07/21(土) 20:10:09
結婚3年目です。夫は片付けが殆どできないけど、たまに料理や食器洗いしてくれます。洗った後水浸しでも気付かれないように拭いてます。
お互いやってあげてる、と言うよりもやってあげたい、って気持ちでやってるから腹も立たない。
「いつもありがとう」お互いに言葉に出すのって大切です。
+1
-1
-
115. 匿名 2018/07/21(土) 22:12:25
共働きで、旦那のほうがはるかに家事が上手くてたくさんやってくれる。
私が失敗したりわからないことがあったりすると優しくていねいに教えてくれる。
「ポケットに食べカス入っちゃってるよ〜笑」
「あっほんとだ!」
「ちゃんと取ろうね〜」「はーい」
うちだったらこれで済むと思う+4
-1
-
116. 匿名 2018/07/21(土) 23:02:19
何も家事してくれない
専業だから基本的に頼まないけど、帰宅遅くて一人で食べたあとの皿は流しで水につけといて欲しい、とか、風呂のあとの洗面器ひっくり返して欲しい、ってお願いしてもそのレベルさえやってくれない+3
-0
-
117. 匿名 2018/07/21(土) 23:20:56
男は教育しないと育たない。教育される側に怒る資格無し。+2
-0
-
118. 匿名 2018/07/21(土) 23:21:56
うちは何もしてくれないよ。やってくれるだけましだよ。
私が専業だからかもだけど。+2
-0
-
119. 匿名 2018/07/22(日) 08:52:42
急にスイッチ入って風呂場綺麗にするって言ってホムセン連れてかれ掃除道具やらなんやらで結構お金使って掃除してたけど肝心なところが綺麗になってなかった。細かいところに目がいかない。
+2
-0
-
120. 匿名 2018/07/23(月) 16:27:43
>>7
食器の位置はよく入れ替わってるけど、だいたい同じスペースにあれば文句は言わないことにしてる。ただしぶら下げとくモノが引き出しにある時は言う。
家事手伝い歴が長くなれば、相手も何をどこに置くのか「自然」か、覚えるよ。+0
-0
-
121. 匿名 2018/07/29(日) 02:52:26
ゴミの日に玄関にゴミ袋置いておくと持ってくだけ。わたしが玄関に出し忘れたら持ってかないし、そもそもゴミの日も知らない。
ていうか自分のお箸がどれかすら知らないレベル。
私が急死したら娘はうちの実母に引き渡すようけっこう本気で伝えてある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する