ガールズちゃんねる

お盆が今から憂鬱

111コメント2018/07/06(金) 22:32

  • 1. 匿名 2018/07/05(木) 19:25:57 

    タイトル通り今からお盆が憂鬱です
    同じような方いませんか?
    私は実家親戚が下品でうるさいので億劫です…

    +56

    -4

  • 2. 匿名 2018/07/05(木) 19:27:33 

    帰らなくてもいいんじゃない

    +73

    -0

  • 3. 匿名 2018/07/05(木) 19:27:34 

    お盆になったら考えろ
    そうしろ

    +47

    -7

  • 4. 匿名 2018/07/05(木) 19:27:41 

    お盆とお正月が近づくにつれ体調が悪くなる
    ゆるやかにフェードアウトしてるけど早く自由が欲しい

    +80

    -0

  • 5. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:08 

    嫌いな親戚に会いたくないから
    お盆はどこへもでかけません。

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:08 

    わかるよ。
    盆暮れ休みなんていらないよね。
    愚痴でも言わなきゃ
    やってらんない

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:10 

    大嫌いな義兄嫁に会いたくない
    また会った途端にマウンティング始まるんだろうなー

    +48

    -2

  • 8. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:22 

    お盆が憂鬱だわ。旦那の実家に独身40代小姑がいるから。ほんとめんどくさい女。行きたくないわ。しかも実家でお泊り、まだ野宿のほうがましだわ。

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:26 

    仮病つかいなはれ

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:28 

    スーパー勤務だからある意味憂鬱です。
    戦争なんです…

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:30 

    お盆が今から憂鬱

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:31 

    私は義理実家にはいかないよ
    夫とラブラブのうちに味方につけてうまくそういう空気を作ったよ
    「今時は互いの実家優先が普通」とか言ってw
    別れてそれぞれの実家に帰る
    子供は義理をたてて夫側に譲り、のちのちゆっくりと私側に連れて行く

    +31

    -10

  • 13. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:54 

    我慢してたけど結局疎遠になった
    お参りだけして、体調がとか言って逃げるんだ

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/05(木) 19:29:18 

    お盆もそうだけど、夏休みが
    すーっごい憂鬱

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/05(木) 19:29:39 

    結婚した当初からちょっと盛って「夏バテ体質です」と言ってあるので逃げられる
    まあ完全な嘘ではないけど

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/05(木) 19:30:38 

    憂鬱ですね。お盆に立つ義実家トピに張り付くのでヨロシク

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/05(木) 19:30:39 

    嫌味ざんまい
    義母のストレスのはけ口
    本気で消えてほしい

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/05(木) 19:31:46 

    今年は祖母の初盆……
    お金が盛大にぶっ飛ぶからめちゃくちゃ憂鬱。
    可愛がってもらった記憶ないし、死ぬ間際までめちゃくちゃ迷惑かけられた人間にお金使いたくない。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/05(木) 19:32:15 

    >>1
    とりあえず7月いっぱいは楽しんだら?
    まだ1ヶ月以上先のこと憂鬱に思うなんてもったいないよ!

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/05(木) 19:32:50 

    実家に私一人で小さい子ども二人連れて帰る予定なんだけど、母は孫を愛でるだけで世話とか全く手伝ってくれない。
    歩ける距離に公園もないからマンションに缶詰めになりがち。
    ご飯は作ってくれるから私の高望みなんだろうか…。
    子どももストレス溜まるし私も大変なだけだから2泊3日が限界なんだけど、母はもっと泊まっていけと言う。

    +9

    -13

  • 21. 匿名 2018/07/05(木) 19:33:31 

    >>10
    うへ
    それはそれで憂鬱だ!

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2018/07/05(木) 19:34:06 

    うわ、忘れてた。もうそんな時期なんだ!
    急にテンション下がってきました。。。
    夏風邪ひかないかな(-_-)

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/05(木) 19:35:23 

    旦那の実家が沖縄。お盆の帰省で毎年身内がどんちゃん騒ぎ。大阪の私の実家に別々に帰りたい。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/05(木) 19:36:48 

    仕事です。
    それはそれで憂鬱。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/05(木) 19:37:09 

    嫌味なく聞きたいのですが、何か義家の人から言われた時、ご主人味方についたり庇ったり、あとで話しを聞いてくれたり、そういうのはないのですか?

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/05(木) 19:38:16 

    >>7
    義兄嫁なんてマジの他人なのに大変だね
    お疲れさま

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/05(木) 19:38:37 

    徳井の画像大量に用意して待ってます

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/05(木) 19:39:30 

    仕事だわ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/05(木) 19:40:34 

    >>7
    私逆で弟嫁に会いたくない…うちに来てもずっとつまらなそうに携帯いじってるだけ。いらそっちから泊めてって来るくせに嫌なら来るなよってマジで思うわ。こっちも清々するのに。あーやだなーー

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/05(木) 19:43:15 

    夫だけ帰省させる
    私は家でゴロゴロする

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/05(木) 19:43:17 

    今から憂鬱ですね。今年は日帰りの方向に持っていこう。家族だけで誰にも気を遣わず嫌な思いもしないでゆっくり過ごしたいものだ!

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/05(木) 19:43:32 

    トピずれだけどさ、今からお盆までずーとその憂鬱かかえていきるの?その生き方きつそう

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2018/07/05(木) 19:43:44 

    義母がうざいので会いたくない。
    仮病使う。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/05(木) 19:44:32 

    お盆てか夏休みが憂鬱
    どこに行っても子供子供子供!
    ホントに少子化かってくらい子供がいる。
    折角の平日休みのゆったりが台無し。

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/05(木) 19:45:32 

    お盆休みって皆義理の実家に行くものなの?
    自分の実家も義理の実家も行かない

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/05(木) 19:45:49 

    >>25
    私の夫は親を庇って、私と子供に我慢させる。それが長い間続いたので会うことは止めました。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/05(木) 19:47:36 

    代行が増える増える。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/05(木) 19:53:06 

    パートなので、働いた分しか給料が出ないので、8月分は大幅に給料が減ります(6連休) 何処に行くわけでもなく、かと言って暑い家にも居たくないので憂鬱です。仕事してた方がいいのです。実家は近いのでお盆をずらして行く予定です。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/05(木) 19:53:16 

    >>20
    実家でも期待しないほうがいいよ、

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/05(木) 19:53:49 

    お盆か…
    お盆には赤ちゃん生まれてるけど、まだ1ヶ月くらいだし予防接種とかもしてないのに連れていきたくないから今年は行かないかも( ◜௰◝ )行きたくない( ◜௰◝ )

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2018/07/05(木) 19:56:11 

    お盆が今から憂鬱

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/05(木) 19:56:13 

    結婚して都会に引越した義妹が都会人ぶってまた田舎をディスりに来るから私はお盆はガッツリとパートのシフトに入れてもらいます。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/05(木) 19:57:18 

    >>40
    赤ちゃん小さすぎて無理。行かなくて良し。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/05(木) 19:59:23 

    結婚前に義親からひどいこと言われたので盆も正月も行かないよ。
    子供が行きたいと言えば夫が連れて行ってる。
    ストレスためてまで行くもんじゃないし、私1人いないくらい何も思ってないだろうし。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/05(木) 20:01:34 

    お盆は毎年うちの実家に帰ります。
    なので憂鬱ではなく楽しみです。
    義実家にはお盆に帰ったことはないし、旦那もなにも言わない。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/05(木) 20:02:00 

    もうすぐ出産なので今年は義実家に行かない♪と思ってたけど孫みにこっちに来る・・・。私の体の心配なんかせず泊まって行くんだろうな。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/05(木) 20:02:15 

    私独身で実家は近すぎて特に泊まったりはなし
    テレビ見てたら自分以外の人間みーんなエンジョイしてる気がしてきて嫌になってくるから派遣かなんかに登録してお小遣い稼ぎに行こうかなー
    そんな人います?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/05(木) 20:07:09 

    妊娠中で今年は帰らないので気が楽♫でも自分の実家に行けないのはちょっと寂しいな〜

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/05(木) 20:10:08 

    実家に帰りたくないので、風邪をひく予定です。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2018/07/05(木) 20:12:02 

    今年はお盆全て平日だから行かない理由にならないかなぁ。。行きたくない。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2018/07/05(木) 20:12:35 

    うちは何故か盆と正月には義母が泊りがけで遊びに来る。とても憂鬱。
    でも今年は義母が、生命に関わりのない病気で入院してるので気が楽。
    8月いっぱい病院にいる。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/05(木) 20:12:52 

    完全同居の私からしたら、お盆の数日で済むなんて羨ましすぎるー
    でも嫌なものは嫌ですよね、わかります…
    義理の家族に嫌われてもなんてことない!くらいの強気で頑張って!

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/05(木) 20:13:58 

    行かなければ良いよ!
    皆で集まるのが好きな人達だけで過ごせば良い。

    私には娘しかいないけど、娘には会いたいけど娘の夫には気を使うから来て欲しくない!
    もし息子が居たとして、息子の嫁が手伝いに来て当たり前だとか思わない。
    自分の家には基本的に他人を呼びたくないし、呼ぶなら全部自分でします! お嫁さんの手伝いありきで親戚を自分の家に招く姑の考えが腹立つ!

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/05(木) 20:19:39 

    盆正月は車で30分ほどの義実家へ
    行くことになってる

    しかも義父は再婚なので義母は何にも関係ない人w
    行かないと旦那が親父が可哀想とか言う
    年2回ぐらい我慢できないのかとも言う

    盆はわざとパートのシフト入れる予定

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/05(木) 20:21:00 

    気休めだけど、、
    外国でいうとこのハロウィンじゃん!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/05(木) 20:21:43 

    この時期が近づいてくると、天涯孤独な人と結婚すれば良かったと思う。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/05(木) 20:23:33 

    実家に行く。義実家はしばらく行っていない。これからも行かない。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/05(木) 20:23:57 

    みんな休みどんな感じなの?
    旦那、暦通りだから休めないよー

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/05(木) 20:25:19 

    ゴールデンウイークの時は「ついこの間お正月だったのに…」と思ったが、もうお盆のことを考える時期になったのね…

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/05(木) 20:29:05 

    義実家で同居だから、親戚のおもてなしをしないといけない。
    また1人で台所に立つんだろうな。
    考えただけで気持ちが暗くなるわ。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:35 

    もう今年も、あと5ヶ月で終わりかぁ〜

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:46 

    年寄りばかりの旦那の実家はクーラーは夕方からしかつけない!
    生後4ヶ月の子どもと泊まる予定だから熱中症にならないか不安

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/05(木) 20:31:18 

    旦那が休みってだけで嫌すぎだわ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/05(木) 20:34:14 

    絶縁したので帰省なんてあり得ません。子供のオムツ交換もトイレも手伝った事ないのに、3歳にもなって立ってオシッコ出来ないなんて発達障害だと決めつけ、2歳の時にはベランダに出して止めるよう言うと逆ギレ。清々したわ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/05(木) 20:36:16 

    >>7
    こういうのって、義母さんは何も言わないの?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/05(木) 20:40:45 

    完全同居の私からしたら、お盆の数日で済むなんて羨ましすぎるー
    でも嫌なものは嫌ですよね、わかります…
    義理の家族に嫌われてもなんてことない!くらいの強気で頑張って!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/05(木) 20:44:09 

    >>66
    じゃあ何で同居してんの?イヤイヤ同居とか意味不明。
    イヤイヤ義理の実家に帰る人も意味不明

    +7

    -9

  • 68. 匿名 2018/07/05(木) 20:44:28 

    昨夜義実家帰省の日程が決まりました。
    昨日から本当に憂鬱です。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/05(木) 20:44:39 


    日本のお盆とか年末年始に帰らなきゃいけない風習なくしてほしい。
    海外ってどうなんだろ?

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/05(木) 20:48:15 

    お盆が憂鬱っていうか、もうすぐ夏休みでどこ行っても混んでるし暑いしで本当嫌。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/05(木) 20:51:02 

    義親と同居してるんだけど、お盆は義弟家族、義理おば家族が来る。
    いつもこちらの予定を聞かずに、日にちを決めてくるから腹立つ。後回しされてる感がある。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/05(木) 20:54:17 

    >>29
    ごめんね。全く関係ないんだけど、
    もうキヨキヨとしか読めない!

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/05(木) 21:04:17 

    お盆は仕事だから義理親の親戚とは会いません、会えませんから。
    マジで付き合い断ち切りたい。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/05(木) 21:11:45 

    お盆、休みの人多いんだね!
    私はほぼ仕事だから、どうなるかなー。
    でも義祖母の命日があるから
    行くことにはなりそう・・・。
    子供たちが小さいから泊まりはないし、
    旦那も泊まる気はないから助かる!
    義母は泊まれーってうるさいけどね(;´Д`)

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/05(木) 21:16:18 

    子沢山の義兄弟家族の騒がしさ……
    そしてそれらのお皿をひたすら洗う私……

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2018/07/05(木) 21:20:54 

    >>67
    意味不明って、、頑張っていってるだけすごいじゃないですか?私も行きたくない中の1人だけど、行きたくないなんて夫にいったら、夫との関係までくずすことになっちゃうから言いません。子どもには父親がいた方がいいから我慢してる。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/05(木) 21:22:11 

    毎!年!憂!鬱!

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/05(木) 21:22:49 

    息子の母親面してくる姑と小姑のいる義理実家なんていきたくないよーー子ども産まれてから本当嫌いになったわ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/05(木) 21:24:17 

    旦那の実家はないけど、自分の実家でさえ帰りたくないから行かない。
    臭いし嫌みのオンパレードだしメシマズだし、クーラー1つしかなくて部屋に全員集合、無理無理!
    言い訳考えるのも面倒だから、暑いから行きたくないって言った
    行くと大抵体調悪くなるので・・

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/05(木) 21:28:41 

    今年は産後一カ月の予定だから義親戚の集まりに行かなくて良い~!けど車で5分の義実家には行った方がいいのかなぁ・・・

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/05(木) 21:34:58 

    >>69

    子供が大きくなり、義実家には
    行きたがらなくなった。
    私もずっと重い気持ちで行ってたけど、
    今年からもうどちらの実家にも行かず、
    ゆっくり家で迎えたい宣言するつもり。

    旦那だけ行きたければ行っても良いし。
    更年期だか、とにかく出かけるのも
    シンドイし、話したくない人に会うのも
    シンドイんだー。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/05(木) 21:38:51 

    毎年毎年、旦那の親戚宅に行かなければいけないんだけど、今年は赤ちゃん小さいからって理由でもう旦那に「今年は私と赤ちゃんは無理だから」って断った!!
    「行かなくてもいいよね?」じゃなくて、「行かないから!」って言えてスッキリ!!
    私の実家にも年に一度も帰れないのに、なんで旦那の親戚宅に毎年行くのか、それもよく分からないし
    徐々にフェードアウトしていきたい

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/05(木) 21:45:59 

    >>29さんと7さんもしかして実は!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/05(木) 21:46:35 

    私は今年から堂々と行かないよ。短い人生、無駄なガマンをする必要ない。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/05(木) 22:14:21 

    スーパーで働いているので、休み無しです。3時か4時の出勤になりそう。

    でも、休みなら休みで、旦那の親戚のお墓参りとか行かなきゃないし、まだ仕事してた方がマシかな( ̄▽ ̄;)

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/05(木) 22:19:26 

    >>55
    そうね〜
    酒のせいにして嫌いな奴の頭にくりぬいたカボチャかスイカでも被せといてやりたいよ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/05(木) 22:20:03 

    転勤族だから義理実家は片道6時間。そこに3歳と1歳の子を連れて帰る。移動だけでも疲れるのに…
    お願いだから私、高熱出てくれと願っているところ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/05(木) 22:22:27 

    >>79
    わかる。
    自分の実家行きたくない。
    なんで行くたびに憂鬱になるのか謎だけど。
    旦那のせいにして仏壇だけ参って10分でリターンするよ。それでも憂鬱。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/05(木) 22:37:51 

    義実家の人達と逢いたくないわけではないんだ。

    掃除機かけてなくてその辺米粒やらホコリやらゴミだらけ。茶色い染みだらけで何年もシーツを付けっぱなしのベタベタの布団に寝かせられるし、エアコン無いから室温30度越えで蒸し風呂状態。義父の方針で窓開けっぱなし夜も過ごすから蚊やらアブやら虫が家の中入り放題。冷蔵庫に入れずにサランラップもかけず何日も常温で放置していた煮物とかを平気で出してくる。

    衛生面がヤバイから夏は本気で行きたくない。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/05(木) 22:44:31 

    今年は子供が受験生だからそれを口実に帰りません!!帰ろうと思えば帰れるんだけどねww

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/05(木) 22:47:07 

    がんばって3泊しよう…て思ってたのに、4泊でもいい?とか言ってきた旦那。

    まじで空気読めよ。子連れでどんだけ大変だと思ってるんだ。全力で阻止した!!

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/05(木) 22:55:11 

    お盆は腹黒い親戚といとこが来るので憂鬱です。家に来るから色々と用意(飲み物とか)しなくてはいけないのでめんどくさいし、顔みたくない。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/05(木) 22:57:38 

    5時間かけて義理実家へ…。近くに住んでる義姉の都合の日程にしなきゃいけないし、たまにしか会えないのに義姉の子どもたちばかり可愛がる義母…そして比べる(´Д` )たまには家で過ごしたいなぁ。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/05(木) 23:21:30 

    >>38
    単発バイトしたら?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/05(木) 23:41:42 

    子供だけ泊めるのはできないの?
    私、子供の頃
    祖母の家とか叔父の家に
    盆正月と泊まりに行ってたよ
    親はまた数日後に迎えに来る段取り
    大人たちは気を遣わなくていいと思う

    その数日間、色々良くして貰って楽しかったな

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2018/07/05(木) 23:51:58 

    >>29
    弟さんに押しきられて来てるんじゃない?私もそう。かといってつまらなそうにはしたり携帯いじりはしないけど。弟さんに、夫婦二人で旅行とか勧めてあげて欲しい、お父さんやお母さんからも。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/06(金) 02:18:59 

    お盆に旦那の同窓会があるから帰省をするんだけど、未だにホテルも旅館も調べてないし予約してない。もう取れないのに。つーか冬からわかってた同窓会なんだから早めに予約すりゃいいのにいつも催促してもやらないから困る。こっちは土地勘ないのに。
    で、結局義実家には部屋がないから私と子供たちが旦那の伯父さんちに泊まるって決めたらしいよ。独身ひとり暮らしの伯父さん、会ったの片手回数だけですけど?私にしたら他人ですけど?
    それも理解できなくて昨日から口きいてないし帰省するつもりもない。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/06(金) 03:14:52 

    ばばぁが何もしなくなって嫁の私が1人大変。今年から行きません。今年中に離婚しまーす!(マジです)

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/06(金) 03:16:01 

    昔の人って誰が決めたか分からない事に振り回されて今を楽しめてない。明日は来ないかもしれないのに。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/06(金) 09:34:45 

    >>29
    それ弟が泊めてって言ってるわけじゃなくて弟嫁が言ってきたの?
    だったら人の家に泊まっておいて失礼な話だけど、弟が勝手に泊まる話決めてたりしたら弟嫁からしたらつまらないだろうね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/06(金) 09:39:16 

    義妹夫婦も毎年帰省してくるから被らないようにうまく予定調整しよう。
    義実家に帰省するだけなら全然良いのに、口うるさい小姑がいるかいないかで大違い!

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/06(金) 09:45:26 

    >>76
    ほんとに。行かないで済むならとっくにそうしてるよ。
    表向きだけでも穏便に済ませたいから多少の我慢したりしてるのよ。
    これが「行かない、行きたくない、嫌だから」なんてハッキリ言えば言ったで険悪な雰囲気になる可能性もあるし、親族関係は簡単に切れる話じゃない。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/06(金) 11:54:24 

    >>102
    76です。行かないなんていったら、どうなるか想像しただけでゾッとしますよね。私は子ども触らせてもらえなくなるので、本当嫌なんですよね。姑と小姑で子どもを取り合い、ぐずったら絶対私にではなく、旦那の元へ子どもをかえします。思い出しただけで腹が立つ。姑は口出しが多くてもうイライラする。次口出されたら、言い返そうと思っていますが、言えるかな。。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/06(金) 12:34:25 

    静岡住みです。夫の実家の方々、みんなエアコンが苦手なんです。どんなに暑くても、義実家はエアコンつけないし、レストランに食事に行くと、寒い寒いって大騒ぎ。お水も氷ナシで。

    私はガマンしてますが、子どもは汗だくです。

    どうしたらいいんでしょう?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/06(金) 13:12:16 

    >>104
    子どもさんいくつですか??私だったらメッシュのタンクトップのロンパース一枚にさせるかも笑

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/06(金) 13:54:16 

    >>54
    親父は可哀想で 付き合わされる嫁は可哀想ちゃうんかい…酷いよね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/06(金) 16:10:22 

    義母が妬み、嫌味激しいから行かない(笑)

    まだ息子取られたと思ってライバル視してくるのと過干渉がキツい

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/06(金) 20:04:41 

    >>104
    え、ハッキリと言う。夫にね。
    子どもの為なのにそれでも分かってもらえないならもう義実家行かない。
    子どもの方が大事。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/06(金) 20:05:48 

    今年も、ほおずき手に入れなきゃ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/06(金) 20:06:49 

    お金全然無いけど、頑張るね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/06(金) 22:32:26 

    >>97

    独身の義理叔父さまの家⁉️

    あちらも迷惑だし
    すいません、貴方様とお子さんでいけ⁉️

    行かんでいいよー

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード