-
1. 匿名 2018/07/11(水) 10:30:26
新幹線などに、
地元駅からおばあちゃんちの駅までなど
子供だけで乗車させる人っていますよね?
先日近くの席に乗り合わせて
3時間弱の乗車でしたが
小学生女児だったので、
心配になり、乗車中ずっと気になってしまいました。
(親は新幹線の座席までは送ってきましたが下車、
乗車中は女の子一人で
駅に着いてからおばあちゃんらしき人が迎えに来てました。)
このご時世、ロリコンや
新幹線内での犯罪などもあり、
私だったらもし子供がいても、
一人で乗せることは絶対にしないと思うのですが
よくあることなんでしょうか?
+34
-172
-
2. 匿名 2018/07/11(水) 10:31:59
家庭の方針があるから
よそはよそ、うちはうち+389
-16
-
3. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:00
子ども10歳と6歳ですが、バスは普通に乗ります。習い事の大会などある時は子どもたちだけで行かせます。+255
-18
-
4. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:04
危ない!怖ッ!+47
-66
-
5. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:05
心配なので絶対無理です。今は変態、変人が多すぎる。+373
-28
-
6. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:08
昔はよくあったよね。
私も小学生で初めて1人でJR乗った。
その時のドキドキは今でも覚えてるし、ちょっと大人になった気分だったなぁ。
今は危ない世の中なんだね、少し寂しいね。+356
-6
-
7. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:10
>>1
6年生か1年生かでかなり違うと思うけど+313
-2
-
8. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:26
最近はそういうの見ないなぁ。
今でもいるんだね。
小学生でも高学年だとアリなのかな。+160
-4
-
9. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:31
しっかり親から連絡するとか迎えとかあるならよいんじゃないかな。
うちは5年生息子は1人では乗らせたことないけれど。+125
-6
-
10. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:31
世間では事件や事故が多いから心配だよね
でもそれ言い出したら小学生になっても子供を一人で外歩かせられなくなるし・・・+187
-2
-
11. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:35
隣に男が座って来るから危険だよ
+33
-14
-
12. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:57
バスもダメなの?
小学校はバス通だったし、電車で来てる子もいたよ+131
-5
-
13. 匿名 2018/07/11(水) 10:32:59
別に良いんじゃないかな?
私は息子が少し大きくなったら1人で電車でおばあちゃんちとか行かせてみたいな
+131
-13
-
14. 匿名 2018/07/11(水) 10:33:04
今も昔も危ないので1人にはしない+17
-10
-
15. 匿名 2018/07/11(水) 10:33:10
は⁉️この子がなんで?って思うほど、ブッッサイクな子までもが、襲われる時代。
私も、娘1人では乗せません。
ちなみに男の子も危ないと思う。+33
-57
-
16. 匿名 2018/07/11(水) 10:33:12
>>1
本人がやってみたい!って言っててもやらせない?
将来何も出来なくなりそう
+56
-16
-
17. 匿名 2018/07/11(水) 10:33:19
主は意見に同調してほしいと思われるw+72
-10
-
18. 匿名 2018/07/11(水) 10:33:25
+19
-7
-
19. 匿名 2018/07/11(水) 10:33:45
私立の小学校は1年生から電車通学してるよね
もしもの時の対応をしっかり教えておかないといけないね+210
-2
-
20. 匿名 2018/07/11(水) 10:34:03
私は出来ないけど、知り合いにはいる。その子は飛行機だったけど。搭乗口まで送って、搭乗口まで祖父母が迎えにくるみたい。
飛行機は基本うろうろ出来ないから新幹線よりは安全ってその親は言ってたけど…。
私は怖くて無理だ…。+101
-26
-
21. 匿名 2018/07/11(水) 10:34:06
ちびっ子一人旅+8
-1
-
22. 匿名 2018/07/11(水) 10:34:07
女子大生でも痴漢にあうよ。
一人の女の子はあぶない+63
-11
-
23. 匿名 2018/07/11(水) 10:34:34
飛行機は、子供1人で乗れるようにサポートしてくれるサービスもあるくらいだし、別に1人で行かせることが悪だとは思わない。+240
-7
-
24. 匿名 2018/07/11(水) 10:35:07
新幹線は逃場ないし、一人で帰省する小学生女子を狙ったトイレでのレイプが多いと聞くので、ウチは禁止。
+71
-27
-
25. 匿名 2018/07/11(水) 10:35:09
私は冒険させたい派だけど、
正直、世間の目が気になって出来ない。こうやって批判されるでしょ?+80
-12
-
26. 匿名 2018/07/11(水) 10:35:10
私は小5の夏休みに博多→新大阪までのひとりデビューしました!とてもいい思い出だけど今の時代はいろいろあって怖いよね...+92
-3
-
27. 匿名 2018/07/11(水) 10:35:17
あると思います。お子さんの年齢や性格にもよると思いますが。飛行機でもそういった子供だけで利用する時は乗り降りにスタッフが付いてきてきてくれるサービスもあります。
乗っている時に何か起きたら運が悪いとしか言いようがありませんが、乗る直前と降りた直後に大人がいれば良いのでは。私も子供が小3くらいの年になったら東京仙台間で帰省させようと思っています。+14
-7
-
28. 匿名 2018/07/11(水) 10:35:34
>>20
飛行機はCAが把握して気にかけてくれるから、子供だけで乗ってること多いよ。+183
-4
-
29. 匿名 2018/07/11(水) 10:36:06
低学年とかなら無理かなぁと思うけど、高学年くらいなら座席までついて行く、お迎えは駅のホームまでくるっていうなら積極的にはしないけど、子供がしたがったらやらせるかな…難しいね+12
-3
-
30. 匿名 2018/07/11(水) 10:36:39
>>25
そ!
ありえない!とか言われるんだよね
干渉しないでと思う+46
-8
-
31. 匿名 2018/07/11(水) 10:36:46
逆に都会の電車行動当たり前の地域に住んでるのに、高学年にもなってひとりで電車に乗れないとかのほうが「この子大丈夫かな」と思うけどね。+128
-5
-
32. 匿名 2018/07/11(水) 10:36:51
ロリコンに関しては昔からいたから
昔も今も親が対策するしかないよね
一人じゃのせたくないけど知人が2人目の妊娠のときに体調崩したときに仕方なく実家で預かってもらうときに子ども一人で新幹線に乗せてましたよ
色々事情があるし事件のことばかり考えてたら何も出来ないし難しいですね
+73
-1
-
33. 匿名 2018/07/11(水) 10:37:05
飛行機のように子供だけの搭乗サービスがあるなら安心だけどそうでないなら...
と言いつつ、兄小6私小1の時の引っ越しでどうしても親とスケジュールが合わず子供達だけで新幹線に乗ったことある。
母に見送ってもらって父に迎えに来てもらった。+26
-2
-
34. 匿名 2018/07/11(水) 10:37:29
冒険としてやって欲しさはあるけど、昔はよかったかもしれないけど現在は危ない
ある程度はアメリカみたいに子供一人で出歩かせるのは虐待ってしないと危ない世の中
なんかあってからじゃ遅いし悔やんでも悔やみきれない
+33
-8
-
35. 匿名 2018/07/11(水) 10:37:45
小学生でも、新幹線乗る前に親がいて、
新幹線降りたら祖父母が待ってる。
みたいな状態なら良いと思う。
(夕方までに着くなら)+113
-8
-
36. 匿名 2018/07/11(水) 10:38:06
まだブルートレインが走ってた頃、
小学生の弟が乗りたがって、親戚の家に遊びに行くのに一人で乗ったよ。
ホームまで見送りに行った母は心配してたけど、同じシートにいた若い女性が「私が一緒にいますから」って言ってくれたらしい。
そんな時代が懐かしい。+105
-4
-
37. 匿名 2018/07/11(水) 10:38:34
よそのお宅の考えは分からないけど、子どもを守れるのは親だけだから、過保護位でもいいと思う。
ウチは駄目!でもいいんじゃない?+79
-4
-
38. 匿名 2018/07/11(水) 10:39:00
今は今は言うけど、昔からロリコンは大勢いるよ。昔も今も明るみに出てない事件はたくさんある。だけど新幹線に一人で乗せるのはそれぞれ事情や教育方針も違うから何とも言えない。見かけたら見守ろうとは思うよ。
+114
-1
-
39. 匿名 2018/07/11(水) 10:39:08
密室で変態がとなりに座って
コソコソ触ってくるらしいね
映画館でも同じ+23
-4
-
40. 匿名 2018/07/11(水) 10:39:43
子供って1人になれば、大人の思いつかない行動をするよ。
事件、事故など思いもよらない事が起こってる。
小学生の頃は大人同伴が良いと思う。
取り返しのつかない事になってからでは、遅い。+48
-7
-
41. 匿名 2018/07/11(水) 10:40:28
うちはやらせない。万が一でも何かあってから後悔しても遅いから。子供に何かあったら自分を責めるどころじゃないだろう。+88
-5
-
42. 匿名 2018/07/11(水) 10:40:31
よそはよそ、うちはうちだよねこれって
海外で小学生のうちは一人で外出させない国の人たちが大人になってから何もできない人間になったりしてないから、そんなに関係ないのかなって思う。
うちは女の子三人だし、危ないことが多いから極力どこでも送迎して一人にさせない方針。でも他のうちのこととやかくいうつもりもない。+60
-2
-
43. 匿名 2018/07/11(水) 10:41:10
昔から変な人はいたよね
てか、今の方が監視カメラの数がハンパないけどね+9
-4
-
44. 匿名 2018/07/11(水) 10:41:12
新幹線でずっと隣のおやじに撫で回された友達がいるから、わたしは反対。
少額なら尚更。+52
-7
-
45. 匿名 2018/07/11(水) 10:41:15
私は親が何もさせてくれなくて、高校入るまで電車もバスも乗った事なかったよ。
遠くに行くときはずっと車で送り迎えだった。
高校はいってから友達に教えてもらって、凄く恥ずかしかった。
おかけで今でも電車とバスは一応乗れるようになったけど苦手だし、新幹線なんて誰かが一緒じゃないと乗れない。
今20代後輩なんだけど、県外行くときも自分の運転で車で行ってます。+16
-3
-
46. 匿名 2018/07/11(水) 10:41:32
大人だって座席で痴漢に遭ったりするし、トイレも怖いよね。
昔、小学生の女の子一人で新幹線に乗せようとしたお母さんに、隣に座ってもらえませんかって頼まれたことあるよ。+58
-3
-
47. 匿名 2018/07/11(水) 10:41:37
一昔前ならいい経験って言えたけど、事件多すぎて新幹線は無理
それだったら子供だけ乗ります申請できる飛行機の方がいい+92
-1
-
48. 匿名 2018/07/11(水) 10:42:09
シカゴ→成田の飛行機にアメリカ人の小学生くらあいの女の子1人で乗ってたよ
ぬいぐるみ抱きしめて乗って行った
フライト時間長いのにすごいなーと思った+17
-2
-
49. 匿名 2018/07/11(水) 10:42:11
小さい子も心配になるけど中1くらいの野球部軍団がバスに乗ってた時にうるさいしスポーツバックを床に置いて降りる人が居てもどかさなくて最悪でした。
学校ではマナーとか教えないのかな?
小学生のスポーツクラブだと引率のコーチとか居るからまだマシなんだけど+19
-1
-
50. 匿名 2018/07/11(水) 10:42:23
電車やバスはよく見かける。
でもこの間バス車内で、小学生の姉妹二人がすごく空いてたけど座席に座らずにずっとソワソワとしていて、降車口と椅子の間をウロウロしてたらおじいさんに注意されてた。
「危ないから座っときなさい!」と。
私も見ていて、姉妹よ、もう少し落ち着け…っても無理かなぁ…とか思ってたくらいでした。
姉妹が降りた停留所には祖父母がお迎えに来てました。+26
-2
-
51. 匿名 2018/07/11(水) 10:42:26
>>45極端すぎる+8
-1
-
52. 匿名 2018/07/11(水) 10:43:18
小4ではじめて1人でJR乗せた。祖母の家の最寄り駅まで約20分くらい。+2
-5
-
53. 匿名 2018/07/11(水) 10:43:39
うちは田舎なんですが、夕方に駅で低学年らしき子が一人で電車から降りてくるのを見ると、遠いと小学生から私立に行かせるのも大変だなと思います。心配だわ。+21
-2
-
54. 匿名 2018/07/11(水) 10:43:50
そう言う家庭は 普段から親子でちゃんと話し合ってると思う。
知らない人に付いて行かない、ちゃんと言葉で伝える事が出来る、等。
あと、いきなり一人旅をさせてる訳では無く小さな経験を積んでいたり かなり計画的かと。+25
-6
-
55. 匿名 2018/07/11(水) 10:44:06
こないだの新幹線もそうだけど犯罪者は弱いものを狙うからね+35
-0
-
56. 匿名 2018/07/11(水) 10:44:09
>>16
それ言ったらアメリカ人全員将来何もできないのかって話になるw+16
-3
-
57. 匿名 2018/07/11(水) 10:44:55
この前 本当2歳とか3歳とかレベルの超小さな子が改札から出てきてあまりにもびっくりして2度見どころか3度見以上した。くれよんしんちゃん位の背の子がリアルにいる感じ
ええええええ⁉️って思って
周り見ても親いる気配ないし この子まじで大丈夫か!?家帰れるのか!?
ってすごい心配になったけど 私もものすごい急いでいたので見失ってしまった
あれは親ひどすぎるし 虐待レベルだと思う
+45
-2
-
58. 匿名 2018/07/11(水) 10:45:12
危険がないわけではないけど、自分の力でどうにかする力をつけることも必要。
小学校6年生は危険だけど中学校1年生になった途端に大丈夫な訳ではない。
やっぱり徐々に経験を重ねていくしかないと思う。+37
-2
-
59. 匿名 2018/07/11(水) 10:45:24
事件じゃなくても、災害とか色々あるから新幹線とかの長距離はいやだわ。
市バスとか市内の電車なら臨機応変にかな。+13
-2
-
60. 匿名 2018/07/11(水) 10:45:44
電車に乗ってると明らかに小学校低学年の子が一人でリュック背負って座ってたりするんだけど、ああいうのは声をかけた方がいいのかな?と迷う時がある。
+5
-6
-
61. 匿名 2018/07/11(水) 10:45:47
>>54
子供なんて簡単に担いで連れて行けるからいくら話し合ってもあまり意味ない
+29
-2
-
62. 匿名 2018/07/11(水) 10:45:53
13歳以下の子供は1人にしてはならない、という法律のある国に住んで時、正直ものすごく大変だった。留守番もさせられないし、お使いも頼めない。でも久しぶりに帰国して、子供だけで歩いてるのとか見ると怖いなーと思っちゃいます。どっちもどっちだね。+53
-2
-
63. 匿名 2018/07/11(水) 10:47:08
特急か新幹線かで女の人が泣きながらトイレに連れてかれて、暴行された事件が頭をよぎっちゃうから無理だ+41
-1
-
64. 匿名 2018/07/11(水) 10:47:24
田舎の路面電車にはよく妹と二人でとか、友達同士で乗って街まで遊びに行くとかやってました。
でもそれも20年くらい前。
大阪に出てきて、電車の多さに驚いた。
何両もある電車に乗って子供だけで出かけるってすごい冒険みたいな感じする。
1つの駅でもどこ行きってのが複雑にあるし、人混みすごいし…。
梅田駅とか迷路みたい。+3
-1
-
65. 匿名 2018/07/11(水) 10:47:52
小学生の娘いるけど絶対無し。
社会勉強より命のが大事だわ。+33
-3
-
66. 匿名 2018/07/11(水) 10:49:18
私は小3で新幹線ひとりで乗っておばあちゃんちに行ったけど、今でもハッキリ覚えてるくらい嬉しかったよ。
いろんな人に一人?すごいねって褒められたし
首から◯◯駅で降りますって下げてた。
◯番車両から降りたら、◯◯に向かう。と駅員さんも知っててくれて←親が言った
一人で行動する自信にもつながったと思う。
今新幹線乗ってる時、一人の子供見たら話しかけるし注意して見るようにしてる。
何でもかんでも危険と言うのはどうかなと思う+8
-20
-
67. 匿名 2018/07/11(水) 10:49:24
随分前にバスジャックがあってそこに小学生1人の子が乗車してた。
親は凄く後悔しただろうなって思ってニュース見てた。+56
-1
-
68. 匿名 2018/07/11(水) 10:49:32
3時間は長いなー。
でも1人で乗せることはわるいこととはおもわない。
そうやって勉強していくのもだいじだとおもう+9
-2
-
69. 匿名 2018/07/11(水) 10:49:59
本当に犯罪者が現れたり、災害が起こったとき小学生の子供なんて自分で自分を守ることなんてできないと思う。
極端だけど、大人だって包丁持ったやつが襲いかかってきたらちゃんと対応できるかわからないよね。
過保護といってくる人が我が子を守ってくれる訳じゃないので親の自分が過保護と悪口言われようと子供の安全を優先したい。+49
-1
-
70. 匿名 2018/07/11(水) 10:50:18
>>60
声かけたら逆にあなたが不審者だと思われる可能性もある。+27
-0
-
71. 匿名 2018/07/11(水) 10:50:24
そこまでついてるなら
大丈夫じゃない?
私立学校の子どもなら
1時間弱程度の電車通学してるし。
だけど比較的治安の良い
日本の子どもだから可能なんだろうね。
海外ではあり得ないみたいだし。
+11
-2
-
72. 匿名 2018/07/11(水) 10:51:48
私立小っぽい子とか普通に乗ってるよ+19
-3
-
73. 匿名 2018/07/11(水) 10:51:58
西鉄バスジャックの時も犯人の隣座らされたの子供だったよね?
結局、犯罪者は大人より子供、男より女って、弱い者狙うから、私は子供1人で行かせるのは無理だな+51
-2
-
74. 匿名 2018/07/11(水) 10:52:18
新幹線でも、駅員さんにちゃんと言っておくと子供が乗車中何回か様子を見に行ってくれるよ。
ウチの甥っ子を新幹線乗せた時お願いしたらそうしてくれた。
後で子供に聞いたら、車掌さんが何回か来てくれたって話したから本当に見てくれたんだと思った。+22
-6
-
75. 匿名 2018/07/11(水) 10:52:32
新幹線はわからないけど
電車、バスは都内なら普通
毎朝、電車で学校に行く子見てるよ
+14
-3
-
76. 匿名 2018/07/11(水) 10:54:36
私立に行っているような子は公共の交通機関を一人で利用できるように家庭でしつけられているし、それなりに対応できる賢さのある子だと思う。
そうじゃないとそもそも合格できていないはず。+14
-10
-
77. 匿名 2018/07/11(水) 10:57:43
>>75
在来線なら何かあっても隣の駅で降りたりできるし人多いけど新幹線は途中で降りられないし寝てる人多いし逃げ場なくて一番心配+15
-1
-
78. 匿名 2018/07/11(水) 10:58:21
児童虐待+9
-5
-
79. 匿名 2018/07/11(水) 10:59:58
>>2
ほんとこれ
だから1人で乗ってる子は変に手助けしたり気にかけなくていいんだよ
親だって1人でどうにかできると思ってやってるから助ける必要なし+11
-2
-
80. 匿名 2018/07/11(水) 11:00:22
以前、小2くらいの女の子が父親に見送られ1人で新幹線に乗ってきた。席は通路挟んで私の隣。訳ありなのかずっと泣いてるし、心配だしでコソッと見守ってたよ。泣いてる姿、親御さんが見たら胸が痛いだろうね。+23
-3
-
81. 匿名 2018/07/11(水) 11:01:30
うるさくしたり隣に座っただけの人に世話を期待したりしなければどうでもいい。+24
-0
-
82. 匿名 2018/07/11(水) 11:02:45
私も小3から1時間以上かかる叔母さんの家に、
電車とバスで通ってたので、小3なら全然大丈夫だと思いますが、
バスジャックや新幹線での無差別殺人など見ると心配ですよね。
子供が乗った電車やバスに、たまたま変な人がいたら…それを考えると一人では乗せられません。+9
-1
-
83. 匿名 2018/07/11(水) 11:04:44
小学校高学年になって娘がどうしても1人でおばぁちゃん家に行きたいと言い出したから片道30分の距離を行かせたことあるよ。私は改札まで見送り、旦那はバレないように尾行、祖母が改札まで出迎えって形で。田舎だから朝と夕方の通勤帰宅ラッシュ以外は、ほとんど人が乗っていない昼間に。+15
-1
-
84. 匿名 2018/07/11(水) 11:05:13
飛行機なら性犯罪に巻き込まれる確率が低いし
乗務員さんにサポートしてもらえるサービスあるけど新幹線は怖い。
隣に座ったおっさんになんかされたりする可能性あるし。+36
-2
-
85. 匿名 2018/07/11(水) 11:10:05
絶対にないですね。これだけ変質者が多いのに子供だけとかあり得ないです。さらわれたら終わりです。田舎の人は本当に警戒心が薄いですね。だから変質者とかペルー人とかの犠牲になるんです。+30
-14
-
86. 匿名 2018/07/11(水) 11:10:13
何年生かにもよるけど、ホームで乗り込むところまで確認して、到着したホームにもお迎えがいるのなら大丈夫だと思う。
もう事件に巻き込まれるのは運でしかないし、か通学の途中だって何があるかわからないから、家庭ごとに線引きをしているだろうし。
小学四年生の子供に留守番させるのは1時間までと決めているけど、はっきりいって過保護だと思っている。うちの子ビビリだから地震があったらパニックになりそうなんだ。+4
-5
-
87. 匿名 2018/07/11(水) 11:11:34
女子児童を誘拐 パート従業員52歳男逮捕 面識なく…声かけて7時間半連れまわす 札幌市girlschannel.net女子児童を誘拐 パート従業員52歳男逮捕 面識なく…声かけて7時間半連れまわす 札幌市 女子児童を誘拐 パート従業員52歳男逮捕 面識なく…声かけて7時間半連れまわす 札幌市 - FNN.jpプライムオンライン小学生の女子児童を未成年者であることを知りながら連れまわし...
+9
-1
-
88. 匿名 2018/07/11(水) 11:11:48
JR北陸線の特急電車「サンダーバード」の車内で2006年8月に、当時21歳の女性を乱暴したとして大阪府警淀川署は07年4月21日、解体事業を営む植園貴光被告(36)を強姦容疑で再逮捕した。上園被告は06年12月にJR湖西線の電車内と駅トイレで2件の女性暴行事件を起こしたとして逮捕・起訴され現在公判中だ。さらに今回、強姦の「再犯」が明らかになり、再逮捕に至った。
府警の調べでは、植園被告は06年8月3日、福井駅を出発した「サンダーバード」に乗り、この女性客の隣に座って「声を出すな、殺すぞ」などと脅して体を触り、さらに女性をトイレに連れ込んで暴行した疑いがもたれている。当時、泣きながら連れて行かれる女性の異変に気づいた客もいたが、植園被告が「何を見とるんじゃ」などとすごんだために、何もできなかったという。女性は府警に被害届を提出し、植+16
-2
-
89. 匿名 2018/07/11(水) 11:16:16
うちは公立だけど毎日バスで小学校登校してるよ
同じように学校行く子何人もいるし学校前で止まる
+1
-4
-
90. 匿名 2018/07/11(水) 11:16:32
>>84
いまやアメリカでは飛行機はレイプのための場所です
国際線は気をつけて
イエローキャブとかその子供は狙われてますよ+4
-14
-
91. 匿名 2018/07/11(水) 11:17:19
中学一年の子供達だけでバスと電車に初めて乗せたら、お金の払いかたも知らなくてうちの子供だけ恥かいて迷惑かけてた。
親とは一緒には乗ってたからわかってると思ってたけど実際やらせないとダメみたいね。
経験は大事。+10
-6
-
92. 匿名 2018/07/11(水) 11:18:38
>>23
飛行機なら目が行き届くからまだ安心だけど、新幹線は怖いな。。特にこの前の刃物男のこととか思ったら、もう怖くて。+26
-1
-
93. 匿名 2018/07/11(水) 11:19:57
>>90
さすがに国際線に子供一人はないのでは。。。+12
-2
-
94. 匿名 2018/07/11(水) 11:20:11
私(36)が子供の頃の話で悪いけど、小学生になったら一人や友達と電車やバスに乗りたくて勝手にお小遣いで乗ってたな。+1
-4
-
95. 匿名 2018/07/11(水) 11:21:26
>>93
たまにテレビの真似事するバカはいるけどね
普通はあんまりいないと思う+6
-0
-
96. 匿名 2018/07/11(水) 11:31:38
私が小3の頃、私鉄と新幹線を乗り継いでおばあちゃんの家へ行ったことがある。
兄が小6で一緒に行ったけど、途中で不安で寂しくてシクシク泣きながら電車乗ってた。兄は泣かずにずっと手を握ってくれていたけど、こんな思いするのなら自分の子供にはさせない。+20
-2
-
97. 匿名 2018/07/11(水) 11:40:42
>>57
本当に生きてる人間?
子供の霊じゃない?笑+3
-0
-
98. 匿名 2018/07/11(水) 11:55:47
これだけ危機感の薄い親ばかりだからいつも犯罪に巻き込まれるのは弱い子供達。電車などに限った事ではないけどね
平和ボケもいいとこ
+13
-8
-
99. 匿名 2018/07/11(水) 11:59:44
昭和はとっくに終わりました
ロリコンものの漫画では、長距離バスに乗った女の子が隣の男にいたずらされるのは定番です
バスでも新幹線でも3時間は長すぎると感じます
飛行機なら、CAがある程度見てくれますし、乗客が誰かも調べればだいたいわかります
平和な時代は終わったと思っています
小学生を見守ってくれるPTA会長がロリ鬼畜だったり、
新幹線で気弱そうな眼鏡くん21歳がナタを振り上げたりする世の中です
+46
-0
-
100. 匿名 2018/07/11(水) 12:00:34
9歳のとき、6歳と5歳の弟2人連れて、大阪から熊本の祖父のとこまで新幹線乗っていった。夏休みだから特別な体験させよう!と親が考えたんだと思う。
弟が切符なくすわ、新幹線で飲み物こぼすわ散々な目に遭った。大人になった今ならまあ対処できるけど、9歳の自分には心細すぎて、祖父の家についた瞬間号泣した記憶があるわ。+8
-3
-
101. 匿名 2018/07/11(水) 12:02:41
本当に。今の世の中、過保護くらいで丁度いいと思う。みんな連日の変態ニュース観てるよね?うちに限って大丈夫はないよ。+24
-2
-
102. 匿名 2018/07/11(水) 12:07:32
>>98
田舎の危機感の無さは異常だよ
どうぞ私の子供を犯してくださいって毎日宣言してるような連中ばかり+9
-5
-
103. 匿名 2018/07/11(水) 12:09:18
自分は行ったし、子供も基本的にはありだと思うけど
今は怖いね・・・+8
-0
-
104. 匿名 2018/07/11(水) 12:10:03
>>93
入国できない国あるしね。+3
-0
-
105. 匿名 2018/07/11(水) 12:10:07
小田原とか熱海ら辺に住む富裕層の子供達は、新幹線で都内の私立小学校に通っている子も少なくない。
+5
-3
-
106. 匿名 2018/07/11(水) 12:23:56
新幹線で席まで
おばあちゃんと一緒にきた子ども。
おばあちゃんが隣の席の女性に
「◯◯駅で降ります。
もし忘れていたら、
教えてあげてもらえませんか?
よろしくお願いいたします。」
と言っていて、
隣の女性が気にかけてあげていたけれど、
気の毒だった。
+35
-0
-
107. 匿名 2018/07/11(水) 12:24:46
>>67
あれって、親も乗ってたんじゃないの?
で、子供だけ座らされてたんじゃないの?+1
-1
-
108. 匿名 2018/07/11(水) 12:27:49
夜タクシーに乗せる人よりはマシ。+0
-1
-
109. 匿名 2018/07/11(水) 12:29:41
>>65
そうなんだけど
社会経験から自分の身を守る知恵を学んでいくからなぁ+5
-3
-
110. 匿名 2018/07/11(水) 12:33:14
>>107
子供だけで乗ってたんじゃなかったっけ?
あれを見てから
子供一人では乗せられない…+7
-0
-
111. 匿名 2018/07/11(水) 12:33:25
>>105
富裕層なら通学の間用に都内にマンション買って小田原熱海の家は別荘みたいに使うわ+9
-0
-
112. 匿名 2018/07/11(水) 12:38:26
>>91
別に恥でも迷惑でもなくない?
うちの子友達に切符の買い方とか教えたことあるけど自分で買うの初めてなんだってって言ってただけだよ
電車云々よりその友達付き合い心配した方がいいよ+12
-3
-
113. 匿名 2018/07/11(水) 13:02:16
私の後輩は親がすごく過保護だったから20歳すぎても新幹線に一人で乗れないらしい。出張に行く時切符の買い方がわからないしホームが沢山あるから怖いって言われた。ちなみにバス(地元の路線バス)も乗ったことある路線しか乗れないらしい。
その子大卒だよ。女の子だから大事に育てられたんだと思うし、心配なのもわかるけど、どこかで自立させなきゃいけないなと思う。+13
-8
-
114. 匿名 2018/07/11(水) 13:09:21
>>93
知り合いは小学校4年生から国際線に一人で乗せてるよ。海外の知り合いのうちにホームステイするらしい。男の子だからというのと、その子自身が一人で行きたいというらしい。
ちなみに、もう大学生だけど英語ペラペラで難関大学に通っている。+6
-1
-
115. 匿名 2018/07/11(水) 13:11:49
>>113
それ過保護関係なく頭弱いんだと思うよ
放置されて育った知人もそんな感じ
同じ家で育った妹はなんでもこなしてるらしい+17
-2
-
116. 匿名 2018/07/11(水) 13:14:00
>>111
そう、まさにそれです。
熱海の別荘に家族がいるらしく、熱海まで1人で新幹線に乗る制服姿の小学生をよく見かけます。+6
-0
-
117. 匿名 2018/07/11(水) 13:20:25
>>93
いるよ
優先搭乗でたまに見る
国際結婚してて、海外のおばあちゃんち行くとか
自分なら無理だなーと思って見てる+5
-0
-
118. 匿名 2018/07/11(水) 13:35:41
>>116
別荘の意味わかる?+0
-0
-
119. 匿名 2018/07/11(水) 13:45:34
ねえ新幹線とバスって範囲が広すぎない?
バスや電車は私立の子とか普通に乗ってるよね
でも新幹線に子供だけで乗せる人はほぼいないでしょ
何で新幹線とバスなんだ?+13
-1
-
120. 匿名 2018/07/11(水) 13:46:35
親の自己満足
+7
-2
-
121. 匿名 2018/07/11(水) 13:51:38
>>106
うわあ迷惑…
そんなの頼まれるの絶対嫌だ。+19
-4
-
122. 匿名 2018/07/11(水) 13:54:43
あなたの娘さん狙うような物好きはいないと思いますよ。+1
-5
-
123. 匿名 2018/07/11(水) 13:58:02
>>113
私もそうだったよ。
親が過保護とかじゃなくて、乗る機会がなかった。
あまり新幹線で旅行もしなかったし、都心の駅近だからバス乗る機会もあまりなかった。
でも大人になってからは一回やれば覚えてできるようになったし、別に個人的には子供の頃から危険なリスク負ってまで練習させる必要ないと思うよ。+13
-0
-
124. 匿名 2018/07/11(水) 14:01:41
乗客規模、セキュリティー、乗務員の教育や配置数
から考えて
飛行機くらいかな。まだ乗せてみていいかな、と思うの+1
-1
-
125. 匿名 2018/07/11(水) 14:02:02
通学等でやむを得ない場合を除き、無しです。
わざわざ小さいうちにさせる必要性を感じない。
変質者はもちろん、災害等起きた場合の対処出来ますか?大人でさえ対処に間違うような事態に子供一人の時に遭遇したら?それを言ったら何もできないと言う人が居ますが、最大限子供安全の為にリスクを減らすよう考えるのも親の務めだと思います。
必ず親元を離れて自立しなければならない時期がくるので、小さいうちは過保護なくらいがちょうどいいと思います。
+11
-2
-
126. 匿名 2018/07/11(水) 14:04:28
都会の電車の乗り方、乗り継ぎ、地下街なんて
通勤、通学とか一ヶ月もあれば大学生からでも問題ないよ
慣れと使用頻度によるだけの話+5
-2
-
127. 匿名 2018/07/11(水) 14:09:45
4、5時間の峠道のバス
6年4年ですが姑が2人でおいでって勝手に話進めてる
峠のバスとか怖いし親戚が姑の家から1時間半くらいの場所にいるから私が親戚の家の近くのバスから乗せるって言ったら、そんな場所からバスないとか言い出した
行かなくていいよね
年何回も会ってるし+13
-0
-
128. 匿名 2018/07/11(水) 14:12:12
28歳だけどよく父の出張先、祖父母の家に1人、弟と行ってました。今思うと近くに座ってたおばあちゃんとか会社員の方に母がうるさくしてたら叱ってください。とか一言詫びいれてたなぁって。駅員さんにも話してて駅ついても降りるところには祖父母いたりさ。
でも今も昔もトイレに連れ込みとかあるのに運良く生きてるけど今後は控えた方がいいのかも…+4
-3
-
129. 匿名 2018/07/11(水) 14:18:25
トピずれですが…
以前、新幹線の中で小学校3年生の女の子に「品川駅は次ですか?」と聞かれました。
緊張した面持ちの女の子に、アラフォーの私は可愛くてキューンとなり「そうだよ!1人で乗ってるの?偉いね!」と返したら、大阪から東京のお祖母様に会いに行くこと、1人で新幹線に乗るのは初めてなこと、1人旅をしてみたかったこと…色々と教えてくれました^ ^
私は東京まで行く予定でしたが、品川で降り改札前で待つ お祖母様のところまで無事届けてあげたい気持ちになりましたが…かなり気持ち悪い行為なのでやめました(笑)
彼女は色々話してくれたけど、私がロリのおじさんだったら危険なんてもんじゃないな…と、このトピを見て思いました。
あの子はお祖母様と楽しいひと時を過ごせたかなー^ ^
+21
-2
-
130. 匿名 2018/07/11(水) 14:33:18
すみません、うちは子供達が小学生の頃、新幹線のそれを何度かやりました。
うちの子は2人だから不安感も半分。そして、騒いだり行儀が悪かったりのない子達だったんで、夏休みの冒険みたいな感覚で小一時間ほどの乗車でした。
子供達も目をキラキラさせて乘ってたしなぁ。
周りの人がそんなに気にしてくれてたとは…
申し訳ない。+4
-9
-
131. 匿名 2018/07/11(水) 15:07:26
私は母がお父さんの親戚に会いたくなかったらしく、一人で長期休みに飛行機でばあちゃん家に行ってた。
サービスを使って母から地上の係員さんに預けられて、そこからは係員さんからCAさんに引き渡されてた。
着いたらCAさんから地上の係員さんに渡されてそこからばあちゃんに渡されて終わりだったよ。
飛行機の席も一番前のCAさんの目の前だったよ
飛行機は一人でも大丈夫だったよ+8
-0
-
132. 匿名 2018/07/11(水) 15:26:06
小学生でも痴漢されるらしいから気をつけた方が良いよ。
私立の制服マニアみたいな変態いるだろうし。
+6
-0
-
133. 匿名 2018/07/11(水) 15:26:11
>>119
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
バスというのは、高速バスのつもりでした。
乗り合わせたのは10歳前後と思われる女の子で
トイレに行くときも、変な男が付いて行ったりしないか見守ってしまいました。
自分も、近場なら友達とバスや電車で
小学校のころから習い事などで出かけたりしていましたが
長距離は経験がなかったので驚きました。+13
-1
-
134. 匿名 2018/07/11(水) 15:33:04
マイナス覚悟で率直に書きます。
ご家庭それぞれのご判断を尊重するのを前提として。
よく仕事で新幹線、特急使います。
今は、時間帯問わず変なお兄さんやおじさん、外国人います。トラブルも多い。車掌さんは以前より少ないです。
ですので慣れていますが、乗車中はなるべく用心するようにしています。乗り慣れてるサラリーマンの方も同様にされてます。
いざという時は申し訳ありませんが、よそのお子さんより自分。おかしな人がいれば、気づいた慣れた人からそっと車両をさりげなく出ていきますが、その際にご自身のお子さんに声をかけてもらえると思わないで下さい。刺激したら自分が危ないので、誰も声をかけたりしません。
冷たいのではなく、みんな必死なんです。
まずお子さんを乗せる前に、ご自分が一人で乗られてみてはどうでしょうか。+19
-2
-
135. 匿名 2018/07/11(水) 15:40:22
>>20
これ姉の子供が4歳の時だったと思うけどやった
そういうサービスがあった。CAさんの見守り付きで
わたしが子供を受け取る側だったんだけど
書類とか迎える側も本人確認とかあったよ
おとなしくきちんと乗ってられるような子供だったら
飛行機は安全といえば安全かもとその時思った
まあでも親に勇気があるよね
帰りはわたしも一緒に九州に帰省しました+7
-0
-
136. 匿名 2018/07/11(水) 16:13:50
とにかく分かってることは
お花畑の子供は様々な犯罪の犠牲者になる確率が
極端に跳ね上がるってことだけだよね+11
-5
-
137. 匿名 2018/07/11(水) 16:33:14
母親が夫の実家に行きたくないから子供だけを新幹線に乗せる、
ましてや長距離バスで金もケチる…
このご時勢、子供が酷い目に遭うことが多く報道されているのに、
すべて自分の感情と金勘定が最優先なんて
って思います+12
-3
-
138. 匿名 2018/07/11(水) 17:48:51
私も主と同じ気持ちになると思う。
こんだけ子供狙った犯罪が溢れてる時代に、親は危機感ないんだなと感じる。
自立心どころか、心に傷を負ったり命を落としたりするかもしれないのに。
+13
-2
-
139. 匿名 2018/07/11(水) 18:03:52
私立の子達は通学で電車当たり前だけど
ドアの前で読書に集中してたり喋ってたり
出入りの時に邪魔になってる事が多々ある
親は良い学校入れる前に毎日乗るわけだから
そういう事教えろよと思う。+4
-1
-
140. 匿名 2018/07/11(水) 18:43:44
新幹線慣れしていてホームへの送迎付きで、ただ乗ってるだけなら小学生一人でも乗れるよね。
でも新幹線の事故続いてるのもあるし、何かあった時に対処できないから心配。
大人も対処できない何かが起こるかも。
心配してもキリがないから正解はないと思う。
+3
-2
-
141. 匿名 2018/07/11(水) 18:52:55
>>113
過保護でなくても新幹線に乗る機会のない人も多々いると思う。
新幹線のない時代に若者だった60代の人とか。職場の人の20代半ばのお嬢さんは、修学旅行以外では先日が初新幹線だったみたい。車社会の田舎育ちで親戚も近隣だと大人になるまで乗る機会なくても不思議はない。
慣れてないと怖いと言うか不安になるのもまぁ分かるかな。仕事なのにできませーんの一点張りで拒否するならダメだけど、ただ世間知らずなだけじゃないかな。
+5
-0
-
142. 匿名 2018/07/11(水) 18:53:38
私が小5の時一人で祖母の家に行きたい!っていったらワザワザグリーン車取って母が新幹線の座席まで来て隣の座席の人に挨拶して(迷惑なのに)、着駅のホームにはお祖母ちゃんが立っててくれた。
っていう至れり尽くせり?でなら一人で乗ったことあるけど20年以上前の話だし、隣の人が女性の県議さん?でいい人だったから出来たことでした。+3
-2
-
143. 匿名 2018/07/11(水) 18:57:37
日中なら低学年くらいの子でも一人で電車に乗ってるの見かけるけど、あれは私立の子かな。
制服も立派だし、顔立ちも心なしかお利口に見える。+2
-1
-
144. 匿名 2018/07/11(水) 19:12:18
私自身小学校上がってから鍵っ子で、ほとんど一人で行動してたけど、
自分の子には絶対させられない。
本当に、昔と今じゃ時代が違うよ。昔なら過保護といわれていたことが、今の時代には必要になってるんだと実感する。+8
-1
-
145. 匿名 2018/07/11(水) 20:05:22
昔は夏休み子供専用車両があった
中学からは私も1人で移動した+2
-1
-
146. 匿名 2018/07/11(水) 20:06:53
でも今の子は新幹線(1駅か2駅)なら小学生も通学しているのと
習い事も新幹線は多い
親はいない+2
-2
-
147. 匿名 2018/07/11(水) 20:23:00
新幹線はなし
飛行機はありかな
災害時心配だからうちの子はさせないけど+5
-0
-
148. 匿名 2018/07/11(水) 20:38:17
旦那実家まで新幹線で二時間。
旦那は子供達がみんな小学生にあがったら子供達だけで新幹線で帰らせると言ってます。
全員小学生だと、小1小3小5です。
私はこのご時世変なやつがいっぱいいるので反対です。
昔とは時代が違うんだからと言うと、親戚の子は小4小2で子供達だけで新幹線で帰ってきたと。
そんなの知らねー+11
-1
-
149. 匿名 2018/07/11(水) 21:09:59
飛行機はCAさんいるし危険物は持ち込めないから手荒なことはされないと思うけど、離着陸時とかはCAさんも着席してるし、女の子なら隣の変態に隙を見て触られたりとかの危険はあるよね。
昔は飛行機は値段が高かったから、客層も良かったけど、今は飛行機も割引とかで新幹線と変わらない値段とか新幹線より安い場合もあるから、客の民度は悪くなってるとは思う。
新幹線はこないだの事件みたいに危険物も持ち込めるし、車両に常に乗務員いないからトイレに連れ込んだり、最悪誘拐されて荷物に入れられて違う駅で降ろされたりとか考えると怖い。
お盆とかの帰省ラッシュのときは自由席の違う車両に家族バラバラで座ってて、子どもだけ座ってるとかはよくあるけどね。
わたしは犯罪に巻き込まれることも心配だけど、もし飛行機トラブルに遭ったり(緊急着陸とか、最悪墜落とか)、天候不良や機材トラブルで新幹線に閉じ込められたとかなったら怖いから小学生高学年でも子どもだけでは乗せれないかな。
+7
-0
-
150. 匿名 2018/07/11(水) 21:36:27
飛行機は一応荷物調べるからなあ。
新幹線はこのあいだの斧持ち込んで無差別殺人とか怖いわ。
でもそんなこと言ったら普通の電車でもバスでもやれるだろうし
新幹線だけがダメというのもなんか違うような気はする。+7
-2
-
151. 匿名 2018/07/11(水) 22:26:55
>>25
批判されることより何かあったときに自分を責めてしまわない?
何か起きたら私は自分を許せないと思うから親の保護下にある時期は出来るだけ目を離したくない。+10
-0
-
152. 匿名 2018/07/11(水) 22:59:13
危ないよ。。
何が あるか?わからないもの…
+4
-0
-
153. 匿名 2018/07/11(水) 23:01:29
>>30
子供が巻き込まれた犯罪とか
見てないの?+7
-0
-
154. 匿名 2018/07/11(水) 23:02:22
主のコメントにマイナスが多いのは
どういうこと?
賛同しないってこと?+1
-0
-
155. 匿名 2018/07/11(水) 23:03:54
>>25
ここの家の子供にはなりたくない。
浅はかすぎる。+7
-1
-
156. 匿名 2018/07/11(水) 23:31:52
急な事故や災害で途中で止まったらどうするんだろうと思う。対応できるのかな+4
-0
-
157. 匿名 2018/07/11(水) 23:39:22
>>100
可哀想で泣けてきました。+4
-0
-
158. 匿名 2018/07/11(水) 23:59:42
子供が 巻き込まれる。。
犯罪が 多い…もの 学校の 登下校だて
危ないもの
車で 引いて いたずらして 殺して 線路に おいた→ 事件 最近のこと だよ。
+2
-2
-
159. 匿名 2018/07/12(木) 01:17:51
>>20
それ全日空のジュニアパイロットじゃない?
搭乗口から搭乗口までずっとCAさんがついててくれるんだよ。+5
-0
-
160. 匿名 2018/07/12(木) 03:31:50
9歳の頃から新幹線1人で乗ってたよ。
体も小さかったから偉いね~なんて言われて、お菓子買ってもらったりジュース買って貰ったりしたよ。
今なら考えられない事なんだろうけどね。
+1
-2
-
161. 匿名 2018/07/12(木) 03:39:12
親が離婚して母親に会いに行くのに年に何回か小学生の頃新幹線も飛行機もひとりで乗ってた!+1
-0
-
162. 匿名 2018/07/12(木) 06:33:55
先月家族で関西の義実家に帰省したけど、「長女が小学生になったら1人で来れるようになるのにね」って義母に言われた。
私は心の中で「いや無理無理!」っておもったけど微笑んで、「お世話になりました」と帰ってきました。
3時間以上掛かるけど、新幹線って時点であり得ない。
何かあったとき助けられるのは親だけ。+4
-0
-
163. 匿名 2018/07/12(木) 07:36:21
>>155
そうだね、批判されることを恐れるイコール自分の保身。世間様が〜みたいな親は嫌だよ。+6
-0
-
164. 匿名 2018/07/12(木) 07:38:50
アラサーだけど、自分の時代にも変態はたくさんいたよ。露出狂とか、車に乗って卑猥な言葉をかけてくる人とか、抱きつこうとしてくる人とか。
親はどこまでもついていけないんだから、結局はその子の危機管理だよね。+1
-1
-
165. 匿名 2018/07/12(木) 07:51:36
>>99
そんなヤツらのために、こっちがビクビクしなきゃならないのが、
ほんっと、ハラ立つ+2
-1
-
166. 匿名 2018/07/12(木) 08:06:12
>>20
飛行機は多いですよ。
うちもは何度もしました。
勿論、予約前と乗る前に飛行機会社やに子供だけですのでよろしくお願いしますとつたえました。
子供たちも客室乗務員さんがとても親切でいつも気にかけてくれて優しかったと言っていました。
新幹線は怖いけど、飛行機なら空港までの送り迎えがあるなら大丈夫だと思いますよ。
+2
-1
-
167. 匿名 2018/07/12(木) 08:08:35
>>150
新幹線は大人でもトイレで危ない目に会うとか聞いた事があるので、子供ならもっと怖いです。
+2
-0
-
168. 匿名 2018/07/12(木) 08:16:04
だけど小さな子供のうちから危機感を持たせるようにしておかないと、中学生になってからが大変だと思います。
中学生になると友達同士で遊びに行ったり、卒業旅行に行く子もいるよ。
小さい時に危機管理を学んでおくと危ない悪さや遅くまで遊んでるような事はしないですよ。
バスに乗せるなりはさせておいた方が良いよ。
+5
-1
-
169. 匿名 2018/07/12(木) 08:17:29
昔は子供に冒険させよう
と夏休みとか珍しくはない光景だったよね。
自分も一人で乗ったこと、あるし。
いま自分が親になって
子供が巻き込まれた事件などを見て、やっぱりこわいよ。
PTA会長が犯人とかもあったし。
一年生だから下校時も一人歩きさせるのが心配で
途中まで迎えに行ってしまう。
過保護かも知れないけど、
何かあって自分が後悔したくないから。
なので一人で長距離などは考えられない。+1
-0
-
170. 匿名 2018/07/12(木) 08:17:59
>>22
それを言ったら、電車で女の子はどこにも通えなくなる。
+4
-1
-
171. 匿名 2018/07/12(木) 08:21:30
家の近くの方が怖い。
子供も家に近づくと油断するからね。子供を狙った犯罪って学校帰り、習い事や遊びに行く帰りとかの家の近くが多いよ。
だから迎えにはよく行っていたなあ。
+5
-1
-
172. 匿名 2018/07/12(木) 08:28:13
>>126
いやいや私立に通うなら小学生でも地下鉄、バスに乗ってる子見るよ。
大学生になってからって、中学生で友達同士で遊びにいく世の中。
大学生になってからじゃ、余りにも周りで浮いちゃうよ。+3
-0
-
173. 匿名 2018/07/12(木) 08:28:46
毎年夏休みに田舎から旦那の親戚の子が
小さい頃から一人で新幹線乗せて
うちに来てる。(うちは義母と同居)
最近は東京駅での乗り換えまでもさせてる。
自立心や危機管理とかを育みたいんだろうけど
親は怖くないの?と思う。
小学生の女の子一人で行動してたら
見る人が見たらすぐターゲットじゃん。
抵抗したって力づくで、とかもあるんだし。+2
-0
-
174. 匿名 2018/07/12(木) 08:31:16
>>171
小学校だと、変質者、不審者情報みたいな
学校からメールが来るけど
意外と頻度が多くビックリしてる。
子供は車とかに無理矢理押し込まれたりしたら
抵抗できないよね…
というか、この間女性でも無理矢理押し込まれて…なんて事件あったし。+2
-0
-
175. 匿名 2018/07/12(木) 09:00:14
新幹線ナタ男の事件とかをみて
冒険させたい派は何も思わないのかな?
あのナタ男だって、
隣に座った人を襲おうと思った、って言ってたけど
隣がマッチョ男性やヤクザみたいな人だったら
席変わってただろう。
バスジャックだって、子供が犯人の横に座らされてたし。+5
-0
-
176. 匿名 2018/07/12(木) 10:42:33
今の子は大人と離れた自分だけの時間をもつことが難しいんだね。
完全にトピずれだけど。+1
-0
-
177. 匿名 2018/07/12(木) 11:09:30
賛否両論あると思うけど
子どものうちにはドキドキワクワクするような
経験も必要だと思う+2
-2
-
178. 匿名 2018/07/12(木) 11:24:19
>>173
東京駅変な人多いですよ。今は外国人も多いし。
早足で歩いてても声かけられたり、別の場所に連れて行こうとする人もいます。
向こうは男性複数人で目的を持って来るから、しつこいし、追いかけてくる時もあります。怖いですよ。+2
-0
-
179. 匿名 2018/07/14(土) 05:06:06
>>20
おちそうなときどうするんだろう
親がいても恐怖だけど、
抱きつく親もいないなんて+0
-0
-
180. 匿名 2018/07/14(土) 05:13:41
>>163
ほんと、そう思う
世間が気になって早めの避難もできなかったり……
こういう親に育てられる子供がかわいそう+0
-0
-
181. 匿名 2018/07/14(土) 05:21:12
>>108
そう?夜はタクシーに乗るしかないじやん
みんな止まってるんだから
タクシーの稼ぎどき!+0
-0
-
182. 匿名 2018/07/14(土) 05:53:03
>>22
電車にも乗れない女子大生って
だいがくまでついてくのかな
就職、結婚はどうすんだろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する