ガールズちゃんねる

クマや害獣の射殺は賛成?

853コメント2018/07/27(金) 21:17

  • 501. 匿名 2018/07/20(金) 07:35:52 

    昨日のテレビ観てたけどツキノワグマ小さいけど実際に襲われると大ケガするし助けようとして蹴っても固い岩蹴ってるみたいで足が痛かったと話してた。棒で殴っても熊には効かないし
    熊は銃でしか立ち向かえない

    +23

    -1

  • 502. 匿名 2018/07/20(金) 07:36:28 

    >>5

    前に北海道のクマ牧場で、ほとんど餌を口にしてないクマたちが凶暴化し、世話してる人を襲って食べた事件があった
    その世話してる人はお給料ももらえないのに
    頼まれて善意で世話してた、という耐えられない無残な事件
    このクマ牧場の持ち主は、どんな刑に処されたんだろう!

    +22

    -2

  • 503. 匿名 2018/07/20(金) 07:40:08 

    >>465
    横だけど、これ正直なんでマイナスなのかわからないわ
    みんな主の投稿だからってマイナス付けてるだけじゃない?言ってることはわかるし、前の方の投稿では同じような意見にプラス沢山だったのに。

    +10

    -4

  • 504. 匿名 2018/07/20(金) 07:51:17 

    正直動物愛護の人って、ただ綺麗事言ってるだけにしか思えない。殺らなきゃ殺られるのが自然なのではないでしょうか。

    +28

    -4

  • 505. 匿名 2018/07/20(金) 07:51:29 

    わざわざクマのいる山に、たけのこ、きのこ、山菜採りに行って、襲われたのは自己責任って気もするが、家の敷地や公道にいてバッタリ会ったら殺すか殺されるかだよ。
    それでもクマ生かして人間死ねばいいって思う?
    それにクマが子供達の通学路に出たことあるけど、それでもクマ優先?

    +19

    -1

  • 506. 匿名 2018/07/20(金) 07:51:48 

    >>502
    昨日の秋田のクマ牧場の事故だったら罰金で終わってたいして罪にならなかったと思う
    残された熊は他のクマ牧場に引き取られた

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2018/07/20(金) 07:53:36 

    私の住んでいる地域では鹿や穴熊などはもちろん、熊も住宅街に出没します!連日、熊の目撃と注意が放送で流れます。学校の周辺や通学路にも出没します。山にある住宅地だけではなく、普通に人が住むところに平気で表れます!畑をやってる人は今年もやられた〜と話します!年々、野生動物と人間の距離が近くなっているのでとても不安です。

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2018/07/20(金) 07:54:44 

    うちの地元も熊でるよ。近所でも襲われた人いる
    果物畑が多いから山からおりてくるんだよね

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2018/07/20(金) 08:06:09 

    殺すにしても麻酔銃で完全に眠らせてからの安楽死にはできないのかなあ。人間の勝手で森林伐採して居場所をなくして、クマもかわいそう。こう言うと自分の家族がクマに襲われてもそう思えるのかと言われるんだろうけど、人間ほど勝手な生き物はいないなと思わずにはいられない。

    +6

    -13

  • 510. 匿名 2018/07/20(金) 08:10:50 

    >>503
    主の意見は流され変わったのかな?
    時すでに遅しなんじゃない?
    熊かわいそう、、やっぱり熊かわいそうが
    本心だから

    +12

    -0

  • 511. 匿名 2018/07/20(金) 08:14:22 

    >>509
    そんなあなたも 幸運にも人間。
    蚊はパチンと叩き殺す 人間。
    熊なんて普通の人は出会う事も 対応する事もできないんだから、
    現地の当事者達の判断に任せるのみ。
    愛護心があるのなら、現地にいく。
    行けないなら 当事者達を批判する資格は無い。

    +13

    -4

  • 512. 匿名 2018/07/20(金) 08:18:58 

    可哀想って言ってる人、実害受けたら実際そんな悠長なこと言ってられないよ。
    間引きの意味でも狩猟は賛成。
    それでなくても人口減ってるのに熊に殺されるとか本末転倒。

    +32

    -4

  • 513. 匿名 2018/07/20(金) 08:19:33 

    ツキノワグマを男にたとえるがるみんいるけど
    昨日のアンビリでみた畳平バスターミナルのなんか
    まさに暴れまわる刃物男みたいだった。
    あと、基本ビクビクしてるくせになんかのきっかけで
    人が弱いことに気づくと人食いになるってとこも
    女を襲い慣れた変態男を彷彿とさせる。
    レイプ魔も射殺しないと。。

    +5

    -2

  • 514. 匿名 2018/07/20(金) 08:20:55 

    >>504
    それか可哀想って思うなら管理して繁殖しないようにしてくれたらいいのにね。
    殺されるのが可哀想で保護団体にいるなら、無駄に増えて殺されないためにも繁殖管理まで面倒見てあげなよ。

    +9

    -2

  • 515. 匿名 2018/07/20(金) 08:25:29 

    なんともいえんなあ、、でも見つけたらすぐ射殺!とかではなく威嚇射撃とかで様子みれんのかな

    +2

    -13

  • 516. 匿名 2018/07/20(金) 08:35:23 

    北海道のニュースでやってたけど、昨日札幌でクマ出て爆竹で山に逃がそうとしたけど、しばらく逃げなかったってさ。爆竹で逃げないんだからまた降りてくるよ。次は人襲うかもしれない。

    +30

    -1

  • 517. 匿名 2018/07/20(金) 08:36:16 

    みじかに虎やライオンがいるのと同じなんだよ‼️
    熊は皆殺しにすべきである

    危険が身近に来てからでは遅い
    偽善者が綺麗事いってもダメだと思う

    +17

    -4

  • 518. 匿名 2018/07/20(金) 08:48:14 

    人を襲ってきたり、その危険がある時はしょうがないと思う。けど山にキノミのなるような木を切って杉に全部植え替えたのは人間だよね。花粉症とか、杉山は山崩れ起こすし、木の実がないから動物も降りてくる。今から山を雑木林 色々な種類の木に戻していったらいいのに。

    +9

    -2

  • 519. 匿名 2018/07/20(金) 08:49:34 

    昨日のちゃんと見てたのかな?
    一度人間を襲ったヒグマはまた人間を襲う可能性があるって言ってたよね。
    そもそも牧場がどうとか、人間が熊の住むところを脅かしたとかそういうことを言えばかわいそうだけど、あの熊が射殺されたのは仕方ない。
    愛知の親子熊だって受け入れ先を無理やりに決めて、劣悪な環境に引き取られた。
    食べ物も少なく他の熊と争って負けて痩せて弱っていくなら、いっそ最初に射殺された方が良かったのかもしれない。

    +4

    -7

  • 520. 匿名 2018/07/20(金) 08:50:15 

    わざわざ熊の餌奪いに行った人間が代わりに食われたら射殺ってのもなあ
    熊が出る山に山菜取りに行って食べられる人が出るくらいなら山菜なんて食べられなくなってもいいよ

    +5

    -7

  • 521. 匿名 2018/07/20(金) 08:53:54 

    私は昨日のテレビ見て猟銃会の見方が変わったよ。
    子供向けのアニメって、動物が主人公で悪い狩人に追い回されるシーンがあったりしたから、子供の頃は猟銃会の人たちが少し怖かった。
    でも昨日の映像見たら興奮したクマって想像以上に凶暴だし、猟銃会の人も命がけでやってるんだなって分かった。
    動物好きだから可哀想って思う気持ちも分かるけど、安全な所にいて何もしない人が「可哀想だから殺さないで」って抗議するのはどうかと思う。

    +35

    -3

  • 522. 匿名 2018/07/20(金) 08:55:44 

    麻酔銃って頑なに言ってる人、コナン君レベルの麻酔銃なら一発だけど無理だって何度もコメントあるの理解出来てないのかな?

    +23

    -1

  • 523. 匿名 2018/07/20(金) 08:59:04 

    熊出没で注意喚起されている場所や入山禁止区域に勝手に入って襲われた人間は自業自得だとしか思わないし、そのせいで射殺された熊に同情するのはまだ分かる。
    それ以外で、人間の生活圏内に入って来てしまった熊の射殺にまで文句を言っている人や、熊の居場所を奪った人間が悪いと言っている人は普段動物の肉を食べていないんだね?

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2018/07/20(金) 09:04:31 

    >>515
    一度人里におりてきてしまった熊はまた来るよ

    +17

    -0

  • 525. 匿名 2018/07/20(金) 09:05:05 

    >>6
    北海道の野生熊のドキュメンタリー見たことある。
    管理のため個体識別されてるんだよね。
    管理団体が、街に出てこないように山に誘導してる。
    そうやって見守りしてたら、管理団体の人も情が湧くらしいね。名前も付いてた。
    それでもお腹が空いた個体は街に出てきて射殺される。
    仕方のないことだけど、見ててほんとうにやりきれなくなった。

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2018/07/20(金) 09:08:04 

    人間だって動物だよ。銃を扱える動物が人間以外にいたら私達だって駆除されてる。それだけのことじゃないの?

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2018/07/20(金) 09:08:06 

    警察、消防が揃ってもあの状況で頼れるのは猟友会のみだよね。
    熊は勿論、鹿や猿が増えすぎても人間の財産を脅かし生活が立ちいかなくなる人がいる。
    私も都会にいる時は猟友会ってトロフィーハンターのイメージがあってよく思わなかったけど、田舎に来て重要な存在なんだと知った。
    駆除に反対しているのは都会の人なんだろうな。

    +16

    -0

  • 528. 匿名 2018/07/20(金) 09:10:48 

    うちの地域だと人通りの多い場所にクマが出没したから町に出没するクマは射殺しないと住民は不安だぞ。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2018/07/20(金) 09:16:35 

    >>1
    自分達が毛皮を着るためや、道具を作る素材にするためにワザワザ倒すのは好きじゃないけど、人間は元々狩猟民族だし、動物も人間との戦いで進化してきた所もある。
    弱肉強食や食物連鎖、動物同士の縄張り争いは今も続いていて、人間もその動物の中のひとつ。そこに人間だから動物を保護しなきゃダメって考えは、ちょっと思い上がってる様に感じる。
    人間にとって生活圏を脅かす動物と戦うのは言い方は悪いけど、ある程度自然な流れだと思う。

    +7

    -4

  • 530. 匿名 2018/07/20(金) 09:27:31 

    >>9
    顔を噛みちぎられながらも果敢に興奮した熊をなだめて山に帰してほしいですね。
    それぐらいできる人でないと悠長なことを言っちゃだめだと思います。

    +11

    -1

  • 531. 匿名 2018/07/20(金) 09:28:20 

    昨日のアンビリーバボー見てたけど、確かに熊に驚いた人間の出した大声に驚いてパニックになったのをきっかけにいろいろ重なってパニックが続いて最終的に射殺っていうのは何とも言えない気持ちになった
    襲われてる人を助けようとして逃げずに攻撃した人も勇気のある行動とも取れるし、熊も殺そうとして襲ってたわけでもないし

    +2

    -5

  • 532. 匿名 2018/07/20(金) 09:32:21 

    >>40
    海を泳いで渡ってくるから、どこに現れてもおかしくない

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2018/07/20(金) 09:34:59 

    秋田の人喰い熊、スーパーKもまだ捕まってない。でもあれだけ筍取りは行くなって言われても、自分は大丈夫って取りに行く、年寄りも悪いと思う。

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2018/07/20(金) 09:38:08 

    やけに「人間がクマの食べ物を奪ってる」と山菜にこだわる人たちがいるけど熊って山菜が全てなの?
    木の実やら人間が食べない食べ物を食べてるんじゃないの

    +7

    -3

  • 535. 匿名 2018/07/20(金) 09:47:45 

    ハンター養成せなあかん
    もう待ったなしや

    +6

    -2

  • 536. 匿名 2018/07/20(金) 09:58:31 

    >>534
    山での食べ物の少なさは天候や気温での不作の方がどう考えても影響大きいんだけどね。あと山での個体数が増えたりとか。(山菜採りが漁の網でガバーっととり尽くしてる様なイメージなのかなあ)
    和食や郷土料理、文化としても山菜は日本人の身近にあったハズのものなんだけどなあ〜…。
    それに、人の食べ物の味を知った熊は例え山にたくさん山菜や木の実があっても里に降りてくる、だから怖い。

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2018/07/20(金) 10:01:56 

    日本は他国より共存共栄していると思うよ。
    過去データと比較して森林や自然が7割残っているのは日本とカナダしかないらしいし、どっかの途上国みたいに村人が殺されたからって仇討ちのように絶滅寸前にまで追いやることもしてない。
    保護法だってあるし資格所有者しか銃を扱えないし、射殺や駆除も許可が下りてからの実行だし。
    アンビリでやっていた事件その後も市民の97%はクマの保護を望んでいたし、観光地のも元から自然保護に力を入れていて、事件後はその姿勢は崩さないで監視体制を強化しただけでクマの一斉駆除はしてない。
    人を襲う危険や農作物に害が及ばないよう射殺や駆除は最小限にしているよ。

    +17

    -0

  • 538. 匿名 2018/07/20(金) 10:04:35 

    人間を襲っていないクマでも、人里の食べ物の味をおぼえてしまうと
    味をしめてまた来るから地元民にとっては脅威でしかないんだよね
    仮に眠らせて山に放しても、餌や餌場に対する執着が強いから
    戻ってくることが多いらしい

    住宅地にクマが出るということは、いつ誰が襲われるかわからないってこと
    通勤途中の人かもしれないし、登下校中の子供が襲われるかもしれない
    生き物を殺すのは好きじゃないけど、人間に襲いかかってくる動物は
    駆除するのも止む終えないと思う

    +13

    -1

  • 539. 匿名 2018/07/20(金) 10:09:01 

    動物愛護じゃない人ってどういう気持で生きているんだろうね。
    私は化粧品も一切使いません。動物実験が義務付けられているから。
    治験やるなら最初から人間でやればいいのに、初期段階は全部動物使ってます。
    だから使わない。

    熊だって悪気があって人間を襲うわけじゃない。
    熊に襲われないように人間が気をつければいいだけのこと。
    殺処分とかもってのほか。

    +4

    -18

  • 540. 匿名 2018/07/20(金) 10:10:28 

    >>534
    ツキノワグマはタケノコが大好物過ぎて夢中になって食べるから警戒心薄れたり、人が接近してもタケノコの魅力が勝って逃げないことがあるんだってね。

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2018/07/20(金) 10:14:53 

    あの番組は極端な悪い例ですよ。動物への同情だけでは、飼育してはいけない。実際にあの社長は殆ど牧場に来てないし、任せきっりだったんでしょ。動物を飼うことは大いなる責任があるんです。あれだけで、他の動物園や水族館を否定して欲しくは無いです。見せるだけの目的では無いのは、知ってますか?種の保存、継承が目的。飼育には莫大な資金が必要。それを補う為にお客さんに協力して貰っている。

    +9

    -1

  • 542. 匿名 2018/07/20(金) 10:15:38 

    人間だって動物なんだから動物対動物なんだと思う
    熊は素手で人間を殺せる力がある、人間は素手では勝てないから銃を使う
    どちらも命懸けで。人間は残酷だって言うけど、高い知能があるから動物を保護したり出来る

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2018/07/20(金) 10:20:35 

    >>539
    悪気がなくて熊に襲われたらどうしたらいいの?撃っていいの?

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2018/07/20(金) 10:31:37 

    人間に危害を及ぼす場合射殺も仕方ないと思うけど、クマ可愛いからかわいそうとも思う

    +1

    -2

  • 545. 匿名 2018/07/20(金) 10:35:09 

    いや実際熊が出る地域に住んでいるんだけど、すぐに射殺しないとこっちがやられるんだよ?
    そして一度人を襲った熊はまた人を襲いに来る。
    熊が出ないところの方はピンとこないんだと思うけど、仕方ないのないことだよ。

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2018/07/20(金) 10:40:39 

    人を襲ってもクマ殺すなって人は、殺さない選択の結果に責任を持てるの?
    自分が実害や責任を負うわけではなく文句をいうだけだからいいね〜。

    +7

    -1

  • 547. 匿名 2018/07/20(金) 10:50:42 

    なんか動物園のシャンシャンと勘違いしてる人がいるね

    +4

    -1

  • 548. 匿名 2018/07/20(金) 10:58:30 

    反対。山は元々は熊の住処。
    山菜や登山は自己責任だと思います。

    +5

    -6

  • 549. 匿名 2018/07/20(金) 11:03:22 

    人間は森林で熊に見つかれば怪我をする、最悪殺されるだろう。
    熊は人間を襲うのに、熊を保護する必要はあるのだろうか。

    +2

    -2

  • 550. 匿名 2018/07/20(金) 11:09:56 

    今の熊は、人を恐れないそうです。猟友会のなり手の減少もあるようです。親グマが人間を怖いと認識し無くなってるようです。山林も手入れ出来ないから、容易に人里近くまで来るようになったようです。観光で、北海道に
    行ったときには、絶対に餌となるものは与え無いで下さい。キツネも同じ。今は、キツネも人里というか、住宅街に住み着いてる映像を見ました。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2018/07/20(金) 11:11:03 

    ・麻酔+猟銃免許が必要
    ・麻酔銃は高額、弾も1発1万くらい(普通の弾は100円くらい)
    ・至近距離からしか撃てず、確実に1発で命中させなければ駄目
    ・撃ち込んでも寝るのに10分くらいかかる
    ・麻酔量多すぎても死ぬ、少なすぎたら眠らない、熊の状態によっては余計暴れたりする
    ・麻酔銃使用して万が一怪我した場合の保険金はかなり金額が下がる

    麻酔銃撃つ為にはこんなけリスクがある。
    しかもこれ全部自費ね。誰がやりたい?
    熊相手に麻酔銃って本当に命懸けだよ。

    +32

    -2

  • 552. 匿名 2018/07/20(金) 11:12:49 

    >>539
    熊の悪気の有る無しはどうやって判断するんだろう…
    まあそれは置いといて、
    熊や害獣の殺処分なんかに賛同する人に動物に対する愛護精神が無いかというと、そんな事も無いと思うよ。
    白か黒かだけでは無いから。法や規則、人間と熊として線引きしなきゃ行けないことは必ずあるけどさ、人間の心には矛盾があるし、それは必要な事だと私は思ってる。
    あなたの意見は尊重されるべきものだし、そうでは無い意見もあって当然だと思う。
    一つ言えるのは人も熊も完璧な生き物では無いという事、どんなに気を付けていてもお互いがバッティングする事は今後もあると思う、人間が檻に入るか山を檻として囲むかしないとね。

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2018/07/20(金) 11:15:11 

    >>501 
    だから 本来はツキノワグマは襲わないと。
    あのケースは 最初に山頂で風上に立った熊が
    登山の人に出会し、大声出されパニックに陥り、
    駆け出して柵に填まり又パニック、そのまま山を駈け降りて、最初の被害者の人を襲い興奮状態が止まらなくなってしまったと。
    何を観ていたの??

    普通雌の熊が(子を守る為)襲うらしいけど、この熊は雄で色々重なり運が悪かったと。

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2018/07/20(金) 11:17:04 

    >>501
    そしてこの雄のツキノワグマが射殺された後解剖したら、山の木の実等しか胃袋に検出されず、人間の残した残飯を食べ漁った跡は無かったと。
    普段は大人しいんだよ 

    +15

    -0

  • 555. 匿名 2018/07/20(金) 11:18:30 

    >>508
    熊専用の果物畑を 人里離れた中腹に作ってあげるのは? ある意味熊避け

    +5

    -2

  • 556. 匿名 2018/07/20(金) 11:18:39 

    山で僅かな食料を探すよりも人里降りた方が楽なので一度降りてきた熊は何度も来るんだよね
    小熊なんかは山に放したってよく聞くよ

    +10

    -1

  • 557. 匿名 2018/07/20(金) 11:19:34 

    弱肉強食の世界でテリトリーは奪い合いでしょ

    君たちも動物の一種なのになに寝ぼけたこと抜かしてん

    +6

    -3

  • 558. 匿名 2018/07/20(金) 11:20:55 

    >>516
    逆に威嚇のつもりが、興奮させとるのでは?
    北海道なんてしょっちゅう熊出るだろうに昔から。

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2018/07/20(金) 11:22:14 

    >>519
    ヒグマとツキノワグマは違います~ ヒグマは狂暴そう‥大きいのでしょ?

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2018/07/20(金) 11:25:39 

    >>555横だけど、果物はある程度人が世話しなきゃ果物畑にはならない。山の中腹だろうがいつ熊に襲われるかわからない。そんな危ない作業誰がやるの?

    +13

    -1

  • 561. 匿名 2018/07/20(金) 11:28:56 

    >>560
    それを知恵をふり絞れ、って話でしょ。例えば、で
    何か平日にトコトン突き詰める人って暇なんだなーって。 

    +3

    -7

  • 562. 匿名 2018/07/20(金) 11:28:58 

    >>9

    早速そういう事言う人出ると思ったよ。
    野生動物の生息地そばや、森林伐採して開拓された住宅街
    に住まなきゃいいよ。人間ってホント愚かだよね。

    こういう事も踏まえて前にあったトピの反出生主義に繋がる
    んだよね。

    +5

    -7

  • 563. 匿名 2018/07/20(金) 11:31:36 

    >>561一緒に考えてくださいよー

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2018/07/20(金) 11:36:15 

    >>539
    じゃあなたは、あなた自身が熊に襲われて、熊を助けてくださいって言うの?
    綺麗事言うんじゃないよ。
    まさに今、危険な区域もある。

    +19

    -1

  • 565. 匿名 2018/07/20(金) 11:41:58 

    実害がないからそんな事言えるんだろうなぁ
    生息地の傍に住んでるからうんぬんとか言ってる人も
    無知すぎてお話にならないわ

    +23

    -1

  • 566. 匿名 2018/07/20(金) 11:51:44 

    >>560
    … 例えば 腐らない木の実や、林檎等の果物を空中(ヘリや飛行機)から大量に散布し、山林にバラまく
    (あくまで大まかな案) 

    後に発芽する果物の種等も(果物って苗木植えなきゃ×?)

    +2

    -7

  • 567. 匿名 2018/07/20(金) 11:53:45 

    >>564
    これは 襲われる前に そもそも熊が山から降りて来ない様にする為の対策でしょ?

    襲われてたらそりゃ眠らすか殺すかで助けるしかないんでしょ。原因を作るなって話

    +7

    -1

  • 568. 匿名 2018/07/20(金) 11:58:21 

    私は賛成。
    お互い己のために生きている以上こういうことが起きるのは仕方ないと思ってる。
    別に熊VS人間だけじゃない。自然界ではテリトリーやら食べ物やら繁殖相手を巡って別の種族同士だけでなく同種で殺し合うことも当たり前のようにある。
    所詮どんなに理性がある振りをしても賢ぶってても人間も自然の摂理の中でしか生きていけない生き物。

    +7

    -3

  • 569. 匿名 2018/07/20(金) 12:00:25 

    犬が放れていても家から出られないから、
    熊なんて無理すぎる
    テレビで見るだけで充分。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2018/07/20(金) 12:06:08 

    動物からしたら人間も害獣‼︎

    +10

    -2

  • 571. 匿名 2018/07/20(金) 12:13:07 

    鹿・猪・熊などの害獣による農産物の被害額は、日本全国で毎年約200億円にも及んでいるのが現状。
    (農林水産省によるデータ)

    可哀想とか呑気な事を言ってる人は、ゴキブリが自分の部屋に出ても殺さないの?

    +11

    -2

  • 572. 匿名 2018/07/20(金) 12:15:46 

    >>571そりゃあゴキは子供の頃からゴキさんだよ〜可愛いねー♪なんて言われて育ってないもん。
    私も賛成派だけどこれは極端すぎ笑

    +1

    -5

  • 573. 匿名 2018/07/20(金) 12:18:04 

    そもそも人間が開発だの何だのって住処を奪ってるのが原因だし
    降りてこられないようバリケードを張るべきだよ
    それか食べ物がなくなって降りてくるクマがほとんどなんだからクマのいるルートに定期的に食べ物運んで置いていけばいいんじゃない?国が補助すればいいよ

    +5

    -10

  • 574. 匿名 2018/07/20(金) 12:28:49 

    >>573
    得策や案が出ても、地元団体やら見てなかったり
    必死に案を考えて無かったり 費用が‥とか言ってると結局実行は10年先、とかになる。 
    脳と行動力とがないと。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2018/07/20(金) 12:29:37 

    >>571
    ちらほらデータ載せる人は何でそんなに詳しいんだろ?

    +1

    -5

  • 576. 匿名 2018/07/20(金) 12:29:46 

    >>573だからクマいる所に誰が好き好んで食べ物持って行くのよ。下手すりゃ自分も食べられるのに。

    +2

    -4

  • 577. 匿名 2018/07/20(金) 12:30:31 

    >>563
    561じゃないけど、定期的にドローンで山奥に果物ばらまくとかは?

    +2

    -4

  • 578. 匿名 2018/07/20(金) 12:31:16 

    害獣とか、駆除とかって人間が勝手に言ってるだけだよね。あっちからしたらそれこそ人間の方が害獣だよ。
    それに人間が我が物顔で自然を破壊したり、野性動物のすみかを荒らしたりしてるのが問題だと思う。人間が一番偉いわけでもないのにね。
    それに人間は考えたり行動できるんだから、山にはむやみに入らないとかするべきだよ。
    危険だって所にのこのこ行って、結果熊に襲われました、殺処分しますってそりゃ違うでしょ。
    これが極端な話、シリアとかだったら行った方がバカだってなるじゃん。



    +6

    -9

  • 579. 匿名 2018/07/20(金) 12:33:01 

    クマって足速いよね

    +17

    -1

  • 580. 匿名 2018/07/20(金) 12:36:42 

    北海道に住んでるけど、山菜も採りに行かないし近くで熊の目撃情報あってからウォーキングもやめた。
    動物に食い殺されるのと焼死だけはぜっっっったいにイヤだ!!!

    +20

    -0

  • 581. 匿名 2018/07/20(金) 12:48:37 

    日光に行ったら、猿がたくさんいて、目の前でお土産屋さんの、饅頭の箱かっぱらってったよ

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2018/07/20(金) 12:48:52 

    例え自分の子供の通学路にクマが現れても射殺は人間の身勝手だし、最悪子供が襲われても悪いのは人間だから仕方ない。

    +2

    -5

  • 583. 匿名 2018/07/20(金) 12:51:40 

    子熊のいる母熊はかわいそうだと思うんだ
    必死に育ててるんだし
    向こうも命がけだよね
    なんとも言えない

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2018/07/20(金) 13:09:29 

    なんか暴力じゃなくて酒飲み交わせば分かり合えるとか言ってたシールズ思い出すなぁ

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2018/07/20(金) 13:12:58 

    >>288
    これどこまでがコラなの?
    後ろの母熊はコラだよね。絞められた子熊もコラなんですか?

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2018/07/20(金) 13:15:43 

    畑作れば良いとか言ってる人は自分で費用だして自分で作れよな。

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2018/07/20(金) 13:23:06 

    ハンターの友人曰く、本来熊はとても頭が良く学習能力が高い上に嗅覚も鋭い、そしてとっても臆病なので人間に会いたくないんだそう。人間が銃器を持って敵わない事を知っているそうです。
    人間目線で考えると「人間じゃないか喰ってやろう!」で襲われると思いがちだけど実際は
    「人間怖い!近寄らないで!」という心境で襲ってくるらしいです。ただ近年、山の生態異常が起こりつつあるのか人間に興味深々で恐れないニュータイプの熊が増えてきているそう。
    もし、熊が学習して銃器を持っていない人間は怖くないという事が長い時間をかけて親子代々受け継がれていったら…
    山に行かないから、街中だから大丈夫と他人事ではなくなる日が来るかもしれないとの事です

    +12

    -0

  • 588. 匿名 2018/07/20(金) 13:23:19 

    >>579
    こういう奴が熊を興奮させて狂暴にさせているんだろうね。これで徒歩の人なんかいたら確実に襲われるでしょ。
    己の好奇心が上回って折角回避方法あるのに、通り過ぎるの待つとかやらない。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2018/07/20(金) 13:30:01 

    >>577
    今のドローンて、重い荷物運べないのでは?でも
    開発してそうなればね

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2018/07/20(金) 13:31:12 

    >>588
    観光客がクマや家畜を煽るはあるある。
    いい迷惑だよ。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2018/07/20(金) 13:31:15 

    >>576
    徒歩で地上で行くとは限らない 空から餌を与える作戦。

    +1

    -3

  • 592. 匿名 2018/07/20(金) 13:34:50 

    野性動物がいる地域を開拓しないと農産物は育てられない。そこで農家が獣害と戦いながら育てた農産物を、金払うだけで無為に自分達は消費している。

    子供ならともかく、いい歳した大人が自分が与る恩恵も全く考えずに偽善者ぶってるの見ると情けなくなるよ。獣害への対策否定したら、もういよいよ自給自足で生活しろってことになる。何食べて今日も生きているのか少しは考えようよ。

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2018/07/20(金) 13:34:52 

    人間なんて絶滅すればいい。

    +0

    -3

  • 594. 匿名 2018/07/20(金) 13:37:25 

    >>593
    そんなあなたは人間だよね

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2018/07/20(金) 13:38:55 

    >>590
    観光客が熊に餌をあげて、熊が人間の食べ物を覚えてしまう
    ケースもあるみたいです。結果として射殺されます。

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2018/07/20(金) 13:40:54 

    >>579
    バカなことしてるね。
    車だから襲われなくても他の人が襲われたら責任取れるのかね。
    こんなの熊のせいにされたら堪ったもんじゃない。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2018/07/20(金) 13:43:10 

    反対派の人は、熊に遭遇したら猟友会の助けに頼らず、丸腰で大人しく熊のエサになるってことでいいんだよね

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2018/07/20(金) 13:43:27 

    >>576
    別に徒歩じゃなくたっていいじゃん
    空からヘリで落とすなり車で持ってくなりすればいいと思うけど
    もっと想像力働かせたら?

    +1

    -5

  • 599. 匿名 2018/07/20(金) 13:44:31 

    >>597
    はいはい、正しい正しい

    +1

    -4

  • 600. 匿名 2018/07/20(金) 13:44:44 

    富山の立山町に住んでる
    こっちからすると本当に恐怖でしかないので、射殺は賛成です。
    山をウロウロする年寄りが悪いとかじゃなくて、麓の畑まで降りてくるから。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2018/07/20(金) 13:45:46 

    >>594
    自分を含め、人間なんて絶滅したらいい。

    +6

    -7

  • 602. 匿名 2018/07/20(金) 13:46:16 

    可愛そうでは、すまない事件ってある。

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2018/07/20(金) 13:46:57 

    >>601
    他人を巻き込まずに勝手に一人で絶滅して下さい

    +10

    -3

  • 604. 匿名 2018/07/20(金) 13:47:22 

    興奮した獣には麻酔銃きかなかったりするよ。
    量の調節も大変だし。

    銃殺は仕方のないことです。

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2018/07/20(金) 13:47:31 

    賛成です!
    実家の農作物荒らされて困ってる。
    農家は死活問題だからね、可哀想~!とか言ってられないから。

    +9

    -4

  • 606. 匿名 2018/07/20(金) 13:48:09 

    目の前にクマが現れたらそんな悠長な事言えるの?とか、そう言う個人の問題じゃないよコレ。
    人間が森も土地も好き勝手線引きして、環境汚染や破壊をするから動物の住む環境が無くなってるんだよ。お腹が空いたら食べ物探すのはみんな一緒でしょうに。それだけで撃たれて殺されるとか、、理不尽だと思うよ。
    根本の問題に国家レベルで取り組まないと。こんなトコで論争してても無意味。

    +6

    -8

  • 607. 匿名 2018/07/20(金) 13:53:30 

    ここ読んでると、利己的で自分の周りの事しか考えられない貧相な思考しかしてない人多いんだなって思ったよ。皆んなもっと勉強した方がいいよ。がんばれ。

    +4

    -5

  • 608. 匿名 2018/07/20(金) 13:53:46 

    >>606
    動物愛護と安全確保を天秤にかけて動物愛護を優先する国家なんて聞いたことがない
    根本の問題は、過剰な愛護団体の救いようのない頭の悪さと、ダブルスタンダードっぷり、現実逃避ぶりにある

    +11

    -1

  • 609. 匿名 2018/07/20(金) 13:59:15 

    >>15
    そんな単純じゃないよ
    昔に比べて今の地方の山は熊にとってものすごく暮らしやすい環境になってる
    理由は狩猟・炭焼き等の習慣の減少、自然保護活動の活発化、住民の高齢化により山に手が加えられなくなったこと
    これにより熊の餌が豊富になって個体数が激増したそれに比例して熊に獣害も増えてるんだよ

    昔の山なんて自然保護の発想がなかったし、炭焼きも盛んだったから木も際限なく切られたし、ハゲ山状態の山がいくつもあった
    でも今の方が熊による獣害報告数は多いんだよ

    都会の人が獣害に怯えず暮らせるのは徹底的に自然をつぶしたおかげ
    田舎の人が獣害に苦しむのはちゃんと自然を残してる証し
    何にも知らないで傲慢なこと言うな

    +12

    -0

  • 610. 匿名 2018/07/20(金) 14:00:09 

    感情論で言うなら可哀想。
    確かに熊の領域に人間が踏み込んでしまってるのは問題。
    でもどうやって森を線引きするの?
    こっちは人間、こっちは熊の領域って熊に説明できる?
    無理なんだよ。だからもう何百年も問題となってる。

    しかも熊の習性を知れば知るほど麻酔銃で済む話じゃない。
    もし熊が人間を美味しいもしくは敵だと認知すれば人間を襲い続ける
    それをよしとするのであれば麻酔銃でもいいんじゃない。

    とりあえず熊に可哀想と思う人は
    三毛別羆事件
    福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件
    秋田八幡平クマ牧場事件
    星野道夫ヒグマ襲撃事件
    ペトロパブロフスク羆事件
    を読んでみて。

    あと、評論家の人言ってたけど、熊は基本臆病な生き物だから逆立てなければ危害は加えないみたいだから、熊鈴ならすなり共存していく事が大事なんだよね

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2018/07/20(金) 14:03:47 

    >>566
    うーん、山林にばら撒いて定着するのはどれだけあるだろう。

    動物も植物も、その土地土地のDNAというか独自の進化をしてるものがあるから、下手すると種をばら撒くことこそが、その土地の自然環境の破壊になる可能性が高いと思う。正直あまり賛成できない。
    でもサファリのような、囲い込んだ環境での中ならアリかもしれないね。
    (ついでに言うと林檎なんかは消毒命の果物だからタネばら撒いても無理だと思う。)

    空から種まくよりも、人が立ち入ってた林(人がある程度手を入れるいわゆる里山とか植林地)を保ち続ける努力をした方が、「森との境目」ができて良いのではと個人的には思う。
    多くの田舎では今これが出来なくなってきてて、荒れた状態になってる。手入れがされなくなって鬱蒼と茂るだけの林ではそりゃ食べるものも無いよねって思う。(土砂災害の一因にもなるし)

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2018/07/20(金) 14:04:30 

    >>606
    理不尽なのはそうだけど、あなたはどうやったらこの問題が解決すると思う?
    国がどんな風に動けばクマを、殺さずに済むの?
    もしクマが増え続ければ確実に人間のある村やら街に降りてくるよ
    その時はどうするの?

    +6

    -1

  • 613. 匿名 2018/07/20(金) 14:06:26 

    >>604 コンディションによって効きが変わってくるって事あんまり知られてないよね、下手したら死ぬし。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2018/07/20(金) 14:06:55 

    獣害否定→熊等の害獣大繁殖→a,b,cの問題

    a)農作物大打撃→農作物減少→価格高騰
    b)居住区として危険→農家のなり手不足→農作物更に減少→価格益々高騰
    c)地方の居住者減少→地方での生活困難、限界集落増加→都心の居住者増加→居住コスト輸送コスト共に増加

    ∴a,b,cの結果→都心における衣食住のコスト激増→生活困難者続出、生活保護者等激増→国のセーフティネット崩壊→増税等により益々コスト増加

    パッと考えただけでもこれだけ甚大な被害が出る。
    安っぽい同情だけで無責任な発言してる人たちは、これだけの被害の責任取れるの?

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2018/07/20(金) 14:09:56 

    射殺は賛成!

    狩りはダメだけど、人間を襲ってしまったら射殺はやむ終えないと思う。麻酔を打ったあともし、くまが弱ったりくまが人間を襲い続けたらって考えると射殺しかないんじゃないかな。

    クマ牧場の射殺はダメだ!!!

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2018/07/20(金) 14:10:36 

    なんか凄い頭のいい人がいる!

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2018/07/20(金) 14:10:41 

    そもそも、山や自然は「人間の領域」でもないけど別に「熊の領域」でもありません
    今、ビルが立ち並んで、人がたくさん住んでるところも昔は動植物が住んでました
    それを徹底的に殺し尽くして獣害を受けずにのうのうと暮らしてる人達が、今、獣害に苦しんでる人達に口出しするのは滑稽だと思います

    +13

    -2

  • 618. 匿名 2018/07/20(金) 14:11:30 

    >>617 せやせや

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2018/07/20(金) 14:13:17 

    自然は地球みんなのもの!

    だから共存していこうぜ!

    +5

    -3

  • 620. 匿名 2018/07/20(金) 14:15:23 

    林野庁にデータあったけど、日本の森林面積って昭和41年からほぼ横ばいだよ。
    住むところを奪ってきたのは事実だけど、このデータは無視できるものじゃ無いような。

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2018/07/20(金) 14:15:52 

    ニホンオオカミは絶滅したからね。
    絶滅しない程度におさめてねって思います。

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2018/07/20(金) 14:19:49 

    >>620
    森林面積は横這いだけど、今の方が熊のエサや森林資源は豊富だと思うよ
    だからこそ熊の問題が増加してる
    専門家も指摘してることなんだけど、ここって小中学生並みに単純な思考の人が結構いるんだな

    +8

    -2

  • 623. 匿名 2018/07/20(金) 14:22:01 

    >>620 そんなに調べたんだね。凄い!ならばあなたがクマさんの為に頑張ってね!

    +3

    -4

  • 624. 匿名 2018/07/20(金) 14:24:53 

    >>622 ここのクマ擁護の人は感情論でしか語らないし、よくわからないところに話持っていくし、めんどくさい

    +11

    -1

  • 625. 匿名 2018/07/20(金) 14:26:25 

    主みたいな人がいるから、女は馬鹿だって言われるんだろうな。
    最近になって、人間のテリトリーに侵入し始めたのは熊だよ。
    年によっては天候が原因の餌不足ももちろんだけど、最近だと猟をやる人が少なくなってきて、人を怖がらない熊が増えてきたのもあるみたい。

    プーさんのような野生の熊はいません。
    猟友会の知り合いの人がいるけど、居住区の熊の処分の要請が出た時は、物凄い緊張感の中みんなで綿密に打ち合わせをして撃ちにいくみたいだよ。
    撃ちに行く方も、死ぬリスクを抱えてる。
    その人にも家族がいて、子供がいる。

    麻酔の分量が足りなくて仕留めきれなかったら?
    運ぶ最中に麻酔が切れたら?
    その人が亡くなったらその家族は?

    +6

    -5

  • 626. 匿名 2018/07/20(金) 14:27:52 

    >>623
    いや日本の山林面積は40年あまり変動してないのだから、熊等の動物の居住区域を減らしているって指摘はおかしいっつってんでしょこの人は。
    趣旨を理解もせずになんとなく煽るのやめようよ。

    +7

    -2

  • 627. 匿名 2018/07/20(金) 14:28:13 

    >>624
    熊の被害が増えてる=人間が自然を壊した!
    だと思い込んでるよね
    むしろ逆だっつーの
    そら、都会並みに自然破壊したら熊にも悩まないだろうよ
    獣害はちゃんと自然と共存してるからこその悩みなんだけどね

    +17

    -0

  • 628. 匿名 2018/07/20(金) 14:28:27 

    >>621

    ニホンオオカミは狂犬病が蔓延して人間を襲い続けたから駆除されちゃったのもあるんだよ。
    まぁ江戸時代の人の魔除けとして信仰心で殺して崇めるってものあったみたいだけど、
    今は平成、江戸みたいに魔除けとかしないでしょ。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2018/07/20(金) 14:28:31 

    >>622
    熊の住処をどんどん奪ってる〜ってなっちゃうのは、森林面積横ばいかつ資源は増えてる、その事実があまり知られてない事も原因かもね。
    私もさっき面積について調べて知ったし。(子供の頃より雑木林は増えてるような気がして気になって調べてみた)

    人間が原因なのに可哀想だから辞めて!
    …って思う気持ちはまあ分からんでも無いけど。
    現場に居ないと理解し難い事も沢山あると思う、仕方がないよ。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2018/07/20(金) 14:32:39 

    >>623さんになぜ煽られてるのか分からないけど、>>626さんの書かれたとおりです。補足ありがとう。

    +3

    -2

  • 631. 匿名 2018/07/20(金) 14:34:17 

    >>605
    そうだよねー。
    親戚の地域、熊と鹿のせいで特産だった山椒も死んだし、粽の笹も死んだ。山は普通に有るし広いけど、食料探して歩き回るのが熊も面倒だから畑の有る集落に絶対来る。普通に危ないよ。
    そんな場所に住むなよって都会の人は言うんだろうけど、先祖とかの関係で移動もなかなか難しいんだよねー。

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2018/07/20(金) 14:34:46 

    >>629
    まあ、確かに
    現場にいないと分からないことってあるよね
    私も田舎暮らしじゃないけど、たまたま実情知る環境にあるから知ってるだけだし
    でも、現場の人からしたら無知な人に勝手なこと言われるのはそうとう腹立たしいと思う

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2018/07/20(金) 14:40:22 

    >>631
    そんなとこに住むなと言うなら地方の多数の人達が都会にお引っ越しすることになり、人口密度さらに上昇するまたは都会周辺の自然をまた破壊することになるけどそれでもよろしいか?
    って感じ

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2018/07/20(金) 14:40:57 

    ワニがわんさかいるフロリダみたいになるのは地獄
    フロリダはワニが増えすぎて、敷地内に普通に入ってきたり、犬の散歩の時間まで制限されてるんだっけ

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2018/07/20(金) 14:43:54 

    >>625
    主は馬鹿だと思うけどそれで何故「女は馬鹿に」なるんだろう
    そんなこと言う人間も頭悪いだろ...

    +5

    -2

  • 636. 匿名 2018/07/20(金) 14:49:28 

    >>635
    mixiやツイッターでも「クマさんがかわいそう運動」をやるのはいつも女性で、その後必ず「女さんはお花畑の馬鹿」の流れになります。

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2018/07/20(金) 14:52:11 

    >>636
    アホくさ
    犯罪者は大抵男だから男は犯罪者って言うようなもんだね
    熊さん可哀想運動なんて関わってない女の方が圧倒的に多いだろうに

    +5

    -2

  • 638. 匿名 2018/07/20(金) 14:55:40 

    >>539
    薬も使わないの?
    命に関わる病気や怪我でも?
    化粧品は命に関わらないし、最近は動物実験を行わない化粧品会社も世界的に増えてるから
    動物実験反対って簡単に言えるけどね

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2018/07/20(金) 14:55:44 

    >>614
    何があっても動物は可哀想。
    人間が我慢すればいいだけのこと。
    動物の方が人よりも賢いし優しい。
    人間嫌いです。

    +0

    -4

  • 640. 匿名 2018/07/20(金) 14:57:33 


    そういう地域に住んでるなら襲われても仕方ないと思う
    ってかそういう地域に住んでるなら熊との正しい距離の保ち方を知らないとおかしい
    ってか裏山に熊がいるレベルの地域には住みたくない
    なので極力殺すことには反対する

    +3

    -7

  • 641. 匿名 2018/07/20(金) 15:00:12 

    保護猫の署名に何万件か集まったけど
    引き取りたいって申し出はゼロだった話を思い出した

    566マイナスついてるけど
    餌の少ないときは奥の方に木の実まいて降りてこないようにする運動とかしてたはず
    ただ巻き過ぎると繁殖数が増えてしまったりしてなかなか難しい

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2018/07/20(金) 15:01:51 

    >>640
    正しい距離ってなんぞや
    人間が何もしなくても熊の個体数が増えれば確実に人里に降りる数は増えるぞ
    熊の間でも競争があるしな
    自分達の生活が犯されたら絶滅させない程度にやりあう
    これも正しい自然のあり方でしょう

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2018/07/20(金) 15:02:51 

    >>625だからー主は射殺は仕方ないつってんだろ
    ちゃんと読めや。
    みんな主は許せるの?とか
    もし遭遇したら大人しく食われるの?とか言ってるけどちゃんと読みな。
    ちゃんと読んでないでマイナスに流されて批判してる奴多すぎ。

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2018/07/20(金) 15:02:59 

    >>158
    都会暮らしなんだよ。朝起きると畑をシカが横断してる地域住民じゃないと思う。
    そしてシカが去った後は作物が軒並みやられてる現実。
    増え過ぎて食料が無いんだよね、シカも熊も。
    オオカミやマタギといった天敵がいなくて。
    普通に死活問題なんで、大賛成。

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2018/07/20(金) 15:05:53 

    麻酔だの言ってる人って麻酔の知識ないよね、きっと
    ちなみに害獣は熊だけじゃなく猪、地域によっては鹿の場合もある
    殺して終わりじゃないしね。猟師さんはちゃんと肉を食べている

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2018/07/20(金) 15:06:09 

    >>639
    賢いかはともかく、別に優しくはない
    フツーに同種同士で殺し合いもするし、ヒグマに関しては復讐心旺盛で結構陰湿

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2018/07/20(金) 15:07:13 

    >>643
    ほんとだ
    その人じゃないけどごめん

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2018/07/20(金) 15:08:58 

    >>617
    山や森は動物達の領域であるって専門家が言ってるよ
    なんで領域じゃないなんて言ってんの?
    田舎じゃ当たり前の事ですよ

    私は射殺は致し方無いとは思うけど
    我が物顔で山菜採り木の実キノコ狩りしてる人間は自業自得と感じますがね

    +3

    -2

  • 649. 匿名 2018/07/20(金) 15:09:21 

    >>640
    あなたは本当に無知だね

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2018/07/20(金) 15:11:17 

    >>641
    そうよね、思った 餌の量を加減する位は、山降りて来られるのに比べれば容易いかと

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2018/07/20(金) 15:11:47 

    わからないかなー。
    人間優先!人間がすべて!熊が現れたら即殺せ!
    という風にはなりたくないんだよね。
    でも射殺は本当に仕方ない。
    だからせめて慈しむ心をもって、自分たちの事も少し謙虚に考えられるようになりたい。
    射殺された熊を見て鬼の首を取ったように、やってやったぞ!とはなりたくない。
    理性があるのは人間の方なんだから、人間側から対策をもっと厳重にしていかないといけないと思う。
    主は言葉が下手で思ってることを文字にするのがとてもとても苦手でして、初めてのトピ採用でした。
    まぁ麻酔銃なんちゃらはみなさんのお話を見て、私が馬鹿だったなとは思いました。

    +6

    -8

  • 652. 匿名 2018/07/20(金) 15:12:25 

    >>617
    人間が勝手に森や山を切り開いて土地を開拓したからでしょ
    森や山は昔から生物のテリトリーです
    だから森林破壊によって動物が追われているのは一目瞭然
    何を馬鹿言ってるの?

    +7

    -6

  • 653. 匿名 2018/07/20(金) 15:14:36 

    >>640
    人間みんな都会にしか住まなかったら当然熊も住む範囲が広がって都会にも出てくるようになるよ

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2018/07/20(金) 15:16:24 

    >>622
    熊の餌が今は豊富って言い切れる根拠は??
    ニュースでも木の実とか無いから降りて来る熊もって言ってたが。

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2018/07/20(金) 15:16:36 

    >>617
    射殺は賛成するが
    森や山は昔から動物の領域です
    無理矢理人間が人工物に変えただけ
    そこは間違えないで欲しい

    +3

    -6

  • 656. 匿名 2018/07/20(金) 15:17:29 

    >>652
    森や山を切り開いて作った農産物の恩恵受けているくせにカッカしないの
    そんなに動物の方が大事なら自給自足で暮らせばいい

    +10

    -1

  • 657. 匿名 2018/07/20(金) 15:18:34 

    >>651
    言ってることは分かるけど、熊に自身や身内を襲われそうになってる人や襲われた人に慈悲の心だの理性を持てだの言うのはムチャだよ
    人も熊と同じ動物で怒りや苛立ちはありますから
    狩猟なんてやってやった!って気持ちが多少ないとやってられないし
    普段の森林保護活動だけでも十分よくやってると思うよ
    なにせ個体数が増えすぎて収集つかなくなってるぐらいだし

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2018/07/20(金) 15:19:23 

    >>614
    な~~~んか暇人が? 総てを熊に強引に関連付けて
    ?責任取れんの?!とか上からだけど。
    強引過ぎでしょ、a~ざっと読んだけど これ全部
    クマ「だけ」のせいって!!!

    +2

    -3

  • 659. 匿名 2018/07/20(金) 15:19:56 

    >>643
    いや主はバカだろ
    その後の主張見ても

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2018/07/20(金) 15:20:54 

    >>632
    腹立たしいというか呆れるというか…でも、仕方ない。わからないんだから。私が他の職種や都会の生活を分からないように。

    意見に対しては正しい情報を元にフラットに説明をし続けて行くしか無いと思う。
    もちろん、動物にも人にも植物にもより良い方法を探しながら。でも正直、議論して試して新しい策に切り替えてみようという、ゆとりは無い。人がいない。結局一番シンプルで確実な方法に戻る。

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2018/07/20(金) 15:20:56 

    >>651
    やってやったぞ、って三毛別みて思ったなら頭おかしい

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2018/07/20(金) 15:21:31 

    >>659
    すごい人間様ですね。

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2018/07/20(金) 15:21:40 

    >>655
    森や山は誰の領域でもありません
    そして人間も動物です
    他の動物のことを考えて暮らす必要はありますが、
    自然の中から人間を排除するあなたの考えは傲慢だと思います

    +4

    -2

  • 664. 匿名 2018/07/20(金) 15:21:47 

    >>651
    こんなのが日本の女なんだからすごいよね
    男に守られて生きてんだなとよくわかる

    +1

    -10

  • 665. 匿名 2018/07/20(金) 15:21:59 

    森や山は動物達の領域じゃないって言ってる人がいるから笑う
    森や山に豊富な食糧や寝ぐらを失った動物達がいる事さえ知らないのか
    昔の田舎の人間は森や山は神聖な場所で、やたらと入ってはいけないって教えがあるくらい
    人間の味を覚えた熊は射殺するのは仕方ない事ではあるけど、自然破壊しているのは人間だから

    +5

    -3

  • 666. 匿名 2018/07/20(金) 15:22:16 

    >>662
    動物もコメントできるようなったんやな

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2018/07/20(金) 15:22:25 

    >>654
    地域にもよるけど今はクマの数が増えたから目撃数も増えた説が有力

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2018/07/20(金) 15:23:23 

    >>655
    その森も鹿の繁殖から守ってるのが人間なんだよなあ、鹿は森を壊すからな

    +6

    -3

  • 669. 匿名 2018/07/20(金) 15:23:25 

    >>611
    あくまで案だからね。 冬に防護服来て、実際に
    山に畑作る方向と、その他の季節は上空から今即食べられる食料投下!ていう2つの方向性で
    考えないよりはマシじゃない?? 

    あーだこーだ言う人は 考える前から知恵を出さず諦め放棄してる人 

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2018/07/20(金) 15:24:04 

    >>656
    馬鹿な発言ですね
    動物がいるから恩恵を受けているんだよ
    貴方は何を食べているのかな?

    +2

    -4

  • 671. 匿名 2018/07/20(金) 15:24:42 

    >>651
    この、わからないかなー、って書き込んでる時点で上から目線だよね
    ただスマホぽちぽちしてるだけなのに

    +5

    -2

  • 672. 匿名 2018/07/20(金) 15:24:55 

    >>610
    ヒグマさんは‥種を絶えて貰う?ツキノワグマは大人しいから、木の実あげて。

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2018/07/20(金) 15:25:56 

    まぁ基本日本人は冷たい人が多いなと思いました。

    +1

    -4

  • 674. 匿名 2018/07/20(金) 15:26:51 

    >>609
    超高齢化社会の弊害が、豪雨被害(山の手入れ怠り)といい、様々に出て来てるねーー
    農林水産省、、、、、

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2018/07/20(金) 15:27:07 

    >>663
    動物食べてる人間が何言ってるんだ?
    恩恵を受けている事さえ分からないのか

    +3

    -3

  • 676. 匿名 2018/07/20(金) 15:28:34 

    >>604
    睡眠薬 、又は筋弛緩剤 安定剤入りの銃は? 

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2018/07/20(金) 15:28:44 

    被害が出そうな時や出た時は仕方ないんじゃないかな

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2018/07/20(金) 15:28:54 

    >>670
    土地開拓の恩恵を受けてることも自覚してないあなたの方がお馬鹿さんだよ

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2018/07/20(金) 15:29:16 

    熊よりも子供や動物を虐待する人や殺人犯を射殺してほしい

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2018/07/20(金) 15:29:40 

    >>663
    森や山は動物達の住処であるのは紛れも無い事実
    人間が自然破壊で人間の領域を手に入れたんでしょうが

    +4

    -3

  • 681. 匿名 2018/07/20(金) 15:29:44 

    >>600
    富山は レイプ犯らを射殺するのは何ら同情しない。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2018/07/20(金) 15:30:24 

    >>670
    少なくとも熊の恩恵で食べてはいないわなぁ
    むしろ動物を殺すなとかいうなら貴方のような人が農業わ畜産の恩恵を受ける方がおかしいし、それどころか動植物を殺して作った人間の街にすむ方がおかしいのでは?

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2018/07/20(金) 15:31:27 

    ワンダーフォーゲルも山菜採りも山には熊がいる事わかってんのになんで行くの。
    極端な例えになっちゃうけど
    海にダイビングをしに行ってサメに遭遇しても
    海にサメがいるとは思わなかった。なんてならなくない?そこは万全な体制で行くか、できないなら行かない。エサ自ら飛び込んで襲われても自業自得としか。

    +4

    -2

  • 684. 匿名 2018/07/20(金) 15:31:40 

    >>673
    冷たい?
    自分の思い通りにならないって思ってるだけやろ

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2018/07/20(金) 15:31:54 

    山道の舗装された道路で熊に出会ったことがあります。
    幸い無事でしたが、それから熊が怖くて仕方ないです。
    私は銃殺賛成派です。

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2018/07/20(金) 15:32:24 

    >>668
    鹿を殺し守り、人間は鹿を糧にしている
    食料として
    お互い様ですね
    射殺は仕方ない事だけど、人間様って考えが稚拙ですね

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2018/07/20(金) 15:33:02 

    >>680
    人間も生き物なのに動物と区別するのはなんでや?
    他の動物が飛べるようになったり速く走れるように進化したように人間も進化の過程で脳が発達して地球で生き残る術を得ただけの話じゃないか

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2018/07/20(金) 15:33:22 

    >>680
    自然破壊とは具体的にどこの山でいつ頃よ

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2018/07/20(金) 15:34:45 

    >>686
    ちょっと興奮しすぎで主張が意味不明になってるで、あんた

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2018/07/20(金) 15:34:52 

    >>688いやお前小学生かよ
    それっていつ?何時何分何秒?地球が何回回った時?
    てか?

    +2

    -4

  • 691. 匿名 2018/07/20(金) 15:34:55 

    >>664
    何で男女の話になるのか意味不明だし、男に守られてることになるのかも不明
    むしろ男には迷惑も大分かけられてますが

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2018/07/20(金) 15:35:23 

    >>660
    高須クリニックの先生が、空からヘリで、木の実を撒いてくれないだろか。適量 
    木の実何㌧とか要るの?

    +1

    -5

  • 693. 匿名 2018/07/20(金) 15:36:56 

    >>664
    は男の方ですか。横ですが、すぐそうやって男、女で分けて下に見ようとするの 安易でバカ過ぎる。 

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2018/07/20(金) 15:37:08 

    >>665
    人間も動物だし、自然界でねぐらやエサを奪われるのはごく自然なことだから
    そういえば熊のせいでどんぐりなくなりそうな勢いですね

    +3

    -2

  • 695. 匿名 2018/07/20(金) 15:37:17 

    >>682
    熊が他の動物食べてるお蔭で頭数が減る
    あなたの理屈は屁理屈で幼稚
    私は射殺賛成派
    動物を殺すななんて言っていない

    ただ、森や山は動物達の領域だと言っているだけ、そこで鈴の音鳴らすのも忘れて山菜採りに夢中になる人間は自業自得と言っているだけです

    +4

    -2

  • 696. 匿名 2018/07/20(金) 15:37:19 

    クマの餌になるドングリが豊作でもクマが増えて餌が足りなくなり里に降りてくるし
    ドングリが不作でも餌が足りなくなり里に降りてくる

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2018/07/20(金) 15:37:22 

    >>664
    男女の話になるその思考回路、理解不能です。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2018/07/20(金) 15:38:02 

    クマが我が子を襲ったらあなたはどうしますか?
    プラス 駆除
    マイナス それでもクマは保護

    +9

    -2

  • 699. 匿名 2018/07/20(金) 15:40:26 

    >>695
    熊は狩りはほとんどしないよ
    よく調べな~

    +3

    -2

  • 700. 匿名 2018/07/20(金) 15:40:37 

    動物の領域じゃないなら、なぜ森や山へ追いやるんだ????

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2018/07/20(金) 15:41:04 

    >>698
    そりゃあ射殺しますよ。
    今論争してるのはそこじゃないと思う

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2018/07/20(金) 15:42:25 

    人間と動物は住み分けしてる時点でおかしくないですか?
    山や森は動物の領域ってなってますよね?

    +1

    -2

  • 703. 匿名 2018/07/20(金) 15:42:59 

    北海道住みです。クマなんて殺してほしい...
    実家、田舎なんですが学校からの帰り道、50メートルくらい先にクマがいて、怖くて怖くて震えました。すぐ草むらに隠れたので無事でしたが、本当に怖かったです。
    もし遭遇してたら、って思ったら今でも怖い。

    +24

    -1

  • 704. 匿名 2018/07/20(金) 15:43:55 

    ここ読んでたら、いつか人間より強い生物が現れた時、人間がどうなるのか見てみたい気もする。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2018/07/20(金) 15:44:42 

    >>690
    具体的な話と地球の話は違うぞ

    +1

    -1

  • 706. 匿名 2018/07/20(金) 15:45:15 

    >>699
    何言ってるんだ?
    熊を殺すななんて言ってない

    +3

    -2

  • 707. 匿名 2018/07/20(金) 15:46:37 

    自然が…とか
    命が…とか
    罪の無い動物が…とか
    ありますが。
    人類の行いもまた自然の一つでして。
    火と知恵を以って自然の脅威から身を守って進化してきた人間。
    ここからどう進化していくかは私達次第ですね。

    +12

    -2

  • 708. 匿名 2018/07/20(金) 15:47:08 

    山菜採りやキノコ狩りで金儲けの為に根こそぎ採りながら、熊に襲われる人間は

    自業自得だ!!!!

    +8

    -6

  • 709. 匿名 2018/07/20(金) 15:48:35 

    >>652←そもそもなんでこの人怒ってるの?
    元々は獣害受けてる地域を受けてない都会の地域の人が批判するのはおかしいって話でしょ

    +7

    -1

  • 710. 匿名 2018/07/20(金) 15:49:17 

    >>708
    所有してる人のもんやろ
    何いってんだこいつ

    +7

    -3

  • 711. 匿名 2018/07/20(金) 15:50:42 

    >>706

    >熊が他の動物食べてるお蔭で頭数が減る

    熊はほとんど狩りをしませんよ。だからお蔭で他の動物の頭数へるってどういうことでしょうか?

    +8

    -3

  • 712. 匿名 2018/07/20(金) 15:51:11 

    里におりてきて、人に危害を加えてしまったら仕方がないと思う。けど、登山とか山菜採りとか人から熊に近づいた場合は熊が可哀想だとも思う。

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2018/07/20(金) 15:52:03 

    >>694
    え!人間ってどんぐりも食べるの!?

    +5

    -1

  • 714. 匿名 2018/07/20(金) 15:52:32 

    温暖化の影響は自然破壊してきた人間のせいなのは明らかで問題になっている
    自然破壊どこ?と言っている馬鹿は自分で調べろ
    熊を射殺するのは致し方無い

    だが、熊が必ず出没する場所で鈴持たず何ら対策を怠る人間が山へ侵入して襲われたら自業自得です

    +4

    -4

  • 715. 匿名 2018/07/20(金) 15:53:11 

    なんか読解力が極端にない人が混じってるね

    +8

    -1

  • 716. 匿名 2018/07/20(金) 15:53:46 

    >>1
    麻酔銃で撃ったその後は???
    どこかが引き取るの?どこが?
    それともまたどこかの山に離すの?
    それで二度と熊が人との遭遇がなくなるとでも思ってんの?
    バカなの?

    +4

    -4

  • 717. 匿名 2018/07/20(金) 15:54:28 

    >>710
    人間のものだと熊が分かるのかね?

    +2

    -3

  • 718. 匿名 2018/07/20(金) 15:54:55 

    人間だって地球の生物だから、ただの縄張り争いで強い方が勝つだけだと思ってる
    無意味な虐殺には反対だけど

    +8

    -2

  • 719. 匿名 2018/07/20(金) 15:55:42 

    >>709
    森や山は動物の領域じゃないと豪語する馬鹿がいるからでしょ

    +2

    -4

  • 720. 匿名 2018/07/20(金) 15:55:51 

    >>716
    麻酔銃に関してはもう主は考え改めたみたいだよ。
    ちゃんとコメ読んでないのにバカなの?は失礼だよ

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2018/07/20(金) 15:57:19 

    自然破壊はどこ?という話じゃなく自然破壊したところに住んでいる人間が獣害受けている地域での熊の駆除を批判するのは滑稽ですねって話だよね

    +6

    -2

  • 722. 匿名 2018/07/20(金) 15:57:59 

    森や山が動物の領域じゃないなら何で住み分けしてるんだって話
    明らかに森や山は動物達の領域

    何の装備も対策もしないで山に入り、襲われても自業自得でしか無いでしょ

    +2

    -6

  • 723. 匿名 2018/07/20(金) 15:59:48 

    >>721
    反対してねーよ

    +1

    -2

  • 724. 匿名 2018/07/20(金) 16:00:03 

    >>713
    煽りたい一心でズレすぎだろ

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2018/07/20(金) 16:02:55 

    >>723
    ちゃんとコメ主の言いたいところを読み取ろうね

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2018/07/20(金) 16:03:34 

    人間は誰しも自然破壊の上で生きてるのに、他人の自然破壊が許せないって言う、無知な偽善者が多いね。人間を犠牲にしてまで熊を保護する理由はわかりません。

    +5

    -2

  • 727. 匿名 2018/07/20(金) 16:03:47 

    熊の駆除は賛成するが
    人間によって脅かされているのは明白
    わざわざ熊が必ず出没する場所で山菜を根こそぎ採りトラックに乗せ
    それを見ていた熊が敵と見なすのは仕方ない事で襲われても自業自得

    +3

    -3

  • 728. 匿名 2018/07/20(金) 16:03:52 

    ここにいる人達、人間が襲われてても殺さないでって主張してる人殆どいないと思うよ。
    だから自分が襲われても〜とか
    家族が襲われても〜とかはズレてると思う

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2018/07/20(金) 16:04:51 

    山菜取りの話はもういいよ

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2018/07/20(金) 16:04:59 

    >>726だから、人間を犠牲にしてでも熊を守れなんて誰か言ってた?

    +2

    -4

  • 731. 匿名 2018/07/20(金) 16:05:37 

    私しか知らない場所に山菜の宝庫
    山菜採りで金儲けの為山へ行き
    鈴の音鳴らすのも忘れて無我夢中で山菜採りしてるジジイババアはしょうがない

    +5

    -2

  • 732. 匿名 2018/07/20(金) 16:07:35 

    関係ないけど南海のしずちゃんが
    山登りしてて草むらに向けて転んじゃったとき
    近くにいた人に熊よけの鈴鳴らされたって話おもいだした。

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2018/07/20(金) 16:07:45 

    アホは同調してもらいやすい主張を何回も繰り返し話すね

    +2

    -2

  • 734. 匿名 2018/07/20(金) 16:08:26 

    >>668
    鹿の森林被害は深刻らしいね。
    人だって食物連鎖の一部でうまく自然界が回って来たはずなのに、森林は動物のためのものって思うこと自体人間は特別と思ってるのと同じ。

    +4

    -3

  • 735. 匿名 2018/07/20(金) 16:08:36 

    熊の駆除は賛成
    人間の味を覚えた熊は止められない

    山へ何の装備や対策していかない人間も
    自業自得としか思えない

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2018/07/20(金) 16:08:42 

    猟師が減ったせいで人間を恐れない熊が増え里山に降りてきたりするのよね
    それどころか人間=餌場があると結び付けて自ら近づいたりする
    これは熊に限らず猿鹿や猪にもあてはまる
    動物たちも学習してるんだ
    あと鈴に言及してる人いるけど逆に人間が居ると知って近づいてくる固体もいるから熊よけ過信しないほうがいいよ

    +10

    -0

  • 737. 匿名 2018/07/20(金) 16:11:05 

    山へ鈴の音も持たず、静かに歩く馬鹿
    歌でも歌えや死にたいの?
    軽装で山登りは死にたいの?

    何でこんなに軽率な人間が襲われてるんだかね笑える

    +0

    -3

  • 738. 匿名 2018/07/20(金) 16:11:26 

    北海道は毎日クマのニュース
    それも地域ばらっばら
    冬眠入る前ならまだわかるけど夏にもだよ?
    紋別の4メートルのクマとかCGかと思ったよ

    北海道のヒグマはシャレにならない
    なんなら、エゾシカは奈良のシカとは比べ物になりません
    馬並みにでかい

    クマもみんなが想像してるよりデカいよ
    むしろ子グマの方が母グマが近くにいるから危ない
    時速60キロで走るし坂道も木登りもできるし1日20キロは歩くんだよ
    あんな巨大なクマがドングリでお腹いっぱいになる?
    人間の味しめたら本当にやばい
    人間は髪の毛しか体毛がないから食べやすいんだってね

    北海道の動物は自然豊かに育ったけどキツネもいるしクマもいるし危ないから来る人は気をつけて!



    +18

    -0

  • 739. 匿名 2018/07/20(金) 16:12:07 

    自然破壊ガー温暖化ガー動物達の住みかを追いやってるというけど自分もエアコンきいた部屋で涼みながらガルちゃんやってるんだよね
    どこから目線なんだ

    +9

    -1

  • 740. 匿名 2018/07/20(金) 16:13:55 

    それを猟師が鉄砲で撃ってさ
    煮てさ
    焼いてさ
    食ってさ

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2018/07/20(金) 16:14:41 

    ムツゴロウさんが昔野生のヒグマで実験してたけど木の折れる音とかそういう自然の音にはヒグマは反応しないけど
    鈴とか金属を打ちならすような音には反応して興味持つんだよね
    だからかえって危ないときあるよ

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2018/07/20(金) 16:15:00 

    >>739
    おまえもなwww

    +3

    -2

  • 743. 匿名 2018/07/20(金) 16:16:02 

    安全なところから熊を殺さないで!何て言われてもね。
    住んでる地域の人は命がけです。
    「羆嵐(ひぐまあらし)」で検索してみてください。実話です。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2018/07/20(金) 16:16:31 

    >>25
    日本むかし話か
    おっことぬし様みたいだな…

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2018/07/20(金) 16:19:40 

    >>743
    寛大だよね主は
    自分のお子さんが目の前で大きな熊三匹に顔かじられて腸を腹から食いちぎってても
    「熊さんがかわいそう」
    って呑気なこと言ってられるんだよ
    ある意味感心するよ

    +2

    -4

  • 746. 匿名 2018/07/20(金) 16:20:29 

    まあー田舎に住んでる人からしたら
    無闇矢鱈に森や山に立ち入らないから他人事だけどね
    熊だけじゃなく鹿や猪も駆除賛成
    人間の味を覚えた熊
    人間ね慣れた熊は

    人間によって熊鍋にされます

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2018/07/20(金) 16:22:45 

    そりゃあ都会の人は他人事ですよ
    田舎に住んでる農業者の人間にしか実態なんて分からない話

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2018/07/20(金) 16:24:35 

    北海道に住んでるけど、こんなやつ見たら「ししがみ様だ!」って言ってるw
    玄関でたら鹿いて目あったりするよ!
    鹿だから笑えるけど熊なら無理!
    クマや害獣の射殺は賛成?

    +16

    -0

  • 749. 匿名 2018/07/20(金) 16:28:13 

    安全で便利な世の中たけど
    結局は食うか食われるかの自然界。

    肉や魚を食べる時にいちいち可哀想とは思わない。

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2018/07/20(金) 16:29:44 

    >>745ふざけんなよ、馬鹿にしすぎだろ。
    そんな人いるわけないやん
    ちゃんとコメ読め

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2018/07/20(金) 16:31:35 

    民家や学校の近くに現われたら射殺も
    仕方ないのかなと思います

    +8

    -2

  • 752. 匿名 2018/07/20(金) 16:31:56 

    秋田のクマ牧場は許せない!!!!

    +11

    -0

  • 753. 匿名 2018/07/20(金) 16:32:21 

    北海道なので凄くこわい
    この辺では熊に会うのは死ぬときって言われてる
    昔、少し山に入った所の公園で子供が行方不明になったんだけど
    熊に襲われた説が濃厚
    お願いだから駆除してほしい
    外敵がいないので増え続けてる

    +16

    -1

  • 754. 匿名 2018/07/20(金) 16:33:37 

    ヒグマの顔は怖いよ
    キチ○イみたいな目をしてる
    ツキノワグマとは別の生き物

    +27

    -2

  • 755. 匿名 2018/07/20(金) 16:35:15 

    最近の熊は登山者の鈴やベルの音に
    逃げないらしいね ラジオを大音量で
    流すと言ってた

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2018/07/20(金) 16:35:52 

    ヒグマは半端ないからな
    一撃で死ぬ事もある
    足も速い
    熊が自分の子孫残す為に子連れのメスでも
    子熊達を食べ、メスと交尾する
    ヒグマは日本の熊の中で一番強い

    +28

    -0

  • 757. 匿名 2018/07/20(金) 16:38:35 

    絶対に殺さないでください
    熊が出るような所に行く方が悪い
    大声出せば逃げる
    熊は本来は人間なんか襲いたくない
    自己防衛で襲う

    +1

    -27

  • 758. 匿名 2018/07/20(金) 16:40:39 

    うちが命がけで作った農作物を食べるだけ食べたイノシシをおじいちゃんが仕留めたので、猪鍋にして美味しく頂きました
    どっちも命がけ

    +21

    -0

  • 759. 匿名 2018/07/20(金) 16:41:02 

    >>757
    わざわざ熊の出るとこになんて行ってないよ。
    熊がこちらのテリトリー(住宅街)に来てんの!

    +21

    -1

  • 760. 匿名 2018/07/20(金) 16:41:24 

    >>757 究極論過ぎない?

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2018/07/20(金) 16:42:08 

    イノシシは指とか平気で噛みちぎるよ

    +17

    -0

  • 762. 匿名 2018/07/20(金) 16:42:45 

    熊駆除賛成だが
    動物と人間の住み分けは大事で必要不可欠
    森や山は動物の住処がある
    人間の領域を侵されたら嫌なように
    動物達も同じ事

    +8

    -2

  • 763. 匿名 2018/07/20(金) 16:43:08 

    クマや害獣の射殺は賛成?

    +25

    -0

  • 764. 匿名 2018/07/20(金) 16:48:03 

    山に入る仕事してたので遠くからですが見たことあります
    怪物に近い
    チェーンソーっていう電動ノコギリ持参で仕事してた

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2018/07/20(金) 16:48:15 

    人を襲ったら射殺は仕方ないが、
    襲われる人間の為にも避けたい事態。
    だからそうならないように人間が対策しようという簡単な話。

    +19

    -0

  • 766. 匿名 2018/07/20(金) 16:48:16 

    人間が動物の住処を奪っておいて畑をあらしたら射殺するのは可哀想と思う。でも人を襲って人肉の味を覚えたらまた人を襲う可能性が高いから駆除は仕方ないと思う

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2018/07/20(金) 16:48:45 

    熊の駆除賛成派
    山や森へ敬意を払っている人間はきちんと森や山の歩き方を知っている
    ゴミなど落とさず持ち帰る

    人間の食べ物を口にしてしまった、人間の味を覚えた熊は射殺は致し方無い事

    +17

    -1

  • 768. 匿名 2018/07/20(金) 16:51:40 

    射殺もなんかモヤモヤするけど危険だしやむを得ないよね。
    でも全部人間なんだよなー人間のせい。色々考えると動物かわいそうだよね

    +10

    -3

  • 769. 匿名 2018/07/20(金) 16:52:00 

    シャトゥーンったら漫画読んだら、射殺するしないの問題じゃない
    実際問題そんな甘い問題じゃない
    クマや害獣の射殺は賛成?

    +16

    -0

  • 770. 匿名 2018/07/20(金) 16:52:54 

    動物達の領域に入り、餌付けしたりゴミを捨てる馬鹿な人間が多いのも問題
    餌を巻いて人間の領域に誘き寄せているのと同じ
    馬鹿な人間を取り締まれ

    +13

    -0

  • 771. 匿名 2018/07/20(金) 16:53:36 

    山から降りてきた熊を駆除するのは仕方ないけど、のこのこ山に登って襲われたのは放置で良い。

    +9

    -2

  • 772. 匿名 2018/07/20(金) 16:55:16 

    害獣の射殺が可哀想とかそんなこと言い出したら、キリがない
    豚牛鳥はどうなるの?野菜にだって命があるとか話が広がる

    生きるためにはやらなきゃならんことがある。
    趣味で殺すのはダメだけどね

    +5

    -3

  • 773. 匿名 2018/07/20(金) 16:58:49 

    イモトなぜ引き受けた?
    やらせた製作者に胸糞
    クマや害獣の射殺は賛成?

    +29

    -1

  • 774. 匿名 2018/07/20(金) 17:03:21 

    取り敢えず可哀想という人は
    吉村昭の「羆嵐」
    読んでみるべき。
    人の女の味を覚えたヒグマが何度も集落を襲う本当にあった事件の本です怖いですよ。

    +13

    -0

  • 775. 匿名 2018/07/20(金) 17:06:24 

    射殺するときはアンビリーバボーであったみたい、興奮状態で見境なく人を襲い出したとき。
    抵抗するしない関係なく、襲うときめたら興奮が治るまで襲い続ける。
    これが野生の動物の本能
    本能だから止めようがない

    クマは小心者だから何かない限り襲わないから、
    まずはクマの出没エリアには行かない
    もし行かなければならないなら、人間の跡を残さない
    クマや害獣の射殺は賛成?

    +10

    -3

  • 776. 匿名 2018/07/20(金) 17:09:14 

    麻酔銃で簡単に眠らせることができると考えている人はコナンの影響受けすぎ。
    こんなに体が大きい熊を眠らすには相当量の麻酔が必要だし効き具合だって個体差がある。それに熟練した人が都合よくその場にいてくれたらいいけどね。

    +13

    -1

  • 777. 匿名 2018/07/20(金) 17:11:19 

    >>757
    熊が出るような所に行く方が悪いって、北海道なんてそこらじゅうに出るんだけど。
    北海道には住むなと?

    +26

    -1

  • 778. 匿名 2018/07/20(金) 17:11:43 

    クマ肉は美味いです

    +3

    -3

  • 779. 匿名 2018/07/20(金) 17:15:54 

    >>778 イノシシも美味いです

    +5

    -3

  • 780. 匿名 2018/07/20(金) 17:18:22 

    クマは獲物で遊んだりするから
    生きたまま
    切り裂いて穴に埋めたり
    噛み付いて木にぶっ刺したり
    するよ
    なんなら生きたまま食われるんだよ
    自分が食われる姿を見続けなきゃならんのよ

    射殺するしかないやん

    +18

    -0

  • 781. 匿名 2018/07/20(金) 17:19:34 

    >>769
    ほええ…うちの辺の熊はもう少し小さいみたいだけど、会ったら助かる気がしないわ。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2018/07/20(金) 17:27:50 

    うちの辺りは熊は出ないけど、猪がよく出る。「わざわざ山に入るからー可愛そうー」って言っている人は、知ってる風でよく知らないんだなって思う。山奥じゃなくても出るとこには出るんだよ。害獣の怖さを知らないから麻酔銃使えとか言えるんだよ。

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2018/07/20(金) 17:28:34 

    私も最初は射殺するの反対派だったけど、クマは一撃で人を殺せる。身を守るには殺すしかないと思う。
    毎日防災無線でどこどこにクマが出たとかやってるから(北海道)おちおち外にも出られない。
    すぐ身近にいる。
    ここは山だけどクマが降りて来るくらい山にもご飯がないと思われる。
    鉢合わせしないことが一番大事。
    山菜採りなんてクマの家に遊びに行くようなもん。

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2018/07/20(金) 17:47:38 

    統合失調症BBA
    山に行って、熊に襲われて死んで欲しい…

    +3

    -5

  • 785. 匿名 2018/07/20(金) 17:47:38 

    >>52気持ち悪いから。見た目が。虫と動物は違うよ。みんな同じ命ってのは綺麗事。わが子の他人の子の命どちらが大切かって、わが子に決まってる。同じ命でも、その人それぞれに、命の価値は違う。ペットとして犬を飼う人、子供として犬を育てる人。ゴキブリは気持ち悪いので殺す人。気持ち悪くないから、殺さない人。
    命の価値観は、人それぞれ違うから。仕方ない。あなたが虫も殺すなって、言うなら殺さなければいいじゃない。ゴキブリはバイ菌だらけだけどね。

    +3

    -4

  • 786. 匿名 2018/07/20(金) 17:49:49 

    >>52動物には心がある。虫には心がない。痛覚もない。脳みそがかなり小さいから。子供ゴキブリが目の前で殺されても親ゴキブリは泣かない。

    +0

    -9

  • 787. 匿名 2018/07/20(金) 17:51:34 

    賛成
    だけどクマに罪はない
    悪いのは可愛いからと言うだけで餌付けする間違った動物愛護主義の人間

    +7

    -1

  • 788. 匿名 2018/07/20(金) 17:56:26 

    >>99

    食べることは命をつなぐ尊い権利。

    +1

    -1

  • 789. 匿名 2018/07/20(金) 17:58:28 

    >>105そのとうり。迷惑な人なんて山ほどいるのに、皆殺し?あんな頭大丈夫か?

    +0

    -2

  • 790. 匿名 2018/07/20(金) 17:59:10 

    害獣射殺反対って人は、そういう人達だけが住む地域に固まって勝手に面倒みて欲しい
    これが仮に猫なんかだとしてもそう
    猫至上主義みたいな考えは流石についていけないわ
    庭を糞などの匂いで耐えられないほど臭くされたり、畑を滅茶苦茶にされたりしても猫様の為に我慢しろっておかしくない?
    熊なら尚更
    じゃああんたの近所に毎日のように熊が出没して自分の子供が危険に晒されても気にしないのかよって
    極端だけど、こういうこと

    +9

    -1

  • 791. 匿名 2018/07/20(金) 18:00:24 

    >>769
    これヒグマ? 以前空手の有段者のオッチャンが、
    熊の急所 目付きをして撃退したニュース、凄いと思った。時々人間も勝ってるね

    +4

    -2

  • 792. 匿名 2018/07/20(金) 18:03:36 

    >>766
    可哀想ってのも変だなと思う
    それって結局熊も人もお互い様だし
    別に熊だけがそこにすむ権利持ってる訳じゃないし
    第一、可哀想可哀想言ってる人達が食っていけるのは、山切り開いて畑や田んぼ作ったおかげだよ
    間接的に山切り開いた人達や獣害と戦う人達の恩恵受けながら、可哀想、熊の住みか奪うなって偽善もいいとこだわ

    +10

    -1

  • 793. 匿名 2018/07/20(金) 18:06:46 

    >>713
    熊がどんぐり大量消費するんだよ
    個体数も増えたし
    だから熊同士の競争に負けたやつが人里に降りてくる

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2018/07/20(金) 18:13:10 

    人間は動物殺したうえに、煮たり焼いたり挽肉にしたり。
    クマなんて可愛いもん。

    +2

    -6

  • 795. 匿名 2018/07/20(金) 18:15:16 

    山菜採りに入る人って自分で食べたいんだと思ってたけどお客?からの注文で探しに行くこともあるんだってこのトピで知りました。
    クマがいても山に行かざるを得ないこともあるんですね

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2018/07/20(金) 18:18:14 

    >>664
    何言ってんの?この内容でそんなコメント出る頭ってどうなってんの?
    男様ーとでも言えば満足?

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2018/07/20(金) 18:24:11 

    そもそも人間が悪いんだけどね

    +2

    -6

  • 798. 匿名 2018/07/20(金) 18:27:44 

    >>797
    いや、何でだよ

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2018/07/20(金) 18:34:36 

    今、住み分け出来てるの人間が怖いからだよ。銃があるから。
    単純に熊と武器なし人間を比べたら熊が圧倒的に強い。
    熊が残飯や人の味を覚えて人が怖くなくなったら熊が人の領域を侵すよ。
    だって山でご飯探すより簡単だもん。

    人間だって動物を家畜化出来るようになったら狩りや放牧辞めたじゃん。まあ今でもしてる国もあるが。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2018/07/20(金) 18:39:15 

    >>141
    テレビでマタギが減ったせいだ!とは見た。民家にまで熊がくるのは。 でもマタギって何?と当時思った。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2018/07/20(金) 18:45:23 

    山は動物のモノって言いますけど、こちとら平安時代から山で住んでるんでそろそろ人間の集落って事で近づくのやめて頂けませんかね?熊さんや…。
    イノシシさんと違って、特に売れませんし美味しくもないので食べたくないので…。

    +7

    -6

  • 802. 匿名 2018/07/20(金) 18:46:17 

    >>794
    人間は牛豚鳥を嬲り殺しながら食ってないよ

    +4

    -1

  • 803. 匿名 2018/07/20(金) 18:47:31 

    屋久島で猿と遭遇しただけでも怖かったから普通に熊は怖いと思う。
    ヤクスギランドっていう観光客が行くところ。遠目でお猿さんだ!!で近づいたら5メートルぐらいで目付きが怖いことに気づく。

    後ずさったらシャーって感じで飛びかかりそう。5メートルあったけど威嚇でリュック振り回す。また襲いかかる素振りをする。
    しかも明らかに5才の子どもを狙ってた。主人が立ちふさがって私と子どもは猿に背中を見せないように後退。
    昼だったけど夫がリュック振り回しながら折り畳み傘を広げたら猿が後ろに下がった。皆で背を向けて走ったら少し追いかけて来たけど降りきれた。

    傘を盾にするつもりだった。

    猿でも怖いのに(>_<)熊とか…

    +12

    -1

  • 804. 匿名 2018/07/20(金) 18:51:39 

    野良犬とかも正直バンバン殺してほしいよ
    子供が噛みつかれたらたまったもんじゃない

    +6

    -8

  • 805. 匿名 2018/07/20(金) 18:54:27 

    っていうか、そもそも娯楽で山に行くな。山は人間の領域じゃない。昔から民俗学では、里は人、野原は魔物、山は神の領域とされてる。人間のテリトリーじゃない場所に行ったなら、そこのルールに従え。今回の話は二つとも、身勝手な人間たちの話だった。

    +7

    -6

  • 806. 匿名 2018/07/20(金) 18:57:26 

    母の実家がとんでもねえ山の中で、イノシシ・サル・シカは昼間でもその辺ちょろちょろしてんだけど、
    一番こわいのがマムシなんだよね。見つけたら即駆除だよ。

    里山を手入れする人が減ったってのも大きいよね。昔の国策で杉ばっかり植えたから木の実が減って動物が移動しちゃう。
    地すべりとかの災害も起きやすいし、材木としては売れないし、花粉症は起きるしいいことなかった。
    自然環境は守るというより実際は管理する、メンテナンスするって言う方が正しいと思う。
    人間が動物の住処を奪ったって、鬼太郎とかのアニメかよ?って。洗脳されちゃってない?

    +14

    -0

  • 807. 匿名 2018/07/20(金) 19:05:44 

    里は人間の、山は神のって主張わからんでもないけど、きっと関東甲信あたりの平野住まいの人なんだろうなぁって。
    近畿とか山と盆地ばっかりだから、結構住み分けって難しいんだけど……。

    +5

    -2

  • 808. 匿名 2018/07/20(金) 19:07:27 

    805だけど、長野県の松本住みだよ。
    県外の人間が登山に来てはそうなんするから、あーぁと思ってみてる。

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2018/07/20(金) 19:09:29 

    仕方ないよね
    やられる前にやるしかない

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2018/07/20(金) 19:10:05 

    そもそも山は熊のものって誰が決めたのよ
    山で暮らす野生動物達が絶滅しないで生きているのは、むやみに殺さず生態系を守っていこうという人間の優しさあってこそでしょ?

    +8

    -4

  • 811. 匿名 2018/07/20(金) 19:12:42 

    >>748
    神々しいな。
    通っている乗馬クラブに北海道出身の方がいて、大きいエゾシカはこれに角があるからねって聞いて、想像してた以上に大きいって知ったよ。
    サラブレッドよりは小さいと思ってた。

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2018/07/20(金) 19:13:23 

    人間なんて他の動物からしたら害しかないじゃん、海は汚して生命体減らして空気汚して、人間のせいでどれだけの生物が絶滅したと思ってんの?

    人間共が

    +4

    -9

  • 813. 匿名 2018/07/20(金) 19:13:49 

    元を辿れば、大都会だって最初は獣だらけだったけどね
    住み分けとか言うけど最初っから別れてないよね
    国土がデカいなら強引に住み分けも出来るけど今更線引なんてね…
    鹿なんて放置したらもう山は死んでしまうでしょ
    効率や動物を重視して田舎を放棄して皆で都会に住んだとして
    大地震はどうするの…

    +10

    -0

  • 814. 匿名 2018/07/20(金) 19:16:14 

    >>813
    荒川に鶴がいたとか信じられない。

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2018/07/20(金) 19:21:09 

    >>7
    そういう観光客の命はどうでも良いけど、結局は危険だからって殺されるのは熊の方だから本当にやめて欲しいわ。
    あとキツネにも餌やる人いるけど、車来たら寄ってきてひかれて死んでたりもするし、エキノコックスの心配もあるからそれも本当にやめて欲しい。

    +9

    -4

  • 816. 匿名 2018/07/20(金) 19:22:59 

    別に熊が可哀想とかいうつもりないけど、人間は動物の住む場所を奪いすぎだと思う。

    動物が住んでる地域に勝手に入っていって、身に危険を感じたら殺すって。
    もう動物が安全に住むことはできないのか

    +5

    -11

  • 817. 匿名 2018/07/20(金) 19:26:22 

    熊胆には大反対だけど、熊撃ちには賛成というか、それが自然だと思ってる。
    人の歴史が生まれた頃からマタギや猟師の人達がいて熊と人間の棲み分けを守ってきたんだし。

    オーストラリアはアボリジニーがコアラを狩って、そうやって自然界のバランスを取っていたのに、動物愛護団体が可哀想だって大騒ぎして止めさせたら、今度は増えすぎて害獣になってしまい、税金で一頭一頭に去勢手術してるみたいだね。

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2018/07/20(金) 19:28:03 

    >>816
    ええと…
    熊が人の居住区に下りてくるのは、今に始まった事じゃなくて日本昔話の頃からです。
    そして、その頃から人間は熊を撃っていました。

    +14

    -1

  • 819. 匿名 2018/07/20(金) 19:32:19 

    >>537
    その通りだと思う。日本の国土の3/4は山林だし、共存してると思う。北海道の場合は狼が絶滅した事で、生態系が崩れてしまったんだよね。ヒグマは凶暴というイメージはあるけど、実はほとんどが草食だし、鹿が増えすぎた為に、熊が人里へ降りるようになった。熊の方が強そうだけど、実は鹿の方が角があるので野性動物は怪我が死に直結するので実はあまり闘ったりしないそう。鹿を捕食していた狼がいなくなった事で、こんな風に影響が出てくる。

    熊が可哀想だって言う人は、鹿が熊の食料を奪うこと、狼が鹿を食べること、こういう事は可哀想じゃないんだよね?人間も生態系の一部だよ。命を守りたいから熊をシャツするしかない。でも、むやみやたらに殺してるわけじゃない。私も共存できてると思います。

    +15

    -2

  • 820. 匿名 2018/07/20(金) 19:34:45 

    >>816
    日本地図見て、本気でそう思うの?

    +8

    -1

  • 821. 匿名 2018/07/20(金) 19:35:10 

    >>808
    そうか、失礼しました。
    こちら京都の山間部、鹿の食害やイノシシたまに熊で困ってます。山売れないし、売っても日本人は買ってくれないだろうし中々難しいよ。
    これからどうするんだろうなー。

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2018/07/20(金) 19:35:59 

    >>813
    東京に野生動物が来たら駆除駆除駆除だよ。
    銃なんて使わないから撲殺した後に燃やして可燃ゴミに出されてポイ。
    クマやシカにイノシシなど射殺の方が恐怖も苦しみも少ないだろう。
    田舎は本物の野生。こっちは野生化した動物。
    管轄的に住んでる地域ごとの共存問題を考える方が建設的だよ。
    渡り鳥でさえ排気ガスまみれの場所に追いやって、鳴き声うるせぇって駆除するのはどうなのよ。

    +5

    -2

  • 823. 匿名 2018/07/20(金) 19:38:10 

    熊は怖いよおー!!特にヒグマは。
    猫より早い時速60kmで猛ダッシュしてきて、軽いワンパンで人間なんか頭吹っ飛ぶし、ひっかかれただけでも運が良ければ失明、当たりどころが悪ければ即死だよー。
    しかも、クマは独占欲が物凄く強い動物だから、一度気に入られたら何度だって来るよー!

    そんなクマだけど、東北の方だと最近じゃ人間を怖がらないクマが増えてきていて、熊鈴で逆に寄ってくるクマまで出てきてるみたいだよ。
    人間=怖い が、人間=意外とあいつら弱くね?に変わってきちゃってるからみたい。
    動物愛護団体の人達のおかげだねっ☆

    +17

    -0

  • 824. 匿名 2018/07/20(金) 19:45:49 

    賞金首も賛成。

    +1

    -1

  • 825. 匿名 2018/07/20(金) 19:57:48 

    >>821

    大原とかですか?私は大学生の時、岩倉に住んでました。今は松本の山奥。
    熊はあまり出ないけど、鹿はいつもいますよ。
    祖父は猟友会のメンバー。
    だからこそ、気軽に山に入るなと言いたい。
    殺すのも、殺されるのも嫌でしょ?
    ちなみにうちには祖父が仕留めて来た動物の剥製がいっぱいあるよ。

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2018/07/20(金) 20:25:57 

    食べれる熊は何熊?美味しいですよね

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2018/07/20(金) 20:28:05 

    以前は山の木を間伐して、人里と森の境があった。日本の生活変化により林業が衰退したり、人が山に近い場所に入ったり熊の生息域の境がなくなったことも原因の一つ。熊を射殺するのは仕方ないにしても、人間もできる限り殺さないでいい努力は必要だと思うけどな

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2018/07/20(金) 20:28:14 

    麻酔銃で眠らせてる間にすみかに戻すのが理想だけど、

    現実は、

    あんな大きな個体がどれだけの麻酔で何分間眠って居られるかも不明で、
    固定した状態でシッカリと麻酔を打ってるわけでも無いので、どれほどの麻酔が体内に注入できたかも分からない


    そんな中、今にも目を覚ますか分からない熊を運ぶのは全く危険なんです

    わかりますか?

    +7

    -1

  • 829. 匿名 2018/07/20(金) 20:37:46 

    >>815
    観光客の命はどうでもいいんだ。
    観光客の人間は殺されようが食われようがどうでもいい、熊のほうが殺されたら可愛そうって凄いね。
    しかもそれにプラスの方が多い。
    日本ってホント狂ってるわ。

    日本人であることが恥ずかしいってよく思うけど、このトピみて心底日本人に生まれてイヤだなと思った。

    +2

    -8

  • 830. 匿名 2018/07/20(金) 20:38:49 

    >>806
    昔程じゃないけど、マムシ出るあたりに住んでます。
    うちは家の横の物置き在住の蝦蟇さんらにずっと守ってもらってた。

    山は手入れする人がいなかったらどんどん荒れますよね。
    人が悪いっていってる人いるけど、山の中入ったことあるのかな?って思う。昔からの手入れの跡とか見て欲しいな。
    自然vs人ってヨーロッパの文化と思う。

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2018/07/20(金) 20:48:27 

    かわいそうって言ってる人は、里山に2年間くらい住んだらいいよw
    鉄砲がなきゃ、人間なんてただの捕食される側だというのを身をもって感じれると思います。
    熊はほんとに怖いよ。

    +10

    -1

  • 832. 匿名 2018/07/20(金) 20:50:54 

    クマは熊で勝手に生きてる。害獣って 言う言い方がどうかと思う。向かって来たら、戦うしかない!
    熊野スープって、美味しいらしいよ^_^

    +8

    -1

  • 833. 匿名 2018/07/20(金) 20:52:46 

    >>827
    ん?間伐ってなんだか知ってますか?間伐をしていたから山と人里に境があったというのは全然ピント外れですよ。むしろ昔の方が境界などなく山に接して住んでいたでしょう?

    ちなみに間伐というのは、林や森の中の木を間引いて切る事です。こうすることで森全体の日当たりや、乱立する木を調整して地盤を強くする(根が張って強い木を作る。)日当たりの弱い場所や、育たない木は切ってしまって森全体を強くするんです。そうやって山を守る人は山に住んでました。人も動物も山と共に生き、生かされてる同じ動物です。今でも山を守る人がいます。人が山に入って森を活性化することもできるんです。そうすることで災害からも守れてきた。

    視点が偏り過ぎてませんか?人間も、山を守る生態のひとつですよ。

    +5

    -1

  • 834. 匿名 2018/07/20(金) 20:58:19 

    熊が人間に駆除されるのも自然のサイクルの内だと思う。
    日本も欧米にも昔話に猟師が出てきてるじゃん。昔から熊を駆除してきたじゃない。
    だから熊が森の食べ物を取り尽くさないで他の小動物とバランスがとれてるじゃないかな。生態系に人間が熊を狩ることと組み込まれてると思う。

    日本の狼がどうして居なくなったか解らないけどアメリカのイエローストーン国立公園は狼が絶滅したら(人間が狼=悪で駆除した)鹿が増えて木が少く無くなって生態系が狂った。カナダから狼を入れたら鹿が移動することによって木々が増える。野鳥が増え木の実(熊の食事)も増え生態系のバランスが戻った。

    あんまり人が上手くいってるサークルをいじらない方が良いよ。今まで駆除してきた熊を麻酔で眠らせて森に戻して熊が増えたら何が起こるか解らないよ。

    たぶん人間は自然をコントロールできるほど賢くもないし強さを持ってる訳でもない。

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2018/07/20(金) 21:01:03 

    >>830
    よこですが、マムシ怖いですね。私は実家が田舎で、よく山で遊んでました。この前、山奥の温泉に行ったときに露天風呂にヘビが出たんですよ。一瞬、怖いと思ったけど、アオダイショウだったので、通りすぎるのを待って、やり過ごしました。

    ヘビは怖い、と思いますが毒蛇は怖いけど、それと、そうじゃないヘビもいますよね。なので、見てわかる事が重要かなって思います。キノコもそう。熊も同じ。生態を知らない人ほど可哀想とか、トンチンカンな事を言ってるイメージがある。

    人vs自然はヨーロッパ 言い得て妙ですね。ローマ帝国が滅んだのは森林の伐採が原因という説もありますしね。面白い意見が聞けて良かったです。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2018/07/20(金) 21:17:35 

    三毛別の熊の事言ってる人いるけどさ、
    主はアンビリバボーのクマ牧場やツキノワグマの熊を見てトピ立ててるわけだから、三毛別の熊と一緒にするのは違うよ。クマ牧場なんかろくに餌も与えずにやせ細って熊のエリアに人間が雪山作ってそこを登ったら射殺だよ。三毛別ヒグマとは凶悪性が違う。
    あいつは熊会の麻原彰晃だよ

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2018/07/20(金) 21:30:06 

    2日前に札幌の国道で撮られた熊。
    クマや害獣の射殺は賛成?

    +16

    -0

  • 838. 匿名 2018/07/20(金) 21:35:52 

    当事者じゃないから綺麗事が言えるんだよ
    近所で熊が出たこともないだろうし、ランドセルに鈴つけて大声で歌いながら帰ったこともないんでしょ
    熊の出る時期に毎日そっと玄関開けて庭に熊がいないか確認しながら家を出るような生活してごらんよ

    +12

    -0

  • 839. 匿名 2018/07/20(金) 21:52:18 

    >>838
    切実...

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2018/07/20(金) 22:10:05 

    共存のバランスは難しいですよ。
    まさにクマ地域にお住いの方々は命の危険がありますから致し方ないのではないでしょうか…

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2018/07/20(金) 22:55:01 

    >>812
    人間のお前が何を言うwww

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2018/07/20(金) 22:57:08 

    >>836
    クマ牧場は違ったとしても魔王岳のクマは三毛別と同じく無差別に人襲ってるやん
    それとは違うの?

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2018/07/20(金) 23:09:39 

    >>825
    近い〜広河原とかそっち方面〜。
    猟する親族は居ないなぁー。わざわざライセンス取って活動してくださる人は有り難いね。

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2018/07/20(金) 23:11:50 

    ツキノワグマだろうが
    ヒグマだろうが
    グリズリーだろうが
    クマや害獣の射殺は賛成?

    +7

    -2

  • 845. 匿名 2018/07/21(土) 00:03:11 

    北海道の昔の事件読むと恐ろしくて、仕方ない。

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2018/07/21(土) 01:46:47 

    田舎の人って残酷だよね
    殺して当然みたいな…
    確かに熊とか怖いけど少しは胸が痛まないのかな

    +1

    -8

  • 847. 匿名 2018/07/21(土) 07:48:37 

    >>846
    クマのいる村に住んでからそんなこと言ってください

    +7

    -1

  • 848. 匿名 2018/07/21(土) 10:56:39 

    >>806
    杉を植えてもいい事無いね!!災害迄とは‥確かに杉の木は多いよね
    木の実とか、もっと有益な森林にメンテナンスすべきという事ね。 

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2018/07/21(土) 13:41:26 

    >>846
    熊は人を殺しても心は痛まないみたいだよ
    それどころか遺体で遊んだりしやがるし

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2018/07/22(日) 00:40:15 

    アンビリーバボーのクマ牧場の方の事件について書いてあるブログ

    秋田八幡平クマ牧場事件の真相は経営者の怠慢?現在は?遺体の状態が酷い!!:ゆずのアンテナブログ:So-netブログ
    秋田八幡平クマ牧場事件の真相は経営者の怠慢?現在は?遺体の状態が酷い!!:ゆずのアンテナブログ:So-netブログgreen-hill4627.blog.so-net.ne.jp

    毎日起こるニュースやトレンド、新ネタなどを思うがまま自由に記載しているブログです。

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2018/07/22(日) 00:45:13 

    >>25
    三毛別のクマこんなに大きいの?!これは怖いなんてもんじゃない。

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2018/07/26(木) 23:29:23 

    >>19
    弱肉強食ったって人間は武器があるから勝てるだけで無かったら一番弱い生き物だからね。

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2018/07/27(金) 21:17:31 

    >>580
    水死や刺殺や絞殺とかはまだいいってこと?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード