-
1. 匿名 2018/07/05(木) 13:37:04
そう思う時ありますか?
私は子供(7歳)の服を買う時、スカートなら1980円以上する物は渋っています。
でもよくよく思い返すと私がそれくらいの年齢の時、母は私に8500円くらいのスカートを買ってくれていました。
今思うと
あれ?もしかしてうちの親金持ちなの?
って。
+138
-23
-
2. 匿名 2018/07/05(木) 13:38:12
今ほど世の中が不況じゃなかったからじゃない?+293
-5
-
3. 匿名 2018/07/05(木) 13:38:20
本当の金持ちはケチ+94
-37
-
4. 匿名 2018/07/05(木) 13:38:38
私は私立の中高一貫に通ったけど、自分は子どもに同じようにしてやれる自信がありません。+247
-6
-
5. 匿名 2018/07/05(木) 13:38:49
キャンピングカーを乗り換えた時+21
-7
-
6. 匿名 2018/07/05(木) 13:39:08
左ハンドル+15
-14
-
7. 匿名 2018/07/05(木) 13:39:22
うらやましい!逆の事ならいつも思ってる(;ω;)+17
-4
-
8. 匿名 2018/07/05(木) 13:39:29
昔って今みたいに極端に安い服が無かったんじゃない?+330
-5
-
9. 匿名 2018/07/05(木) 13:39:33
最新の家電をよく買う+31
-2
-
10. 匿名 2018/07/05(木) 13:39:48
毎年夏休みに1週間家族旅行行ってた
子ども4人連れて1週間結構いい旅館に泊まってた
大人になって費用考えるとかなりの出費でびっくりよ+230
-5
-
11. 匿名 2018/07/05(木) 13:40:03
時代じゃないかな?
バブル期とか少なからず関係していそう+177
-5
-
12. 匿名 2018/07/05(木) 13:40:19
ちょうどバブル期だったのもある+134
-3
-
13. 匿名 2018/07/05(木) 13:40:21
兄妹どもに慶應の幼稚舎から大学
院は海外の大学にお金の話題無く通わせてもらってた+80
-11
-
14. 匿名 2018/07/05(木) 13:40:39
銀行の人が月に1回お土産を持って家によく来ていた。それが普通かと思ってたけど、うちには来たことない。あれ?もしかしてお金持ちなの?+183
-5
-
15. 匿名 2018/07/05(木) 13:41:34
>>3
それは思い込み。+5
-5
-
16. 匿名 2018/07/05(木) 13:41:48
>>1
昔は服高かったんですよ。+136
-2
-
17. 匿名 2018/07/05(木) 13:41:51
車が高級車だった。
車検前に買い替えてた。+21
-5
-
18. 匿名 2018/07/05(木) 13:41:54
ブラックカードで支払ってたとき+81
-3
-
19. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:00
ソーラー発電一括で支払ってた+12
-2
-
20. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:02
年取ったしってエレベーター付きの三階建て建てて一括で払って
旅行三昧の暮らししてる+170
-3
-
21. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:08
都内だけど、庭にたくさんの果物の木があって井戸もある
+31
-7
-
22. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:08
子ども三人、全員大学まで進学
これだけでもすごいと思う+282
-2
-
23. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:12
実家を建て替えた時に全額全て支払ってローンはないと聞いたとき+143
-2
-
24. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:13
結婚の時家具買ってもらい車の残りのローン払ってくれ披露宴代もはらってくれたのに結婚祝いをくれた時
これからしっかり親孝行したいです+44
-4
-
25. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:30
姉妹三人ともエスカレーター式の女子校〜女子大に通わせてくれてたこと。
なんとも思ってなかったし、女子校は周りがみんな金持ちアピール凄かったから、自分の家は庶民だと思ってた。
でも、社会人になってから奨学金返しながら働いてる人とか親に仕送りしてる人が意外と多くて、私は贅沢させてもらってたんだと気付いた。+169
-1
-
26. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:31
+15
-1
-
27. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:32
子供の頃自分の中でカニといえばタラバガニじゃなく毛ガニだったこと
あと回らないお寿司は年に数回つれて行かれる程度だったけど、かといって回転寿司にもつれて行かれなかったなと+3
-14
-
28. 匿名 2018/07/05(木) 13:42:58
塾の夏期講習以外の特別特訓とかそういうのもためらわずに通わせてくれた。+56
-3
-
29. 匿名 2018/07/05(木) 13:43:34
私のために、グランドピアノを用意してくれた。
温泉地に別荘を建てた。
年に1回は海外旅行に連れていってくれた。
就職祝いに新車を買って貰った。
今思えば、ちょっといい生活をさせてもらっていたのかな。+112
-14
-
30. 匿名 2018/07/05(木) 13:43:36
デパートは外商経由
デパートに行くと外商経由の人専用の部屋に通される+112
-5
-
31. 匿名 2018/07/05(木) 13:44:16
中学生の子供の短期留学費用が40万で、無いなと思ってたら親が払ってくれた時。+64
-3
-
32. 匿名 2018/07/05(木) 13:45:25
+49
-3
-
33. 匿名 2018/07/05(木) 13:45:31
車買ってあげようか とか
パソコン買ってあげようかとかサラッと言われた時+68
-3
-
34. 匿名 2018/07/05(木) 13:46:01
建て替えでローンってあんまり聞かないよね+7
-19
-
35. 匿名 2018/07/05(木) 13:46:09
修学旅行のお小遣いが小中高と10万+15
-3
-
36. 匿名 2018/07/05(木) 13:46:34
昔は馬鹿みたいに物価が高かった。
テレビとか三十万くらいした+70
-1
-
37. 匿名 2018/07/05(木) 13:46:42
4人兄弟ですが、みんな大学、専門学校出してもらいました。あとそれぞれ20歳になった時に個人名義の通帳預金もらいました。(300万ずつ)すごく有難いです。
でも、兄弟4人で300万のうち150万ずつ出して親名義のお金として置いてます。+70
-8
-
38. 匿名 2018/07/05(木) 13:46:56
>>2
ほんとこれ。
うちも毎年旅行連れてってもらってたけど時代が良かったから行けたって言ってた+16
-2
-
39. 匿名 2018/07/05(木) 13:47:22
買い物する時当然のように国産のものを買ったり、量より質で選んでいることが多い。前にもあるけど今と景気が全然違ったから貯金もあるみたいで、心の余裕が違う。+7
-3
-
40. 匿名 2018/07/05(木) 13:47:25
5人姉妹だけど、みんな大学まで出させてくれて、それぞれ塾やら習い事もさせてくれた。
なに不自由なく育ててくれた。
今は全員社会人になり働いてる。
今は家の貯金は1000万はあるみたい。
両親が汗水流して働いてくれたおかげ。
私がもし親の立場になったら、今の両親のようにはなれないなぁと思う。+24
-12
-
41. 匿名 2018/07/05(木) 13:47:59
兄妹みんな大学まで出した上に奨学金無し。
部活も塾も全員通わせてくれた。
毎年旅行に行ってたけど高級宿だった。
車や家電もこまめに買い換えるけどローンでは無く一括。
子供の時は当たり前だと思ってたけど結婚して子どもが居る今だと親の凄さが解って尊敬しかない…+43
-5
-
42. 匿名 2018/07/05(木) 13:48:01
主さん、うちも同じです。
お金があるないというよりは
昔は西松屋やイオンなどの
安い店がなかったため、
子ども服でも百貨店で購入していたと
母が言ってました。
+90
-2
-
43. 匿名 2018/07/05(木) 13:48:14
親が金持ちというより私が貧乏すぎる+93
-1
-
44. 匿名 2018/07/05(木) 13:49:03
兄、姉は進学したけど私は就職するって言ったらじゃあ、と車買ってくれた+10
-6
-
45. 匿名 2018/07/05(木) 13:49:27
昔は物価が高いと言っても給料も今よりずっと多かったわけではないよ。
生活水準は今のほうが上がってる+14
-8
-
46. 匿名 2018/07/05(木) 13:49:43
昔は物価高かったけど質が良かったんだよ。
母の服、縫製が綺麗だし型もいいから今私が着てる。メイドインジャパンだったし。
いまは安いけどチャイナ製が多いもんなー+70
-2
-
47. 匿名 2018/07/05(木) 13:49:58
お嬢様学校、私立の学校を出て美大に行かせてもらった。
お年玉を親から10万もらってた+10
-6
-
48. 匿名 2018/07/05(木) 13:50:45
みんなほどじゃないかもしれないけど、家族でご飯食べに行くときは個室のある料亭か、もしくは中華かフレンチのコースのお店だった。
ファミレスとか回転寿司とか、不良が行くところだと思ってた..。だから大学になって初めてガスト行ったときすごい罪悪感あって、親にも行ったこと秘密にしてた。
私が大人になった今、両親はめっちゃスシロー好きらしいです。w+106
-1
-
49. 匿名 2018/07/05(木) 13:51:44
欲しいものも親が無駄だと思ったものは買ってもらえない
服も親戚のお下がりとか普通に着せられてた
おこずかいも周りと同じもしくは少ないくらいだった
でも三姉妹全員が私立中高一貫校から私立大学
都内で引っ越し2回してるけど毎回持ち家を買ってた親
別荘も持っててその他不動産投資もしていたみたい
娯楽にはお金を使わない主義のせいでうちは貧乏なのかなーと思ってたけど
実はお金持ちだったのではないだろうか+39
-2
-
50. 匿名 2018/07/05(木) 13:51:53
>>13
え?友達かも…+2
-3
-
51. 匿名 2018/07/05(木) 13:51:58
>>29
え、それってちょっといいどころかもはやめちゃ金持ちでは?笑+39
-0
-
52. 匿名 2018/07/05(木) 13:52:32
毎年夏休みと、冬休みに海外旅行連れて行ってもらってた。ちなみに私は五人兄弟ですが両親含め7人で旅行行ってました。あと、頭悪くて五人兄弟全員が高校受験で公立落ちて五人全員私立でしたが行かせてもらえたし、習い事もみんな好きにやらせてもらえた。
はい、マイナスだろうけど本当です。+21
-3
-
53. 匿名 2018/07/05(木) 13:52:50
何でもやたら買い替えまくる
そしてすぐに飽きて誰かに譲ってる
30万ぐらいのロードバイクも数回乗ったら知り合いにタダでやってた
何故か服はユニクロばかり+1
-5
-
54. 匿名 2018/07/05(木) 13:54:29
ここに書いてあるの別に普通の事ばかりじゃない?+3
-20
-
55. 匿名 2018/07/05(木) 13:54:53
買い物頼まれた時にブラックカード渡されてた+15
-2
-
56. 匿名 2018/07/05(木) 13:55:01
昔ってプチプラショップ少なかったからじゃないかな、小さい子の脚の成長早いのに毎回かなりいいの履かせてもらってたよ。+13
-0
-
57. 匿名 2018/07/05(木) 13:55:02
銀行や農協、郵便局、デパート外商の人が出入りしてた。+26
-0
-
58. 匿名 2018/07/05(木) 13:57:45
就職先で誰にも言ってないのにいつの間にか親の職業がバレる+29
-0
-
59. 匿名 2018/07/05(木) 13:57:51
>>57
それは結構あるある。
うちも外商出入りして家で買い物してたよ。+10
-2
-
60. 匿名 2018/07/05(木) 13:58:00
中学生のころ歯列矯正させてくれました。
もう20年くらい前の話で当時は今ほどしてるひともいなかった。+19
-1
-
61. 匿名 2018/07/05(木) 13:59:07
金あるのかと思ってたら老後資金1000万もなかったでござる。+20
-0
-
62. 匿名 2018/07/05(木) 13:59:35
金庫に金の延べ棒が…
冷蔵庫に常に松阪牛が…
政財界のお歴々からお中元お歳暮が…
くらいあれば思う。+21
-0
-
63. 匿名 2018/07/05(木) 13:59:54
実家のある住所の土地がそこそこ高い所と知った時かな
しかもかなり広い平屋で、平屋は二階建てよりお金がかかるなんて知らなかったから、子供の頃はなんで二階建てにしなかったのって思ってた
駅までも徒歩1分くらいで子供の頃はそれが当たり前だったけど、自分が家探しをする時にすごく恵まれてる所に住んでたんだなって大人になって気付いたわ
+44
-0
-
64. 匿名 2018/07/05(木) 14:00:18
マジクラスの金持ちは書き込んだりしない気がする。+22
-0
-
65. 匿名 2018/07/05(木) 14:01:16
お嬢様(嫌味)と呼ばれる+4
-0
-
66. 匿名 2018/07/05(木) 14:01:48
別荘持ってる。
あとビル。+11
-0
-
67. 匿名 2018/07/05(木) 14:02:25
車を4回は買い換えてること+1
-8
-
68. 匿名 2018/07/05(木) 14:03:14
年一回は海外旅行してた。+4
-2
-
69. 匿名 2018/07/05(木) 14:03:52
地主だから賃貸住宅や駐車場での収入もあること。+8
-1
-
70. 匿名 2018/07/05(木) 14:06:07
一億超えるとちょっとためらう、と以前漏らしていた
資産運用とかの額+27
-1
-
71. 匿名 2018/07/05(木) 14:09:20
>>4中高一貫校へ行かせても低収入という切なさ、、、+13
-0
-
72. 匿名 2018/07/05(木) 14:11:35
買い物も習い事も家に来てた+5
-0
-
73. 匿名 2018/07/05(木) 14:11:48
バブル期に子供だったんじゃない+8
-1
-
74. 匿名 2018/07/05(木) 14:12:12
築40年近いボロボロの一軒家(のび太の家がもっと古くなった感じ)で2階が二部屋しか無いから兄弟同じ部屋だったし、普段はしまむらの服とか安い服だし、穴空いた靴下もみっともなくないレベルなら大事にはいてるし、電気もこまめに消すし、スーパーの特売の肉とか半額の惣菜もでるし高級な食材なんてほとんど食べたことないけど
お父さんは700万くらいの車を何年か乗ると買い替えてて、銀行の人が融資を利用してくれって頭下げに来て、旅行は年1回連れてってくれて美味しいもの食べて、礼服やスーツ、セレモニードレスはオーダーのイイやつ持ってて3兄弟全員大学だしてもらって、社会人になってもお金を入れようとすると生意気だ!いらん!と言われてしまう、、、
あれ、もしかして倹約家なだけで隠れお金持ち?と思った。+39
-2
-
75. 匿名 2018/07/05(木) 14:14:15
のどぐろの刺身をよく食べてた
高級魚だと知ってびっくりした+5
-0
-
76. 匿名 2018/07/05(木) 14:14:50
ビンボービンボーと言いつつ、部活と音大受験に必要だからと100万くらいの楽器をすんなり買ってくれた時。+22
-1
-
77. 匿名 2018/07/05(木) 14:15:34
子供たち3人を大学まで出し(うち2人は高校から私立)、子供たちが巣だったら8000万で土地と一戸建てをキャッシュで買い、アウディに乗り換えようとしてる。お金に困った家庭ではないとわかっていたけど、どこにそんなお金が…
年金も父親だけで月20万以上なので、もう老後も安泰だそうです。+38
-2
-
78. 匿名 2018/07/05(木) 14:16:18
・ピアノを習うとなったときアップライトピアノを買ってくれた
・歯列矯正させてもらった
・私も3つくらい習い事掛け持ちしてたし妹達も習い事してた
まぁ、時代もあるね^^;+9
-0
-
79. 匿名 2018/07/05(木) 14:16:30
匿名なのに、匿名だからか?わざわざ作り話みたいなの書いてマウンティングしてる人どーしたん?笑+4
-2
-
80. 匿名 2018/07/05(木) 14:21:03
中学から年間11万の保険に兄弟3人分入ってくれてたこと。
昔の保険なので、とても良い保険で感謝してます。
大人になって、自分達で払えるようになるまで
払ってくれていたこと。
10年以上も‥
決して裕福ではなかったので、
抑えるところは抑えていたのだと思いますが
今考えるとやっぱり凄いと思います
+8
-2
-
81. 匿名 2018/07/05(木) 14:24:59
大学生だったので国民年金を
後から払えるように手続きに
行ったら親の収入が良すぎて
却下された
親のお金であって
私のじゃないのに・・+9
-4
-
82. 匿名 2018/07/05(木) 14:25:50
車は新車をキャッシュで買い車検の度にキャッシュで新車に乗り換え。
それが当たり前で普通と思ってたけど実際に自分で車買おうと思うと中古車を6年ローンとかで大切に乗らなきゃいけない事に気付いた時に親すごい!と思った。+6
-3
-
83. 匿名 2018/07/05(木) 14:29:54
車やリフォーム代を一括で支払ってたとき
親は共働きであたしも一人っ子かつ
父の両親と同居で他の家庭より少し余裕はあったかもしれない…
両親曰く、身の丈に合った生活をしろ
家を買う以外は借金するな!
けど、両親は結婚して5年間
子供を作らずずっと貯金してたって言ってたから
先のことを考えてて賢く生活してたんだなぁ…+9
-1
-
84. 匿名 2018/07/05(木) 14:32:35
ダイニングテーブルに厚揚げ三枚あると思ったら百万円の束が3つ置いてあった。+25
-1
-
85. 匿名 2018/07/05(木) 14:33:45
子供3人とも歯列矯正、中学受験で私立へ。
自分が結婚してみて、親がしてくれたことのありがたさを感じました。+5
-0
-
86. 匿名 2018/07/05(木) 14:36:46
車がシーマとBMWだった。
車に興味無かったから大人になってから高い車種なんだと知った+9
-0
-
87. 匿名 2018/07/05(木) 14:36:49
中学高校専門と修学旅行のお金を分割じゃなくて全部一括で払ってた
田舎の土方なのに+5
-2
-
88. 匿名 2018/07/05(木) 14:37:57
銀座ちた和で着物を揃えてもらった。
洋服やバッグ、貴金属は和光で買うことが多かった。
身内のお葬式の時は吉兆から毎回お花のアレンジメントが届いていた。
母の若い頃の写真をみると、ロレックスのアンティークの時計をしていた。
母はお手伝いさん連れてお嫁に来た。
たぶんそこそこ恵まれた家だったと思います。+31
-0
-
89. 匿名 2018/07/05(木) 14:39:47
>>44
良い親だね
きょうだい平等の精神のご両親+6
-0
-
90. 匿名 2018/07/05(木) 14:39:48
>>22
うちもそれ!
兄妹3人私立大で毎月家賃10万前後、仕送り10万円…
自分が親になった今すげーなって思った。
+17
-0
-
91. 匿名 2018/07/05(木) 14:42:56
自営業をしていたの従業員たちと年に一回の社員旅行で小さな温泉宿を貸しきりにしてた。初めて会った芸能人は夫婦漫才の京唄子さん夫婦。その後も旅行で2流3流の演歌歌手をみた。子どもだったから何にも興味なかった。
親は、PTAの会長だったので学校の先生たちがちょくちょく自宅に来て飲んでた。小学生で大人って飲んだら騒がしく、五月蝿いんだと思った。下手くそなのに家でカラオケしてた。
今なら保護者と宅飲みなんてあり得ないと思う。
昔の田舎なんてなんでもありだった。+8
-0
-
92. 匿名 2018/07/05(木) 14:44:50
どんな家に生まれるかって、大事よねw。+34
-0
-
93. 匿名 2018/07/05(木) 14:45:59
一軒家で2階にもトイレがある。
1階のトイレは男女分かれている。+5
-2
-
94. 匿名 2018/07/05(木) 14:47:44
車はローンじゃなく一括払い。
車に関してそういう人は少なくないみたいだけどね。+11
-2
-
95. 匿名 2018/07/05(木) 14:50:00
子ども服はB品のお店でデザインとか関係なく着られる服を買ってて、でも食べ物は安い方じゃなくて身体に良くて美味しい方、移動手段も早く到着して楽ちんな方を選んでた気がする
バブルだったのもあるし、もしかしたら服には興味なくて勤め先の帰り道にたまたま安い店があったからそこで買ってたのかも?
今の私なんか、東京に行くなら夜行バスか青春18切符…
+7
-0
-
96. 匿名 2018/07/05(木) 14:50:22
久々に帰ったら冷蔵庫テレビが新しくなってリビングに庭にリフォームされてた。
そんなにお金あったの初めて知ったわ+5
-0
-
97. 匿名 2018/07/05(木) 14:51:28
地味なことだけど、毎日夕食後にデザートととしてなにかしら果物が出てた。
りんご、みかん、いちご、すいか、梨、グレープフルーツ、、、
今、果物食べたくても高くて躊躇する+39
-0
-
98. 匿名 2018/07/05(木) 14:52:30
兄弟3人共に私立四大で一人暮らし。しかも年齢的に3人ともかぶった年もあった。
学費に家賃に生活費を三人分。しかも実家には祖父祖母がいて母は専業主婦。うちは子供一人でも私立四大だと厳しいかも。改めて父すごいと思いました。+18
-0
-
99. 匿名 2018/07/05(木) 14:52:39
お手伝いさんが3人いたこと。父も母もお手伝いさんがいる家庭で育ったから結婚後も当たり前の様にお手伝いさんを雇ったらしい。+14
-1
-
100. 匿名 2018/07/05(木) 14:55:04
三、四年に一回は車新しくなってる。
たまに帰省するとびっくりする。
しかもローン組むの嫌いな人だから一括払い。+7
-0
-
101. 匿名 2018/07/05(木) 14:56:11
親は地元議員からヤクザまで交際範囲がひろかった(笑)+4
-2
-
102. 匿名 2018/07/05(木) 14:56:58
今まで何不自由なく生活出来たことかな?
専門学校通ってる時は学費・家賃・光熱費・携帯代払ってもらってて、自分でバイトもしてたのにお金なくなったら振り込んでくれてました。あの時はかなり自由に生きてた笑
周りの子にお金あっていいねって言われてたけど本当はたいして高くもない給料を両親が私のためにコツコツ貯めてたんだなぁと思うと…(;_;)
これから私も親になりますが自分の両親のように貯金をしていけるのか不安です…,+8
-1
-
103. 匿名 2018/07/05(木) 14:57:29
小、中、高校とエスカレーターで大学だけ他県に出ました。
下宿する事にになりグランドピアノが入れられる賃貸がなかなか見つからず、
マンションを購入してもらったのですが大学で新たな友達が出来て下宿に
遊びに来てもらった時に色々分かりうちが裕福だと知りました。
+9
-1
-
104. 匿名 2018/07/05(木) 14:59:20
山手線の内側にある実家ですが、トイレ争奪戦にならない様にと5人家族でトイレが5つあるw+16
-0
-
105. 匿名 2018/07/05(木) 15:00:22
結婚して子供もいるけど独身の頃から毎回車買ってくれる。
旅行、誕生日、お年玉など10万単位でポーンとくれる。
他にもちょこちょこくれるから極貧生活のわたしは達にはすごく助かる。
悲しいことに親がいなかったら破産してると思う。
子供が大きくなったら少しは援助してあげれるようになりたいけど無理だな…(T_T)+7
-3
-
106. 匿名 2018/07/05(木) 15:00:59
結婚した時、姑が夫のガン保険はどうなってるの?と聞かれた。
入った方がいいのかなと思い、両親がお世話になってる保険屋を紹介してもらおうと思ったら父が生きている間は父が治療費を払ってくれると言ってくれた。(私は既に入ってる。)
それで父が亡くなった時、父の生命保険を受け取った。それをマルっと夫の保険に使った。
私のも夫のも元本保証。
掛け捨てはもったいないと親は言う。
我が家だけではとても入れない。
+12
-0
-
107. 匿名 2018/07/05(木) 15:02:30
貧乏だから大学は記念受験だけすると言って、本当に受かった。
辞退すると言ったら、お金は大丈夫だから奨学金なしで行きなさい、4年間の学費と県外だから生活費も出したくれた
フルでバイトして勉強がおろそかになったらなんとために行ったのかわからないと言われた
家が貧乏だと思って生きてきたのでびっくり、親戚の人が集まった時に、母親が高給取りだと知った…
病院で掃除の仕事してるって言ってたのに、本当は薬剤師だった
+46
-1
-
108. 匿名 2018/07/05(木) 15:03:25
子供3人を東京へ進学させて全員独り暮らしで毎月15万の仕送りをしてくれた。+14
-0
-
109. 匿名 2018/07/05(木) 15:08:59
兄妹4人全員奨学金無しで県外の大学に通わせてくれたこと
学費仕送りと考えたらすごい額
大人になってから裕福な家だったんだなと実感した+7
-0
-
110. 匿名 2018/07/05(木) 15:11:13
母親が今年だけでもう軽く100万以上エルメスで色々買ってた
+8
-1
-
111. 匿名 2018/07/05(木) 15:14:58
百貨店で外商に言ってその場で支払わずに商品だけ持ち帰ってた
現金持ってなくても名前だけ言ってタクシーにツケで乗ってた
クリスマスはホテルの個室でパーティしてた+15
-3
-
112. 匿名 2018/07/05(木) 15:16:10
私が義務教育以降は学費出してないから溜め込んでると思う。入学金から高校の学費はバイトや奨学金で35でやっと払い終えました。+6
-0
-
113. 匿名 2018/07/05(木) 15:17:17
地方だったけど庭に池があり鯉が100匹くらいいた
グランドピアノがあり、ピアノの先生が家にレッスンに来てくれた(ただし私は下手)
亡くなった祖父が鶯を飼っていたが、何故か友人に驚かれた…育てるのが大変なのであまり家で飼う人はいないそう
家庭教師がいた…+9
-0
-
114. 匿名 2018/07/05(木) 15:20:16
私の実家土地も家もじいちゃん買ってくれたからローンなんて組んだことないし車も絶対一括で払う
私が馬鹿すぎて公立の高校落ちて私立に行くことになっても何も文句言わずに行かせてくれたし専門学校行く時奨学金借りて自分で払うつもりで居たけど結局給料安すぎて払えず親が一括で返してくれた
親再婚だけどお母さんほんとにいい人見つけたよなと関心する。物心ついたときからお金に困って生活した事ない。毎年旅行は年2回連れて行ってもらえてたし遠いけどディズニー行きたいといえば連れて行ってもらえてた
子供のころはそれが普通だと思ってたから社会に出て親のすごさを感じたよ+10
-0
-
115. 匿名 2018/07/05(木) 15:21:26
百貨店の外商の人が電話1本で何でも持ってきてくれた
スリッパとか日用品でも困ったら連絡してた
結婚してそんな生活なくなったが今はネットがあるから良いか⁉+10
-1
-
116. 匿名 2018/07/05(木) 15:21:34
今父親が、70でもう9年前に自分でしていた会社終わらせて働いてないんだけど、こないだBMW新車で買ってたし銀行の営業さんが家によく来てる。
いい老後だなーって羨ましい。+12
-0
-
117. 匿名 2018/07/05(木) 15:27:13
車も家もローン組まずにキャッシュだった。実家を建て替えた時もキャッシュだった。+9
-1
-
118. 匿名 2018/07/05(木) 15:28:08
高校生のとき私学にいっていて体がしんどいといったら
近くにワンルーム買ってくれた。+6
-2
-
119. 匿名 2018/07/05(木) 15:30:08
姉 理系大学。
私 美術系大学。
どちらも学費高いです。
私も2人娘いるけど同じようにしてあげられる自信がないです。+9
-0
-
120. 匿名 2018/07/05(木) 15:34:28
兄弟4人、兄私立大学一人暮らし仕送り毎月15万
私私立大学一人暮らし仕送り10万 弟私立高校
弟小中付属私立高校私立大学仕送り12万
年が近いので、多い時は月に仕送りだけで25万!
+5
-0
-
121. 匿名 2018/07/05(木) 15:35:23
母親は服にも化粧品にも興味ないから貧乏かと思ってたら
一億円の貯金があってびっくり!
使わんのんかい!+21
-1
-
122. 匿名 2018/07/05(木) 15:37:40
>>107
なんでそんな嘘をww+9
-0
-
123. 匿名 2018/07/05(木) 15:39:02
子供時代洋服が全てファミリアで週に1度通っていました。+6
-1
-
124. 匿名 2018/07/05(木) 15:39:12
自分が新婚で家具家電を買いに行った時+1
-1
-
125. 匿名 2018/07/05(木) 15:39:18
>>114
なんか、バカでもいい家に産まれてほんと良かったね。+1
-5
-
126. 匿名 2018/07/05(木) 15:39:46
>>121
相続で揉めないようにねー。+2
-1
-
127. 匿名 2018/07/05(木) 15:39:59
>>123
ファミリア?マツダに昔あった車?+1
-6
-
128. 匿名 2018/07/05(木) 15:45:21
住宅展示場に母と2人で行った時、いいお値段だったので話だけ聞いていたら、母の方が食いついていた。
終いには買っちゃいなさいよ!4500万くらいなら貸すから!と言われて、あれ、もしかして…?となった。+14
-0
-
129. 匿名 2018/07/05(木) 15:49:02
最近、注文住宅を積水ハウスでたてた。
家の支払いは現金一括。
どこに、そんなお金あったんだろ…。
老後のお金大丈夫か?と、心配になるわ。+18
-1
-
130. 匿名 2018/07/05(木) 15:58:38
三人兄弟とも私立中学受験で中高一貫に通わせてくれて、三人とも大学からは十分な仕送りつけて下宿させてくれたことかな。
進学の時にうちには無理とか言われたことはない。
三人とも国立大学だけど、私が大学時代の1ヶ月の出費を軽く計算したらすごい額だった。
私自分の子供三人にこんなに勉強させてあげる自信無いな。
+2
-1
-
131. 匿名 2018/07/05(木) 16:01:20
旦那の親が「お金ないわー」って言ってて心配してたのに倉庫を400万かけて直すって言ってた。びっくりした。+5
-0
-
132. 匿名 2018/07/05(木) 16:02:48
>>127
えっ⁉
子供服のファミリ知らないって…びっびん…
ファミリの服はとても良いのですがお値段市ますよ
そのへんのUNIQLOばかりの人には縁ありません…+6
-5
-
133. 匿名 2018/07/05(木) 16:04:33
外商がたまに持ってくる色んな宝石とか母と一緒に見るの楽しかったな
結婚した今 もし外商が来たら居留守使う
+7
-1
-
134. 匿名 2018/07/05(木) 16:05:45
高級車二台持ち。
しかもコロコロ変えてる。+4
-1
-
135. 匿名 2018/07/05(木) 16:06:29
毎朝シャウエッセン+3
-2
-
136. 匿名 2018/07/05(木) 16:08:03
小さい頃ファミアばかり着てた
離婚してからはど貧乏になりましたけど、+5
-1
-
137. 匿名 2018/07/05(木) 16:09:24
>>132
言いたいことはわかるけど…
ちょっと落ち着こうか 笑+6
-1
-
138. 匿名 2018/07/05(木) 16:09:35
来年成人式の孫へ、振り袖。お誂えで、孫にあわせて京都で染めたもの。値段は絶対教えてくれない。もうすぐ仕立て上がるから、見るのが楽しみ。
あと二人、女の子の孫がいるので、彼女達にも同じように振り袖を作るようだ。+9
-1
-
139. 匿名 2018/07/05(木) 16:13:17
ブラックカード支払い
子供4人とも私大(プラス留学、お稽古ごと)
値段のないお寿司屋さんによく食事に行く。
(6人家族でだいたい10万円くらい)
政治家、芸能人、企業のトップと友好関係あり
毎年少なくとも2回は海外に家族旅行
車をよく買い換える
+7
-1
-
140. 匿名 2018/07/05(木) 16:16:46
子供3人、全員医療系私大を奨学金なしで卒業
ちなみに全員4年間一人暮らし、家賃光熱費の他に生活費として10万円の仕送りあり
子供は2歳差で3人なので被ってる時期あり
すごいわー+10
-0
-
141. 匿名 2018/07/05(木) 16:33:35
幼い頃から、行きたいなら宝塚でもどこでも入れるから、でもお勉強は
しっかりね!と言われていたが己のご面相を見れば無理な事は分かっていた。
後に、代々私鉄の大株主だった事を知りお金持ちだと知った事よりも
コネで宝塚に入れる枠がある事を知ってかなりショックでした。
(でもそんなんで入ったらめちゃめちゃいじめられそうですよね。)
+9
-0
-
142. 匿名 2018/07/05(木) 16:37:44
親の褌でマウンティングですかー。+2
-1
-
143. 匿名 2018/07/05(木) 16:46:18
生きてれば今年75歳になる、
石油会社の船員だった父が50歳くらいの
給料明細見た時
年収が1000万超えだった
そして年金もめっちゃ貰ってた
+8
-0
-
144. 匿名 2018/07/05(木) 16:46:58
戸建てのローンが終わったとかで、駅近マンション一括購入してた
毎年海外旅行年に2、3回行く
肉は和牛など美味しい肉しか使わず夕飯は豪華だった
それが当たり前だと思ってたけど結婚して自分が料理するようになって、あれ?実家の様に夕飯作ると食費がとんでもないことになるぞ?!となり
もしやうちはわりと裕福だったのか?と気付いた+8
-0
-
145. 匿名 2018/07/05(木) 16:47:45
企業年金で老後も悠々自適の生活してる+2
-1
-
146. 匿名 2018/07/05(木) 16:53:29
兄弟4人大学まで行かせてもらって
土地が他に3つある。
うちって金持ちなのかな?+4
-0
-
147. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:24
三兄弟、奨学金なしで大学を卒業させてくれたこと。うち二人は私立理系。
あと、買い出しのときも、かごに何を入れてもおこられなかった。
そっか、親、公務員と、もと公務員(民営化された)だわ、、、。ふたりとも永久就職だから、退職金もそこそこもらってたし。
うちの夫婦は絶対子供にこんな贅沢させてやる自信ない…。+5
-1
-
148. 匿名 2018/07/05(木) 17:01:54
固定資産税毎年200万超
不動産経営してる+3
-0
-
149. 匿名 2018/07/05(木) 17:15:49
祖母にイミテーションの指輪(ダイヤモンドやルビーやサファイヤ等)がずらっと入ったのを持ってくるおじさんがいた。
それをもらってオホホとか言ってお金持ちごっこをしてたけど、今思うとオーダーで指輪作ってたんだね。+12
-0
-
150. 匿名 2018/07/05(木) 17:22:04
シーズンごとにデパートで子供服を買ってもらっていた
ミキハウスの常連だった
今値段みたらビビる
+4
-0
-
151. 匿名 2018/07/05(木) 17:22:29
んーコメント見る限り普通かな?+0
-3
-
152. 匿名 2018/07/05(木) 17:43:42
>>40
一千万貯金は正直大したことはないと思う。
+13
-0
-
153. 匿名 2018/07/05(木) 17:44:29
昔はノーブランドの服でも7000円とかしたよね。
でもすっごい丈夫だった。+8
-0
-
154. 匿名 2018/07/05(木) 17:46:53
金持ちとまでいかないけど、母はずっと専業主婦で私ら姉妹はみんな私立だしかなりお金かかったと思う。
でも不自由な思いした事もないし頑張ってくれてたのかな…
父は当時、某大手冠婚葬祭会社の重役だったからお給料はそれなりだったとは思う。+10
-1
-
155. 匿名 2018/07/05(木) 18:01:19
就職で家を出る時400万もらった。そして結婚する時さらに200万もらった。
父は家を3軒建てた。そんな大金用意出来ない、、、就職して100万貯めるのがどれほど大変か分かった、、+12
-0
-
156. 匿名 2018/07/05(木) 18:03:43
五人兄弟全員大卒。
わたしにはとても無理+9
-0
-
157. 匿名 2018/07/05(木) 18:04:06
私も4さんと同じ。自分の年収が現在700万円くらいだけど、正直700万円じゃ私立に行かせるのはためらいます。共働きだけど、夫も公立でいいって言ってます。地方だし。父親だけの現役時代の収入で、私たちの共働き収入を超える。+15
-0
-
158. 匿名 2018/07/05(木) 18:05:21
超大型犬を二匹飼い、二匹とも良い食事を
食べさせて、月一美容院。
3カ月に一回旅行に行っていた。+6
-0
-
159. 匿名 2018/07/05(木) 18:08:42
兄弟3人、私立高校→私立大学。
毎年夏には海外旅行。
自分が社会人、親になってみたら、当たり前だと思ってたことが無理だった。+2
-0
-
160. 匿名 2018/07/05(木) 18:18:41
>>142
だってそういうトピじゃんw+3
-0
-
161. 匿名 2018/07/05(木) 18:35:06
焼肉は、安楽亭・牛角とかのチェーン店ではなく結構お高めのお店。
ステーキやハンバーグは、ファミレスでは食べたことがなく鉄板料理屋さん等。
むしろファミレスって何?どうやって頼むの?状態。
魚介類は、産地からの取り寄せ(これは違う?)
家には和の門構えに、日本庭園。
車はドイツ車が3台、国産車2台。
金持ちではないけど、貧乏ではないと思ってた。
今は結婚して半年だけど、牛角万歳。ファミレス万歳。国産車万歳。アパート万歳。。。。
勿論上を見ればキリはないけど、両親は金あったんだと思った。麻痺ってた。+8
-0
-
162. 匿名 2018/07/05(木) 18:35:20
親じゃなくばぁちゃん金持ち+3
-0
-
163. 匿名 2018/07/05(木) 18:36:51
>>1
昔は商店街が経営するショッピングセンターくらいしか近くになかったから、2980円以下の服がなかったよ+5
-0
-
164. 匿名 2018/07/05(木) 18:38:12
>>161
町一番の社長令嬢の友人ちでもそこまでじゃないよ+0
-0
-
165. 匿名 2018/07/05(木) 18:38:36
勘違い主wwww+0
-1
-
166. 匿名 2018/07/05(木) 18:41:59
小学校から私立で音大に進んだ。
普通のサラリーマン家庭だったけど、自分の子どもにそこまでお金掛けられるかと言えば難しい。+6
-0
-
167. 匿名 2018/07/05(木) 18:54:30
>>163
2980円でも安かったもんね。
今じゃジーユーの定価ぐらい?+4
-0
-
168. 匿名 2018/07/05(木) 19:08:53
うちはマンションの固定資産税16万でブツブツ文句言ってるのに
実家の固定資産は200万だと聞いて
ツバを誤嚥してしまった。+8
-0
-
169. 匿名 2018/07/05(木) 19:13:30
>>1
主です。
知らない間に採用されてて、しかも書き込みもたくさん入っててビックリしましたw
あとは、父に
「ひとつの銀行に2000万以上預けたらいかんよ。
だいたい2000万ずつ分けないかんよ。」
ってアドバイスもらった時かな?
心配しなくても我が家の貯金額は500万もないです。
+15
-1
-
170. 匿名 2018/07/05(木) 19:15:53
>>169
それ切ないねw
+2
-0
-
171. 匿名 2018/07/05(木) 19:26:41
ちょw
僻みコメント多くない?w+0
-0
-
172. 匿名 2018/07/05(木) 19:28:48
>>163
どんだけ昔だよー。
+1
-0
-
173. 匿名 2018/07/05(木) 19:37:05
私も姉も留学したから多分そこそこお金かかったと思うけど母はずっと専業主婦だったからまあまあ裕福な方だったのかな。+8
-0
-
174. 匿名 2018/07/05(木) 19:52:16
母が株やってるのは知ってたけどある日パソコン開いたままになってて画面見たらお預かり資産評価額が5000万だった。桁を見間違えたのかと思った。+7
-0
-
175. 匿名 2018/07/05(木) 19:53:20
親が東京都心に持ちビル複数所有。親戚らを集めたホームパーティでは銀座久兵衛などに出張してもらい目の前で好きなだけ握ってもらってた。実家を出た今は自腹で久兵衛行くのは躊躇する生活をしてますw+8
-0
-
176. 匿名 2018/07/05(木) 19:58:33
車も家も何もかも一括払い。
大学も兄弟全員行かせてくれて、私は一人暮らしまでさせてもらった。
数年前、フルオーダーで一戸建て建てて現金一括で支払った時は、すごっと思った。+6
-0
-
177. 匿名 2018/07/05(木) 20:05:16
セダンの新車を現金一括で買った+3
-1
-
178. 匿名 2018/07/05(木) 20:06:50
地主系の金持ちは相続税があるからあまり贅沢できない
大した金持ちじゃない実家もそうだし
今年当主が死んだ近所の大地主(資産数十億レベル)は税金で半分くらい取られるみたいで大変みたい+4
-1
-
179. 匿名 2018/07/05(木) 20:10:07
>>107
母親の仕事を知らないって、ありえるの?
薬剤師は隠す必要なくない?+17
-0
-
180. 匿名 2018/07/05(木) 20:22:31
大学行った時、一人暮らしで毎月家賃光熱費食費など必要経費の他に、小遣い10万円もらってた。
うちなら大学費用だけでもカツカツだろうと思う。+4
-0
-
181. 匿名 2018/07/05(木) 20:35:49
700万くらいの車を一括で買ってたとき+4
-0
-
182. 匿名 2018/07/05(木) 20:45:37
世の中の9割の人が車は新車で買うと思ってた+6
-0
-
183. 匿名 2018/07/05(木) 20:52:35
子供四人を奨学金なしで私大に入れてくれて、その内二人が独り暮らしで生活費をいれてくれたこと。子供の頃の洋服も、安物ではなかったこと。でも8000円の定期なくしたときめっちゃ怒られた(´・ω・`)出すときは出す、無駄はしない親なんだな。大好き。+4
-2
-
184. 匿名 2018/07/05(木) 21:11:06
両親共早期退職後、家の改装を数回してる。
今は年金暮らしでお金がない と言いながら、こないだ実家行ったらダイソンの新型買っていた。ルンバあるのに。
娘の私は親からダイソンの旧型ゲットしました。
+4
-0
-
185. 匿名 2018/07/05(木) 21:12:10
親が自営やってて羽振りが良かった。
私の高校合格祝に1000万以上するグランドピアノ買ってくれて祝い金として500万貰った時かなー
嘘っぽいけど本当の話。。。+8
-0
-
186. 匿名 2018/07/05(木) 21:45:27
祖母が「税金だけで数百万持ってかれるの馬鹿らしいわ」と言って私と私の兄弟、私の両親に遺産相続した。+6
-0
-
187. 匿名 2018/07/05(木) 21:47:12
>>179
昔や田舎なら女が良い仕事に就くことは
妬みを買ったり男性のプライドを傷つけるから
何となくタブーだったよ。+1
-1
-
188. 匿名 2018/07/05(木) 21:47:43
書き込もうと思ったけど、皆んなのエピソードが凄くて読むだけにしまーす笑+2
-0
-
189. 匿名 2018/07/05(木) 21:56:04
シルバニアファミリーめっちゃ買ってくれてた!笑
家とか保育園とか大きいものとか、小物までいっぱい。。
大人になって値段見たら高いのねアレ(;_;)
一般家庭だけど愛されてるなーって思ってすごく嬉しい!
今年の冬は2人でイタリアに行くそうですwうらやま+4
-0
-
190. 匿名 2018/07/05(木) 22:08:42
>>169
なんで2000万なのか知りたい!
預金保険機構でカバーされる分なら1000万までだし…+5
-0
-
191. 匿名 2018/07/05(木) 22:27:32
>>190
主さんお父様的には1000万ずつだと口座だらけになるからでは?
2000万づつ分けてるって事は最低6000くらいはお待ちって事だろうから。
推測だけどね。
+6
-0
-
192. 匿名 2018/07/05(木) 22:28:16
大金持ちなら預金はあまり分散させず、大口金利もらった方が得に思う+0
-0
-
193. 匿名 2018/07/05(木) 22:31:49
小金持ちって感じの実家だけど、仕送り毎月20万だった。公共料金とか抜きで。+2
-0
-
194. 匿名 2018/07/05(木) 22:31:52
欲しい物は何でも買ってくれてたイメージです。
でも中学生の時、シャネルの時計が欲しいと言ったら、それは年齢的にダメだと言われて、
しょんぼりしてたらグッチの時計をプレゼントしてくれた。
当時、グッチって知らなかったけど、
友達に凄いって言われて、そうなんだーって少し嬉しかった。
当時、シャ乱Qが好きだったからCHANEL欲しかっただけw
つんくみたいになりたかった。+5
-0
-
195. 匿名 2018/07/05(木) 22:32:58
お金持ちっていいなー。+6
-0
-
196. 匿名 2018/07/05(木) 22:57:55
親がケチで、電気はつけっぱなしにするな、風呂た続けて入れ、大学は国公立のみと言われ、うちて貧乏なんだとずっと思ってた。父が急逝したとこ、兄弟でびっくり!相続税がしこたまかかる位資産があった。+3
-0
-
197. 匿名 2018/07/05(木) 23:23:45
姉妹2人とも小学校から高校まで私立の一貫校→姉妹2人とも県外の私立大学に入学、一人暮らし。
一人暮らしの家賃や生活費、お小遣いも全部支払ってくれてバイトもしなかった。
2年に一度は海外旅行。
その後も2人とも成人式には振袖をそれぞれ買ってもらって結婚式費用の負担分は全額支払ってもらって、マイホーム買う時はお祝い金を数百万単位で貰った。+3
-0
-
198. 匿名 2018/07/05(木) 23:40:52
>>194
つんくのCHANELって森高千里のお下がりじゃなかった?+3
-0
-
199. 匿名 2018/07/05(木) 23:48:54
主の話に似てるけど、私の小さい時はファミリア着せてもらってた。
関西という土地柄もあったかもしれないけど、それでも今私は自分の子に同じことをしてやれない。+1
-0
-
200. 匿名 2018/07/05(木) 23:58:57
親から、土地うったから、1000万あげるけど、受け取り方法、一括と10年分割どっちがいい?と聞かれたとき。
一括だと税金かかって、10年分割の100万だと教育資金として税金かからないからね〜+1
-0
-
201. 匿名 2018/07/06(金) 00:01:29
「買い物してきた」って言うから、てっきりスーパーで大根でも
買って来たのかと思ったら、4LDKのマンションだった。
「なんかお得だったし、私か姉が結婚したら住めるでしょ?」って。
いまだ2人共実家暮らし(笑)
+5
-0
-
202. 匿名 2018/07/06(金) 00:13:12
家や車をローンじゃなくてキャッシュで買ってた
あと、子供3人を大学(私立)まで行かせてくれて学費も生活費も払ってくれたこと
ピークの時は世帯年収が2000万近くあったみたい
たまに実家に帰るとものすごい大きいテレビや
オーディオシステムとか高そうな家電が増えてて、
退職してもお金あるんだな・・・と思う
+5
-0
-
203. 匿名 2018/07/06(金) 00:24:20
結婚して3回家買ってる。昔は普通と思ってたけど、私の人生1回で精一杯。
デパートの外商も家にくる。+2
-0
-
204. 匿名 2018/07/06(金) 00:55:57
ファミリアの服を兄弟みんなでお揃いでよく着てた
今考えると子ども服にそこまでかけられないから感謝です+3
-0
-
205. 匿名 2018/07/06(金) 01:05:03
ひいおじいちゃんの代だけど、
日本軍に飛行機提供してたよ。
それで赤札免除になった。後は皇居に招かれて天皇陛下に会ったことがある。写真が家に飾ってありました。+5
-0
-
206. 匿名 2018/07/06(金) 01:10:43
神奈川住みだけど東京の大学行くのに一人暮らしをさせてもらい、弟は関西の大学で一人暮らし。一般家庭だと思ってたけど、自分の子供には出来そうにない。+4
-0
-
207. 匿名 2018/07/06(金) 01:15:24
服は高島屋の子供服売り場で買って貰ってた。+2
-0
-
208. 匿名 2018/07/06(金) 01:44:08
トイレが男子トイレと女子トイレに分かれてて、それぞれに手洗い所がある。
庭の池に橋が掛かってて、幼稚園の頃はゴンドラみたいなブランコがあった。
小さい頃は何とも思わなかったけど、中学くらいになって「裕福な生活させてもらってる」って認識した。+0
-0
-
209. 匿名 2018/07/06(金) 01:50:57
家を出るまでお盆休みは海外旅行、年末年始はスキー旅行がうちの恒例行事だった。大学入って友達と海外旅行する話になったらほとんどの子が初海外と知りビックリした。
+1
-0
-
210. 匿名 2018/07/06(金) 01:53:02
家にお手伝いさんとは別に掃除しに来る人がいた。
後、伊吹吾郎がお爺ちゃんに会いに来てた。
女子中学に入るとビトンに行って財布を買いリーガルに行って革靴買ったりして色々揃えてた。
高校生の頃コート欲しいって行ったらダウン買って来たんだけだモンクレールだった。
モンクレールなんで誰一人として知らない時代。笑
+5
-0
-
211. 匿名 2018/07/06(金) 01:58:46
しょっちゅう高級外車に乗り換えてた事
大人になってから父に車にいくら注ぎ込んだか聞いたら4億と言われました+1
-0
-
212. 匿名 2018/07/06(金) 02:38:25
うちの母親、私が4歳の時からシングルマザーで働きながら育ててくれたんだけど、お小遣いが少なくて新しいゲームソフトもなかなか買ってくれなくて
「うちは貧乏なんだ…」とずっと思ってた
でも私が大人になってから私名義の定期預金や複数の積立ての保険(数年おきに満期になり結構な金額を受け取れる)が結構な金額分あり、さらに外貨預金で相当儲けてたと知り、改めて母の賢さと偉大さを感じた
私は母がシングルマザーになった年齢に追い付いてしまったけど、時代が違うとはいえ母ほど資産を生み出せても活用できてもいない…
かあちゃんには一生敵わない+7
-0
-
213. 匿名 2018/07/06(金) 03:11:26
爺ちゃんが土地を見に行くから私について来るかって聞いてきたから付いて行ってみたら、飛行機チャーターしててめちゃ怖い思いをした。
どこに行ったのかも思い出せないけど、それ以降爺ちゃんには付いていかなかった。
最近その思い出話を母にしたら、当時爺ちゃん騙されまくって土地たくさん買ってたって…笑+0
-0
-
214. 匿名 2018/07/06(金) 03:29:03
実家の土地は代々からのもの(地主)で、親が結婚する時におじいちゃんが建ててくれて、固定資産税はあるもののローンの支払いは無し。
習い事も3つくらいさせてもらい、兄妹みんな中高大一貫校に通わせて貰った。書いてみたけど金持ちでは無く普通かも。+0
-0
-
215. 匿名 2018/07/06(金) 03:52:40
ガルちゃんって、いいとこの子が多いんですね。
今の方が苦労してるから荒んでるの?+1
-1
-
216. 匿名 2018/07/06(金) 05:12:06
毎回車を買い替えるたび新車をキャッシュで買ってたり、電化製品の買い替えを躊躇なくするところ。
小さい頃家建てた時も結局一括で払ったらしい。小さい頃はそーいうもんだと思ってたし、大人はみんなそれくらいお金持ってるんだと思ってた。
いざ自分が車や家買う時全くそれができなくて…うちの親はお金あるんだなって思った。+1
-0
-
217. 匿名 2018/07/06(金) 06:37:59
実家に帰省するたび、何かしらプチリフォームされている。
トイレ追加、階段の登り口の変更、ふすま障子張替、床暖房、外壁塗り替え等
そして母に、私達の介護が必要になったら、施設に入れるお金はあるから、と言われてる。+2
-0
-
218. 匿名 2018/07/06(金) 06:46:33
貧乏を刷り込まれて育ったけど、今思うとお父さんの車が買い替えるたびクラウンだったこと。+1
-0
-
219. 匿名 2018/07/06(金) 08:10:55
結婚するまでは 本当に必要最低限の物しか買ってもらえなかった。
テレビもなくて お前んちビンボー!とからかわれた…
年1回の海外、国内旅行はあった。
結婚して 家を買う時、13000万円現金でくれて、
最近リフォーム相談したら なんだか出してくれそうな雰囲気…
小さい頃我慢していてよかった…+1
-0
-
220. 匿名 2018/07/06(金) 08:11:10
子供の頃はデパートブランドの服だけだった
子供の頃の思い出など人に言うと、イヤイヤ普通じゃないと言う反応みて贅沢だったんだなぁと思う
昔の名簿って親の職業まで書いてあったけど会社員と会社役員の違いがわからなくて高校生になってから親が会社やってることがわかった
確かに重役出勤だったw+0
-0
-
221. 匿名 2018/07/06(金) 08:20:43
大学進学で上京
住むマンションは後で売っても、貸してもいいから、とりあえず一部屋買ってもらった
4年間住むならその方が安いのかな?+1
-0
-
222. 匿名 2018/07/06(金) 08:43:31
習ってたエレクトーンの値段が100万くらいすると知った時。
月謝も合わせたらすごい額…。+0
-0
-
223. 匿名 2018/07/06(金) 08:49:43
中学受験、私立中高一貫校、芸術系大学進学、留学、うちの庭の池にも鯉いたし、庭師さん?に庭作って貰ってた。銀行の人?はくるの当たり前だし、トイレは家族の人数より多いよ。
一人暮らしの家賃や生活費も出して貰った。部屋借りる時に1dkのマンション見学したら、実家の玄関より狭くてびっくりしたよ!+1
-0
-
224. 匿名 2018/07/06(金) 09:04:32
ここにいる人たちよりは全然お金持ちじゃなかったw
姉も私も中学から私立、音大美大行かせてくれて習い事はいつも3つ以上やってたことを考えると、今の自分の生活レベルと違いすぎておおぅ…となります
夏休みお正月は毎年旅行だったし、今も両親だけで色々旅行してる
母は料理嫌いだったみたいでしょっちゅうデパ地下でお惣菜買ってた
私なんてサミットだわw
お金かけてくれたのにこんな娘でごめんw+0
-0
-
225. 匿名 2018/07/06(金) 09:30:23
母は専業主婦で、私も姉も大学から一人暮らし。
奨学金なし。私は私学。姉は国立。
母と父の趣味は旅行(国内、海外)とジム通い。
私が結婚して子供生んだから分かる。
お父さん稼いでたんだね。そしてお母さん節約上手。
でも、一番はおばあちゃんの遺産。
おばあちゃんは怖かったしお年玉も少なかったけど、そんなの気にならないくらいお金を残してくれました。
子供の頃は表面的なことしかみてなかった。
もっともっと優しくすればよかった
+0
-0
-
226. 匿名 2018/07/06(金) 09:32:38
一番の金持ちは、都市のビル持ちの人で資産100億くらい?
最弱は貯金1000万の人かな+0
-0
-
227. 匿名 2018/07/06(金) 10:19:00
都内が実家なので全員自宅から通ったのですが、3人兄弟全員理系大卒。奨学金なし。
ただ、3人ともオール国公立なのですごくお金持ちというわけではないけれど、私自身の家庭では3人兄弟なんて無理。+1
-0
-
228. 匿名 2018/07/06(金) 10:56:07
私が小学生の時「お金いくらほしい?」って唐突に聞かれて「ひゃくまんえん」って答えたら、その場で私と妹にそれぞれ100万円ずつくれた。
中学生の時も100万円ずつ貰って高校生と大学生の時は500万円ずつくれた。
大学費用も免許取得も車代も当たり前に出してくれたから、まわりの友達が自腹で免許取得してるの聞いてびっくりした。
あのお金はまだ使わずおいてあるけど誕生日でもなかったしなんのお金なのかいまいち良くわからない。+1
-0
-
229. 匿名 2018/07/06(金) 11:05:22
>>206
そのエピソードはそこそこあるあるなんじゃ?+2
-0
-
230. 匿名 2018/07/06(金) 11:08:03
父が定年
母が父が定年までに死んだら家族のためにって保険金○憶自分で自分にかけてたんだよと言われ驚いた。
自動販売機つかわずいつも飲み物とかお弁当持参な普通家庭で育ったのに節約頑張ってくれてありがとう母。+0
-0
-
231. 匿名 2018/07/06(金) 11:08:55
クラシックバレエ週3で通ってて夏と冬に発表会に毎年出てた。
大人になって、バレエの発表会は参加費10万かかると知って驚愕だった。
+3
-0
-
232. 匿名 2018/07/06(金) 11:12:42
父親が自営業なんだけど、母親に年収聞いたら知らないと言われ、毎月父から家のお金で60万貰ってたと聞いたとき。
でもそのうち30万円は家のローンとか駐車場代で消えてたのよってため息つかれたけど、毎月20万そこらの給料の私からしたら意味わからない。+2
-0
-
233. 匿名 2018/07/06(金) 11:14:19
>>54
兄弟全員進学絡みはそう思うw
うち貧乏自覚してるけど皆私立大学&短大進学だよ+0
-0
-
234. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:30
>>205
本当だとしたら一番すごいエピソードだわ+1
-0
-
235. 匿名 2018/07/06(金) 11:27:01
兄妹2人東京の私立理系大学に行かせて貰った
奨学金無し、母親はずっと専業主婦だからそこそこお金持ってるのかなと思ってる
+0
-0
-
236. 匿名 2018/07/06(金) 11:30:48
実家にトイレが6つ(和式4つ男性用トイレ2つ)あること+0
-0
-
237. 匿名 2018/07/06(金) 11:32:07
>>236
和式じゃなかった洋式だった+0
-0
-
238. 匿名 2018/07/06(金) 12:49:03
都心の地面は強いよね。私の周りの地主さんの子供はもれなく高偏差値校に行ってる。+0
-0
-
239. 匿名 2018/07/06(金) 12:56:49
車買い替え、家2回立て直し、海外留学させてもらって、娘の進学費用出してもらいました。。
貧乏だと思ってた幼少期+0
-0
-
240. 匿名 2018/07/06(金) 13:11:12
大地主の子供が偏差値高い印象はない
知ってる範囲だと一人が関関同立で他はみんなfラン+0
-0
-
241. 匿名 2018/07/06(金) 13:40:43
親じゃなくて祖父母なんだけど、自分の兄弟(私の父と従兄弟の母)家族総勢11人で飛行機乗ってディズニー行って一泊して帰っての旅行を数回した
向こうの食事代も全て祖父母
今考えたらすごい額になるだろうなって思う+1
-0
-
242. 匿名 2018/07/06(金) 14:06:50
18歳の時、親にお金を出して貰って姉と二人でハワイ旅行。ホテルはヒルトン。+0
-0
-
243. 匿名 2018/07/06(金) 17:42:52
高校生の時のおこずかいが7万円だった。いくら必要か聞かれて、コスメ1万、皮膚科1万、ランチ1万、衣類1万、交通費1万・・とざっくり7万で!とお願いしたらOKと。友達には驚かれた。+2
-0
-
244. 匿名 2018/07/06(金) 18:32:38
何かのきっかけで父親の年収を聞いたとき。
そのときは高校生で、ふーんとしか思わなかったけど、いま当時の父親と同じ年である夫の年収が全く及ばないのに気付いた…+1
-0
-
245. 匿名 2018/07/06(金) 19:25:29
私立の薬学部にいかせてやれること+1
-0
-
246. 匿名 2018/07/07(土) 13:40:09
海外旅行は最低年2回、土日は必ず外食して親の友人をいつもたくさん呼んで親がよく奢ったりしてた(たまに逆に奢ってもらったり)
私が子供ながらに遠慮したり買い物で迷うと「迷うくらいなら全部買え!」と無駄に買ってもらったりしてた
私は幼稚園から大学までずっと私立…
なのに普段はお金ないとか勿体無いとか学費高いとか言ってたから世間知らずの私はそんなにお金持ってないんだろうなと思ってた+0
-0
-
247. 匿名 2018/07/07(土) 15:53:00
母も父も社長でお金持ちなんだってある程度大きくなってから気づいた。
親が乗ってる車が高級車と知らず高校に送り迎えしてもらってる時、同級生に突然すげーなお前ん家と言われたことがある(笑)
高級車の新車が出れば一括でポンと買ってすぐ乗り換えてたし、ゴルフとかにめちゃめちゃ金つぎ込んでたし、毎年海外や国内に旅行に行ってた。+0
-0
-
248. 匿名 2018/07/08(日) 00:50:20
お金があるって素晴らしい〜+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する