ガールズちゃんねる

妊娠中の気持ちの不安定【特に旦那への】

68コメント2018/07/19(木) 10:05

  • 1. 匿名 2018/07/18(水) 17:01:39  ID:A9SKCPY7Xx 

    もうすぐ2歳の子供がいる妊娠7ヶ月の妊婦です。

    もう旦那の思いやりの無さや自分の事しか考えない幼稚な行動や発言に毎日イライラが止まらず、喧嘩もすごく増えたような気がします。
    それって妊娠中だからなのでしょうか?何度も離婚したい、この人こんなひどい人だっけ?と考えて悲しくなります。1人目の時はこんな気持ちにはならなかったのに。。

    妊娠中の気持ちの不安定さはどうやって解消してましたか?出産後落ち着きましたか?

    +91

    -14

  • 2. 匿名 2018/07/18(水) 17:02:27 

    妊娠中の気持ちの不安定【特に旦那への】

    +24

    -16

  • 3. 匿名 2018/07/18(水) 17:03:31 

    セラピーへGO

    +34

    -7

  • 4. 匿名 2018/07/18(水) 17:04:00 

    私は育児が大変ゆえ、産後の方が旦那への不満に満ち溢れてるけどな

    +93

    -2

  • 5. 匿名 2018/07/18(水) 17:04:03 

    旦那が変わったの?
    自分が変わったの?

    +47

    -5

  • 6. 匿名 2018/07/18(水) 17:04:15 

    不倫や風俗パターンだね。

    +13

    -15

  • 7. 匿名 2018/07/18(水) 17:04:48 

    深呼吸

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2018/07/18(水) 17:04:53 

    すっごく分かる。うちもそう(´-ω-`)
    妊娠と家事を経験させてやりたいわ‼️

    +113

    -7

  • 9. 匿名 2018/07/18(水) 17:05:29 

    2歳近くの子持ち妊婦は大変だからそりゃイライラもするよね。その段階で身勝手な夫に苛立つのは当然。
    出産後はもっと大変になると思う。

    +126

    -2

  • 10. 匿名 2018/07/18(水) 17:05:41 

    来月帝王切開する9ヶ月の者です。
    夫婦揃って旅行好きではありますが、8ヶ月まで普段と変わらず旅行をし続け、元々9ヶ月になったらやめようと話していたのに
    「暑い。ビーチリゾート行きたい。マイル貯まってるのに。」
    少しは我慢しろや!とイライラする。

    +129

    -4

  • 11. 匿名 2018/07/18(水) 17:05:48 

    死なないでね

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2018/07/18(水) 17:06:46 

    お子ちゃま旦那に期待しない。そんな男を選んでしまった自分にも責任があると思って。いない方がよっぽどいい、我慢できないなら離婚する。

    +56

    -6

  • 13. 匿名 2018/07/18(水) 17:06:58 

    妊娠中がそんなに過敏なら先はどうなるでしょうね
    結婚とは荊の道です

    +21

    -9

  • 14. 匿名 2018/07/18(水) 17:07:12 

    一歳半の子がいて、妊娠6ヶ月です。
    毎日旦那にイライラするよ( ̄^ ̄)
    理由はいろいろだけど、片付けしないところにが一番多いかな。
    その度に小言をグチグチ言うから発散されてる。
    ためこむと良くない!!

    +14

    -8

  • 15. 匿名 2018/07/18(水) 17:07:15 

    期待しない。イライラするだけ

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2018/07/18(水) 17:07:17 

    二人までちゃっかり子作りしてるってことは仲良いんでしょ?

    +54

    -34

  • 17. 匿名 2018/07/18(水) 17:07:45 

    不倫されてるかもね

    +7

    -17

  • 18. 匿名 2018/07/18(水) 17:07:58 

    私も2人目で今回はつわりが酷く寝込んでたり、キツイって言ってたら
    「お前がキツイって言うたびイラッとするんだけど」
    あの言葉、死んだあとも忘れないからな。

    +308

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/18(水) 17:08:28 

    子供つれて家出する。その反応見て今後を決める。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/18(水) 17:09:06 

    離婚などしても同じよ

    男は使えないんだから 期待したらしんどいよ?
    給料貰ってきたら良しとするべし
    妊娠中の気持ちの不安定【特に旦那への】

    +70

    -4

  • 21. 匿名 2018/07/18(水) 17:09:45 

    分かる分かる‼︎
    小さい子見ながら暑い時期の妊娠で思うように動けないし、最低限自分の事はやって欲しいし気遣いや、手助けも必要ですよね。イライラせずに1つ1つお願いしたい事をやんわり言うようにしています、イライラを隠して…主さんも、ご自分の心身を1番に大事にして下さい。

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2018/07/18(水) 17:12:42 

    2歳のお子さんがいて妊娠7ヶ月は大変ですよね。私もそんな感じでした。
    自分の体がしんどいのに、上の子も手がかかるし、頭痛とかしても薬飲めないしホントにしんどかったです。
    もうすぐ会える赤ちゃんと上の子の笑顔を励みに頑張るしかなかったです。
    この大変さは男にはわからんのよ!

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/18(水) 17:14:14 

    >>1
    残念ながら産後も続きます。

    シングルマザーだと思って孤育てしましょう。

    私もあなたの仲間です。

    +66

    -5

  • 24. 匿名 2018/07/18(水) 17:14:16 

    旦那さんと冷静に話が出来たらいいですよね。こんなに大変なんだからもう少し思いやりのある行動をとってくれ~って!

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/18(水) 17:15:31 

    二歳児の母で妊娠8ヶ月です。
    旦那は何も手伝ってくれず飲みに行っては朝帰りです。
    大変だとか疲れたとか言うと「妊娠を理由に甘えるな!」と怒ります。
    何も期待せずなるべく子供の事だけを考えるようにしています。

    +121

    -4

  • 26. 匿名 2018/07/18(水) 17:15:57 

    二人目出産したらもっと大変になるから、旦那を教育しよう!
    お体大切に、頑張って!

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/18(水) 17:16:00 

    2歳の子がいたら妊娠してなくても自分勝手な旦那にイライラMAXなのに妊娠してたら尚更だよね!
    主さん偉いよ!!でも我慢しすぎて爆発しないように!

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/18(水) 17:17:20 

    私はまだ妊娠歴ないけどいざ妊娠した時のため家事させてる。
    習慣にしてしまえばちゃんとやるからそこまで躾けることが大事。

    +6

    -7

  • 29. 匿名 2018/07/18(水) 17:17:35 

    うちも浮気に借金、
    妊婦の私を乗せてるのに
    運転の荒いこと荒いこと。
    家事も一切手伝わず
    おまけにマッサージを要求してくる始末。
    もうキリがなさすぎて
    とりあえず出産に集中した。
    産んでからまた悩む日々で
    離婚はなるべくしたくないけど
    今度弁護士さんの無料相談に
    行ってきます(´・ω・`)
    お互い頑張りましょう…

    +70

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/18(水) 17:17:40 

    妊娠中の気持ちの不安定【特に旦那への】

    +3

    -26

  • 31. 匿名 2018/07/18(水) 17:18:09 

    >>25 うちも朝帰りするし飲み会も行きたい放題。
    旦那の酒臭さとニンニク臭で何度も嘔吐した。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/18(水) 17:19:13 

    もしかしたらホルモンバランスのせいでイライラしてるだけかもしれないからしばらく様子みよう

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2018/07/18(水) 17:20:09 

    自分が欲張りになったんじゃない?
    今妊娠中なんだから旦那が私に気を使って色々やるのが当たり前みたいな

    +4

    -25

  • 34. 匿名 2018/07/18(水) 17:20:46 

    主の気持ちよくわかる
    私も妊娠4か月、最近旦那の仕事が忙しいようで、家に帰ってきてもピリピリ、
    イライラしてる
    気を使って言い方とか気を付けてるのに、向こうから嫌味な言い方されたり、
    昨日は夕食中、ずっとスマホいじってるからさすがに腹立って即寝した

    最近は結婚しなきゃよかったとか、子供大きくなったら離婚しよとか
    そんなことばっかり考えてしまう

    だからと言って相手に無関心になるのも何だか寂しいし。。。
    産んだら精神安定するんだろうか

    +66

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/18(水) 17:21:36 

    男はこれだからもう

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2018/07/18(水) 17:21:45 

    普通は妊娠中ってとても安定してる筈なんだけどね
    生まれたら忙しくなるけど

    +1

    -32

  • 37. 匿名 2018/07/18(水) 17:22:19 

    1人目の時は不安で毎日塞ぎ込んでたんだけど、今2人目妊娠して6カ月だけど気持ちが穏やかすぎて産後に来ないか心配
    友達が壮絶な産後鬱で自殺願望まであったから自分もならないか考えちゃう

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/18(水) 17:22:30 

    共感力がほんっと無いですよね。逆子で来月帝王切開が決まってるんですが、8ヶ月から半身浴で語りかけ→お灸→逆子体操を毎日してる私を見てるはずなのに、帝王切開日に会社のお休み取ってねって頼んだら「その日一番休めん日なのになぁ、逆子治せんのか?ちゃんと体操しとるんか?」だと!?

    育児には協力的で感謝してるけど、妊娠中の理解の無さは相変わらずです。

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/18(水) 17:23:30 

    よく「子供ができると女は変わるよなー(悪い意味で)」っていうけど
    妊娠中という心身共に大変な時期に
    旦那がどう動いてくれるかで大好きにも大嫌いにもなるよね…

    自分達の赤ちゃんお腹で育ててくれてありがとうって色々寄り添ってくれたら、
    こっちも穏やかな気持ちで過ごせるのになぁ(T-T)

    +115

    -1

  • 40. 匿名 2018/07/18(水) 17:26:09 

    ガルちゃんは何かと世間とはズレまくってるよ
    そんな話友達からも聞いたことない 結婚て忍耐だから
    年数が経つと凄い事が山盛り

    +2

    -9

  • 41. 匿名 2018/07/18(水) 17:27:07 

    アラフォーの旦那がいるけど、男ってなんですぐバレる嘘ついたり発言が幼稚なんだろうか。あと分かりやすい嘘つくこと。ここらにイライラしてます。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/18(水) 17:29:59 

    私も2人目妊娠中は上の子が2才でした。
    いろいろイライラしました。
    私は自由時間皆無なのに自分は自由に出かけてたし…
    ささやかな仕返しとして高いアイスを1人で買って食べました。
    何度も。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/18(水) 17:33:37 

    自分もだけど世の中って2歳差の兄弟多いよね。
    姉のイヤイヤ期に対応しながら私を健康に産んでくれたお母さん。感謝しかない。ありがとう。

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/18(水) 17:40:42 

    高いアイスが仕返し??(笑)
    それが将来ダイアモンドになるかもね

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2018/07/18(水) 17:43:06 

    じゃあ離婚すれば?

    +1

    -14

  • 46. 匿名 2018/07/18(水) 17:49:34 

    妊娠中、大喧嘩すると子供嫌いの旦那は私に向かって母子ともに死ねやとよく言っていました。
    出産後、娘可愛さのあまりそういう発言は一切なくなりましたが何事もなかったかのように娘を猫可愛がりしている旦那を冷めた目で見てしまいます。

    +100

    -3

  • 47. 匿名 2018/07/18(水) 17:58:03  ID:vvLwkMd2ri 

    我が家も似たような状況でした。
    2歳のイヤイヤ期の子がいる中で妊娠8ヶ月あたりから、疲れやすく張りやすくなりました。
    休んでいると、運動不足だとか言われたり、そんな中でもお弁当を作ったりしていたら、彩が悪いだの、恥かいただの言われました。週1.2で飲み会に行くし、産前クライシス状態でした。

    そうこうしてるうちに私は切迫早産になり、救急搬送される事態にまでなり、やっと事の重要性?に気付いたようです。

    子供がいてもどこか独身貴族だった旦那ですが、わたしが入院して、やっと上の子の世話をするようになりました。子供には私が急にいなくなって可哀想な思いをさせてしまいましたが、こんなことでもないと旦那も子供の面倒を見なかったので、これはこれで良かったのかもしれません。

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:35 

    1人目女の子。
    2人目女の子。
    2人目産んで、ストレッチャーで病室に戻ってきたときの、義父の第一声が、
    「次は男の子な」

    で、3人目妊娠。
    当日まで徹底的に性別は調べなかったけど、夫は、
    「じいさんのために男の子をー。じいさんが喜ぶからー」
    だと。
    何度かブチ切れて、血圧が190まで上がったよ。

    +81

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/18(水) 18:15:58 

    個人的には初産だとお互いが初めてだからそこまで相手にイライラしない気が。
    どちらかといえば「一度父親として経験したくせに...」て感じで上の子いて妊娠してると言動が鼻に付くのかも。

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2018/07/18(水) 18:16:28 

    第一子妊娠中の6ヶ月頃に義両親と義兄夫婦(子無し)で食事した時のこと。
    いきなり義母がもう産まれてもいいんでしょ?と言ってきたので、内心呆れ怒りつつも今産まれてもリスクはたくさんありますよ、臨月入ってから生まれるのが一番ですと返しました。
    そしたら義兄嫁(保育士)が、うちのクラスに双子ちゃんいてちゃんと育ってるよ〜あ、でも弱視だけどと言い、義母と盛り上がってました。
    妊婦がいるところで何故そんなことをわざわざ面白おかしく言うのか腹が立ちましたがその場はスルーしました。
    帰宅後旦那に文句を言ったら、気にするお前が悪い。お産に不安なお前(不安だなんてその場では言ってない)を励まそうとしてくれたんだなどと見当違いなことを言われました。今ではいい父親ですが時折そのことに関しては思い出しては腹が立ちます。

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2018/07/18(水) 18:35:56 

    >>10
    安定期とかも動いて大丈夫なのですか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/18(水) 19:30:21 

    わかる。
    旦那の給料安いから産休ギリギリまで働いてたのに、旦那は家のことなーーんにもしない。
    大きいお腹で夜勤もして、妊婦だから職場での肩身は狭いし(看護師なので抗がん剤や、放射線等扱う業務は一切できなくなった)夜勤明けも眠い中溜まった家事をして、眠気の限界がきて仮眠をとったら
    旦那が帰ってきて、ご飯まだ?とか平気でほざきやがる。
    少しは自分でしたら?
    何飲み歩いてんの?
    私はあんたのママじゃねえよ。
    妊娠中は本当喧嘩が多かったけど、散々言いたいこと言って爆発したら
    ちゃんと今ではいいお父さんしてます。

    男は言わんとわからんよ!
    本当に!
    産後は、私のイライラも落ち着いて
    家族みんな仲良しです^ ^!

    +41

    -3

  • 53. 匿名 2018/07/18(水) 19:34:21 

    >>48
    結局3人目はどっちだったの?

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/18(水) 19:35:21 

    妊娠8か月の初妊婦です。
    体重管理するためにおやつは買ってこないでと言ってるのに「食べなかったらいいじゃん?」と言って、目の前でアイスやポテチ、マックフライポテトを食べてきます。
    他のことには何も不満はありませんが、これだけは本当に腹立つ。

    将来どこかで仕返ししてやります。

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2018/07/18(水) 19:47:42 

    基本は色々とやってくれる旦那。ただ、一人目出産の時にギリギリまで趣味のバスケに行ってた。それは産後3年経つけど未だに根に持ってる。極めつけは、私は予定日の2日前に生まれたのに、それを早く生まれたと言っていること。ありえない。想定の範囲内だわ。正産期というものを何度話しても分かってくれなかった。
    二人目妊娠中で今6ヶ月だけど今からコンコンと言うつもり。それでも趣味を優先するようなら色々と考える。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2018/07/18(水) 19:50:58 

    私も妊娠中、精神的に不安定すぎて、
    「生まれたらどうなっちゃうんだろう?」って不安でした!
    私の場合は、なぜか旦那の浮気が心配すぎて、
    飲みに行っただけでも「女の子といるんじゃないか、、」少し連絡くれないだけで「なんで連絡くれないの、、、」等々落ち込み、旦那の三連休ずっとメソメソ泣いていた事もありました!笑

    だけど、ホルモンバランスだったようで、生んだらスッキリサッパリ!
    「どこでもいってらっしゃーい!」私は子供と楽しくやりまーす!

    ってな具合になりました!
    だからもう少し様子見てもいいのかも。
    当時、色んな友人に相談乗ってもらった。
    今思い返すと恥ずかしい。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/18(水) 19:52:06 

    今の仕事成果がでなかったら8月でやめるって謂ってきた もう上司にも伝えたみたい やめたら取り敢えずバイトするって言ってたけど、過労死レベルで働かなかったら許さん

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/18(水) 20:20:05 

    私も今2人目で、つわり真っ只中。
    上の子は1歳9ヶ月。
    つわりがかなり酷く、ましてやこの暑さで、死にそうです。
    あまりにも辛い為子供と実家に帰って来ました。
    つわりが落ち着くまでは、甘えさせてもらいます。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/18(水) 21:08:23 

    >>51
    遅くなりました。
    動くというのは旅行しても大丈夫か否かということですかね?
    当然ですが自己責任ですよ。
    16週から特典ビジネスでヨーロッパや東南アジアへ行ってました。
    飛行機に乗ったのは7ヶ月の沖縄が最後です。
    以降は近場の温泉だったり神社巡り、天守閣には流石に上らないけど城巡りをしました。
    悪阻は喉に息苦しさを感じるくらい、お腹の張りもなく元気な妊婦なので動きまくりました。
    で、現在9ヶ月。今も元気いっぱいですが流石に1ヶ月を切ってるのでスーパーにすら行きたくないですw

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/18(水) 21:16:41 

    何から何まで人任せ。
    思えば不妊治療してた時からそうだった。体外受精までしたのにほとんど協力してくれなかったわ。
    産院選びもベビーグッズ集めも何一つやってくれない調べようともしない。自営業で圧倒的に自由な時間ある癖に。

    この間なんてお腹に子供いるのにちょっかいかけて私を転ばせようとしてきた。
    大好きで結婚した人なのに、殺してやろうかと思った。

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/18(水) 21:32:39 

    はぁ
    給料安い仕事に転職したことを機に義実家同居…
    妊娠中だというのにストレスばかり溜まる毎日。

    旦那は変わった。
    元々甘やかされてたのもあるし、なんでも義母の肩を持つ。
    甘えてる姿を見ると頼りなくて何も言いたくなくなる。
    生活スタイルも義母と同じになった。本当にだらしない。
    義母の愚痴を言おうもんなら義母のフォロー。
    子どもの世話も適当になった。

    なんで、この人と結婚しちゃったんだろう。
    義実家同居を簡単に選択肢にあげる人は甘えてるんだと思う。金の面も精神的な面も。甘えがある人はだめだね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/18(水) 21:37:05 

    私も妊娠中、旦那限定でかなりイライラしました!
    産後、育児に関して価値観の違いで、妊娠中よりさらにイライラ。
    数十分、1時間くらいしか見てないくせに、何にも知らないくせに、24時間見てる私にあーやこーや言ってくる。
    えらそうに上から意見するな!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/18(水) 21:42:56 

    私は妊娠~授乳終わってしばらくするまで
    不安定になる。
    その時は理屈が通ってると思ってるし
    旦那も本当に最低だったけど

    授乳終わって半年くらいすると驚くほど喧嘩もない穏やかな日々になる。
    お互いいっぱいいっぱいで求めてばかりになってしまうのかな、と思ってる。
    妊婦、赤ちゃんいるのになんで優しくないの??みたいな思考がどこかにある
    こうやってネット見てると「いいなぁ、うちの旦那なんて‥」みたいに他と比べてしまうから尚更腹立つ。

    刺してやろうかとか離婚しようって数えきれないほど思ったけど、どれもその期間だったな。
    今二人いて、三人めは躊躇する。笑

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/18(水) 21:47:06 

    めっちゃタイムリー。
    2人目妊娠中。
    最近旦那のダブル不倫が発覚。
    しかも妊娠してからの交際。
    離婚したいけど金銭的な問題と、旦那からの別れたくない一からやり直そう攻撃で悩んでます。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/19(木) 00:25:00 

    >>64
    2人目はいつ生まれる予定なのかな?
    とりあえず今は出産に集中しては?
    今離婚したら父親欄は空白になっちゃうし正直離婚はいつでも出来るからね
    不倫の動かぬ証拠があるなら絶対に破棄しちゃダメだよ
    あとこれは両家の家族会議レベルの話だから離婚するしないに関わらず全部話しちゃってもいいと思うよ
    親にも内緒にしてやり直したいなんて図々しい話は通らないでしょ

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/19(木) 01:38:07 

    >>28
    妊娠する前はそう甘く考えてたよ私もww
    色々状況変わるからそう上手くいかなくなってくるよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/19(木) 07:37:50 

    悪阻で吐いてるのに大丈夫もなし。
    洗濯畳む力もないから干しっぱなしにしていたら、ため息。
    ムカついたのでブランド物買いました。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/19(木) 10:05:36 

    男が父親になるのはいつだろうね。
    本当に気楽なもんだよ。
    女は1年足らずで身体も心も一気に変化するのに、それでイライラしやすかったりすることを理解してくれる人はどれだけいるだろう。
    食事も好きなこともできない、我慢しないといけないのがどれだけ大変か。
    好きでこうなってるんじゃない!妊婦様とは言わないけど、もっと寛大でいてほしい。少しの気分転換も、金のこととか気にしないで許して欲しい。
    妊婦がなるべく少しでも楽しく過ごせるように、一緒に考えてほしい。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード