- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/07/20(金) 22:04:24
絵を描く
ピアノ
歌
+4
-0
-
502. 匿名 2018/07/20(金) 22:05:29
>>424
意地の悪い奴は何処にでもいる。
気にしないで。+4
-0
-
503. 匿名 2018/07/20(金) 22:05:38
ピアノは独奏楽器だから得意だけど、
合唱の伴奏とかセッションとか苦手。
人と合わせられない。+6
-0
-
504. 匿名 2018/07/20(金) 22:07:32
デザイナーやってる
閃きがひとよりすごい
ただし文字数あるチラシカタログは苦手+4
-0
-
505. 匿名 2018/07/20(金) 22:09:41
>>4 あなたもね+0
-3
-
506. 匿名 2018/07/20(金) 22:12:00
発達障害の人ってずば抜けた才能がある人のことなの?+2
-14
-
507. 匿名 2018/07/20(金) 22:14:54
簡単な計算出来ないし 記憶力も悪いけど 人形作りが得意 たまに売ってる。人は苦手だけど動物は好き。コミニュケーションは苦手。意図がよくわからなくて言葉通りに受け取って笑われる。一見天然のおっちょこちょいに見られるけど 障害なだけという。+6
-0
-
508. 匿名 2018/07/20(金) 22:15:22
>>506
無い人もいる。
そして、ずば抜けた才能があっても健常者もいる。
ここは、得意な事を発達障害者が書くトピじゃないの?+24
-0
-
509. 匿名 2018/07/20(金) 22:16:15
>>504
スケジュール管理や、クライアントとの打ち合わせ、理不尽な修正変更とかは大丈夫ですか?カメラマンやライターさんとの関係とか…+2
-0
-
510. 匿名 2018/07/20(金) 22:17:28
子供の面倒がみれない。
料理してたら子供の存在を忘れる。
掃除してたら子供の存在を忘れる。
アスペルガーです。+11
-3
-
511. 匿名 2018/07/20(金) 22:18:06
今金スマに出てる人は重症な発達障害かな?
栗原類とはレベルが違うような。+12
-0
-
512. 匿名 2018/07/20(金) 22:21:03
>>472
私は他人に身体を触れられるのが嫌いなので、風俗はダメで、キャバ嬢してたよ。
私のお客さんは団体サラリーマンや年配おじいさんとか素朴な人が多くて、
美人なお姉さん達とは客層が被らなかったので、女性たちからも可愛がられてた。
キャバでも人間関係悪い所ばかりではないよ。+11
-0
-
513. 匿名 2018/07/20(金) 22:23:56
>>494
でも発達障害の事を世の中に理解してもらうのに役立ってる。+9
-0
-
514. 匿名 2018/07/20(金) 22:26:21
>>477
どうして、ここに書いてある人が偽物だと決めつけてるの?
私は手帳持ち診断済だし、ほかの人もみんないろいろ苦しんで生きてきた中で、
やっと得意な事を見つけたんだよ。
性格だと言うなら、あなたは性格のせいなんだね。+5
-1
-
515. 匿名 2018/07/20(金) 22:27:30
>>494
類まれなビジュアルと無機質な雰囲気は、モデルとして逸材だよ。これも才能。出典:adhd-guide.info
+47
-0
-
516. 匿名 2018/07/20(金) 22:29:18
>>478
検査しました。
私は前頭葉に原因がある。
手帳持ちです。
どうして、あなたはここに居る人たちの事を、
きちんと検査してないと疑って決めつけてるの?
得意なことがあるのが信じられないとか?+14
-0
-
517. 匿名 2018/07/20(金) 22:30:05
>>148
すごい!見習いたいです
恋愛、ご結婚はされてますか?+1
-0
-
518. 匿名 2018/07/20(金) 22:31:42
さんすうが得意
覚悟がダメ+2
-1
-
519. 匿名 2018/07/20(金) 22:32:12
>>481
今度から、発達障害診断済で手帳持ってる人限定トピにした方が良いと思う。
そうしたら、育児相談も無いし、こんなふうに自称だと疑われる事も無いから。+8
-0
-
520. 匿名 2018/07/20(金) 22:34:40
ADHDと関係ないと思うんですが
ちょっとだけ霊感があります
あとは、歌が好きなのと
ハマったらとことんハマる
でも飽きたら見向きもしないw+4
-0
-
521. 匿名 2018/07/20(金) 22:38:57
>>470
そうなんですか??
療育にももうずっと通ってて
言葉の遅れ落ち着きがないなどがあるので...+1
-1
-
522. 匿名 2018/07/20(金) 22:40:59
得意なことを書いたりポジティブな人を勝手に自称発達障害扱いして叩きたいだけの人がいるよね。
検査を受けた手帳持ち以外書き込み禁止にした方が良いと思う。+6
-0
-
523. 匿名 2018/07/20(金) 22:42:07
田村淳も、運動音痴で発達障害っぽいなーって思う。+5
-7
-
524. 匿名 2018/07/20(金) 22:42:47
>>510
トピのタイトルを読んでください。+5
-0
-
525. 匿名 2018/07/20(金) 22:44:43
>>521
ここは得意な事を書くトピです。
お子さんの得意なことを書くなら良いと思うけど、
育児相談は療育センターへどうぞ。+5
-1
-
526. 匿名 2018/07/20(金) 22:48:47
発達障害は知的障害とは違うからね。
私立行ってる賢い子でもアスペとかの発達の子供達は結構沢山いるんだよ。
私立の方が子供の個性を大事にしてくれる場が多いのが現状。
うちの息子も発達です。
人との間に壁がなく、社交的。
それが良いところでもあり、短所でもある。
絵が得意。発想も独特でとっても面白い。
小学校も支援級だから先生からの理解もあって
学校も楽しんでる。
得意なところ、長所をよく知り伸ばしていきたい!
出来ないこと、苦手なことも少しでも克服できたらいいけど、そこばかり気にすると前に進めないような気もしていて...
だから良いところを出来るだけ沢山見つけて
活かせる場を見つけるのが私たち親の役目だと思ってる。
なんか少しトピズレかも。すみません+8
-1
-
527. 匿名 2018/07/20(金) 22:48:48
発達障害って何か人よりも秀でた得意なことがないとぶっちゃけただの知的障害者だよね…
私がそう+7
-9
-
528. 匿名 2018/07/20(金) 22:49:22
夢がすごくリアルです。+4
-0
-
529. 匿名 2018/07/20(金) 22:49:30
得意なことなにもない
知的障害も入ってるんじゃないかと思うくらい頭悪い
同じ発達障害なのに何かしらの才能があったり高学歴だったりする人もいるみたいなのに、なんでこんなに差があるのかって劣等感に苛まれる+6
-1
-
530. 匿名 2018/07/20(金) 22:50:01
性欲が強いです+2
-4
-
531. 匿名 2018/07/20(金) 22:53:24
私は字は下手なのに、書道は賞をもらうぐらい得意だった。
長文は苦手だけど、短編小説を書くのが得意。歌と絵も得意。
算数は小学1年レベルで手帳持ってる。
デパートのカード勧誘のバイトで成績ナンバーワンだった。
愛想があってお喋りだけは上手い。
数字が苦手だから、料金プランは丸暗記した。丸暗記も得意。+8
-1
-
532. 匿名 2018/07/20(金) 22:54:24
>>277
うちの義母かと思った。
なんでそんなこと知ってんの?ということまで他人のことを知ってる。
慌て者でケガが多い、裏表がない。最初は変わった人だな~と思ってただけだけど、ADHDだ!と閃いたときにすべてが繋がった。+4
-2
-
533. 匿名 2018/07/20(金) 22:55:42
>>14本当に、そういう場所があるといいですよね。私もその道に憧れていましたが、周囲には、絵なんて描くだけ無駄だ、そのまま黙って働けと猛反対されました。自分に才能があるとも思わず、誰でも通れる道ではない事は理解していましたが…。
+4
-1
-
534. 匿名 2018/07/20(金) 22:56:18
資料作りが得意です。
普通の人が 頭の中で出来るような物事の整理を、私は実際目に見える表に記さないと上手く把握出来ない為に、分かり易く パッと見で把握できるように表化するので、
「あなたの資料は、とても分かり易い」と言ってもらえることがよくあります。
劣ってるが故に、習得できた技術です。+22
-0
-
535. 匿名 2018/07/20(金) 22:56:23
若い頃は不思議ちゃん、マイペースの天然愛されキャラで済まされていたけど、アラフォーでもそのまま何も成長してないから仕事できない、家事子育て下手くそ、近所付き合いやママ友付き合いもロクにできなくて周りから見たら多分頭悪くてメンヘラの痛い人。辛い。+8
-2
-
536. 匿名 2018/07/20(金) 22:56:31
>>527
ずば抜けた才能がある人は少ないけど、
得意なことは誰にでもあるんじゃない?+5
-1
-
537. 匿名 2018/07/20(金) 22:57:50
>>471
>>475
>>498
とても参考になりました。
トピズレなのにご丁寧にありがとうございます。
様子見は取り敢えず2年生になるまでと言われました。
やっと学校に少し慣れたのに、夏休みでリセットしちゃったらどうしようと今から怖いです……。
みなさんのアドバイスを実践してみようと思います。
本当にありがとうございました。+1
-1
-
538. 匿名 2018/07/20(金) 23:00:05
>>13
イライラされたり嫌われたり、仕事が回ってこなくて窓際状態になれば嫌でも悩みますよ
少なくとも自分はそうでした
会社をクビになって発達障害を疑う人もいますね+9
-0
-
539. 匿名 2018/07/20(金) 23:00:48
>>537
トピズレと分かってるくせに、
長文トピズレやめてください。
あなたも、答えてる人達も、
荒らしです。+1
-7
-
540. 匿名 2018/07/20(金) 23:03:52
息子がグレーですとか、初めから荒らしじゃん。
診断済でもなければ、発達障害でも無いし。
得意な事を書くトピのはずなのに。
こんな荒らしは通報でいいよ。
答えてる人も同罪。
育児相談トピに行けば良いのに。+3
-4
-
541. 匿名 2018/07/20(金) 23:04:04
絵が得意な人が多いですね
ストーリーを考えて漫画応募してみては?実態件でもいいですし。妄想でもいいですし。
今、少女少年青年どんなジャンルでも中学生高校生からでもどんどん投稿してます。勿論賞と賞金と連載を手にした人もいます
人と少し違う視点から特別な作品が出来る世界だと思います+6
-0
-
542. 匿名 2018/07/20(金) 23:10:13
今日からスタートのNHKドラマ『透明なゆりかご』の原作漫画家さんも発達障害(小学生で学習障害、注意欠陥多動性障害、中学生の頃にアスペルガー症候群と診断)だよね。色々大変な人生だったらしいけど。才能をいかせててすごいな。+16
-0
-
543. 匿名 2018/07/20(金) 23:10:23
歌うのと踊るのが得意。
もちろん仕事に出来るレベルではない。
家で旦那を笑わせて、カラオケで友達と盛り上がるぐらいしか良い事は無い。
療育手帳持ってる。+6
-0
-
544. 匿名 2018/07/20(金) 23:12:30
診断行けと言われても
診断に行く金がない❗+0
-3
-
545. 匿名 2018/07/20(金) 23:12:33
>>494
類くんは英語も話せるし、容姿端麗で
才能沢山あると思う。
そして、お母さんの育てかたも素晴らしかったと思う。+20
-0
-
546. 匿名 2018/07/20(金) 23:14:57
一度見たドラマやアニメのストーリーは全部説明できます
あと炊き立てのご飯はすべてラップでおにぎりにしてしまいますw+8
-0
-
547. 匿名 2018/07/20(金) 23:15:13
亡くなった父が診断はしていないけれど明らかに発達障害で、
生きている頃は仕事をクビになる事数え切れず。社会不適合者だった。
でも麻雀だけは得意で、麻雀教室の先生をやっていた。+11
-0
-
548. 匿名 2018/07/20(金) 23:15:29
入院していた時に、隣のベッドにいた人が発達障害だった。
(付き添っていた人が挨拶がてら説明してくれた)
私の顔を見るや、「あなたは何年何月何日生まれ?」と早口で問われたので生年月日を答えたら、
干支が何か、その日が何曜日なのかを瞬時に返され、びっくりした。合ってた。
記憶力と計算力が高い人だったのかな?+23
-0
-
549. 匿名 2018/07/20(金) 23:16:13
ふち取り文字(白抜き文字っていうのかな?)をすばやく書くのが得意
写生のような、見本の真似をして描くことが得意+7
-0
-
550. 匿名 2018/07/20(金) 23:23:51
>>1
素晴らしいい!発達障害ではないですが私より凄いです
自信持ってくださいね+4
-0
-
551. 匿名 2018/07/20(金) 23:25:59
テニスで県3位になり、スポーツ推薦で高校に入る予定でしたが、どうしても主審のスコア付のルールが分からなくて断念しました…何回聞いても覚えられなかった…。
+9
-1
-
552. 匿名 2018/07/20(金) 23:28:39
>>81
誰しも犯罪者と紙一重な瞬間はあると思いますよ。でも一線越えないことが大事なのだから、コメ主さんはもっと自信持った方が良い。+6
-0
-
553. 匿名 2018/07/20(金) 23:28:59
ぼっち耐性強い。
他人に合わせるのが苦手だから、マイペース。
嫌味言われても鋼の心臓。+21
-0
-
554. 匿名 2018/07/20(金) 23:29:55
亡くなった父が診断はしていないけれど明らかに発達障害で、
生きている頃は仕事をクビになる事数え切れず。社会不適合者だった。
でも麻雀だけは得意で、麻雀教室の先生をやっていた。+8
-0
-
555. 匿名 2018/07/20(金) 23:34:37
凄い!凄い!
主、凄いなぁ!
私、そーゆー計算全く出来ません。+9
-0
-
556. 匿名 2018/07/20(金) 23:36:46
>>1
すごいね。私はこれが無理。レジの人に指摘されても、小銭ない振りをしてしまう。+7
-0
-
557. 匿名 2018/07/20(金) 23:39:26
ドン引きされるかもだけど、ご奉仕(セックス)…
風俗ヘルスが天職です。泣ける(笑)+14
-2
-
558. 匿名 2018/07/20(金) 23:40:25
>>548
その方はもうサヴァンと呼んでもいいくらいの能力者
発達とか自閉の範囲ではない
でも日本ではそんな能力者でも発達扱いされるんだ?
+19
-0
-
559. 匿名 2018/07/20(金) 23:41:28
数字の羅列の暗記
計算はまるでダメ+6
-0
-
560. 匿名 2018/07/20(金) 23:41:51
ここ読んで当てはまることが多いけど、ムラがあるって普通じゃないの? ロボットじゃないんだから。+4
-3
-
561. 匿名 2018/07/20(金) 23:42:18
>>514
そうではなくて
514さんのように大変な思いをしているかたが
いるって言いたいんですよ+4
-0
-
562. 匿名 2018/07/20(金) 23:44:50
他は何やってもダメだったけど絵は得意だったから漫画家になった
本や文章が苦手で話も作れないけど、今は一定の水準を超えていれば原作をもらえたりもするので絵だけ得意という人でも大丈夫だよ+17
-0
-
563. 匿名 2018/07/20(金) 23:44:54
他人に対する無関心さ。
人の噂話や陰口はしない、これは関心ないため。
一見いいことに見えるが、家族に対しても無関心。
人に関心持つ、持ち続けるて難しい+17
-1
-
564. 匿名 2018/07/20(金) 23:46:26
>>563
今はやりのサバサバ女子だと思えば
いいですよ+10
-1
-
565. 匿名 2018/07/20(金) 23:47:07
>>2
同じくです。私はADHDです。他者を気にせずに、自分の自由な発想でできる事は得意です。
掃除は注意力散漫でもともと出来ない人だったのですが、自分の特性を知る事で掃除が出来る人なりました。+4
-2
-
566. 匿名 2018/07/20(金) 23:49:40 ID:F6AdvXBLXA
>>557
いいの。それがあなたの生き方ならいいの。自分を否定しないで大丈夫。でも身体たいせつにね+9
-0
-
567. 匿名 2018/07/20(金) 23:50:03
小中とオール5とったことありますが
就職しないでニート(家事手伝い)でした
社会性0です
+10
-0
-
568. 匿名 2018/07/20(金) 23:51:41
気分を害されたらごめんなさい。
私には中2の子供がいるんですが、うちの子供の同級生にとても変わったお友達がいるんです。
テストの点は取れるのに、宿題はしない、提出物は出さない、嘘をつく、すぐ泣く、鼻くそを食べる、話を聞かない、机をなめる…などなど、とても中学生とは思えない行動をするんです。
私的には何か障害があるようにしか思えなくて、もし障害があるなら普通級での生活は酷ではないのかと…。
ちなみにその子の親もとても変わっている人で、私も今は距離を置いている状態です。
個性なのか?障害なのか?
どぅ思われますか?
+5
-11
-
569. 匿名 2018/07/20(金) 23:52:49
>>557
天使じゃん
男の下にご奉仕できるあなたは看護師や介護士になれるぐらいタフでジェントルだよ
尊敬する
+19
-2
-
570. 匿名 2018/07/20(金) 23:55:21
>>553
頼もしくて好ましい+9
-2
-
571. 匿名 2018/07/21(土) 00:00:19
絵、料理、後は無駄な知識(雑学)を1発で覚えることと、ずっと忘れないこと。
自分が好きな分野 例えば理系とかはずば抜けて記憶力があるけど、仕事とか好きじゃない物、興味のないものはいつまでも覚えられない。+9
-0
-
572. 匿名 2018/07/21(土) 00:04:35
プレゼンとか面接が異常にうまくいく。
なんかスイッチ入るようで、そこまで準備して無かったり、ぶっつけ本番みたいな感じでもかなりうまくやる。
けど、自分に実力があるわけでは無いから、後からがっかりされたり、失望されたりで結局あまりプラスにならない。最初がピーク。
なんか自分を大きく見せるのが得意なんだと思う。
詐欺師とかと同類なのかなーとも思ったりする。+29
-0
-
573. 匿名 2018/07/21(土) 00:05:04
普通の人が当たり前に出来る事が出来ないから、発達障害者は生きにくくて辛いんだよ。その中でも得意な事を生かす事と少しの理解者がいてくれれば楽しく生きていける。30年苦しんで分かった。+11
-1
-
574. 匿名 2018/07/21(土) 00:05:32
>>572
才能ですね+7
-0
-
575. 匿名 2018/07/21(土) 00:08:32
>>573
苦手レベルで苦しむのと
脳の障害的にできなくて苦しむのとでは
レベルが違うと思います
だれでも得意分野と苦手分野はありますよ+1
-2
-
576. 匿名 2018/07/21(土) 00:09:29
>>557
それが天職と思えるなら、良い事だよ。
私は、身体に触れられるのが苦手で出来ないから。
+12
-0
-
577. 匿名 2018/07/21(土) 00:09:34
>>399
>>401
医療系一緒。
多分看護士だったら、医療ミスやなんやらできつかったと思う。
ある程度のルーティーンな仕事なのとおばあちゃん、おじいちゃん相手の傾聴という名ひたすら相づちをうっていて高度なコミュニケーション能力をもとめられてないからいいのかもしれない。
+5
-0
-
578. 匿名 2018/07/21(土) 00:10:30
>>572
わかる
営業得意とかも多分同じ理由だよね
パフォーマンス的な仕事が得意+9
-0
-
579. 匿名 2018/07/21(土) 00:11:14
>>499
すごく主婦に向いてる。+7
-0
-
580. 匿名 2018/07/21(土) 00:12:26
>>568
子どもの同級生なんて、あなたに関係あるの?
発達障害の訳でもなく、ただの興味本位かな?
トピ違いです。+6
-1
-
581. 匿名 2018/07/21(土) 00:13:45
発達の支援者はADHDでもなんとかアスペルガーと同じように扱いたがるんだよね
はっきり指示すればミスなくきちんとやってくれるってんなら扱いやすいけど、自分一人で自由に考えて決められる仕事が得意とか、どう扱えばいいのかわからんもんな+4
-0
-
582. 匿名 2018/07/21(土) 00:16:44
精神科医の人の解説で発達障害の人はなぜか不思議と顔立ちがととのっている人が多いって書いてあった。
発達障害の小説の解説だったんだけど、面白かったよ。
あと、うつ病で病院にくる人以外と隠れ発達障害の人が多いんだって
トピずれごめん
話題になってたから
+6
-2
-
583. 匿名 2018/07/21(土) 00:17:57
絵が得意な人が多いけど、絵に短文を添えて詩画集のような物を作ったらどうかな。+3
-0
-
584. 匿名 2018/07/21(土) 00:18:09
得意不得意は誰でもあるとか、障害のレベルで考えるのは違うと思う。個人がどれだけ苦しむかはその人にしか分からない。+9
-0
-
585. 匿名 2018/07/21(土) 00:20:07
307です。
私の子供の頃は、個性や変わった子で過ごせた。
(今思えばだいぶん扱いにくい子供だったろうな(笑))
今は障がいとなってしまう。
娘(10歳)も発達障がいだからら、子育てをどうしていこうか、迷う時はある。
ただ思うの。親が心配するのはわかる。ただ、どうか親子さんも焦らず待ってあげてほしい。
子供の内は、健常者の子でも苦手な事がある。
そこを親が「発達障がい」だからと囲ってしまうと、子供はみんなも出来ないのか、発達障がいだからなのか判断できず、思い悩んで二次障がいがでる。
健常者の子達でも、出来ない事もある。
発達障がいの子供達も、苦手なこと、出来ないことがあっても、大変だけど角度を変えて色んな方法を提案してあげたら、寧ろ健常者の子たちが難しいことが、出来るようになったりします。
言い方が悪くてゴメンナサイ。
マイナスがたくさんつくのも覚悟で言います。
「発達障がい」だからと、囲って可能性を止めないであげてほしい。
親が子を発達障がい者にする。そりゃそうでしょ。
発達障がいなんだって、引きめを感じたり、諦めて生きてきた子供が大人になったんだから。
大人になってから、どうなるか。それは、親の育て方次第。
私は重度だけど、薬は一度も一切飲んでません。
環境で変わる。
今、発達障がいのお子さんがいる方々の
参考になればと思い書きました。
親子さんはきっと不安でいっぱいだと思うけど、
特にお母さんが、明るく元気だったら、乗り越えられる。
出来なくても「まーいっか☆またいつか出来るようになるよ☆」って笑い飛ばせたらいいなって思います。+6
-5
-
586. 匿名 2018/07/21(土) 00:20:33
>>579
499では無いけれど。
主婦も同時進行作業が多いし、コミュ力必要だよ。
特に、子育てやママ友付き合いや親戚付き合い。大変そうだよ。
私のように、専業主婦で子どもが居なくて、旦那も天涯孤独で親戚も居ないと楽だけど。
仕事はほとんど3日でクビの療育手帳持ちです。+7
-0
-
587. 匿名 2018/07/21(土) 00:21:16
>>580
もちろん関係ありますよ!
うちの子供が隣の席になった時に毎回毎回教科書やらシャーペンやら消しゴムを忘れ、貸しても返ってこない。
それでも親である私が関係ないと言える?
興味本意で聞いている訳ではないです。
+3
-7
-
588. 匿名 2018/07/21(土) 00:21:58
1人で黙々コツコツとやることが好き。
数年前から塗り絵にはまり、細かいページとか塗るのが全く苦ではない。寧ろ楽しい。+8
-0
-
589. 匿名 2018/07/21(土) 00:22:51
最低限度の主婦業と子育て
自分も知能は普通より高いけど、家事の作業はボーダーになると思います。教員免許があるので、子育てに役立っています+4
-0
-
590. 匿名 2018/07/21(土) 00:22:56
>>585
長文うざいし、トピ違い。
障害のあるお子さんの居る人に語りかけたいなら、育児トピへ。
ここは診断済当事者の得意な事のトピです!+7
-1
-
591. 匿名 2018/07/21(土) 00:24:57
>>587
ここは当事者の得意な事トピなので、相談する場所が違います。
このトピには相応しくない話題です。
学校へ相談してください。+8
-0
-
592. 匿名 2018/07/21(土) 00:25:10
>>581
絶対外せない条件は箇条書きで教えてもらって、それを踏まえて他は自由だとありがたいです。+3
-0
-
593. 匿名 2018/07/21(土) 00:25:58
>>587
通報した
荒らしだね+3
-0
-
594. 匿名 2018/07/21(土) 00:27:31
専業主婦が「今はうまくやれてます」といったってそりゃあそうでしょとしか+5
-1
-
595. 匿名 2018/07/21(土) 00:30:46
なんかイライラしてる人がいるね 笑
どーした?+7
-0
-
596. 匿名 2018/07/21(土) 00:31:47
なんだか、子どもが発達障害かも〜とか、
娘の友人が発達障害かも〜とか、
同僚や部下が〜とか、
全くトピのタイトル読んでないよね。
健常者も結構バカなんじゃないのかな?
今度から、当事者以外出入り禁止にして欲しい。+9
-4
-
597. 匿名 2018/07/21(土) 00:32:35
>>594
横だけど
トピずれではないし
ありだと思うよ
+4
-0
-
598. 匿名 2018/07/21(土) 00:33:06
>>595
トピのタイトルも読めない荒らしババアばっかり来るじゃん。
当事者以外は書き込み禁止にして欲しい。+1
-5
-
599. 匿名 2018/07/21(土) 00:34:28
単純作業もう嫌だよー
単調な作業が続くと頭の中で空想してしまう
これ発達障害の特徴ですよね?
同じ作業繰り返すのって凄く苦痛。刑務所で働いてるみたいな気持ちになる+13
-0
-
600. 匿名 2018/07/21(土) 00:37:25
>>599
私も単純作業大嫌い
退屈で狂いそうになる。
かといって、毎回先が予測できない仕事もストレス。+3
-0
-
601. 匿名 2018/07/21(土) 00:38:23
>>595
どしたの?
なんでそんなにムカついてるの?
これだから発達障害者はって言われちゃうんだよ。
もっと落ち着いて。+5
-1
-
602. 匿名 2018/07/21(土) 00:40:41
>>601
荒らしババアさん、
あなたの子どもの問題は、学校に相談してよ。
トピズレは出てって。
ここは、当事者のトピ。+3
-1
-
603. 匿名 2018/07/21(土) 00:43:31
得意なことは何ですかってトピなのに、
娘の友達が鼻くそ食べるから発達障害ですか?って相談するほうが頭おかしいじゃん
性格異常者のほうが発達障害よりも嫌だ。+20
-0
-
604. 匿名 2018/07/21(土) 00:45:03
>>601
あなたが、延々とトピズレの相談して荒らすからでしょ。
当事者なの?あなたの得意な事は?+3
-1
-
605. 匿名 2018/07/21(土) 00:45:47
やっぱ発達障がいはくそだな。+2
-11
-
606. 匿名 2018/07/21(土) 00:47:18
>>605
そう思うなら、もう来なくて良いよ。
性格異常者の方がクソだな+9
-0
-
607. 匿名 2018/07/21(土) 00:48:27
>>605
はい、そうですね。
もう来ないで下さいね。通報します。+7
-0
-
608. 匿名 2018/07/21(土) 00:49:15
多分、定型ってどちらかといえばADHDじゃなくてアスペルガー寄りなんだと思う
だから支援もアスペルガーのがしやすい
デザイナーになるための講座受けてた時、「デザイン案は上の人からもらえる会社もあるから、きちんと正確に出来るようになって。そうすればアイデアなんかなくても仕事もらえるから」って言われて
え、そのアイデア考えるのが好きだからデザイナーになろうとしてるんだけど…と思った
+10
-0
-
609. 匿名 2018/07/21(土) 00:51:04
日本社会だと少しアスペルガー寄りのほうが仕事しやすい
専業主婦として守ってもらえるなら明るく楽しいADHDもいいけど+21
-0
-
610. 匿名 2018/07/21(土) 00:56:34
なんかかわいそ…+0
-7
-
611. 匿名 2018/07/21(土) 00:58:14
なんかかわいそ…
+0
-8
-
612. 匿名 2018/07/21(土) 00:59:22
アスペの人は真面目で仕事出来そう。
私はADHDだから、時間守れず、単純作業はミス連発、空気読めない、仕事はマトモにした事ない。
かといって、専業主婦も向いてない。
料理しながら洗濯とか出来ない。
家計の管理も買い物も出来ない。
ほとんど旦那にやってもらってる。
得意なことは、お喋りと昼寝。+24
-2
-
613. 匿名 2018/07/21(土) 01:01:31
>>610
発達障害を見下すために、ここへ来たあなたのほうが可哀想。
社会の底辺なんだね。+8
-0
-
614. 匿名 2018/07/21(土) 01:07:19
発達障害者は会話が出来ないんだね。
ごめんね~
おやすみ+2
-12
-
615. 匿名 2018/07/21(土) 01:07:37
私は、ファッションセンスや色使いを褒められます。
ADHDは、色彩感覚に優れてるらしい。
だから、絵画も得意。+15
-0
-
616. 匿名 2018/07/21(土) 01:07:48
どちらが良いはないよ
皆なにかしら良いとこある
気づいてない人もいるけどさ+6
-0
-
617. 匿名 2018/07/21(土) 01:09:08
>>614
そう思うなら、初めから来なければいいのに。
性格障害者デブスのババアさん、学校に相談して下さいね。
永遠におやすみなさい+4
-0
-
618. 匿名 2018/07/21(土) 01:14:04
なんか思ったけど、発達障害をわざわざ
いじめたり攻撃してくる人は、人格障害か何か他の障害だという気がしてきた。
普通は、嫌なら関わらないのに。
容姿が悪いとか、旦那に相手にされないとか、貧乏だとか、嫌われてて底辺だからこそ、それより下にするものが欲しいのかな。
だから、私たちに得意な事があるのが許せないんだろうね。+22
-1
-
619. 匿名 2018/07/21(土) 01:17:08
絵が得意って言う人多いね。
脳って障害ある部分をカバーする為に他を発達させるからかな?
スピルバーグも学習障害かなんかあったよね?
でも、映画撮る時のカメラワークとか、ドキドキさせたり飽きさせない演出が神だもん、+17
-0
-
620. 匿名 2018/07/21(土) 01:22:21
>>619
想像力が豊かなんじゃない?
+2
-0
-
621. 匿名 2018/07/21(土) 01:27:08
>>620
スピルバーグの話なら殆どの映画の原案や脚本ば別の人だよ。+3
-0
-
622. 匿名 2018/07/21(土) 01:30:21
>>621
原案や脚本は違う人でも、監督は空想力も創造力も芸術性も必要だし、充分天才だと思うよ。+6
-0
-
623. 匿名 2018/07/21(土) 01:38:29
今私は大学生だけど、小学生の時に病院に検査に行って学習障害って診断されました。
でも親は「あなたは障害者じゃない」と言って診断されたあとも普通学級のままでした。
担任などには特別支援クラスを進められましたが。
今も周りより出来ないことばかりでとても辛いです。
私もなにか得意なことがあったら良かったのにな。
+8
-0
-
624. 匿名 2018/07/21(土) 01:52:05
>>623
学習障害があっても大学まで進めたというのは凄い努力したからでは?+13
-0
-
625. 匿名 2018/07/21(土) 02:45:13
>>553
私も!ずーっとひとりで友達もいないの
平気なんだよね+6
-0
-
626. 匿名 2018/07/21(土) 03:00:35
>>625
私もだwww
できれば、1人で居たい。
マイペースだから、仕事はフリーランス。
こだわり強いから、うまく使えば金になる。+9
-0
-
627. 匿名 2018/07/21(土) 04:49:50
普通の人の脳を体験してみたい。
ADHD気付かず大人になったからコレが普通だと思ってた。
誰にだってうっかりミスはあるもの、誰だって忘れ物するものって。
朝の準備は、テレビのコーナーに合わせて同じ時間に、同じ配分でできないと混乱する。
そのテレビの放送がない日だと、何かしら忘れる。
メイクする時、チーク忘れたり、下地塗るの忘れてファンデーションしたり。
部屋もぐちゃぐちゃ。
部屋で亡くなると迷惑かけるから、部屋をキレイにした時、何かお金残せる形で、苦しまずなくなりたい。
本当は幸せになりたいけど+12
-0
-
628. 匿名 2018/07/21(土) 04:54:21
>>585
重度の発達障害者はがるちゃんなんてできないよ。
個性や変わった子で過ごせるのならそれは障害じゃない。
過ごさざるをえず、生きていくことに大変な苦労を重ねて二次障害が出てきたりしてる大人の発達障害者を知らないの??+6
-0
-
629. 匿名 2018/07/21(土) 08:18:13
くそばかり 笑+0
-1
-
630. 匿名 2018/07/21(土) 08:21:26
得意な事はない。
誰かが言ってたけど、強いて言うなら嫌われるのは得意みたい。
思えば幼稚園のお遊戯や小学校の九九を覚えるのも一番最後で、休み時間に残されてやらされたのがネガティブに残って離れない…+4
-0
-
631. 匿名 2018/07/21(土) 08:47:22
人の顔を覚えること。
新しいバイト先の要注意人物のチラシを見てすぐにピンときて報告→被害最小で済んだ事が何度かある。
だけど名前や会話は覚えられないから、どこかですれ違っただけの他人なのか知人なのかが分からなくて困る。
コミュニケーション能力もない。
+4
-1
-
632. 匿名 2018/07/21(土) 12:39:54
私もだけど、母が結構なADHD。
手際の良さも含め料理と活け花が得意。あと字が綺麗。掃除も好き。かなりポジティブ。
私は美術全般得意。手際は悪いけど料理もそこそこできる。字はかなり下手。掃除は嫌い、同じくポジティブ。
親子でも同じADHDでも結構違う。因みに音楽は全く出来ない。+5
-0
-
633. 匿名 2018/07/21(土) 12:42:02
>>628
585さんの前の投稿の>>307を読むと
学習障害があったとあるので
重度ではないかも(重度の範囲、私はよくわかってないです)ですが
苦労はされて来てるのだと思います
逆に585さんのような方がいれば
それぞれ困難があるのを理解してもらえてはいるので
二次障害は少なくなる気がします
+0
-0
-
634. 匿名 2018/07/21(土) 12:52:17
>>631
その能力なにかに活かせそうだね+1
-0
-
635. 匿名 2018/07/21(土) 13:06:41
>>628
307です。決めつけはよくない。
私は娘が発達障がいと知ってから、遺伝もあると聞いて、自分も検査を受けた。娘は軽度。私は重度。
辛かったことはいっぱいある。学生時代は何回も飛び降りようとした。
でも、夢があったから、なんとか踏んばってきた。娘が生まれて、シングルマザーになって尚の事、踏ん張らなきゃって。
自分のそうした経験があるから、発達障がいを少しで理解してもらえたらと思って、
介護の専門学校の講師になった。
大人の二次障がいも理解してる。自分もそうだったから。今はそこから抜け出せたから、こうしてコメントしてるだけ。
皆さん、またトピ違いでごめなさい。
熱くなり過ぎて、論点ズレるのも、私の発達障がい。+9
-1
-
636. 匿名 2018/07/21(土) 13:34:41
書道も、模写だね。+4
-0
-
637. 匿名 2018/07/21(土) 19:27:15
美術の人や物を模写するのが得意だった気がする
想像で描くのはどうやってもむり+5
-0
-
638. 匿名 2018/07/21(土) 19:31:39
コンサータっての飲んで普通の感覚味わってみたい
飲まないけど
自分は反応が人より遅いと思う。
会話がポンポンできないし頭悪くて鈍いというか。
いつも後で気付く+5
-0
-
639. 匿名 2018/07/21(土) 19:54:28
機械には強いかも
物を修復するのも好き+1
-0
-
640. 匿名 2018/07/21(土) 21:58:56
>>638
飲んでみたけど、薬が切れた時にもどるギャップにメンタルやられそうになったよ。
でも、普通の人の感覚は確かにわかった。+2
-0
-
641. 匿名 2018/07/21(土) 22:23:07
>>640
普通の感覚ってどんな感じだったの?
コンサータは一週間だけ飲んだんだけど、その一週間は引きこもりだったし食欲不振で嫌になったから止めちゃったんだよね…
+3
-0
-
642. 匿名 2018/07/21(土) 23:03:25
マニュアル通りに動くことや勉強は得意。
学生じゃなくなったらどうやって生きていけばいいのかわからない。+2
-0
-
643. 匿名 2018/07/22(日) 00:51:29
イライラしませんか?
イライラして家族に当たり散らしたくなる
家族とは連絡取ってないからできないんだけど
身内が自分にした嫌なことずっと覚えていてそのこと謝ってほしいって思う。+7
-0
-
644. 匿名 2018/07/22(日) 00:57:54
>>641
常に落ち着いてた。衝動とかも。
ただ、だんだん飲んでる内に
同じく、何をする気もなくなった。
食べるのも、寝ることも。
私は2週間で辞めた。
普通を味わえたのは、きっと初めの方だけだったんだと思う。
+3
-0
-
645. 匿名 2018/07/22(日) 04:31:31
>>643
私、実家飛び出して3年間、家族の誰とも連絡取ってなかったよ。完全な毒親だったから。
親が変わったから、最近帰るようになった。
謝ってくるとかはないけど。
+2
-1
-
646. 匿名 2018/07/22(日) 04:36:28
>>642
マニュアル通りを続けるって、とっても難しいことよ?
それが出来るなら、何とかなるよ。
無理せずに頑張ってね。+2
-0
-
647. 匿名 2018/07/22(日) 06:50:23
ピアノ弾ける方、結構多いですね(^_^)
私は自己流ですが、好き勝手にアレンジして演奏するのが好きです。
寧ろ譜面通りに弾くのが苦手です。
マニュアル通りにやることが確かに難しいです...(^^;
+3
-0
-
648. 匿名 2018/07/22(日) 10:58:18
>>647
私も同じく、譜面通りに弾くクラシックピアノが苦手で、ジャズピアノのアドリブや作曲が得意です。
子育て一段落したらバンド活動をしたいな~、と密かに考えているADHD(診断済み)です。+4
-1
-
649. 匿名 2018/07/22(日) 21:23:50
父が発達障害。アスペルガーとADHD混合型。小学校教員だったけど、まあ向いてたんじゃないかと思う。
ストレス多い仕事で繊細な人は潰れるけど、父は変わり者で鈍感力があったから勤め上げた。
あとADHDらしくお節介なところがあり、人にものを教えることは好きだったらしい。
+6
-0
-
650. 匿名 2018/07/22(日) 22:46:07
>>649
ADHDの人は人にものを教える事が上手なのは凄くよく分かります。
時々子供が通う塾の保護者会でも「あ~この先生も間違いないな。」というADHDタイプの講師の方をよくお見掛けします。
そしてうちの子のお気に入りの塾の先生二人共ガチなタイプです。
+4
-0
-
651. 匿名 2018/07/22(日) 22:52:26
私は逆でルール守れないの
覚えられないし、言ったこと覚えてない、って言われる。ルールとかマニュアル覚えてる人凄いって思う
+3
-0
-
652. 匿名 2018/07/23(月) 11:39:44
>>650
ですよね。
うちの父もお喋りで明るく、お節介ですから。
勉強を教えるのはうまかったようです。
あと、小学校教員はじっと座ってデスクワークではなく、教室ウロウロしたり体育もありますから、落ち着きないADHDには向いてるのかも。
+5
-0
-
653. 匿名 2018/07/23(月) 11:44:03
>>609
ADHD傾向自覚あるものです。
横ですが、こういう意見聞くたびに悲しくなります。
ADHDって社会に出て働かない方がいいのかな。家のことだけするしか脳がないのかなって。+9
-0
-
654. 匿名 2018/07/23(月) 12:20:09
ボランティア先にいるADHDの児童は本当に足が速い。
そして、頭の回転も早いから将来支援次第で大成功するかも。+2
-0
-
655. 匿名 2018/07/23(月) 12:21:29
誰しも大小あれども傾向があること前提で
(自分自身ももしかしたら発達の傾向あるかも?と何度も思ったことあるし、友人にも感じたことある)
職場にADHDかな?と思う人がいるんだけど、正直どの仕事ならできるのか分からなくて困ってる
色々やってもらってもミスばかりで一人でミス無くできる仕事の方が少ないし、できてもかなり簡単な作業ですぐ終わっちゃう
そうするとすぐ自分のルーティンに入るんだけど、それが他人からはサボってるようにしか見えないんだよね
時には誤魔化したり嘘?ついたり、本人なりに理由があるのかもしれないけど、これでは仕事を任せられないよね
体調も悪いみたいで会社に来れない日も多い
ここに書かれてる特徴にかなり当てはまるし、職場の女性と雑談してる姿も見たこと無くてやっぱり浮いちゃってる
体調悪い原因がよく分からないのだけど、同じような方いますか?+5
-2
-
656. 匿名 2018/07/23(月) 12:40:33
>>655
文章の校正とか編集の文系職
アイデアや発想を求められる仕事
営業
裁量を持たせてもらえる仕事
自分の思い通りに動いてもらってチェックや細かいところはやってもらいたいっていうのは無理+5
-0
-
657. 匿名 2018/07/23(月) 17:40:06
発達の人って人との距離がないよね
よく言えば人懐っこい、悪く言えば馴れ馴れしい
+3
-7
-
658. 匿名 2018/07/24(火) 03:11:34
>>653
ADHDは医療事務やクラークのお仕事は
合う人が多いよ☆+0
-10
-
659. 匿名 2018/07/25(水) 01:38:00
>>644
ありがとう!
頭がごちゃごちゃしてるのが通常だから、普通って良く分かんないんだよね。
普通の人は頭の中が静かっていうから、私は普通ではないんだなーと理解は出来たけど。+6
-0
-
660. 匿名 2018/07/25(水) 02:50:40
>>659
常に頭が動いてる状態だもんね。
でも、もうこれで慣れてるし、当たり前だから、
ずっと仕事に注いでみてる。+6
-0
-
661. 匿名 2018/07/26(木) 16:38:34
うつが2年かけて、治りかけたころ、薬飲むの忘れただけで、院長から発達障害じゃないと言われて、え?ってなった。検査しても、理数系苦手で、文学系が得意と、不得意の凹凸があるだけ。
それってもう分かっていたこと。
遅刻も忘れ物もしないし、掃除も整頓もやる気を出せばできる。
似たような仕事に就いてしまい、今まで時間管理が苦手だったが、会社や職業をガラッと変えたら、それも自然と直りました。
これでもホンマに発達障害?ってなります。
+2
-0
-
662. 匿名 2018/07/26(木) 20:00:39
得意なことないだす…
普通の人って黙々とした仕事してるとき
何考えてるの?
私はついつい昼なにしようかなとか
考えてしまう
やっぱり仕事が遅い…+4
-0
-
663. 匿名 2018/07/26(木) 20:03:08
私は逆に、古いレジやったとき、
後半のほうはお金が理解できなくなって
頭の中、放心状態、
焦点は合わない感じになってました。
その後すぐにやめました。
今でも一日なにかしたあとは
頭が疲れきってしまって。
フルタイム絶対無理…+2
-0
-
664. 匿名 2018/07/26(木) 23:10:37
>>660
私の場合は過去に失敗した事が延々流れてる(笑)
これで前向きな事が延々流れてるなら同じADHDでもなんとかなるんだろうけど、後ろ向きだからそれを打ち消すように独り言が多くなる。
はたから見たらヤバい人だね(笑)
普通の人はこういうのが無いって事だよね?
何かの切っ掛けで思い出したりするくらいなのかな?+6
-0
-
665. 匿名 2018/07/27(金) 02:55:50
>>664
横だけど
私も全く同じ!苦しいよねー
でも私この症状、最近なんだよね、今の仕事始めてから。前の仕事の頃は全くなかった。仕事がストレスになってるのかなぁとか思ったり。+2
-0
-
666. 匿名 2018/07/27(金) 07:17:53
>>664
>>665
私も一緒(´;ω;`)
20年前にやらかしたことを鮮明に思い出しては
苦悩する。
どうにもならないのに。
定形の人は忘れていけるんだね+5
-0
-
667. 匿名 2018/07/27(金) 07:18:42
普通の頭の人は黙々とした仕事のとき
なんかは
どんなこと考えてるもんなの?+2
-0
-
668. 匿名 2018/07/27(金) 13:31:09
あまりに日常過ぎて忘れてた特技
運転が割と得意です
アラフォー、免許取ってからほぼ毎日通勤、
買い物、レジャーでは高速も使うけど
事故なし。
違反は一回駐禁w
違反金一回当時15000円を払うのが嫌すぎて
二度とやらない。
あと恐ろしいことに、
運転中にうとうとする人が
多いのだけどそれも寝付きが悪いので
絶対にできない+2
-1
-
669. 匿名 2018/07/27(金) 14:33:18
ADHDの私は、絵が得意。手先が器用。ピアノが得意。国語が得意。絵付けの仕事してます。
アスペルガーの夫と息子は、
記憶力が良い。数学が得意。片付けが得意。決まりを守るのが得意。夫はギター、息子はピアノが上手です。探究心が強い。素直。夫は営業マンで営業成績が良いです。結果重視の営業は向いているようです。+2
-1
-
670. 匿名 2018/07/28(土) 01:32:13
622さん
普通に仕事のこと考えてます。
早く終わらないかな、出勤したときに先に退勤後にしたい楽しいことリスト作ってます。
早く昼ごはん食べたいから今をどうしたら工夫して、終わられるかだけです。+0
-1
-
671. 匿名 2018/07/28(土) 01:35:44
663さん
わかります。正確を求めらるお仕事が苦手で、事務やレジが苦手、事務はまだマシですが、レジは、その場で、正確さと、要領、スピードを求められるので辛かったです。+0
-1
-
672. 匿名 2018/07/28(土) 18:09:45
>>667
無だと思うなぁ+4
-0
-
673. 匿名 2018/07/29(日) 00:05:05
667
2年前誤診で発達障害といわれて今は、別の病院で、誤診とわかり、定形で軽い不眠症で眠剤ひとつしか飲んでない私からいうと。
仕事中は、無ですよ。
無心でこなしてるだけです。
いかに早く終わるかしか考えてないです。
暑いなぁーお腹すいたなー。早く休憩ほしい。
早く終わらせて楽な業務いきたいとかくらいです。
+0
-0
-
674. 匿名 2018/07/29(日) 13:16:45
得意なことを持つ発達障害の人って、元からの能力も高く、更にアスペルガーやADHDの特性が能力を引き出しているんだろうなぁ…
みんな眩しすぎる
私は絵をよく描いていたけど、結局人並みにも描けず根性もなかったしで飽きてしまったよ
発達障害のテストで空間認識力はボロボロだった+5
-0
-
675. 匿名 2018/07/29(日) 17:18:35
>>674
あ、全く一緒。
絵を書くのが好きで漫画家になりたくて
親も絵を習わせてくれてたけど
身にならなかったなあ…
今の時代、イラストで在宅でやってますとか
ツイで漫画書いてたらデビューとか
夢があふれてるのに私にはなにもない
聞くとコンプ刺激されて辛い+3
-0
-
676. 匿名 2018/07/30(月) 04:34:32
30歳の診断済みADHD無職引きこもり一人暮らし
仕事はどこでやっても要領悪いから極力働きたくないけど普通の人みたく結婚したい
婚活と就活は同時にできる?
仕事してないと婚活で不利になるなら時給低いところでもバイトするべき?
時給同じくらいで
・出会いに賭けるのに男の人多い職場
・詳しくないけど自分の興味ある分野の仕事
それか時給が高いくてブランクOKと記載されてるけど未経験の職種
得意な事は特にない+5
-0
-
677. 匿名 2018/07/30(月) 18:41:03
>>676
わかる
仕事できなすぎて結婚に逃げたい…+5
-0
-
678. 匿名 2018/07/30(月) 20:09:27
結婚したらしたで悩みが出てくるし相手の男が優しくなかったら離婚すら簡単にできないよ
+7
-1
-
679. 匿名 2018/07/30(月) 20:19:18
>>677
前はおばさんばっかの職場で仕事についていけずに辞めてそこから引き篭もり
その前の職場は既婚者にしつこくされたしそもそもコミュ障
仕事や男性から逃げ回ってるうちに三十路だよ
買い物以外で外出しないからそりゃ出会いないわな〜
+4
-0
-
680. 匿名 2018/07/30(月) 20:20:12
今が詰んでるから今より悪くなることはないと思う+1
-0
-
681. 匿名 2018/07/30(月) 21:27:57
3歳半の息子
ご飯中椅子から下りて遊び出す毎日
エレベーターに執着
ボタンに執着
気に入らないとすぐ怒る
発達障害だと思う +
発達障害ではない ー+0
-5
-
682. 匿名 2018/07/31(火) 02:26:52
>>681
育児トピでどーぞ+8
-0
-
683. 匿名 2018/08/01(水) 00:26:43
小学校中学年の子
学校から専門家のテスト受けるように言われた
字を書く事
文章を読む事
この2つが苦手なのでは?と言われた
気づきにくさ…的な言葉も言われました
他にも色々な事を言われたけど、発達障害の事なのかな?と思いました
学校にいる専門家から受けるテストなので、病名は付かないと言われました
これってやっぱり子供は発達障害の学習障害があるかもしれないって事ですか?+5
-0
-
684. 匿名 2018/08/01(水) 02:27:44
つい最近ADDの診断うけた
子供の頃から記憶力だけはあって早稲田卒業した。ウェクスラーではIQ130。
でも簡単な事務仕事や報連相さえできずにクビになった。
コミュ力は壊滅的で引きこもりだった時期もある
歌と絵は褒められるけど学んだことはないしこれから専門学校とか美大に行くお金はない
父はデザイナーで姉は美大出てCMの制作会社
今25才。これから何すればいいんだろう+10
-1
-
685. 匿名 2018/08/02(木) 18:07:17
アスペとか簡単に言う人いるよね
さっきアスペとか精神科行けとか暴言吐いてる人がいてトピズレなのに横から言ってしまった(暴言吐いた先の人も心無い人だったんだけど)
こういう行動も発達障害なのかな
自分の言動が信用できなくなってくる
いつも変わった子とか言われてきたから
でも精神病名が一般に知られるようになって馬鹿とかそういう悪口の一つとして病名が侮辱になってしまうのがとても悲しい
◯◯病、とか他の病気は悪口にならないのに
言っても傷つかないとかアスペはみんな言ってるからいいとか(←この感覚もわからないけど)あいつになら言ってもいいとか思ってるのかな+1
-0
-
686. 匿名 2018/08/03(金) 17:59:50
35歳限界説がほんとにひしひしとわかるわ。
一日に二個以上の予定が入ると
めちゃめちゃしんどい。
当たり障りなく話すのも得意だったのに
やっぱり、アラフォーになると
深刻な話題もでてくるし
どこまで突っ込んでいいかわからなくて
遠巻きになるし。
若さでカバーできてた部分ができなくなってきてる+3
-0
-
687. 匿名 2018/08/09(木) 07:16:54
ADHD診断済み者です。
何に関しても不器用なので自分のことが嫌になりますが、
唯一、物を収納したり順に並べたりする作業が得意です。
診断では出ませんでしたが、たぶん自分はアスペルガーの傾向も多少あるのかなと。
収納箱を手に取って、これには何を入れようか考えるのもけっこう楽しいし、
良いアイディアが浮かんだ時、嬉しくなる。
ただし、やる気スイッチが入るまでに時間がかかるので困ってます。。。
+0
-0
-
688. 匿名 2018/08/09(木) 07:28:05
>>667
もちろん、仕事のことだと思うよ。
目の前の仕事に集中。そして効率良く進めるために次やる仕事のことを考えたり。+0
-0
-
689. 匿名 2018/08/12(日) 15:23:11
勝手に生け贄にれにされて、盗撮、付け回し、監視されてる。
健常者のストレスの捌け口。
+0
-0
-
690. 匿名 2018/08/15(水) 01:15:15
鼻くそ食べる人は発達障害なの?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する