-
1. 匿名 2018/07/13(金) 13:43:23
今年の初めに結婚しました。
今週末の三連休、旦那が友達と旅行に行き不在なので、家にいても暇だし実家に泊まりに行くことにしました。
その話を既婚の友人にしたところ
「私は結婚してから一度も実家に泊まっていないな〜。結婚したら実家は他人の家で自分の家じゃないし、遊びに行くことはあっても泊まるのは抵抗がある」
と言われました。
ちなみに友人も私も実家まで車で10分程度の距離に住んでいます。
2人とも実家との関係は良好です。
心構えとしては友人の方が正しいのかもしれませんが、自分がいけないのかと気になります。
皆さんはどうされていますか?+23
-231
-
2. 匿名 2018/07/13(金) 13:44:18
え⁈泊まりまくりだよ+741
-41
-
3. 匿名 2018/07/13(金) 13:44:23
普通に泊まるよ
きどった友人だね(笑)+683
-27
-
4. 匿名 2018/07/13(金) 13:44:33
がんがん泊まってるわ+486
-25
-
5. 匿名 2018/07/13(金) 13:44:43
友人、意味不明+477
-17
-
6. 匿名 2018/07/13(金) 13:45:01
泊まりますよ♡♡
今だに親離れ出来ない3児ママより。
+142
-110
-
7. 匿名 2018/07/13(金) 13:45:09
変な友人w+320
-21
-
8. 匿名 2018/07/13(金) 13:45:16
え!友人すごいね!
うちも主人が旅行行くから、三連休一人息子連れて実家泊まり行くよ!主人も了承済み+386
-14
-
9. 匿名 2018/07/13(金) 13:45:18
それよりも旦那の友達って女な気がする…
+82
-47
-
10. 匿名 2018/07/13(金) 13:45:18
むしろ旦那と帰省して一緒に泊まるわ+164
-23
-
11. 匿名 2018/07/13(金) 13:45:22
主人が居ないなら泊まりに行くこともあるよ。
気にしなくていいんじゃないかな?+260
-8
-
12. 匿名 2018/07/13(金) 13:45:26
とまりますよ!片道1時間半の隣県です
両親も子供たちも楽しみにしてます+169
-11
-
13. 匿名 2018/07/13(金) 13:45:52
旦那と子供も一緒に泊まるよ
そんなこと言う友人がどうかと思う+87
-15
-
14. 匿名 2018/07/13(金) 13:45:59
私も泊まったことない
自分の家の方が落ち着くし+200
-28
-
15. 匿名 2018/07/13(金) 13:46:04
旦那が友達と旅行に行くんだね。
まずそこにびっくり。
でも、うちの考えが古くさいのかもしれない。+200
-22
-
16. 匿名 2018/07/13(金) 13:46:04
多分友達の実家・両親が嫁に行ったら実家に泊まるなって感じなんだろうね
それだと居心地悪いから泊まれないでしょう
育て方というか家庭環境の違いよ+207
-7
-
17. 匿名 2018/07/13(金) 13:46:33
泊まったことないし、実家に二時間以上いない。
多分これからも。+77
-24
-
18. 匿名 2018/07/13(金) 13:46:33
主の実家に兄弟がいて 家庭をもって実家に入ってるなら 泊まるのは控えましょう。
兄の嫁や 弟の嫁にしたら 嫁いだ小姑が実家に来るのは嫌です。+241
-12
-
19. 匿名 2018/07/13(金) 13:46:54
泊まるよ。
友達は結婚して家を継いきょうだいがいるとかじゃないの?
そうなると実家でも多少は考えて行動するようになるかも。
そうじゃないなら泊まるよ。+89
-7
-
20. 匿名 2018/07/13(金) 13:46:57
友達には好きに言わせときなと思う。主が泊りに行こうかなぁと思ったんだから行けばいい。ご両親もうれしいでしょう。結婚したからとなぜそこで線引きをするの?+15
-4
-
21. 匿名 2018/07/13(金) 13:47:00
泊まるよ〜子供も可愛がってもらえるし、私の妹もまだ実家にいて可愛がってくれる!
私もたまには楽したいし笑+34
-11
-
22. 匿名 2018/07/13(金) 13:47:09
友達の旦那がよく実家に泊まるらしい
実家好きな人っているよね+18
-0
-
23. 匿名 2018/07/13(金) 13:47:12
旦那もうちの実家の家族と仲良しだし嫌がらないからちょくちょく一緒に帰るよ!!
実家に兄弟のお嫁さんとか居なくて、両親や兄弟とかだけなら別に帰ってもよくないかい?+83
-5
-
24. 匿名 2018/07/13(金) 13:47:41
友人の方が正しいの?
じゃあそうしたらいいんじゃない。
私は親と会いたいから帰るけど。
がんじがらめの結婚でかわいそうね。
+10
-13
-
25. 匿名 2018/07/13(金) 13:47:46
友人は実家にお嫁さんが入っているとか?
そうでなければ別に遠慮する事無いと思う+92
-3
-
26. 匿名 2018/07/13(金) 13:47:59
いるよね
実家の方が楽な人も
うちも弟がよく帰ってくるよ+7
-6
-
27. 匿名 2018/07/13(金) 13:48:10
義実家の方が他人の家だと思ってる。+110
-2
-
28. 匿名 2018/07/13(金) 13:48:22
うちの旦那もこの三連休家をあけるので、ふつうに実家へ泊まりに行きますよ\(^o^)/
今は一応子どものお風呂が大変という言い訳ですが、子どもいない時でも泊まってたよ!
至れり尽くせりでありがたや〜+13
-8
-
29. 匿名 2018/07/13(金) 13:48:28
まさに、今。
旦那は三連休楽しんでるから、私も小さい子供と実家に泊まりに来ています。
結婚したら実家はほかの家とか(笑)+17
-8
-
30. 匿名 2018/07/13(金) 13:48:32
私は、泊まらないけど、主さんみたいにご主人だけ旅行とかだったら、全然泊まりに行きなよ♡って感じだよ!実家楽しんでね~...♪*゚+35
-1
-
31. 匿名 2018/07/13(金) 13:48:34
ママ友の家は、月一で義実家泊まってるよ+6
-8
-
32. 匿名 2018/07/13(金) 13:48:38
子供いるし実家近いからすぐ泊まり行くよ。実家っていいよね。+25
-8
-
33. 匿名 2018/07/13(金) 13:48:46
主さんのご実家、お金持ちっぽい出典:nekketsuotoko.up.n.seesaa.net
+6
-28
-
34. 匿名 2018/07/13(金) 13:48:47
旦那の義姉の話しですが、子供が夏休みとかに入ったら絶対その期間中ずっと泊まりに行っています。仕事の旦那は他県にほったらかしで。
今期から小学生になったからもおそろそろ帰れなくなるよ〜って思いながらながめてます。+7
-9
-
35. 匿名 2018/07/13(金) 13:49:08
え!?泊まってますよ!普通に!
その友達は気軽に実家に帰れないから、あなたを妬んでるんじゃないんですか?+9
-19
-
36. 匿名 2018/07/13(金) 13:49:12
車で近くだけど、頻繁にはとまらないな〜
お盆に親戚集まる時に一泊するくらい。
夕ご飯まではいたりはするけど、家で寝た方が楽!+60
-4
-
37. 匿名 2018/07/13(金) 13:49:27
独身時代は月1で、結婚し子どもできてからは子連れで年末年始や連休やお盆に泊まってます。
「里帰り」という言葉があるくらいだからねぇ。+5
-3
-
38. 匿名 2018/07/13(金) 13:49:39
兄弟の夫婦が同居してるかしてないかによるわ
もし兄弟の夫婦がいるなら自分は小姑の立場になるから遠慮する
自分の実家である前に、兄弟のお嫁さんor旦那さんが家庭を作ってる別世帯だから仕方ないよね
もし逆だったら小姑に我が物顔で「あたしんちーw」って居座ってほしくないもん
そうじゃなければ泊まる
普通に泊まる
楽しく泊まる+46
-2
-
39. 匿名 2018/07/13(金) 13:49:45
うちの小姑もよく子連れで泊まりにきます。
洗濯位はしてほしいです。+33
-2
-
40. 匿名 2018/07/13(金) 13:49:47
家にいると「〇〇君は〇〇←私を待ってるんじゃないの?」など色々と言われて面倒だから泊まらない。
実家よりも家の方が楽。+18
-1
-
41. 匿名 2018/07/13(金) 13:50:40
>>40
旦那が不在と主は書いてるよ+12
-0
-
42. 匿名 2018/07/13(金) 13:51:14
兄嫁も事あるごとに実家帰っちゃうよ
兄もその方が楽なんだって+5
-5
-
43. 匿名 2018/07/13(金) 13:51:25
自分一人の時間が取れる!って嬉しいから泊まらないよ。
あ、うちは毒親だからなのもあるかな。
帰りたい人は実家と良好関係なんだな~羨ましいなって思う。+37
-1
-
44. 匿名 2018/07/13(金) 13:51:58
実家に泊まるのは普通。
むしろ三連休に旦那が友達と旅行ってとこにひっかかるw+93
-4
-
45. 匿名 2018/07/13(金) 13:52:05
私は実家がある時から兄夫婦が同居になり、泊まりどころか気軽に訪れられなくなったから羨ましい。
行きなよ。主。結婚したから泊まっちゃいけませんて法律ない。皆で鍋でも焼き肉でもしておいでー。+23
-0
-
46. 匿名 2018/07/13(金) 13:52:09
なんだか実家に必要以上のよそよしそしさを感じる友人だね。
関係は良好と言ってはいるけど、そこまで実家に距離を置くのは何か理由があると思うな。
どっちにしても、そんな事に決まりはないんだから主の思うままにして良い案件。+5
-1
-
47. 匿名 2018/07/13(金) 13:52:31
ママ友の旦那さん、週末は実家帰るって
ママ友は泣いてたけど
私は楽そうで羨ましい+7
-1
-
48. 匿名 2018/07/13(金) 13:53:39
普通に夏休みとGW泊まりまくりだよ
実家は両親しかかいないからね。
もし弟がいて結婚してて同居とかなら泊まったりしないけど。+7
-1
-
49. 匿名 2018/07/13(金) 13:53:47
新婚なのに3連休に旦那が友人と旅行で不在か…+48
-1
-
50. 匿名 2018/07/13(金) 13:53:47
旦那さんと親がいいと言ってるなら別にいいと思う。
実家に依存してたり、寄生してるような人は論外だけど+16
-2
-
51. 匿名 2018/07/13(金) 13:54:09
弟も嫁が里帰り中ずっと実家いたし、連休も多分実家にいるな
楽なとこにいていんじゃない?+4
-0
-
52. 匿名 2018/07/13(金) 13:55:03
子供が小さいんだけど、転勤族で実家から離れてるから、今、1ヶ月間実家に帰ってきてるよ‼︎幼稚園とか入ったら、なかなか帰れないし、実家の近くに住んでる子いつでも実家に預けたりできるのに、自分に自由な時間がないと旦那を説得して帰省してます。旦那すまん‼︎+8
-0
-
53. 匿名 2018/07/13(金) 13:55:18
私も結婚1年程ですが普通に泊まるよ。私の実家が片道9時間の遠方だから私は実家、夫はホテルに泊まる。
2人共ホテルだと旅費が高いし、夫も私の実家に泊まるとなると気を遣わせるし夫の希望で。
結婚したら実家は縁切りみたいな決まりもないし。
その友達、友達なのに何でそんな姑みたいな事を主さんにチクチク言ってくるの?ちょっとした意地悪か実家に帰れる主さんへの嫉妬?嫌味な人だね。+2
-9
-
54. 匿名 2018/07/13(金) 13:56:40
よく義実家に泊まりに行っちゃう旦那なんか嫌だ
だから私もしない+19
-1
-
55. 匿名 2018/07/13(金) 13:57:01
でも夫婦水入らずのところに来られてもかわいそう+7
-0
-
56. 匿名 2018/07/13(金) 13:57:40
>>18
兄が結婚してからは泊まらないし、行くのも最小限にした
自分も、小姑やその子供が来ると生活リズム狂うから迷惑かけたくない+17
-0
-
57. 匿名 2018/07/13(金) 13:57:51
>>1
泊まらない。
と言うのも実家が古すぎてお風呂とか不便さがあるからという理由。
両親とは仲良しだけど、自分の家の方が居心地が良い。+5
-0
-
58. 匿名 2018/07/13(金) 13:58:59
ご両親が喜ぶなら泊まれば良いよ。
うちは泊まる所か、夕飯も出てきませんよ。
実家の居心地が良い人、羨ましいよ。
毒親トピ、まだあるかなー。久しぶりに探しにいこうっと(涙)+18
-1
-
59. 匿名 2018/07/13(金) 13:59:04
住んでるところが県外だから実家に泊まるよ。
電車使って二時間くらいの場所で、子供が小さい時は年末年始、盆以外に二回くらい泊まりに行ってたな。+3
-0
-
60. 匿名 2018/07/13(金) 13:59:39
そういや、知人ですごい長男教がいたな。まだ30代なのに、旦那親と同居までは良いですが、
1.旦那の給料は姑が管理 旦那の給料は旦那と姑舅が使う 嫁にはビタ一あげない
2、嫁の給料で嫁と子供の面倒を見る。子供の教育費は嫁が出す
3、にもかかわらず、姑は休日になって車代わりにするのは息子でなく嫁の方
その女性は「自分は嫁にきた身分だから」という
4、当然嫁の実家に帰るには旦那と姑の許可がいる それでも「嫁にきたからしょうがない」って言う女
ここまでくると、気の毒ってより、「そういう間違った長男教を自分の子供世代に伝染さすな」って思う
はっきりいって不愉快になる。
だいたい この家は旦那の稼ぎが悪いから嫁も働いてるのに、長男教を振りかざして
なんか貧乏な家ほどかえってプライドばかりが働いて嫁に厳しくしないか?
旦那もギスギスして嫁にあたらないとやっていけないんでしょうね。最悪
+0
-12
-
61. 匿名 2018/07/13(金) 14:00:01
結婚四年目だけど今も実家でがるちゃんしてる笑+4
-6
-
62. 匿名 2018/07/13(金) 14:00:33
わたしは実家がボロで不潔だからあまり泊まらない
むしろ泊まりたくない+8
-0
-
63. 匿名 2018/07/13(金) 14:00:48
泊まらない。
両親は新しくマンションを買い暮らしている。
私の子供の頃に住んでた家はもうないから「実家」っていう感覚じゃないからね。
私の私物も部屋も当たり前だけどないし。+24
-0
-
64. 匿名 2018/07/13(金) 14:00:55
私は泊まる事はない。車で20分の距離だけど
必ず帰る。泊まるのは、正月だけ。
その人の感覚によるのかな。+22
-0
-
65. 匿名 2018/07/13(金) 14:01:25
まあその家によるでしょうね。家に他の兄弟の配偶者と子供が同居してるのなら考えます。
独身の兄弟姉妹と親だけだったら 堂々と家に帰ります。
嫁だから 嫁いだ身分とかってのは全然関係ありません。+4
-0
-
66. 匿名 2018/07/13(金) 14:02:05
実家の居心地が良すぎて近所に家を建てたから平日の昼は子供連れてよく遊びにいくよ〜!
土日は泊まったりするし
勿論お嫁さんと同居してたらそんなことしないけどね+4
-0
-
67. 匿名 2018/07/13(金) 14:02:26
女は結婚したら実家は他人って男尊女卑国家だなって思う
だいたい親は平等に子供育てるんじゃないの?+8
-0
-
68. 匿名 2018/07/13(金) 14:03:15
>>18何この自己中な嫁。
自分の実家でもあるのに酷いこと言うね
たまにならいいじゃん+4
-12
-
69. 匿名 2018/07/13(金) 14:03:51
今は実家は両親だけだから、泊まりに行ってるよ。
県内だけど1時間半くらいかかる距離。
両親は歓喜乱舞で大喜びしてくれるよ。
父が言うにはおかずの量も増えるみたい(笑)。
私の好きな麻婆豆腐や茶碗蒸しを作ってくれるよ。
親も甘えてもらいたいのだから、親孝行のうちだよ。
そのお友達は実家に甘えられない事情があるのかもね。+10
-5
-
70. 匿名 2018/07/13(金) 14:05:02
遠方の実家に帰っても居場所がないというか、数日泊まると結局自宅の方がゆっくりできるという感じにはなる。
今は近距離になったけど、特にすることないし泊まらないかな。
泊まってくといえば親は大歓迎だとは思う。+2
-0
-
71. 匿名 2018/07/13(金) 14:06:38
1人目の子の産後は実家にひと月お世話になりに帰ったけど、翌年に兄が結婚してお嫁さんも実家に嫁いできてくれたから、それからはお泊まりはなしで、お盆だけ家族みんなで外食するので集まってる。
実家はもう自分の家という感覚はないかな。
兄とお義姉さんが親と家を守ってくれて感謝してます。+20
-0
-
72. 匿名 2018/07/13(金) 14:06:51
その友達も変だけど
わざわざ3連休に実家行きたくない
実家大好きなんだね。+14
-0
-
73. 匿名 2018/07/13(金) 14:07:32
私は泊まりまくりだけど、地元のけっこうお金持ち?資産家?の一人息子さんと結婚した妹は多分一回も泊まりしてないと思う。
ちゃんと結納もして挨拶回りとかもしてたし、昔ながらの嫁にいった感覚なんだと思う。
うちの両親もいろんな嫁入り道具をもたせてたよ。
着物やら留め袖、喪服、桐だんす…何百万したらしい。
田舎じゃなくて都内同士です。+8
-0
-
74. 匿名 2018/07/13(金) 14:08:45
二年前に母が亡くなって、父が一人だから子供が学校の長期休暇に泊まりに行ってる。
父も普段一人暮らしだから喜んでくれるよ。+12
-0
-
75. 匿名 2018/07/13(金) 14:08:56
旦那が旅行とかでいないときならいいけど、そういうのが全くないので出産の里帰り以外で泊まったことないや〜。
主さんと逆でよく実家に泊まってる友人に「えー実家に泊まらないの!?なんで?そんな厳しいの?」とか言われるけどそうじゃないんだよね。
なんとなく、逆の立場だったら嫌だから泊まってない。+3
-0
-
76. 匿名 2018/07/13(金) 14:13:07
私実家に住んでるけど、姉夫婦が来たら早く帰れって思ってる。
特に姉の子供と旦那が邪魔。所詮他人なんだから日帰りで帰りやがれ。+18
-2
-
77. 匿名 2018/07/13(金) 14:13:48
親が心配で気にかけて実家に行く人と、自分が甘えたいだけの人だと全然意味が変わってくるね。
実家での振る舞いも違うだろうし
+20
-1
-
78. 匿名 2018/07/13(金) 14:14:24
うちの妹がよく泊まりに行ってる。他の兄弟は泊まらないのに。
まあ好きにしたらいいけど、正直言って親離れできてないな、とは思う。+20
-0
-
79. 匿名 2018/07/13(金) 14:15:49
既婚の立場で恥ずかしげも無く実家大好き言う人、親が甘やかして来たのかなって印象。
夫がそれならわたしは嫌。
わたしが家空ける度実家帰るとか辞めて欲しい。+13
-5
-
80. 匿名 2018/07/13(金) 14:18:05
結婚して18年
1度も泊まった事ないわ
嫁に行ったらもう他人。シンママになっても帰ってこないでね、迷惑だからって嫁ぐ時に言われたんだけどこれって普通じゃないのかってみんなのコメ見て感じた。
ちなみに同市内で年に1度外食する位の仲。
まぁ昔から仲良くはない。
実家に泊まれる人単純に羨ましいな。+18
-1
-
81. 匿名 2018/07/13(金) 14:19:54
>>69
結婚した子どもが頻繁に来て親孝行だなとわたしは思わないよ。
+9
-2
-
82. 匿名 2018/07/13(金) 14:20:39
みなさんそんなに普通に泊まるんですね。
うちは旦那は何も言いませんが、私が親に気を遣ってしまうので産後以来泊まったことないです。
というか車ですぐなので、泊まると布団とか朝ごはんとか大変かなと思うし、泊まろと思うこともないです。
でもみなさんのように普通に甘えられる家庭が羨ましいですね泣+7
-0
-
83. 匿名 2018/07/13(金) 14:21:39
>>33
芦屋の六麓荘の豪邸じゃん
アメリカみたい+0
-0
-
84. 匿名 2018/07/13(金) 14:22:19
3連休、奥さんと旅行行かないの?
3日間1人なら家でダラーッとする。
わざわざ実家泊まり行く意味が分からない+7
-0
-
85. 匿名 2018/07/13(金) 14:22:23
泊まってるよ〜
しょっちゅうってわけではないけど、元職場(幼稚園)のイベントごととか結婚式に呼ばれた時とか実家に泊まってる+2
-0
-
86. 匿名 2018/07/13(金) 14:22:45
>結婚したら実家は他人の家で自分の家じゃないし
珍しいお友達ですね
勝手に合鍵で出入りすることはなくなっても他人になることは絶対ないわ+5
-0
-
87. 匿名 2018/07/13(金) 14:22:49
サムネが六麓荘…+2
-0
-
88. 匿名 2018/07/13(金) 14:25:23
自分の旦那が義実家に泊まりたがる。。
他の兄弟は盆暮れくらいなのに親離れ出来てなくて正直気持ち悪いです。
自分の実家にも顔を見に行くだけで泊まりまではしませんね。
+0
-0
-
89. 匿名 2018/07/13(金) 14:26:28
親とは他人では無いけど結婚したら距離感は考えた方が良いと思う。
+25
-0
-
90. 匿名 2018/07/13(金) 14:29:45
男が親と会いたがるのはマザコンだのなんだのって文句言うのに女が実家好きって言うのはOKって風潮がおかしい。
やっぱ、男も女も結婚して家を出たんだったら、親に甘えすぎるのはどっちもおかしいと思う。+29
-0
-
91. 匿名 2018/07/13(金) 14:32:12
兄夫婦が同居しているので泊まりません。
日帰りできる距離だし。+6
-0
-
92. 匿名 2018/07/13(金) 14:32:29
同じこと旦那がしたら嫌がるくせにー。女って勝手やな。+6
-2
-
93. 匿名 2018/07/13(金) 14:33:43
今週末、息子と旦那込みで、実家に泊まりに行くけど!だって花火大会あるっていうからさ!笑+1
-1
-
94. 匿名 2018/07/13(金) 14:34:10
実家が、同居しているお嫁さんなりお婿さんがいなければ好きにすればいいと思う。+6
-0
-
95. 匿名 2018/07/13(金) 14:35:22
気にすることない、ない!
私も主と同じ車で10分だけど、実家汚いし、元自分の部屋荷物置きにされてるし、今の住んでる部屋の方が落ち着くから、泊まらない。友達には汚部屋とは言えないから、近いし布団とか用意してもらうの悪いからとかなんとか言っちゃうよ。+2
-1
-
96. 匿名 2018/07/13(金) 14:35:39
>>1
そういう人、一人知ってるけどいつも自分の家事完璧自慢してる他者に厳しい感じの人だわ。
泊まっても泊まらなくても自分基準当てはめて信じられないとか言わないでほしいよね。
好きにしてよって思う。+3
-0
-
97. 匿名 2018/07/13(金) 14:37:23
>>90
本当だよね。
これ男が言ってたら気持ち悪いし「親と結婚してろ!」のような意見で溢れてたと思う。
女性も結婚した自覚持たないとね+24
-0
-
98. 匿名 2018/07/13(金) 14:39:00
いい年して実家依存の人は気持ち悪い
本当に羨ましいなんて思ってるの?+14
-2
-
99. 匿名 2018/07/13(金) 14:40:11
新婚なのに、自分を置いて三連休に友達と旅行なんて、主さんよく許したね。
私なら絶対許さないから、そっちの方にモヤモヤしちゃう。+5
-0
-
100. 匿名 2018/07/13(金) 14:40:23
実の親がいるんだよ。
他人の家じゃないでしょ。+1
-1
-
101. 匿名 2018/07/13(金) 14:41:23
>>69
それを親孝行って子供側から言うのは何か違うと思う。
親がそう言ってくれるのならまだしも…+7
-1
-
102. 匿名 2018/07/13(金) 14:42:07
ええ~(。-ω-)私も実家に帰ったら泊まりまくるよ。。飛行機と車でしか帰れないから帰ったら泊まりまくって一ヶ月は居るよ。。+1
-12
-
103. 匿名 2018/07/13(金) 14:43:35
今は実家は両親だけだから、泊まりに行ってるよ。
県内だけど1時間半くらいかかる距離。
両親は歓喜乱舞で大喜びしてくれるよ。
父が言うにはおかずの量も増えるみたい(笑)。
私の好きな麻婆豆腐や茶碗蒸しを作ってくれるよ。
親も甘えてもらいたいのだから、親孝行のうちだよ。
そのお友達は実家に甘えられない事情があるのかもね。+1
-5
-
104. 匿名 2018/07/13(金) 14:44:07
まぁ結婚して家庭を持ったのなら旦那さんがして嫌なことは自分もしない。逆もしかり。
+17
-0
-
105. 匿名 2018/07/13(金) 14:44:24
>>80
ひどい親+1
-0
-
106. 匿名 2018/07/13(金) 14:46:22
好きなところにいればいいやん。
旦那も好きなように旅行してるんでしょ?
結婚したからどこそこに行くのはおかしいとか、おかしい。+6
-1
-
107. 匿名 2018/07/13(金) 14:48:37
家近いけど、泊まる。
旦那も何故かうちの実家好きで、家族で飲んでそのまま泊まるよ。+3
-1
-
108. 匿名 2018/07/13(金) 14:48:57
>>104
確かに旦那が 実家に帰ると親は喜ぶ、親が子供の好きなご飯を作って食べさせるのは親孝行でもあるんだ!なんて言って実家に帰る理屈述べてきたら引くわ
+6
-1
-
109. 匿名 2018/07/13(金) 14:52:47
トピ主です。皆さん同じ意見でホッとしました。
私の実家も友人の実家も、兄弟は皆結婚して出ているので、実家には両親しかいません。
旦那の旅行は、なかなか集まれない学生時代の友人が全員集まれることになったそうなので、仕方ないかな〜という感じです。+17
-1
-
110. 匿名 2018/07/13(金) 15:13:08
旦那の夜勤が多いので 夜勤の時は子供連れて泊まりに行きます。(子供が うるさくて昼間寝れないみたい)
子供居ない時は 泊まらなかったな…+2
-1
-
111. 匿名 2018/07/13(金) 15:28:16
親が終活とかって来客用の布団処分しやがったから、実家帰る時は近くのホテル+2
-2
-
112. 匿名 2018/07/13(金) 15:30:30
>>102
1ヶ月いて、飽きませんか?
素直に疑問です。+7
-0
-
113. 匿名 2018/07/13(金) 15:37:22
かつての私の部屋は物置と化し、寝る場所がないから泊まれない(笑)
まあ実家と今住んでる家が3分の距離だから、どちらにせよ帰って寝る(笑)+5
-0
-
114. 匿名 2018/07/13(金) 15:38:35
うちは実家と近いのもあってかそう言われると一度も泊まったことありません。
息子が大きくなったら泊まるのかな?
いや、泊まらないと思う。+4
-0
-
115. 匿名 2018/07/13(金) 15:40:14
>>80
まあこれもその親による、これから息子夫婦との同居を考えてる人だったら、嫁さんに気を使ってってのもあるかも。
それ以外でこれはちょっと親が酷いか・・・
+1
-0
-
116. 匿名 2018/07/13(金) 15:40:24
人は人。
実家に泊まっちゃいけない意味意味がわからん。ましてや旦那は旅行でしょ?実家に泊まるのの何が問題?+5
-0
-
117. 匿名 2018/07/13(金) 15:40:34
>>1 お友だちは明治生まれ?大正生まれ?+3
-4
-
118. 匿名 2018/07/13(金) 15:43:57
結婚した頃は旦那が出張のときに泊まってたけど15年たった今は実家に行くけど泊まらない。
子供も早く帰りたがるし私も実家より自分の家の方が落ち着くので。
+5
-0
-
119. 匿名 2018/07/13(金) 15:49:42
>>1お友達、姑みたい。
実家に帰り過ぎて、旦那から離婚された知り合いはいるけど、旦那さんと連絡つくようにしてれば、主さんはタマにはいいんじゃないかと思う。
嫁姑のことや子育ては、その時の片寄った考えや感覚で意見する人多いけど、振り回されない方がいいです。+3
-0
-
120. 匿名 2018/07/13(金) 16:02:04
旦那が出張でいないときは泊まりにいくかな。+1
-0
-
121. 匿名 2018/07/13(金) 16:12:52
関係良好なら泊まりたい。私はそうじゃないから出来ないけど仲がいい家族が羨ましい!+3
-0
-
122. 匿名 2018/07/13(金) 16:14:27
結婚してアパート住まいの時は月に1、2回実家近くの病院行くから、その帰り泊まってました。
旦那も全然OKでしたよ。
今は一戸建てに引っ越して、猫飼ってるから泊まるとしても病院行く前日くらいですね。
旦那はたまには泊まったら?って言ってくれるけど、実家汚屋敷なんで夏とか虫が発生する時期は絶対泊まりたくない!
それに猫ちゃんの世話があるから、もう連泊は無理というか考えられないですね。+0
-0
-
123. 匿名 2018/07/13(金) 16:34:02
旦那が社員旅行行く時だけ泊まるよ+0
-0
-
124. 匿名 2018/07/13(金) 16:47:53
うちは弟夫婦が実家に住んでますから、親は泊まってほしそうだけど、弟がお嫁さんに気を使うみたいで、しょっちゅう泊まりに行くと弟に嫌な顔されるようになったので、盆と正月しか泊まりに行きません
+4
-2
-
125. 匿名 2018/07/13(金) 16:52:35
>>109
それだったら何の遠慮もいらないですよね。
そもそも、それぞれのお家によって考えが違うので非難されることでもないですしね。
お友達の言いたいこともわかりますが、面倒くさいことを考える人だなぁ…と思ってしまいます。+2
-0
-
126. 匿名 2018/07/13(金) 17:00:38
旦那さんがいいって言ってるなら
いいじゃんねー。
その友人はもしかしたら家族関係良くなかったのでは?
主さんのことが羨ましいんだよきっと!+3
-1
-
127. 匿名 2018/07/13(金) 17:15:56
この三連休実家泊まるよ(・3・)三連休は地元で予定入れてるし、外では言えないけど実家が自分の家だし両親は旦那の親より遥かに大事です。+3
-0
-
128. 匿名 2018/07/13(金) 17:18:14
同級生のお嫁さんが半年間里帰りでいなくて、久しぶりに家に帰ったら長い髪の毛発見して浮気が発覚したらしい。
一度実家に帰ると余裕で1ヶ月は帰って来ないから、同級生はいない間いろんな意味で羽伸ばしてるけど。
+4
-0
-
129. 匿名 2018/07/13(金) 17:19:42
泊まったことないなー
もう私の部屋もないし、親にアレコレさせるのも申し訳ない+2
-0
-
130. 匿名 2018/07/13(金) 17:22:35
結婚式で地元に帰ると話したら、姑がえ!!と言い出して実家に泊まるの?と聞いて来た。
帰り際にご両親によろしくねー!と言われたけど、え!!といわれたときの鬼の形相がこわくて、本当によろしくと思ってんの?と思った。
地元といっても結婚式は離れた場所だから実家には帰らなかったけどね。
実家の話しになるとすごい敏感に反応する姑めんどくさいわ。+3
-0
-
131. 匿名 2018/07/13(金) 17:44:22
高速で5時間の距離なので、帰ったときは泊まりますよ
だいたい1泊でしか帰れないので、お互い実家に泊まります(旦那の実家とは下道で1時間離れてる)
+3
-0
-
132. 匿名 2018/07/13(金) 17:53:01
旦那が出張の時は
子供連れて泊まりに行くよ〜!
旦那の実家にも行く時あるよ
子供達を送り出した後は
好き放題!!(笑)
二度寝、ゴロゴロテレビ見放題
さすがにこの2つは
旦那の実家ではしないけど(汗)
子供達も好きなご飯が出で来るから
嬉しいみたい
必ず回転寿司や焼肉は行っちゃいます
最終日はコストコに買い物
お決まりコースです+1
-0
-
133. 匿名 2018/07/13(金) 18:18:16
旦那が出張とかでいない時は実家に泊まりに行く。
でも確かにやっぱり嫁にいった身だから住んでた頃とは違うかな。気は使う。+0
-0
-
134. 匿名 2018/07/13(金) 18:34:34
泊まらない(泊まれない)
わたしの部屋は物置みたいになってるし、布団もずっと洗ってないだろうし、立ち寄るだけ。
たぶんもう布団で寝る日は来ないな+2
-0
-
135. 匿名 2018/07/13(金) 18:50:34
さては主の友人ガル民たなw+0
-0
-
136. 匿名 2018/07/13(金) 18:58:08
実家車で20分、義両親5分だから泊まった事ない。
実家に泊まれば家の掃除から料理から全部家事しないといけないから返って疲れる。
それとも主さんとこは、親が何でもしてくれるの⁈+0
-0
-
137. 匿名 2018/07/13(金) 19:18:10
結婚後2年くらいは泊まってたけど、今は泊まらない。
田舎だけど泊まる部屋が無いんだよね。
いや、部屋だけなら余ってるんだけど、泊まるための部屋が無いし、冷暖房設備が無くて苦行に近いし。
あと、独身の姉も泊まるので子どもの夜泣き(暑くて寝ぐずり)を煙たがられるってのもあって泊まらなくなった。
関係は良好です。
夫の方へはお盆と年末年始に泊まります。
+0
-0
-
138. 匿名 2018/07/13(金) 19:26:15
兄弟姉妹夫婦が実家に住んでるなら、そうそう泊まりには行けないかな
実家だけど、それはもう他人のおうちだわ。+1
-0
-
139. 匿名 2018/07/13(金) 19:27:44
車で10分なら私はわざわざ泊まりには行かないかな+2
-0
-
140. 匿名 2018/07/13(金) 19:32:15
子供居ないけど連休があったら私だけでも実家に泊まりに行くよ。
母と妹と遊びに行ったりご飯食べに行ったりしてる。夜は弟と妹の旦那も加わってみんなでワイワイしてる。
私の旦那も連れてくと実家は喜ぶんだけど、仕事が忙しくて年2回位しか泊まれない。+1
-0
-
141. 匿名 2018/07/13(金) 19:35:20
私は近距離だし寝るのは家が良いから泊まらないけど、ガンガンと遊びに行くよ。
何なら旦那がいる時もご飯おいで〜と呼んでくれるから、夫婦でご馳走になるわw
ちなみに義家も近くでたまに呼んでくれる、ありがたくご馳走になるw
って話を友人同士でしてたら(殆どの友人は家と似た感じ)
一人の友人が主さんの友人と似たような事を、何なら少し嫌味ぽい感じで。
後で知ったけど実家から線引きする様に言われてたらしい、それはそれで独立した家で立派だとは思うけど実家に甘えられない気持ちが嫌味となって…らしい。
人それぞれ家庭環境は違うけど、周りに嫌味言うのは違うよなと思った。
自分の環境や気持ちくらい自分の中で消化しろよって。
主さんもその友人の前では黙ってた方がいいかもね、違う環境の人とは何処か軋轢が出ちゃうし。+1
-0
-
142. 匿名 2018/07/13(金) 20:55:54
今月旦那が東京に遊びにいくことになったから娘と実家に泊まる予定(笑)+0
-0
-
143. 匿名 2018/07/13(金) 20:58:16
普通に泊まるし、旦那にも「自分の実家に泊まってきなよ」と言う。
もちろん私も義実家に泊まりに行くこともあるし、旦那と子どもだけの時もある。
お互いの実家近いのでね。適度な距離で気楽でいいよ。向こうも気を使わないし。
ただ迷惑になるからそんなに頻繁には帰らない。+0
-0
-
144. 匿名 2018/07/13(金) 21:13:48
>>44
と、友達と旅行ですと?????Σ(゚д゚lll)+1
-0
-
145. 匿名 2018/07/13(金) 21:20:21
つかれるからいやだ+0
-0
-
146. 匿名 2018/07/13(金) 21:20:42
三連休とかおっくうすぎる+0
-0
-
147. 匿名 2018/07/13(金) 21:21:52
もっとポズティブに考えればいいのに
夫のことがすきならその家族も好きになればいいじゃん
+0
-1
-
148. 匿名 2018/07/13(金) 21:22:01
だるい+0
-0
-
149. 匿名 2018/07/13(金) 21:22:41
好きにすればいいじゃん+0
-0
-
150. 匿名 2018/07/13(金) 21:22:58
夫がいるだけましかと・・・
わたしなんて彼氏もいない+0
-0
-
151. 匿名 2018/07/13(金) 21:23:18
日帰りで十分+0
-0
-
152. 匿名 2018/07/13(金) 21:23:26
わたしは義母と仲いいので楽しみですよ~♪
みんなかわいそwww+0
-3
-
153. 匿名 2018/07/13(金) 21:26:29
>>144
主の旦那がね。
>>1読んだ?+1
-0
-
154. 匿名 2018/07/13(金) 21:35:14
>>153
揚げ足とりすんな+0
-2
-
155. 匿名 2018/07/13(金) 21:39:27
家族と仲いいと楽しみなんですけどね
私の義父はセクハラおやじなのでかなり嫌です
私のパンツを洗濯したいとかしつこいし+0
-0
-
156. 匿名 2018/07/13(金) 21:40:23
しょっちゅう遊びに行くけど泊まらないなー。
自分のうちの方が落ち着く。実家のリズムと違うし落ち着かなくなった。+3
-0
-
157. 匿名 2018/07/13(金) 21:50:05
実家より自分の家の方が勝手がいいし落ち着く+3
-0
-
158. 匿名 2018/07/13(金) 22:03:25
泊まらない。なんか気を遣うから逆にしんどい。+3
-0
-
159. 匿名 2018/07/13(金) 22:17:03 ID:LhnVn9cbVv
泊まったこと無い。
落ち着かないし、子供がうるさ過ぎて嫌がられる。
私の親は1人で静かにいたい人なので。+2
-1
-
160. 匿名 2018/07/13(金) 22:39:56
全く泊まらない。
もう自分の部屋もないし、
姉夫婦が住んでて義兄の家!って感じで、
実家っていう雰囲気はなくなったから。。。+4
-0
-
161. 匿名 2018/07/13(金) 23:03:11
本音は泊まりたいけど、実家は子供達巣立って、老夫婦2人で小さなマンションに移って老後を楽しんでるから泊まれない…
都内住みだけど、子供は全部女でお嫁に出したと割り切って、子供達に頼らず暮らそうと両親が考えての事だと理解して泊まらず帰宅してる。+1
-0
-
162. 匿名 2018/07/13(金) 23:13:22
毒親だし、私の部屋はもう物置になってるから精神的に無理。泊まらない。+2
-0
-
163. 匿名 2018/07/13(金) 23:15:36
夫が出張なので今日から実家に泊まってます
両親二人暮らしだし孫とゆっくり会えるので喜んでますよ
泊まると父は孫とお風呂に入れるし、夜には母とゆっくり話をしたり出来るのがいいです
もし義理のお姉さんとか妹が同居してるなら泊まろうとは思わないけど、そうじゃなければ娘が帰ってくるって親は嬉しいと思いますよ(親子仲が良ければ)+2
-0
-
164. 匿名 2018/07/13(金) 23:49:14
>>9
何で!?+0
-0
-
165. 匿名 2018/07/13(金) 23:53:27
今まさに泊まってる。
何の罪悪感も遠慮もなく泊まってる。
一応泊まった日は貯金箱に100円入れてる。+4
-0
-
166. 匿名 2018/07/14(土) 00:18:47
私も夫が不在の時は子ども連れて実家泊まるけど(たまに姪っ子たちも一緒に泊まる)、県外に出た友だちにいつも家族って感じだね〜って言われて、ちょっと嫌味かなと思った。+0
-0
-
167. 匿名 2018/07/14(土) 00:20:54
今は泊まったりするけど、兄家族がいずれ同居考えてるみたいで泊まりにくくなるのかな、と少し寂しい。+2
-0
-
168. 匿名 2018/07/14(土) 01:30:20
ここのコメント読んでビックリ。明日から実家に連泊するよ。一人っ子だとまた違うのかな。+1
-3
-
169. 匿名 2018/07/14(土) 02:33:51
私は小姑の立場だけど、弟2人いて嫁2人とも子どもと一緒に泊まりくるよ。弟抜きで。
なぜなら、うちにくれば母(嫁からすれば姑)も私も嫁をあまやかす!
徹底的に甘やかす!
普段家事や育児で疲れてる嫁を慰労!とにかく慰労!
それに涙を浮かべて感謝してくれる
嫁も子どもも可愛い。嫁いできてくれて神。
+3
-1
-
170. 匿名 2018/07/14(土) 03:04:25
10年前に結婚して、旦那は長男で苗字は継いだけど、同居はしてなくて、2年前自分達の一軒家を旦那宅から車で1時間程の所に買った。
旦那妹は2年前に結婚して相手の実家に入ったのにしょっちゅう実家に子供連れて泊まりに来てる。
たまにしか行かない自分ら家族とよく被るくらい泊まりにきてて、正直うざい。
小姑も義妹の子供も嫌いだし結婚したんだから少しは控えろよ。こっちは会いたくもないからたまにしか行かないのに。+2
-2
-
171. 匿名 2018/07/14(土) 03:35:00
結婚6年目。一度も実家に泊まったことない。というか毒親だから泊まりたくないわ。+0
-0
-
172. 匿名 2018/07/14(土) 06:34:58
お盆やお正月などは、旦那と一緒にどちらの家にも行きます。
我が家の場合、自分の実家は自分+子供達は泊まる。例えば、私の実家の場合、私と子供達は泊まってゆっくりする。旦那は泊まらず、食事のみで帰宅。
義実家の場合は逆。
結婚10年。子供が生まれてからそれがパターンになった。+0
-0
-
173. 匿名 2018/07/14(土) 07:11:55
泊まりにおいでって
言われるよ
親は一人暮らしで心配だから
夏休みも帰るよ
でも自分の家じゃないから
ただいまって言ったら
叱られた…
線引きって、家庭によるのね+2
-0
-
174. 匿名 2018/07/14(土) 08:28:08
>>9
わー、性格悪い
自分が不倫されたからって、他人までそうだと思うのは良くないよ+0
-0
-
175. 匿名 2018/07/14(土) 08:31:23
旦那が友達と旅行?それ女じゃない?って言ってる人大丈夫か?
自分が旦那信用できないだけじゃん。
他人にまでその考え押し付けるなよ。
+0
-0
-
176. 匿名 2018/07/14(土) 11:19:44
まあ旦那からしたら嫁が頻繁に嫁実家に帰るのは嫌かもね
逆の立場だったら私も嫌だもの+1
-0
-
177. 匿名 2018/07/16(月) 09:53:46
上の子達が2歳と0歳の頃は祖母に合わせたくて泊まってたな~!
ひ孫との時間って究極に短いと思って。
真ん中の子が2歳になった頃には認知が凄く進んでもう孫の私の事も分からなくなってた。+1
-0
-
178. 匿名 2018/07/30(月) 23:18:02
えー泊まっていいでしょ、近いならなおさら!嫁に行ったらとかいつの時代?
私は逆に遠方だし8年不妊治療してた時に色々あったから仲が悪いわけではないけど昔みたいな純粋な親子関係でもないし高い交通費かけて帰ったとしても気持ちよく泊まれないわ。
今回の災害で家も被災したから、帰れる家があるだけでもいいと思うよ!+1
-0
-
179. 匿名 2018/08/10(金) 12:05:26
天海祐希のが若い
50歳過ぎてもナチュラルに若い
+0
-8
-
180. 匿名 2018/08/10(金) 12:51:32
撮影の腕前はプレス記事写真よりも紀香さんのスタッフさんが撮ったブログの写真のほうがはるかにお上手ですが、どちらの紀香さんも綺麗ですね。憧れます!+0
-7
-
181. 匿名 2018/08/10(金) 20:08:04
あ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する