-
1. 匿名 2018/07/17(火) 15:25:52
小さい頃からそうなのですが、本当に自分であきれるほど極端な性格です。
友人関係もそうですし、ダイエットも何ヵ月も毎日かなりハードな事を続けていたのに1日やれなかっただけでやめてしまったり。
同じような人と話したいです(;>_<;)+206
-2
-
2. 匿名 2018/07/17(火) 15:27:10
数学は常に100点だったけど、それ以外の科目は10~30点
何でか分からない+11
-23
-
3. 匿名 2018/07/17(火) 15:27:26
完璧主義?なんか生きづらそう+92
-13
-
4. 匿名 2018/07/17(火) 15:27:47
ずっと継続してきたものにケチがついて
「なんかもういいや」ってなっちゃう気持ちはわかる+250
-0
-
5. 匿名 2018/07/17(火) 15:28:28
おかげで鬱っぽくなった
完璧主義はダメだ+208
-1
-
6. 匿名 2018/07/17(火) 15:28:43
いわゆるグレーゾーンという概念がわからない。+218
-0
-
7. 匿名 2018/07/17(火) 15:29:04
とりあえず、連ドラは1話見逃した(録り逃した)だけで見る気なくなる。
今は便利な時代だから見逃しても色々な方法あるけどさ。+191
-1
-
8. 匿名 2018/07/17(火) 15:29:07
極端なんだよね
私もそうだからわかる
+218
-1
-
9. 匿名 2018/07/17(火) 15:29:33
スマホゲーを、同じ感じで最初は熱中するけど
ログインボーナス一日忘れただけでやる気なくしてアンインストールしちゃう+142
-0
-
10. 匿名 2018/07/17(火) 15:30:28
すっごく分かります!
ちょっと違うかもしれないけど、ひとつのことに全力を注ぎたいタイプで、同時進行とか苦手です。
テスト勉強とかもバランスよく出来ない…。
やっぱ性格の問題ですかね?+113
-0
-
11. 匿名 2018/07/17(火) 15:30:59
心療内科に通って「ほどほどの考えかた」を先生から教えてもらったら生きるのが楽になったよ。+87
-4
-
12. 匿名 2018/07/17(火) 15:31:20
若い頃の化粧は0か100だったなー
ファンデと眉毛と口紅だけってのが出来んかった+91
-0
-
13. 匿名 2018/07/17(火) 15:32:05
「私、普通とか丁度よくっていうの、苦手なんです。」
佐々木倫子さんの漫画だったかな?の台詞だけど、それそれ!わかるー!と思った。
丁度良い距離感とか丁度良い努力とか普通にやっていればいいのよ〜とか…難しい!+86
-0
-
14. 匿名 2018/07/17(火) 15:32:05
わたしは白黒思考で人生苦しいです。グレーを目指していますが極端に白か黒になっちゃいます。
今日もアルバイト初日で待遇と方針が自分に合わずイライラしてやめようか考えてたところです。
一回で判断したりしてしまいます。手を抜けないところがまた苦しいです。+145
-1
-
15. 匿名 2018/07/17(火) 15:33:56
出来る人はいいんだよ
能力が思考とバランス取れないのが苦しい+82
-0
-
16. 匿名 2018/07/17(火) 15:34:39
めちゃくちゃわかります。
私も昔から0か100かの人間で旦那と喧嘩する度に
極端な考え方を直してくれと言われますww
自分でもわかってるんだけど中間的な考え方ができない。+118
-5
-
17. 匿名 2018/07/17(火) 15:34:50
気になってたドラマを初回見逃すともう絶対観ない。
気に入って全部観たものは出演者から製作者まで調べ倒す。笑+52
-1
-
18. 匿名 2018/07/17(火) 15:35:42
分かります!
何かあると、もう何もかも嫌!ってなっちゃう。
中間を許せるようになりたい。+80
-0
-
19. 匿名 2018/07/17(火) 15:36:35
+9
-12
-
20. 匿名 2018/07/17(火) 15:37:22
私も力の分散ができなくてすごく疲れやすい
ほどほどとか適当がわからない+57
-0
-
21. 匿名 2018/07/17(火) 15:38:59
私もです。
特に人間関係。
そんなに怒らなくても、嫌がらなくてもいいかもしれないし、自分の立場も悪くなると分かってても相手と刺し違える覚悟で!!と思ってしまう。
許す事が出来ない。+110
-0
-
22. 匿名 2018/07/17(火) 15:42:10
もういいや、と思ったものはもういいのよ
取り繕うとか出来ない
性分だわ+16
-2
-
23. 匿名 2018/07/17(火) 15:44:22
ガルちゃんにこういう人多いなって思ってます
すみません
・自分のこだわりが強すぎるルール所持者
・自分の思う“普通”の強制
・自分の常識と他人の常識を別にすることが困難
(自分側への同調を攻撃的に求める)
・物事の判断基準が常に自分
・0と100で不気味なほどテンションが違う
・相手が自分に同じないと苛々しだす
・相手のペースで話を聞けないし待っていられない
・自分の非を認めず濁したり認めざるを得なくなると逃亡
(謝らない)
+51
-5
-
24. 匿名 2018/07/17(火) 15:44:26
節約始めて予定外の出費があったらもうやりたくなくなるわ
心が折れるっていうのか+59
-1
-
25. 匿名 2018/07/17(火) 15:46:37
完璧主義って聞こえは良いね。そんなのとは違う様な気がする。+76
-2
-
26. 匿名 2018/07/17(火) 15:47:44
>>23うん
そういう人いるね(^^;)
感情が0or100って感じの
イラついた時に煽るように返信したりするけど
抑えられないんだろなって流してます
+15
-2
-
27. 匿名 2018/07/17(火) 15:49:56
主です。みなさんコメントありがとうございます。
私もドラマやアニメなど見逃したり録り逃すともういいやって消してしまったり見なくなります。
ほんと、生きづらいですよね。
直したくてもなかなかできないので、うまく付き合っていくしかないのかなーって思ってます。
+47
-1
-
28. 匿名 2018/07/17(火) 15:51:13
完璧主義&熱しやすく冷めやすい
この2つがミックスソフトクリームみたいになってるような感覚で感情的な部分にも100か0が出る
拗らせてる自覚ある
23は自分のことだと思う+56
-1
-
29. 匿名 2018/07/17(火) 15:52:09
恋愛も0か100でせっかく出逢っても、バッサリ切ってしまって、とりあえずキープができないせいか、いまだに結婚できない!+53
-0
-
30. 匿名 2018/07/17(火) 15:52:22
振り回される人は気の毒だな。
他者の立場になって考える想像力が無いって事?
想像できても 思いたく無い 自分の気持ちを貫きたいって事?
自分がもう1人いて その人とコンビ組める?+4
-10
-
31. 匿名 2018/07/17(火) 15:53:55
白か黒、0か100の考えしか出来ない。
変に真面目で完璧主義だからメンタルやられて仕事も退職してしまった!
新しい仕事探してるんだけど、もう同じ失敗は繰り返せない…と拘りすぎて中々見つからない。
親にも退職先の上司にも「○○はもっと柔軟な性格になるべき」と言われた(:;)+64
-0
-
32. 匿名 2018/07/17(火) 15:53:57
>>23
私これっぽい・・・やばい
婚活トピで怒られた経験もあるんだけど、同じ様な感じのコメントで怒られたわ(ToT)
直したい+8
-0
-
33. 匿名 2018/07/17(火) 15:55:25
>>30
なるべく他人にはしないようにしてるよ。むしろ振り回されてる事の方が多い+12
-3
-
34. 匿名 2018/07/17(火) 15:56:36
物事の判断基準が自分って当たり前じゃない?
自分の知ってる情報や経験からしか判断できないでしょ+13
-6
-
35. 匿名 2018/07/17(火) 15:58:58
わかります。
人間関係も、ちょっとでも相手が不満気な表情をふとしてたのを見つけただけで、あーもう嫌われてる。終わりだ。と暗く考えたり、時には心の中で怒ったりして1人で悩みます。
けちついたら、もうサヨナラ〜が最初に思いついてしまう…築き上げる?みたいなのがなかなか難しい相手がいる。+69
-0
-
36. 匿名 2018/07/17(火) 15:59:33
友人に対して“ちょっと文句言う”ができない
ずっと我慢してて、ある日全てをぶちまけて絶縁しちゃう+85
-0
-
37. 匿名 2018/07/17(火) 15:59:39
私も同じです。
SNSとかけっこうちょくちょくいいねしたり
してたんだけど、
ある日どうでもよくなってアカウントごと消してしまった。
アカウント残したまま放置とか、そういう
中途半端なことができなくて
やめるなら徹底的に!って感じです笑+52
-1
-
38. 匿名 2018/07/17(火) 16:00:21
>>23
めっちゃ恥ずかしいけど、コレ私の事だと思います・・・。
注意やアドバイスが素直に聞けず、否定されてるって思っちゃって友達0になりました。+36
-0
-
39. 匿名 2018/07/17(火) 16:00:23
>>35うあー、わかる!少し連絡が遅いだけ素っ気ないだけで「嫌われてる」「何か怒らせたんだ」って思い込んじゃう。
+52
-0
-
40. 匿名 2018/07/17(火) 16:01:13
>>36我慢するか激怒するかどっちかになっちゃうよね+28
-0
-
41. 匿名 2018/07/17(火) 16:03:07
>>34
すみません
極端に空気が読めないとかそういうことです
説明下手で申し訳ないです+11
-1
-
42. 匿名 2018/07/17(火) 16:05:52
去年まで異常にダイエット頑張っていましたが、年末年始でどうでもよくなり一気に太りました。
独身で彼氏もいないので、極端になりすぎない程度にダイエット再スタートしたいと思います。+16
-1
-
43. 匿名 2018/07/17(火) 16:09:09
毒親育ちあるあるのひとつに極端化する思考ってあるね
誉められず育った
否定ばかりされた
兄弟差別があった
親のマイルールが絶対だった
親の喧嘩や口論が日常的だった
機能不全家族だった
当て嵌まる人いますか?+94
-6
-
44. 匿名 2018/07/17(火) 16:10:43
グレーゾーンが存在しない
本人も周りの人も疲れるよね+42
-0
-
45. 匿名 2018/07/17(火) 16:18:05
わかる。
せめて70%くらいで生きたいよね…+35
-1
-
46. 匿名 2018/07/17(火) 16:21:41
>>43全部当てはまったw+24
-0
-
47. 匿名 2018/07/17(火) 16:26:47
これ、完璧主義ってよく言われてるけど、そうじゃなくてただの思考停止なんだよね。
私もそうだったんだけど、ある人から「君が0だと思ってることがほかの人にとって50ってこともあるし、100が50ってこともある。仕事も家庭も、グレーの濃淡をどううまくつけるかなんじゃない?」と言われてハッとした。
確かに、自分の中だけで2択を作れば気持ちが楽なだけなんだよね。やらないっていう逃げの選択肢が常に入ってるし。+42
-1
-
48. 匿名 2018/07/17(火) 16:27:29
私も昔そうだった
でもしんどいよね
なんでこんなにしんどいの?って考えたら完璧目指しても結局できない&できても続かない→自己嫌悪&自分を責めるのループだから
だから今はできない事を受け入れてます
だって何回落ち込んでも結局できないんだもん、それが自分
100頑張って続かなくて0に戻るのと、コツコツ10頑張るのをずっと続けるのじゃ最終的には後者の方が結果出るんじゃないかって
自己嫌悪もない分メンタル的にも健康的だし
自己啓発本にできる人は無駄に落ち込まないって、書いてたのも印象に残ってる
自己嫌悪って積み重なると自己否定に繋がって自分はどうせ何もできないんだ...ってなる
そうなるとできることもできなくなるよ+35
-0
-
49. 匿名 2018/07/17(火) 16:28:56
みんな、認知行動療法をしよう。
ぐんと生きやすくなるから。+16
-0
-
50. 匿名 2018/07/17(火) 16:29:27
私もすべてかゼロかだわ
中途半端苦手+16
-0
-
51. 匿名 2018/07/17(火) 16:33:41
>>36
すごく分かります
面倒な事が嫌いだから基本従順にしません?
そしてある日突然相手への不満がチリに積もり爆発する!笑+16
-1
-
52. 匿名 2018/07/17(火) 16:35:59
蠍座に多い気がする+8
-6
-
53. 匿名 2018/07/17(火) 16:37:54
>>52
ドキッ
そうです蠍座です+12
-2
-
54. 匿名 2018/07/17(火) 16:39:34
嘘なら軽く100いくよ〜+1
-0
-
55. 匿名 2018/07/17(火) 16:41:54
この問題、「失敗が怖い」に行き着く。
自分でも結局、逃げ、なんだよなぁと思う。
やり続けた結果失敗するのが怖いから。
やるかやらないか。やり続ける中での0か100が無い。
「やめる、やらない」為の口実がこの手の「完璧主義」なんだと思う。
実際は完璧主義でもなんでもないんだけど。+32
-3
-
56. 匿名 2018/07/17(火) 16:43:56
0のまま何もしない人は何も言われないのに
100に近い事をしていた人が0になると0の奴らに中途半端呼ばわりされる。+37
-1
-
57. 匿名 2018/07/17(火) 16:45:17
私もそう。ダメだと思ったら何も手をつけない、出来ると思ったら突っ走る。この考え方のせいで転職を繰り返してしまう。+28
-0
-
58. 匿名 2018/07/17(火) 16:45:21
0の連中は口先だけは100の事を言う+8
-0
-
59. 匿名 2018/07/17(火) 16:45:51
>>56
あるあるw
一番しょうもないやつらw
そんな時にこの曲です。
ファイト/中島みゆき
ファイト!
戦う君の歌を
戦わない奴らは笑うだろう+9
-0
-
60. 匿名 2018/07/17(火) 17:00:48
>>1
何か月もストイックになれるなんてすごいと思うけどなー
たとえ2,3か月だとしても。
何日か休んでまたやるってできないもんなの?+5
-4
-
61. 匿名 2018/07/17(火) 17:03:12
>>56
色んなタイプいるんだろうけど、100に近いことやってる人が0になってる時って、その時点で別のことを100やってる気もするんだよね。私の周りでは。
上見ると、鬱っぽくなる人もいるって聞いて色んな人がいるんだなと思ってるけど。+15
-0
-
62. 匿名 2018/07/17(火) 17:03:12
>>51
そうそう
こちらとしてはチリ積もなんだけど相手にしてみたら突然キレた人なんだろうなw+24
-0
-
63. 匿名 2018/07/17(火) 17:04:00
中学の時美術の授業で作品を作っていたら先生に「あなたは感情の起伏が激しいね。作品に出ているよ。」と言われた。
あれから10年近く経つけど、先生の言う通りだった。調子いい時は「自分の人生だもの!好きに生きよう!」て思うけど落ちる時は「いやいや、周りの人と比べたら、自分の身の程考えて細々生きてろよブス」て思う。
自分がめんどくさい(T_T)+39
-0
-
64. 匿名 2018/07/17(火) 17:11:13
恋愛において、「待つ」ということがどうしてもできません。
「今決めて!」「ダメならダメですぐ言って!」みたいな人間。
駆け引きとかできません。効果的なのは解ってても、「これ本当はどういう意味かな?」「明日まで待ってみようかな」とかできません。ハッキリ言わない=嫌い、連絡すぐ来ない=嫌い。
基本自罰的なので、相手のタメを好意的に受け取らずすぐダメ出しして突っ走る。なので短い恋愛の数だけが溜まってます。漫画とかのイタリア人並みに愛情表現がないと「この人私のこと嫌いかも、じゃあ先にサヨナラ!」みたいな。書いている方おられますが、自身のなさから来てるんですよね。
50とか60の中間点は逆に不安。
+46
-1
-
65. 匿名 2018/07/17(火) 17:17:31
すっごいわかる!
学生時代は常に勉強も運動も1位目指してた。受験も全力でやったら鬱になって大学受験失敗
滑り止めで入った大学とバイトも全力で鬱悪化入院
と留年して再起を果たした
就職しても全力で3年で中間管理職、その後結婚
仕事も家事も全力を尽くして、両立できなくて鬱になった。
行きづらくて仕方ないけど、手を抜くことが出来ないんだよね。
今は専業だけど全力で家事してる。
この性格だから子供は無理だと思ってる。+28
-0
-
66. 匿名 2018/07/17(火) 17:45:08
私も 0.100思考です
毒親育ちで、子供の頃から社会不安障害に悩まされてる
自分に自信がなくて自分の選択にも自信がないのに極端な答えしか出せない+31
-0
-
67. 匿名 2018/07/17(火) 17:45:59
完璧主義って病みやすいよね+24
-0
-
68. 匿名 2018/07/17(火) 17:57:29
ノッてる時は威力すごいんだけど
ダメになると自分追い詰めちゃって病む
人生で初めてうまくいかないことの連続で
病んでしまいました。。。+38
-0
-
69. 匿名 2018/07/17(火) 18:04:26
まさに化粧がそうだわ。
すっぴんか完璧か。
+21
-0
-
70. 匿名 2018/07/17(火) 18:04:45
躁鬱ってやつとは違うの?+3
-3
-
71. 匿名 2018/07/17(火) 18:17:28
自分でも躁鬱なのかって思う時あるけど
そう診断はされてないな。
半年前まで何やってもうまくいく
100だったんだけど
今0な感じですっごい落ち込んで鬱っぽい。+15
-0
-
72. 匿名 2018/07/17(火) 19:07:04
>>61
100の力で頑張りたくても家族の死やトラブルが重なった時に仕事は仕事。踏ん張れる!と自分を信じていてもあっけなくゼロになる時があるからさ。体は一つしかないからね。
でも残念なのは、人が弱っている時に陰湿になって追い打ちをかけたり言葉で貶める悪質な人間が湧いてくるワケで。日頃は敵じゃない顔していてもチャンスが来ると正体を現す性悪どもですよ。負けませんけどね+14
-0
-
73. 匿名 2018/07/17(火) 19:09:42
世の中は白黒ハッキリしない事のほうが多いという事に気づくと楽になりますね。+32
-0
-
74. 匿名 2018/07/17(火) 19:18:33
少なくともここに書き込んでるひとは「これじゃダメ」なのはわかってるのに変えられなくて悩んでるんだよね。
だから気づいたら?とかこうしたらみたいな意見は耳にタコなのよ+24
-0
-
75. 匿名 2018/07/17(火) 19:25:33
誰もが徹頭徹尾、完璧な人間にはなれませんよね+2
-0
-
76. 匿名 2018/07/17(火) 19:28:24
うちの旦那がそうだわ。
こちら側はすごく疲れる…(ごめんなさい)
付き合ってる頃は喧嘩すると、話し合うとかしないですぐ別れる!と言うし、今も子供に対して融通が効かなくて子供が窮屈そうで可哀想…。
どう接すればいいんだろう。
いきなりキレるか困る。+16
-0
-
77. 匿名 2018/07/17(火) 19:34:09
ナイナイの岡村さんが鬱っぽくなって仕事休んでた時、この人も0か100かの人かなと思った。
オフの時でもずっとお笑いの事が頭から離れず根をつめて考えてすぎてしまうらしい。
何事もほどほどにできない人っているんだよ。そういう人に「肩の力を抜いて」とか「適当に」と言うのってかえって酷だと思う。0か100かの人間だと受け入れて生きて行くしかないんだと思う。+33
-1
-
78. 匿名 2018/07/17(火) 20:08:12
性格だからなかなか治せなくて辛い
私もオンオフなく10年仕事突っ走ってて
オーバーヒートしちゃったクチ。
療養してるけどオフの仕方わからなくて
早く元に戻らなきゃって毎日焦ってる
全然療養になってない+8
-0
-
79. 匿名 2018/07/17(火) 20:10:27
私もそうです。だから料理の~の素とか中途半端に作るタイプのも苦手です。それなら惣菜買います笑
あと、ホットケーキミックスで簡単に作れるお菓子とかも中途半端で嫌いです笑
生きにくい。+15
-0
-
80. 匿名 2018/07/17(火) 20:20:23
>>1
同じような人を探して傷を舐めあうようなことはやめて、自分とは違う人からの意見に耳を傾ける方がいいんじゃない?+2
-6
-
81. 匿名 2018/07/17(火) 20:48:18
私もこのタイプだけど、完璧主義とは自称しない。
同類の人に「0か100でしか考えられません」って言われると「あ、そうなんですね、辛いですよね」となるけど、「私、完璧主義なんです」って言われると「…え?」となる。
全然完璧に出来てないのに自己評価高くて大変ですね…と思ってしまう。
パート先のすごい太っちょの同僚にこれ言われて、フォローが難しくて笑ったことある。
「完璧主義」って言葉に逃げてるから太るんだよ、とイラついた。+8
-3
-
82. 匿名 2018/07/17(火) 20:50:14
旦那がそう
記憶飛ぶまで飲むな、ちょっとふわふわするなー楽しいなーくらいで帰ってやめろって言ってるのに無理らしい
一滴も飲まないか、記憶飛ぶまで飲むことしか出来ない
頭おかしいんだと思ってる+12
-2
-
83. 匿名 2018/07/17(火) 21:24:10
プライベートなら自分の問題だからまだいいんだけど、仕事が困る。
一気にやる気なくなるから、それまで張り切ってやってた仕事もやりたくなくなってしまう。+7
-0
-
84. 匿名 2018/07/17(火) 21:26:38
>>82
うちの旦那も。さんざん迷惑かけられてうんざりなのに、自分で覚えてないからどの位おかしいかわかってない。
一度、よそ様にまで迷惑かけたときに、どれだけ愚かな飲み方してるかを罵りながら話して、やっと酒やめたよ。
0か100なら0にしろと怒鳴った笑
+12
-0
-
85. 匿名 2018/07/17(火) 21:43:34
トピタイだけ見て来た笑
そうそうこれで何回も失敗する
49さんみたく認知行動療法?調べてやってみようかなぁ
+4
-2
-
86. 匿名 2018/07/17(火) 21:55:03
私もここの人たちにすごく同意です
終いには鬱病になりました
今はカウンセリングで認知療法?を受けてだんだんよくなってきてます
ふとした時に、また0か100思考になってきてるな〜って客観的に気づけるようになってきました+21
-0
-
87. 匿名 2018/07/17(火) 21:58:14
中途半端なことするなら最初からやらない人間です。
結婚式、マイホームがまさにそう。
予算や時間、土地の関係で妥協しなくてはならなくて、うん百万、うん千万の人生賭けた買い物するのに妥協なんかしたくない!
心の何処かにモヤモヤを残すなら写真だけ、一生賃貸で安く安心なコースを選ぶ!と旦那とケンカしました。
誰かのコメントにもあるけど失敗したくないんだよね。
マイホームなんかは特に、自分たちで設計して後から後悔しても自業自得だけど、賃貸や建売ならばここ設計した人分かってないね〜なんて人のせいにして逃げられる。
自分の決断に責任が持てないからこそ保証が無いと0から前に進めない。+13
-2
-
88. 匿名 2018/07/17(火) 22:33:46
全部自分の事みたい。みんな一緒って分かって安心した。これからは自分に優しくしてあげたい。+20
-0
-
89. 匿名 2018/07/17(火) 22:42:33
あんまり伸びないね、トピ。
もっといるかと思ったけど。+11
-0
-
90. 匿名 2018/07/17(火) 23:19:46
共感できる。
毎日生きづらいよ。
失敗したくないんだよね。
プライド高い。
辛い...+18
-0
-
91. 匿名 2018/07/17(火) 23:33:09
0か100か思考で鬱になりました。一応復職は決まり、今手続き中です。
が、「周りは仕事で出世したり恋人が出来たり結婚出産子育てと前に進んでいるのに、私は何もしてない。独り身のブスだからせめて大手企業に入社したけど仕事が出来ず、私には何もない」と最近また頭の中でグルグルします。
認知行動療法で「あ、また0か100か思考になってるぞ」と気づくようになりましたが、復職後うまくやってけるか不安です(>_<)
+13
-0
-
92. 匿名 2018/07/17(火) 23:40:50
>>91です。
家族に職場に話しやすい人はいるのか聞かれ、「普通に当たり障りない話はするけど、悩みとか話しやすい人はいない」と言うと「そんなんで復職して大丈夫?!」と言われました。休職前部長に「入社して数年経つけどまだ僕達上司に素を見せてくれないよね」と言われました。
「腹の中真っ黒なのをさらけ出せるわけないじゃん・・・。部長なんか特に嫌いだし、鬱になったのを馬鹿にされてるから余計に壁作るわwww」と思っているのですが、これも0か100か思考なんでしょうか・・・。
+15
-0
-
93. 匿名 2018/07/18(水) 00:45:45
女の人ってそうみたいだよ。
決断力ないと人生の数ある選択肢で迷ってるうちに時間が過ぎるから。+7
-0
-
94. 匿名 2018/07/18(水) 11:18:31
境界性パーソナリティ障害だよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する