ガールズちゃんねる

歯について後悔してる事

127コメント2018/08/07(火) 18:26

  • 1. 匿名 2018/07/17(火) 15:57:51 

    私は歯の神経について無知だった為、審美で前歯をセラミックにした事です。

    +203

    -6

  • 2. 匿名 2018/07/17(火) 15:58:42 

    セラミック以外は何にすればよい?

    +102

    -4

  • 3. 匿名 2018/07/17(火) 15:59:32 

    もっと早く親知らず抜けば良かった
    生えていたの知ったの2年前...

    +139

    -5

  • 4. 匿名 2018/07/17(火) 15:59:38 

    +42

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/17(火) 15:59:50 

    >>1
    歯の神経に無知‥同じです。
    でも治療法知らないから言いなり。

    +257

    -5

  • 6. 匿名 2018/07/17(火) 16:00:13 

    歯について後悔してる事

    +216

    -3

  • 7. 匿名 2018/07/17(火) 16:00:21 

    >>1
    私も前歯セラミックだけど、なんで後悔してるの?
    私は後悔してないけど

    +153

    -49

  • 8. 匿名 2018/07/17(火) 16:00:23 

    下手くそな歯医者に通っていたこと。
    思いきって変えたら腕が雲泥の差だった。

    +337

    -4

  • 9. 匿名 2018/07/17(火) 16:00:29 

    歯医者が嫌いで、虫歯だらけになって神経の治療を何本もやったこと。きちんと定期的に歯医者へ行って大事にしておけば良かったと後悔。。

    +512

    -4

  • 10. 匿名 2018/07/17(火) 16:01:14 

    早く電子歯ブラシ使ってったら良かった。磨いても虫歯が出来やすかった。
    子供達は早くから使わせてて、小学生高学年になっても虫歯無しです。

    +119

    -20

  • 11. 匿名 2018/07/17(火) 16:01:32 

    >>6
    これって例のほのりのですが、総入れ歯??
    総インプラント?歯が繋がっていそう

    +127

    -4

  • 12. 匿名 2018/07/17(火) 16:02:02 

    歯の矯正…子どもの時にしか
    出来ないと思ってた
    虫歯が出来やすい歯だから
    矯正して、少しでもマシな
    歯並びにしておけば良かった
    毎日マメに歯磨きしてる私より
    歯並びだけは凄く良い歯磨きを
    あまりしない友達の方が虫歯ができない事実

    +256

    -15

  • 13. 匿名 2018/07/17(火) 16:02:07 

    高校生の時、ヤバかった

    +2

    -8

  • 14. 匿名 2018/07/17(火) 16:02:25 

    担当医変えちゃったこと

    +0

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/17(火) 16:02:26 

    大人になって矯正したけど、歯医者選びをあまり真剣にしなかった
    どうも別の歯医者なら抜かずに済んだ歯も抜いてしまったみたいなんだよね…
    複数の歯科で治療方針聞いてやればよかった

    +228

    -4

  • 16. 匿名 2018/07/17(火) 16:02:27 

    若かりし頃、歯磨きを丁寧にしてなかった。

    +336

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/17(火) 16:02:39 

    矯正があまり上手くいかなかった

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/17(火) 16:03:28 

    矯正にすれば良かった
    セラミックにしたら歯茎が黒くなってきた…

    +153

    -3

  • 19. 匿名 2018/07/17(火) 16:03:32 

    歯というか歯茎をもっとケアしてれば良かった
    血が出たりする

    +150

    -2

  • 20. 匿名 2018/07/17(火) 16:03:42 

    前歯の矯正をもっと長くやっておけば良かった。
    一応、子供の頃に矯正したけど、早く外してしまい、元に戻ってしまった。
    根気よく続ければ良かった。

    +89

    -4

  • 21. 匿名 2018/07/17(火) 16:04:13 

    歯医者選び。
    おかげで銀歯だらけ(T_T)

    +275

    -2

  • 22. 匿名 2018/07/17(火) 16:04:19 

    インビザラインってどうなんだろ?
    あんまり効果ないのかな

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2018/07/17(火) 16:05:05 

    早くフロス始めて入ればよかった

    +243

    -4

  • 24. 匿名 2018/07/17(火) 16:06:19 

    >>15
    それね、今は出来るだけ健康な歯は温存するからね
    親知らずも全部抜いて歯がスカスカ
    食べカスが歯に挟まって凄い気になる
    この前なんてお昼に唐揚げ弁当食べたら唐揚げが歯茎に挟まったまま会社の男性と喋ってたよ

    +20

    -11

  • 25. 匿名 2018/07/17(火) 16:07:20 

    >>19それもう歯槽膿漏じゃん。虫歯は治療すれば治るけど歯槽膿漏は治らないんだよ歯が抜ける

    +6

    -24

  • 26. 匿名 2018/07/17(火) 16:08:12 

    毒親で歯磨きを教えてもらえず、中学生で奥歯全部銀歯。
    年と共にメンテが必要で本当に恨むわ。

    +268

    -9

  • 27. 匿名 2018/07/17(火) 16:08:23 

    この人凄いよね。
    他の芸能人も、差し歯やセラミックにせずに矯正すればいいのに。口元が不自然でおかしくなるもん。

    元E-girlsのアミとか、加藤夏希とか、獅子舞
    歯について後悔してる事

    +226

    -4

  • 28. 匿名 2018/07/17(火) 16:09:08 

    >>21
    まるまる銀歯ってこと?被せ物だけなら目立たないやつに治せるんじゃない

    +44

    -5

  • 29. 匿名 2018/07/17(火) 16:10:18 

    神経抜くのも理由がある。
    神経大事にするあまり、痛みに苦しむ人もいるのよ。

    矯正しないで差し歯にするのはバカって思ってる人も多いけど、矯正後に
    差し歯にする人もごまんといる。歯自体が汚いと矯正してもきれいにならない。

    神経抜いて差し歯にする。別にそんなに後悔する選択じゃありませんよ。

    +90

    -28

  • 30. 匿名 2018/07/17(火) 16:10:29 

    >>25
    だから後悔してるんじゃないかしら?

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2018/07/17(火) 16:10:33 

    若い頃殆どの歯を差し歯にしたら。。
    歯茎とセラミックの境目が出来て真っ黒。。。
    歯並びは綺麗だと褒められるけど
    歯の色も悪くなってきて。。。

    これどうにかなりませんか?><

    +96

    -3

  • 32. 匿名 2018/07/17(火) 16:10:52 

    藤原紀香も変

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/17(火) 16:11:00 

    >>30
    あーあ

    +3

    -10

  • 34. 匿名 2018/07/17(火) 16:12:48 

    歯科衛生士です。
    個人個人虫歯リスク(唾液や歯の質の良し悪し)は違えど、やはり肝心なのは子供の頃からの歯の予防が第一です。
    約2歳までは特に両親からの虫歯菌感染の注意が必要だし親が虫歯菌多かったりスプーンお箸を親使用そのまま子供に食事与えたりはダメです。
    後はジュースをいつでも飲めたりお菓子を自由に食べれる環境はいけません。
    決まった時間にまとめてあげる。
    あとは仕上げ磨きは夜は丁寧にして定期健診での歯磨き指導とクリーニングとフッ素。
    私の子供の頃は今程予防に力が入ってなくて奥歯に虫歯がありやはり親を恨んでおります(笑)
    親御さんは大変かと思いますが、嫌がっても後々感謝されるでしょうから頑張って下さい。

    +172

    -14

  • 35. 匿名 2018/07/17(火) 16:13:07 

    虫歯の多い人はドライマウスが原因だね、歯磨きしなくても虫歯無い人は無い
    ドライマウスの人は口臭にも気をつけて

    +72

    -4

  • 36. 匿名 2018/07/17(火) 16:13:10 

    銀歯変えられる場合あるよ
    お金はかかるけど
    歯について後悔してる事

    +137

    -4

  • 37. 匿名 2018/07/17(火) 16:14:46 

    ジェットウォッシャードルツで
    口内をピカピカにしてる
    口臭もない
    もっと早くしてれば良かったな

    最初は血がダバダバ出てきたよ
    でもすぐ出きって後はピカピカに

    成人以上のほとんどが歯周病持ちの
    日本人はみんな使ったほうがいいと思う
    歯について後悔してる事

    +174

    -10

  • 38. 匿名 2018/07/17(火) 16:15:18 

    >>12
    今からでも遅くないよ。
    私は33歳から矯正始めましたよ。

    +102

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/17(火) 16:16:45 

    >>5
    どういう事⁈
    神経抜いちゃダメなの?
    今度治療するよ

    +8

    -5

  • 40. 匿名 2018/07/17(火) 16:17:07 

    >>19
    歯槽膿漏じゃなくてまだ歯周病かも
    正しい手入れの仕方を習えば戻る可能性もあります 諦めず歯医者さんに相談してみて!

    +50

    -2

  • 41. 匿名 2018/07/17(火) 16:17:34 

    親が80万出してくれて矯正した。
    苦痛だった3.4年から解放されたが、定着させるためにリテーナー(プラスチックの歯型)を更に1.2年付けなければならなかった。

    金具が取れたことが嬉しすぎて、それを怠ってしまい歯がズレてきてすきっ歯になった。
    お母さんお父さんごめんなさい!
    自分でもかなり後悔してる。

    +182

    -3

  • 42. 匿名 2018/07/17(火) 16:17:50 

    芸能人って何であんなすぐセラミックにするの?
    藤田ニコルも上の前歯6本セラミックらしいけど
    普通に矯正+ホワイトニングで何とかなる範囲でしょ
    自分の歯をむやみに削るもんじゃないよ


    +150

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/17(火) 16:17:56 

    虫歯に気がつくの遅くて前歯の神経を抜くしかなかった…定期検診受けておけば良かった。
    で、その歯が黄色になってきてるんでけど、これはもうセラミックしか手がないですよね?
    これまた後悔しないようにキチンと調べしないといけないですね

    +71

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/17(火) 16:18:04 

    前歯の虫歯

    +74

    -4

  • 45. 匿名 2018/07/17(火) 16:18:41 

    銀の詰め物じゃなく白の詰め物も可能なこと

    +57

    -3

  • 46. 匿名 2018/07/17(火) 16:20:02 

    >>27
    これは前が本当にすごいね
    事故にあったみたい

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/17(火) 16:20:21 

    >>39
    神経はなるべくなら抜かない方がいい
    歯のもちが悪くなるから
    虫歯が深いなら致し方ないけどできるだけ残した方がいいよ

    +137

    -3

  • 48. 匿名 2018/07/17(火) 16:20:37 

    >>37
    それすると歯茎が長くならない?

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2018/07/17(火) 16:20:49 

    貧乏で歯列矯正できなかった。
    後悔ではなく悔しかったこと。
    大人になっても矯正できるって大人になってから知ったけど、お金なかった。
    少し余裕できた頃にはもう子持ちのアラフォーおかん…諦めた。

    +66

    -9

  • 50. 匿名 2018/07/17(火) 16:21:25 

    マイナスだと思うけど、過剰歯です。
    中学生くらいの時に治療すればよかったけど、お金もないし、治せない。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/17(火) 16:21:47 

    >>1後悔の理由書いて

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2018/07/17(火) 16:22:25 

    どう見ても虫歯が神経まで届いてるのに
    「腕の悪い歯医者ほどすぐ神経を抜く!神経を抜かないで欲しい!」と騒ぐ患者さんが歯科医院にいる
    あんまりネットの知識を鵜呑みにするのもやめてほしい
    変な歯科医師もいるけど不安ならレントゲンを見せてもらって何故神経を抜く必要があるのかちゃんと納得できるように説明してもらえばいい
    それで説明があやふやだったり不機嫌になるようであれば歯科医院を変えた方が良い

    +68

    -3

  • 53. 匿名 2018/07/17(火) 16:24:13 

    友達と観劇や旅行行きたいけど
    夕方になると口が臭くて隣同士で座るの辛くなる
    から友達と長時間のお出かけができない
    アラフォーです
    私は父親が口臭や歯の健康にうるさくて
    人一倍手入れさせられてきたから
    余計気になるのかな?
    まだ若い皆さんは歯だけじゃなく歯茎の健康にも気をかけてしっかりやってね

    +50

    -2

  • 54. 匿名 2018/07/17(火) 16:24:39 

    歯をくいしばったり歯ぎしりするクセがあるんだけどそのせいで前歯二本がすり減ってる。

    せっかく歯並び良いのにそれだけは残念。
    もっと早くにマウスピースつければよかった。

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/17(火) 16:25:34 

    >>42
    こんなに口元、綺麗になるんだもんね。そりゃやりたくなるわ。

    +12

    -6

  • 56. 匿名 2018/07/17(火) 16:26:55 

    >>29
    虫歯が進行して痛みが出た場合は神経抜くのは止むを得ないでしょう。
    ただ、セラミックスでの神経抜くのは私は健康な歯を傷つけて勿体無いと思います。
    神経を抜くというのは歯が割れたり根にヒビが入ったりして寿命が短くなりやすいです。
    根の先に菌や膿がたまって根の先から歯茎に腫れが生じて感染症になるリスクもありますし根に詰めた詰め物は一生ものではありません。
    矯正はDr.の腕の良し悪しだったり難事ケースは難しい事もあるだろうし、誰しも後戻りの可能性もあるし思った通りビシッと並びにくいケースもあるし値段は高く長期に渡るし痛いし大変だけど、歯の寿命的には矯正の方が良い。健康な歯や神経を失うなんて勿体無いです‼︎

    +31

    -5

  • 57. 匿名 2018/07/17(火) 16:27:41 

    硬い煎餅を食べたら前歯が割れて差し歯になりました。

    差し歯をつける位置は変えないでいて欲しかったのですが、歯科医が「正しい位置につけます。歯科矯正したらいくらかかると思いますか?有難いと思ったら?」と繰り返しました。「確かに、矯正するのにお金がかかるなぁ」と思って歯科医の言う通りにしました。

    それから10年、輪郭に右と左で違いが出てきました。
    上と下の噛み合わせが悪くなりました。歯列に少しずつ変化が出てきたので、初めは「何か変??」ぐらいだったのですが今ではきちんと歯科医に拒否れば良かったと後悔しています。

    結局、全体を矯正しないといけないかも…

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2018/07/17(火) 16:28:57 

    >>51
    どこか悪いところがあるならまだしも健康な歯の神経を抜いたからです。
    神経抜くと歯がもろくなると聞いて怯えてます。

    +19

    -3

  • 59. 匿名 2018/07/17(火) 16:29:17 

    歯並びは良いけどフロス使ってなかったから歯と歯の間はほとんど虫歯で歯と同じ色の詰め物で詰めてある。それが何年かすると色素がついて目立つからまた取って付け直し。
    小さい頃から気をつければ良かった。

    +73

    -1

  • 60. 匿名 2018/07/17(火) 16:29:18 

    ダイエットのし過ぎで、歯がボロボロに。過食嘔吐と拒食の繰り返しで、歯が欠けたり、折れたり、虫歯。
    部分入れ歯してます、歯よりも痩せることのほうが大事だった若い頃。
    中年の今では後悔。

    +50

    -2

  • 61. 匿名 2018/07/17(火) 16:30:06 

    虫歯で歯の神経を抜いて変色しているものですが、少し歯を削って張りつけるラミネートベニアとなるものが気になっています
    された方いますか?

    +22

    -3

  • 62. 匿名 2018/07/17(火) 16:31:30 

    奥歯はセラミックだとヒビが入るから
    強い金にした方が良いと勧められて
    金のインレーにしたけど
    やっぱり見栄え的に白い方が綺麗だし
    セラミックにすれば良かったとすっごく後悔

    +47

    -5

  • 63. 匿名 2018/07/17(火) 16:35:37 

    >>11
    セラミックでしょ

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2018/07/17(火) 16:35:39 

    子ども時代、町内の歯医者でやたら銀歯にされた。削られまくった。そんな虫歯なかったはずだけどな〜。最近知ったけど、昔はむやみに削りまくっていた歯医者さんがあるみたい。

    +107

    -2

  • 65. 匿名 2018/07/17(火) 16:37:25 

    >>61
    それやると今度は歯茎がグレーになるんじゃなかったっけ?誰か教えてー!

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2018/07/17(火) 16:37:56 

    フロスをもっと早く使っていればよかった
    歯が薄い?から透けてるのも気になるし

    +36

    -2

  • 67. 匿名 2018/07/17(火) 16:38:13 

    親知らずが前歯を押して前歯が歪んだこと。
    もう4本抜いたけど、存在に気付いた時に抜けばよかったなぁ。

    +42

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/17(火) 16:39:54 

    私は小学生の頃に矯正しなかったこと後悔してる。祖母が、八重歯があるから矯正した方がいいって言ってたんだけど母が、これが可愛いんだからいいの!って言って私も、矯正してる子の矯正器具見てかわいそうと思ってたからしなかった。今考えるとかわいそうなんてとんでもなかったね!私もやった方が良かった。矯正完了してる子は顔立ちが綺麗に見える。ちなみに弟は矯正無しで完璧な歯並び。姉弟でこんなにも違うとは!

    +67

    -2

  • 69. 匿名 2018/07/17(火) 16:41:57 

    >>31
    ブラックマージンといって土台に金属使用してると歯茎が年月で黒く変色するらしい。解決法はオールセラミックにするか土台を金属以外にするか被せ物の装着位置も関係するらしい。
    Amiちゃんとかの芸能人でたまに歯茎が黒い人いるけどお金あるんだから直せばいいのにって思う。ヴァニラさんも黒いよね。

    +42

    -2

  • 70. 匿名 2018/07/17(火) 16:42:10 

    >>64
    いやー今もあるよ
    うちの近所の歯医者は抜くのが大好きで
    うちの周辺の60代より上の人達入れ歯が多いよ
    お金持ちはインプラントにされてる
    しかもインプラントも寿命があるからって15年位すると入れ替えられてる
    その先生超セレブ
    なんか身バレしそうだからこの変で失礼します

    +11

    -6

  • 71. 匿名 2018/07/17(火) 16:47:26 

    >>48
    そう見えるの汚れとか出きって
    歯茎が綺麗に締まったからだよ
    誰でも汚れたりなんだりで
    歯茎・歯肉が浮腫んで膨らんでるから

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/17(火) 16:51:26 

    歯の神経は出来る限り抜かない方がいいです。
    血が通わなくなった歯は枯れた竹のようにもろくなり、どんなに腕のいい歯科医が治療したとしても、何年後、何十年後かにいつか必ずまた治療することになります。
    歯は身体の中で唯一完治することができない場所かもしれません。骨は折れてもまたくっつきます。手を怪我しても時間が経てば元に戻ります。
    ですが歯は虫歯などで溶けてしまったら元には戻せません。歯科材料で替わりに補うだけなんです。
    そこはいつか歯と材料のほんとにわずかな隙間から菌が入りまた治療することになります。その時は一度目よりさらに大きく削るでしょう。その繰り返しです。
    もしまだ虫歯になっていない健康な歯が一本でもあるならばその歯を大事にしてください。

    +53

    -4

  • 73. 匿名 2018/07/17(火) 16:53:27 

    >>71
    それって説明してもなかなか理解してもらえないよね
    「でも歯間ブラシすると歯に隙間ができるからやらない!」とかって一蹴される
    あ、私エステで働いてます
    お客様の口が臭くて顔よりそっちをきれいにしたいわ~(ToT)

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2018/07/17(火) 16:55:44 

    毎食後磨いていたけど、ちゃんと磨けていなくて…。
    歯槽膿漏で、抜けそうな歯が数本ある。情けない。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/17(火) 16:56:11 

    飴を食べて虫歯になった。
    そんなに飴が歯に良くないとは。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2018/07/17(火) 16:58:05 

    2週間くらい前から急激に暑くなって
    気圧のせいか
    歯が痛くて痛くて鎮痛剤1日2回飲んで耐えてた
    その歯の痛みは数日で収まったけど
    次は歯ではなく、その付け根が痛くなって
    その次は歯茎の上の方へ
    どんどん痛みが上へ移動...
    最終的な今はもう痛みはないけど
    歯茎の上の方が
    焼いたお餅みたいにぷっくり腫れてる
    その腫れも風船が萎むみたいに小さくなってる

    あと数日で完全に治まって元の平らに戻る感じ

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2018/07/17(火) 16:59:52 

    奥歯の詰め物5本と被せの1本を銀からセラミック?にしたい!
    口の中真っ白になったら気持ちいいだろうなー

    +52

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/17(火) 17:01:29 

    歯だけは一度削られたり神経抜かれたりすると
    とりかえしつかないから
    ヤブ医者にだけはほんとに要注意

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/17(火) 17:03:23 

    子供の頃から歯が脆いといわれ、奥歯のほとんどに治療歴あります。
    しかも学生時代にした治療が良くなかったらしく、20代後半〜30過ぎにほぼ全てやり直しました。
    そうしたら歯根が薄くなってしまったので、噛み締めや歯ぎしりに耐えられず40過ぎてから根元が割れてしまい温存できなくなった歯を抜歯することに。
    全部で奥歯合計5本抜歯しました。年齢的に早すぎると言われてます。
    インプラントにするかブリッジにするか、これから決めますが…かなりショックです。

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/17(火) 17:04:18 

    痛くないのに、沢山通って…当時の治療法(銀歯にブリッジ)をされた。
    今なら、樹脂で銀歯にしないとか、インプラントとかあるのにね…。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2018/07/17(火) 17:28:40 

    アパガードの高いやつ使っている人、ちょっと位は白くなった?

    +3

    -7

  • 82. 匿名 2018/07/17(火) 17:33:17 

    歯のばい菌を考えず口づけをする。

    ゾゾゾ……
    もっと相手の口のケアなんかを知るべき!

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/17(火) 17:37:26 

    小学生時代は賞状をもらい、大人になってから歯医者に定期健診に行くと「あなたは虫歯よりも歯周病の方に気をつけた方がいい」とまで言われるほどの虫歯知らずだった
    28歳、初めて虫歯診断されて地味に凹んでる
    大人になってから虫歯菌が移るなんて事あるんだろうか…

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2018/07/17(火) 17:46:39 

    女医がいいと思って気楽に言ったけど歯医者、口が悪い上、被せのセラミックが1本が周りの歯医者の2,5倍の料金で口が上手く、1本で転院すれば良かったのに、あっちもこっちもと5本も入れてしまった。
    半年通って高い治療費入れて150万ローンで払った。
    旦那に怒られ、半年たつ今も家計が苦しい。
    行かなきゃ良かった。

    +48

    -2

  • 85. 匿名 2018/07/17(火) 17:53:19 

    >>81
    アパガードリナメルを使ってますが白くなるというよりは着色が付きにくくなりました。
    歯の表面のわずかな凹凸がなくなったので付きにくくなったんだと思います!

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/07/17(火) 17:58:10 

    >>83
    虫歯が少ない方は歯周病になる傾向があります。
    その原因の中には虫歯じゃないから歯科に通う習慣がなかったというのがあります。
    大人になってから虫歯ができるほどの虫歯菌が移ることはほぼないので、生活習慣や食生活など子供の時とは違う生活になったことで虫歯ができた可能性があります。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/17(火) 18:09:24 

    妊娠中〜産後3ヶ月くらいの間、歯磨きをしっかり出来ない日があった。具合や体調悪くて…でも中々治療行けないし( ; ; )頑張って磨けばよかった

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2018/07/17(火) 18:24:47 

    寝るときにマウスピースをつけていれば良かった。歯を食いしばって寝てるらしくて前歯が削れてしまった。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/17(火) 19:00:27 

    抜歯をすると言われた時こそセカンドオピニオン!わざわざ抜かなくてもいい歯を抜かれてしまう場合あり。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/17(火) 19:07:25 

    >>85
    ありがとうございます!
    コーヒー紅茶チョコレート。ステインが好きすぎて気付けば黄ばんでました…
    明日買ってきます!元々の白さに近付けるかもっていう希望にすがる
    ホワイトニングは高い上に定期で通わないといけないらしいので

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2018/07/17(火) 19:22:19 

    >>90
    エビスの歯ブラシの美白タイプいいですよ
    がるちゃんで教えてもらって何気なく使っていたら10日め位からステインが薄くなって
    使い続けたら無くなりました(o´∀`)b
    私は歯間が薄く茶色になってたの
    ちなみに一番左のタイプです
    優しく撫でるように磨いてみて下さい
    歯について後悔してる事

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2018/07/17(火) 19:22:51 

    >>2
    いやいや、幼稚園や保育園でも歯磨きしてるでしょ。
    小学校で歯科検診もあるし、みんなと歯磨きする機会なんて山ほどあるじゃん。
    なんでも人のせいにしないほうが良いよ。

    +6

    -7

  • 93. 匿名 2018/07/17(火) 19:26:49 

    親知らず4本ありましたが、右の上下抜歯したらあきらかにフェイスラインがシャープになった!左は下が埋まっていて、手術になるレベルの生え方で放置です。もうアラフォーで歯も骨にしっかりくっついてくるそうで、仕事も何日も休めないだろうし、生えてすぐ抜けばよかった。もし痛み出したらと思うと恐怖だし、左もスッキリした輪郭になりたかった。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2018/07/17(火) 19:29:15 

    たまに立つガルちゃんのこういうトピを見て、ついに矯正始めました。
    少しだけずれているくらいだけど、口元も結構引っ込むみたいだから数年後が楽しみです。
    数年矯正器具による見た目を我慢するのと、この先何十年も歯が気になり続けるのを比べたら決心付きました。

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/17(火) 19:38:14 

    子供の頃むし歯だらけで、小学校高学年あたりで上下左右の奥歯が神経とって銀歯被せてる歯ばかりなこと
    母親が歯を磨く習慣の無い人で、気づいたらむし歯だらけだった

    大人になってからきちんと磨く習慣身に付けたけど、やっぱり神経の無いだろうな歯は弱いみたいで、いつか抜くことになるのかな

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/17(火) 19:56:06 

    >>34の歯科衛生士のコメントに何故かマイナスつてて、
    >>37のコメントにはマイナス少ない。

    この知識の浅さを認識しないと変わらないよ?この商品ではプラークあまり落ちないですよ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2018/07/17(火) 19:59:52 

    >>90
    使う前に歯科で一度ステインを全て落としてもらってからの方がいいですよ!
    ステインは一度付いたものは歯科の機械じゃないと取れないので、一度綺麗に取ってからアパガードリナメルを使った方がより効果的だし経済的だと思います!

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2018/07/17(火) 20:06:36 

    >>37
    私も欲しい!
    お聞きしたいのですが、洗面所で使うと水が飛び散るってことありません?

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2018/07/17(火) 20:21:23 

    >>66
    歯が透けてるのはエナメル質の純度?が高くて丈夫なんじゃなかったかな?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2018/07/17(火) 20:27:28 

    >>82
    男性は虫歯ほったらかし、口腔ケアなんて歯磨きくらいしかしてないって人多いよね。
    そんな人とそんな事するなんて、汚物を舐めるようなもんだと思ってる。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2018/07/17(火) 20:36:41 

    技術がとても下手だった歯科医に騙されて矯正したこと。歯科医師免許って簡単に取れるの?

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2018/07/17(火) 20:54:37 

    >>37
    これはフロスとか歯間ブラシとは違いますか??

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/17(火) 21:43:44 

    >>101
    簡単ではないでしょうが、よく免許取得できたな〜という歯科医師なら何人か見ました。
    もちろん虫歯治療もそうですが、矯正は本当に実績のある専門医にやってもらうことをお勧めします。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2018/07/17(火) 21:47:44 

    >>91
    ほうほう!これは歯ブラシも買い換えだ!!
    ありがとう

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2018/07/17(火) 21:48:47 

    >>97
    なんと!!クリーニングってやつですね!
    歯医者さんいきまーす!情報ありがとーーー!

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2018/07/17(火) 22:01:11 

    >>105
    あとはコーヒー紅茶など飲んだ後はできるだけ水で口をゆすいだ方がいいかもしれませんね。
    それだけでも少し違ってくるかもしれません!
    悩みが解決されますように!お大事にしてください!

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/17(火) 23:13:02 

    >>106
    はーい!頑張ります!
    今よりも白く!!を合言葉に1段階でも黄ばみを薄くしていきます(・∀・)v
    歯医者さんネット予約しました!
    歯垢歯石除去(クリーニング?)と虫歯チェックしてきます♪

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2018/07/17(火) 23:18:27 

    >>2
    ジルコニアじゃない?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/17(火) 23:32:13 

    アラフォーの私は、最近耳に膜が張ったように聞こえが悪くなり耳鼻科を受診しました。歯並びが悪くて顎関節症なのですが、それが原因とのことでした。口腔外科を紹介されて、マウスピースで対処療法を始めたばかりです。でも完治は難しいそうです。
    顎関節症に関しては、いままでかかっていた病院に何度も相談していたのに、こんなことになるとは思いませんでした。
    歯、歯並び大切ですね。そして歯医者さん選びも。

    若い頃服とか靴とか買ったお金を、ちゃんとした歯医者さん探して矯正に回せば良かった。馬鹿だったなと後悔してます。


    +20

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/18(水) 01:57:30  ID:VAuQSN8232 

    歯科衛生士だけど、ドクターの医療ミスや資格がない人が型取りや掃除をしていることに気づいてない患者さんが可哀想。歯医者はグレーで金儲けだから、歯科衛生士か歯科助手か聞いてから治療してもらったほうがいい。

    +8

    -3

  • 111. 匿名 2018/07/18(水) 10:20:49 

    歯科衛生士の歯石取りも下手だけどね、

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2018/07/18(水) 11:05:14 

    ステマのようなテンションの人がいるね

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/18(水) 11:42:49 

    学生時代に矯正すればよかった
    出っ歯です
    一個一個の歯が横に大きくしかも縦にも伸びた
    出っ歯ではない弟は一個一個の歯が横には大きいが縦の長さは短い

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/18(水) 12:11:31 

    保険適用が拡大しててCAD/CAM冠で銀歯も白くできるよ
    強度がとかさけぶ歯医者もいるけどレジンはメリットも多いから
    治療前にある程度調べるといいよ

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2018/07/18(水) 13:48:39 

    >>31
    被せた歯は被せ直し、天然歯の色が悪いのはホワイトニングしたら?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/18(水) 13:55:30 

    >>114
    今現在は小臼歯までだったらCAD-CAM冠条件なしで保険でできるけど6番大臼歯は他部位に抜けた歯が多いと対象外だよ
    7番以降は対象外

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/18(水) 13:58:50 

    歯科衛生士のレベルにもよる。
    クリーニング後ザラザラする人とツルツルにしてくれる人と。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/18(水) 14:18:00 

    歯の矯正をかなり前にしたんだけど
    ブラケットをつける時に歯と歯茎の間に器具を無理に入れられて
    そこの部分がのちに歯周病になりかけてる
    時間はかかってもブラケットを使わないやり方でやればよかったと後悔

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2018/07/18(水) 14:24:47 

    >>37
    他の方も指摘してますが
    説明文にもあるように食べかすをとるには最適ですね
    水流により歯茎のマッサージ効果もありますし

    ただプラークは落ちませんよ
    落とすことが可能ならしっかりプラーク除去と説明文に記載するはず❗️
    歯科医院にもこのドルツ水流タイプ使ってる方が来院されますがプラーク染めで真っ赤です

    しっかりブラッシングと歯間清掃した後に洗い流す意味で使用するならオススメですね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/18(水) 14:33:07 

    >>57
    年齢と共に歯並びが変化するのは差し歯のせいではなく歯周病、くいしばり、頬づえ癖、親知らず関連などです
    心当たりありませんか?

    しっかり治療されていても、その後のケアと習慣で変化していきます

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/18(水) 15:02:20 

    >>116
    だからこそどういう条件でCAD/CAM冠にできるかちゃんと調べる必要があるってこと。抜け道もけっこうあって、痛みがあるとか言えばできることもある。それからレジンはむしろ銀歯よりは全然いい。固くないし他の歯を痛めることも無いし、下が虫歯になることも無いし。奥歯では強度が足りないとか言うけど、むしろ銀歯は強度がありすぎて噛み合わせの他の歯を痛める

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2018/07/18(水) 15:51:14 

    >>43
    同じです!田舎で歯医者選べず。小さい頃に前歯二本の間「虫歯」と言われ二本とも神経抜かれ(麻酔効いてなかったのか?こよりみたいな器具?で歯の神経引き抜かれ身体中電気走ったような痛み!)後ろ側埋めたのですが、二本とも黄色くなるし、歯が割れたらと怖くて前歯使いにくいし、差し歯などは歯茎黒くなるか不安。笑うとき前歯だから気になるし、本当に、こんな治療しかなかったのかな。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2018/07/18(水) 16:17:13 

    >>112
    うざっ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2018/07/19(木) 14:30:49 

    抜歯になりそう((T_T))

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/19(木) 15:52:05 

    私も流行っていない歯医者で抜かなくてよい神経までぬかれた。
    その当時は知識なし。
    で、今その歯の根治治療がちゃんとしてなくて、抜歯しなければならなくなって、あんな下手くそ、金取り歯医者に行った事が悔しくならない。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/19(木) 22:27:48 

    左側の上の1番奥の銀歯が取れました。
    何度も取れていて、次取れたらブリッジ…と言われました。
    ブリッジとインプラントのメリット、デメリットを教えてください。
    宜しくお願いします。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/07(火) 18:26:45 

    >>109
    耳に膜が張ったような聞こえの悪さは頭を腰の高さまで下げると改善されませんか?
    改善される場合は耳管開放症かもしれないですよ

    それの場合ストレスや体重の極端な増減が原因のようです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード