-
1. 匿名 2018/07/13(金) 18:50:45
子持ちですが我が家はあまり家計に余裕がないので、楽しむということができないでいます。毎日生活していくだけでいっぱいです。周りは、家族旅行やレジャーに出掛けたり、買い物もしていて楽しそうに見えます。うちと同じような家庭はありますか?
+968
-47
-
2. 匿名 2018/07/13(金) 18:51:41
なんでそれで子供産んだの?
子供が一番可哀想+283
-491
-
3. 匿名 2018/07/13(金) 18:51:56
あると思いますよ+663
-8
-
4. 匿名 2018/07/13(金) 18:52:00
近所の公園で遊ぶだけで楽しい+559
-73
-
5. 匿名 2018/07/13(金) 18:52:04
少し大きめの公園にお弁当水筒持って行けば?+744
-32
-
6. 匿名 2018/07/13(金) 18:52:11
引きこもるに限る+445
-32
-
7. 匿名 2018/07/13(金) 18:52:23
共働きして賢く節約してれば旅行くらい年一回はいけるよ+605
-65
-
8. 匿名 2018/07/13(金) 18:52:31
何にお金を遣うかだよね。
食事に遣うのか、家電とか流行りものに遣うのか、コンビに遣うのか。+403
-22
-
9. 匿名 2018/07/13(金) 18:52:37
はい!
独身なのでお金がないのは自分のせいですが、お金がないから何も買えない=どこにもいけないので引きこもりです!!+591
-15
-
10. 匿名 2018/07/13(金) 18:52:42
海とか山とかお金そんなにかからないよ+230
-43
-
11. 匿名 2018/07/13(金) 18:52:46
>>1
そうなること分かってて産んだんでしょ?
文句言わないの+109
-182
-
12. 匿名 2018/07/13(金) 18:52:58
独身・低収入・一人暮らし
スマホ以外の娯楽が本当に何も無いです(もちろん課金とか一切無し)
同じ一人暮らしでも実家から支援がある子は裕福そうで羨ましい+658
-14
-
13. 匿名 2018/07/13(金) 18:53:10
お金がないって不安だからね。
心から楽しめない気持ちは分かります。+846
-4
-
14. 匿名 2018/07/13(金) 18:53:11
はーい。まったく楽しみがありません。
独身子なしですが、給料安くて貧乏なので何も出来ません。+538
-2
-
15. 匿名 2018/07/13(金) 18:53:16
>>1
共働きでも厳しいの?
共働きじゃないなら、まずは主が働いてみたら?+148
-66
-
16. 匿名 2018/07/13(金) 18:53:18
うちも節約しないとなー+212
-4
-
17. 匿名 2018/07/13(金) 18:53:42
とにかくみじめ
お金に余裕ないと心にも余裕なくなる
実家が割と裕福だった事を結婚してから気付いたわ+946
-12
-
18. 匿名 2018/07/13(金) 18:53:46
>>11
>>2
わざわざそんなん言わなくても…+229
-32
-
19. 匿名 2018/07/13(金) 18:54:31
>>17
めっちゃわかる。+284
-4
-
20. 匿名 2018/07/13(金) 18:54:32
児童手当は何に使ってるの?
4ヶ月に1回出るんだしそれでお子さんに何かしてあげればいいんじゃない?+93
-104
-
21. 匿名 2018/07/13(金) 18:54:51
海外旅行行きたいよ~(´;ω;`)+248
-13
-
22. 匿名 2018/07/13(金) 18:55:09
共働きしてて、お金ないって言う人が理解出来ない
(2人で20万以上稼いでる。田舎だから家賃は5万ぐらい。子供いない)
給料の2日後にはお金ないお金ないってバカ??
いい歳して+49
-284
-
23. 匿名 2018/07/13(金) 18:55:16
お風呂にお水貯めてプールみたいに遊ぶとかダメですか?
百均にもおもちゃ売ってるし+379
-11
-
24. 匿名 2018/07/13(金) 18:55:43
貧乏人ほど日常生活で無駄遣いが多いっていうからね。支出を見直すしかない+510
-24
-
25. 匿名 2018/07/13(金) 18:56:08
派遣時給制です。
もうお盆休みの連休が恐ろしい…
バイトすることにしました。+258
-3
-
26. 匿名 2018/07/13(金) 18:56:17
世の中子供がいて家計が苦しい家庭なんて沢山ある。お金がなくても楽しめるようにしなきゃお金がかいから楽しめないって感覚じゃ子供が可愛そうだよ+403
-24
-
27. 匿名 2018/07/13(金) 18:56:51
子供たちはお母さんとお父さんと公園で遊ぶだけでも最高に楽しいんじゃないかな?
水遊びができる公園とか、ピクニックするとか、少しいつもと違うだけで子供にとっては遊園地並みに嬉しいよ!+359
-8
-
28. 匿名 2018/07/13(金) 18:56:54
オムライスのケチャップで可愛い絵を描いてあげるとか
絵本読むときにめっちゃ大げさに演技しながら読んであげるとか
子供って単純なのでそういうことで楽しめますよ。
楽しくないと思ってるのはお母さんのほうでは?+524
-46
-
29. 匿名 2018/07/13(金) 18:57:00
>>22 借金返済があるのかもよ+108
-5
-
30. 匿名 2018/07/13(金) 18:57:15
>>1子供は大きいの?中学生以降だと
習い事とか部費とか学費とか大変だよね。。
未就園児で精一杯ならこれから
もっと厳しいかも(°_°)
+258
-6
-
31. 匿名 2018/07/13(金) 18:57:38
よその家には楽しそうにしてるところしか見せてないよ
どこもそんなもん。+442
-12
-
32. 匿名 2018/07/13(金) 18:57:46
うちもあんまり余裕はないよー!外食は月1くらいで家で楽しくごはん食べるようにして節約、年1回は近場に旅行することにしてるよ。
子なし共働きだった頃は贅沢に暮らしてたんだなーと思うけど、子どもは欲しくて産んだから後悔はないよ。
近くの大きい公園にお弁当持って行って一日遊んだり、動物園や水族館でも公営だと安かったりするよね。そういうところで楽しむのはどう?
+256
-9
-
33. 匿名 2018/07/13(金) 18:58:00
お金がある育児とない育児ってほんと差がでるよね。
買い与えてる物や洋服とかでほんと分かる。+428
-6
-
34. 匿名 2018/07/13(金) 18:58:30
>>22
共働きで20万はお金ないでしょ。
男だけでそれ以上稼がないと…+380
-9
-
35. 匿名 2018/07/13(金) 18:58:39
金なかったらイライラするよね+342
-5
-
36. 匿名 2018/07/13(金) 18:58:53
幼稚園の助成金が出るシーズンにママ友が
うちは対象外でもらえないのと言っていて、年収1000万越えかぁ…妬ましく思ってしまった+351
-15
-
37. 匿名 2018/07/13(金) 18:58:56
>>24家の事です。見直さないと
コンビニ行きすぎなので行かないように+58
-5
-
38. 匿名 2018/07/13(金) 18:59:12
お金かけなくても、楽しめることたくさんあるよ。
こないだたってた人生楽しむには?ってトピでも出ていたけど、比べないって大事だよ。
近くのちょっと大きい公園にお弁当持って行くだけでも子どもは喜ぶよ。+178
-12
-
39. 匿名 2018/07/13(金) 18:59:19
>>24
ねっ!
格安SIMにするとかコンビニで買い物やめるとかいろいろあるよね+106
-16
-
40. 匿名 2018/07/13(金) 18:59:19
独身派遣です。
手取り25~26万円。
がるちゃんでは非正規と言うだけで同情されますが、趣味はネット(無料のサイトしか見ない)と読書(図書館を利用)なのでお金かけずに楽しむことが出来ているので心配いりません。
+261
-18
-
41. 匿名 2018/07/13(金) 18:59:25
近くに公営の施設とかないの?市営動物園入場料安くない?+80
-8
-
42. 匿名 2018/07/13(金) 18:59:32
お金使って遊ばせるだけが楽しいって訳じゃないよね。
子供にとったらお風呂に水溜めてプール風にしたり公園で思いっきり遊ぶだけでだけで大満足だよ!
主は自分が楽しむお金がないって事?
どこの家庭もまずは母親の贅沢から節約していくもんだよ!+25
-37
-
43. 匿名 2018/07/13(金) 18:59:55
>>17
私も…
季節の果物たくさん食べさせてもらったり、デパートで服買ってもらったり、本もたくさん買ってもらった。実家はお金があったんだな…。+405
-2
-
44. 匿名 2018/07/13(金) 19:01:03
お金のことで夫婦喧嘩が増えてる+290
-2
-
45. 匿名 2018/07/13(金) 19:02:24
子どもが小さいうちはどうにかできるかもだけど、小学校高学年、中学校、高校、大学となってお金無いんじゃ厳しい。子どもがかわいそう過ぎる。
ド貧乏家庭出身だから、心底、そう思う。一円でも多く稼ぐしかないよ。そして倹約もする。+270
-5
-
46. 匿名 2018/07/13(金) 19:02:56
家族で外食ほとんどしてないなぁ
たまーに贅沢して回転寿司とか
待機児童いっぱいで保育園入れません
祖父母もまだ現役で働いてるので頼れない
働けとか簡単に言わないでください+225
-44
-
47. 匿名 2018/07/13(金) 19:03:15
ないのに無理してる人もいるよ+144
-3
-
48. 匿名 2018/07/13(金) 19:03:24
図書館博物館
税金払ってるんだからつかおー+213
-6
-
49. 匿名 2018/07/13(金) 19:03:58
まさに私
手取り11万だから毎月カツカツ
少しでも贅沢しようもんなら生活が破綻する
税金払うために働いてるみたい
生きてる意味がわからなくなる、、貧乏は心まで貧しくなるなぁ…+420
-5
-
50. 匿名 2018/07/13(金) 19:03:58
貧乏の子って分かる。親みたら分かる。+58
-40
-
51. 匿名 2018/07/13(金) 19:03:59
>>1
主さんが楽しむ方法はちょっとわからないけど
うち親貧乏で旅行とか国内ですらしたことなかったけど楽しかったよ
チャリで公園に行って走り回ったり市民プール連れて行ってもらうだけで楽しかった
たまにファミレスでおもちゃ貰うだけでも子供にとってはイベントだしw
お金がかからない思い出沢山作ってあげて欲しいです
あと親が楽しそうだったら子供は嬉しいから主さんが楽しめる方法ここで誰か教えてくれたらいいなーと思います
+191
-3
-
52. 匿名 2018/07/13(金) 19:04:20
>>20
児童手当は学資に貯めないと。+112
-14
-
53. 匿名 2018/07/13(金) 19:05:43
独身ですが、給料入っても家賃とか保険とか引かれて手元に4万くらいしか残らない( ;∀;)
実家暮らしの同僚と買い物行くと2万とかの服平気で買ったりしてるから羨ましい。
私はGU、UNIQLOばっかり。。+229
-5
-
54. 匿名 2018/07/13(金) 19:05:49
家もお金ないけどがんばって貯めて新婚旅行ハワイ行きました。
スーパーは安いところでまとめ買い、でも肉類は高いから別のスーパーで買うとかちゃんと値段チェックして、旦那の昼食は必ずお弁当作って、お茶は絶対に買わずに家で作る、洗濯はお風呂の水を絶対使うとか基本的なことしかしてない。
あとおやつ系は絶対買いません。時々疲れた旦那にチョコレート買うくらい…+115
-32
-
55. 匿名 2018/07/13(金) 19:05:56
主の子どもが何歳なのかわからないけど、うちも子どもが小さいうちは週末いろんなところにお出かけしたかったし、平日のお昼ごはんもなんだかんだお弁当買っちゃったりして、今思うとお金つかっていたなと思う。
子どもが小学生になると、土日のたびに出掛けるなんてことはなくなる。子どもは近所の友だちとそのへんで遊んでるほうが楽しくなったりして。周りもそう。その代わり習い事とかでお金かかるけどね。+137
-2
-
56. 匿名 2018/07/13(金) 19:06:01
うちもボーナスは出たけど今年に入ってから毎月の支出が多くてその分貯金したいから、夏休みは大きい公園とか庭でプールとか安価で誤魔化す予定だよ。
でも子供って旅行に行った1日の思い出より、毎日した虫探しとかプールの練習とか手持ち花火とかそういうのの方が記憶に残ったりするから、ある程度の年齢まではディズニーとかに大金持って行かなくても大丈夫だと思ってる。+176
-3
-
57. 匿名 2018/07/13(金) 19:06:07
>>1
子どもがいて今働けないとかただ単に他が羨ましくなるんならあまり気にしないほうがいいよ
1円も貯めないで全部レジャーや贅沢品に使ってる人も多いし
それ見て刺激されてたらあほらしいから
+136
-5
-
58. 匿名 2018/07/13(金) 19:06:54
自分語りばっかwww+26
-28
-
59. 匿名 2018/07/13(金) 19:07:06
妹か最近自衛官と結婚したんだけど、寿退社して官舎で家賃無料枠で贅沢はできないって言ってるけどお刺身やお寿司よく食べてたり余裕があるから羨ましい+118
-13
-
60. 匿名 2018/07/13(金) 19:07:14
共働きで世帯年収約1300万円だけど、私立理系大学生の子ども二人いるので全く余裕ありません。
本当にこの国は学費が高いですよね。
+171
-38
-
61. 匿名 2018/07/13(金) 19:08:30
>>28
え、、、、どっかに行きたいケチャップで絵を描かれても+187
-20
-
62. 匿名 2018/07/13(金) 19:08:31
>>50
そんなによその子観察してるの?+7
-9
-
63. 匿名 2018/07/13(金) 19:09:07
お金があっても節約しなきゃ。老後の貧乏も嫌よ。+163
-6
-
64. 匿名 2018/07/13(金) 19:09:37
>>62
見るよー!暇だし!+10
-13
-
65. 匿名 2018/07/13(金) 19:11:02
子供は1人にしないと、生活出来なくなりそう、、+105
-3
-
66. 匿名 2018/07/13(金) 19:11:03
お金ないってどれくらいを言うんだろ+98
-3
-
67. 匿名 2018/07/13(金) 19:11:32
最近の百均のおもちゃ、結構、優秀だよ(*^^*)
これもって公園行って、親子で遊べば?出典:images.4meee.com
+177
-12
-
68. 匿名 2018/07/13(金) 19:11:46
夫のボーナス 手取り57万。
子供1人いて、専業主婦してるから、
すくないよー+13
-109
-
69. 匿名 2018/07/13(金) 19:11:49
>>63
まさにその考えで
夏のボーナス100万全て貯めてる
年間300万貯金
正直子供とハワイ行きたい
ある程度貯めたら
遊びまくってやる
今年の夏は図書館と自然に
お世話になります+11
-61
-
70. 匿名 2018/07/13(金) 19:11:58
旅行はお金ないと出来ないね+117
-2
-
71. 匿名 2018/07/13(金) 19:12:41
お金がなくても楽しめることは確かにあるけど、周りが旅行やショッピング、ディズニーランドとか行ってると、うちがショボ過ぎて虚しくなる時がある(--;)
子供が大きくなるにつれて公園とかばっかりじゃ、子供もつまらないだろうし。+224
-1
-
72. 匿名 2018/07/13(金) 19:12:47
>>68
働きなはれ+43
-1
-
73. 匿名 2018/07/13(金) 19:13:07
もちろんお金をかけずに楽しめることはあるけど、子供が辛いのはお金がないせいで友達と同じように楽しめないことだからね。できるだけ惨めな思いさせないであげて。+152
-2
-
74. 匿名 2018/07/13(金) 19:13:32
年収600万くらいだから、子供は1人と決めてる。
私立は無理だから、国小立にうかるように
教育してる。+80
-19
-
75. 匿名 2018/07/13(金) 19:13:42
友達の子とかいつも服が可愛いからうちの子と合わせずらい。友達の旦那は稼いでる。正直羨ましい。+87
-2
-
76. 匿名 2018/07/13(金) 19:14:08
【お金が無い】のレベルが人によって違いすぎる件。+289
-4
-
77. 匿名 2018/07/13(金) 19:14:25
私の実家は超がつく貧乏です。
それでも一生懸命育ててくれたことは感謝してますが惨めな思い沢山しましたね。
私は絶対に将来我が子に同じ思いはさせまいと独身時代には貯金もして、貧乏だった反動で海外旅行も行きまくり、ブランド物も沢山貢がせました。
(マイナス沢山つくと思いますが、銀座のホステスやってました。)
家の借金はかなりの額手伝いました。
そして今玉の輿にのり、子供も生んで貧乏とは無縁状態の生活をしてますが、嫁も決して楽ではないところです。
お金って本当に大事。染み付いた貧乏症は今後も取れないと思います。。+202
-27
-
78. 匿名 2018/07/13(金) 19:15:00
お金は大事+88
-1
-
79. 匿名 2018/07/13(金) 19:15:25
気持ちはわかるそれを割り切らなきゃ
無いなら無いなりに楽しみを待つのではなく作らなきゃ
家でみんなで楽しめるプレートでご飯やお菓子作り100均でお菓子作りの材料揃えたり
市民プールとかどこ行ったじゃなくて家族と一緒に楽しむ事が思い出に残るよ+67
-6
-
80. 匿名 2018/07/13(金) 19:15:25
みんなが提案してる遊びの年齢より、主の子供が大きいパターンもあるからね+124
-1
-
81. 匿名 2018/07/13(金) 19:15:41
余裕がある家庭の方が少ないと思う。
子供二人
住宅購入
習い事や塾
国産の食べ物
たまの外食
被服もそれなり
貯金もしている
旅行やレジャー
ってなると、世帯年収1000万でもキツいだろうし。+206
-8
-
82. 匿名 2018/07/13(金) 19:16:30
お金ないって言う人程貯めてるから信用出来ない+175
-4
-
83. 匿名 2018/07/13(金) 19:16:47
子供は飛行機で行った遠距離の旅行が楽しかったらしく何年経ってもその時の話をする。
毎年連れて行ってあげられなくてゴメンねと思っている。+100
-4
-
84. 匿名 2018/07/13(金) 19:17:23
平均年収程度で、子供が小さい頃にレジャーや旅行にお金を毎年使っていると、中学生以降確実に破綻しますよ。+167
-8
-
85. 匿名 2018/07/13(金) 19:18:06
お金の話は本当に人によって変わるからな。
現在から未来を見据えて、お金がない。って言ってる人と今現在過ごすだけのお金がない人は次元が違う+150
-1
-
86. 匿名 2018/07/13(金) 19:18:38
余裕のある家庭は親からの援助や不労収入のある元々恵まれた環境の方と思っている。
+161
-3
-
87. 匿名 2018/07/13(金) 19:18:44
>>81
それ全部実現させるなら、地方都市でも世帯年収1200万は要るかな?都内なら、もっとだよね?+73
-5
-
88. 匿名 2018/07/13(金) 19:18:52
お金がない、と言って結構無駄遣い多い人居るからなぁ+83
-1
-
89. 匿名 2018/07/13(金) 19:20:27
家も旦那が観光とか嫌いだからまともな旅行何年も行ってないよ!
でも楽しいよ!
公営の小さな水族館家も良く行くよ。
子供無料や100円
大人400~500円 だけど
年パス買って3回行けば元取れるから月1行ってたw
車で下道使って高速代もケチってねw
JAFのクーポン券とか使ってイルカショー半額で見たりw
大公園や子供の国とか。
ハウジングセンターでキャラクターショー見たりw
どけちかなw+99
-13
-
90. 匿名 2018/07/13(金) 19:20:34
私は、お金のかからない工場見学とか行きます。
お土産貰えるし、試食出来たりお勧めです+89
-4
-
91. 匿名 2018/07/13(金) 19:20:48
求職中でバイトの身です。
保険や税金や携帯でいっぱいいっぱいです。プラスになる日がない...+80
-3
-
92. 匿名 2018/07/13(金) 19:21:26 ID:qSxH1cJ92z
真っ当に生活していたら、余裕がある家庭なんてないんじゃない❓
子どもの将来を考えているなら、今はコツコツ貯金しようよ。
+79
-5
-
93. 匿名 2018/07/13(金) 19:22:39
働けよ
+15
-11
-
94. 匿名 2018/07/13(金) 19:23:01
>>92
ですね、
毎月手取り 30
ボーナス 年100万
これで、子供ひとりいたらギリギリです。
住宅ローン、保険、車のローンもあるし+95
-14
-
95. 匿名 2018/07/13(金) 19:25:50
ほんと貧乏のレベルや、今なのか先まで見てなのか違うよね。
友達は1000万貯めて子作りしたって聞いて
300万で自信があった自分はなんだったんだと思う。+185
-2
-
96. 匿名 2018/07/13(金) 19:26:54
先取り貯金10万して『今月お金ない』
先取り貯金せずに『今月お金ない』
意味が違う+221
-3
-
97. 匿名 2018/07/13(金) 19:27:15
>>95
私も1000万持ってたけど、
車を買い替えたり、色々使って、500万にへった+79
-2
-
98. 匿名 2018/07/13(金) 19:27:53
暇もてあましたグウタラ専業で貧乏いるけど働けよと思う。子供もバカばかりだし、塾代くらいパートしろよと思う。親もバカだから思い付かないのだろう。+53
-29
-
99. 匿名 2018/07/13(金) 19:28:01
金持ちはここのトピ覗かないんだよ。
+70
-2
-
100. 匿名 2018/07/13(金) 19:29:03
無職だからお金ない。読書が好きだから図書館行って本読んだりブックオフで100円の小説買って楽しんでます。本当はスイッチ買ってスプラトゥーンやったり友達とご飯行ったりしたい。でも前の職場のこと思い出すとなかなか前に進めないんだよな。
仕事が遅い奴は人間じゃないって言われたのがトラウマ。+111
-7
-
101. 匿名 2018/07/13(金) 19:29:39
お金に余裕ない人は余裕ある人のコメントにはマイナス押すよね+16
-8
-
102. 匿名 2018/07/13(金) 19:30:08
三連休皆さんは何をしますか?お金つかいたくないし退屈。。。+68
-3
-
103. 匿名 2018/07/13(金) 19:31:05
キャンプとかバーベキューして楽しんだらどう?
我が家はお金使いすぎた時はキャンプ行って楽しんでますよ。+28
-4
-
104. 匿名 2018/07/13(金) 19:31:13
貯金ZEROで出産してる人みて正気か?!て思う+102
-4
-
105. 匿名 2018/07/13(金) 19:31:24
>>102
お金より何より暑すぎて家にこもりたいです。。+98
-2
-
106. 匿名 2018/07/13(金) 19:31:26
29歳、派遣
年収300万円ちょっと
交通費が自己負担なのが地味に痛い
夜のバイトしちゃおうかな+83
-4
-
107. 匿名 2018/07/13(金) 19:31:45
クーラー代を気にする程お金に余裕ありません+92
-4
-
108. 匿名 2018/07/13(金) 19:32:07
楽しむって概念が広くて、昔の人は子供の成長を楽しみに日々頑張っていたでしょ。
子供が可哀想とかって、短絡的だよ。
子供は、各々楽しみを見つけるんだから、親は笑顔でいる事が子供の幸せであり、その子供が家庭に居れば、それが楽しみなんじゃないですかね?
すいません…悟ったような文面で。+30
-8
-
109. 匿名 2018/07/13(金) 19:32:20
>>1
心無いコメントもありますがどうか目の前の子どもを可愛がってあげて、向き合って遊んであげて下さい
近所の公園でボール蹴るだけだって大丈夫
子どもは楽しめる天才です
科学博物館などに行けば知恵もつくし涼しく過ごせます
親の愛情を受けた子どもは感情が安定して優しい大人になりますよ
+106
-5
-
110. 匿名 2018/07/13(金) 19:32:51
早く私も働きたい
旦那のお金でユニクロとちふれを買うんじゃなくて、自分の稼いだお金でささやかに好きなものを買いたい
あと2年も我慢出来ないよ…
+112
-12
-
111. 匿名 2018/07/13(金) 19:33:05
子育て世帯は、そういう家庭多そう。
手取りが35万以上ある人なんて、30代で少数でしょ?
足りないよね、+114
-5
-
112. 匿名 2018/07/13(金) 19:33:26
>>107
うちの電気代って電力自由化でだいぶ安くなったよ。
ちょっと調べてみたらどうかな?+29
-2
-
113. 匿名 2018/07/13(金) 19:33:27
中学生以降は部活や友達で旅行行くのすら難しい、お金ももっとかかるし
子供大学生だけどもう旅行は友達や彼氏とだし家族の予定合わすのがほんと大変
子供小さいのなら今のうち思い出作ってあげて+85
-2
-
114. 匿名 2018/07/13(金) 19:34:14
固定費滞納とかなければいんじゃない?レベルの私+62
-2
-
115. 匿名 2018/07/13(金) 19:34:38
みんな、あれこれ、傷つきながら仕事してんだよ。多少のことで凹でたら生活できないわ。+120
-4
-
116. 匿名 2018/07/13(金) 19:35:25
子育ては、時間もお金もかなり消費する、
もう、あらがうのをやめたよ、+32
-1
-
117. 匿名 2018/07/13(金) 19:35:30
結婚相手でお金も変わる+78
-3
-
118. 匿名 2018/07/13(金) 19:36:25
大多数の庶民は、カツカツの生活だと思う。
景気悪いもん、+125
-3
-
119. 匿名 2018/07/13(金) 19:36:31
やっぱお金だねぇ+81
-2
-
120. 匿名 2018/07/13(金) 19:37:21
入場料無料なのでオススメです(●’∇’)ノ
子連れの人たくさんいましたよ!
夏休みとか連れていってあげるのはどうでしょう?+75
-1
-
121. 匿名 2018/07/13(金) 19:38:18
でも、昨日から今日の株価の値上がりでウハウハしちゃう^_^+11
-5
-
122. 匿名 2018/07/13(金) 19:40:30
百貨店倒産しまくってるもんね
飲食店も倒産件数が過去最高というニュースを見たし
+99
-1
-
123. 匿名 2018/07/13(金) 19:41:03
友達の旦那は深夜バイトしてるって。
そういうの見て安心しちゃうと自分も貧乏から抜けれない。
やっぱり友達いいなーって思うくらいがいいのかも。+56
-1
-
124. 匿名 2018/07/13(金) 19:42:00
貧乏で専業とかありえない。子供も手が離れてるのに。底辺家庭だから?+60
-7
-
125. 匿名 2018/07/13(金) 19:42:02
百貨店なんかで買い物できない。
激安スーパーで、98円の野菜や198円の桃を漁るので毎日忙しい、、+108
-2
-
126. 匿名 2018/07/13(金) 19:42:07
>>22
二人で20万~って低所得だよね…+81
-2
-
127. 匿名 2018/07/13(金) 19:43:31
>>125
私もだ!
百貨店も安い目玉商品ってあって、それのみ購入してる。+23
-1
-
128. 匿名 2018/07/13(金) 19:44:11
楽しい思い出として残ってるのって一緒にかき氷を汗だくでガリガリ回して作って食べたり、花火セットを買ってきてやったり、早起きして親とセミ捕りした事だよ
旅行の写真見たらあーそーいえば行った、海に潜ったとあるけど案外そんなもん
ホテルの部屋とか全く覚えてないもんw
主さん、夏休みは子どもと一緒に遊んであげて
ホントはどっか行きたいのは主さんじゃないの?+104
-10
-
129. 匿名 2018/07/13(金) 19:44:40
夫婦二人で毎月10万しか貯金出来ない。何故だ。
+3
-15
-
130. 匿名 2018/07/13(金) 19:45:10
親の教育で将来、怠惰な貧乏にも頑張りやさんな人にもなる、貧乏の連鎖か頑張って裕福になるか 子供に連鎖する。
+18
-1
-
131. 匿名 2018/07/13(金) 19:46:10
貧乏って宿命なのかな?結婚してからお金に余裕なくなった。+95
-3
-
132. 匿名 2018/07/13(金) 19:46:24
198円の桃とか買えないわ…羨ましい+114
-7
-
133. 匿名 2018/07/13(金) 19:47:05
旦那によるよ、貧乏くじ+73
-2
-
134. 匿名 2018/07/13(金) 19:47:05
親子でスタバとか見ると余裕あるんだね!って思う!うちはマックかミスド!それでも痛い出費!+116
-2
-
135. 匿名 2018/07/13(金) 19:47:05
住宅展示場とかおすすめです。+2
-17
-
136. 匿名 2018/07/13(金) 19:47:41
小さい子だと、児童館だとか図書館、市民プールとか色々あると思いますよ( ^ω^ )+46
-1
-
137. 匿名 2018/07/13(金) 19:48:17
>>2
めっちゃマイナスついてるけどホントその通りだと思う。
可哀想。+31
-6
-
138. 匿名 2018/07/13(金) 19:48:42
まずは先立つ物がないと始まらないし
人間関係も切ることが出来ない
下げたくもない頭さげて、おべっか使って馬鹿みたい+38
-2
-
139. 匿名 2018/07/13(金) 19:51:20
頭使ってそれなりに遊べば?
工夫次第だわ。+10
-2
-
140. 匿名 2018/07/13(金) 19:51:26
ここ5年程海外旅行高すぎるよ。これでは気軽に行けないよ。+10
-1
-
141. 匿名 2018/07/13(金) 19:51:32
実家に帰るお金がない、、
夏服、セールでも買えない、、、
+87
-1
-
142. 匿名 2018/07/13(金) 19:51:53
ボーナス出たのに引かれる税金の高いこと高いこと…泣+103
-2
-
143. 匿名 2018/07/13(金) 19:53:43
最近、円安になって来たからね。海外高いイメージ。
それに、円安ってことは食費もどんどん値上がりするよね。ため息出ちゃうよ。+41
-1
-
144. 匿名 2018/07/13(金) 19:53:57
ミスドはコーヒーおかわり出来るのが良いよね(^^)
+53
-1
-
145. 匿名 2018/07/13(金) 19:55:19
毎日昼は手作り弁当。毎日外行く人やコンビニの人をみると羨ましい。+63
-1
-
146. 匿名 2018/07/13(金) 19:55:30
>>131
あなた自身が低所得な旦那としか結婚できないスペックだったんだよ+17
-17
-
147. 匿名 2018/07/13(金) 19:56:00
>>135
そのあとのセールスがしつこい!+34
-1
-
148. 匿名 2018/07/13(金) 19:56:47
税金高くてつらい+82
-2
-
149. 匿名 2018/07/13(金) 19:57:36
新生児にお金かけすぎて先が持たない泣+33
-1
-
150. 匿名 2018/07/13(金) 19:58:31
友達から子育てマウンティングされるのが辛い+36
-2
-
151. 匿名 2018/07/13(金) 19:59:00
うちもないよー!!
夏休みも旅行行かないよ。
小学校のお祭り行ったり(小学校は安い)お友達とコミセン借りて遊んだりするよ。
小学生になったら絵日記の宿題ありそうだしそれまでは貯金に精を出すよ。+23
-2
-
152. 匿名 2018/07/13(金) 19:59:11
>>143ボーナスくらい免税してほしいよね+87
-2
-
153. 匿名 2018/07/13(金) 20:00:25
>>152
間違えた
>>142です+2
-1
-
154. 匿名 2018/07/13(金) 20:04:38
>>40
読書が趣味の方、本当に羨ましいです。
昔々大好きだったのに、ネガティブになってからつまらなくなって、
お菓子ばかり食べてお金がかかるし読書ほどの満足感がない…+54
-3
-
155. 匿名 2018/07/13(金) 20:05:10
友達と金銭感覚違うから正直ランチとか誘わないで欲しい+66
-2
-
156. 匿名 2018/07/13(金) 20:05:38
子どもの夏休みの定番メニュー
そうめん、パスタ、焼きそば、オムライス
炭水化物ばかり…ごめん(泣)
+101
-1
-
157. 匿名 2018/07/13(金) 20:06:34
皆さんは正直な所どうなのか聞きたくて友達にも恥ずかしくて言えないので
ここで言わせて下さい
主人38歳年収350万程
私37歳年収100万程
子供2歳保育所
住宅ローンあり残り3000万ほど
親に無期限の借金200万あり
口座マイナス38万 毎月お給料前にはマイナスになります
カード借り入れ残高30万あり
日々節約しても毎月苦しく何も楽しくなく気持ちもしんどいです
皆さんはお金ないレベルってどれくらいないのでしょうか?
+16
-52
-
158. 匿名 2018/07/13(金) 20:06:35
お金がない→ (ほんとはある)
金がない→ (ほんとにない)
お金、金の言い方で分かる+85
-20
-
159. 匿名 2018/07/13(金) 20:06:55
図書館の座席予約取りにくい。だから、長時間居られない+10
-1
-
160. 匿名 2018/07/13(金) 20:07:30
ローンがあるかないかでも違う+50
-2
-
161. 匿名 2018/07/13(金) 20:07:51
現実的な額で旦那の年収いくらだったらいいなって思う?+4
-1
-
162. 匿名 2018/07/13(金) 20:08:39
夏のボーナス150万がそのまま手取りになったらいいのに+69
-4
-
163. 匿名 2018/07/13(金) 20:09:18
>>157
えっ?マイナス多すぎない?
口座とカードのマイナスの理由は?普通に生活してて70万近くマイナスになるなら、生活水準が見合ってない。
遅かれ早かれ家を売ることになると思う+90
-3
-
164. 匿名 2018/07/13(金) 20:09:35
手取りで年収800万は欲しいです
田舎なので貯金もできると思います+23
-1
-
165. 匿名 2018/07/13(金) 20:09:54
>>157
年齢のわりに夫婦とも年収低いですね
奥さんは100万円ということは、パートですか?
+60
-1
-
166. 匿名 2018/07/13(金) 20:10:18 ID:HMkOI1Terj
引き寄せの法則から勉強おススメ。
小さなことから楽しめば、いつのまにか大きくなります。今はその準備体操期間。+28
-2
-
167. 匿名 2018/07/13(金) 20:10:31
お金がなくても楽しめない人は
お金があっても楽しめない
+38
-15
-
168. 匿名 2018/07/13(金) 20:11:18
働きもせずに貧乏とかありえない。いまだに親にパラサイトだし。+33
-2
-
169. 匿名 2018/07/13(金) 20:13:27
口座とカードのマイナスは半年程の間に
普段の生活費ではないお金が必要になり
穴埋めできないままそのまま維持してる感じです
ボーナスもお互いないので補填できず
毎月毎月マイナスのままなんです、、、+29
-5
-
170. 匿名 2018/07/13(金) 20:13:44
>>22
え?お金ないから共働きしてるんだけど??
共働きしても、稼ぎを生活費にあてるから、余裕ないんだよ。+52
-1
-
171. 匿名 2018/07/13(金) 20:16:52
お金ないが口癖のママほどちょこちょこお金使ってる。すぐコンビニ行くし。+37
-1
-
172. 匿名 2018/07/13(金) 20:17:04
ママ友や、ご近所さんが夏休みとかのたびに海外旅行とかのお土産くれる。
支援センターで知り合ったママ友や、ご近所さんは金持ち共働きと、金持ち専業がいる。
うちは余裕ない。苦痛、土産もらっても返せない+54
-2
-
173. 匿名 2018/07/13(金) 20:17:40
>>169
本当に失礼かもだけど、ほとんど破綻してるように思う。
真面目にどうするか考えないと利子もあることだし日毎に苦しくなると思う。
住宅ローンが厳しいのかな?年齢的にも年収的にもこの先見込みがないのなら家を売って再スタートした方がいい。
脅すようなこと言ってごめんなさい。でもそのくらい深刻だと思うから親も含めて会議して、今後を話し合った方がいい。+81
-3
-
174. 匿名 2018/07/13(金) 20:17:46
低学歴とか大した仕事についてなくて、お金ないとか自業自得だろ+9
-16
-
175. 匿名 2018/07/13(金) 20:19:53
病院事務で、給与管理とかしてると、医者や看護師は稼いでるなーって感じ。どっちも当直、夜勤してだけど。当直夜勤してなくても、基本給で事務の月給より余裕で上。
事務とか日勤だけだし、安月給…+45
-5
-
176. 匿名 2018/07/13(金) 20:21:04
お金ないママほど何故か専業主婦という謎
何で働きたくないんだろう?+14
-26
-
177. 匿名 2018/07/13(金) 20:22:37
家を売ってもマイナスになりローンが残り
住む場所もなく新しく家賃を払うとなるとかなり厳しいです
今はパートです
年収100万程なのですが
保育所が始まったばかりなのでこれでもかなり厳しく田舎なので自給も安いです
住宅ローンは毎月13万程です
聞いていただけただけで少し気持ちが楽になりました
ありがとうございます+44
-7
-
178. 匿名 2018/07/13(金) 20:22:42
>>176
このデータよく貼られてるけど、デマらしいよ
誰かの自作が出回ってるんだって。
実際はお金持ちの奥さんの専業主婦多いよ。うちのまわり。金ない人ほど、共働きしなきゃ生きていけない+91
-2
-
179. 匿名 2018/07/13(金) 20:23:04
私が子供の頃、みんなで自転車で駄菓子屋さんに行くんだけど、私だけお金も自転車も無い。
惨めだったー
でもお金が無いながらも、10円でやるコインゲームが得意で、ゴールすると30円になって、増やしたお金で10円の当たりつきつきガムを買って。当たると100円になるから、それなりに金策して楽しんではいたかなぁ。
でも近所の同級生に、貧乏人ってからかわれたのは、ショックだったかな。+58
-2
-
180. 匿名 2018/07/13(金) 20:23:18
>>157
歳も同じくらい、夫婦の収入もほぼ同じです。
子どもも同じ歳なのでコメントさせて下さい。
うちは、新婚当初から同居です。
正直、貯金も無かったので今家を買うのは無理です。
同居なら、何とか学費・老後の貯金しながら少しくらい遊びに行くお金はできますよ。
もちろん、同居の気苦労も多いですが…。
+42
-4
-
181. 匿名 2018/07/13(金) 20:23:30
>>176
働きたくないんじゃなくて、転勤族だと働けないって聞くよ。+61
-4
-
182. 匿名 2018/07/13(金) 20:25:08
低学歴は大した仕事にもついてないし、同じく低学歴の旦那としか出会えなくて、低学歴安月給夫婦が爆誕して、子供だけはたくさん作ってお金に苦しんでる+28
-5
-
183. 匿名 2018/07/13(金) 20:26:00
息子と娘が大学に通い出してから、生活キツくなってきた。
国立とは言え、やっぱり大変だね。
私立大学に2人いっぺんに行かせる人達を尊敬する。+72
-1
-
184. 匿名 2018/07/13(金) 20:26:12
貧乏な専業主婦とかまわりにいないや。
金持ちの専業主婦、共働きしかいない。
まわりに貧乏専業や貧乏共働きいるよー!って人は、類は友を呼ぶだねーほんとw
+76
-7
-
185. 匿名 2018/07/13(金) 20:27:33
実家がお金持ちだったから旅行は当たり前だったし、お金ね無い生活なんて想像すらしなかったけれど、結婚してお金の大切さが身にしみる。
貧乏な人との結婚が嫌って本当そうだと思う。
結婚したけれど、していないと思い頑張って働かなくちゃ。+72
-1
-
186. 匿名 2018/07/13(金) 20:27:56
見栄張って借金してるやつよりずっと賢いと思って頑張る!+30
-2
-
187. 匿名 2018/07/13(金) 20:28:45
>>177
お互い頑張りましょう。+11
-0
-
188. 匿名 2018/07/13(金) 20:29:04
職場のパート主婦や、フルタイム主婦。
どうみても金なさそう。旦那が稼げたら、仕事辞めたいとか、子育てしながら仕事きつい、家事も育児も押し付けられてるとか愚痴ばっかり。
そのくせ、扶養内パートや、退職して専業主婦してるエリート社員の嫁の悪口大会してる。
低所得の男と結婚する時点で苦労するのはわかっているのに、なにを文句ばっかり言ってるんだろうって疑問。+82
-8
-
189. 匿名 2018/07/13(金) 20:30:49
>>184
私も思った。まわりに貧乏専業も、貧乏共働きもいない。
まわりにいるって書いてる人さ、自分も類友で同レベルだから(^^)+38
-0
-
190. 匿名 2018/07/13(金) 20:31:46
>>17
>>19
今の子育て世代は男女問わず皆そうじゃないかな。
親世代の方がなんだかんだお金はあった。
今は子ども育てるのにも、通信するのにも、娯楽にもとにかくお金がかかるのに、一家の大黒柱の収入が全体的に低いしね。
昔は専業主婦で子ども3人とか普通にいた。
それだけ父親に収入があった。+64
-1
-
191. 匿名 2018/07/13(金) 20:32:15
まだママ友いないけど、がるちゃんみて震えること多いわー+39
-0
-
192. 匿名 2018/07/13(金) 20:32:25
>>188
フルタイム主婦に二回お金かしたことある+1
-2
-
193. 匿名 2018/07/13(金) 20:32:58
ありがとうございます、
頑張るしかないですね、頑張りましょう‼
+4
-1
-
194. 匿名 2018/07/13(金) 20:33:46
>>192
詳しく聞きたい!どんな場面でそんなこと起きるの?+3
-1
-
195. 匿名 2018/07/13(金) 20:34:15
>>178
普通に考えて、お金ない家庭ほど共働きするのが当たり前。しなきゃ死ぬもん。お金ない人ほど専業主婦してるって、餓死する気なのか?
お金のない専業主婦なんかまわりにいない。いい家に住んで、いい車に乗って小綺麗にした専業主婦ならみる。うちの住宅地は。+65
-5
-
196. 匿名 2018/07/13(金) 20:34:19
世帯年収が450万でローンが毎月13万?
完全に破綻してるよ。
450ってことは、手取りで月に23~26万くらいでボーナスかな?
そこから、ローン、光熱費、食品群、貯金、保険、子供に使うお金をいれたら、マイナスになるのは当たり前。
カードローンの利子だってばかにならないもん。
FPに相談してみたほうがいいよ。+74
-1
-
197. 匿名 2018/07/13(金) 20:35:05
夫婦とも公務員とか大手正社員って勝ち組だよね
やっぱり夫婦は同レベル+48
-5
-
198. 匿名 2018/07/13(金) 20:36:50
▪️幼稚園児以下ならお金なくても公園で遊ぶので十分だと思う。
▪️小学生だとレジャーパークや旅行に行ったり、ゲーム買ってあげたり、映画に行ったりと、お金のかかる遊びじゃないと子供も満足しないと思う。周りの友達もそんな感じだと思うし。
▪️中学生行ったら、とにかく経費がかかる。遊び自体は、もう親とはなかなか出掛けないけどね。+60
-1
-
199. 匿名 2018/07/13(金) 20:37:17
専業主婦は富裕層と貧困層に二極化してるんだよ。
貧困なのに働けない主婦が増加してるってニュースやってたよ。+79
-0
-
200. 匿名 2018/07/13(金) 20:37:43
本当に負けず嫌いだねがるみんは
+6
-1
-
201. 匿名 2018/07/13(金) 20:38:03
大学生二人
もはや節約生活を楽しむしかないです
(* ̄∇ ̄*)
けっこう楽しいです!+28
-1
-
202. 匿名 2018/07/13(金) 20:38:09
周りと比べなければいいのに。自分達で楽しいこと見つければいいじゃない。
家族皆健康で、家があって、お金なんかかけなくても、幸せを感じられる何かが見つかるといいね。+55
-1
-
203. 匿名 2018/07/13(金) 20:38:14
>>198
お金なくて子供も親も楽しめるのは5歳までだと思う。主のお子さんは、小学生以上なのではないかな。+65
-3
-
204. 匿名 2018/07/13(金) 20:40:33
知り合いの夫婦の例
旦那産婦人科医 美人助産師嫁
旦那眼科医 美人看護師嫁
旦那税理士 中の上レベルの顔の大手企業の総合職嫁
旦那飲食店勤務 かわいいけどヤンキー風の高卒パチンコ店員嫁
旦那保育士 介護士ケアマネジャー嫁
+9
-17
-
205. 匿名 2018/07/13(金) 20:41:59
子持ちの人に質問
本当にママカーストなんてあるの?
夫年収約370万円私パート年収約160万円では子ども産まないほうがいいと思う?
職種的に夫の給料が大幅に上がることはまずない。+3
-83
-
206. 匿名 2018/07/13(金) 20:42:24
うちは小学生だけど、映画館ごっことか言って、ポップコーンを作ったりジュースにストロー使ったりして、一緒に鑑賞楽しんでるよ。見終わってから、お互いに感想を言いあったり、次は何を見たいか話したり、子供もたくさん話すし、楽しそうだけど。+64
-10
-
207. 匿名 2018/07/13(金) 20:42:26
>>199
共働きもだよ。
余裕があっても働く共働きと、マジでカツカツの共働きとに分かれてる。+49
-1
-
208. 匿名 2018/07/13(金) 20:42:29
うちの両親がそうだった
子供4人いる(想定外に双子が産まれた)から節約したらしいけど、全員大学まで出してくれて教育にはお金かけてくれたけど旅行なんて行ったことがない
でもおかげで子供全員旅行に興味がないから特に不満はないけれど
どこかにお金をかけたらどこかは我慢しなきゃいけないよね
親は老後の面倒を子供に見させないために老後資金もちゃんと貯めてたよ
贅沢しなくても幸せに子育ては出来ると思った+57
-2
-
209. 匿名 2018/07/13(金) 20:42:38
なんかつまんない+36
-2
-
210. 匿名 2018/07/13(金) 20:43:25
>>205
ない。てか中流から富裕層は底辺など眼中にないから。
下流から底辺が、競い合ってる。くだらん。+55
-0
-
211. 匿名 2018/07/13(金) 20:43:35
お金はないが、そっと募金した+88
-0
-
212. 匿名 2018/07/13(金) 20:44:52
>>204
だいたい同職種とか、同じ系統がくっついてるのは確か。
エリート会社員と、高卒パチンコ店員の夫婦とか見たことないもの。
反対に鳶職に女医嫁とかもみたことないし。+86
-2
-
213. 匿名 2018/07/13(金) 20:46:08
共働きしても生活費教育費ローンに消えていくから、金ない。
まわりには金持ち専業主婦と、共働きして余裕のある家庭しかない。でも金あるふりしてる。バレてると思う+34
-0
-
214. 匿名 2018/07/13(金) 20:47:04
>>157
ごめんなさい、失礼ながらよく住宅ローン通ったねっていうほど、年収からしてローンの額が高過ぎませんか?
その年収だったら私なら2000万以下の中古戸建てとか、そういう選択になるかと思いました。
ボーナスも無いとなると、生活苦しくて当然だと思います。+61
-1
-
215. 匿名 2018/07/13(金) 20:47:53
>>1
周りは、家族旅行やレジャーに出掛けたり、買い物もしていて楽しそうに見えます。
もしかして公園ピクニック行けないほどの貧乏人?
食費や日用品で精一杯の暮らしなら買い物は出来ないね。
似たような貧乏人の友達作るしかないんじゃない?+6
-8
-
216. 匿名 2018/07/13(金) 20:50:00
貧困は貧困同士でつるんで、家とかで遊んだりすればいいよ。
+16
-8
-
217. 匿名 2018/07/13(金) 20:51:33
お金なくても公園に行ったり無料のイベントなんかも調べれば沢山ないですか?
わたしは子どもが喜んでくれる顔が見れるのが一番楽しいことなのでそういったイベントに沢山調べて連れていっていましたよ〜
お金なくてもお出掛けできますよ〜+38
-2
-
218. 匿名 2018/07/13(金) 20:53:09
私も決して金持ちではないけど、さすがに服はユニクロ、化粧品はちふれって感じの人見ると可哀想と思ってしまう。
ユニクロは質いいから!ちふれは質いいから!って言うけど、本当に質の良いもの使った事ないんだろうな〜買えないんだろうな〜って思っちゃう。
お金あれば幸せって訳ではないんだろうけど、やっぱお金ある方が楽しみや幸せが多い。+23
-40
-
219. 匿名 2018/07/13(金) 20:54:01
貧乏は負の連鎖+25
-1
-
220. 匿名 2018/07/13(金) 20:54:55
>>211
いつか帰って来るよ
余裕がない中での募金は崇高な行為だと思う+91
-1
-
221. 匿名 2018/07/13(金) 20:56:27
ドライブだけでも楽しいじゃん。今の時期なら日帰りでお弁当持って海とかさ。いつもと違う場所に行くだけで子供って嬉しいもんよ。+35
-2
-
222. 匿名 2018/07/13(金) 20:58:15
>>205
手取り年収ならいける。
ママカーストと言うか、経済力って生活のあらゆる所で出るじゃない。
大人だけでも車、時計、洋服、お茶する場所、外食する頻度、旅行先…。
赤ちゃんのうちはみんな平等に見えるけど。
経済力と経済観念が近い方が親しくなりやすいですよね。
お茶しましょうって言ってファミレスに行くのか、水筒持参で公園でお喋りなのか、そんな些細なことで合う合わないあると思う。
+70
-2
-
223. 匿名 2018/07/13(金) 20:58:46
すみません、アンカーの付け方がわからなくて
家を建てる前は主人の年収が900万程だったんです
頭金も貯金がありましたので今思えばかなり支払いました
手元に残しておけばよかったです、、、
今は色々ありまして年収が下がりました
この先上がる事もなさそうです
この半年間の急な借金なども主人の親などの葬儀などで必要になったり
歯車が回らなくなってきたのもその時期だったのですが
こらからは借金をこれ以上増やさないように
コツコツと一つずつ返済頑張り
子供の為にも老後の為にも貯金できる様に頑張ります
+69
-1
-
224. 匿名 2018/07/13(金) 21:01:16
こういうトピ見てると子供をちゃんと大学まで行かせてあげられるか不安になってくる。
人生何があるか分からないよね。+61
-0
-
225. 匿名 2018/07/13(金) 21:01:41
子どもの年齢と自分の年齢をよく考えて、教育資金と老後資金と考えたら、余裕無いよ。+27
-0
-
226. 匿名 2018/07/13(金) 21:06:36
周りは、家族旅行やレジャーに出掛けたり、買い物もしていて楽しそうに見えます。
これってどうせインスタとかsnsで自慢してるのを見て言ってるんじゃない?
よそと比べてたら良い事ないよー。+38
-0
-
227. 匿名 2018/07/13(金) 21:08:05
貧乏家庭出身だけど、昔はネットがなくて人と比べる事もなかったから特に不満に思わなかったな〜とふと思った。
今の時代、他人の色んな事がわかるからますます卑屈になりそうだな。+118
-0
-
228. 匿名 2018/07/13(金) 21:22:49
>>223
そういうご事情だったんですね。
それは予測できないししょうがないですよね。
でももし私だったらお家を手離すこと考えると思いました。
じゃないと既に首が回らないような状況ではないかと。。ボーナスが無いことも拍車を掛けていると思います。
どちらかの家に同居するとか、県営とか入るかとかしないと、今のままではお子さんの教育費を貯めるどころの話じゃないかと思います。+52
-0
-
229. 匿名 2018/07/13(金) 21:35:01
家を手放す事もファイナンシャルプランナーの方にも聞いたのですが
今の状態だとマイナスがマイナスを産む状態なのだそうです
不動産屋さんにも確認しだいたいこれぐらいと言う価格までは出してもらったのですが、、、
行き詰まり苦しいですが
こちらで相談させていただきくじけそうだった気持ちにムチを打って
頑張ってみます
ありがとうございます+54
-3
-
230. 匿名 2018/07/13(金) 21:37:07
正直、私立大に二人通わせてるからお金ないっていうのは違うと思う。大学にお金通わせるお金あんじゃんと思う。投資だし。大学なんてとてもとても通わせるお金ないっていうなら本当に貧乏で大変ってのはわかる。うちがそうだったもん。+63
-0
-
231. 匿名 2018/07/13(金) 21:40:57
独身の頃も結婚してからも海外旅行なんて行ったこともないし国内の泊まり旅行も10年以上行ってない。
おまけに中古車で賃貸アパートだし。
クリスマスお年玉お歳暮お中元母の日父の日誕生日車検…
毎年これの繰り返しでお金なんて余らないよ。
給料も平均だけどこれが普通だと思って42年。
芸能人のブログやガルちゃんをはじめて、あれ?うちって底辺じゃんって最近気づいた。
+60
-0
-
232. 匿名 2018/07/13(金) 21:45:31
子持ちで余裕な家庭はそんなにいないかと思います。お金足りないってことはなくても貯金しないといけないし。+3
-2
-
233. 匿名 2018/07/13(金) 21:51:36
もう外もかなり暑いから、公園も行きにくいしねー
風呂場とかベランダでプール遊びしたり、
おやつ作りしたり、
ビリビリにしたイラスト入りの紙とかチラシを、もとの形に直したり…
子どもさんの年齢にもよるけど、
うちは旅行も行かず年中こんな感じです。+32
-6
-
234. 匿名 2018/07/13(金) 21:53:19
子供が小さいうちは、少し遠い大きな公園に連れて行ったり、近場の子供向けのイベントに連れて行ったり、雨の日は一緒にクッキー焼いたり、それで楽しかったんだよ…
自分も若かったから苦労と思わなかったし。歳を重ねるに連れて余計に惨めに感じる。
中学生になり、塾や部活にさらにお金がかかり親の普段は送迎だけで自分の時間はある程度ある、そんな状況でお金はないから、辛いよ。
友達とランチに行くお金も惜しい、子供と一緒だからクッキー焼くのも楽しかったけど、自分一人でやる気にもならない。週明けから仕事為の体力温存でただひたすら寝るだけ。
+54
-1
-
235. 匿名 2018/07/13(金) 21:57:29
ベランダでプールはマナー違反+5
-18
-
236. 匿名 2018/07/13(金) 21:58:40
もはや、旅行はレジャーはうちには無縁なものだと諦めたよ。そしたら楽になった。
足るを知る。
身の丈にあった生活をするしかないじゃん。
子供は可哀想かもしれないけど、親が近所の公園だろうが、お弁当持参のピクニックだろうが本気で楽しんでたら良い思い出にはなると思うよ。+12
-4
-
237. 匿名 2018/07/13(金) 22:03:38
>>203
小学生でもお金かけなくても十分楽しめる遊びあるよ。イオンとか近場の施設でやってるワークショップとかさ。
去年の夏休みは、500円くらいでできる地下鉄スタンプラリーや、数カ所のイオンにいけばオッケーのミニオンスタンプラリーやりました。夏休みは市の施設も色々イベントやってくれるから、どのイベントに参加するか子どもと考えて色々参加すると楽しいよー。
最近は近所の本屋さんが主催してくれた参加費500円でできるスィーツママスタンド作りに参加したし、来週はこれまた参加費500円でモザイクアートのドアプレート作ってくる!
子供も大喜びだよー!+26
-11
-
238. 匿名 2018/07/13(金) 22:09:02
このトピ見てたらお金がマイナスで赤字…みたいな話が多くて気持ちが落ち込んでしまったからこのトピ去りますm(__)m
前半は前向きで元気になれるようなコメント多くて読んでで楽しかったのぬ。+2
-10
-
239. 匿名 2018/07/13(金) 22:15:26
みんないいお母さんしてて偉いね。私にはできる自信ない+49
-1
-
240. 匿名 2018/07/13(金) 22:15:49
>>176
一番左って世帯年収じゃないの?+3
-0
-
241. 匿名 2018/07/13(金) 22:17:05
幼稚園の懇親会があるけど、ランチなら1500えんとか、夜なら飲み放題3500円とか企画してくる家庭は、貧乏から庶民ってわかる。昼から5000円以上の割烹とか、イタリアンとか予約してくる家庭は裕福。明らかに。+3
-22
-
242. 匿名 2018/07/13(金) 22:19:09
>>240
私も思った。
旦那の年収じゃなくて世帯年収だよね?
+8
-1
-
243. 匿名 2018/07/13(金) 22:23:09
>>240
たぶん、ただとにかく専業主婦を叩きたい人が貼ったんだと思う+7
-0
-
244. 匿名 2018/07/13(金) 22:24:57
正直に言うと、正規で働きたいけど手取り12万の地方の田舎で正社員でガッツリ働いて自分に余裕の無い毎日を過ごすなら、手取り8万ちょっとの扶養内のパートで気持ちに余裕を持たせたい。
+70
-0
-
245. 匿名 2018/07/13(金) 22:25:07
>>218
私も同意
マイナス多いのは僻んでるだろうね+2
-3
-
246. 匿名 2018/07/13(金) 22:30:05
保育園は、年収の低い家庭優先されるし、フルタイム共働きしてる人多いから、類友でそこまで貧富の差感じない。
幼稚園だと、余裕のある専業主婦、共働き主婦がたくさんいて、そこに金なし家庭が混ざっても浮くだけ。
田舎だから、セレブ幼稚園とかなくて、カトリック系で地元では人気の幼稚園があって、そこに金持ちが集中してる。見学だけ行ってみたけど、貧乏がめだった+20
-0
-
247. 匿名 2018/07/13(金) 22:34:59
お金のない家庭ってすぐ分かる。+23
-2
-
248. 匿名 2018/07/13(金) 22:35:12
>>231
父の日母の日、止めましたよ。
だって向こうからは誕生日すらなんにももらえてなかったので。
病気の介護などでかなり親孝行はしてきたしねぇ。
義親からはお返し考えるのが面倒だからなんにもくれなくていいと言われたから、それ以来あげてません。
先日、本屋で日経ウーマンの表紙に、目指せ!貯金5,000万円とかなんとかの見出しをみてびっくりした。日経ウーマンたちはそんなに貯金するのね。
+52
-0
-
249. 匿名 2018/07/13(金) 22:36:06
お金持ちはお金持ちでつるむし、貧乏な人が無理してつるまなくていいかと。
貧乏同士でつるんでいたら、それなりに楽しいでしょう。お金持ちと比べるから楽しめない、+32
-1
-
250. 匿名 2018/07/13(金) 22:36:24
正直な事言うと、お金がないのはそっちの勝手だし
お金がないのは誰のせいでもなく自分のせいなのに、お金を持ってる人のこと僻まないで欲しい+17
-3
-
251. 匿名 2018/07/13(金) 22:37:08
金持ちでもUNIQLO着てるけど、金持ちがUNIQLO着ても貧乏感ない。
貧乏がUNIQLOきてると、貧乏が際立ってる。GU、しまむらも。+81
-2
-
252. 匿名 2018/07/13(金) 22:40:39
お金のある家庭は、金のない家のことなんてどうでもいいし、興味ないけど、金のない家は、お金持ちの家に興味津々で、あそこの旦那の仕事はなにか、奥さんは専業か共働きか、車は何乗ってるだの、よく観察してるよね。こわい。+118
-2
-
253. 匿名 2018/07/13(金) 22:41:44
お金が無い訳じゃないけど、お金が掛からない遊びが大好き。
昨日は子供と近所の駅構内を散歩して理解を深めたのち、地下鉄に1駅だけ乗って下りて、そこを散歩してからまた地下鉄に乗って帰った。
子供4才も「たのしかったね!たのしかったね!」って言ってた。
その他にも、家から見える天体を眺めて覚えたり(今はネットでサクッと現在の星の位置が分かるから、簡便ですよ!)、図鑑を片手に近所へ蝶を探しに行って眺めたり。
子供と一緒だと、大人だけどおおっぴらに出来る事って沢山あって、めっちゃ楽しい。
因みに30ウン年生きてて海外に行った事ない、ハードルが高くて。
+60
-8
-
254. 匿名 2018/07/13(金) 22:42:58
>>245
いややたら上から目線で感じ悪いからでしょ。
使ったことないからとか決めつけてて、コメントから性格の悪いのが滲み出てる。+8
-0
-
255. 匿名 2018/07/13(金) 22:43:02
>>251
てかプチプラって明らかに生地とかペラッペラで、実物安っぽいのに、高見えするとか騒いでるのが理解不能。まったく高見えしないけど。+60
-1
-
256. 匿名 2018/07/13(金) 22:45:48
>>252
お金持ちの家庭の粗探しに必死だから。
例えばお金持ちの嫁が専業か共働きかを調べて、専業なら、離婚されたら終わりのくせに!!とか、子供がいなかったら、金あっても子供出来なきゃねーとかって貧乏仲間と悪口大会して、ストレス発散。そんなかつかつ共働きおばさまが職場にいます。+75
-0
-
257. 匿名 2018/07/13(金) 22:49:06
独身のお金ないは何だか優雅そう。自分そうだったけど遊びに買い物もした上でもっと遊びたい、あれもこれも欲しいだったからかな。+8
-3
-
258. 匿名 2018/07/13(金) 22:49:26
>>252
医者嫁が専業主婦なら、結婚前はどんな仕事してたか?まで気にするよガル民はw+47
-1
-
259. 匿名 2018/07/13(金) 22:50:42
>>257
それは稼いでる独身でしょ?
家賃と生活費でほぼ消えるから、遊ぶ金ないけど。手取り18万で都内。
+34
-0
-
260. 匿名 2018/07/13(金) 22:52:44
>>252
よく観察もしてるけど、デタラメなことも言い出す。
例
本当のお金持ちは軽四しか乗らない。だからあの家は高級車乗ってるけど、たかがしれてる。見栄っ張りとか。
+24
-0
-
261. 匿名 2018/07/13(金) 23:03:49
子供が大きくなってきて焦ってきた。
土日のどちらか働くようにしたら、
レジャー費が減って少し助かる。
旦那には、簡単なお昼を作ってあげてとお願いしてるので、協力してもらわなきゃいけないけど、
外食せず袋ラーメンでも作ってもらう。
土日夫婦休みで小学生二人連れて外出したら、
何かはお金を使ってしまうからね、やっぱり。
あとは、バイトで飲む飲み物を自販機で買わず、
必ずマイボトル持っていくとかそれぐらいかな。
あまりにギスギスしたらストレスたまるし。+50
-1
-
262. 匿名 2018/07/13(金) 23:08:09
>>251
UNIQLOとかのプチプラでも素材とか着た時のシルエットが綺麗なのを選べばそれなりに見えるけど、貧乏な人はとりあえずそういうのは気にせずワゴンの安いやつ買うからダメなのかな?
素材とシルエットは大事。+45
-1
-
263. 匿名 2018/07/13(金) 23:16:54
>>1
ポイントサイト幾つか登録して、イーパークって
サイトで外食キャッシュバッグとか、色々あるよ
ゲームでポイント貯めて、ローソンのポン活とか
工夫したら、おやつも節約出来る。
懸賞もお薦め。ラジオ当たりやすいよ+4
-1
-
264. 匿名 2018/07/13(金) 23:22:45
>>262
あと組み合わせね。
色やデザインはもちろんだけど、素材同士が全然合ってないとめっちゃセンス悪く見えるよね。+17
-1
-
265. 匿名 2018/07/13(金) 23:29:24
農業体験とか良いかも
あとは科学館や博物館も
色々適当に切ってホットプレートで焼けば
バーベキュー
ホットケーキを焼く
公園を散歩する
工場見学をする
自然を見に行く
少しお金が貯まったら
〇〇狩りオススメ
海外に行きたいなら…
東京駅の地下街に行けば色んな海外の飯は食える
ガチで貧乏なら
イタリア行った気になってサイゼリヤ行こう
+11
-9
-
266. 匿名 2018/07/13(金) 23:31:13
子供の頃、毎年夏休みに母が少し遠くの公園にお弁当を持って遊びに連れて行ってくれた
朝から夕方まで1日その公園で過ごした
小さな川があったり、大きな滑り台があったりして、普通の公園より大きくて自然が豊かな公園だったけど、大人になった今振り返るとただの少し大きな公園
でも、母と一日中公園で過ごせたのがすごく楽しかった
いろんなところに旅行に連れて行ってもらったけど、旅行と同じぐらい、いえ、旅行の思い出より鮮明にその公園で過ごしたことを覚えてる
主さんに言いたいのは、子供にとってお金をかけたかどうかなんてそんなに大切なことなんかじゃないと思うってこと+62
-1
-
267. 匿名 2018/07/13(金) 23:32:04
貧乏は言葉遣いが汚い+29
-1
-
268. 匿名 2018/07/13(金) 23:33:18
お金がない→外に出ない→携帯みる→他人と比べる
負のループ+83
-0
-
269. 匿名 2018/07/13(金) 23:35:46
旦那エリートの仕事を聞いて
金持ち ご苦労様 いつも助かってる
普通 すごーい いいなー
貧乏 浮気しそー 変わり者多いよねー
って感じ+49
-4
-
270. 匿名 2018/07/13(金) 23:36:57
友達の家に遊びに行ったらキッズスペースがあって驚いた!+4
-1
-
271. 匿名 2018/07/13(金) 23:40:21
>>269
まさにそれ。貧乏は金持ちの家庭と聞いたら、旦那は浮気してるに決まってる。金持ちの嫁なんて性格悪いに決まってるとか言う+47
-3
-
272. 匿名 2018/07/13(金) 23:41:53
非常用にLEDランタンが欲しくて調べてたらキャンプブログへ辿り着いたから参考にいろんな人のブログを覗いてみた。
見るんじゃなかったーw
「嫁に内緒でキャンプ道具をまた買ってしまった!他のがあるのに〜」って…
うちの旦那、2万円の小遣いで余裕すら無さそうで申し訳ないわ。
+10
-1
-
273. 匿名 2018/07/13(金) 23:42:37
ほんと妻の幸せって旦那次第だよね。+99
-4
-
274. 匿名 2018/07/13(金) 23:47:40
子どもはアスレチックや無料の室内遊び場で充分楽しいよ
海や川も安全なところが近くにあればおすすめ
スマホに夢中にならないでちゃんと相手してあげるだけでいいんだよ+11
-4
-
275. 匿名 2018/07/13(金) 23:54:37
子持ちはお金なくて、子ナシはお金に余裕あるっていうのやめてほしい。子ありは、今は大変かもしんないけど、老後身の回り世話したり、賃貸の保証人なってくれたり色々メリットあるよね。子ナシは全部自分たちにふりかかって、保証会社に頼むのにお金かかったり、世話してもらうのに金かかったりするんだよ。でも子供作らなかったのが悪いって言われるよね?なら子供いてお金ないっていうのも自分が選んだ事だろ?って思う。勝手な事言わないでほしい。+64
-16
-
276. 匿名 2018/07/14(土) 00:02:37
我が家は由緒正しき、毒親&貧乏の家系の本家。
似たような人と結婚して1人息子が産まれたのでこんなこと終わらせたいとこれからガンバっていこうとした矢先、発達って…
結婚もないだろうし未来も希望もない。
私の人生ってww
いや、淘汰という意味ではこれが正解なのかも。
+20
-5
-
277. 匿名 2018/07/14(土) 00:11:40
私の友達は
月に100万円近い収入あって
自由に生活していても
将来への不安だらけで
何してても楽しいのその時だけ
お金だけじゃ人は幸せにはなれないみたい
+6
-14
-
278. 匿名 2018/07/14(土) 00:19:41
>>277
月に100万稼ぐならいいじゃない。
月に20万も稼げなくて将来どころか、常に不安な人もいるのに。+50
-0
-
279. 匿名 2018/07/14(土) 00:20:15
>>277
そんな生活してても満足しない、それを世間ではないものねだりという。
+11
-1
-
280. 匿名 2018/07/14(土) 00:30:38
お金ある人はお金使わない遊びも使う遊びもできるけど、無かったら使わない遊びするしかないってことか。+15
-0
-
281. 匿名 2018/07/14(土) 00:37:23
>>269
うち世帯年収450万で貧乏だけど、普通の人の感覚だよ。
いいなー羨ましいって思います。
+27
-0
-
282. 匿名 2018/07/14(土) 00:47:37
>>275
こういう発言する人って老後のために産んだの?っていつも思うんだけど…
そういう人に限って老後は子どもに見向きもされないよ。子なしの方は最初から存在しない相手に期待もなにもないけど、我が子がいるのに期待はずれで見捨てられて〜ってほうが悲しくない?+48
-3
-
283. 匿名 2018/07/14(土) 01:09:34
うちもマジでお金なかったけど、親がよく公園に連れてってくれたり、図書館に行ってくれたり、楽しかったよ。
イライラした所をあまり子供に見せないでいてくれた。
大人になってから、そのありがたみが分かるようになったよ。+42
-1
-
284. 匿名 2018/07/14(土) 01:17:31
うちはこうなる事予想してたから、子供はいないよ。
双方な両親も頼れないし。
奨学金の返済。田舎だから、車は一人一台。
もろもろの保険。
家ローン(ローコスト平屋)、老後の資金。
周りからは可哀想とか言われるけど、キッチリ計算したから、自信はある。
あれもこれもそれもは無理だよ、今の時代。
なんとかなるよーで勢いで2~3人生んだ友達は、子供が大きくなってから、焦ってる。
子供は一人。習い事と塾はなし、中学高校は公立。大学いくなら奨学金。そして老後は迷惑かけない。なら、いいと思うけどね…
1さんのいうように、今お金がなくて楽しめないってのは、工夫次第で何とかできそうだけど、
(ここでも色々提案してくれてる人いるし)
子供の将来のためを思えば、これからもっと我慢しなきゃいけないことあるんじゃないかなぁ。
親の援助があれば別だけど…
+24
-2
-
285. 匿名 2018/07/14(土) 01:35:29
いくら私がフルタイムで働いても
旦那が転職を繰り返してたら
お金に余裕があるわけないわ
旦那のボーナスなんていつ貰ったか
忘れた
お金が無いって惨めだわ+50
-0
-
286. 匿名 2018/07/14(土) 01:37:15
月に100万稼ぐ友達
ほんとないものねだりですよねぇ...
私は収入25万でカツカツなので
なんでも出来て楽しいはずの友達の悩みが
イマイチ理解できないです
貯金もあまりないらしいし...
心が健康じゃないと
人間は幸せになれませんね
+33
-1
-
287. 匿名 2018/07/14(土) 01:41:46
主さんは専業主婦なのかな?
もしそうなら、少しの勤務時間でもいいからパートで働けば?月数万でもパート代貰えるのは大きいよ。
すでに共働きなのだとしたら、もっとお給料良い会社へ転職するとか、Wワークで仕事増やしてみるとか。
毎日の生活すら厳しいっていうレベルなら、いかにお金をかけずに楽しむかって事よりも、収入を少しでも増やす事を先に考えた方が良いと思う。+8
-0
-
288. 匿名 2018/07/14(土) 01:44:38
親が貧乏だと子供は詰むよね
どちらか片方の実家だけならまだしも貧乏家庭の子供同士で結婚は絶対にやめた方がいい
+49
-1
-
289. 匿名 2018/07/14(土) 01:48:32
フルタイム共働きしてるけど、生活費と教育費に消えていく。美容院こまめに行きたいし、洋服も買いたい。お金持ちの専業主婦や、共働き主婦が羨ましい。専業主婦でも共働きでもいいけど、旦那の所得が低いときつい。いくら女がフルタイムしても稼げる額ってしれてる。+24
-3
-
290. 匿名 2018/07/14(土) 01:49:45
非正規12万辛い・・・田舎の給料はやっていけない+15
-0
-
291. 匿名 2018/07/14(土) 02:02:34
お金がないは人によるからなー
弟夫婦は、無理して高級住宅を建て、周りが子供二人だから二人産み、子供の学資保険、嫁のデパコス代とかで、いつもお金ない、ない言って、親にたかってる
+15
-0
-
292. 匿名 2018/07/14(土) 02:07:42
お金がないのをわかっていて、子供を何人も産んでいる人ってすごいなと思う。
みんな口を揃えて、なんとかなるかなと思ってだって。
ある意味楽観的でうらやましいわ。
自分は心配性だから絶対に無理。+47
-1
-
293. 匿名 2018/07/14(土) 02:15:29
>>251
服以外の小物や貴金属の違いでかも?
高所得者は服はファストファッションだとしても、靴・バッグ・時計などは、質の良い物を持っていたりするから。
低所得者は身に付けるもの全てが安物だったりするから、貧乏が際立って見えちゃうのかな?
若いうちは全身安物でも良いんだけどね。
アラサー以上くらいになると、全身安物着ているとみすぼらしさを醸し出ちゃうのよね…。+11
-0
-
294. 匿名 2018/07/14(土) 02:15:52
低学歴だから低所得な仕事にしかつけなかった。
手取り16万の事務。生きていくので精一杯+30
-1
-
295. 匿名 2018/07/14(土) 02:17:26
>>291
そのレベルのお金がないと、子供の保育料を払うお金がない…今月もう給料日までもやし生活だよお金ないはレベルが違う。前者のお金ないは、ただの贅沢。+5
-0
-
296. 匿名 2018/07/14(土) 02:35:07
無駄遣い多い独身です\(^o^)/
趣味にお金つぎ込んで(ミュージカルとか舞台とか)金欠で働かなきゃってなったら交通事故に遭いました( ;∀;)車に轢かれた。
収入なし貯金僅か足動かぬチケットは高いお金出したのに紙切れにして
なんか私より不幸な人きっといないと思うw+37
-4
-
297. 匿名 2018/07/14(土) 02:39:52
子どもとお弁当作って自然豊かなところ行くとか、それしかできないのと、自ら選んでやるのじゃあ感覚が違う。
休日昼食作るの面倒くさすぎて、家族でサイゼかマックかで悩んでるのが嫌。特に両方美味しくもないけど、自分で作る手間とお金考えると仕方ない。サクッとデパ地下の野菜多めのお惣菜を買って食べたいなあと思う。+21
-0
-
298. 匿名 2018/07/14(土) 02:54:38
旦那の給料減り出したら今まで我慢出来てた旦那への不満が我慢出来なくなって会話やめたらイライラはしなくなったw
+11
-0
-
299. 匿名 2018/07/14(土) 02:58:13
>>296
大丈夫ですか?
私も舞台とかミュージカルとか好きなので
お金ないのに、そのために普段はひきこもってます
早く元気になりますように+33
-0
-
300. 匿名 2018/07/14(土) 03:53:47
>>17
実家が割と裕福だと思うのは、今と比べてってことじゃないの?
生活レベルを落としてしまったのかな
これから収入が増えればいいね+7
-0
-
301. 匿名 2018/07/14(土) 03:55:19
>>299
>>296です。299さんが良い人で泣けて来る。。( ;∀;)
今左足骨折で両松葉なので動けぬ状態です(事故は3日前)
いま絶賛公演中のチケットの公演を1枚無駄にし、みんなのネタバレのリポート見て羨ましくて足は痛いし弱り目に祟り目です。
来週のイベントも絶望的。来月の公演だけは行きたくてリハビリ死ぬ気でやって行こうと(T_T)
9,10月もライブ舞台と立て続けに控えてるのですがどうしても譲りたくなくて格闘中です( ;∀;)
お優しい299さんの席運が良くなるように。。*
+33
-1
-
302. 匿名 2018/07/14(土) 03:56:51
>>296
クルマに轢かれたら保険金が出るんじゃない?
私の知り合いはクルマに轢かれて、病院に通ってたから相手の入ってた保険で数百万もらったらしいよ
そのお金で引っ越したり、有効につかってる+23
-3
-
303. 匿名 2018/07/14(土) 03:59:33
>>301
チケットは、オケピとかで売れるかもですよ
私はここでよく売り買いしてます。
元気になったら、また見に行けるといいですね!+19
-2
-
304. 匿名 2018/07/14(土) 04:05:28
>>302
>>296ですがありがとうございます。
ペーパードライバーでお金もないので自賠責保険や生命保険等かけておらず相手方の保険もそこまで宛にしても出るのかなと思っています。
タイトル通りお金もないため弁護士さんに頼んで高い慰謝料を請求も難しそうだしなかなかに厳しそうな気がしています。
治療費や交通費の負担がないだけましなのかなとか、慰謝料も治療によって終わってからやっと出るとか聞いて生活費怖くて怖くて仕方ないです。
不幸しか降りかからない身みたいです。足動かないのこんなにきついとは。。
+13
-2
-
305. 匿名 2018/07/14(土) 04:08:43
>>303ありがとうございます。
なんとか行けるように頑張ろうと思います。働けるよう公演行けるようリハビリ頑張ります( ;∀;)+8
-1
-
306. 匿名 2018/07/14(土) 04:12:24
でもマツコは、お金はたんまり持ってるだろうけど、マツコになるくらいなら今のままでいい。
渡辺直美は金持ちだし人生も楽しそうだけど、やはり直美ちゃんにもなりたくない。
そう思うと不公平でもないなと思う。
+69
-3
-
307. 匿名 2018/07/14(土) 04:34:07
うち海が近いから毎年海水浴か、家族で釣りに行ってる
魚連れたらおいしく料理してご馳走にする
あとは山に虫採り行ったり、お祭り行ったりかなぁ
車中泊で遠出するのも楽しいですよ+12
-1
-
308. 匿名 2018/07/14(土) 04:43:11
お金なくはないけど、いつまでも余裕あるかわからないなら散財できない。
それに、保険やイデコ、ニーサなどにも入って将来にも備えてるので手元のお金は僅か。
やれる内は色々やりくりして子供の手が離れたらパートにも出たい+10
-2
-
309. 匿名 2018/07/14(土) 05:20:46
私は結婚するまで貧乏だったけど旦那と結婚してからお金に困る事はなくなったたし、女は結婚相手で貧乏かそうでないか決まると思う
+48
-9
-
310. 匿名 2018/07/14(土) 06:04:12
子供の服はラルフやバーバリーばっかりだけど
全部メルカリで買っています!笑
子供二人共私立の小学校に通い
家も買ったばかりなので全然貯金がない、、+22
-5
-
311. 匿名 2018/07/14(土) 06:06:33
うちは小学生と中学生ですが、
うちはうち、と我慢させても
今は周りが旅行やお出かけ、友達同士の遊びもディズニーや原宿へ買い物、映画、ゲームなど
お金のかかる遊びをするから
貧乏だと厳しい。
田舎で山か川しかないって環境なら別かもだけど
今はモノが溢れてるからなぁ。+45
-0
-
312. 匿名 2018/07/14(土) 06:28:52
お金のかからないレジャーを
楽しんでくれるのは
乳幼児、せめて小3ぐらいまでじゃない?
金ある人は休みの過ごし方の
選択肢がたくさんあっていいよなー
今度はどこの国へ行こうかなとかさ+34
-0
-
313. 匿名 2018/07/14(土) 06:58:19
>>78
でも頑なに働こうとしない人も多いよね+16
-1
-
314. 匿名 2018/07/14(土) 07:00:40
お金がない人は結婚したらただめ。物心つくようになって、まわりは夏休みやGWのたびに家族旅行行ったりしてるのを見て、行けない子供は傷ついてる。+23
-7
-
315. 匿名 2018/07/14(土) 07:01:40
>>313
どうでもいい。他人の家庭が専業主婦してて、頑なに働こうとしないか、それとも旦那に家にいて欲しいと言われてるかどうかなんか調べるほど暇ではないw+18
-1
-
316. 匿名 2018/07/14(土) 07:02:58
>>314
ところがお金がない者同士がくっつき、子沢山多い。
お金がある人はそれなりのスペックの人を嫁に選ぶ。+15
-1
-
317. 匿名 2018/07/14(土) 07:08:37
お金がないと不自由な感じがしますよね。今あるもので楽しみましょう。足るを知るです。+10
-0
-
318. 匿名 2018/07/14(土) 07:17:44
お金がない人って、お金がない者同士でつるまないよね。なぜかお金がある人とつるもうとしてる。それで旅行もしょっちゅう行ってるからいいなとか、優雅に専業主婦してるママ友に高いランチ誘われたけど行けないとか文句言ってるのみる。
知らんがな。+56
-3
-
319. 匿名 2018/07/14(土) 07:23:51
>>296
スレ違いかもだけど、加害者からなめられないように行動してください。趣味に生きることも良いけど、無理して後遺症でたら大変。生活費、慰謝料等はネットで調べられます。弁護士も後払いできるから。
お金がないなら尚更ちゃんと頑張って加害者と闘ってください!お大事にしてくださいね。
+20
-1
-
320. 匿名 2018/07/14(土) 07:28:14
ちな、貧困率と不登校率は比例してるからね~
貧乏人は美しいポエムに騙され子供産むな+15
-3
-
321. 匿名 2018/07/14(土) 07:34:23
子どもが小さくて保育園いっぱいの時
週2〜3日でも夜働いていたよ
お水系じゃなくて、ガストで三時間
旦那が帰ってきてから育児バトンタッチ
旦那が協力してくれるなら夜にコンビニや
飲食店で働くのはどうかな?
約五万プラスになったからあの時頑張って良かったよ+52
-1
-
322. 匿名 2018/07/14(土) 08:54:44
>>53
大丈夫。『何を着るか』ではなく『誰が着るか』が大事です。私はユニクロ大好きでユニクロばかりです。+15
-2
-
323. 匿名 2018/07/14(土) 08:56:59
>>22
あなたそれ、二人でそれだけって貧乏中の貧乏だよ。
+7
-1
-
324. 匿名 2018/07/14(土) 08:58:40
>>22
母子家庭のお母さんでも、一人で20万は稼ぐのに、二人で20万以上ってw
子なしで二人で50万以上はいくでしょ、普通w+29
-3
-
325. 匿名 2018/07/14(土) 09:14:10
>>319
>>296ですがありがとうございますm(_ _)m
なぜにタメ口なのだろう。。?と疑問に思うことはあります(もう舐められてるんだろうな、、)私がアラサーで相手は20以上は上なので。
保険会社とのやり取りも正直はじめてで怖くて。
たまに連絡くれて悪い人じゃないなとか甘いですよね今は悔しさもすごい有ります正直。。
調べてみます。ありがとうございます+8
-0
-
326. 匿名 2018/07/14(土) 09:35:01
>>158
ガルちゃんって、金とか米とか言う人多いよね。+3
-5
-
327. 匿名 2018/07/14(土) 09:35:20
ずっとお金が無い状態が続くことは希望がないので辛いけど、一時の金なしは寧ろクリエイティビティが試されるときだよ。金がなければ何もできないという人は金があってもいずれ同じことを言いだす思うの。+4
-0
-
328. 匿名 2018/07/14(土) 09:38:50
今はバブル期を超えた好景気らしいね!
有効求人倍率も過去最高!
でも貯金、節約する人や企業が多いからお金は回ってないよね。+0
-6
-
329. 匿名 2018/07/14(土) 09:39:53
公園公園って今の時期はキツイよ...。+73
-1
-
330. 匿名 2018/07/14(土) 09:51:41
>>329
私も、このトピ見習って子供と外で楽しもうと5時に起きてお弁当まで作ったけど8時の時点でかなり暑い。
子供には危険そうなので、家でお弁当たべました。
今日は暑すぎだね。洗濯干すだけでも厳しい暑さ。
みんな体調管理気をつけてね!+32
-0
-
331. 匿名 2018/07/14(土) 10:08:42
>>306
いや、世の中不公平でしょ〜。
富裕層がみんなマツコや直美みたいな容姿なわけではないから!笑
美人でお嬢様だったり、美人で高収入って人だっていますからね。全てに恵まれている人もいるのよ。
でもそういう人にだって、何かしら悩みがあるには違いないけどね。+37
-2
-
332. 匿名 2018/07/14(土) 10:36:30
>>1
何歳か分からないけど若いうちはお金がない人も多いと思う。
ただ、人って生まれ育った環境よりも金銭的に同じか裕福になると不満はないけど余裕が無い生活になると不満が募るから、基本的に価値観が一緒で同じような環境の人と結婚するのが1番理想かな。
+7
-1
-
333. 匿名 2018/07/14(土) 10:43:37
美容院代が出せないからセルフで何とかしたりヘアアレンジ楽しむ…みたいな工夫ができれば節約になるけど
どんな贅沢がしたいかによるけど、ナッシングor代替品ばかりでごまかすのは精神衛生的に良くない。+13
-1
-
334. 匿名 2018/07/14(土) 10:46:06
>>275
ほんとにその通り
声を大にしていいたい+6
-3
-
335. 匿名 2018/07/14(土) 11:51:21
つかれたー動きたくないんだよー
もう働きたくないのにまた働かなきゃいけないのかなー+5
-2
-
336. 匿名 2018/07/14(土) 12:02:18
貯金少なすぎるけど休日前夜に大好きなビールを飲むこと、たまに映画見に行けれれば十分。ジムにも通ってます。
わりと健康的な生活かも?+11
-2
-
337. 匿名 2018/07/14(土) 12:40:14
アラフォー既婚ですが、このトピ見て貧乏暮らしだった我が家を思い出しました。
確かにお金がかかるレジャーっていうのは出来なかったけど、たまーに連れて行ってくれたデパートで地下に入ってた立ち食いそば屋さんで食べたワカメうどん(超安い)そして本屋さんの階でコミック漫画を数冊買って貰った後、決まってレストラン街でパフェを食べさせてくれた。
今は大人になって自分で稼ぐようになって、旦那がそれなりに収入がある人なので外出すればあの頃よりもっと高級な外食出来るし、目が飛び出るほど高価な物でない限り欲しい物も買える。
でもあの時食べたワカメうどんとパフェは本当に本当に美味しかったし、今でも忘れる事が出来ない味です。お金はなかったけど、間違いなく楽しくて幸せな思い出。今でも泣けちゃうくらい幸せだったよ。+29
-2
-
338. 匿名 2018/07/14(土) 12:44:13
親が貧乏だと子供が必ず苦労する
進学も出来ない、車も自ら購入、1人暮らしもすぐには出来ないし。
周りはみんな親から出してもらってて
それがすごく羨ましかったなぁー+46
-2
-
339. 匿名 2018/07/14(土) 12:50:13
ママ友とのランチが断らないくせに高いとか文句言う人は、1日3.4時間でも毎日働けばお金も入るし一石二鳥!
パートで週3.4働いてた時は、空いた日によく予定が入ってランチ代も月5000円とかかかってたけど、今は週5で働いてるからランチなんて全然w
あって子供の行事で休み取った日とか月1回だわー!
ランチ代も浮くし、月の収入も増えて家計も潤うから、近場のレジャー施設に遊びに行ったりできるんじゃないかな?
そしたら子供も寂しい思いとか、みんな出かけてるのに!ってのもなくなる!いいことだらけ!
あ、そうは言われても保育園に入れないってのは無しで、子供が幼稚園や小学生行ってからの話ね!+7
-1
-
340. 匿名 2018/07/14(土) 13:00:49
>>338
進学はまぁともかく、車を購入とひとり暮らしは自分で働いて何とかするもんじゃないの?
親とはいえ何でもかんでもっていう考えはただの甘えだよ。期待し過ぎて『どうしてウチの親は』って人のせいにして卑屈になる時間があるなら、バイトでも何でも良いから働いてお金稼いだ方がよっぽど効率良いと思うけど。
進学も本当に学びたいなら奨学金もある。私はあんまり良くは思わないけど、『絶対将来この職業になりたいから!』っていう強い志があるなら親がどうこう言ってないで自分から動けば良いよ。
不平不満を言うだけなら誰にでも出来るし、言うだけの人間はたいして仕事も出来ない。お金を稼ぐってそんな甘くないよ。+24
-4
-
341. 匿名 2018/07/14(土) 13:17:06
私もお金ないから図書館で本を借りたり100均でハンドメイド用品買って作ってる
お子さんがいくつかわからないけどお弁当作って大きめの公園行ったり河原にいって遊んだり市民プールとか喜ぶかも+4
-1
-
342. 匿名 2018/07/14(土) 13:32:50
>>306
じゃあ広瀬すずは?+0
-0
-
343. 匿名 2018/07/14(土) 13:35:56
>>197
夫が大手正社員で妻が公務員薬剤師看護師、
夫が公務員や薬剤師等で妻が大手正社員だと、
前者の方が世帯収入多いよね。
女性にしては収入多い看護師や薬剤師、公務員も
男性の中では頭打ちだし生涯賃金多くない。
+4
-1
-
344. 匿名 2018/07/14(土) 13:54:06
素敵でオシャレなママさんが、実は我が家とさほど収入が変わらない事がわかった。
詳しく話を聞いたら、やり繰り上手だなぁと感心することばかり。
子ども(幼稚園年少)のオヤツも、普段は子どもと一緒にかき氷やパフェを作ったり、材料費をあまりかけずに子どもと楽しく作ってる。
子どもの服も、メゾピアノとか組曲とかいいやつを着てるんだけど、実は福袋で買ってたり工夫してる。
レジャーもお金をかけずに県内の無料の大型アスレチックに連れて行ったり、虫捕りや海に連れて行ったり、花火をしたり。
そうやってお金を貯めて、年に1、2回旅行したり。
なんか私が工夫出来ないせいで、子どもにつまらない日々を送らせてしまって申し訳なく思った...
+36
-1
-
345. 匿名 2018/07/14(土) 14:12:56
子供が小さいうちはいいよね、お風呂で遊んだり100均のおもちゃや近くの公園でも。
小学生ぐらいになると親が比べなくても「○○ちゃん沖縄行くんだってー」「○○持ってるんだってー」などなど、聞きたくなくても耳に入ってきて、近くの公園などはさすがに虚しくなる、、、せめて遠くの巨大なアスレチックがあるこうえんなんかじゃないと。+21
-0
-
346. 匿名 2018/07/14(土) 14:25:53
水筒持って近所の公園て書いてる人多いけど、
暑くない?
春や秋なら良いけど。
熱中症になっちゃうよ。
夜の公園ですら、虫もいるし暑いのに。+26
-1
-
347. 匿名 2018/07/14(土) 15:01:39
近くの有名な神社に行ってそこで亀の観察。
遠くの大きい公園に弁当を持って遊びに行く
図書館(クーラーがないから涼む目的)
児童館(無料)
子供の頃、金のかからない場所にばっか連れてってもらったけど楽しかった気持ちしかない。
でかい公園にレジャーシート敷いて何か食べるだけで楽しいんだけど、そういう彼氏が欲しい。+3
-1
-
348. 匿名 2018/07/14(土) 15:14:47
ユニバ行こ!
交通費しか出せません。
お金なくて、断ったよ。
大阪住みなのに、遠方から来る友達に断わる辛さよ、、+7
-3
-
349. 匿名 2018/07/14(土) 15:21:12
お金ないので図書館で厚い本を借りてきたら
重すぎて腰を痛めた…
かといって動くとお腹すくし。+5
-0
-
350. 匿名 2018/07/14(土) 15:34:35
>>322
横です。私もユニクロ好きです。
たまーにあるワゴンの格安品にテンション上がる+11
-0
-
351. 匿名 2018/07/14(土) 15:48:58
>>309
それは貴方自身の人間性も素晴らしいからだと思いますよ?そんな貴方を選んだ旦那様も素晴らしいしね。どちらかが見栄っ張りの金食い虫だともうどうにもなりません+8
-3
-
352. 匿名 2018/07/14(土) 15:53:11
金は使うな頭を使え!+21
-1
-
353. 匿名 2018/07/14(土) 15:53:39
こんなクソ暑い時期に公園とか熱中症になりに行くようなもの。金ないなら大人しく家にいろよ。+28
-4
-
354. 匿名 2018/07/14(土) 15:55:20
お金がない人って自業自得だよ。
低学歴や、稼げない仕事に就いたのも自業自得。そして、類友なので、低学歴安月給の男しか出会えず、そんな男と結婚して金ない金ないって、自業自得。+7
-19
-
355. 匿名 2018/07/14(土) 15:55:56
>>353
ほんとそれ。
搬送されて医者や看護師や救急隊員に迷惑かけるなよ+20
-4
-
356. 匿名 2018/07/14(土) 15:56:29
お金ないなら家で牛乳パックやペットボトルで工作でもしてたら?笑+9
-16
-
357. 匿名 2018/07/14(土) 15:57:34
無理してお金持ちとつるもうとせず、貧乏同士でつるめばいい。誰かの家に日替わりで集合して、エアコン代節約したら?それぞれの家庭でつかうより安いよ。+10
-8
-
358. 匿名 2018/07/14(土) 15:58:05
>>354
それはそうだけど、それを言ったらかわいそうだから、言わなかったのにww+2
-15
-
359. 匿名 2018/07/14(土) 15:58:35
お金あっても楽しみ方がわからない場合もあるよね。
それも辛いかも。+5
-1
-
360. 匿名 2018/07/14(土) 16:01:56
市民プール通いまくれば?安いじゃん。不衛生だけど、+6
-5
-
361. 匿名 2018/07/14(土) 16:10:30
独身一人暮らしでお金ないけど
ネット環境さえあれば楽しいよ
家でダラダラ楽しいよ
外なんて元々出たくない+24
-0
-
362. 匿名 2018/07/14(土) 16:14:08 ID:QPVlBmr4p3
結婚して転勤についてきて、今月からまた働きます!独身の頃コンビニや外食、洋服はシーズン毎に買ったり貯金ほとんどせず使いまくってた。無駄遣いに反省。旦那も決して高収入ではないけど、子供も欲しいのでわたしのパート代は全て貯金するつもり!働かないとお金は入ってこないし頑張る。+13
-1
-
363. 匿名 2018/07/14(土) 16:17:27
独身でお金ない人って、金ない男と結婚して、子供にも、連鎖して将来子供も金ない人生歩むよね。もうそういう家系。+14
-1
-
364. 匿名 2018/07/14(土) 16:23:00
お金持ちと貧乏の人って
まず買い物での買い方が無駄な数量や品物を見てたら分かるぐらい違う
+6
-0
-
365. 匿名 2018/07/14(土) 16:28:35
子持ちでお金に不安なら、徹底するしかないよね、つまり労働と倹約あるのみ。+12
-0
-
366. 匿名 2018/07/14(土) 16:29:10
お金がある側からのレスが悉く嫌みで余裕がなく感じられるのは気のせい?
お金がある設定なのになんでだろ
無駄に攻撃的+12
-4
-
367. 匿名 2018/07/14(土) 16:31:11
ここ5年くらい出掛けてない
どこか行きたいけどそんな余裕ない+8
-1
-
368. 匿名 2018/07/14(土) 16:45:32
低学歴、低所得な時点で、ハイスペックとは結婚無理だから、金のない人生歩む将来が約束されてるよね+6
-4
-
369. 匿名 2018/07/14(土) 16:50:55
高学歴、低所得です
お金なくてもエアコンの効いた部屋でアイス食べてゴロゴロネット
映画、ドラマ、楽しいです
被災地の人に申し訳ない
+42
-0
-
370. 匿名 2018/07/14(土) 17:01:59
夜ご飯焼き肉食べたいよー。でもお金ないよー。吉牛のカルビ牛丼で我慢するか。+8
-2
-
371. 匿名 2018/07/14(土) 17:02:28
>>105
暑いから逆に近くの図書館の方がいい。すごくクーラー効いてるし、本いっぱいあるし。+7
-0
-
372. 匿名 2018/07/14(土) 17:17:19
うちは 田舎なので薄給だけど、共働きで 家のローンも僅かなので、生活には困っていません。
でも、出かける所は 公園か、図書館、釣り、夏なら海水浴などお金があまりかからない所。外食は月に一回。コンビニにも緊急以外は寄りません。
お金を使わない遊びやお出かけをしてても、『お金がないから』という悲観的な考えはないですよ。
ようは考えようじゃないですか?
無駄遣いをしなければ 近場の旅行も特に制限なく行きたい時に行けます。
私は楽しそうなところが近くてラッキー!と思って行くけど、主さんはお金が無いから近くにしか行けない…と思っちゃうのかな。
+7
-1
-
373. 匿名 2018/07/14(土) 17:31:37
お金を使うのが楽しいと思ってる人だからなぁ+7
-0
-
374. 匿名 2018/07/14(土) 17:32:30
考え方を変えなきゃムリだね+3
-1
-
375. 匿名 2018/07/14(土) 17:41:58
好きなドラマのDVD、勢いで予約して、現実考えてキャンセルした時の寂しさよ…
+12
-1
-
376. 匿名 2018/07/14(土) 17:42:48
かつかつ共働き主婦。米にこんにゃく混ぜて、カサ増ししてる。紅茶パックは二回つかう。服は出産時に産院が一緒で仲良くなった金持ち専業主婦がくれるお下がりだから、無駄にラルフやミキハウス、アルマーニww
まさかうちが貧乏だとは思うまいw+16
-1
-
377. 匿名 2018/07/14(土) 17:43:15
>>38この暑さでお弁当を持っていく事すら嫌。涼しい家が1番、出歩きたくない。+17
-0
-
378. 匿名 2018/07/14(土) 17:45:48
無駄遣い多すぎて金ない。節約すれば月3万位は浮きそう、その無駄遣いがストレス発散な為そこを減らせない。+17
-0
-
379. 匿名 2018/07/14(土) 17:47:12
>>376
服はブランドでも貧乏人って顔や雰囲気喋り方、仕草が貧乏丸出しだから。お下がりか拾い物かな?って思われてるよ+11
-6
-
380. 匿名 2018/07/14(土) 18:05:51
>>379
お下がりはわかる。
拾い物ってww+16
-1
-
381. 匿名 2018/07/14(土) 18:54:23
貧乏なとき、周りにはインスタ映えするような生活を送っている友達がわんさかいて、もはやスマホをいじるのも嫌になった(がるちゃんは別w)。
お金がかからない趣味ないかな、と思い読書し始めたら、内容に没頭するものだから邪念などは取っ払われて、自然と心が落ち着いてきた気がします。今までは無意識で他人と自分を比較していましたが今の自分で満足できる趣味に出会えました。
お金のかからないことが、必ずしもつまらないとは限りませんよ。お金があるにこしたことはありませんがね^^;+15
-1
-
382. 匿名 2018/07/14(土) 19:02:26
昔家の実家は裕福でバブル崩壊とともに父が失業。
今はだいぶ裕福になってきてるはずなのに怖くてお金が使えない私がいるw
預金通帳を見るのが楽しみ
ダイソー、セリアが好きでよく行ってます。
セリアで買ったマグボトルにお気に入りの飲み物を入れて持ち歩いています。+9
-0
-
383. 匿名 2018/07/14(土) 19:05:52
>>381
がるちゃんのほうが楽しいよね(((o(*゚∀゚*)o)))
私はyoutubeでひたすら音楽を聴いています。
湯船に薄荷油をちょっと入れてお風呂でも聴いてる
スースーして気持ちいいよ。+9
-0
-
384. 匿名 2018/07/14(土) 19:06:34
ここ2年で70万位予定外の出費で
更に健康保険、住宅税、事業税が昨年より
35万も上がり、また来年の税金に
備えなければならないので
もうカツカツ。
もはや物欲が消え失せ、
何処かに行きたくもなくなった。
子供には申し訳ないけど、
夏休みの思い出は
市民プール位だな。
+7
-1
-
385. 匿名 2018/07/14(土) 19:11:38
支援センター巡りしたら?涼しいし無料だし。+8
-0
-
386. 匿名 2018/07/14(土) 19:12:10
暑いし人が多いしお金があっても出かけたくないよ~
家で野球を見てるほうが楽しいわ+5
-0
-
387. 匿名 2018/07/14(土) 20:36:43
>>376えーちゃんと向こうからくれるって言って下さってるの?
なんか卑しくその服可愛いー欲しいなーってしつこく言ってそうなイメージ。+2
-4
-
388. 匿名 2018/07/14(土) 22:08:50
ユーチューブでピアノクラシックを聞きながら
スーパーで買ったピーチティーのティーバッグで冷たい飲み物を作り、娘と作ったホットケーキを一緒に食べられる幸せ。
小学校に上がったらパートに出られるように、
医療事務の資格を取るため勉強もしています。
それまでの限られた優雅な時間を楽しみます♪
+6
-2
-
389. 匿名 2018/07/15(日) 08:37:31
底辺だ貧乏だって馬鹿にする心の貧しさよ。
そんな人が大金持ってても死に金で腐るよ。
お金は上手に循環させないと、良いお金は巡ってこないって ある経営者の方が言ってた
私は貧乏底辺に近い環境だけど、周りの人に恵まれていると思う。笑って過ごせている日々感謝しないとなぁ〜‼︎
+8
-2
-
390. 匿名 2018/07/15(日) 13:16:26
よく見るコメントだけど、近所の公園にお弁当持って行くって楽しいか?
それ頻繁にやる?
すぐ飽きるでしょ。+9
-1
-
391. 匿名 2018/07/22(日) 09:24:48
>>390
だね
そもそも公園にお弁当てのが貧乏くさい+2
-0
-
392. 匿名 2018/07/22(日) 09:31:55
>>338
ほんとそれだよね
むしろ親の生活費を出してるわ+0
-0
-
393. 匿名 2018/07/22(日) 09:34:46
公園にお弁当なんてこの時期無理に決まってる
しかも蚊もおるし、トイレは汚いし+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する