-
1. 匿名 2018/07/07(土) 21:17:53
某薬局のレジしてます。
割と外国からのお客様が多いですがらその際に外国語で何かを要求してくるのってどう思いますか?
英語ならまだしも先日は中国語で何かを要求してきて(おそらく高いから値下げしろ、と)出来る限り応えようとしていたのですがどんどん後ろに客が並んできて呆れた感じでスマホの翻訳機をずいっと顔の前に出されました...正直「日本語学んでから買い物しろよ」とイラっとしてしまった私は心が狭いですかね?+237
-24
-
2. 匿名 2018/07/07(土) 21:18:58
最近のドラストって外国人専用のレジとかあるところ増えてるよね。
+59
-1
-
3. 匿名 2018/07/07(土) 21:19:11
日本語で返す。+287
-0
-
4. 匿名 2018/07/07(土) 21:19:30
取り合わなくていいと思うけどね
そういうときの対策マニュアルないの?+165
-0
-
5. 匿名 2018/07/07(土) 21:19:37
日本に用があるなら日本語話そうよ
…と思う+260
-8
-
6. 匿名 2018/07/07(土) 21:19:57
サービスカウンターで。
韓国人「これ、日本円にかえてください。500円にしてください」
500ウォン渡されたけど
それ日本円にしたら50円だろw
+292
-0
-
7. 匿名 2018/07/07(土) 21:20:18
翻訳アプリに頼ってる。
かなり助かってる。+7
-1
-
8. 匿名 2018/07/07(土) 21:20:26
+0
-13
-
9. 匿名 2018/07/07(土) 21:20:31
中国人は人口が多いから、色んなところで中国語が通じると思ってるんだよね+112
-2
-
10. 匿名 2018/07/07(土) 21:20:45
Speak japanese でいいんでねえでしょうか+124
-2
-
11. 匿名 2018/07/07(土) 21:21:14
郷に従えって感じ+81
-2
-
12. 匿名 2018/07/07(土) 21:21:32
両替・値下げはしてませんていうポップ作れば。+94
-0
-
13. 匿名 2018/07/07(土) 21:21:40
>>2
ドラストって何?+4
-29
-
14. 匿名 2018/07/07(土) 21:21:55
日本なんだから日本語でいいでしょ?日本人が海外行ったってなんとか英語や現地の言葉でコミュニケーション取ろうと努力するよね?+165
-4
-
15. 匿名 2018/07/07(土) 21:21:57
百貨店で働いてた時、中国韓国人多かったです。
知ってる日本語は「ワリビキアリマスカ?」くらいでグーグルとかの翻訳機は意味不明に訳されてたから、電話で通訳してくれるコールセンターに電話して訳してもらってた。+30
-1
-
16. 匿名 2018/07/07(土) 21:22:20
フランス人はどこに行ってもフランス語で押し通す頑固だけどそれを見習って日本語で対応していいと思う、日本なんだから。+133
-1
-
17. 匿名 2018/07/07(土) 21:22:32
日本語は日本人しか喋れなくていいけど?
日本語喋れる中国人増えたら困るわ+66
-2
-
18. 匿名 2018/07/07(土) 21:22:37
ジェスチャーでやりとりする。
海外でも話せない自分を助けてくれる人沢山いたし。嫌な顔はしないよ+22
-1
-
19. 匿名 2018/07/07(土) 21:22:39
>>13ドラッグストア+6
-0
-
20. 匿名 2018/07/07(土) 21:22:59
ジェスチャーでなんとか乗り切ってます。
中国人は通じないと「チッ」と
舌打ちしますね。+79
-1
-
21. 匿名 2018/07/07(土) 21:23:00
>>13
ドラッグストアじゃない?+10
-0
-
22. 匿名 2018/07/07(土) 21:23:10
あいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅ!www
って返す。+8
-4
-
23. 匿名 2018/07/07(土) 21:23:35
>>13
ドラッグストア+4
-2
-
24. 匿名 2018/07/07(土) 21:23:45
中国人って簡単な英語すらわからない人も結構多いよね
+74
-1
-
25. 匿名 2018/07/07(土) 21:24:25
正直自分のバイト先に外国人が来るとげんなりしてしまう。1度拙い英語で対応したら、「(私)さん英語できるでしょ!」って毎回対応させられてつらい。携帯持ってたらダメだからGoogle翻訳も使えないし。明らかに英語じゃない言語のお客さんの対応にも駆り出されて辛い…+38
-0
-
26. 匿名 2018/07/07(土) 21:24:56
>>13
ドラえもんストリート+3
-1
-
27. 匿名 2018/07/07(土) 21:25:11
アパレル(高級店ではない)です。
アジア系の外国人のお客様に「どっちがいい?」と英語で聞かれて、答える英文は浮かんだものの、発音に全く自信がないので、頑なに日本語で答えた。
「お客様には、こちらが、合うと思います」
「こっち、まる!!」
何とか伝わって、お買い上げいただけた。
向こうの英語がこっちに通じてるんだから、こっちの日本語が向こうに通じない訳がない。
と、信じて。
中国語やハングル、スペイン語等々中高で習ってない外国語は無理!
+48
-1
-
28. 匿名 2018/07/07(土) 21:25:25
買い物に必要な日本語なんて限られているから、片言でも話して欲しい気はします。ガイドブックに指を指して伝えるようなページもありますよ。サイズを聞くとか、まけてとか。簡単な英語でもいいのに。旅先で中国語に固執する理由がわからない。+17
-1
-
29. 匿名 2018/07/07(土) 21:26:08
>>24
でもそれ日本人も同じ+48
-2
-
30. 匿名 2018/07/07(土) 21:27:16
>>6
簡単に騙されると思ったのかね。+28
-0
-
31. 匿名 2018/07/07(土) 21:27:33
すみませーんて言う謙虚な外人居ないよね
グイグイ要求してくる外人の多いこと…
そんな性格だから逆に日本に来るのかとか思うよね
+61
-1
-
32. 匿名 2018/07/07(土) 21:29:02
薬局じゃなくて化粧品販売だけど英語 中国語 韓国語のチャートあるよ+1
-0
-
33. 匿名 2018/07/07(土) 21:29:17
中国か韓国か知らんけど、は?!と聞き返されてイラッとする。+8
-0
-
34. 匿名 2018/07/07(土) 21:30:03
日本なんだから日本語話せは違くない?
私達だって海外ではフランスでも英語話すしイタリアでも英語話すじゃん。+10
-17
-
35. 匿名 2018/07/07(土) 21:30:07
何を言っても「ニホンゴワカラナイ」としか言わないフィリピン人ぽい集団が来る。いつも店内で大きな声で訳分からない言葉喋ってる。+32
-0
-
36. 匿名 2018/07/07(土) 21:30:18
>>1
翻訳機に「高いから値下げしろ」って出てきたの?+0
-0
-
37. 匿名 2018/07/07(土) 21:31:30
わかります!
ずいずい母国語でしゃべってくる!!
こっちが分からない素振りしてても
ゆっくりしゃべろうともせずに
ペラペラ要求してくる!
+22
-0
-
38. 匿名 2018/07/07(土) 21:32:25
>>27
それで良いんだよ。+8
-0
-
39. 匿名 2018/07/07(土) 21:32:49
>>24
日本と中国の英語レベルは同じで
「低い」に位置付けられてるよ+24
-1
-
40. 匿名 2018/07/07(土) 21:33:03
郷に入れば郷に従え+6
-0
-
41. 匿名 2018/07/07(土) 21:33:31
日本なら日本語使わないとね+9
-6
-
42. 匿名 2018/07/07(土) 21:33:52
>>39
中国の人ですか? はいはい中国の方がすごいですよ。+3
-10
-
43. 匿名 2018/07/07(土) 21:34:07
客がおかしい+8
-1
-
44. 匿名 2018/07/07(土) 21:34:22
中国人なんかに安く売るぐらいなら日本人の子供にでもタダであげるわ+11
-2
-
45. 匿名 2018/07/07(土) 21:34:26
一時接客してた。
中国人って中国語で話すよね。
日本語が難しいならせめて英語で話して欲しい。中国語は文字じゃないとわからないし。ポップはかなり有効だと思う。+34
-0
-
46. 匿名 2018/07/07(土) 21:34:37
アパレルで働いてた時、外国の方が母国語で話してくることありました。本当に困りますよね。+8
-0
-
47. 匿名 2018/07/07(土) 21:35:27
英語がわかるけど、英語で聞かれても日本語で返してる。日本語の説明で分からなかった時のみ英語で返事。+13
-0
-
48. 匿名 2018/07/07(土) 21:35:46
わたしも外人がよくくる飲食店で働いてたけま日本語で貫き通した。それか簡単な単語程度の英語。
ここは日本だし共通語は英語なのにドヤ顔韓国中国勢が腹立ったわ。+12
-1
-
49. 匿名 2018/07/07(土) 21:36:19
>>8 ゆきおは日本語ペラペラだよ。外見に騙されないようにw+2
-0
-
50. 匿名 2018/07/07(土) 21:37:53
英語でよければ対応しますよって英語で言ってみる。英語もそんなにうまくないけど...。旅行で来てる外国人が日本語で会話するのは難しいのはわかるのでできるだけ助けてあげたいと思う。でも住んでる人達は頑張れw+5
-1
-
51. 匿名 2018/07/07(土) 21:38:33
海外で英語で買い物しようとしたら、たどたどしい日本語で話してくれたので日本語での会話になった+6
-0
-
52. 匿名 2018/07/07(土) 21:39:26
話通じなさすぎて(言語的にも我が儘言い過ぎ的にも)「日本語話せる人連れてきて」って言ったことはある+6
-0
-
53. 匿名 2018/07/07(土) 21:40:42 ID:lpygKcPIzC
そもそも高級店以外の店員は
英語も喋れないのに、他の国の
言葉で話しかけられてもね+4
-0
-
54. 匿名 2018/07/07(土) 21:44:23
私は英語出来るけど基本日本語でしか返さない。
いちいち英語で対応すると、値下げだけでなく他の用事も言いつけてくるし時給には外国語対応分は含まれてないから。
中国人の値下げ要求はホント浅ましいなと思う。
パン屋で200円のパン値下げしてたら潰れるわ!+21
-0
-
55. 匿名 2018/07/07(土) 21:45:54
英語とドイツ語が話せるので、話してくれたらむしろ喜ぶ!!あんまり日本では話せる機会ないので。でも中国語はお手上げだな。你好しかわからん...+11
-0
-
56. 匿名 2018/07/07(土) 21:45:56
パン屋です。
以前若い外国の金髪の女の子がアンパンを指差して、「ナニガハイッテマスカ?」ってつたない日本語で聞いてきたので「あんこです」って日本語で答えたら???な顔してた。
あんこって英語でなんて言うんだ〜??あずきって何だー??って考えたけどわからなくって、Japanese jam?的なこと言っといた(笑)
買ってくれたけど。
さすがに日本語(漢字)読めなくて良いけど、最低限の日本語覚えてきて欲しいよね。
始めっから日本語でコミュニケーションしようとしない外国人には嫌気がさすわ。
郷に入っては郷に従え!+5
-4
-
57. 匿名 2018/07/07(土) 21:46:37
私の遭遇したケースだと、中国人は通訳連れてきたし、韓国人はやたら早口だけど下手な日本語で頑張ってたし、南米人は割と片言日本語話すし、割とアメリカ人が頑固で早口の英語で、こっちが聞き取れないとHa!ってな感じで仲間どうし馬鹿にしてたから、国籍よりも個人の性格によると思う。
+13
-0
-
58. 匿名 2018/07/07(土) 21:47:53
>>51
私も。
台湾のお茶の店で応対してくれたお爺ちゃんは日本語だった。
日本の歌も知ってるんだよ、って歌ってくれたけど『北国の春』だった。
+2
-0
-
59. 匿名 2018/07/07(土) 21:48:37
逆に考えて
自分たちが海外に行った時絶対その国の言葉を覚えるか本を持っていく。そして店員さんがわたしたちが日本人だと気付いてくれてコンニチワだけでも言葉を返してくれたらすごく嬉しい。
だから本当にお互いの思いやりだよね。+17
-0
-
60. 匿名 2018/07/07(土) 21:49:00
中国かどうか分からないけどアジア人で早口で何語かを喋るおばちゃん組に道端で店がどこか聞かれて、一生懸命私なりに身ぶり手振りで伝えて見たんだけど全然伝わらなくて、しまいにもういい!みたいにしてどっか行かれた。
え、ここ日本だよね?日本語以外が通じなくて何でキレられたんだろってちょっと納得いかなかった。
多分中国人だったと思うけどちょっと横柄なところあるよねり+11
-0
-
61. 匿名 2018/07/07(土) 21:49:18
飲食店で働いてます。
いつも来てくれる日本人の奥さんと外人の旦那さん
基本奥さんが注文して二人では英語で話す
旦那さんはいつも笑顔でありがとう、いただきます、ごちそうさま、また来ますって言ってくれる
この間たまたま休みの日イオンでばったり会って顔覚えててくれてて話しかけてくれて嬉しかった♫+13
-0
-
62. 匿名 2018/07/07(土) 21:49:28
接客してるけど、外国人きても日本語しか話さない。下手に英語とか使おうとして、違う意味に捉えられても困るから。
金額はレジの表示見せて伝える。+7
-0
-
63. 匿名 2018/07/07(土) 21:52:53
トピずれだけど、英語圏の人でお釣り渡した後にアリガトウとかサンキューは普通だけど、何故かオツカレサマデス!と言う外国人が結構いる
私もつられてお疲れ様です!って言っちゃうときがある
でもなんかちょっとホノボノする
+3
-0
-
64. 匿名 2018/07/07(土) 21:55:08
せめて英語…ペラペラは困るけど、簡単な文とか単語で言って欲しいよね
あと、観光地の朝市やお土産やさん除いて、基本日本には値切りの文化はない事を予習して来いよと思う+8
-1
-
65. 匿名 2018/07/07(土) 21:55:18
中国人は漢字オンリーの筆談である程度通じる。
私「品物 金額 低 希望?」
中「うんうん(頷き)」
みたいな。←テキトー
でも、混んでる時はやってらんないよね。
値下げできない場合は「ディスカウント、ノー」で通じた(笑)
日本語で通したいけど、お互いに「?」ってなっちゃって困ったよー。+3
-1
-
66. 匿名 2018/07/07(土) 21:57:29
外国語が苦手なら
日本語で通す。そんなことにとらわれて、お釣りの間違いとかしたくないし+1
-0
-
67. 匿名 2018/07/07(土) 22:01:37
努力して相手の言葉を調べなよって感じですよね。
英語については共通語故の意識なのだろうけど、相手頼みの高慢なコミュニケーションはどうかと思う。
私は帰国子女故に、日本語と英語が発音から何から違いすぎること分かってる。日本は日本語だけでいいと思うのです。
日本語は独特で、英語は浸透しない。アルファベットの発音の概念がなかったり、抑揚はフラット、独自のカタカナ言葉がある。
中国や韓国からしたら、アルファベットの発音は楽勝だと私は感じます。きっと文法も。アルファベットの国同士に関しては単語も似てる。+1
-0
-
68. 匿名 2018/07/07(土) 22:03:38
トピずれかもだけど、東京住みで実感するのは、日本語が通じない店が増えすぎて最近戸惑ってる。
コンビニも外人のみでまわしてるトコあるし、飲食店でも外国人のホールスタッフがまわしてて、なんで日本なのに日本語が通じないんだとイラつく事が多くなってきた。
せめてもうちょっと日本語通じる人雇ってくれ!+16
-0
-
69. 匿名 2018/07/07(土) 22:05:42
>>68
そうなの? それビックリだわ!+6
-0
-
70. 匿名 2018/07/07(土) 22:09:49
めっちゃ分かる!
韓国人はあまり韓国語話かけてこないけど、
中国人って英語話さないで中国語話してくるよね?馬鹿なの?
前の職場が外国人観光客多くて、多々あってイライラして顔に出てた気がする。一番嫌い!中国人w台湾は抜きで。+12
-0
-
71. 匿名 2018/07/07(土) 22:10:48
大学の時バイトしてたスタバに英語とスペイン語と中国語を操る凄い人がいた。客によってサラッと言語を変えて対応する姿がめちゃくちゃカッコよくてお店でも注目の的だったよ。外国人のお客さんも自分の母国語をペラペラ話してくれる日本人は当然少ないだろうから嬉しそうだった。私はとりあえず英会話始めてみた笑+15
-0
-
72. 匿名 2018/07/07(土) 22:12:48
最近は街中の注意書きとかに日本語と並んで英語中国語韓国語も書かれてたりするし、中国人にしてみたらなんとなく通じる気分になるのかな?
インバウンドのお客向けに中国語できるスタッフ常駐してるお店とかもあるみたいだし。
通じるかわからないけどワンチャン狙いでとりあえず喋ってみた的なノリなのかしら。向こうから翻訳アプリ出してくるなら一応意思疎通は可能だろうしとりあえず用は足せるし目くじら立てることでもないのでは。
まあ中国人旅行客ってがさつな感じの人が多いからなんかイラっとするのはわかる。
私は落し物拾ってあげたのに無言&真顔でひったくるようにして物をもっていかれたことあるよ。いやそりゃあんたのモノなんだけど態度わるいっつーの。+6
-0
-
73. 匿名 2018/07/07(土) 22:13:49
>>69
コンビニのレジでも"◯◯◯円です"も言ってもらえないの普通になってきたよ。
この前もドラッグストアの店員さんに話しかけたら日本語通じなかったし。
+1
-0
-
74. 匿名 2018/07/07(土) 22:17:22
日本のおもてなしの心は良いと思うけど、言語については観光客や在日の外国人は日本語少しくらい話せないのかなと思ってた。英会話スクールや英語の参考書の宣伝文句に「外国人に英語で案内しようと」とか、わざわざ外国人のために英語を勉強しなくてはいけないのかなと。なんか媚を売っているというか。英語は世界共通語と言われているけど、なんか外国人図々しく感じる。でもこれからの時代は英語がいるんだよね…。+1
-5
-
75. 匿名 2018/07/07(土) 22:22:03
今ほどネットとか翻訳ソフトとかなかった頃の海外旅行は日本語が通じない事が前提だったから
旅行行く前に最低限の英会話は勉強して行ったなぁ
あとは身振り手振りでなんとか伝えようとしてた
最近の特に中国人は「なんで中国語が分からないんだ!」って感じだから面倒くさい
ここは日本だもん、日本語勉強してから来てほしいわ
+1
-0
-
76. 匿名 2018/07/07(土) 22:26:29
堂々と日本語で対応します。
私が海外に行っても日本語で対応されたことないし。+4
-0
-
77. 匿名 2018/07/07(土) 22:28:15
>>57
私が旅行した経験だと、アメリカの店員は英語の下手な外国人をバカにする人が多かった。「ha?」って態度何度もとられたわ私。
イギリスとか、英語圏じゃないヨーロッパでも英語一生懸命喋ってればそこまであからさまにバカにはされなかった。
アメリカは移民国家だし大国だから、英語ぐらいできるようにしておけや的な上から目線があるように思う。
中国もやはり大国だから、お前ら中国語ぐらいできるようにしとけみたいなマインドがあるのかなあ。
まあ実際大国だし爆買いするからある程度は対応しなきゃいけないんだろうけど。接客するの大変そう…+3
-1
-
78. 匿名 2018/07/07(土) 22:29:42
日本語を習ってから日本に来て欲しい
なんでこっちが気を使わないといけないのか+4
-0
-
79. 匿名 2018/07/07(土) 22:31:59
メルカリもそうだけど、とりあえず値切ってみるのが絶対な精神に嫌気さしたよ~。
しかも、値切りって必要なことではないから、言語ができない国では尚更そこは諦めないのでしょうか。。中国人の観光客ってそんな感じなんですね。皆さんストレス溜まるでしょう・・+2
-0
-
80. 匿名 2018/07/07(土) 22:38:00
>>68
ついさっき行ったコンビニの店員が外国人ですごい声が小さかった。
言葉できないっていうかまず声が小さかった。
なんか自信なげでかわいそうになっちゃったよ。+3
-0
-
81. 匿名 2018/07/07(土) 22:40:10
日本語か英語以外で話しかけられたら無視してる+0
-0
-
82. 匿名 2018/07/07(土) 22:42:47
>>77
あの「Ha?」は結構こたえるよね。
私は英語は現地の3歳児並みだから、日本語で基本対応だけど、外国人にはゆっくりめの日本語で話すよ。
+1
-0
-
83. 匿名 2018/07/07(土) 22:44:03
>>24
日本人の方が英語話せないと思う。+1
-2
-
84. 匿名 2018/07/07(土) 22:47:44
接客じゃないけど、さっき親子三人でエレベーター待ってたら、あとから来た中国人10人くらいが当たり前のように先に入りいっぱいに。
イラっときたので、Hey!we are first!!って大きめの声で言ってやったさ!そんな英語があるかも知らないが。
すんなり半分ぐらい降りたぜ!+19
-1
-
85. 匿名 2018/07/07(土) 22:48:45
東京で観光ガイドの仕事してた。観光で日本に来ている外国人は日本に好意を持っている人が殆どなので外国語が話せると楽しい+0
-0
-
86. 匿名 2018/07/07(土) 22:54:35
まぁでも、先進国でこんなに英語できないのも日本位じゃない?
小学校からもっと話す英語を教えるべき+8
-0
-
87. 匿名 2018/07/07(土) 23:00:42
>>6
確信犯だよね。
+4
-0
-
88. 匿名 2018/07/07(土) 23:09:45
「日本に来るなら日本語話せ」みたいなコメントあるけど、自分はヨーロッパに旅行に行ってもフランス語とかスペイン語とかドイツ語とか分からないから全部英語で話す
日本に来る旅行客もそういう感覚なんじゃないかな?+3
-0
-
89. 匿名 2018/07/07(土) 23:11:36
>>84
帰国子女です!合ってます!!というか完璧!
ものすごい勇気、すごい!+10
-1
-
90. 匿名 2018/07/07(土) 23:12:01
ドラッグストアで働いてるけど値下げ要求よりお薬の相談が難しい。
大体の症状とそれに対する薬はジェスチャーとかで絞れるけど、アレルギーあるかとか他に服用してる薬あるかとか聞かなきゃいけないこといっぱいあるのにちゃんと伝わらないから売ろうにも売れないし、それで色々引き止めて聞くとめんどくさいからやめる空気になるし。+1
-0
-
91. 匿名 2018/07/07(土) 23:16:04
今時、外国人が多いストアで対応出来る人がいない方が不思議
+0
-3
-
92. 匿名 2018/07/07(土) 23:16:19
身振り手振りで必死に意思疎通を図る+0
-0
-
93. 匿名 2018/07/07(土) 23:17:30
しつこくてすみません。帰国子女です。笑
ha? は、きっと huh? (え?何て言った?)かもしれない。日本語の はぁ?っぽいですよね、、
言い方もオーバーだろうし、うざいのは変わらないけど..+8
-1
-
94. 匿名 2018/07/07(土) 23:18:12
>>56
無理してあんこの説明しなくてもあんこって名前と甘いか辛いかしょっぱいか大体の味伝えれば大抵納得する+0
-0
-
95. 匿名 2018/07/07(土) 23:23:52
>>88
なるほど!
日本は英語が本当に分からないから、特殊なのかもね。+1
-0
-
96. 匿名 2018/07/07(土) 23:24:09
買い物じゃなく、道を聞かれたん
だけど、早口・英語・威圧的な態度
(すいません~って低姿勢じゃない)で
全く分からないし、何か怖いしで、
他の人を当たってほしくて
「分からない分からない」だか言ったら
睨まれたよ!
カタコトでも単語だけでも良いから、
日本語話してよ!って思った。+4
-0
-
97. 匿名 2018/07/07(土) 23:27:37
英語は中学生レベルくらいで止まってるから東京オリンピックはじまって日本語話せない外国人が店に沢山来たらどうしようって今から怯えてる+3
-0
-
98. 匿名 2018/07/07(土) 23:28:16
せめて英語だね。
旅行客なら英語でも仕方ないけど、住んでる人なら片言でも日本語を話すべき!+3
-0
-
99. 匿名 2018/07/07(土) 23:30:47
>>88
私もそう思う。
例えば「(ガイドブックの現地語)◯◯へはどう行けばいいですか?」と聞いたところで
「◯◯って二箇所あるけどどっちの?」
「電車かバスかタクシーで行けるけどどうする?」
とかペラッペラの現地語で返されたら言葉の意味すらわからないし、例え分かったとしてもそれに対する返事ができない。
日本に来てる外国人が話す日本語はスミマセン、アリガトウくらいだけどそれで十分。数日間の旅行のために日本語を意思疎通ができるほど勉強しろなんて無理があり過ぎる。英語でいいよ。+4
-0
-
100. 匿名 2018/07/07(土) 23:34:10
>>83
正直どっちもどっちだけど中国人の方が習得が早いみたいだね。文法が同じだから。+1
-0
-
101. 匿名 2018/07/07(土) 23:42:33
私は意地でも日本語で通します!ここは日本。笑顔で応対すれば、なんとかなります!+1
-0
-
102. 匿名 2018/07/07(土) 23:46:35
日本語でもジェスチャーまじりと単語だったらなんとかなってるよ!
日本語しか話せないから無理って怖い顔して応じてたらあっちも気分よくないと思うし。
あと外国人相手だと敬語よりタメ口のほうが短くて伝わりやすい。+0
-0
-
103. 匿名 2018/07/07(土) 23:49:18
旅館で仲居をしてますが、
日本語しか話せない私は
できる限りの英語と
ジェスチャーと日本語で
なんとか乗り越えています。
意外と伝わります。
それでも伝わらない場合
スマホの翻訳機を持ち込んで
なんとかやり取りするか、
話せる人が出勤してたら呼んできます。+3
-0
-
104. 匿名 2018/07/07(土) 23:51:18
それは私も昔から感じてた。
日本人は海外行った際は慣れない英語で頑張って話しかけるのに、
あいつら当然こちらも英語が喋れるていで話しかけてくるのにウンザリするから堂々と日本語で返す。
そしたらこちらを馬鹿にするように両手を広げて通じない(笑)みたいなジェスチャーしてくるからさらに腹立つからもう外人とは関わらないようにしてる。
のに移民とかマジでやめてくれ!!!!
外人のノリと見下しが無理。+3
-3
-
105. 匿名 2018/07/07(土) 23:59:18
これでよくない?+4
-0
-
106. 匿名 2018/07/08(日) 00:07:42
翻訳機とか自国から持ってきなよ~!と思う+3
-0
-
107. 匿名 2018/07/08(日) 00:21:49
英語の聞き取りはなんとなく出来るけど全く話せないから日本語で通すけど、中国人って団体で強引に押し入ってきて「なんでダメなの?8人!入れるでしょ?」みたいなことを言いながら止まらないから困る。
もう喋ることを諦めてスマホ出して翻訳アプリで伝えたいこと翻訳して見せることもある。+1
-0
-
108. 匿名 2018/07/08(日) 00:30:41
池袋のホテルのフロントしてるけどわりと韓国人は英語とカタコトの日本語で話してくる。中国人は日本語のすっごい下手なガイドが話してくる。他の国はだいたい英語が出来る。+3
-0
-
109. 匿名 2018/07/08(日) 01:03:31
日本語は無理でもせめて英語だよね。
私も海外行くとき大体英語喋るし、向こうの人も大体英語できる。世界の共用語は英語だよやっぱり。+2
-0
-
110. 匿名 2018/07/08(日) 01:25:32
アパレルで働いてた時は外国語話す客沢山だったけど、日本語で適当に対応してた。
薬局は観光の人が急にって事があるし仕方ないし、誰か英語話せる人は居ないとねって思う。中国語とか謎語喋る人はソーリー。
ちなみに私めっちゃ顔濃くて日本人の店員に英語で対応された事あるわ。+0
-0
-
111. 匿名 2018/07/08(日) 02:04:29
でも日本人も海外の言葉に合わせないよ
特にホテルに日本語できるスタッフがいるような人気地域は現地の店でも日本語、出来て拙い英語
お互い様だと思うけどなあ
うちの店も時々外国人くるけどジェスチャーや商品の指差しで何とか対応してるよ
言葉が通じないから大変なだけで腹立つような態度もされないし
中韓人は論外だから別+0
-0
-
112. 匿名 2018/07/08(日) 02:05:01
店員じゃないのに聞かれる事が多々ある。私は全部日本語で返しちゃうか、店員さん呼んで丸投げしちゃうけど。真冬の日本で半ズボンが欲しいとか言われても難しそうだ。スーパーで、ラー油か酢かの調味料を飲み物か聞かれた時は全力で否定したけど。+1
-0
-
113. 匿名 2018/07/08(日) 02:08:00
注文のやりとりくらいなら英語でも出来るけど、中国人は本当にマナー終わってるから相手したくもない
すぐ舌打ちするし
意外と困るのはスペイン語圏、特に南米の
まじで英語もできないし見た目も威圧感あって怖い
ホットかアイスかすらも伝わらなかった
移民だったのか冷たいコーヒー温かいコーヒーで伝わったのにはびっくり+1
-0
-
114. 匿名 2018/07/08(日) 02:11:51
>>86
日本は英語話す必要が本当にないのが理由だからなんとも言えない
大抵の人はトップレベルになるには欧米人と渡り合う必要があるけど、日本は一部以外日本で完結できちゃうから+1
-0
-
115. 匿名 2018/07/08(日) 02:48:51
ジャパニーズオンリー、ソーリー、ゴメンナサーイ。
でいいと思う。
ヘンにカタコトの英語で対応しようと思うと向こうが英語ベラベラだったとき更に通じなくて結局こっちが舐められて、相手が悪いと舌打ちされたりいいことないよね。+0
-0
-
116. 匿名 2018/07/08(日) 03:52:48
日本語でお願いしますと伝えましょう。
ドラッグストアでしょ?観光地の売店でもあるまいし日本語で対応して良いんです。海外では日本語で対応してくれますか?稀なケースを除いては、してくれないですよね。外国人だからって甘やかす必要ありません。+2
-0
-
117. 匿名 2018/07/08(日) 04:36:26
>>102
日本人向けの敬語だと直接表現避けるからどうしても伝わりにくいもんね。
いたしかねます→出来ませんってやっちゃう。
失礼かもしれないけど。+0
-0
-
118. 匿名 2018/07/08(日) 07:08:21
日本語で話せなんて微塵も思わないし言えない。
日本人でも難しいと実感する言語を、たかが数日滞在してる外国人が買い物で困らないレベルまで話せるようになるわけがない。
ヨーロッパ旅行したとき、ほとんど英語で通じた。中には英語の苦手な人もいたけど、一生懸命応えてくれたよ。
現地語じゃなきゃ駄目、と突き放す人も英語の質問に対して現地語で返して来る人も1人もいなかった。本当にありがたかった。慣れない土地で言葉が通じないのは不安だから。
私は向こうが英語で話してくれてるなら全力で対応する。
+6
-0
-
119. 匿名 2018/07/08(日) 07:42:39
>>97
中学生レベルの英語がほんとにできるの?
中学生レベルって海外旅行行っても全く不自由しないレベルでまずまずな感じだよ。
店で簡単な接客すら不安に感じるなら中学生レベルになんて到底追い付いてないかと。+4
-0
-
120. 匿名 2018/07/08(日) 07:48:11
日本もそうだけど、英語圏以外の英語ってクセあって分かりにくいんだよね+0
-0
-
121. 匿名 2018/07/08(日) 07:54:52
もし中国に行っても日本語押し通す日本人いないでしょ。拙くても英語話したり、ガイドブックのカタカナ表記の現地語話すよ。自国語押し通してくる人にはこっちは日本語で押し通す。れくらいこっちも図々しくないとつけあがるからね。+1
-0
-
122. 匿名 2018/07/08(日) 08:13:22
中国人はスマホの音声翻訳アプリに頼り過ぎ
便利かもしれないけどさぁ
田舎の小さな旅館でそういう観光客と一緒になった時、旅館の女将のおばあちゃんが目の前に画面突き出されて困惑していたよ
そいつはスマホ使って自分の言いたいこと伝えられても女将はスマホ使えないから返事は訳せてないし。見兼ねて自分たちが間に入ったけどなんかモヤモヤした。
女将に聞いたら予約の電話は代理の人がかけたのか普通に日本語だったからまさか日本語全くできない人が来ないと思わなかったって+1
-0
-
123. 匿名 2018/07/08(日) 08:29:49
英語はまだ分かるけど中韓その他の母国語は本気でやめて欲しい!しかもしつこいんだよね+1
-0
-
124. 匿名 2018/07/08(日) 08:29:52
日本語話せないやつは入国しないでほしい+0
-0
-
125. 匿名 2018/07/08(日) 08:47:32
海外は、地球の歩き方とか、るるぶ的な本売ってないの?
自分の国に売ってるそーゆー本みないのかね。
旅行者は。
全く予備知識なしで突撃?+2
-0
-
126. 匿名 2018/07/08(日) 08:52:52
中国語やアラビア語は無理だけど英語で聞かれたら普通に答えられる。誰もが学校で勉強してるんだし英語の簡単な日常会話はできて当然。のはずが何故か日本語しかできない日本人もいるし日本語以外あえて受け付けない意地悪もいるみたいだから、外国人も話し掛ける人選ばないと逆ギレされちゃって大変だね^^;+1
-2
-
127. 匿名 2018/07/08(日) 09:22:09
日本人は完璧主義者なので、英語をマスターしていない限り英語を話してはいけないと考えている。
だから、いきなり道を聞こうとしても逃げられることがあるので、まずは相手の心の障壁を溶くために「kon-nichiwa」と言いましょう。
恥ずかしい現実だけど海外のガイドブックも日本人のことよく解ってるね
日本人の多くは英語が話せないって記述はどこの本にも載ってるみたいだし+1
-0
-
128. 匿名 2018/07/08(日) 09:29:06
香港から来たって人に目的地がどの建物か教えてあげたら、あっそうって感じでプイっと行っちゃった。
日本人だったら、もし外国で道を教えてもらったら、Thank youは欠かさないよね。なんなら他に表現出てこないからサンキュー連呼するよね。
お礼も言わないなんて、なんなのと思った。
自分の目的を果たすことの方が、相手を思うことより常に優先順位高いんだろうね。+0
-0
-
129. 匿名 2018/07/08(日) 10:06:20
日本語で返せばいいんだよ
私にはあなたの言葉わからないわって言ってどんどん他の客通していい
どこの国行ったって自国語で接客してる国ばっかりだよ、日本は外国人に気を使い過ぎ+0
-0
-
130. 匿名 2018/07/08(日) 10:06:33
エレベーターや電車で後から来たのに我先に乗ろうとする中国人に遭遇すると、睨みつけるわ。
一応英語もある程度できるのだけど、マナー守らない人たちのためにこちら側が気を使う必要ないと思ってる。
何度か、中国人も自分たちの振る舞いに気がついて「あっ、ごめんなさい、私たちは後にします…。」みたいになったわ。+2
-0
-
131. 匿名 2018/07/08(日) 10:08:33
>>127
日本は島国で移民国家じゃないんだから英語できなくて当たり前だよ
その英語の通じない国に来るんだから日本語覚えてこい+1
-1
-
132. 匿名 2018/07/08(日) 10:12:39
>>126
日本で日本語以外受け付けないのは意地悪でもなんでもない
それ言ったら世界中意地悪やで、一般の店や道行く人なんてイタリア行けばイタリア語で中国行けば中国語で話される+1
-0
-
133. 匿名 2018/07/08(日) 10:19:52
自国語で押し通してくるのだけでなく、自国ルールというか習慣を変えないのも問題あると思う。
温泉で大声で話したり、身体洗わずに湯船に入ったり。トイレを汚す。ゴミをそこら中に捨てる。道路の歩道は団体で受け尽くす。道を譲り合わない。列に並ばない。
自国ルールでしか行動できないなら、日本に来て欲しくない。中国政府も啓蒙活動もっとしてよ。+1
-0
-
134. 匿名 2018/07/08(日) 10:51:21
>>131
これからどんどん当たり前になっていくよ。でも中年〜年寄りの世代が話せないのは特に問題ないから心配しなくてOK。全く需要ないからね。+1
-0
-
135. 匿名 2018/07/08(日) 11:05:05
>>132
イタリアには行ったことあるけど、英語で話し掛けたら英語で返ってきたよ。思いやりだよね。あとイタリアに行く旅行者でイタリア人にイタリア語で話し掛ける人は世界的に見ても少数だよ?大体みんな英語。ガイドブックに載ってるイタリア語のワンフレーズを喋ったところでその後の会話は成り立たないし、英語の方がお互い楽だからね。だから世界中意地悪なんかじゃなくて、あなた含むごく一部の人間が意地悪なんだよ。そのへん間違えないようにね。+2
-0
-
136. 匿名 2018/07/08(日) 11:20:05
>>119
中学生の時までしか英語勉強してないけど毎日中国人相手に接客してるよ。
お互いつたない英語で頑張ってコミニケーション取ってるよ。
まあまあの高級店だから外国人でもマナーある人が多いけど。
ただ中学時代は猛勉強して高校は進学校だった。
接客しながら身に付いてることもあるし。+0
-0
-
137. 匿名 2018/07/08(日) 12:43:41
中韓は大声で自国語喋るから本当にうるさい。
そして、店員にも自国語で話してくる。
まだ控えめな態度ならいいけど、すんごい態度デカイのもいるからそういうのには日本語でわからないって言って、その後の対応はしない。+1
-0
-
138. 匿名 2018/07/08(日) 12:47:06
>>6
私それでしれっと100ウォン出された事あった
10円じゃねーか!って後々従業員のあいだで笑い話になったけど+0
-0
-
139. 匿名 2018/07/08(日) 13:30:00
+0
-0
-
140. 匿名 2018/07/08(日) 13:31:13
>>139
発展途上国だね、刃物持ってるし(笑)
+0
-0
-
141. 匿名 2018/07/08(日) 14:13:13
役所で働いてるけどそれ思うわ
ちゃんと自分で通訳的な人を連れてきて手続きする人もいるんだけど、まず窓口来てツウヤク!って言ってくる人多い
役所も通訳雇ってるけどそれだって税金なわけだし、最低限話せるようになってから日本に住所異動させる手続きしたら?って思う+1
-0
-
142. 匿名 2018/07/08(日) 14:22:15
デパートのPAUL & JOEで買い物してた時に、白人の可愛い女の子15歳位が一生懸命翻訳アプリで店員に見せてた。
けど「焼き、いまです」みたいな訳分からん翻訳になってしまって店員2人爆笑。
髪の毛さわってジェスチャーとかしてたのにまだ爆笑。もっと親身になってやれと思った。
中国人みたいなあつかましい奴は放置でいいと思うけど。+2
-0
-
143. 匿名 2018/07/08(日) 16:41:02
昨日駅で、英語で道を尋ねてきた白人女性に、駅員さんに聞いてくださいと日本語で話したら「え~き~い~んさ~ん」とバカにした感じて真似された。
日本語をバカにするなら日本に来るなと思った。+2
-0
-
144. 匿名 2018/07/08(日) 17:15:10
私も駅で働いていたとき大変だった
喫茶店だっから英語のメニューもあったけど、外国の人に限って要求が多いんだよね笑
一番大変だったのは宗教関係で何の肉が使われているか確認してくる人。あとビーガンの方。
アレルギーのマニュアル表があるんで対応はできるけど、そこにいくまでのやり取りが難しい+0
-0
-
145. 匿名 2018/07/08(日) 18:01:23
>>127
何が恥ずかしい現実なの?
使い道のなかった言語なんて喋れないでしょうよ。+0
-0
-
146. 匿名 2018/07/08(日) 18:10:34
韓国でも台湾でも道に迷ってたら、向こうから声掛けて道教えてくれて感動した。韓国に関しては嫌な思いの方が多い旅行だったけど笑
それ以来、道を聞いてくる人には丁寧に対応してる。
私自身が旅行者の京都で道に不案内もスマホで一緒に探す。伝わればいいから拙い英語で。そんなんでいいことしたわー私!なんて悦に浸ってるけど、
これが仕事場で朝から晩まで、一年中だったら出来ない。外国人対応されてる接客業の方を見る度、頭が下がる思いです。本当にお疲れ様です。+0
-0
-
147. 匿名 2018/07/08(日) 19:29:57
ど田舎のコンビニで働いてた時日本人連れの外国人が英語である商品探してると言ってきて、私は聞き取れたからそれはここには無いって言ったけど、連れの人が日本語でフォローしてくれてるんだけど、外国人はニヤニヤして明らかに私に英語が通じるか試してた。多分学校に赴任してきたALTだと思う。
最後まで小さな生徒に接するみたいな態度で終始英語で会話。日本なんだから日本語話せば?とフランス人の気持ちが理解できたわ。+0
-0
-
148. 匿名 2018/07/08(日) 19:30:17
私だったら知らん顔して接客する。ありえないよ。ただでさえ忙しいのに構ってられない。自力で何とかせい!+0
-0
-
149. 匿名 2018/07/08(日) 19:31:02
>>145
話にならないから絡んで来ないでw+0
-0
-
150. 匿名 2018/07/08(日) 19:56:16
>>143
その白人女性GJ!!+0
-0
-
151. 匿名 2018/07/08(日) 20:18:48
東京に遊びに行ってドラッグストア寄ったら客が中国人ばっかりでびっくりした。地方でも増えてるけど。+0
-0
-
152. 匿名 2018/07/08(日) 20:19:26
英語喋れるけど、単なる主婦のバイトでそんなん絶対披露しない。たまに外国人来るから日本語で話してる。
通じないときは、言葉は分かってるので日本語で返しながら指差しで対応してる。
語学堪能だと判明したら、多分出勤していない日も電話かかってきたり良いように使われるから、それを見せない。語学や技術はタダじゃない。+2
-0
-
153. 匿名 2018/07/08(日) 20:22:32
空港で接客してた時、英語以外の外国語にはSorry,I don't understand.ってひたすら言って乗り切ってたよ。+0
-0
-
154. 匿名 2018/07/08(日) 20:48:01
私英語喋れるけどアピールの人一体何回コメントしてるんだよ...+0
-0
-
155. 匿名 2018/07/08(日) 21:23:29
ホテル勤めです
中国人はおかまいなしに中国語であれこれ話しかけてきます
若い子はスマホで翻訳してくれるけど、内容がすごい
ミニスカート、サンダル姿で富士山への行き方教えろと言ってきた
今日行くのか聞いたら、そうだと
その格好で?と思ったが、とりあえず新宿まで行ってから案内所で聞いてくれと彼女たちのスマホに話しました
+0
-0
-
156. 匿名 2018/07/08(日) 21:32:58
>>154
絶対同じ人だよね
披露しない(ドヤッ!)
見せない(ドヤァ!!)
タダじゃない!(←笑笑笑)
このトピにいる間に>>152がついに堪能レベルになっちゃったのにもウケた。願望最終形態かな?英語喋れるって別にそんな大袈裟にドヤりながら自慢するようなことでもないんだけどね。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する